「仏壇・仏具・神具 > 線香」の商品をご紹介します。
![【21-20】奥野晴明堂「想い出旅記香」アソート 短寸6函入 桐箱[奥飛騨・箱根・湯布院]【贈答用】【お線香】【進物用線香】【喪中見舞】【お悔やみ】【喪中はがき】【複数の香り】【アソート】【いろいろ】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ansindo/cabinet/senkou/1004.jpg?_ex=128x128)
奥野晴明堂 日本の名湯をイメージしたお線香【21-20】奥野晴明堂「想い出旅記香」アソート 短寸6函入 桐箱[奥飛騨・箱根・湯布院]【贈答用】【お線香】【進物用線香】【喪中見舞】【お悔やみ】【喪中はがき】【複数の香り】【アソート】【いろいろ】
日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい小箱に入っています。 すずらんの香りの「奥飛騨」、芝さくらの香りの「箱根」、大和撫子の香りの「湯布院」。これら3種類の香りの詰合せです。 煙は少なめの微煙タイプです。 小函に入っていますので、お仏壇だけでなくお墓参りの時にも利用でき パッケージもこだわった素敵なお線香の詰め合わせです。 商品名 : 「想い出旅記香」アソート短寸6函入桐箱 [奥飛騨・箱根・湯布院] メーカー : 奥野晴明堂 内容量 : 約30g×6箱入り パッケージサイズ : 横6.5cm×縦33cm×高さ4cm 燃焼時間 : 約25分「故人を思い出す」時は、どんな時?と質問をしてみました。 故人が好きだった食べ物、思い出の音楽、一緒に観た映画、好きだった花、 日常の生活の中でふと思い出すなにげない会話やしぐさ そして、故人との思い出の場所。 故人と共に一緒に旅した思い出を思い浮かべて頂けたら・・・ そんな思いからこのお線香が生まれました。 『旅=温泉』 という方も多いのではないでしょうか。 統計から言っても、日本人にとって 「温泉旅行」というのは、切っても切れないもののようです。 1年間で温泉1泊旅行に出掛ける方は、 日本で、のべ1億2500万人(観光庁調べ)だそうです。 観光名所を巡り、美味しい食事を頂き、そして、ゆったりと温泉に浸かる。 癒しのひと時ですね。 日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、 その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、 一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 北アルプス・乗鞍岳など山々に囲まれた大自然の中にある温泉郷。 それが『奥飛騨温泉』 です。 パッケージには、美しい新緑の頃の奥飛騨の風景が描かれています。 「旅記香/奥飛騨」をイメージした香りとして、「すずらん」を選びました。 「君影草」、「谷間の姫百合」の別名もある可憐な花です。 真夏でも涼しい鈴蘭高原や漆塚鈴蘭公園では、6月になると一斉に咲きだします。 群生で咲くすずらんの甘い香りを「奥飛騨」の景色と重ねました。 雄大な富士山をバックに描かれているのは、箱根の芦ノ湖。 旅記香の二つめは、『箱根』 です。 箱根には数々の峠を中心に、富士山を見渡せる絶景ポイントがたくさんあります。 「旅記香/箱根」をイメージした香りとして、「富士の芝桜」を選びました。 4月から5月に、赤、ピンク、白、紫などの色とりどりの小さな花をつける「芝桜」。 花の形はサクラに似ていて、芝生のように地面を覆いつくします。 富士の風物詩として「富士芝桜まつり」は、有名です。 富士の大自然に群生する芝桜のフローラルな香りを「箱根」の景色と重ねました。 大分県のほぼ中央に位置する温泉「湯布院」。 すぐそばにそびえる由布岳の恵みを受けた豊富な湯量を誇る温泉です。 「旅記香/湯布院」をイメージした香りとして、「由布岳の大和撫子」を選びました。 カワラナデシコとも言われる「大和撫子」は、 夏から秋にわたって花を咲かせます。 由布岳は中腹以下で草原に覆われているところが多いため 多くの花を楽しむことが出来ます。大和撫子もその中のひとつです。 由布岳の草原に広がる大和撫子の香りを「湯布院」の景色と重ねました。 これら3種類の香りの詰合せです。 煙は少なめの微煙タイプです。 小函に入っていますので、お仏壇だけでなくお墓参りの時にも利用でき パッケージもこだわった素敵なお線香の詰め合わせです。 桐箱に入っていますので、進物としてとても豪華に見えます。 上記の「桐箱タイプ6箱入りアソート」以外にも、ご自宅用、進物用に いくつかの種類をご用意しております。 奥飛騨 ~すずらんの香り~ 箱根 ~芝さくらの香り~ 湯布院 ~大和撫子の香り~ 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各1個ずつのセットです。 ご自宅用はもちろんのこと、月命日やお彼岸、お盆など、 お返し不要のちょっとした御進物にご利用頂けます。 細筒に入った奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの御進物です。 桐箱仕様です。 筒タイプは、お線香を取り出しやすいという利便性があります。 また、立てておけるので、スペースをとらず邪魔になりません。 仏事に相応しい蓮の絵柄の熨斗紙を採用いたしました。 ※絵柄なしをご希望の方は、備考欄にご記入ください。 熨斗の表書き、名入れの仕方、内熨斗等ご不明な場合は遠慮なくお問い合わせください。 〔包装・熨斗についてはこちら〕 お悔やみのメッセージをお受けしております。 〔文例はこちら〕
