「エンターテインメント > 演芸」の商品をご紹介します。

落語の目利き[本/雑誌] / 広瀬和生/著 三遊亭兼好/題字・イラスト

落語の目利き[本/雑誌] / 広瀬和生/著 三遊亭兼好/題字・イラスト

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、若手が元気な「プチ落語ブーム」の活況から一転してコロナ禍へと突入していく激動の4年間を客席からリアルタイムで切り取った記録である。<収録内容>第1章 落語の目利きが客席から観た「現代落語の最前線」(立川談春柳家さん喬 ほか)第2章 2017年~2019年 コロナ前夜の「プチ落語ブーム」(柳家喜多八新作から古典の名作まで元気な二つ目たち ほか)第3章 演者が体現する話芸としての「本質」と芸能としての「可能性」(立川談志立川こしら ほか)第4章 2020年~2021年 逆境の中に浮かぶ「光明」(立川志の春吉笑・小痴楽・わさび ほか)<アーティスト/キャスト>広瀬和生(演奏者) 三遊亭兼好(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2741462Hirose Kazuo / Cho Sanyu Tei Kenko / Daiji Illustration / Rakugo No Mekikiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/05JAN:9784801931091落語の目利き[本/雑誌] / 広瀬和生/著 三遊亭兼好/題字・イラスト2022/05発売

2200 円 (税込 / 送料別)

桂文我上方落語全集[本/雑誌] 第6巻 / 桂文我/著

桂文我上方落語全集[本/雑誌] 第6巻 / 桂文我/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>桂文我(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2785951Katsura Aya Waga / Cho / Katsura Aya Waga Kamigata Rakugo Zenshu Vol. 6メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/10JAN:9784775942772桂文我上方落語全集[本/雑誌] 第6巻 / 桂文我/著2022/10発売

2750 円 (税込 / 送料別)

定義から考える無形文化遺産[本/雑誌] / 石野利和/著

定義から考える無形文化遺産[本/雑誌] / 石野利和/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 無形文化遺産とは何か(無形文化遺産保護条約の概要)第2部 無形文化遺産保護条約と国内法の関係に関する研究-同条約第2条の「無形文化遺産」定義規定の分析を踏まえて(本研究の意義と方法無形文化遺産保護条約における「無形文化遺産」我が国の文化財保護法における「無形の文化財」無形文化遺産保護条約に基づく代表一覧表記載案件の分析外国法の比較研究 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2812212Ishino Toshikazu / Cho / Teigi Kara Kangaeru Mukei Bunka Isanメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/12JAN:9784909348579定義から考える無形文化遺産[本/雑誌] / 石野利和/著2022/12発売

1980 円 (税込 / 送料別)

東京かわら版 586[本/雑誌] / 東京かわら版

東京かわら版 586[本/雑誌] / 東京かわら版

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>巻頭エセー 吉田玉助「落語と私 私と落語」今月の特集 落語芸術協会春の新真打春風亭柳雀×春風亭昇也好評連載読みものほか情報東京寄席案内早耳情報5月の生配信演芸会情報出演者別掲載日索引話題の演芸会・PICK UP〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2738117Tokyo Kawaraban / Tokyo Kawaraban 586メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/04JAN:9784910085210東京かわら版 586[本/雑誌] / 東京かわら版2022/04発売

600 円 (税込 / 送料別)

浅草芸能とゲイの近代史[本/雑誌] / 小針侑起/著

浅草芸能とゲイの近代史[本/雑誌] / 小針侑起/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2763935Kobari Yuki / Cho / Asakusa Geino to Gay No Kindai Shiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/07JAN:9784867221099浅草芸能とゲイの近代史[本/雑誌] / 小針侑起/著2022/07発売

2750 円 (税込 / 送料別)

