「ヘアケア・スタイリング > トリートメント」の商品をご紹介します。

柳屋本店 あんず油 (小) 30ml

柳屋本店 あんず油 (小) 30ml

サイズ:30ミリリットル (x 1)◆商品名:柳屋本店 あんず油 (小) 30ml髪を美しく健康に保つヘアオイル原産国 :日本内容量 :30ml商品サイズ (幅×奥行×高さ) :57×53×138ブラント名: 柳屋 あんず油説明 商品紹介 髪のダメージの原因となる乾燥や紫外線によるダメージから髪を守り、キューティクルを整えます。美しい髪に必要な水分と脂質を逃さないので、輝きと潤いのある美しい髪に仕上げます。 1.髪にいい あんずのパワー あんずの種子から圧搾される不乾性オイルで、しっかりと髪を保湿・保護するのが特長です。オレイン酸やミネラルを多く含み、美しく健康な髪を保ちます。 2.使い方いろいろ 髪のダメージ度や目的によって、様々な使い方ができます。 3.あんずの香り つけた瞬間ほのかに漂うあんずの香り。ヘアオイル独特の油くささがなく、ニオイを気にせずにご使用になれます。 ■ドライヤーなどの熱から髪を守ります ■キューティクルをコートし、髪の傷みの進行を防ぎます ■静電気を防ぎ、なめらかな指どおりにします - あんず油とは あんずの種子から圧搾される不乾性オイルで、オレイン酸やミネラルを多く含みます。 柳屋あんず油は、乾燥や紫外線によるダメージから髪を守り、キューティクルを整え ます。美しい髪に必要な水分と脂質を逃さないので、つやとうるおいのある美しい髪に 仕上げます。 しっとりするのにベタつかず、さら さらの仕上がりが評判です。 デイリーケア(お風呂上りのアウトバストリートメント) 1. シャンプー・トリートメント後のお風呂上り、髪をタオルドライします。 2. 髪の長さや量に合わせてオイルを数滴とり、手の平で温めるように伸ばします。 (目安の量:ショート2滴、ミディアム4滴、ロング6滴) 3. 傷みがちな毛先から馴染ませます。 4. 手早くドライヤーで髪を乾かして仕上げます。 スペシャルケア(お風呂の中でヘアパック) 1. 乾いた髪を軽くブラッシングし、ほこりや汚れを浮き上がらせます。一度髪をお湯で 洗い流し、軽く水気を拭きとります。 2. 毛先からオイルをつけはじめ、髪全体までしっかり馴染ませます。オイルを多めに 馴染ませることで、より髪に浸透させることができます。 (目安の量:ショート大さじ1/3杯、ミディアム大さじ2/3杯、ロング大さじ1杯) 3. 蒸しタオルかラップなどで髪を覆い、10分程度置きます。 4. シャンプーで優しく、しっかり洗い流します。 (オイルがよく落ちていないと感じる時は、シャンプーを2度してください。) ヘアオイルの扱いが苦手な方にも あんず油ラインナップ 【柳屋 あんず油 髪つやつやスプレー 150g】 柳屋あんず油が微細な霧となって、髪をふわりとやさしく均一に包み込みます。 【柳屋 あんず油 ヘアクリーム 160g】 油分と水分をバランス良く配合したヘアクリーム。ベタつかず、髪のボリュームを抑え、 まとまりのよいしなやかな髪に仕上げます。 【柳屋 あんず油 髪の美容液 100g】 パーマ・カラーリング・ドライヤーの熱などにより髪の傷んだ部分に、補修成分 (加水分解ケラチン)が吸着し、ゴワつく髪をなめらかにします。 【柳屋 あんず油 髪の化粧水 本体170mL/詰め替え用160mL】 シュッとスプ レーするだけで、髪にうるおいとツヤを与え、なめらかな指どおりにする、 ノンシリコンのヘアウォーター。 柳屋とヘアオイル 柳屋は、江戸時代、元和元年(1615年)に創業。 創業者の呂一官は、家康に仕えた漢方医で、生薬を中心とした知識と技術が認められ、 大奥に梳油(すきあぶら)、紅(べに)、白粉(おしろい)などを納めていたと言われています。 創業当時から扱う植物オイルへのこだわりは、現代へ受け継がれ、あんず油シリーズ にも活かされています。 ※画像は明治時代のヘアオイル、瓊姿香(けいしこう) 原材料・成分 全成分 :アンズ核油・トコフェロール・香料 安全警告 お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。

643 円 (税込 / 送料込)

