「仏壇・仏具・神具 > 神具」の商品をご紹介します。

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。祖霊舎 モダン ミニ 神徒壇 ハイランド 17号 高さ52cm×巾57.5cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 家具調 小さい 小さな コンパクト 小型 上置き型 巾広 幅広 モダン祖霊舎 モダン神徒壇 神道 霊璽】
外寸法:高さ52cm×巾57.5cm×奥行40cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ29cm×巾47cm×奥行10cm内扉(お宮)開口寸法:巾18.5cm×高さ23.5cm材質:タモ材・お宮部分ポプラ材正面表面材:台輪-タモ薄板貼り 戸板・扉-タモ薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約29kg備考:LEDダウンライト付き・スライド式棚板付き・引き出し付き生産地:ベトナム製全国どこでも送料無料で配送いたします。シンプルでモダンなデザインと、今までにない内側に折りたためる扉が特徴の「モダンミニ祖霊舎(神徒壇) ハイランド 17号」。上品な木目のタモ材を使用したナチュラルで明るい色合いは、洋室にも和室にもなじみます。17号サイズの中でも横巾が広めのサイズなので、霊璽の数が多くてもゆったり収めていただけます。長寿命のLED照明やスライド式棚板、引き出しなど、毎日のおまいりに便利な機能も備わっています。ベトナムの工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産され、国内で検品を行った確かな品質を誇る祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ52cm×巾57.5cm×奥行40cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ29cm×巾47cm×奥行10cm内扉(お宮)開口寸法巾18.5cm×高さ23.5cm材質タモ材・お宮部分ポプラ材正面表面材台輪-タモ薄板貼り戸板・扉-タモ薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約29kg備考LEDダウンライト付き・スライド式棚板付き・引き出し付き生産地ベトナム製全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 ハイランド 17号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。
138000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!ミニサイズのモダン祖霊舎です。モダンミニ祖霊舎(神徒壇) ことね 12号 神具セット付き 高さ39cm×巾35cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ インテリア リビング コンパクト 祖霊舎 神徒壇 神道 日本製 国産品】
外寸法:高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥の内部寸法:高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8cm内扉開口寸法:開口巾8.5cm×開口高さ19cm材質:シカモア材・メープル材正面表面材:台輪-メープル薄板貼り 戸板・扉-シカモア薄板貼り 内扉回り・内部お宮-エゾ松無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン磨き仕上げ重量:約8kg備考:神具セット付き(神具寸法:神具セット 豆) LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。祖霊舎の中でも最小コンパクトサイズの「モダンミニ祖霊舎(神徒壇) ことね 12号」。職人の手仕事による美しい磨き塗装で仕上げられた外観と、エゾ松無垢材で作られた内部お宮のコンビネーションがモダンな雰囲気を醸し出します。シンプルなデザインとコンパクトなサイズは、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥の内部寸法高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8cm内扉開口寸法開口巾8.5cm×開口高さ19cm材質シカモア材・メープル材正面表面材台輪-メープル薄板貼り戸板・扉-シカモア薄板貼り 内扉回り・内部お宮-エゾ松無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン磨き仕上げ重量約8kg備考神具セット付き(神具寸法:神具セット 豆)LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ お祀りに必要な神具セット付きです。祖霊舎(神徒壇)のみをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。
126500 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・ミニ 神徒壇 レガリア 14号 高さ42.5cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 家具調 小さい 小さな コンパクト 小型 インテリア リビング 祖霊舎 神徒壇 神道 霊璽 日本製 国産品】
外寸法:高さ42.5cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ28.5cm×巾34cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾10.5cm×高さ21.5cm材質:アルダー材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-アルダー調シート貼り 戸板・扉-アルダー無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約9.5kg備考:LEDダウンライト付き・スライド式棚板付き・引き出し付き生産地:日本製(福岡県大川市)全国どこでも送料無料で配送いたします。シンプルでモダンなデザインとアルダーの無垢材で仕上げた素材感が魅力の「モダンミニ祖霊舎(神徒壇) レガリア 14号」。無垢材だからできる立体的な扉のデザインがモダンな雰囲気を醸し出します。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズなので、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。※ 天然の木材のため、木目はそれぞれ異なりますのでご了承願います。外寸法高さ42.5cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ28.5cm×巾34cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法巾10.5cm×高さ21.5cm材質アルダー材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-アルダー調シート貼り戸板・扉-アルダー無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約9.5kg備考LEDダウンライト付き・スライド式棚板付き・引き出し付き生産地日本製(福岡県大川市)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 レガリア 14号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。※ 天然の木材のため、木目はそれぞれ異なりますのでご了承願います。
149800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!A4サイズの小さな祖霊舎。安心品質の日本製。祖霊舎 A4サイズのミニ祖霊舎 神徒壇 カミネ ウォールナット 神具セット付き 高さ29.7cm×巾21cm【送料無料】【神具 御霊舎 小さい 小さな 小型 a4 コンパクト モダン ミニ おしゃれ スリム 家具調 お宮 祭壇宮 神道 霊璽 日本製 国産品】
サイズ:高さ29.7cm×巾21cm×奥行12cmお宮内部寸法:高さ26.5cm×巾18cm×奥行7.5cmお宮開口部寸法:高さ19.5cm×巾9.5cm材質:ウォールナット正面表面材:台輪-ウォールナット薄板貼り お宮-エゾ松無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約2.2kg(本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考:神具セット付き・飾り台付き生産地:日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ウォールナット」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のウォールナット材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。お祀りに必要な神具セット付きです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。