落語狂人快楽亭ブラック[本/雑誌] / 松垣透/著

落語狂人快楽亭ブラック[本/雑誌] / 松垣透/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「週休五日、働くのは週二日」-歌舞伎を愛し、映画を友とし、旅を愉しみ、酒を親友とし、温泉を味わい、競馬を嗜み、そして落語を極める。「ブラック落語」は確実にさらなる高みに向かっている。至近距離から、ときに距離を置いてブラックを見つめる。快楽亭ブラックとの濃密なる「旅」のはじまりィ~はじまりィ~!<収録内容>序幕 顔見世第2幕 お白洲の場第3幕 旅はまだ途中第4幕 人生ついでに生きていたい第5幕 気ままな人生の巻終幕 「笑い」の構造<商品詳細>商品番号:NEOBK-2761769Matsu Kaki Toru / Cho / Rakugo Kyojin Kairaku Tei Blackメディア:本/雑誌重量:234g発売日:2022/07JAN:9784779128356落語狂人快楽亭ブラック[本/雑誌] / 松垣透/著2022/07発売

2200 円 (税込 / 送料別)

江戸の暮らしと落語ことはじめ[本/雑誌] / 三遊亭兼好/著 安藤優一郎/歴史監修

江戸の暮らしと落語ことはじめ[本/雑誌] / 三遊亭兼好/著 安藤優一郎/歴史監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>定番古典落語55作とそれにまつわる言葉や文化、歴史雑学をカンタンに紹介!読んで、聴いて、あなたも落語の世界の住人に。<収録内容>第1章 江戸のしごと第2章 江戸のまち・住まい第3章 江戸の食第4章 江戸のおしゃれ・よそおい第5章 江戸の趣味・娯楽第6章 江戸の行事<アーティスト/キャスト>三遊亭兼好(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2806277Sanyu Tei Kenko / Cho Ando Yu Ichiro / Rekishi Kanshu / Edo No Kurashi to Rakugo Kotohajimeメディア:本/雑誌重量:206g発売日:2022/12JAN:9784877588410江戸の暮らしと落語ことはじめ[本/雑誌] / 三遊亭兼好/著 安藤優一郎/歴史監修2022/12発売

1760 円 (税込 / 送料別)

桂文我上方落語全集 第7巻[本/雑誌] / 桂文我/著

桂文我上方落語全集 第7巻[本/雑誌] / 桂文我/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>水木十五堂賞受賞。落語界きっての史料収集家、四代目 桂文我が世に放つ上方落語の集大成、第七巻刊行!第七巻では-「一眼国」「崇徳院」など、上方落語の逸品、珍品を織り交ぜた珠玉の高座、十五席を再現している(解説付き)。<収録内容>一眼国乙女狐鴻池の犬五里五里芋さじ加減崇徳院長襦袢茶碗屋裁き七草貧乏花見餅犬算段の平兵衛蝋燭喰い菜種切り附焼刀<アーティスト/キャスト>桂文我(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2824790Katsura Aya Waga / Cho / Katsura Aya Waga Kamigata Rakugo Zenshu Vol. 7メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/02JAN:9784775942833桂文我上方落語全集 第7巻[本/雑誌] / 桂文我/著2023/02発売

2750 円 (税込 / 送料別)

B.L.T.graduation2021高校卒業[本/雑誌] (B.L.T.MOOK) / 東京ニュース通信社

B.L.T.graduation2021高校卒業[本/雑誌] (B.L.T.MOOK) / 東京ニュース通信社

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>小坂菜緒(演奏者) 伊藤理々杏(演奏者) 掛橋沙耶香(演奏者) 柴田柚菜(演奏者) 矢久保美緒(演奏者) 幸阪茉里乃(演奏者) 山本彩加(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2590797Tokyo News Tsushinsha / ’21 Graduation Koko Sotsugyo (B.L.T.MOOK)メディア:本/雑誌重量:599g発売日:2021/03JAN:9784867012314B.L.T.graduation2021高校卒業[本/雑誌] (B.L.T.MOOK) / 東京ニュース通信社2021/03発売

