「キッズ用食器 > 食器セット」の商品をご紹介します。

一つ一つ職人手作り薬剤不使用の木の食器TOMATO畑(とまとばたけ)ナツメ食育セット 漆塗装・ウルシ色
片づけを習慣づける伝統の応量器をモチーフにした3つ組セット。 Aが蓋兼お皿、Bが内部器、Cが外部器素材:ナツメの木 サイズ:A:直径11×高さ1.9(cm) B:直径9.8×高さ4.5(cm) C:直径11.8×高さ5.6(cm) 容量:A:65ml、B:198ml、C:296ml 商品タグ:安全な木製食器 ナツメ食育セット 漆塗装 ウルシ色トマト畑 YOKOHAMA WOOD食器セット お茶碗 お皿 薬剤不使用 >>TOMATO畑の木製食器・カトラリーの商品一覧TOMATO畑の木製食器・カトラリー 製造工程で一般的に用いられる薬剤等を一切使わず、独自製法で作られた木製品テーブルウエア 毎日使う食器だからこそ、 安全なものを使いたい。 薬剤等を一切使わず、 独自製法で作られた木製食器 TOMATO畑の木製食器は、製造工程で 一般的に用いられる薬剤等を一切使わず、 独自の製法で作られています。 無害で安全な木製品テーブルウエアをお子様、 ご家族、ご友人…大切な方のためにお使いください。 TOMATO畑は安全性にこだわります 薬剤を使わない健康的な木製食器を 木のぬくもりが伝わる木製の食器は、毎日の食卓にやさしく豊かな自然の彩りをもたらし、ナチュラルな暮らしを一層引き立ててくれます。 しかしながら、木製食器の原料は天然素材であるがゆえに、虫食い・カビの発生・腐食等を防ぐため、材料処理時に防虫剤・防カビ剤・防腐剤が一般的に使用されます。 それら一切の薬剤使用を排した製法により、安全な木製食器が当たり前のように揃う食卓を目指すこと。それが、TOMATO畑の進める「ストップ薬剤活動」です。 TOMATO畑が食器の安全性にこだわる理由 TOMATO畑が食器の安全性にこだわる理由は、創業から掲げる理念に起因します。 創業者の田中 栄二社長は、元々、伝統工芸である小田原漆器の技能士であり、長年の間、工芸職人をしていました。 その後、木製品製造会社に勤務して中国の生産ラインを指導する職に従事しました。 その当時、田中社長の家族が大病を患い、医師による手術の成功確率は50%という宣告でした。 田中社長はその時、後悔しました。 「自分が一生懸命製造指導している木製品も、薬剤処理によって、毎日少しづつ、使ってくれた人達から大切な家族の健康を奪っているのでは?」 幸いにも闘病のかいあり、田中社長の家族は現在も健康に過ごしています。 しかし、田中社長の深い後悔は変わりませんでした。長年にわたり、より安全な製造方法の模索にひたすら日本と中国を走りました。 一介の職人が、当時は中国語も分からず、でもひたすらに、中国で安全な木製食器を安価に作る夢を説いて回りました。 その結果、永い時間がかかりましたが、工場・塗料屋・貿易会社等々の協力を得て、一つ一つ安全な製法を一から確立していきました。 そして4年前に、安全な木製食器をできるだけ安価にご提供することを理念に設立したのが、有限会社TOMATO畑です。 中国にこだわる理由 昨今、中国生産における不信感は拭えない状況にありますが、それでもTOMATO畑が中国生産にこだわる理由は価格にあります。 日本古来からある伝統工芸による木製漆器は、薬剤がない時代から作られていました。完全なる無毒な製品です。 しかし、それら一部の無毒な製品は伝統工芸ゆえにとても高価です。 ストップ薬剤活動は、「安全な木製食器が当たり前のように食卓に揃う事」を目指しています。 高価な伝統工芸品並みの価格の製品を、誰もが気軽に使えるのでしょうか? 毎日の食卓に当たり前のように並ぶでしょうか? 普通に使える安全な食器をご提供することこそが、TOMATO畑が目指していることです。 若いご夫婦、大家族の方々、お年寄りのご家族、大切なお子様、ご家族、ご友人・・・皆様が守りたい全ての人に使って頂くために、管理が困難と言われる中国にて、日夜品質の向上と安全性の維持に励んでいます。 