木の種類ウォールナットサイズ高さ29.7cm × 巾21cm × 奥行12cmお宮内部寸法高さ26.5cm × 巾18cm × 奥行7.5cmお宮開口部寸法高さ19.5cm × 巾9.5cm正面表面材台輪:ウォールナット薄板貼りお宮:エゾ松無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約2.2kg (本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考神具セット付き・飾り台付き生産地日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ウォールナット」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のウォールナット材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。お祀りに必要な神具セット付きです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。デザインについて最小限まで装飾をそぎ落としたミニマルなデザイン。今までの祖霊舎とはひと味違う佇まい。お部屋の雰囲気になじむシンプルな祖霊舎をお探しの方にぴったりです。奥行も最小限の12cmですから、作り付けの棚や壁に付けられる家具、シェルフにもご安置できます。もちろんチェストやキャビネットなどの上に置いても結構です。神具をのせてお使いいただける飾り台もセットで付属しています。サイズについてカミネの最大の特徴はこのコンパクトなサイズ感。高さ29.7cm巾21cmの大きさに聞き覚えはありませんか?なんと標準的なチラシや印刷物、ファイルなどに使われるA4サイズと同じ大きさです。外寸法はすっきりA4サイズですが、お宮内部は広い造りのため、霊璽もしっかり納まります。現代のライフスタイル、暮らしのスペースにちょうどいいサイズの祖霊舎です。お祀りいただける霊璽のサイズお宮の扉開口部寸法より大きい高さの霊璽でも、写真のように傾けて開口部を通すことができて、お宮内部に納まるサイズであればお祀りいただけます。まず霊璽が開口部を通るか、そして内部寸法に納まるサイズかをご確認ください。さらに内部で左右に霊璽を移動していただければ、複数の霊璽をお祀りいただくこともできます。素材について祖霊舎の素材は上質なウォールナットを使用。世界三大銘木の一つとして古くから高級家具の材料として用いられているウォールナットは「木の宝石」と称され、落ち着いた色合いと重厚な木目が特徴です。内部のお宮は滑らかな感触が特長のエゾ松材で仕上げました。建築材や内装材としても用いられることの多い上質な木材です。作り手についてこちらの祖霊舎は、仏壇や家具の一大産地静岡県の熟練の職人によって作り上げられています。原材料の選定から切り出し、研磨、塗装、組み立て、すべてを一貫して国内の工房で製作している国産品です。気温や湿度の変化による反りや割れが生じにくいように、日本の気候に合わせて製作しておりますので、しっかりとした造りで末永くお使いいただけます。祖霊舎と共に安心と信頼もお届けいたしします。神具について祖霊舎に何を揃えたら良いのか分からない方におすすめな神具セット付きです。祖霊舎のサイズに合った神具をセレクトしましたので、大きさを迷うこともなく、すぐにお飾りいただけます。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。
54800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン ミニ 神徒壇 アイラ オーク材無垢 16号 高さ48.5cm×巾54cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 家具調 小さい 小さな コンパクト 小型 上置き型 巾広 幅広 モダン祖霊舎 モダン神徒壇 神道 霊璽 日本製 国産品】
外寸法:高さ48.5cm×巾54cm×奥行33cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ28cm×巾46.5cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾14cm×高さ21.5cm材質:オーク材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-オーク厚板貼り 戸板・扉-オーク無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約17kg備考:LEDダウンライト付き・スライド式棚板付き生産地:日本製(宮崎県都城市)全国どこでも送料無料で配送いたします。シンプルでモダンなデザインとオークの無垢材で仕上げた素材感が魅力の「モダンミニ祖霊舎(神徒壇) アイラ 16号」。扉や側面に入るオーク材の無垢材で仕上げた縦のラインがポイントのデザインは、スタイリッシュな雰囲気を醸し出します。落ち着いた色合いは今お使いのインテリアにも溶け込み、洋室にも和室にもなじみます。16号サイズの中でも横巾が広めのサイズなので、霊璽の数が多くてもゆったり収めていただけます。長寿命のLED照明やスライド式棚板など、毎日のおまいりに便利な機能も備わっています。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ48.5cm×巾54cm×奥行33cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ28cm×巾46.5cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法巾14cm×高さ21.5cm材質オーク材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-オーク厚板貼り戸板・扉-オーク無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約17kg備考LEDダウンライト付き・スライド式棚板付き生産地日本製(宮崎県都城市)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 アイラ 16号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。
168000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!モダンミニ祖霊舎(神徒壇) 春風 屋久杉 13号 日本製 神具セット付き 高さ40cm×巾29cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ インテリア リビング コンパクト 小さい 祖霊舎 神徒壇 神道 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾29cm×奥行24.5cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ29cm×巾22.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾9cm×高さ20cm材質:屋久杉材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-屋久杉薄板貼り 戸板-屋久杉薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約5kg備考:神具セット付き スライド式棚板付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。国産木材の最高峰ともいわれる「屋久杉」を使用した、贅沢なつくりの祖霊舎です。屋久杉の明るい色合いと、独特な美しい木目を活かしたシンプルなデザインは、和室にも洋室にもなじみます。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズなので、キャビネットや収納棚の上など狭い場所にもご安置いただけます。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ40cm×巾29cm×奥行24.5cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ29cm×巾22.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾9cm×高さ20cm材質屋久杉材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-屋久杉薄板貼り戸板-屋久杉薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約5kg備考神具セット付きスライド式棚板付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 春風 屋久杉 13号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸
89700 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・ミニ 神徒壇 キュービック ホワイト 12号 神具セット付き 高さ39cm×巾35cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 小さい 小さな コンパクト 小型 白い 白 祖霊舎 神徒壇 神道 霊璽 日本製 国産品】