2200 円 (税込 / 送料別)

落語がつくる〈江戸東京〉[本/雑誌] / 田中優子/編

落語がつくる〈江戸東京〉[本/雑誌] / 田中優子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>時を越え、笑いと人情に溢れた世界へ私たちを誘う落語。“江戸東京”という仮想の都市を支える物語として機能し続ける、その役割と意義とは?そこに映し出される願望を活かせるなら、私たちは何をすべきなのか。文学・文化史・都市論・文化人類学等の知見から浮かび上がらせる画期的論集!国内外の長屋の写真も多数掲載。<収録内容>1 都市の物語としての落語(江戸東京の物語としての落語落語-文化人類学の視点から)2 落語がつくる地理感覚(動く江戸東京落語-「黄金餅」から出発して「文七元結」と江戸・東京はるかなる「落語国」をさがして-落語のフィールドワーク)3 長屋噺をめぐるフィクションとリアリティ(「長屋」という思想「怪談牡丹燈籠」の長屋「お節徳三郎」論-熊さん八つぁんたちのフェミニズム)4 長屋の比較文化論(都市空間のなかの長屋-江戸東京とヴェネツィア上海の長屋と滑稽戯現代の長屋ぐらし事情)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2903187Tanaka Yuko / Hen / Rakugo Ga Tsukuru <Edo Tokyo>メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/09JAN:9784000255080落語がつくる〈江戸東京〉[本/雑誌] / 田中優子/編2023/09発売

2750 円 (税込 / 送料別)

東京かわら版 604[本/雑誌] / 東京かわら版

東京かわら版 604[本/雑誌] / 東京かわら版

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2908150Tokyo Kawaraban / Tokyo Kawaraban 604メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/09JAN:9784910085395東京かわら版 604[本/雑誌] / 東京かわら版2023/09発売

700 円 (税込 / 送料別)

東京かわら版 602[本/雑誌] / 東京かわら版

東京かわら版 602[本/雑誌] / 東京かわら版

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2896418Tokyo Kawaraban / Tokyo Kawaraban 602メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/08JAN:9784910085371東京かわら版 602[本/雑誌] / 東京かわら版2023/08発売

700 円 (税込 / 送料別)

江戸の風[本/雑誌] / 立川談志/著

江戸の風[本/雑誌] / 立川談志/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>魚河岸には魚河岸の風が吹いている。江戸っ子だけの了見がある。“便利”でなく、そこに吹いてくる“風”を大事に。“文明”より“文化”を大事に。若い世代に伝えようと、声を失う直前に語った談志哲学。二〇一一年一~二月収録の口演・高座を書籍化。<収録内容>落語のリアリズム日めくりのつもり立川談志の会江戸の風<アーティスト/キャスト>立川談志(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2253641Tatekawadanshi / Cho / Edo No Kazeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/07JAN:9784907623258江戸の風[本/雑誌] / 立川談志/著2018/07発売

1980 円 (税込 / 送料別)

鶴女の恩返し 師匠田辺一鶴へ弟子鶴女が贈る涙と笑いの講談道[本/雑誌] / 桃川鶴女/著 杉江松恋/聞き手

鶴女の恩返し 師匠田辺一鶴へ弟子鶴女が贈る涙と笑いの講談道[本/雑誌] / 桃川鶴女/著 杉江松恋/聞き手

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 歌手になりたかった女の子第2章 異才・田辺一鶴と講談界の激動第3章 偉大なる師匠の下で第4章 講談の求道者・田辺一鶴第5章 師弟の道が分かれる第6章 風雲児田辺一鶴天に還る<アーティスト/キャスト>桃川鶴女(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2929034Momo Kawatsuru Onna / Cho Sugie Matsu Koi / Kikite / Zuru Onna No Ongaeshi Shisho Tanabe Ichi Zuru He Deshi Zuru Onna Ga Okuru Namida to Warai No Kodan Doメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/12JAN:9784594094096鶴女の恩返し 師匠田辺一鶴へ弟子鶴女が贈る涙と笑いの講談道[本/雑誌] / 桃川鶴女/著 杉江松恋/聞き手2023/12発売