長年のスタッフ教育、厳格な管理の導入により、日本生産品に勝るとも劣らない製品を提供しています。 TOMATO畑の無薬剤食器ができるまで 1.素材となる天然の木を厳選しています TOMATO畑の食器の素材となる木には、おもに食用樹の木(食べられる実をつける木)を使います。 お椀や箸には栗の木をスプーン等にはなつめの木を使っています。 その他の木も、すべてTOMATO畑のもうけた安全基準を満たした、選りすぐりの素材を使っています。 栗の木について 栗の木は食用樹です。口に入れても一切の毒素がなく安全です。 栗の木は古くから、日本式家屋の土台や水車を作る際に使用された素材です。安全性とともに耐久性にも優れているとご理解頂けることでしょう。水分に触れる食器の素材として、非常に適していると言えます。 弾力性(粘り性)に優れているため、壊れにくい特徴があります。しかし、製造は容易ではありません。弾力性が高いとは木理(繊維の密度)が詰まっていることを意味します。そのため、仕上げのサンドペーパーが詰まり、通常1枚で完成する作業に平均4枚も消費する程です。 栗の木は製品として加工された後も渋(タンニン)を自生します。その結果、非常に美しい褐色へと変化していきます。木製品の重厚なアンティーク感を、永い時間をかけて楽しんで頂けるのも魅力の1つです。外気に触れてから2ヶ月ほどの期間で視認できる程度に変化します。TOMATO畑ブランドでは、アンティーク感を楽しんで頂くために、ナチュラルなカラーを多用しています。 国産の栗の木は、実を食べるための植林が主です。資材として養育されることはほぼ皆無の状況です。貴重な資材という点も魅力の1つでしょう。弊社の栗の木は中国政府林業局の協力により、許可を得て材料確保しています。 棗(なつめ)の木について 棗の木は食用樹です。口に入れても一切の毒素がなく安全です。 塗装をほどこした後の表面が、日本人の食卓になじみ深いケヤキの木に似ているため、多くのご家庭で使用されている食器にもコーディネートしやすい素材です。 棗に含まれる短糖類が、花粉・アレルギー性疾患の症状を抑えると言われています。 アジア圏では古くから、桃・李(すもも)・杏(あんず)・栗・棗(なつめ)を5大果と呼び、生活に欠かせない食材として重宝されています。 2.有害な薬剤処理をしない煮沸処理をしています 木は伐採した状態では製品化できません。虫食い・カビ・腐食等が発生してしまう可能性があるからです。 通常用いられる処理法では、この虫食い・カビ・腐食等を防ぐために、防虫剤・防カビ剤・防腐剤に木を浸します。 TOMATO畑の食器では、これら有害薬剤を使わないために、巨大プールで約270度の蒸気を24時間当てる煮沸消毒を実施しています。水による処理なので完全に無毒です。 ※プールの煮沸技術の詳細ですが、水は100度以上にならないため、プール下部から270度の蒸気を水中に放つ事により、 煮沸効果を高めています。さらに、木の導管(人間でいう血管)から樹液と不純物を抜き取り、品物の割れや変形を防ぐ効果もあります。 3.有害な漂白処理を禁止しています 従来の作り方では、木の染みを消すために、漂白剤で色を抜きますが、TOMATO畑の食器では、有害な漂白剤を使わないために、木がもつ本来の色のまま製品にします。 そのため特に染みが強いものは製品化できません。しかし資源を無駄にしないために、茶色などの着色をして染みが目立たなくなるようにしています。 4.すべての材料に1年間の天然乾燥をしています 薬剤処理をしていないため、煮沸消毒による水分を実に1年間かけて乾燥させます。 煮沸消毒で虫食い・カビ・腐食を完全に除去できない場合も、この1年間の天然乾燥で完全な除去を目指します。 さらに、長期に渡る乾燥の結果、材料のヒビ割れ品が多々発生します。 そのような材料もこの段階で全て取り分けることができます。 5.毒性の高い溶剤を混ぜたポリウレタン塗料を禁止しています 市場に流通しているポリウレタン塗装品には、食品衛生法で認められていない安価な塗料を使用しているものもあります。 