外寸法:高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾9.5cm×高さ19cm材質:MDF・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-ホワイト着色(アクリル塗装) 戸板・扉-ホワイト着色(アクリル塗装)主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン磨き仕上げ重量:約8kg備考:神具セット付き LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。今までの祖霊舎にはなかったホワイトカラーが美しい「モダンミニ祖霊舎(神徒壇)キュービック ホワイト 12号」。艶やかな白い外観と扉に施したラインはデザイン性が高く、スタイリッシュでモダンな雰囲気を醸し出します。シンプルなデザインとコンパクトなサイズは、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。お祀りに必要な神具セット付きです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾9.5cm×高さ19cm材質MDF・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-ホワイト着色(アクリル塗装)戸板・扉-ホワイト着色(アクリル塗装)主芯材MDF表面仕上げウレタン磨き仕上げ重量約8kg備考神具セット付きLEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ お祀りに必要な神具セット付きです。祖霊舎(神徒壇)のみをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 キュービック ホワイト 12号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸
126500 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神具セット付きの神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 ダーク 18号(内欄間) 日本製 神具セット付き 高さ57cm×巾50cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ57cm×巾50cm×奥行40cm内扉奥の内部寸法:高さ25cm×巾45cm×奥行7.5cm内扉開口寸法:開口巾14.5cm×開口高さ16.5cm材質:ポプラ材・内側は栓材(国産)正面表面材:台輪-ポプラ材無垢 戸板-ポプラ材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約16kg備考:神具セット付き(神具寸法:神具セット 豆) 欄間ガラス入り・スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(会津)全国どこでも送料無料で配送いたします。落ち着いた木目のポプラ材を使用した、洗練されたデザインです。内扉回り(内部お宮部分)には、上品な木目の栓材を使用しました。扉を閉めるとすっきりしたシンプルな姿です。温かみのあるシックな色合いで、現代の暮らしにとけこみます。正面の扉は上質なポプラ材の総無垢で仕上げた、本物だけが持つ木のぬくもりを感じる逸品です。繊細な組子欄間には美しく透き通るガラスがはめ込まれています。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。入念な仕上げの国産品です。家具調神徒壇(祖霊舎)の上置型は、洋室でも和室でも、整理タンスやチェストの上に置ける小さな神徒壇(祖霊舎)です。インテリア性を重視したすっきりしたデザインで、マンションのリビングに違和感なく安置できます。外寸法高さ57cm×巾50cm×奥行40cm内扉奥の内部寸法高さ25cm×巾45cm×奥行7.5cm内扉開口寸法開口巾14.5cm×開口高さ16.5cm材質ポプラ材・内側は栓材(国産)正面表面材台輪-ポプラ材無垢戸板-ポプラ材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ重量約16kg備考神具セット付き(神具寸法:神具セット 豆)欄間ガラス入り・スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(会津)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ お祀りに必要な神具セット付きです。祖霊舎(神徒壇)のみをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。 家具調神徒壇 上置型ダーク18号(内欄間)に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸
219890 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・ミニ 神徒壇 キュービック ホワイト 12号 高さ39cm×巾35cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 小さい 小さな コンパクト 小型 白い 白 祖霊舎 神徒壇 神道 霊璽 日本製 国産品】
外寸法:高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾9.5cm×高さ19cm材質:MDF・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-ホワイト着色(アクリル塗装) 戸板・扉-ホワイト着色(アクリル塗装)主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン磨き仕上げ重量:約8kg備考:LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。今までの祖霊舎にはなかったホワイトカラーが美しい「モダンミニ祖霊舎(神徒壇)キュービック ホワイト 12号」。艶やかな白い外観と扉に施したラインはデザイン性が高く、スタイリッシュでモダンな雰囲気を醸し出します。シンプルなデザインとコンパクトなサイズは、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾9.5cm×高さ19cm材質MDF・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-ホワイト着色(アクリル塗装)戸板・扉-ホワイト着色(アクリル塗装)主芯材MDF表面仕上げウレタン磨き仕上げ重量約8kg備考LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 キュービック ホワイト 12号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸※ 神具セットは含まれておりません。
117700 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!A4サイズの小さな祖霊舎。安心品質の日本製。祖霊舎 A4サイズのミニ祖霊舎 神徒壇 カミネ ホワイトオーク 神具セット付き 高さ29.7cm×巾21cm【送料無料】【神具 御霊舎 小さい 小さな 小型 a4 コンパクト モダン ミニ おしゃれ スリム 家具調 お宮 祭壇宮 神道 霊璽 日本製 国産品】
サイズ:高さ29.7cm×巾21cm×奥行12cmお宮内部寸法:高さ26.5cm×巾18cm×奥行7.5cmお宮開口部寸法:高さ19.5cm×巾9.5cm材質:ホワイトオーク正面表面材:台輪-ホワイトオーク薄板貼り お宮-エゾ松無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約2.2kg(本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考:神具セット付き・飾り台付き生産地:日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ホワイトオーク」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のホワイトオーク材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。お祀りに必要な神具セット付きです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。木の種類ホワイトオークサイズ高さ29.7cm × 巾21cm × 奥行12cmお宮内部寸法高さ26.5cm × 巾18cm × 奥行7.5cmお宮開口部寸法高さ19.5cm × 巾9.5cm正面表面材台輪:ホワイトオーク薄板貼りお宮:エゾ松無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約2.2kg (本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考神具セット付き・飾り台付き生産地日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ホワイトオーク」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のホワイトオーク材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。お祀りに必要な神具セット付きです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。デザインについて最小限まで装飾をそぎ落としたミニマルなデザイン。今までの祖霊舎とはひと味違う佇まい。お部屋の雰囲気になじむシンプルな祖霊舎をお探しの方にぴったりです。奥行も最小限の12cmですから、作り付けの棚や壁に付けられる家具、シェルフにもご安置できます。もちろんチェストやキャビネットなどの上に置いても結構です。神具をのせてお使いいただける飾り台もセットで付属しています。サイズについてカミネの最大の特徴はこのコンパクトなサイズ感。高さ29.7cm巾21cmの大きさに聞き覚えはありませんか?なんと標準的なチラシや印刷物、ファイルなどに使われるA4サイズと同じ大きさです。外寸法はすっきりA4サイズですが、お宮内部は広い造りのため、霊璽もしっかり納まります。現代のライフスタイル、暮らしのスペースにちょうどいいサイズの祖霊舎です。お祀りいただける霊璽のサイズお宮の扉開口部寸法より大きい高さの霊璽でも、写真のように傾けて開口部を通すことができて、お宮内部に納まるサイズであればお祀りいただけます。まず霊璽が開口部を通るか、そして内部寸法に納まるサイズかをご確認ください。さらに内部で左右に霊璽を移動していただければ、複数の霊璽をお祀りいただくこともできます。素材について祖霊舎の素材は上質なホワイトオークを使用。ホワイトオーク材は、建築材としても使われる丈夫な木材で、まっすぐに伸びた美しい木目が魅力です。耐久性があるため、数十年かけて貯蔵・熟成させるウィスキーやワインの樽の材料として使われることでも有名です。内部のお宮は滑らかな感触が特長のエゾ松材で仕上げました。建築材や内装材としても用いられることの多い上質な木材です。作り手についてこちらの祖霊舎は、仏壇や家具の一大産地静岡県の熟練の職人によって作り上げられています。原材料の選定から切り出し、研磨、塗装、組み立て、すべてを一貫して国内の工房で製作している国産品です。気温や湿度の変化による反りや割れが生じにくいように、日本の気候に合わせて製作しておりますので、しっかりとした造りで末永くお使いいただけます。祖霊舎と共に安心と信頼もお届けいたしします。神具について祖霊舎に何を揃えたら良いのか分からない方におすすめな神具セット付きです。祖霊舎のサイズに合った神具をセレクトしましたので、大きさを迷うこともなく、すぐにお飾りいただけます。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。