2200 円 (税込 / 送料別)

奥能登国際芸術祭[本/雑誌] 2020+ / 北川フラム/監修

奥能登国際芸術祭[本/雑誌] 2020+ / 北川フラム/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>北川フラム(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2748225Oku Noto Kokusai Geijutsu / Oku Noto Kokusai Geijutsu Sai 2020 +メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/05JAN:9784773822069奥能登国際芸術祭[本/雑誌] 2020+ / 北川フラム/監修2022/05発売

2750 円 (税込 / 送料別)

上方落語ひとくち絵本 第2集[本/雑誌] / もりたはじめ/編 はやかわひろただ/絵

上方落語ひとくち絵本 第2集[本/雑誌] / もりたはじめ/編 はやかわひろただ/絵

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>あっぱれ!第2集!絵にも描けちゃうおもしろさ!標題の小倉船ほか、渾身の7演目!<収録内容>狐の家道具屋質屋蔵牛ほめ道潅西行鼓ヶ滝小倉船-竜宮界は竜の都<商品詳細>商品番号:NEOBK-2818132Morita Hajime / Hen Haya Ka Wa Hirotada / E / Kamigata Rakugo Hitokuchi Ehon Dai2 Shuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/01JAN:9784801496552上方落語ひとくち絵本 第2集[本/雑誌] / もりたはじめ/編 はやかわひろただ/絵2023/01発売

1650 円 (税込 / 送料別)

六代目松鶴逸話 鶴光、何さらしてけつかんねん![本/雑誌] / 笑福亭鶴光/著

六代目松鶴逸話 鶴光、何さらしてけつかんねん![本/雑誌] / 笑福亭鶴光/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>古今亭志ん朝、立川談志が鳥肌を立てて聞いた上方落語伝説の六代目笑福亭松鶴。その豪放磊落な人生を、現在筆頭弟子の鶴光が語りつくします!<収録内容>第1章 三十歳上の師匠に入門(私一人のための高座通い弟子での修行は約四年間師匠の初席が「新花月」に格下げ ほか)第2章 上方落語と江戸落語(上方落語中興の祖とは?松鶴師匠と米朝師匠三代目桂春団治師匠は親友 ほか)第3章 芸人は売れてなんぼ(師匠より売れてはいけない「破門じゃ!」負けず嫌いの言い訳 ほか)<アーティスト/キャスト>笑福亭鶴光(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2812564Warai Fuku Tei Tsuruko / Cho / Roku Daime Matsu Zuru Itsuwa Tsuruko Nani Sarashite Ketsu Kannen!メディア:本/雑誌重量:285g発売日:2022/12JAN:9784752260332六代目松鶴逸話 鶴光、何さらしてけつかんねん![本/雑誌] / 笑福亭鶴光/著2022/12発売

1760 円 (税込 / 送料別)

剣舞入門 今に生きる“サムライ”の美[本/雑誌] / 鉤逢賀/著

剣舞入門 今に生きる“サムライ”の美[本/雑誌] / 鉤逢賀/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>TripAdvisor「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」で2年連続トップ10にランクイン!国内100以上の流派がある剣舞の魅力を女流剣舞家がイラストや図解をまじえて分かりやすく解説。日英併記!<収録内容>第1章 剣舞を知る・見る(剣舞の始まり剣舞のあれこれ舞台の基本構成舞台を楽しむための3つのポイントぶうシノ歴史と剣舞題目武士の価値観・精神性とは?詩吟について)第2章 剣舞を舞う・習う(剣舞を習ってみようお稽古に必要な道具お稽古の流れ)第3章 剣舞を深める・広げる(剣舞の歴史これからの剣舞ディスカッション「剣舞の芸道論」)全国の宗家にインタビュー(大日本正義流四代宗家 多田正晃先生小天真道流六世宗家 石田翔祥先生日本壮心流宗家三世 入倉昭山先生)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2476926Magi Ga Ri/ Oga / Ken Mai Nyumon Ima Ni Ikiru ”Samurai” No Biメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784861527708剣舞入門 今に生きる“サムライ”の美[本/雑誌] / 鉤逢賀/著2020/03発売