TOMATO畑の製品は食品衛生法(厚生省告示第370号に適合)の合格基準は当然のこと、 安全性を数値で正確に確認するために、検査機関に定期的に検査を依頼しています。 検査機関では材質試験(商品の表面を削って検査します)にて、カドミウム・鉛がどの程度検出されるかどうかを、溶出試験(24時間、商品を水に漬けて溶けだした物質を検査します)にて、重金属・過マンガン酸カリウムがどの程度検出されるかを検査します。もちろんどの物質も人体に有害です。 その検査結果で有害物質があまりに検出されず、「この商品は無塗装扱いになります」との通知がきたほどです。 6.検査証も製造方法も全て開示しています これら全ての安全製法のみならず食品衛生法の定める安全検査証を開示しています。 ご購入の前にご注意下さい 木製食器は全て職人一人一人による手作業で作られています。記載の寸法に関しては、mm単位の誤差が発生してしまう可能性もございます。予めご了承ください。 素材となる木は全て天然木です。木目・色の濃淡等、天然木ゆえの個体差がございますがこの表情の違いこそ、木製品の醍醐味と捉えています。ご理解とご愛顧を何卒お願い申し上げます。 画像の都合上、色や質感などが実物と異なって見える場合があります。 天然素材を使用しているため、電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機は使用出来ません。 天然塗料ゆえの小さな凸・凹があります。天然物を全て粉状にして無色のウレタン塗料に混ぜ込みますが、ひたすら混ぜても塊が出来てしまい、凸・凹になります。大きな凹凸は事前に取り除きますが、安全製法ゆえの事例ですので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。 tomato畑製品は漂白剤を使用していませんので、天然の染みが入ります。特にキナリは染みが目立ちます。安全に製作する上で欠かせない個体差です。ご了承下さい。 塗装の匂いがする場合がございます。無害ではありますが、気になる方は包装を外し数日間放置するか、下記の匂いを軽減する方法をお試しください。 ・米のとぎ汁に小一時間つける。 ・ぬるま湯にお酢を数滴混ぜて、柔らかい布に付け製品を拭う。 ・ぬるま湯に重曹を混ぜ、柔らかい布につけ製品を拭う。
6930 円 (税込 / 送料別)

木だから、漆だから、この美しさ、この優しさ【SALE商品最大50%+最大2000円OFFクーポン】 木製 ベビー食器セット ナチュラル お椀 カップ スプーン フォーク 天然木 お食い初め 誕生日 プレゼント ギフト 熱くない 持ちやすい 可愛い おしゃれ 新生活 出産祝い
よく一緒に購入されている商品 お椀 木製 羽反汁椀 ナチュラル 天然木 1,450円 商品名 木製 ベビー食器セット ナチュラル サイズ 椀1:直径10.5cm×高さ6.5cm 椀2:直径10cm×高さ6cm 椀3:直径11cm×高さ6cm お盆:31.5cm×21.5cm×2.4cm カップ:直径8.0cm×高さ6.7cm スプーン:幅2.8cm×13cm フォーク:幅2.8cm×13cm 材質 天然木 塗装 ウレタン塗り 生産地 中国:福建省福州仙遊(世界最大漆器産地) キーワード 木製 ベビー食器セット ナチュラル お椀 カップ スプーン フォーク 天然木 お食い初め 誕生日 プレゼント ギフト 熱くない 持ちやすい 可愛い おしゃれ 新生活 出産祝い 類似商品はこちら 木製 ベビーカップ 天然木 レストラン カフ966円 お椀 木製 羽反汁椀 ナチュラル 天然木 1,450円 お椀 木製 大和汁椀 漆 天然木 レストラン945円 お椀 木製 布袋汁椀 漆 天然木 レストラン880円 天然木製 フリーカップ ナチュラル 天然木1,208円 お椀 木製 栗の木汁椀 12cm 漆 天然木1,215円 木製 栗の木 フォーク 天然木 レストラン 