柳屋 あんず油<小> 30ml オイル 30ミリリットル (x 1)

柳屋 あんず油<小> 30ml オイル 30ミリリットル (x 1)

サイズ:30ミリリットル (x 1)◆商品名:柳屋 あんず油<小> 30ml オイル 30ミリリットル (x 1)髪を美しく健康に保つヘアオイル原産国 :日本内容量 :30ml商品サイズ (幅×奥行×高さ) :57×53×138ブラント名: 柳屋 あんず油商品紹介 髪のダメージの原因となる乾燥や紫外線によるダメージから髪を守り、キューティクルを整えます。美しい髪に必要な水分と脂質を逃さないので、輝きと潤いのある美しい髪に仕上げます。 1.髪にいい あんずのパワー あんずの種子から圧搾される不乾性オイルで、しっかりと髪を保湿・保護するのが特長です。オレイン酸やミネラルを多く含み、美しく健康な髪を保ちます。 2.使い方いろいろ 髪のダメージ度や目的によって、様々な使い方ができます。 3.あんずの香り つけた瞬間ほのかに漂うあんずの香り。ヘアオイル独特の油くささがなく、ニオイを気にせずにご使用になれます。 ■ドライヤーなどの熱から髪を守ります ■キューティクルをコートし、髪の傷みの進行を防ぎます ■静電気を防ぎ、なめらかな指どおりにします - あんず油とは あんずの種子から圧搾される不乾性オイルで、オレイン酸やミネラルを多く含みます。 柳屋あんず油は、乾燥や紫外線によるダメージから髪を守り、キューティクルを整え ます。美しい髪に必要な水分と脂質を逃さないので、つやとうるおいのある美しい髪に 仕上げます。 しっとりするのにベタつかず、さら さらの仕上がりが評判です。 デイリーケア(お風呂上りのアウトバストリートメント) 1. シャンプー・トリートメント後のお風呂上り、髪をタオルドライします。 2. 髪の長さや量に合わせてオイルを数滴とり、手の平で温めるように伸ばします。 (目安の量:ショート2滴、ミディアム4滴、ロング6滴) 3. 傷みがちな毛先から馴染ませます。 4. 手早くドライヤーで髪を乾かして仕上げます。 スペシャルケア(お風呂の中でヘアパック) 1. 乾いた髪を軽くブラッシングし、ほこりや汚れを浮き上がらせます。一度髪をお湯で 洗い流し、軽く水気を拭きとります。 2. 毛先からオイルをつけはじめ、髪全体までしっかり馴染ませます。オイルを多めに 馴染ませることで、より髪に浸透させることができます。 (目安の量:ショート大さじ1/3杯、ミディアム大さじ2/3杯、ロング大さじ1杯) 3. 蒸しタオルかラップなどで髪を覆い、10分程度置きます。 4. シャンプーで優しく、しっかり洗い流します。 (オイルがよく落ちていないと感じる時は、シャンプーを2度してください。) ヘアオイルの扱いが苦手な方にも あんず油ラインナップ 【柳屋 あんず油 髪つやつやスプレー 150g】 柳屋あんず油が微細な霧となって、髪をふわりとやさしく均一に包み込みます。 【柳屋 あんず油 ヘアクリーム 160g】 油分と水分をバランス良く配合したヘアクリーム。ベタつかず、髪のボリュームを抑え、 まとまりのよいしなやかな髪に仕上げます。 【柳屋 あんず油 髪の美容液 100g】 パーマ・カラーリング・ドライヤーの熱などにより髪の傷んだ部分に、補修成分 (加水分解ケラチン)が吸着し、ゴワつく髪をなめらかにします。 【柳屋 あんず油 髪の化粧水 本体170mL/詰め替え用160mL】 シュッとスプ レーするだけで、髪にうるおいとツヤを与え、なめらかな指どおりにする、 ノンシリコンのヘアウォーター。 柳屋とヘアオイル 柳屋は、江戸時代、元和元年(1615年)に創業。 創業者の呂一官は、家康に仕えた漢方医で、生薬を中心とした知識と技術が認められ、 大奥に梳油(すきあぶら)、紅(べに)、白粉(おしろい)などを納めていたと言われています。 創業当時から扱う植物オイルへのこだわりは、現代へ受け継がれ、あんず油シリーズ にも活かされています。 ※画像は明治時代のヘアオイル、瓊姿香(けいしこう) 原材料・成分 全成分 :アンズ核油・トコフェロール・香料 安全警告 お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。

643 円 (税込 / 送料込)