1980 円 (税込 / 送料別)

2020 中国時代劇で学ぶ中国の歴史[本/雑誌] (キネマ旬報ムック) / 渡邉義浩/監修

2020 中国時代劇で学ぶ中国の歴史[本/雑誌] (キネマ旬報ムック) / 渡邉義浩/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>渡邉義浩(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2424997WATANABE YOSHIHIRO / Kanshu / ’20 Chugoku Jidai Geki De Manabu Chugoku No Rekishi (Kinema Junpo Mook)メディア:本/雑誌重量:462g発売日:2019/11JAN:97848737686322020 中国時代劇で学ぶ中国の歴史[本/雑誌] (キネマ旬報ムック) / 渡邉義浩/監修2019/11発売

1760 円 (税込 / 送料別)

進駐軍を笑わせろ![本/雑誌] / 青木深/著

進駐軍を笑わせろ![本/雑誌] / 青木深/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>忘れちゃいけない芸と、芸人たちが、ここに集う!遠く故郷から離れた米兵たちを、どんな芸で慰問したのか。言葉の通じない彼らをビックリさせ、笑わせ、ときに涙させた芸とは-。<収録内容>第1章 米軍慰問ショーの草創と活況(米軍将兵を慰問する占領軍への芸能「提供」米軍慰問ショーの時空間米軍慰問市場の繁栄)第2章 進駐軍で色物を(モノとひとの七変化進駐軍を笑わせる奇術で生きた戦後)第3章 軽業曲芸の世界(めくるめく曲芸おどろき軽業ここにあり)第4章 歌舞音曲とアメリカ(女と男のダンスアメリカを歌い奏でる)第5章 米軍慰問ショーが衰退して<商品詳細>商品番号:NEOBK-2795134Aoki Fukashi / Cho / Shinchugun Wo Warawasero!メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/10JAN:9784582839098進駐軍を笑わせろ![本/雑誌] / 青木深/著2022/10発売

4180 円 (税込 / 送料別)

東京かわら版 598[本/雑誌] / 東京かわら版

東京かわら版 598[本/雑誌] / 東京かわら版

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2857880Tokyo Kawaraban / Tokyo Kawaraban 598メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/04JAN:9784910085333東京かわら版 598[本/雑誌] / 東京かわら版2023/04発売

700 円 (税込 / 送料別)

そろそろ 落語協会黙認誌 04[本/雑誌] / そろそろ編集部/編集

そろそろ 落語協会黙認誌 04[本/雑誌] / そろそろ編集部/編集

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2904360Sorosoro Henshu Bu / Henshu / Sorosoro Rakugo Kyokai Mokunin Shi 04メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/09JAN:9784909045539そろそろ 落語協会黙認誌 04[本/雑誌] / そろそろ編集部/編集2023/09発売

1210 円 (税込 / 送料別)

【中古】びんぼう自慢 立風書房 古今亭 志ん生

【中古】びんぼう自慢 立風書房 古今亭 志ん生

【中古】びんぼう自慢 立風書房 古今亭 志ん生 SKU05K-250531022020001-000 jan9784651840048 コンディション中古 - 可 コンディション説明表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、天地小口にシミ、傷み、白ページや見返しにシミ、剥し跡、本にシミ、開き、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料ゆうメール 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】 ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある

1035 円 (税込 / 送料別)