3300 円 (税込 / 送料別)
![【21-4】奥野晴明堂「想い出旅記香」アソートスタンド3本入 桐箱[奥飛騨・箱根・湯布院]【贈答用】【お線香】【進物用線香】【新盆見舞い】【お盆】【喪中見舞】【お悔やみ】【複数の香り】【アソート】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ansindo/cabinet/senkou/982.jpg?_ex=128x128)
奥野晴明堂 日本の名湯をイメージしたお線香【21-4】奥野晴明堂「想い出旅記香」アソートスタンド3本入 桐箱[奥飛騨・箱根・湯布院]【贈答用】【お線香】【進物用線香】【新盆見舞い】【お盆】【喪中見舞】【お悔やみ】【複数の香り】【アソート】
日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 すずらんの香りの「奥飛騨」、芝さくらの香りの「箱根」、大和撫子の香りの「湯布院」。これら3種類の香りの詰合せです。 煙は少なめの微煙タイプです。 商品名 : 「想い出旅記香」アソート短寸3本入桐箱(細筒タイプ) [奥飛騨・箱根・湯布院] メーカー : 奥野晴明堂 内容量 : 約90g×3箱入り パッケージサイズ : 横22cm×縦19.5cm×高さ6.5cm 燃焼時間 : 約25分「故人を思い出す」時は、どんな時?と質問をしてみました。 故人が好きだった食べ物、思い出の音楽、一緒に観た映画、好きだった花、 日常の生活の中でふと思い出すなにげない会話やしぐさ そして、故人との思い出の場所。 故人と共に一緒に旅した思い出を思い浮かべて頂けたら・・・ そんな思いからこのお線香が生まれました。 『旅=温泉』 という方も多いのではないでしょうか。 統計から言っても、日本人にとって 「温泉旅行」というのは、切っても切れないもののようです。 1年間で温泉1泊旅行に出掛ける方は、 日本で、のべ1億2500万人(観光庁調べ)だそうです。 観光名所を巡り、美味しい食事を頂き、そして、ゆったりと温泉に浸かる。 癒しのひと時ですね。 日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、 その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、 一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 北アルプス・乗鞍岳など山々に囲まれた大自然の中にある温泉郷。 それが『奥飛騨温泉』 です。 パッケージには、美しい新緑の頃の奥飛騨の風景が描かれています。 「旅記香/奥飛騨」をイメージした香りとして、「すずらん」を選びました。 「君影草」、「谷間の姫百合」の別名もある可憐な花です。 真夏でも涼しい鈴蘭高原や漆塚鈴蘭公園では、6月になると一斉に咲きだします。 群生で咲くすずらんの甘い香りを「奥飛騨」の景色と重ねました。 雄大な富士山をバックに描かれているのは、箱根の芦ノ湖。 旅記香の二つめは、『箱根』 です。 箱根には数々の峠を中心に、富士山を見渡せる絶景ポイントがたくさんあります。 「旅記香/箱根」をイメージした香りとして、「富士の芝桜」を選びました。 4月から5月に、赤、ピンク、白、紫などの色とりどりの小さな花をつける「芝桜」。 花の形はサクラに似ていて、芝生のように地面を覆いつくします。 富士の風物詩として「富士芝桜まつり」は、有名です。 富士の大自然に群生する芝桜のフローラルな香りを「箱根」の景色と重ねました。 大分県のほぼ中央に位置する温泉「湯布院」。 すぐそばにそびえる由布岳の恵みを受けた豊富な湯量を誇る温泉です。 「旅記香/湯布院」をイメージした香りとして、「由布岳の大和撫子」を選びました。 カワラナデシコとも言われる「大和撫子」は、 夏から秋にわたって花を咲かせます。 由布岳は中腹以下で草原に覆われているところが多いため 多くの花を楽しむことが出来ます。大和撫子もその中のひとつです。 由布岳の草原に広がる大和撫子の香りを「湯布院」の景色と重ねました。 これら3種類の香りの詰合せです。 煙は少なめの微煙タイプです。 筒タイプは、お線香を取り出しやすいという利便性があります。 また、立てておけるので、スペースをとらず邪魔になりません。 桐箱に入っていますので、進物としてとても豪華に見えます。 上記の「桐箱タイプ3本入りアソート」以外にも、ご自宅用、進物用に いくつかの種類をご用意しております。 奥飛騨 ~すずらんの香り~ 箱根 ~芝さくらの香り~ 湯布院 ~大和撫子の香り~ 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各1個ずつのセットです。 ご自宅用はもちろんのこと、月命日やお彼岸、お盆など、 お返し不要のちょっとした御進物にご利用頂けます。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各2個ずつを 桐箱に収めました。 小函タイプは、収納にも便利ですし、墓参の時などにも持参できるので 使い勝手もいいということで人気があります。 仏事に相応しい蓮の絵柄の熨斗紙を採用いたしました。 ※絵柄なしをご希望の方は、備考欄にご記入ください。 熨斗の表書き、名入れの仕方、内熨斗等ご不明な場合は遠慮なくお問い合わせください。 〔包装・熨斗についてはこちら〕 お悔やみのメッセージをお受けしております。 〔文例はこちら〕