54800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・ミニ 神徒壇 キュービック クルミダーク 12号 高さ39cm×巾35cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 小さい 小さな コンパクト 小型 インテリア リビング 祖霊舎 神徒壇 神道 霊璽 日本製 国産品】
外寸法:高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾9.5cm×高さ19cm材質:クルミ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-クルミ薄板貼り 戸板・扉-クルミ薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約8kg備考:LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。クルミ材の上品な木目を活かした美しい佇まいの「モダンミニ祖霊舎(神徒壇) キュービック クルミダーク 12号」。落ち着いた色合いの扉に施したラインはデザイン性が高く、スタイリッシュでモダンな雰囲気を醸し出します。シンプルなデザインとコンパクトなサイズは、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾9.5cm×高さ19cm材質クルミ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-クルミ薄板貼り戸板・扉-クルミ薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約8kg備考LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。モダンミニ祖霊舎 キュービック クルミダーク 12号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸※ 神具セットは含まれておりません。
117700 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!ミニサイズのモダン祖霊舎です。モダンミニ祖霊舎(神徒壇) ことね 12号 高さ39cm×巾35cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ インテリア リビング コンパクト 祖霊舎 神徒壇 神道 日本製 国産品】
外寸法:高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥の内部寸法:高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8cm内扉開口寸法:開口巾8.5cm×開口高さ19cm材質:シカモア材・メープル材正面表面材:台輪-メープル薄板貼り 戸板・扉-シカモア薄板貼り 内扉回り・内部お宮-エゾ松無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン磨き仕上げ重量:約8kg備考:LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。祖霊舎の中でも最小コンパクトサイズの「モダンミニ祖霊舎(神徒壇) ことね 12号」。職人の手仕事による美しい磨き塗装で仕上げられた外観と、エゾ松無垢材で作られた内部お宮のコンビネーションがモダンな雰囲気を醸し出します。シンプルなデザインとコンパクトなサイズは、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ39cm×巾35cm×奥行27cm内扉奥の内部寸法高さ25.5cm×巾31.5cm×奥行8cm内扉開口寸法開口巾8.5cm×開口高さ19cm材質シカモア材・メープル材正面表面材台輪-メープル薄板貼り戸板・扉-シカモア薄板貼り 内扉回り・内部お宮-エゾ松無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン磨き仕上げ重量約8kg備考LEDダウンライト・スライド式棚板付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。※ 神具セットは含まれておりません。
117700 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!壁に付けられる壁掛け祖霊舎です。壁掛けモダン祖霊舎(神徒壇) とこしえ ダーク 神具セット付き 高さ40cm×巾40.5cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ 小さい 小型 インテリア リビング 壁に付けられる 祖霊舎 神徒壇 神道 日本製 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉(お宮)開口寸法:巾9cm×高さ18cm材質:栓材・桧材正面表面材:台輪-栓材無垢 戸板・扉-栓材無垢 内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約5.5kg備考:神具セット付き 開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。今までにない壁掛けタイプの祖霊舎(神徒壇)「とこしえ」。お部屋の壁に大きな穴や目立つキズをつけることなく、簡単にお好きな場所に取り付けることができます。薄型でコンパクトなつくりはご安置する場所を選びません。シンプルで美しい佇まいは、リビングや洋室になじみ現代の暮らしに溶け込みます。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な栓材と桧材を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉(お宮)開口寸法巾9cm×高さ18cm材質栓材・桧材正面表面材台輪-栓材無垢戸板・扉-栓材無垢内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ重量約5.5kg備考神具セット付き開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ お祀りに必要な神具セット付きです。祖霊舎(神徒壇)のみをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。
94000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!A4サイズの小さな祖霊舎。安心品質の日本製。祖霊舎 A4サイズのミニ祖霊舎 神徒壇 カミネ ホワイトオーク 高さ29.7cm×巾21cm【送料無料】【神具 御霊舎 小さい 小さな 小型 a4 コンパクト モダン ミニ おしゃれ スリム 家具調 お宮 祭壇宮 神道 霊璽 日本製 国産品】
サイズ:高さ29.7cm×巾21cm×奥行12cmお宮内部寸法:高さ26.5cm×巾18cm×奥行7.5cmお宮開口部寸法:高さ19.5cm×巾9.5cm材質:ホワイトオーク正面表面材:台輪-ホワイトオーク薄板貼り お宮-エゾ松無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約2.2kg(本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考:飾り台付き生産地:日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ホワイトオーク」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のホワイトオーク材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。木の種類ホワイトオークサイズ高さ29.7cm × 巾21cm × 奥行12cmお宮内部寸法高さ26.5cm × 巾18cm × 奥行7.5cmお宮開口部寸法高さ19.5cm × 巾9.5cm正面表面材台輪:ホワイトオーク薄板貼りお宮:エゾ松無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約2.2kg (本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考飾り台付き生産地日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ホワイトオーク」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のホワイトオーク材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。