講談事典[本/雑誌] / 瀧口雅仁/著

講談事典[本/雑誌] / 瀧口雅仁/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「講談」の誕生以来の歴史、基礎知識、講談師の祖・赤松法印以来の主な調談師(本名・活躍時期・得意の演目)、代表的な演目(種別曲、別題・あらすじ・解説)などを詳説。巻末に演目索引を設け、本文では講談の種別(歴史、軍談、御家騒動、武芸物、仇討物、政談、侠客伝、世話物、白浪物、名人伝、出世調、怪談、新作)を明記。約六百席の講談のあらすじとそれにまつわる情報を解説。<収録内容>講談の基礎知識(講談とはなにか講談と落語の違い講談を「読む」ということ講談の主題東京の講談と上方講談との違い釈台と張り扇と修羅場読み講談の聴ける場所宝井琴凌流・張り扇のつくり方)講談の歴史(講談前史明治期の講談界大正~昭和初期の講談界戦中~戦後の講談界)演目・演題おもな講談師-故人、引退おもな講談師-現役<商品詳細>商品番号:NEOBK-2915408Takiguchi Masahito / Cho / Kodan Jitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/10JAN:9784621308332講談事典[本/雑誌] / 瀧口雅仁/著2023/10発売

6600 円 (税込 / 送料別)

東京かわら版 601[本/雑誌] / 東京かわら版

東京かわら版 601[本/雑誌] / 東京かわら版

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2886971Tokyo Kawaraban / Tokyo Kawaraban 601メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/07JAN:9784910085364東京かわら版 601[本/雑誌] / 東京かわら版2023/07発売

700 円 (税込 / 送料別)

芸能の力 言霊の芸能史[本/雑誌] / 笠井賢一/著

芸能の力 言霊の芸能史[本/雑誌] / 笠井賢一/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>劇作家、演出家、そして能楽プロデューサーとして、伝統芸能と現代演劇を繋ぐ実践の中で掘り下げてきた、“いのちの根源にあるもの”としての芸能を描く!神楽から雅楽、能・狂言、人形浄瑠璃、歌舞伎など中世から近世の古典芸能と、現代演劇や音楽、そして風土に根ざした芸能とともに中国や西洋からの影響が併存し、多様な芸能世界を構成している、日本の芸能の力とは何か。<収録内容>第1部 芸能のはじまりから中世まで(芸能のはじまり日韓芸能交流の現場雅楽の世界翁猿楽への道脇能・修羅能・鬘能能と狂言の表現方法伝統と現代)第2部 近世から現代まで(近世への架け橋中世から近世へ歌舞伎と浄瑠璃の時代三大浄瑠璃とその後歌舞伎の多様性現代へ)<アーティスト/キャスト>笠井賢一(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2883495Kasai Kenichi / Cho / Geino No Chikara Kotodama No Geino Shiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/07JAN:9784865783919芸能の力 言霊の芸能史[本/雑誌] / 笠井賢一/著2023/07発売

3300 円 (税込 / 送料別)

