「演劇・舞踊 > 歌舞伎・能」の商品をご紹介します。

絵で知る歌舞伎の玉手箱 スミからスミまで! [ 辻和子(イラストレーター) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】絵で知る歌舞伎の玉手箱 スミからスミまで! [ 辻和子(イラストレーター) ]

スミからスミまで! 辻和子(イラストレーター) 中日新聞東京本社エ デ シル カブキ ノ タマテバコ ツジ,カズコ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年10月18日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784808310370 辻和子(ツジカズコ) 兵庫県西宮市生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。以降イラストレーターとして広告・出版物・カレンダーなどを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 歌舞伎彩時記(吉野川の「雛流し」『妹背山婦女庭訓』/季節外れの雪に散る『井伊大老』 ほか)/第2幕 お江戸歌舞伎バーチャル見物記(毎日がお祭りの芝居町/お江戸の名優選りすぐり ほか)/第3幕 舞台をいろどる植物図鑑(役者絵が語るブーム お江戸は世界有数の園芸都市だった!/桜 ほか)/第4幕 雄弁に語る小道具図鑑(小道具の材料 近年、入手困難な物も/きせる ほか) 観れば観るほど奥が深いのが歌舞伎。知れば知るほど発見があるのも歌舞伎。初心者もベテランも歌舞伎の楽しみに絵と文で、ズズズイ~っとご案内いたしまする。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能

1760 円 (税込 / 送料込)

知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選[本/雑誌] / 松本幸四郎/監修

知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選[本/雑誌] / 松本幸四郎/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>知れば知るほど“沼る”厳選舞踊名曲集!<収録内容>浅妻船雨の五郎操り三番叟茨木うかれ坊主靭猿梅川江島生島越後獅子近江のお兼大森彦七鴛鴦お染落人お夏狂乱鬼次拍子舞お祭りお三輪女車引女伊達〔ほか〕<アーティスト/キャスト>松本幸四郎(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2885702Matsumoto Koshiro / Kanshu / Shitteokitai Kabuki Nippon Buyo Meikyoku Ichi Rei Rei Senメディア:本/雑誌重量:398g発売日:2023/08JAN:9784473045546知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選[本/雑誌] / 松本幸四郎/監修2023/08発売

3080 円 (税込 / 送料別)

知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選/松本幸四郎【1000円以上送料無料】

知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選/松本幸四郎【1000円以上送料無料】

著者松本幸四郎(監修)出版社淡交社発売日2023年08月ISBN9784473045546ページ数231Pキーワードしつておきたいかぶきにほんぶようめいきよくひやくせ シツテオキタイカブキニホンブヨウメイキヨクヒヤクセ まつもと こうしろう マツモト コウシロウ9784473045546内容紹介〈歌舞伎舞踊曲の見どころ、聴きどころがわかる〉〈歌舞伎鑑賞、日本舞踊鑑賞の手引きとして最適〉歌舞伎・日本舞踊鑑賞の手引きとなる事典。歌舞伎舞踊は美学、歴史、約束事などを理解したうえで観るとあらたな視点がひろがり、鑑賞の楽しみが倍増することでしょう。さらに義太夫・長唄・常磐津・清元等の伴奏音楽に関心を持つことにより、総合芸術としての歌舞伎舞踊の魅力を知ることができます。本書ではそれらの視点を編集の基本方針に置き、曲目の概要、聴きどころを簡潔に一曲を見開きでまとめ、代表曲を紹介します。監修は技芸・人気とも高い十代目松本幸四郎丈。日本舞踊界にとっても待望の書ともなり、さらに邦楽を小中学校のカリキュラムに取り込むことが必須となる向後の教育現場で参考図書として役立つこと間違いなし。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次浅妻船/雨の五郎/操り三番叟/茨木/うかれ坊主/靭猿/梅川/江島生島/越後獅子/近江のお兼/大森彦七/鴛鴦/お染/落人/お夏狂乱/鬼次拍子舞/お祭り/お三輪/女車引/女伊達〔ほか〕

3080 円 (税込 / 送料込)

