「演劇・舞踊 > その他」の商品をご紹介します。
![演劇とはなにか [ 近藤 耕人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5195/9784779125195.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】演劇とはなにか [ 近藤 耕人 ]
近藤 耕人 彩流社エンゲキトハナニカ コンドウ コウジン 発行年月:2018年10月01日 予約締切日:2018年09月30日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784779125195 近藤耕人(コンドウコウジン) 1933年東京に生まれる。東京大学英文科卒業、作家・評論家。戯曲『風』(1962、第一回文芸賞戯曲部門佳作入選)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 舞台の構成(役者ーアイスキュロス、ソポクレス、ハムレット、ハーウッド/女優ー待機する女優、オフェリア・ポピ、モリー・ブルーム/演出ーアルトー、ヴィトラック、オニール、ゴドーを待ちながら ほか)/劇の要素(出来事ーサッコとバンゼッティ、利賀村、パリ・オペラ座/場ーシング、N・Y・イーストエンド、ラウンドハウス/言葉ーリア王、アガメムノーン、ファウスト、フェードル ほか)/演劇の周囲(映像ー舞台のバーグマン/時間ーベケット、クローデル、太田省吾/記憶ーイェイツ、ジョイス、ポランスキー、マリアンヌ ほか) 近代演劇は、日本の現代の文化・社会・政治状況とどれだけ向き合い、思想や哲学の核となって表現活動をしているのか。自身の体験をもとに、「演劇」の真髄に迫る! 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 その他
2640 円 (税込 / 送料込)

舞台の面影 演劇写真と役者・写真師/村島彩加【1000円以上送料無料】
著者村島彩加(著)出版社森話社発売日2022年05月ISBN9784864051699ページ数391Pキーワードぶたいのおもかげえんげきしやしんとやくしや ブタイノオモカゲエンゲキシヤシントヤクシヤ むらしま あやか ムラシマ アヤカ9784864051699内容紹介人々はいつの時代もスターの面影に憧れ、その姿を追い求めてきた。本書では、歌舞伎役者を描いた江戸の浮世絵版画から、近代の「演劇写真」への変遷を、役者と写真師を中心に、印刷、出版、絵画などの周辺文化の展開とともに多面的に描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次演劇写真の始まり-演劇写真の先駆者・内田九一とその周辺/役者絵と演劇写真-『魁写真鏡俳優画』と内田九一/散切物と写真-『勧善懲悪孝子誉』に見る北庭筑波像/写真版権と演劇写真-塙芳野と九代目市川團十郎/上演と写真-森山写真館と五代目尾上菊五郎/演劇写真と絵画-影絵・石版画・油絵/鹿島清兵衛と『歌舞伎新報』/絵葉書と素人写真師/『演芸画報』誕生-印刷技術の発達とグラフィック雑誌/回顧とアーカイヴ-「劇に関する展覧会」と演劇図書館の試み/七代目松本幸四郎の「変相」と写真/五代目中村歌右衛門の「狂気」の演技と写真/死絵と写真集-安部豊の仕事
4950 円 (税込 / 送料込)

舞台の面影 演劇写真と役者・写真師/村島彩加【3000円以上送料無料】
著者村島彩加(著)出版社森話社発売日2022年05月ISBN9784864051699ページ数391Pキーワードぶたいのおもかげえんげきしやしんとやくしや ブタイノオモカゲエンゲキシヤシントヤクシヤ むらしま あやか ムラシマ アヤカ9784864051699内容紹介人々はいつの時代もスターの面影に憧れ、その姿を追い求めてきた。本書では、歌舞伎役者を描いた江戸の浮世絵版画から、近代の「演劇写真」への変遷を、役者と写真師を中心に、印刷、出版、絵画などの周辺文化の展開とともに多面的に描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次演劇写真の始まり-演劇写真の先駆者・内田九一とその周辺/役者絵と演劇写真-『魁写真鏡俳優画』と内田九一/散切物と写真-『勧善懲悪孝子誉』に見る北庭筑波像/写真版権と演劇写真-塙芳野と九代目市川團十郎/上演と写真-森山写真館と五代目尾上菊五郎/演劇写真と絵画-影絵・石版画・油絵/鹿島清兵衛と『歌舞伎新報』/絵葉書と素人写真師/『演芸画報』誕生-印刷技術の発達とグラフィック雑誌/回顧とアーカイヴ-「劇に関する展覧会」と演劇図書館の試み/七代目松本幸四郎の「変相」と写真/五代目中村歌右衛門の「狂気」の演技と写真/死絵と写真集-安部豊の仕事
4950 円 (税込 / 送料込)