3850 円 (税込 / 送料別)
![奥野晴明堂「想い出旅記香」アソート短寸3函入紙箱[奥飛騨・箱根・湯布院]【21-11】【筒型】【お線香】【温泉】【名湯】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【進物】【お彼岸】【お盆】【バラ詰】【線香】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ansindo/cabinet/senkou/964.jpg?_ex=128x128)
奥野晴明堂 日本の名湯をイメージしたお線香奥野晴明堂「想い出旅記香」アソート短寸3函入紙箱[奥飛騨・箱根・湯布院]【21-11】【筒型】【お線香】【温泉】【名湯】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【進物】【お彼岸】【お盆】【バラ詰】【線香】
日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄の小函です。 すずらんの香りの「奥飛騨」、芝さくらの香りの「箱根」、大和撫子の香りの「湯布院」。これら3種類の香りの詰合せです。 煙は少なめの微煙タイプです。 小函に入っていますので、お仏壇だけでなくお墓参りの時にも利用でき パッケージもこだわった素敵なお線香の詰め合わせです。 商品名 : 「想い出旅記香」アソート短寸3函入紙箱 [奥飛騨・箱根・湯布院] メーカー : 奥野晴明堂 内容量 : 約30g×3箱入り パッケージサイズ : 横12cm×縦17cm×高さ3cm 燃焼時間 : 約25分「故人を思い出す」時は、どんな時?と質問をしてみました。 故人が好きだった食べ物、思い出の音楽、一緒に観た映画、好きだった花、 日常の生活の中でふと思い出すなにげない会話やしぐさ そして、故人との思い出の場所。 故人と共に一緒に旅した思い出を思い浮かべて頂けたら・・・ そんな思いからこのお線香が生まれました。 『旅=温泉』 という方も多いのではないでしょうか。 統計から言っても、日本人にとって 「温泉旅行」というのは、切っても切れないもののようです。 1年間で温泉1泊旅行に出掛ける方は、 日本で、のべ1億2500万人(観光庁調べ)だそうです。 観光名所を巡り、美味しい食事を頂き、そして、ゆったりと温泉に浸かる。 癒しのひと時ですね。 日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、 その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、 一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 北アルプス・乗鞍岳など山々に囲まれた大自然の中にある温泉郷。 それが『奥飛騨温泉』 です。 パッケージには、美しい新緑の頃の奥飛騨の風景が描かれています。 「旅記香/奥飛騨」をイメージした香りとして、「すずらん」を選びました。 「君影草」、「谷間の姫百合」の別名もある可憐な花です。 真夏でも涼しい鈴蘭高原や漆塚鈴蘭公園では、6月になると一斉に咲きだします。 群生で咲くすずらんの甘い香りを「奥飛騨」の景色と重ねました。 雄大な富士山をバックに描かれているのは、箱根の芦ノ湖。 旅記香の二つめは、『箱根』 です。 箱根には数々の峠を中心に、富士山を見渡せる絶景ポイントがたくさんあります。 「旅記香/箱根」をイメージした香りとして、「富士の芝桜」を選びました。 4月から5月に、赤、ピンク、白、紫などの色とりどりの小さな花をつける「芝桜」。 花の形はサクラに似ていて、芝生のように地面を覆いつくします。 富士の風物詩として「富士芝桜まつり」は、有名です。 富士の大自然に群生する芝桜のフローラルな香りを「箱根」の景色と重ねました。 大分県のほぼ中央に位置する温泉「湯布院」。 すぐそばにそびえる由布岳の恵みを受けた豊富な湯量を誇る温泉です。 「旅記香/湯布院」をイメージした香りとして、「由布岳の大和撫子」を選びました。 カワラナデシコとも言われる「大和撫子」は、 夏から秋にわたって花を咲かせます。 由布岳は中腹以下で草原に覆われているところが多いため 多くの花を楽しむことが出来ます。大和撫子もその中のひとつです。 由布岳の草原に広がる大和撫子の香りを「湯布院」の景色と重ねました。 これら3種類の香りの詰合せです。 煙は少なめの微煙タイプです。 