「演劇・舞踊 > 演劇」の商品をご紹介します。
![歌舞伎 家と血と藝【電子書籍】[ 中川右介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8421/2000000158421.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歌舞伎 家と血と藝【電子書籍】[ 中川右介 ]
<p>当代の役者はいかなる歴史を背負って舞台に立っているのか? 明治から現在まで、血と家と藝が密接にからみあう歌舞伎の世界には、波瀾万丈の人間ドラマがあった。歌舞伎座の頂点を目指す七大名家の興亡を描きつくした大著。歌舞伎を観るのが、もっと面白くなる! (講談社現代新書)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
499 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【中古】【3冊組 三方背ケース・10Blu-ray付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月全演目集 (BDブック) / 小学館
"【3冊組 三方背ケース・10Blu-ray付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月全演目集 (BDブック) " の詳細 出版社: 小学館 レーベル: 作者: 小学館 カナ: カブキザシンカイジョウコケラオトシダイカブキシガツゴガツロクガツゼンエンモクシュウ / ショウガクカン サイズ: 単行本 関連商品リンク : 小学館 小学館
50008 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【中古】【DVD18枚・外箱付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月 全演目集 / 小学館
"【DVD18枚・外箱付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月 全演目集 " の詳細 出版社: 小学館 レーベル: 作者: 小学館 カナ: カブキザシンカイジョウコケラオトシオオカブキ4ガツ5ガツ6ガルゼンエンモクシュウ / ショウガッカン サイズ: 単行本 関連商品リンク : 小学館 小学館
32008 円 (税込 / 送料別)

【中古】【3冊組 三方背ケース・10Blu-ray付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月全演目集 (BDブック) / 小学館
"【3冊組 三方背ケース・10Blu-ray付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月全演目集 (BDブック) " の詳細 出版社: 小学館 レーベル: 作者: 小学館 カナ: カブキザシンカイジョウコケラオトシダイカブキシガツゴガツロクガツゼンエンモクシュウ / ショウガクカン サイズ: 単行本 関連商品リンク : 小学館 小学館
50348 円 (税込 / 送料別)

【中古】【DVD18枚・外箱付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月 全演目集 / 小学館
"【DVD18枚・外箱付】歌舞伎座新開場 柿葺落大歌舞伎 四月五月六月 全演目集 " の詳細 出版社: 小学館 レーベル: 作者: 小学館 カナ: カブキザシンカイジョウコケラオトシオオカブキ4ガツ5ガツ6ガルゼンエンモクシュウ / ショウガッカン サイズ: 単行本 関連商品リンク : 小学館 小学館
32348 円 (税込 / 送料別)
![野田秀樹赤鬼の挑戦 [ 野田秀樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7917/79176290.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】野田秀樹赤鬼の挑戦 [ 野田秀樹 ]
野田秀樹 鴻英良 青土社ノダ ヒデキ アカオニ ノ チョウセン ノダ,ヒデキ オオトリ,ヒデナガ 発行年月:2006年09月 ページ数:307p サイズ:単行本 ISBN:9784791762903 野田秀樹(ノダヒデキ) 1955年長崎県生まれ。演出家・劇作家・俳優。1976年東京大学法学部在学中に劇団夢の遊眠社を結成。1983年『野獣降臨』で岸田國士戯曲賞を受賞。1992年、劇団解散後に文化庁芸術家在外研修制度の留学生として英国に滞在後、1993年企画製作会社NODA・MAP設立。以降プロデュース公演形式で『キル』、『赤鬼』、『パンドラの鐘』、『農業少女』、『オイル』などを上演。『パンドラの鐘』(1999)は紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞最優秀作品賞、芸術選奨文部大臣賞(演劇部門)受賞。『オイル』(2003)は読売演劇大賞最優秀作品賞受賞。また、歌舞伎座で『野田版研辰の討たれ』(2001)、『野田版鼠小僧』(2003)の脚本・演出を手がけ、伝統芸能と現代演劇を融合させた作品として話題を集めた。2003年の『赤鬼』海外公演『RED DEMON』に続き、2006年『The Bee』を同じくロンドンにて、英国人キャスト・スタッフと組んで上演 鴻英良(オオトリヒデナガ) 1948年生まれ。演劇批評家。ウォーカー・アート・センター、グローバル・コミティー企画委員(アメリカ)、国際演劇祭ラオコオン芸術監督(ドイツ)、京都造形芸術大学舞台芸術研究センター副所長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 『赤鬼』の記憶(赤鬼の挑戦ーロンドンへの道 2003/バンコクで、新たな文化交流が始まった 1998/ソウルをみて、東京、日本の文化について考えた 2005)/2 赤鬼がみた日本(となりの部屋から覗いた「日本」ーロンドン体験とは何か/復讐へと向かわないための知性ー九・一一、『赤鬼』ロンドン公演、そして『オイル』)/3 『赤鬼』の世界(世界演劇と赤鬼プロジェクト/戯曲 赤鬼(日本・ヴァージョン)) 東京、バンコク、ロンドン、そしてソウル。共同体に捨てられた異形の他者をめぐる鮮烈な作品、『赤鬼』を携え、単身で世界を駆け巡った野田秀樹、その10年の軌跡を辿る。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇
2090 円 (税込 / 送料込)
![the座 23号 イーハトーボの劇列車(1993)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9184/2000004899184.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 23号 イーハトーボの劇列車(1993)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>「雨ニモマケズ」の真髄がわかる、宮澤賢治の生涯を辿った特集・第二弾!</p> <p>評伝劇が多い井上ひさしだが、敬愛する宮澤賢治を格別の思いで書いた『イーハトーボの劇列車』。前回の特集号(6号)とは違った側面から、賢治の37年の生涯を追う。賢治が歩いた東京、イーハトーボのモデルとなった場所の地図など丹念に取材。ほか座談会では、紀伊國屋ホール元支配人の金子和一郎氏に、歌舞伎座勤務時代も含め劇場の裏話などを訊く。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■人びと劇場/清水明彦、すまけい、仲恭司、香月弥生、森山潤久、八木理香子ほか 写真=落合高仁 ■特集◎宮澤賢治/賢治誕生、盛岡高等農林時代、上京・国柱会、花巻農学校教師時代ほか 賢治の祈り=井上ひさし、宮澤家の人々=二上洋一 ■座談会・演劇って何だろう(11)/金子和一郎、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、山口昌男、井上ひさし、小田豊二 ■世界の劇場支配人に聞く・第6回/スウェーデン・デンマーク・ノルウェー・フィンランド・中国 ■服部良一物語・第4回=井上ひさし ■千田是也演劇戦後史・第4回 ■演劇人の手帖(2)/豊田紀雄 ■インタビュー/すまけい ■エッセイ/井上都 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 40号 イーハトーボの劇列車(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8949/2000005588949.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 40号 イーハトーボの劇列車(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>演劇人・賢治の側面を徹底分析する!</p> <p>大好評の宮澤賢治特集は、賢治と演劇との関わりを9つのテーマに分け検証してゆく。上京するたびに、築地小劇場や歌舞伎座などに足を運んでいた様子を写真と共に紹介。演出家・木村光一と作曲家・宇野誠一郎の対談では、賢治の不可思議な力について語り合う。また、プロンプター・片渕忍が稽古場での俳優やスタッフの様子をリポート、出演俳優12人の各1ページインタビューなど、盛り沢山の内容になっている。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■特別対談/木村光一VS宇野誠一郎 ■プログラムファイル/村田雄浩、佐藤慶、中村たつ、仲恭司、たかお鷹、もり山潤久、柴田義之、佐藤正宏、小林さやか、鈴木佳、佐藤あかり、斉藤太一郎 写真=落合高仁 ■稽古場の人々 ■特集 宮澤賢治と演劇=渡辺昭夫 ■女優二代・第3回=大笹吉雄 ■体をひらく心のレッスン=宮脇修 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)

【中古】歌舞伎のいき(2)-時代物・荒事編- / 松竹【監修】
【DVD付】歌舞伎のいき(2)-時代物・荒事編- 単行本 の詳細 知らなくても分かる、初めてでもおもしろい! 歌舞伎と歌舞伎座の世界を紹介するDVD BOOK。第2巻では、時代物・荒事を詳しく紹介し、3大義太夫狂言など名作演目のあらすじ・見どころを解説する。 付属品:DVD付 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 女性・生活・コンピュータ 演劇 出版社: 小学館 レーベル: 小学館DVD BOOK 作者: 松竹【監修】 カナ: カブキノイキ2ジダイモノアラジヘン / ショウチク サイズ: 単行本 ISBN: 9784094803525 発売日: 2008/07/01 関連商品リンク : 松竹【監修】 小学館 小学館DVD BOOK
410 円 (税込 / 送料別)
![教養として学んでおきたい歌舞伎【電子書籍】[ 葛西聖司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8947/2000010168947.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】教養として学んでおきたい歌舞伎【電子書籍】[ 葛西聖司 ]