知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選/松本幸四郎【3000円以上送料無料】

知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲一〇〇選/松本幸四郎【3000円以上送料無料】

著者松本幸四郎(監修)出版社淡交社発売日2023年08月ISBN9784473045546ページ数231Pキーワードしつておきたいかぶきにほんぶようめいきよくひやくせ シツテオキタイカブキニホンブヨウメイキヨクヒヤクセ まつもと こうしろう マツモト コウシロウ9784473045546内容紹介〈歌舞伎舞踊曲の見どころ、聴きどころがわかる〉〈歌舞伎鑑賞、日本舞踊鑑賞の手引きとして最適〉歌舞伎・日本舞踊鑑賞の手引きとなる事典。歌舞伎舞踊は美学、歴史、約束事などを理解したうえで観るとあらたな視点がひろがり、鑑賞の楽しみが倍増することでしょう。さらに義太夫・長唄・常磐津・清元等の伴奏音楽に関心を持つことにより、総合芸術としての歌舞伎舞踊の魅力を知ることができます。本書ではそれらの視点を編集の基本方針に置き、曲目の概要、聴きどころを簡潔に一曲を見開きでまとめ、代表曲を紹介します。監修は技芸・人気とも高い十代目松本幸四郎丈。日本舞踊界にとっても待望の書ともなり、さらに邦楽を小中学校のカリキュラムに取り込むことが必須となる向後の教育現場で参考図書として役立つこと間違いなし。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次浅妻船/雨の五郎/操り三番叟/茨木/うかれ坊主/靭猿/梅川/江島生島/越後獅子/近江のお兼/大森彦七/鴛鴦/お染/落人/お夏狂乱/鬼次拍子舞/お祭り/お三輪/女車引/女伊達〔ほか〕

3080 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎名演目 舞踊 KABUKI GREATS Dramatic Dances [ 松竹株式会社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】歌舞伎名演目 舞踊 KABUKI GREATS Dramatic Dances [ 松竹株式会社 ]

松竹株式会社 美術出版社カブキメイエンモクブヨウ ショウチクカブシキガイシャ 発行年月:2019年06月21日 予約締切日:2019年05月20日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784568431087 本文:日英両文 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ)/鷺娘(さぎむすめ)/積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)/保名(やすな)/藤娘(ふじむすめ)/六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)/寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)/連獅子(れんじし)/春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)/船弁慶(ふなべんけい)/紅葉狩(もみじがり)/身替座禅(みがわりざぜん)/土蜘(つちぐも)/棒しばり(ぼうしばり)/二人椀久(ににんわんきゅう)/色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)/忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)/黒塚(くろづか)/三社祭(さんじゃまつり)/お祭り(おまつり) 松竹株式会社監修歌舞伎演目紹介BOOK第三弾!日英バイリンガル。「舞踊」は、躍動感溢れるものから舞踊劇まで、小品から大作まで多彩に揃う。あらすじ、登場人物、みどころなどをビジュアルとともに展開。歌舞伎初心者でも楽しめる、永久保存版! 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能

3740 円 (税込 / 送料込)

スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱[本/雑誌] / 辻和子/絵と文

スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱[本/雑誌] / 辻和子/絵と文

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>観れば観るほど奥が深いのが歌舞伎。知れば知るほど発見があるのも歌舞伎。初心者もベテランも歌舞伎の楽しみに絵と文で、ズズズイ~っとご案内いたしまする。<収録内容>第1幕 歌舞伎彩時記(吉野川の「雛流し」『妹背山婦女庭訓』季節外れの雪に散る『井伊大老』 ほか)第2幕 お江戸歌舞伎バーチャル見物記(毎日がお祭りの芝居町お江戸の名優選りすぐり ほか)第3幕 舞台をいろどる植物図鑑(役者絵が語るブーム お江戸は世界有数の園芸都市だった!桜 ほか)第4幕 雄弁に語る小道具図鑑(小道具の材料 近年、入手困難な物もきせる ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2422146TSUJ I HONGO Kazuko / E to Bun / Sumi Kara Sumi Made! E De Shiru Kabuki No Tamatebakoメディア:本/雑誌重量:402g発売日:2019/10JAN:9784808310370スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱[本/雑誌] / 辻和子/絵と文2019/10発売

