「雑誌 > 教育」の商品をご紹介します。

アンガーマネジメントの仕組みを理解してトレーニング13歳からのアンガーマネジメント ガマンしない・傷つけない 上手な気持ちの伝え方
製品名 アンガーマネジメントの仕組みを理解してトレーニング 内容量・サイズ 【サイズ】A5判・104ページ【質量】168g 【セット内容】- 製品説明 ●アンガーマネジメントは、スポーツや鉛筆の持ち方と同じで、仕組みを理解しトレーニングを繰り返すことで身についていきます。●大きなトラブルに発展する前に、アンガーマネジメントを始めましょう。 POINT:(1) 怒りの原因をわかりやすく紹介。(2) ワークに取り組んで怒りのコントロールを身につける。 JAN 9784772615303※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
2178 円 (税込 / 送料別)

児発・放デイの現場で実践 子ども視点の対応策発達障がい児支援がワンランクアップする315の工夫
製品名 児発・放デイの現場で実践 子ども視点の対応策 内容量・サイズ 【サイズ】B5・156ページ【セット内容】- 製品説明 山本 登志哉?著、渡辺 忠温 著 ●全国の児発・放デイから寄せられた5,000以上のサポート事例より315の支援方法を厳選して掲載。●学習・コミュニケーション・感情のコントロールなど日々の支援にすぐ役立ちます。 JAN 9784772614887※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
2904 円 (税込 / 送料別)

ゲームで育むアンガーマネジメントみんなの怒りスイッチをさがせ !
製品名 ゲームで育むアンガーマネジメント 内容量・サイズ 【サイズ】本体:115×175mm、1セット:120×180×40mm【質量】748g【材質】紙【セット内容】●怒りのでぎごとカード60枚●怒りの温度計カード22枚●3重丸シート●こんなときどうする?箱●行動カード6枚●振り返りシート1枚●遊び方マニュアル1冊●グランドルール1枚 製品説明 ●日常よくある怒りのできごとについて、どのくらい怒りを感じ、どう考え、どう行動すればいいかを考える、子どもと大人で話し合うカードゲーム !● 3つのあそびで怒りをコントロール。 JAN 9784772614108※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
4356 円 (税込 / 送料別)

「怒り」の感情を前向きな認知に導くトレーニング<TOSSオリジナル教材>アンガーコントロール トレーニングキット
製品名 「怒り」の感情を前向きな認知に導くトレーニング 内容量・サイズ 【サイズ】アンガーコントロールフラッシュカード:A4判、アンガーログファイル:折りたたみ時A4判【質量】480g【材質】紙【付属品】ユースウェア(使い方)、箱入り【セット内容】ログファイル1部+フラッシュカード12枚入り 製品説明 ●さまざまな怒りの感情をプラス思考に導くためのフラッシュカードと、自分の怒りの度合いを記録することで振り返りを行うことができるログファイルをセットにしました。●怒りの感情の理解を促し、認知を良い方向に導くことを目的にした教材です。※ トレーニングを目的とした教材です。効果には個人差があります。 子どもに大小様々な怒りの感情を表現する語彙(表面)と、そのマイナス感情をプラスに変える言葉(裏面)を身に付けさせるフラッシュカードです JAN 4582590661381※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
5500 円 (税込 / 送料別)