<p><strong>日本の伝統芸能を味わおう!</strong></p> <p>本書は、日本の伝統芸能「歌舞伎」の魅力が詰まった一冊です。<br /> 歌舞伎座に代表される劇場の魅力から、歌舞伎の代表的な演目、著者おすすめの演目の見方、驚きの仕掛けや名セリフの数々、そしてなんといっても役者の魅力について紹介します。<br /> コロナ禍の影響で変わる歌舞伎の興行形態にも触れつつ、令和時代の歌舞伎について、伝統芸能解説の第一人者が語りつくします。</p> <p>第1章 歌舞伎へようこそ<br /> 第2章 舞台を楽しむ<br /> 第3章 歌舞伎の物語<br /> 第4章 歌舞伎のびっくり<br /> 第5章 歌舞伎の人気 役者の力<br /> 第6章 名セリフと名曲を味わう<br /> 第7章 令和の歌舞伎</p> <p>古典芸能解説者。NHKアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、歌舞伎、文楽、能狂言、邦楽など古典芸能の解説や講演、セミナーなどを全国で展開。 日本演劇協会会員(評論)、早稲田大学公開講座、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、山梨文化学園講師。著書に、『僕らの歌舞伎』(淡交社)、『文楽のツボ』(NHK出版)、共著に『能の匠たち』(小学館)、『能狂言なんでも質問箱』(檜書店)、『教養として学んでおきたい能・狂言』(マイナビ新書)など著作も数多い。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
957 円 (税込 / 送料込)
![坂東玉三郎 歌舞伎座立女形への道【電子書籍】[ 中川右介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4871/2000002734871.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】坂東玉三郎 歌舞伎座立女形への道【電子書籍】[ 中川右介 ]
<p>不世出の女形、六代目歌右衛門が劇界に君臨する一九七〇年代、類希な美を煌めかせ、五代目玉三郎は現れた。三島由紀夫らに見出された彼は、目映い美貌とその才能で、大衆から熱狂的な支持を得る。一方、女帝・歌右衛門をなお「至高」と讃える劇評家たちは、玉三郎を酷評し、女帝も彼を拒絶し続けた。かつて伝統と秩序の中で疎んじられた玉三郎は、いま立女形として劇界の頂点にいる。これは未曾有の奇跡なのだ。彼はいかにして歌舞伎座のトップに上りつめたかーー。葛藤と相克の四十年。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
941 円 (税込 / 送料込)
![とりとめもない話 [ 水谷八重子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3281/9784907083281.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】とりとめもない話 [ 水谷八重子 ]
水谷八重子 ブックエンド トランスビュートリトメ モ ナイ ハナシ ミズタニ,ヤエコ 発行年月:2015年09月08日 ページ数:221, サイズ:単行本 ISBN:9784907083281 水谷八重子(ミズタニヤエコ) 母は新派の名女優初代水谷八重子。1955(昭和30)年、歌舞伎座の新派公演にて初舞台。以来、水谷良重の名で舞台、映画、テレビなど幅広く出演し、歌手としても活躍。1995年、二代目水谷八重子を襲名。新派の看板女優として、「滝の白糸」「日本橋」「婦系図」「鹿鳴館」など新派の古典でその魅力を発揮。主な受賞歴は、1978年「滝の白糸」「祇園の女」で菊田一夫演劇賞、1988年「佃の渡し」「京舞」で松尾芸能賞大賞、1992年「佃の渡し」で芸術選奨文部大臣賞、芸術祭賞、都民文化栄誉章など。2001年に紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 私、女優になりたい(女優になりたい/母と子/可愛い母 ほか)/2章 百年前のオッペケペ(自分を見つめて/国籍だって気にしない/新派の存在価値 ほか)/3章 こんな日もある、時もある(私と目/時代遅れのこの私/ヤマネコ・トマトの宅急便 ほか) 女優、歌手、エッセイストー稀代のエンターテイナーがつづる母のこと、芝居への思い、そして日々の暮らし。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇
1870 円 (税込 / 送料込)
![劇場が演じた劇 (江戸東京ライブラリー) [ 大笹吉雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3163/31635780.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】劇場が演じた劇 (江戸東京ライブラリー) [ 大笹吉雄 ]
江戸東京ライブラリー 大笹吉雄 教育出版ゲキジョウ ガ エンジタ ゲキ オオザサ,ヨシオ 発行年月:1999年02月 ページ数:175, サイズ:全集・双書 ISBN:9784316357805 第1部 劇場物語(姿を消した戦前の劇場/東宝劇場と宝塚歌劇/小林一三と東宝/松竹の発足 ほか)/第2部 東京の劇場たち(青山劇場と青山円形劇場/歌舞伎座/紀伊国屋ホールと紀伊国屋サザンシアター/銀座セゾン劇場 ほか) 劇場が演劇に影響を与え、演劇人たちの思いや葛藤・交流が劇場を変えてきたという、劇場をめぐって展開された数々の劇を物語風に描く。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇
1650 円 (税込 / 送料込)
![川上音二郎と貞奴 明治の演劇はじまる [ 井上理恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1358/9784784511358.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】川上音二郎と貞奴 明治の演劇はじまる [ 井上理恵 ]