420円 木製 スプーン 天然木 レストラン カフェ 330円 木製 ナチュラルカトラリーセット スプ-ン 1,400円新着商品はこちら2025/9/4 木曽 檜 国産 曲げわっぱ 弁当箱 めんぱ 20,000円2025/9/4 木曽 檜 国産 曲げわっぱ 弁当箱 めんぱ 20,000円2025/8/20 箸 福袋 くじ引き 国産 高級箸 23cm 3,500円~再販商品はこちら2025/9/1 賞状盆 二尺 金縁なし 木製 カシュー塗り 40,500円2025/8/12 箸 セット 天然木製 六角 10膳セット お1,200円2025/8/12 選べる全5色 尺二半月盆 36cm パステル990円2025/09/02 更新 商品名 木製 ベビー食器セット ナチュラル サイズ 椀1:直径10.5cm×高さ6.5cm 椀2:直径10cm×高さ6cm 椀3:直径11cm×高さ6cm お盆:31.5cm×21.5cm×2.4cm カップ:直径8.0cm×高さ6.7cm スプーン:幅2.8cm×13cm フォーク:幅2.8cm×13cm 材質 天然木 塗装 ウレタン塗り 生産地 中国:福建省福州仙遊(世界最大漆器産地) キーワード 木製 ベビー食器セット ナチュラル お椀 カップ スプーン フォーク 天然木 お食い初め 誕生日 プレゼント ギフト 熱くない 持ちやすい 可愛い おしゃれ 新生活 出産祝い 【】
8000 円 (税込 / 送料別)

【amabro】波佐見焼 お食い初め 食器セット お食事セット 食育 お皿 離乳食器 お椀 ギフト プレゼント【正規販売店】【500円OFFクーポン】アマブロ OKUIZOME お食い初め7点セット amabro 【送料無料 ポイント10倍】【9/17】
■商品情報: ITEM SPEC メーカー・ブランド amabro(アマブロ) 商品名 amabro OKUIZOME(おくいぞめ) ジャンル お食事グッズ・ベビー食器 カラー・デザイン ホワイト(MURA-1381)グレー(MURA-1382) サイズ 飯碗:φ100mm×h60mm汁碗:φ90mm×h60mm平皿:w130mm×h100mm×d20mmつぼ碗:φ100mm×h55mm富士豆皿:w95mm×h85mm×d22mm箸置き:w50mm×h25mm×d8mm箸:w180mm桐箱:w320mm×h79mm×d250mm 生産国 日本 注意事項 ※複数店舗を運営しておりますため、ご注文の入れ違い等で欠品などになってしまう場合がございます。万が一、発送が遅れる場合は、ご注文受付当日中にご案内差し上げます。誠に恐れ入りますがご了承くださいますよう、お願い申し上げます。※デザイン、仕様等につきましては、予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。※ご予約・お取り寄せ商品は、ご注文受付後にお客様ご注文分としてメーカーへ発注を致します為、基本的にキャンセルやご返品はお受けできません。※実際の商品の色になるべく近いかたちで掲載しておりますが、モニターの違いなどで実際の商品と色味が異なる場合がございます。予めご了承ください。 ※柄がプリント・刺繍されている商品は、生地をランダムに裁断するため、柄の出方に個体差が生じます。出来上がりはひとつひとつ異なりますので、予めご了承ください。amabro OKUIZOME(おくいぞめ) 初めて出会う食器には、一生使える本物の器を 成長を祝い、健康を願うOKUIZOME amabroのOKUIZOME(おくいぞめ)は、お食い初めのためのおしゃれな食器セット。波佐見焼(はさみやき)で一点一点丁寧に作られた、一生涯お使いいただける美しい本格派テーブルウェアです。離乳食の食器セットとしてもお子さまの普段使いの食器としてもお使いいただけるOKUIZOMEはシンプルで上質な半磁器のうつわ。出産祝いのプレゼントにも好評の食器セットはおしゃれな桐箱に入れてお届けします。桐箱の蓋はお食い初めの際にお盆としてもご活用ください。 