立川こしら “まくら”で知る落語家の華麗なるITライフ[本/雑誌] / 立川こしら/著 十郎ザエモン/構成・注釈

立川こしら “まくら”で知る落語家の華麗なるITライフ[本/雑誌] / 立川こしら/著 十郎ザエモン/構成・注釈

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>志らく師匠の弟子にして、談志師匠の孫弟子。昇進がもっとも厳しいと言われた環境にあって、落語に詳しくなかったこの男は、タイミングと運と力で数少ないチャンスをものにして真打となった!あの談志が作ったシステムをしっかりとくぐり抜けた、希代の愉快犯。だれかが作ったシステムや仕組みをいつも斜めや裏側から見て、おもしろく、あやしい最適解を見つけ出す。あたかもテストを作った側ですら予想もしなかった解法で正解にたどり着くように。なによりこしら師匠の落語に、それがもっとも顕著に表れているのです。マクラには、そんな師匠の思考のヒントやアイデアが、爆笑の話術とともに隠されています。現代人、必読の書!<収録内容>ネットさえあれば、無敵バルセロナで、ポケモンゲットだぜ!師匠へのお歳暮は、ビットコイン出囃子は、T・K作!破門されるのが一番怖い『寝床』を実践する沖縄の事故物件ホテルオーストラリア公演の宿こしら、海外留外へ!?高校生へ、贈る言葉〔ほか〕<アーティスト/キャスト>立川こしら(演奏者) 十郎ザエモン(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2855390Tachikawa Koshira / Cho Ju Ro the Emon / Kosei Chushaku / Tachikawa Koshira ”Makura” De Shiru Rakugo Ka No Kareinaru IT Lifeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/04JAN:9784801935204立川こしら “まくら”で知る落語家の華麗なるITライフ[本/雑誌] / 立川こしら/著 十郎ザエモン/構成・注釈2023/04発売

1870 円 (税込 / 送料別)

師弟論 伝統芸能とパワハラ[本/雑誌] / 稲田和浩/著

師弟論 伝統芸能とパワハラ[本/雑誌] / 稲田和浩/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>あなたには師匠はいますか?「パワハラ問題」発生。弟子の「告発」により落語界に大きな一石が投じられた。ここに書いたことが正しいなんて思ってはいない。結論もきちんと書いたわけではない。ただ本書が議論のきっかけになればいいと思う。<収録内容>第1章 落語家の師弟とは何か?第2章 師弟関係から見た落語の歴史第3章 ハラスメントと落語第4章 修業とハラスメント第5章 元・天歌の件の動向番外 師匠と私<商品詳細>商品番号:NEOBK-2852189Inada Kazuhiro / Cho / Shitei Ron Dento Geino to Pa Wa Haraメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/04JAN:9784779128905師弟論 伝統芸能とパワハラ[本/雑誌] / 稲田和浩/著2023/04発売

2200 円 (税込 / 送料別)

演芸場で会いましょう[本/雑誌] (本日の高座) / 橘蓮二/著

演芸場で会いましょう[本/雑誌] (本日の高座) / 橘蓮二/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>共鳴する落語記憶の隠し味心で感じとる噺家心に風を通す人境界を越えてゆく美しい傷痕名人の視線表現の純度心の安全装置孤独の頂たくさんの“好き”<アーティスト/キャスト>橘蓮二(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2856090Tachibana Ren Ni / Cho / Engei Jo De Aimasho (Honjitsu No Koza)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/04JAN:9784065313114演芸場で会いましょう[本/雑誌] (本日の高座) / 橘蓮二/著2023/04発売

2090 円 (税込 / 送料別)

噺家人嫌い[本/雑誌] / 桂宮治/著

噺家人嫌い[本/雑誌] / 桂宮治/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『笑点』で多くの聴衆を笑顔にする“令和の爆笑王”は、大の人嫌いだった!?不登校だった幼少期から、落語と出会うまで。泣いて笑って心に沁みる、大人気落語家、初の自叙伝。<収録内容>第1章 不登校だった幼少期(スナック街の人気モノコロッケ、ハムカツ...揚げ物のにおいが充満する自宅 ほか)第2章 迷走、無責任、ダメ男(俳優を目指したのだけど...運命のイタズラ ほか)第3章 落語との出会い(桂枝雀師匠を見て「これだ!」「この人だ!」...バリバリバリッと体に電気が走った ほか)第4章 新しい景色(NHK新人演芸大賞「この人じゃないとダメだ」 ほか)第5章 『笑点』(晴天の霹靂!『笑点』レギュラーメンバー入り携帯電話を持ったまま土下座! ほか)<アーティスト/キャスト>桂宮治(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2854445Katsura Miyaji / Cho / Hanashika Hitogiraiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/04JAN:9784594094447噺家人嫌い[本/雑誌] / 桂宮治/著2023/04発売

1760 円 (税込 / 送料別)