「演劇・舞踊 > その他」の商品をご紹介します。

黒川能 1964年、黒川村の記憶

黒川能 1964年、黒川村の記憶

船曳由美/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名集英社出版年月2020年01月サイズ389P 22cmISBNコード9784087890136芸術 芸能 能・狂言商品説明黒川能 1964年、黒川村の記憶クロカワノウ センキユウヒヤクロクジユウヨネン クロカワムラ ノ キオク 1964ネン/クロカワムラ/ノ/キオク半世紀前の庄内に、理想郷はあった。月山の麓に500年以上続く悠久の王祇祭。黒川村の内側から哀惜こめて描き上げた、女性編集者による感動の記録。1964年東京オリンピックの年、黒川能に出会う|十一月、黒川村を訪ねる|十二月から1965年のお正月を迎える|王祇祭まで一か月、一月三日の「興行」|一月十七日、春日神社の「十七夜祭」|豆腐炙りと子供たちの能の稽古|榊屋敷の神事・原初の風景|振舞の準備が進み、当屋は神宿に整えられていく|二月一日、王祇様が春日神社から雪道を当屋に降る|稚児の「大地踏」、翁の「式三番」|「暁の使い」登場、明け方まで演能はつづく|王祇祭二日目、王祇様が春日神社へ還る|若者たちの尋常事の熱狂が祭りを盛り上げる|二月四日「解行」、王祇祭は終わり、そしてまたはじまる|黒川にめぐる季節・冬から春へ|黒川にめぐる季節・春|黒川にめぐる季節・春から夏へ|黒川にめぐる季節・秋|黒川人の一生を想う※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/12/30

3960 円 (税込 / 送料別)

黒川能 1964年、黒川村の記憶

黒川能 1964年、黒川村の記憶

船曳由美/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名集英社出版年月2020年01月サイズ389P 22cmISBNコード9784087890136芸術 芸能 能・狂言黒川能 1964年、黒川村の記憶クロカワノウ センキユウヒヤクロクジユウヨネン クロカワムラ ノ キオク 1964ネン/クロカワムラ/ノ/キオク半世紀前の庄内に、理想郷はあった。月山の麓に500年以上続く悠久の王祇祭。黒川村の内側から哀惜こめて描き上げた、女性編集者による感動の記録。1964年東京オリンピックの年、黒川能に出会う|十一月、黒川村を訪ねる|十二月から1965年のお正月を迎える|王祇祭まで一か月、一月三日の「興行」|一月十七日、春日神社の「十七夜祭」|豆腐炙りと子供たちの能の稽古|榊屋敷の神事・原初の風景|振舞の準備が進み、当屋は神宿に整えられていく|二月一日、王祇様が春日神社から雪道を当屋に降る|稚児の「大地踏」、翁の「式三番」|「暁の使い」登場、明け方まで演能はつづく|王祇祭二日目、王祇様が春日神社へ還る|若者たちの尋常事の熱狂が祭りを盛り上げる|二月四日「解行」、王祇祭は終わり、そしてまたはじまる|黒川にめぐる季節・冬から春へ|黒川にめぐる季節・春|黒川にめぐる季節・春から夏へ|黒川にめぐる季節・秋|黒川人の一生を想う※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/12/30

3960 円 (税込 / 送料別)