明治の演劇はじまる 井上理恵 社会評論社カワカミ オトジロウ ト サダヤッコ イノウエ,ヨシエ 発行年月:2015年02月 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784784511358 井上理恵(イノウエヨシエ) 近現代演劇専攻。東京生れ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。桐朋学園芸術短期大学特任教授。『近代演劇の扉をあける』(第32回日本演劇学会河竹賞受賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 川上音二郎の登場(“東の京”の出現ー徳川さんから天皇さんへ/音二郎、登場する(明治一六年) ほか)/第2章 中村座の大成功・巴里・日清戦争(中村座公演一八九一年六月/中村座の二の替り・三の替り ほか)/第3章 文芸作品の上演と川上座(市村座初春興行一八九五年/歌舞伎座初登場 ほか)/終章 「金色夜叉」初演から海外への旅立ち(「金色夜叉」/初演から再演へ ほか) 世情を風刺した「オッペケペ節」で知られる川上音二郎(一八六四~一九一一)は、「日本近代演劇の祖」と位置づけることができる。新聞小説の舞台化、世界巡業、西洋風の劇場の建設など多くの演劇的冒険を試みた。本書は内外の新資料を駆使して、女優・貞奴(一八七一~一九四六)とともに歩んだ川上音二郎一座の舞台を詳細に追跡し、二人の波乱に充ちた人生をも赤裸々にする。それは日本近代演劇史研究の画期を開くであろう。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇
2970 円 (税込 / 送料込)

近代日本演劇の記憶と文化 7興行とパトロン/神山彰【1000円以上送料無料】
著者神山彰(編)出版社森話社発売日2018年12月ISBN9784864051354ページ数363Pキーワードこうぎようとぱとろんきんだいにほんえんげきの コウギヨウトパトロンキンダイニホンエンゲキノ かみやま あきら カミヤマ アキラ9784864051354内容紹介舞台を支える影の力学興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居や村芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。興行の夢と現実とは──。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 総論(「夜」の演劇史-興行とパトロンの世界)/2 「開化」と「改良」の時代(鳥熊芝居と小芝居と/歌舞伎座そして田村成義)/3 近代化の光と影(松竹と東宝-関西資本の東京進出/見物から鑑賞へ-花街の連中、惣見、役者買 ほか)/4 近代産業とモダン文化(鉄道と保険-帝劇から日生劇場まで/緞帳の調製と百貨店-進上幕の近代 ほか)/5 「中央」と「村」と(パトロンとしての国家権力-原敬内閣における「国民文芸会」と「大日本国粋会」/「相模の團十郎」たち-村芝居の興行)
5060 円 (税込 / 送料込)

近代日本演劇の記憶と文化 7興行とパトロン/神山彰【3000円以上送料無料】
著者神山彰(編)出版社森話社発売日2018年12月ISBN9784864051354ページ数363Pキーワードこうぎようとぱとろんきんだいにほんえんげきの コウギヨウトパトロンキンダイニホンエンゲキノ かみやま あきら カミヤマ アキラ9784864051354内容紹介舞台を支える影の力学興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居や村芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。興行の夢と現実とは──。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 総論(「夜」の演劇史-興行とパトロンの世界)/2 「開化」と「改良」の時代(鳥熊芝居と小芝居と/歌舞伎座そして田村成義)/3 近代化の光と影(松竹と東宝-関西資本の東京進出/見物から鑑賞へ-花街の連中、惣見、役者買 ほか)/4 近代産業とモダン文化(鉄道と保険-帝劇から日生劇場まで/緞帳の調製と百貨店-進上幕の近代 ほか)/5 「中央」と「村」と(パトロンとしての国家権力-原敬内閣における「国民文芸会」と「大日本国粋会」/「相模の團十郎」たち-村芝居の興行)
5060 円 (税込 / 送料込)
![新派名優喜多村緑郎日記(第3巻(昭和11・12年・索引) 新派創立五十周年 [ 喜多村緑郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4230/9784840694230.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新派名優喜多村緑郎日記(第3巻(昭和11・12年・索引) 新派創立五十周年 [ 喜多村緑郎 ]
新派創立五十周年 喜多村緑郎 紅野謙介 八木書店シンパ メイユウ キタムラ ロクロウ ニッキ キタムラ,ロクロウ コウノ,ケンスケ 発行年月:2011年03月 ページ数:372, サイズ:全集・双書 ISBN:9784840694230 昭和11年2月、満員が続く歌舞伎座興行中に二・二六事件が勃発。休演を余儀なくされるが、新派は盛況を続け、翌12年2月に、新派創立50周年の記念興行を行う。その後、戦意高揚を目的とした演目をかけたり、南京陥落に際して舞台上で万歳を三唱するなど、戦時色が深まっていく。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇
17600 円 (税込 / 送料込)