小函に入っていますので、お仏壇だけでなくお墓参りの時にも利用でき パッケージもこだわった素敵なお線香の詰め合わせです。 こちらは、ご自宅用はもちろんのこと、 ちょっとしたお返しや月命日のお供え用に御進物としてもご利用頂けます。 上記の「紙箱タイプ3箱入りアソート」以外にも、ご自宅用、進物用に いくつかの種類をご用意しております。 奥飛騨 ~すずらんの香り~ 箱根 ~芝さくらの香り~ 湯布院 ~大和撫子の香り~ 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各2個ずつを 桐箱に収めました。 小函タイプは、収納にも便利ですし、墓参の時などにも持参できるので 使い勝手もいいということで人気があります。 細筒に入った奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの御進物です。 桐箱仕様です。 筒タイプは、お線香を取り出しやすいという利便性があります。 また、立てておけるので、スペースをとらず邪魔になりません。 仏事に相応しい蓮の絵柄の熨斗紙を採用致しました。 ※絵柄なしをご希望の方は、備考欄にご記入ください。 内熨斗をご希望の方は、商品に熨斗・水引をお付けし、その上から包装致します。 包装紙はセレモニー柄(上記)を使用致します。 熨斗の表書き、名入れの仕方等、ご不明な場合は遠慮なくお問い合わせください。 お悔やみメッセージをお受けしております。 メッセージカードが差し込めるような専用の折り方をしております。 突然の訃報やしばらくご無沙汰している方への御進物に ひと言添えるだけで、 心のこもった温かみのあるご贈答品となります。 メッセージは、備考欄に文例番号やご自由にご記入いただければ メッセージカードの状態にお作り致します。
1650 円 (税込 / 送料別)

奥野晴明堂 日本の名湯をイメージしたお線香想い出旅記香 スタンドタイプ奥飛騨 奥飛騨に咲くすずらんの香り 微煙【奥野晴明堂】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【進物】【お彼岸】【お盆】【バラ詰】【線香】【微煙】
日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 こちらは、「奥飛騨」です。北アルプス・乗鞍岳など山々に囲まれた大自然の中にある温泉郷。 それが『奥飛騨温泉』 です。 パッケージには、美しい新緑の頃の奥飛騨の風景が描かれています。 「旅記香/奥飛騨」をイメージした香りとして、「すずらん」を選びました。 商品名 : 「想い出旅記香」スタンドタイプ 奥飛騨(すずらんの香り) メーカー : 奥野晴明堂 内容量 : 約90g パッケージサイズ : 径5cm×高さ15.5cm 燃焼時間 : 約25分「故人を思い出す」時は、どんな時?と質問をしてみました。 故人が好きだった食べ物、思い出の音楽、一緒に観た映画、好きだった花、 日常の生活の中でふと思い出すなにげない会話やしぐさ そして、故人との思い出の場所。 故人と共に一緒に旅した思い出を思い浮かべて頂けたら・・・ そんな思いからこのお線香が生まれました。 『旅=温泉』 という方も多いのではないでしょうか。 統計から言っても、日本人にとって 「温泉旅行」というのは、切っても切れないもののようです。 1年間で温泉1泊旅行に出掛ける方は、 日本で、のべ1億2500万人(観光庁調べ)だそうです。 観光名所を巡り、美味しい食事を頂き、そして、ゆったりと温泉に浸かる。 癒しのひと時ですね。 日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、 その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、 一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 北アルプス・乗鞍岳など山々に囲まれた大自然の中にある温泉郷。 それが『奥飛騨温泉』 です。 パッケージには、美しい新緑の頃の奥飛騨の風景が描かれています。 「旅記香/奥飛騨」をイメージした香りとして、「すずらん」を選びました。 「君影草」、「谷間の姫百合」の別名もある可憐な花です。 真夏でも涼しい鈴蘭高原や漆塚鈴蘭公園では、6月になると一斉に咲きだします。 群生で咲くすずらんの甘い香りを「奥飛騨」の景色と重ねました。 「想い出 旅記香」は、全部で3種類の香りをご用意しております。 奥飛騨 ~すずらんの香り~ 箱根 ~芝さくらの香り~ 湯布院 ~大和撫子の香り~ 上記以外にも、ご自宅用、進物用に詰め合わせをご用意しております。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各1個ずつのセットです。 ご自宅用はもちろんのこと、月命日やお彼岸、お盆など、 お返し不要のちょっとした御進物にご利用頂けます。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各2個ずつを 桐箱に収めました。 小函タイプは、収納にも便利ですし、墓参の時などにも持参できるので 使い勝手もいいということで人気があります。 細筒に入った奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの御進物です。 桐箱仕様です。 筒タイプは、お線香を取り出しやすいという利便性があります。 また、立てておけるので、スペースをとらず邪魔になりません。 ご予算・御用途に応じてお選びください。