1760 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻/河竹登志夫/安孫子正【1000円以上送料無料】

歌舞伎座DVD BOOK歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻/河竹登志夫/安孫子正【1000円以上送料無料】

著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年02月ISBN9784094803952ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん5じゆうろつかげつぜんきろ カブキザサヨナラコウエン5ジユウロツカゲツゼンキロ かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803952内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第4弾! 2009年1月~2010年4月の16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第4回配本は、第五巻となり、第四巻は第6回配本となります。第五巻では、2009年9月公演昼の部『竜馬がゆく-最後の一日』『時今也桔梗旗揚』『名残惜木挽の賑-お祭り』『天衣紛上野初花-河内山』、夜の部『浮世柄比翼稲妻-鞘當 鈴ヶ森』勧進帳』『松竹梅湯島掛額-吉祥院お土砂 櫓のお七』と、芸術祭参加の10月公演昼の部『毛抜』『蜘蛛の拍子舞-花山院空御所の場』『心中天網島-河庄』『音羽嶽だんまり』、夜の部の通し狂言『義経千本桜-渡海屋 大物浦 吉野山 川連法眼館』を収録。全DVDで英語解説音声が選べ、義太夫や長唄などの詞章字幕表示も選べます。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史や、歌舞伎作者紹介(鶴屋南北)、英語での演目紹介などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューは、新派女優の水谷八重子さん、文楽太夫の竹本住太夫さんです。第五巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 9月は秀山(初代中村吉右衛門)を偲ぶ所縁の狂言『時今也桔梗旗揚』と、七代目松本幸四郎没後60年『勧進帳』、さらに10月には藤間大河(尾上松緑長男)初お目見得『音羽嶽だんまり』と言った記念公演もあって、見応えたっぷりです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

27500 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻/河竹登志夫/安孫子正【3000円以上送料無料】

歌舞伎座DVD BOOK歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻/河竹登志夫/安孫子正【3000円以上送料無料】

著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年02月ISBN9784094803952ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん5じゆうろつかげつぜんきろ カブキザサヨナラコウエン5ジユウロツカゲツゼンキロ かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803952内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第4弾! 2009年1月~2010年4月の16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第4回配本は、第五巻となり、第四巻は第6回配本となります。第五巻では、2009年9月公演昼の部『竜馬がゆく-最後の一日』『時今也桔梗旗揚』『名残惜木挽の賑-お祭り』『天衣紛上野初花-河内山』、夜の部『浮世柄比翼稲妻-鞘當 鈴ヶ森』勧進帳』『松竹梅湯島掛額-吉祥院お土砂 櫓のお七』と、芸術祭参加の10月公演昼の部『毛抜』『蜘蛛の拍子舞-花山院空御所の場』『心中天網島-河庄』『音羽嶽だんまり』、夜の部の通し狂言『義経千本桜-渡海屋 大物浦 吉野山 川連法眼館』を収録。全DVDで英語解説音声が選べ、義太夫や長唄などの詞章字幕表示も選べます。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史や、歌舞伎作者紹介(鶴屋南北)、英語での演目紹介などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューは、新派女優の水谷八重子さん、文楽太夫の竹本住太夫さんです。第五巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 9月は秀山(初代中村吉右衛門)を偲ぶ所縁の狂言『時今也桔梗旗揚』と、七代目松本幸四郎没後60年『勧進帳』、さらに10月には藤間大河(尾上松緑長男)初お目見得『音羽嶽だんまり』と言った記念公演もあって、見応えたっぷりです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

27500 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎名演目 舞踊/松竹株式会社【3000円以上送料無料】