OKUIZOMEの食器セットはおしゃれな7点セット 普段使いができる初めての「一汁三菜」の食事にふさわしい7点セット。飯碗・汁碗・平皿・つぼ碗・富士豆皿・箸置き・箸で一揃いになっています。桐箱の蓋はちょうどお盆になるので、お食い初めの際にはお膳のようにお使いいただけます。01 飯碗(めしわん)ご飯をよそう茶碗です。お食い初めではお祝いの意味を込めてお赤飯を用意することが多いものですが、お赤飯以外にも白飯や栗おこわなど季節の炊きこみご飯を用意することもあります。「すくすく健やかに育ちますように」という願いをこめて筍(たけのこ)ご飯を用意することも。02 汁椀(しるわん)汁物をよそうお椀です。お食い初めでは母乳や哺乳瓶を力強く「吸う」ことができるように、お吸い物を用意することが多いです。具材には「将来良き伴侶に巡り会えますように」という意味を込めて蛤(はまぐり)や鯏(あさり)などの二枚貝が定番。03 平皿(ひらざら)焼き物や酢の物、香の物などのお皿です。お食い初めでは尾頭付きの鯛(たい)の焼き物や、紅白なますなどの冷たいお料理を盛り付けます。尾頭付きの鯛は「めでたい」という語呂合わせだけでなく、栄養価が高いという理由からも古くから重宝されてきました。大根と人参が材料となる紅白なますは、「地に足をつけて日々暮らせますように」という意味が込められています。04 つぼ碗(つぼわん)煮物や昆布、季節の野菜の炊き合せを盛り付けます。お食い初めの煮物では里芋や昆布、筍(たけのこ)、蓮根(レンコン)が定番です。里芋には「子芋がたくさんできることから、子宝に恵まれますように」という意味を、昆布は「よろこぶ」との語呂合わせが込められています。また筍には「すくすく成長しますように」という意味、蓮根には「将来の見通しがききますように」という意味があります。05 富士豆皿(ふじまめざら)梅干しや歯固め石、季節の香の物のためのお皿です。言わずと知れた縁起物、日本一の富士山がかわいい豆皿になりました。お食い初めで使われる歯固め石は「赤ちゃんにじょうぶな歯が生えますように」と願いをこめて用意します。また梅干しには「梅干しのようにしわができるまで長生きするように」という意味があります。06 箸置き扇形(おうぎがた)の箸置きです。古くから「末広(すえひろ)」とも呼ばれる扇子には、子孫の繁栄、「末広がり」の意味が込められています。長寿を願う意味も。07 箸木目のきれいな白木のお箸です。国産天然木、アテの木(ヒノキアスナロ)を使用。箸が使える年齢になったらぜひとも使いたいおしゃれな子供箸です。 生涯愛用できるおしゃれなデザイン 一生涯を通して愛用することが出来る美しいデザイン。シンプルでおしゃれな色合いと形状が特徴です。お食い初めの儀式後は離乳食の食器として、その後は普段使い用のお茶碗・お椀・お箸としてお使いください。お子さまの成人以降もOKUIZOMEの食器セットはおしゃれな小鉢・豆皿・小皿としてご活用いただけます。 赤ちゃんの離乳食にも適した使いやすさ シンプルな中にお子さまにも普段使いから使いやすい秘密が詰まったおしゃれな食器セットです。お碗や飯碗の内側には返しがあり、スプーンですくいやすいようになっているので離乳食にも安心。さらにはデザインのアクセントになっている縁にもご注目ください。お茶碗の縁は無釉の仕上げ。マットな質感なのですべりにくく、幼少期のお子様の手にも掴みやすくなっています。 初めて出会う器にこそ、シンプルでおしゃれな波佐見焼を 波佐見焼(はさみやき)近年ライフスタイルショップでも人気の高い波佐見焼。長崎県の真ん中、長崎県東彼杵郡波佐見町にて作られる、400年以上の歴史を誇る伝統的な焼き物です。波佐見焼の特徴は毎日の食卓のための食器であるということ。波佐見焼ではレトロ調から北欧調まで、あらゆるテイストのおしゃれなデザインに対応し、現代の暮らしに馴染む表情豊かな陶磁器が生み出されています。amabro(アマブロ)のOKUIZOMEも、その波佐見焼の一つ。