1100 円 (税込 / 送料別)
![奥野晴明堂「想い出旅記香」スタンドタイプ湯布院[由布岳に咲く大和撫子の香り]微煙【お線香】【筒型】【温泉】【名湯】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【バラ詰】【線香】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ansindo/cabinet/senkou/999.jpg?_ex=128x128)
奥野晴明堂 日本の名湯をイメージしたお線香奥野晴明堂「想い出旅記香」スタンドタイプ湯布院[由布岳に咲く大和撫子の香り]微煙【お線香】【筒型】【温泉】【名湯】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【バラ詰】【線香】
日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 こちらは、「湯布院」です。大分県のほぼ中央に位置する温泉、すぐそばにそびえる由布岳の恵みを受けた豊富な湯量を誇る温泉です。 「旅記香/湯布院」をイメージした香りとして、「由布岳の大和撫子」を選びました。 商品名 : 「想い出旅記香」スタンドタイプ 湯布院(由布岳に咲く大和撫子の香り) メーカー : 奥野晴明堂 内容量 : 約90g パッケージサイズ : 径5cm×高さ15.5cm 燃焼時間 : 約25分「故人を思い出す」時は、どんな時?と質問をしてみました。 故人が好きだった食べ物、思い出の音楽、一緒に観た映画、好きだった花、 日常の生活の中でふと思い出すなにげない会話やしぐさ そして、故人との思い出の場所。 故人と共に一緒に旅した思い出を思い浮かべて頂けたら・・・ そんな思いからこのお線香が生まれました。 『旅=温泉』 という方も多いのではないでしょうか。 統計から言っても、日本人にとって 「温泉旅行」というのは、切っても切れないもののようです。 1年間で温泉1泊旅行に出掛ける方は、 日本で、のべ1億2500万人(観光庁調べ)だそうです。 観光名所を巡り、美味しい食事を頂き、そして、ゆったりと温泉に浸かる。 癒しのひと時ですね。 日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、 その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、 一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 大分県のほぼ中央に位置する温泉「湯布院」。 すぐそばにそびえる由布岳の恵みを受けた豊富な湯量を誇る温泉です。 「旅記香/湯布院」をイメージした香りとして、「由布岳の大和撫子」を選びました。 カワラナデシコとも言われる「大和撫子」は、 夏から秋にわたって花を咲かせます。 由布岳は中腹以下で草原に覆われているところが多いため 多くの花を楽しむことが出来ます。 大和撫子もその中のひとつです。 由布岳の草原に広がる大和撫子の香りを「湯布院」の景色と重ねました。 「想い出 旅記香」は、全部で3種類の香りをご用意しております。 奥飛騨 ~すずらんの香り~ 箱根 ~芝さくらの香り~ 湯布院 ~大和撫子の香り~ 上記以外にも、ご自宅用、進物用に詰め合わせをご用意しております。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各1個ずつのセットです。 ご自宅用はもちろんのこと、月命日やお彼岸、お盆など、 お返し不要のちょっとした御進物にご利用頂けます。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各2個ずつを 桐箱に収めました。 小函タイプは、収納にも便利ですし、墓参の時などにも持参できるので 使い勝手もいいということで人気があります。 細筒に入った奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの御進物です。 桐箱仕様です。 筒タイプは、お線香を取り出しやすいという利便性があります。 また、立てておけるので、スペースをとらず邪魔になりません。 ご予算・御用途に応じてお選びください。
1100 円 (税込 / 送料別)
![想い出旅記香 スタンドタイプ箱根[富士に咲く芝さくらの香り]微煙【奥野晴明堂】【桜】【さくら】【サクラ】【自宅用】【進物】【御供】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【バラ詰】【線香】【日本】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ansindo/cabinet/senkou/997.jpg?_ex=128x128)