歌舞伎名演目 舞踊/松竹株式会社【3000円以上送料無料】

著者松竹株式会社(監修)出版社美術出版社発売日2019年06月ISBN9784568431087ページ数191Pキーワードかぶきめいえんもくぶよう カブキメイエンモクブヨウ しようちく シヨウチク9784568431087内容紹介松竹株式会社監修歌舞伎演目紹介BOOK第三弾!日英バイリンガル。「舞踊」は、躍動感溢れるものから舞踊劇まで、小品から大作まで多彩に揃う。あらすじ、登場人物、みどころなどをビジュアルとともに展開。歌舞伎初心者でも楽しめる、永久保存版!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ)/鷺娘(さぎむすめ)/積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)/保名(やすな)/藤娘(ふじむすめ)/六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)/寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)/連獅子(れんじし)/春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)/船弁慶(ふなべんけい)/紅葉狩(もみじがり)/身替座禅(みがわりざぜん)/土蜘(つちぐも)/棒しばり(ぼうしばり)/二人椀久(ににんわんきゅう)/色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)/忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)/黒塚(くろづか)/三社祭(さんじゃまつり)/お祭り(おまつり)

3740 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎名演目 舞踊/松竹株式会社【1000円以上送料無料】

歌舞伎名演目 舞踊/松竹株式会社【1000円以上送料無料】

著者松竹株式会社(監修)出版社美術出版社発売日2019年06月ISBN9784568431087ページ数191Pキーワードかぶきめいえんもくぶよう カブキメイエンモクブヨウ しようちく シヨウチク9784568431087内容紹介松竹株式会社監修歌舞伎演目紹介BOOK第三弾!日英バイリンガル。「舞踊」は、躍動感溢れるものから舞踊劇まで、小品から大作まで多彩に揃う。あらすじ、登場人物、みどころなどをビジュアルとともに展開。歌舞伎初心者でも楽しめる、永久保存版!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ)/鷺娘(さぎむすめ)/積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)/保名(やすな)/藤娘(ふじむすめ)/六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)/寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)/連獅子(れんじし)/春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)/船弁慶(ふなべんけい)/紅葉狩(もみじがり)/身替座禅(みがわりざぜん)/土蜘(つちぐも)/棒しばり(ぼうしばり)/二人椀久(ににんわんきゅう)/色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)/忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)/黒塚(くろづか)/三社祭(さんじゃまつり)/お祭り(おまつり)

3740 円 (税込 / 送料込)

スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱/辻和子【1000円以上送料無料】

スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱/辻和子【1000円以上送料無料】

著者辻和子(絵)出版社東京新聞発売日2019年10月ISBN9784808310370ページ数212Pキーワードすみからすみまでえでしる スミカラスミマデエデシル つじ かずこ ツジ カズコ9784808310370内容紹介観れば観るほど奥が深いのが歌舞伎。知れば知るほど発見があるのも歌舞伎。初心者もベテランも歌舞伎の楽しみに絵と文で、ズズズイ~っとご案内いたしまする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1幕 歌舞伎彩時記(吉野川の「雛流し」『妹背山婦女庭訓』/季節外れの雪に散る『井伊大老』 ほか)/第2幕 お江戸歌舞伎バーチャル見物記(毎日がお祭りの芝居町/お江戸の名優選りすぐり ほか)/第3幕 舞台をいろどる植物図鑑(役者絵が語るブーム お江戸は世界有数の園芸都市だった!/桜 ほか)/第4幕 雄弁に語る小道具図鑑(小道具の材料 近年、入手困難な物も/きせる ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱/辻和子【3000円以上送料無料】

スミからスミまで!絵で知る歌舞伎の玉手箱/辻和子【3000円以上送料無料】

著者辻和子(絵)出版社東京新聞発売日2019年10月ISBN9784808310370ページ数212Pキーワードすみからすみまでえでしる スミカラスミマデエデシル つじ かずこ ツジ カズコ9784808310370内容紹介観れば観るほど奥が深いのが歌舞伎。知れば知るほど発見があるのも歌舞伎。初心者もベテランも歌舞伎の楽しみに絵と文で、ズズズイ~っとご案内いたしまする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1幕 歌舞伎彩時記(吉野川の「雛流し」『妹背山婦女庭訓』/季節外れの雪に散る『井伊大老』 ほか)/第2幕 お江戸歌舞伎バーチャル見物記(毎日がお祭りの芝居町/お江戸の名優選りすぐり ほか)/第3幕 舞台をいろどる植物図鑑(役者絵が語るブーム お江戸は世界有数の園芸都市だった!/桜 ほか)/第4幕 雄弁に語る小道具図鑑(小道具の材料 近年、入手困難な物も/きせる ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)