温かみのある釉薬のお色目、手に馴染む食器セットは、どこか懐かしい雰囲気ながらも新しさを感じるデザイン。現代の暮らしに寄り添い、普段から使うことができるおしゃれな食器です。モダンな波佐見焼ならではの美しいデザインはお子さまの晴れやかな日にぴったり。ちなみに飯碗(めしわん)は、波佐見焼のご飯茶碗らしい直線的なフォルム。波佐見焼のご飯茶碗「くらわんか碗」の可愛いミニチュアのようにも見えます。 バリエーション ホワイト(※)、グレーの2種からお選びください。※ホワイト:表記はホワイトですが、実物はベージュのような優しいお色目です。 お手入れ方法 ・初めてのご使用前に、煮沸することで焼き具合を締めます。器がかぶるくらいの水を張って約30分煮沸し、そのまま自然に冷まします。特に米の研ぎ汁で煮沸すると土の目が埋まるので、汚れが染み込みにくくなります。・ご使用後は台所用洗剤と柔らかいスポンジですすぎ洗いしてください。 ご注意事項 ※ 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機はご使用になれません。 ※ 急激な温度変化はヒビや割れの原因になりますのでお避けください。 ※ 不安定な場所や高所でのご使用は、破損やケガの恐れがありますのでご注意ください。 ※ 破損により欠けたり、ヒビの入ったりした商品は手や口にケガをする恐れがありますのでご注意ください。 ※ 商品の高台は十分に研磨されておりますが、ザラつきが気になる場合には目の細かい紙ヤスリでこするか、他の商品の底と擦り合わせてから滑らかにしてください。 ※ 浸け置き洗いや乾燥が不十分な場合にはシミやカビの原因となることがございますのでご注意ください。 ※ 本商品は全て職人の手仕事によるお品物のため個体差がございます。予めご了承のうえご購入下さい。 amabro OKUIZOME 関連商品 ホワイトグレー ゴールドリム ■keyword:村上美術株式会社/村上周/むらかみあまね/お食い初め/お食い初めトレーセット/お食い初めセット/食器セット/ベビー食器セット/プレート/お皿/お椀/小皿/お茶碗/汁椀/お箸/離乳食器/離乳食グッズ/赤ちゃん/乳児/幼児/乳幼児/子ども用/シンプル/食育/健康/上品/職人/伝統/波佐見焼/長く使える/大人/出産祝い/プレゼント/ギフト/誕生日/
11000 円 (税込 / 送料込)

子供用食器 日本製 出産祝い 内祝い 誕生日祝い ギフト 子供食器 ベビー 食器【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ】出産祝お食い初め(おくいぞめ)の食器セット
■食器洗浄機OK ■電子レンジ・オーブン・直火は不可 ■材質/磁器 【セット内容】 ・御茶碗/直径10cm 高さ5.5cm ・汁椀/直径8.5cm 高さ5.5cm ・おかず皿/直径9.5cm 高さ2.5cm ・煮物鉢/直径9.5cm 高さ3.5cm ・御湯呑/直径6.5cm 高さ6cm ・箸/長さ18cm ・盆/直径22.5cm 高さ3cm ※サイズは蓋をセットした状態での寸法お食い初め(おくいぞめ)とは、新生児の生後100日目前後に行われる儀式で真魚(まな)始め、百日(ももか)の祝い、歯がためと呼ぶ地域もあるそうです。個人差はありますが、生後100日頃になると乳歯が生え始め、この時期に一生涯食べることにこまらないようにとの願いを込めて真似させる儀式のことです。 鯛など尾頭つきの魚(地方により、ホウボウ科の金頭用いたりする。) 赤飯(季節によっては栗ごはんや豆ご飯でも大丈夫です。) 汁物(鯛や鯉の入ったお吸い物や蛤のお吸い物が基本ですが、ベビー用のスープを使う家庭も増加しています。) 焚き物(おめでたい昆布やたけのこなどの旬の煮物です。) 香の物(季節や郷土の名産などを漬け込んだ漬物です。) 紅白の餅 歯固め石(地方によっては、高つきに梅干を盛り付けたり、「勝ち栗」を用いたりする。) 出典 よく分かる!お食い初め・御百日祝いの由来と意味
6000 円 (税込 / 送料込)