奥野晴明堂 日本の名湯をイメージしたお線香想い出旅記香 スタンドタイプ箱根[富士に咲く芝さくらの香り]微煙【奥野晴明堂】【桜】【さくら】【サクラ】【自宅用】【進物】【御供】【お盆】【お彼岸】【お中元】【お歳暮】【バラ詰】【線香】【日本】
日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 こちらは、「箱根」です。雄大な富士山をバックに描かれているのは、箱根の芦ノ湖。 旅記香の二つめは、『箱根』 です。 箱根には数々の峠を中心に、富士山を見渡せる絶景ポイントがたくさんあります。 「旅記香/箱根」をイメージした香りとして、「富士の芝桜」を選びました。 商品名 : 「想い出旅記香」スタンドタイプ 箱根(富士に咲く芝さくらの香り) メーカー : 奥野晴明堂 内容量 : 約90g パッケージサイズ : 径5cm×高さ15.5cm 燃焼時間 : 約25分「故人を思い出す」時は、どんな時?と質問をしてみました。 故人が好きだった食べ物、思い出の音楽、一緒に観た映画、好きだった花、 日常の生活の中でふと思い出すなにげない会話やしぐさ そして、故人との思い出の場所。 故人と共に一緒に旅した思い出を思い浮かべて頂けたら・・・ そんな思いからこのお線香が生まれました。 『旅=温泉』 という方も多いのではないでしょうか。 統計から言っても、日本人にとって 「温泉旅行」というのは、切っても切れないもののようです。 1年間で温泉1泊旅行に出掛ける方は、 日本で、のべ1億2500万人(観光庁調べ)だそうです。 観光名所を巡り、美味しい食事を頂き、そして、ゆったりと温泉に浸かる。 癒しのひと時ですね。 日本の名湯の中より、奥飛騨温泉・箱根温泉・湯布院温泉の3つの景勝地を、 その地に咲く花の香りで表現したのが、この「想い出 旅記香」です。 このお線香が香る時、 一緒に行った旅の思い出とあの人の笑顔が蘇る・・・ そんな優しいお線香です。 パッケージは、それぞれの景勝の絵柄で、取り出しやすい筒箱に入っています。 雄大な富士山をバックに描かれているのは、箱根の芦ノ湖。 箱根には数々の峠を中心に、富士山を見渡せる絶景ポイントがたくさんあります。 「旅記香/箱根」をイメージした香りとして、「富士の芝桜」を選びました。 4月から5月に、赤、ピンク、白、紫などの色とりどりの小さな花をつける「芝桜」。 花の形はサクラに似ていて、芝生のように地面を覆いつくします。 富士の風物詩として「富士芝桜まつり」は、有名です。 富士の大自然に群生する芝桜のフローラルな香りを「箱根」の景色と重ねました。 「想い出 旅記香」は、全部で3種類の香りをご用意しております。 奥飛騨 ~すずらんの香り~ 箱根 ~芝さくらの香り~ 湯布院 ~大和撫子の香り~ 上記以外にも、ご自宅用、進物用に詰め合わせをご用意しております。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各1個ずつのセットです。 ご自宅用はもちろんのこと、月命日やお彼岸、お盆など、 お返し不要のちょっとした御進物にご利用頂けます。 奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの小函各2個ずつを 桐箱に収めました。 小函タイプは、収納にも便利ですし、墓参の時などにも持参できるので 使い勝手もいいということで人気があります。 細筒に入った奥飛騨・箱根・湯布院の3種類の香りの御進物です。 桐箱仕様です。 筒タイプは、お線香を取り出しやすいという利便性があります。 また、立てておけるので、スペースをとらず邪魔になりません。 ご予算・御用途に応じてお選びください。
1100 円 (税込 / 送料別)

お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型20本入 白檀 サンダルウッド 京都 堀川 国産 天然香料 芳輪 趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ 松栄堂 芳輪白川お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型20本入 白檀 サンダルウッド 京都 国産 天然香料 芳輪 趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ 松栄堂 お土産 雑貨 芳輪白川