デザインについて最小限まで装飾をそぎ落としたミニマルなデザイン。今までの祖霊舎とはひと味違う佇まい。お部屋の雰囲気になじむシンプルな祖霊舎をお探しの方にぴったりです。奥行も最小限の12cmですから、作り付けの棚や壁に付けられる家具、シェルフにもご安置できます。もちろんチェストやキャビネットなどの上に置いても結構です。神具をのせてお使いいただける飾り台もセットで付属しています。サイズについてカミネの最大の特徴はこのコンパクトなサイズ感。高さ29.7cm巾21cmの大きさに聞き覚えはありませんか?なんと標準的なチラシや印刷物、ファイルなどに使われるA4サイズと同じ大きさです。外寸法はすっきりA4サイズですが、お宮内部は広い造りのため、霊璽もしっかり納まります。現代のライフスタイル、暮らしのスペースにちょうどいいサイズの祖霊舎です。お祀りいただける霊璽のサイズお宮の扉開口部寸法より大きい高さの霊璽でも、写真のように傾けて開口部を通すことができて、お宮内部に納まるサイズであればお祀りいただけます。まず霊璽が開口部を通るか、そして内部寸法に納まるサイズかをご確認ください。さらに内部で左右に霊璽を移動していただければ、複数の霊璽をお祀りいただくこともできます。素材について祖霊舎の素材は上質なホワイトオークを使用。ホワイトオーク材は、建築材としても使われる丈夫な木材で、まっすぐに伸びた美しい木目が魅力です。耐久性があるため、数十年かけて貯蔵・熟成させるウィスキーやワインの樽の材料として使われることでも有名です。内部のお宮は滑らかな感触が特長のエゾ松材で仕上げました。建築材や内装材としても用いられることの多い上質な木材です。作り手についてこちらの祖霊舎は、仏壇や家具の一大産地静岡県の熟練の職人によって作り上げられています。原材料の選定から切り出し、研磨、塗装、組み立て、すべてを一貫して国内の工房で製作している国産品です。気温や湿度の変化による反りや割れが生じにくいように、日本の気候に合わせて製作しておりますので、しっかりとした造りで末永くお使いいただけます。祖霊舎と共に安心と信頼もお届けいたしします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。※ 神具セットは含まれておりません。
49800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!壁に付けられる壁掛け祖霊舎です。壁掛けモダン祖霊舎(神徒壇) とこしえ 神具セット付き 高さ40cm×巾40.5cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ インテリア リビング 壁に付けられる 祖霊舎 神徒壇 神道 日本製 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥の内部寸法:高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉開口寸法:開口巾9cm×開口高さ18cm材質:栓材・桧材正面表面材:台輪-栓材無垢 戸板・扉-栓材無垢 内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約5.5kg備考:神具セット付き 開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。今までにない壁掛けタイプの祖霊舎(神徒壇)「とこしえ」。お部屋の壁に大きな穴や目立つキズをつけることなく、簡単にお好きな場所に取り付けることができます。薄型でコンパクトなつくりはご安置する場所を選びません。シンプルで美しい佇まいは、リビングや洋室になじみ現代の暮らしに溶け込みます。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な栓材と桧材を使用し、国内の仏壇工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥の内部寸法高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉開口寸法開口巾9cm×開口高さ18cm材質栓材・桧材正面表面材台輪-栓材無垢戸板・扉-栓材無垢内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ重量約5.5kg備考神具セット付き開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ お祀りに必要な神具セット付きです。祖霊舎(神徒壇)のみをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。
94000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!壁に付けられる壁掛け祖霊舎です。壁掛けモダン祖霊舎(神徒壇) とこしえ 高さ40cm×巾40.5cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ インテリア リビング 壁に付けられる 祖霊舎 神徒壇 神道 日本製 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥の内部寸法:高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉開口寸法:開口巾9cm×開口高さ18cm材質:栓材・桧材正面表面材:台輪-栓材無垢 戸板・扉-栓材無垢 内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約5.5kg備考:開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。今までにない壁掛けタイプの祖霊舎(神徒壇)「とこしえ」。お部屋の壁に大きな穴や目立つキズをつけることなく、簡単にお好きな場所に取り付けることができます。薄型でコンパクトなつくりはご安置する場所を選びません。シンプルで美しい佇まいは、リビングや洋室になじみ現代の暮らしに溶け込みます。上質な栓材と桧材を使用し、国内の仏壇工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥の内部寸法高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉開口寸法開口巾9cm×開口高さ18cm材質栓材・桧材正面表面材台輪-栓材無垢戸板・扉-栓材無垢内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ重量約5.5kg備考開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。※ 神具セットは含まれておりません。
88000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神具セット付きの神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 ダーク 18号 日本製 神具セット付き 高さ53cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥の内部寸法:高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉開口寸法:開口巾10cm×開口高さ20cm材質:タモ材・内扉回りエゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約11kg備考:神具セット付き(神具寸法:神具セット 豆) スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。上品な木目のタモ材を使用した、洗練されたデザインです。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。扉を閉めるとすっきりしたシンプルな姿です。温かみのある落ち着いた色合いで、現代の暮らしにとけこみます。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。入念な仕上げの国産品です。家具調神徒壇(祖霊舎)の上置型は、洋室でも和室でも、整理タンスやチェストの上に置ける小さな神徒壇(祖霊舎)です。インテリア性を重視したすっきりしたデザインで、マンションのリビングに違和感なく安置できます。外寸法高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥の内部寸法高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉開口寸法開口巾10cm×開口高さ20cm材質タモ材・内扉回りエゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約11kg備考神具セット付き(神具寸法:神具セット 豆)スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ お祀りに必要な神具セット付きです。祖霊舎(神徒壇)のみをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。 家具調神徒壇 上置型ダーク18号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸
89800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 ダーク 18号(内欄間) 日本製 高さ57cm×巾50cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ57cm×巾50cm×奥行40cm内扉奥の内部寸法:高さ25cm×巾45cm×奥行7.5cm内扉開口寸法:開口巾14.5cm×開口高さ16.5cm材質:ポプラ材・内側は栓材(国産)正面表面材:台輪-ポプラ材無垢 戸板-ポプラ材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約16kg最適な神具寸法:神具セットは豆備考:欄間ガラス入り・スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(会津)全国どこでも送料無料で配送いたします。落ち着いた木目のポプラ材を使用した、洗練されたデザインです。内扉回り(内部お宮部分)には、上品な木目の栓材を使用しました。扉を閉めるとすっきりしたシンプルな姿です。温かみのあるシックな色合いで、現代の暮らしにとけこみます。正面の扉は上質なポプラ材の総無垢で仕上げた、本物だけが持つ木のぬくもりを感じる逸品です。繊細な組子欄間には美しく透き通るガラスがはめ込まれています。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。入念な仕上げの国産品です。家具調神徒壇(祖霊舎)の上置型は、洋室でも和室でも、整理タンスやチェストの上に置ける小さな神徒壇(祖霊舎)です。インテリア性を重視したすっきりしたデザインで、マンションのリビングに違和感なく安置できます。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ57cm×巾50cm×奥行40cm内扉奥の内部寸法高さ25cm×巾45cm×奥行7.5cm内扉開口寸法開口巾14.5cm×開口高さ16.5cm材質ポプラ材・内側は栓材(国産)正面表面材台輪-ポプラ材無垢戸板-ポプラ材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ重量約16kg最適な神具寸法神具セットは豆備考欄間ガラス入り・スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(会津)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。 家具調神徒壇 上置型ダーク18号(内欄間)に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸※ 神具セットは含まれておりません。
209000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 23号 日本製 神具セット付き 高さ70cm×巾46cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ70cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ40cm×巾41cm×奥行10.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾11cm×高さ27cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約15kg備考:神具セット付き スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。23号はゆったりとおまいりできるミドルサイズなので、大きめな霊璽もしっかりご安置できます。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ70cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ40cm×巾41cm×奥行10.5cm内扉(お宮)開口寸法巾11cm×高さ27cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約15kg備考神具セット付きスライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型23号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸
99900 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!A4サイズの小さな祖霊舎。安心品質の日本製。祖霊舎 A4サイズのミニ祖霊舎 神徒壇 カミネ ウォールナット 高さ29.7cm×巾21cm【送料無料】【神具 御霊舎 小さい 小さな 小型 a4 コンパクト モダン ミニ おしゃれ スリム 家具調 お宮 祭壇宮 神道 霊璽 日本製 国産品】
サイズ:高さ29.7cm×巾21cm×奥行12cmお宮内部寸法:高さ26.5cm×巾18cm×奥行7.5cmお宮開口部寸法:高さ19.5cm×巾9.5cm材質:ウォールナット正面表面材:台輪-ウォールナット薄板貼り お宮-エゾ松無垢主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約2.2kg(本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考:飾り台付き生産地:日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ウォールナット」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のウォールナット材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。木の種類ウォールナットサイズ高さ29.7cm × 巾21cm × 奥行12cmお宮内部寸法高さ26.5cm × 巾18cm × 奥行7.5cmお宮開口部寸法高さ19.5cm × 巾9.5cm正面表面材台輪:ウォールナット薄板貼りお宮:エゾ松無垢主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約2.2kg (本体 約1.7kg + 飾り台 約0.5kg)備考飾り台付き生産地日本製(静岡)A4サイズの小さな祖霊舎「カミネ ウォールナット」。チェストはもちろん、ラックの棚の間や壁に付けられる家具にも置けるほどコンパクトなサイズで置き場所を選びません。上品な木目のウォールナット材を使用したシンプルで美しい佇まいは、インテリアにも自然になじむモダンなデザインです。国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。デザインについて最小限まで装飾をそぎ落としたミニマルなデザイン。今までの祖霊舎とはひと味違う佇まい。お部屋の雰囲気になじむシンプルな祖霊舎をお探しの方にぴったりです。奥行も最小限の12cmですから、作り付けの棚や壁に付けられる家具、シェルフにもご安置できます。もちろんチェストやキャビネットなどの上に置いても結構です。神具をのせてお使いいただける飾り台もセットで付属しています。サイズについてカミネの最大の特徴はこのコンパクトなサイズ感。高さ29.7cm巾21cmの大きさに聞き覚えはありませんか?なんと標準的なチラシや印刷物、ファイルなどに使われるA4サイズと同じ大きさです。外寸法はすっきりA4サイズですが、お宮内部は広い造りのため、霊璽もしっかり納まります。現代のライフスタイル、暮らしのスペースにちょうどいいサイズの祖霊舎です。お祀りいただける霊璽のサイズお宮の扉開口部寸法より大きい高さの霊璽でも、写真のように傾けて開口部を通すことができて、お宮内部に納まるサイズであればお祀りいただけます。まず霊璽が開口部を通るか、そして内部寸法に納まるサイズかをご確認ください。さらに内部で左右に霊璽を移動していただければ、複数の霊璽をお祀りいただくこともできます。素材について祖霊舎の素材は上質なウォールナットを使用。世界三大銘木の一つとして古くから高級家具の材料として用いられているウォールナットは「木の宝石」と称され、落ち着いた色合いと重厚な木目が特徴です。内部のお宮は滑らかな感触が特長のエゾ松材で仕上げました。建築材や内装材としても用いられることの多い上質な木材です。作り手についてこちらの祖霊舎は、仏壇や家具の一大産地静岡県の熟練の職人によって作り上げられています。原材料の選定から切り出し、研磨、塗装、組み立て、すべてを一貫して国内の工房で製作している国産品です。気温や湿度の変化による反りや割れが生じにくいように、日本の気候に合わせて製作しておりますので、しっかりとした造りで末永くお使いいただけます。祖霊舎と共に安心と信頼もお届けいたしします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。※ 神具セットは含まれておりません。
49800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 18号 日本製 神具セット付き 高さ53cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾10cm×高さ20cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約11kg備考:神具セット付き スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。整理タンスやチェストの上に置ける小さな祖霊舎なので、マンションにお住まいの方に大好評です。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾10cm×高さ20cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約11kg備考神具セット付きスライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型18号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸
77800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!壁に付けられる壁掛け祖霊舎です。壁掛けモダン祖霊舎(神徒壇) とこしえ ダーク 高さ40cm×巾40.5cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 モダン ミニ 小さい 小型 インテリア リビング 壁に付けられる 祖霊舎 神徒壇 神道 日本製 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉(お宮)開口寸法:巾9cm×高さ18cm材質:栓材・桧材正面表面材:台輪-栓材無垢 戸板・扉-栓材無垢 内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約5.5kg備考:開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。今までにない壁掛けタイプの祖霊舎(神徒壇)「とこしえ」。お部屋の壁に大きな穴や目立つキズをつけることなく、簡単にお好きな場所に取り付けることができます。薄型でコンパクトなつくりはご安置する場所を選びません。シンプルで美しい佇まいは、リビングや洋室になじみ現代の暮らしに溶け込みます。上質な栓材と桧材を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ40cm×巾40.5cm×奥行16cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ25.5cm×巾35cm×奥行7cm内扉(お宮)開口寸法巾9cm×高さ18cm材質栓材・桧材正面表面材台輪-栓材無垢戸板・扉-栓材無垢内扉回り・内部お宮-桧材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ重量約5.5kg備考開閉式棚板付き・取り付け金具付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。※ 神具セットは含まれておりません。
88000 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 13号 日本製 神具セット付き 高さ40cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ23.5cm×巾33cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾9cm×高さ16cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約8.5kg備考:神具セット付き スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。整理タンスやチェストの上に置ける小さな祖霊舎なので、マンションにお住まいの方に大好評です。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ40cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ23.5cm×巾33cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法巾9cm×高さ16cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約8.5kg備考神具セット付きスライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型13号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸
73500 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 ダーク 18号 日本製 高さ53cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥の内部寸法:高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉開口寸法:開口巾10cm×開口高さ20cm材質:タモ材・内扉回りエゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約11kg最適な神具寸法:神具セットは豆備考:スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。上品な木目のタモ材を使用した、洗練されたデザインです。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。扉を閉めるとすっきりしたシンプルな姿です。温かみのある落ち着いた色合いで、現代の暮らしにとけこみます。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。入念な仕上げの国産品です。家具調神徒壇(祖霊舎)の上置型は、洋室でも和室でも、整理タンスやチェストの上に置ける小さな神徒壇(祖霊舎)です。インテリア性を重視したすっきりしたデザインで、マンションのリビングに違和感なく安置できます。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥の内部寸法高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉開口寸法開口巾10cm×開口高さ20cm材質タモ材・内扉回りエゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約11kg最適な神具寸法神具セットは豆備考スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。 家具調神徒壇 上置型ダーク18号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。
79800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 20号 日本製 神具セット付き 高さ61cm×巾46cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ61cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ29cm×巾41cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾10.5cm×高さ21cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約12kg備考:神具セット付き スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。整理タンスやチェストの上に置ける小さな祖霊舎なので、マンションにお住まいの方に大好評です。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。外寸法高さ61cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ29cm×巾41cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾10.5cm×高さ21cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約12kg備考神具セット付きスライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型20号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸
90800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 20号 日本製 高さ61cm×巾46cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ61cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ29cm×巾41cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾10.5cm×高さ21cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約12kg備考:スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。整理タンスやチェストの上に置ける小さな祖霊舎なので、マンションにお住まいの方に大好評です。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ61cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ29cm×巾41cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾10.5cm×高さ21cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約12kg備考スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型20号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。
