「雑誌 > 旅行・アウトドア」の商品をご紹介します。

小学館サライ 2021年 3月号
サライ 3月号 特別価格1000円(税込) 発売日2021/2/9 判型A4変 JAN4910142110313 シニア世代の「人生」と「暮らし」を究める 知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。 〈 目次 〉 ・ [巻頭対談]「水の生い立ち」を知り日本酒を楽しむ あおい有紀さん(フリーアナウンサー・「き」酒師)×久田健一郎さん(地質学者) ・ 結城酒造 茨城県結城市 ・ 磯蔵酒造 茨城県笠間市 ・ 森島酒造 茨城県日立市 ・ 山梨銘醸 山梨県北杜市 ・ 武の井酒造 山梨県北杜市 ・ 田中酒造場 兵庫県姫路市 ・ 山陽盃酒造 兵庫県宍粟市 ・ 老松酒造 兵庫県宍粟市 ・ [熊本県] 花の香酒造 熊本県和水町 ・ 地域の酒造りを守る注目の日本酒「GI」を識る ・ [2021年]いま呑むべき極上の(20)本 ・ 宝船浪の音 佐々木酒造店 宮城県名取市 ・ つきよしの 若林醸造 長野県上田市 ・ ドメーヌ黒田庄 萬乗醸造 兵庫県西脇市 ・ サライ謹製『俺、つしま』×歌川国芳猫づくしマスクケース ・ 『俺、つしま』×歌川国芳猫づくしマスクケースのご案内 ・ [「移住」基本の(き)] 「移住とは、人生のやり直しではなく、“総仕上げ”。生涯現役を楽しむための新たなアクションなのです」 解説 高橋 公さん(ふるさと回帰支援センター理事長・73歳) ・ (1)備長炭の製炭士になる 大阪・岸和田市→和歌山・田辺市 ・ (2)古民家を移築して暮らす 東京・東村山市→岩手・奥州市 ・ (3)ぶどうを育てワインを造る 東京・世田谷区←→長野・立科町 ・ [古民家再生の達人に学ぶ] カール・ベンクスさん(建築デザイナー・78歳) ・ (4)猫6匹とゆったり暮らす 東京・文京区→埼玉・小川町 ・ (5)日本一景色がいいジャズ喫茶 東京・板橋区→宮城・栗原市 ・ [先達に学ぶ] 文士が憧れた田舎暮らし ・ (6)本物の「百姓」になりたい 広島市南区→島根・邑南町 ・ (7)二拠点居住で“買う”より“作る”生活 京都市南区←→京都・福知山市 ・ (8)世界遺産の町で働く 東京・文京区→京都市上京区 ・ [物件案内]サライ流「住みたい空き家」探し ・ [独自調査]「サライな移住」におすすめの府県(30) ・ 「堀文子ホルトノキの会」が発足 ・ 木村宣彰(鈴木大拙館 館長・77歳) ・ 三井記念美術館「特別展 小村雪岱スタイル-江戸の粋から東京モダンへ」より 洗練された美の世界 ・ リンボウ先生のおとこの買いもの 森羅万象を描く ・ 詩歌の品格 藤原正彦 花の街 ・ 日本美術そもそも講義 山下裕二 円空 ・ サライ名画館 川本三郎・選 『鍵』(昭和34年) ・ BOOKレビュー 名著・名作を繙く 今月のテーマ「雪」 ・ 巷のにほん語 金田一秀穂 会食 ・ CDレビュー 忘れられないこの一枚 清水ミチコ(タレント) 今月の推薦盤 林田直樹 ・ 駱駝倶楽部/アンケート ・ ことばの知恵の輪 難航 十字語判断 ・ 半島をゆく 安部龍太郎・北村さゆり・藤田達生 江戸前島編 その(3) 幕府ゆかりの老舗 ・ 名車を「き」く 石川真禧照 スバル/レヴォーグ ・ サライの眼 ウールソックス/ありがとう ソックス 特殊ガラス含浸レザーバッグ「清風明月」/ライザームーン ・ 特上道具本舗 らくだ屋通信販売部 ・ 定番・朝めし自慢 大川繁子(保育士・93歳) ・ 奇想転画異 五木寛之 コロナ時代の呼吸法 ・ 月刊つしま おぷうのきょうだい 拾い食い友の会 ・ 定期購読のご案内 ・ インフォメーション ・ 展覧会情報 ・ 次号予告
999 円 (税込 / 送料別)