芸能人・高級旅館・温泉・料亭で使用されております! 本格的な香りをご自宅で是非! 松栄堂のお香 芳輪 白川 (ほうりん しらかわ) 香 り 白檀の香りがふわりと広がり すっきりとした残り香 燃焼時間 渦巻型...約2時間 スティックタイプ...約15~20分 内容量 20本(スティック70mm)簡易香立付 パッケージ外寸 83mm×90mm×22mm 香炉や不燃性のお皿(陶器など)をご用意ください。 【松栄堂 お香】芳輪 白川 スティック型 20本入り【芳輪】【趣味のお香】【部屋焚き用】【ギフト】【アロマ】【国産】【御供】【天然香料】【線香】【京都】 品名 芳輪 白川 スティック型 20本入り 送料 別 サイズ 縦90mm × 横25mm × 高さ25mm 製造 日本 備考 ※お客様のモニターなどの違いなどにより、現物と色味が違ってみえる場合がありますのでご了承下さい。 ※製作時期の違いにより、細部意匠が予告なく変わることがございます。 ※メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています 説明文 使いやすいスティックタイプ(70mm)。伝統の香りをお好きな香立や香炉でお楽しみください。 【京都】【松栄堂】【国産】【御供】【天然香料】【お香】【芳輪】【お香 白檀】【趣味のお香】【部屋焚き用】【ギフト】【アロマ】芸能人・高級旅館・温泉・料亭で使用されております! 本格的な香りをご自宅で是非! 松栄堂のお香 芳輪 白川 (ほうりん しらかわ) 香 り 白檀の香りがふわりと広がり すっきりとした残り香 燃焼時間 渦巻型...約2時間 スティックタイプ...約15~20分 内容量 20本(スティック70mm)簡易香立付 パッケージ外寸 83mm×90mm×22mm 香炉や不燃性のお皿(陶器など)をご用意ください。 【松栄堂 お香】芳輪 白川 スティック型 20本入り【芳輪】【趣味のお香】【部屋焚き用】【ギフト】【アロマ】【国産】【御供】【天然香料】【線香】【京都】 品名 芳輪 白川 スティック型 20本入り 送料 別 サイズ 縦90mm × 横25mm × 高さ25mm 製造 日本 備考 ※お客様のモニターなどの違いなどにより、現物と色味が違ってみえる場合がありますのでご了承下さい。 ※製作時期の違いにより、細部意匠が予告なく変わることがございます。 ※メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています 説明文 使いやすいスティックタイプ(70mm)。伝統の香りをお好きな香立や香炉でお楽しみください。 【京都】【松栄堂】【国産】【御供】【天然香料】【お香】【芳輪】【お香 白檀】【趣味のお香】【部屋焚き用】【ギフト】【アロマ】
750 円 (税込 / 送料別)

お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型80本入 白檀 サンダルウッド 京都 堀川 国産 天然香料 芳輪 趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ 松栄堂 芳輪白川楽天ランキング1位受賞 お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型80本入 白檀 サンダルウッド 京都 国産 天然香料 芳輪 趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ 松栄堂 お土産 雑貨 芳輪白川
芸能人・高級旅館・温泉・料亭で使用されております! 本格的な香りをご自宅で是非! ※毎週仕入れをしている為、製造日から新しくご安心して頂けます 松栄堂のお香 芳輪 白川 (ほうりん しらかわ) 香 り 白檀の香りがふわりと広がり すっきりとした残り香 燃焼時間 渦巻型...約2時間 スティックタイプ...約15~20分 内容量 80本(スティック70mm)簡易香立付 パッケージ外寸 83mm×90mm×22mm 香炉や不燃性のお皿(陶器など)をご用意ください。今から300年ほど前、京都に創業して以来、今日まで香づくり一筋に歩んでまいりました。私たちがお作りするのは、宗教用の薫香をはじめ、茶の湯の席で用いる香木や練香、お座敷用のお線香や手軽なインセンス、匂い袋など「香百般」。香文化の担い手として、時の年輪を暖簾に刻みながら、これからも香りの歴史を重ねてまいります。最後の封の段階まで、心を込めた手作りの伝統の技が生かされております。貴重で繊細な天然香料ゆえに要求される細やかな心くばり、最良の香は熟練した手と技、本物を求める心と研ぎ澄まされた感覚の全てが調和したときに初めて創造されるのです。伝統の技と心を重んじつつ、しかも最新鋭の技術革新にも意欲を燃やす。それでこそ「老舗」の信頼が保たれると考えております。香の原料の多くは天然香料で、中国やインド、東南アジアを中心に世界各国から運ばれてきます。化学的に香りを合成することもできますが、深さと微妙な味わいは天然香料におよびません。これは、人間の嗅覚が鋭敏で、香りの本質を瞬時に選別してしまうからです。天然香料の繊細さと雅趣を損なうことなく皆様のお手元までお届けするのは私たち松栄堂の役目です。さらに、合成香料の印象と天然香料の深みを巧みに結びあわせて新しい香りを創造する努力も続けてまいります。明治30年、それまでの伝統的な香に加え、技術の粋を結集して、諸外国の生活様式にもふさわしい「香水香」を開発し、第1回シカゴ万国博に出品、同時にわが国初の対米輸出に成功しました。また、大正4年、大正天皇御大典の際にはお買い上げの栄に浴し、全国にその名を広めたのです。以来現在まで、伝統の香りを継承しつつ、先進技術の練磨開発に励み、今では世界各国に日本の香りをお届けしております。現在、コロラド州ボールダーに米国松栄堂があります。
2245 円 (税込 / 送料込)