79800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 23号 日本製 高さ70cm×巾46cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ70cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ40cm×巾41cm×奥行10.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾11cm×高さ27cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約15kg備考:スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。23号はゆったりとおまいりできるミドルサイズなので、大きめな霊璽もしっかりご安置できます。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ70cm×巾46cm×奥行32cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ40cm×巾41cm×奥行10.5cm内扉(お宮)開口寸法巾11cm×高さ27cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約15kg備考スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型23号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。
89900 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るミニサイズのモダン祖霊舎です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 13号 日本製 高さ40cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ40cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ23.5cm×巾33cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾9cm×高さ16cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約8.5kg備考:スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。整理タンスやチェストの上に置ける小さな祖霊舎なので、マンションにお住まいの方に大好評です。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ40cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ23.5cm×巾33cm×奥行9.5cm内扉(お宮)開口寸法巾9cm×高さ16cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約8.5kg備考スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型13号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 5寸※ 神具セットは含まれておりません。
62500 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!全国どこでも送料無料!神道の霊璽を祀るモダンな神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 モダン・家具調 神徒壇 上置き型 18号 日本製 高さ53cm×巾38cm【送料無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 現代型 小さい コンパクト リビング インテリア ミニ 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 神道 国産品】
外寸法:高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法:巾10cm×高さ20cm材質:タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材:台輪-タモ材薄板貼り 戸板-タモ材薄板貼り主芯材:MDF表面仕上げ:ウレタン仕上げ重量:約11kg備考:スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。インテリア性を重視したすっきりしたデザインの祖霊舎です。上品な木目のタモ材を使用したシンプルで美しい佇まいがモダンな雰囲気を醸し出します。内扉回り(内部お宮部分)には、美しい木目のエゾ松を使用しました。現代のライフスタイルにマッチしたコンパクトサイズで、置く場所を選ばず洋室にも和室にもなじみます。整理タンスやチェストの上に置ける小さな祖霊舎なので、マンションにお住まいの方に大好評です。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。上質な天然木を使用し、国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産の祖霊舎です。※ 神具セットは含まれておりません。外寸法高さ53cm×巾38cm×奥行30cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ29cm×巾33cm×奥行8.5cm内扉(お宮)開口寸法巾10cm×高さ20cm材質タモ材・お宮部分エゾ松材(国産)正面表面材台輪-タモ材薄板貼り戸板-タモ材薄板貼り主芯材MDF表面仕上げウレタン仕上げ重量約11kg備考スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(静岡)全国どこでも送料無料で配送いたします。※ 神具セットは含まれておりません。神具セット付きをご希望の方はこちら神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。霊璽(御霊代)は商品にふくまれておりませんので、ご希望の方は以下をご覧ください。家具調神徒壇 上置き型18号に適した霊璽(御霊代)→霊璽(御霊代) 鏡錦付覆い 6寸※ 神具セットは含まれておりません。
66800 円 (税込 / 送料込)

7/19~7/26までポイント5~10倍!送料、室内設置無料!神道の霊璽を祀る神徒壇です。安心品質・こだわりの日本製!祖霊舎 神徒壇 地袋付型 40号 神具セット付き 日本製 高さ122cm×巾67cm【送料無料】【室内設置無料】【神具 御霊舎 祭壇宮 仏間 床の間 床置き 和室 洋室 祖霊舎 神徒壇 霊璽 御霊代 お宮 神道 国産品】
外寸法:高さ122cm×巾67cm×奥行59cm内扉奥(お宮)の内部寸法:高さ40cm×巾58cm×奥行10cm内扉(お宮)開口寸法:高さ26cm×巾14.5cm材質:栓材(国産)正面表面材:台輪-栓材無垢 戸板-組子障子ガラス入り 大戸軸-栓材無垢主芯材:天然木材表面仕上げ:ウレタン仕上げ(クリア塗装)重量:約49kg (上台 約35kg、下台 約14kg)備考:神具セット付き 扉ガラス入り・スライド式棚板・引き出し付き生産地:日本製(会津)全国どこでも送料無料で配送いたします。温かみのある美しい木目の「栓材」を贅沢に使用した祖霊舎(神徒壇)です。下台が低く設計された、台付型(床置き型)でも高さが低いタイプで、地袋の上にもご安置いただけます。滑らかな栓材の木目を最大限に生かした豪華なデザインで、洋室でも和室でも違和感なく安置できます。繊細な組子障子の扉にはガラス板が入っており、丈夫でお掃除もしやすくなっています。木が樹齢を重ねた証である力強い木目が安らぎを感じさてくれます。細部を職人の木取りの技が光る、栓材の無垢で仕上げています。表面はキズや汚れを防いでくれるクリアー塗装で仕上げております。お祀りに便利なスライド式の棚板と、収納に便利な引き出しが付いています。お祀りに必要な神具セット付きです。入念な仕上げの国産品です。材質の栓(セン)の木はウコギ科の落葉広葉樹で、日本全土に広く分布し、別名を針桐(ハリギリ)とも言われます。製材した板の表面はきれいな淡黄色で木目は、はっきりしている木材です。木目が欅(ケヤキ)に似ている事から、高級家具材としてもよく使われています。※ 天然の木材のため、木目はそれぞれ異なりますのでご了承願います。商品説明外寸法高さ122cm×巾67cm×奥行59cm内扉奥(お宮)の内部寸法高さ40cm×巾58cm×奥行10cm内扉(お宮)開口寸法高さ26cm×巾14.5cm材質栓材(国産)正面表面材台輪-栓材無垢戸板-組子障子ガラス入り大戸軸-栓材無垢主芯材天然木材表面仕上げウレタン仕上げ(クリア塗装)重量約49kg (上台 約35kg、下台 約14kg)備考神具セット付き扉ガラス入り・スライド式棚板・引き出し付き生産地日本製(会津)全国どこでも送料無料で配送いたします。神道(しんとう)では、故人や先祖の御霊(みたま)はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。故人や先祖の御霊を祀る祖霊舎(それいしゃ)は、御霊舎(みたまや)、神徒壇(しんとだん)、祭壇宮(さいだんみや)ともいわれ、仏式の仏壇に当たるものです。祖霊舎はその中に故人や先祖の御霊が宿る霊璽(れいじ)を祀りますので、神社のお神札(ふだ)を祀る神棚とは別に安置します。神棚の下や隣に安置することもありますが、祖霊舎の位置が神棚より低くなるよう安置します。南向きか東向きで、家族みんながお参りしやすい場所がよいとされています。祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を祀るものですから、五十日祭までに用意して安置されることが多いです。新しい祖霊舎を購入された場合は、五十日祭のときに神社の神職にお願いしてお祓いをして頂き、霊璽を祖霊舎の中に祀ります。祖霊舎には霊璽を祀る奥の内扉がついていますので、その中に霊璽を納めます。祖霊舎の外扉は常に開けておくのが一般的ですが、霊璽を祀る奥の内扉は閉めておきます。祖霊舎のお供えは神棚と同じように、お米・お塩・お水・お酒・榊などをお供えします。他に季節の物や、故人の好物などもお供えします。お参りの仕方も神棚と同じように、2回お辞儀をし、2回拍手(かしわで)を打ち、1回お辞儀をする「二拝(にはい)・二拍手(にはくしゅ)・一拝(いっぱい)」の作法でお参りします。※ 天然の木材のため、木目はそれぞれ異なりますのでご了承願います。
568810 円 (税込 / 送料込)