お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型80本入 白檀 3箱 お買い得 芳輪白川お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型80本入 3箱 お買い得 芳輪白川
最安値! お買い得な3箱セット! 芸能人・高級旅館・温泉・料亭で使用されております! 本格的な香りをご自宅で是非! 松栄堂のお香 芳輪 白川 (ほうりん しらかわ) 香 り 白檀の香りがふわりと広がり すっきりとした残り香 燃焼時間 渦巻型...約2時間 スティックタイプ...約15~20分 内容量 80本(スティック70mm)簡易香立付 パッケージ外寸 83mm×90mm×22mm 香炉や不燃性のお皿(陶器など)をご用意ください。今から300年ほど前、京都に創業して以来、今日まで香づくり一筋に歩んでまいりました。私たちがお作りするのは、宗教用の薫香をはじめ、茶の湯の席で用いる香木や練香、お座敷用のお線香や手軽なインセンス、匂い袋など「香百般」。香文化の担い手として、時の年輪を暖簾に刻みながら、これからも香りの歴史を重ねてまいります。最後の封の段階まで、心を込めた手作りの伝統の技が生かされております。貴重で繊細な天然香料ゆえに要求される細やかな心くばり、最良の香は熟練した手と技、本物を求める心と研ぎ澄まされた感覚の全てが調和したときに初めて創造されるのです。伝統の技と心を重んじつつ、しかも最新鋭の技術革新にも意欲を燃やす。それでこそ「老舗」の信頼が保たれると考えております。香の原料の多くは天然香料で、中国やインド、東南アジアを中心に世界各国から運ばれてきます。化学的に香りを合成することもできますが、深さと微妙な味わいは天然香料におよびません。これは、人間の嗅覚が鋭敏で、香りの本質を瞬時に選別してしまうからです。天然香料の繊細さと雅趣を損なうことなく皆様のお手元までお届けするのは私たち松栄堂の役目です。さらに、合成香料の印象と天然香料の深みを巧みに結びあわせて新しい香りを創造する努力も続けてまいります。明治30年、それまでの伝統的な香に加え、技術の粋を結集して、諸外国の生活様式にもふさわしい「香水香」を開発し、第1回シカゴ万国博に出品、同時にわが国初の対米輸出に成功しました。また、大正4年、大正天皇御大典の際にはお買い上げの栄に浴し、全国にその名を広めたのです。以来現在まで、伝統の香りを継承しつつ、先進技術の練磨開発に励み、今では世界各国に日本の香りをお届けしております。現在、コロラド州ボールダーに米国松栄堂があります。
6500 円 (税込 / 送料込)

お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型80本入 白檀 2箱 お買い得 芳輪白川お線香 線香 お香 松栄堂のお香 銘香 芳輪 白川 しらかわ スティック型80本入 2箱 お買い得 芳輪白川
最安値! お買い得な2箱セット! 芸能人・高級旅館・温泉・料亭で使用されております! 本格的な香りをご自宅で是非! 松栄堂のお香 芳輪 白川 (ほうりん しらかわ) 香 り 白檀の香りがふわりと広がり すっきりとした残り香 燃焼時間 渦巻型...約2時間 スティックタイプ...約15~20分 内容量 80本(スティック70mm)簡易香立付 パッケージ外寸 83mm×90mm×22mm 香炉や不燃性のお皿(陶器など)をご用意ください。今から300年ほど前、京都に創業して以来、今日まで香づくり一筋に歩んでまいりました。私たちがお作りするのは、宗教用の薫香をはじめ、茶の湯の席で用いる香木や練香、お座敷用のお線香や手軽なインセンス、匂い袋など「香百般」。香文化の担い手として、時の年輪を暖簾に刻みながら、これからも香りの歴史を重ねてまいります。最後の封の段階まで、心を込めた手作りの伝統の技が生かされております。貴重で繊細な天然香料ゆえに要求される細やかな心くばり、最良の香は熟練した手と技、本物を求める心と研ぎ澄まされた感覚の全てが調和したときに初めて創造されるのです。伝統の技と心を重んじつつ、しかも最新鋭の技術革新にも意欲を燃やす。それでこそ「老舗」の信頼が保たれると考えております。香の原料の多くは天然香料で、中国やインド、東南アジアを中心に世界各国から運ばれてきます。化学的に香りを合成することもできますが、深さと微妙な味わいは天然香料におよびません。これは、人間の嗅覚が鋭敏で、香りの本質を瞬時に選別してしまうからです。天然香料の繊細さと雅趣を損なうことなく皆様のお手元までお届けするのは私たち松栄堂の役目です。さらに、合成香料の印象と天然香料の深みを巧みに結びあわせて新しい香りを創造する努力も続けてまいります。明治30年、それまでの伝統的な香に加え、技術の粋を結集して、諸外国の生活様式にもふさわしい「香水香」を開発し、第1回シカゴ万国博に出品、同時にわが国初の対米輸出に成功しました。また、大正4年、大正天皇御大典の際にはお買い上げの栄に浴し、全国にその名を広めたのです。以来現在まで、伝統の香りを継承しつつ、先進技術の練磨開発に励み、今では世界各国に日本の香りをお届けしております。現在、コロラド州ボールダーに米国松栄堂があります。
4500 円 (税込 / 送料込)