「エンターテインメント > その他」の商品をご紹介します。

Microsoft Flight Simulator 2020世界遺産フライト攻略テクニック/田中久也【1000円以上送料無料】
著者田中久也(著)出版社ソーテック社発売日2022年01月ISBN9784800712967ページ数159Pキーワードまいくろそふとふらいとしみゆれーたーにせんにじゆう マイクロソフトフライトシミユレーターニセンニジユウ たなか ひさや タナカ ヒサヤ9784800712967内容紹介現実を越えた超絶リアルな世界遺産をフライトしよう!本書は、待望のFlight Simulator 2020初の飛行手引き書「旅客機で飛ぶMicrosoft Flight Simulator 2020 コース攻略テクニック」の続刊です。前著では旅客機でによるフライトを楽しみましたが、本書では9つの世界遺産を、セスナ機など小型機で有視界による低空飛行(VFR)と、IFRによる計器飛行により、景色を楽しみながらフライトします。フライトは、ベネチア、ロンドン、ニューヨーク、パラオ、ナポリ、東京-富士山、パリ、エジプト、スイス(ヨーロッパアルプス)です。一般にテレビ番組や本のグラビアで見る世界遺産は、ヘリコプターやドローンによる空撮を駆使して紹介されているため、いざ実際に陸路で行ってみると何かイメージが違うなと感じるものです。しかし、FS2020なら、まさにそのテレビや本で見る姿をそのまま再現できるだけでなく、好きな角度から全体を俯瞰して、そのスケールの大きさや細部に至る美しさなど、今まで知らなかった世界遺産の新たな一面を発見することもできます。その場合に課題となるのが、どうやって目的の世界遺産まで飛行するかです。そこで本書では、空港から近かったり、比較的地理を把握しやすい場所へのフライトを「VFR編(有視界飛行で行く世界遺産)」に収め、空港から遠い、あるいは地理が分かりにくい場所へのフライトについては、FS2020の機能を活用し自動操縦によって巡る方法を「IFR編(計器飛行で行く世界遺産)」として紹介しています。これら9つのフライトは、どれが簡単とか難しいとかはありません。前著をお読みいただき操縦や計器の扱いを習得されている方なら、好きなフライトからスタートして構いません。一方、初めてFS2020に触る方は、本書のはじめに準備編としてFS2020を快適に楽しむための各種の設定方法を解説しているほか、各フライトの所々に操縦のポイントを解説していますので、はじめから順番に読んでいただけると良いと思います。今回のフライトで取り上げた世界遺産のほか、まだまだ紹介しきれない素晴らしい場所が世界にはたくさんあります。本書がFS2020というフライトシミュレーションソフトの奥深さと、コロナ禍で失われた旅の醍醐味を再発見し、バーチャルに、そしてリアルに、未知なる世界への旅に出るための一助になれば幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次0 準備編-FS2020をはじめるための準備/1 VFR編-有視界飛行で行く世界遺産(アドリア海「水の都」の絶景を存分に満喫-「ベネチア(ヴェネツィア)とその潟」(イタリア)/ロンドン・シティ空港からテムズ川に沿って-「ウェストミンスター宮殿など」(イギリス)/ニューヨーク・マンハッタンの絶景を眼下に-「自由の女神像」(アメリカ)/マッシュルームのような島々と紺碧の海へ-「ロックアイランド群と南ラグーン」(パラオ)/南イタリアの美しき世界遺産都市-「ナポリ歴史地区」(イタリア) ほか)/2 IFR編-計器飛行で行く世界遺産(2024年オリンピック・パラリンピック開催都市へ-「パリのセーヌ河岸」と「ヴェルサイユの宮殿と庭園」(フランス)/古代エジプトの巨大遺跡へ-「メンフィスとその墓地遺跡‐ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」(エジプト)/アルプスの名峰、氷河、そして中世の街へ-「スイスアルプス ユングフラウ‐アレッチ」と「ベルン旧市街」(スイス))
2585 円 (税込 / 送料込)

Microsoft Flight Simulator 2020世界遺産フライト攻略テクニック/田中久也【3000円以上送料無料】
著者田中久也(著)出版社ソーテック社発売日2022年01月ISBN9784800712967ページ数159Pキーワードまいくろそふとふらいとしみゆれーたーにせんにじゆう マイクロソフトフライトシミユレーターニセンニジユウ たなか ひさや タナカ ヒサヤ9784800712967内容紹介現実を越えた超絶リアルな世界遺産をフライトしよう!本書は、待望のFlight Simulator 2020初の飛行手引き書「旅客機で飛ぶMicrosoft Flight Simulator 2020 コース攻略テクニック」の続刊です。前著では旅客機でによるフライトを楽しみましたが、本書では9つの世界遺産を、セスナ機など小型機で有視界による低空飛行(VFR)と、IFRによる計器飛行により、景色を楽しみながらフライトします。フライトは、ベネチア、ロンドン、ニューヨーク、パラオ、ナポリ、東京-富士山、パリ、エジプト、スイス(ヨーロッパアルプス)です。一般にテレビ番組や本のグラビアで見る世界遺産は、ヘリコプターやドローンによる空撮を駆使して紹介されているため、いざ実際に陸路で行ってみると何かイメージが違うなと感じるものです。しかし、FS2020なら、まさにそのテレビや本で見る姿をそのまま再現できるだけでなく、好きな角度から全体を俯瞰して、そのスケールの大きさや細部に至る美しさなど、今まで知らなかった世界遺産の新たな一面を発見することもできます。その場合に課題となるのが、どうやって目的の世界遺産まで飛行するかです。そこで本書では、空港から近かったり、比較的地理を把握しやすい場所へのフライトを「VFR編(有視界飛行で行く世界遺産)」に収め、空港から遠い、あるいは地理が分かりにくい場所へのフライトについては、FS2020の機能を活用し自動操縦によって巡る方法を「IFR編(計器飛行で行く世界遺産)」として紹介しています。これら9つのフライトは、どれが簡単とか難しいとかはありません。前著をお読みいただき操縦や計器の扱いを習得されている方なら、好きなフライトからスタートして構いません。一方、初めてFS2020に触る方は、本書のはじめに準備編としてFS2020を快適に楽しむための各種の設定方法を解説しているほか、各フライトの所々に操縦のポイントを解説していますので、はじめから順番に読んでいただけると良いと思います。今回のフライトで取り上げた世界遺産のほか、まだまだ紹介しきれない素晴らしい場所が世界にはたくさんあります。本書がFS2020というフライトシミュレーションソフトの奥深さと、コロナ禍で失われた旅の醍醐味を再発見し、バーチャルに、そしてリアルに、未知なる世界への旅に出るための一助になれば幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次0 準備編-FS2020をはじめるための準備/1 VFR編-有視界飛行で行く世界遺産(アドリア海「水の都」の絶景を存分に満喫-「ベネチア(ヴェネツィア)とその潟」(イタリア)/ロンドン・シティ空港からテムズ川に沿って-「ウェストミンスター宮殿など」(イギリス)/ニューヨーク・マンハッタンの絶景を眼下に-「自由の女神像」(アメリカ)/マッシュルームのような島々と紺碧の海へ-「ロックアイランド群と南ラグーン」(パラオ)/南イタリアの美しき世界遺産都市-「ナポリ歴史地区」(イタリア) ほか)/2 IFR編-計器飛行で行く世界遺産(2024年オリンピック・パラリンピック開催都市へ-「パリのセーヌ河岸」と「ヴェルサイユの宮殿と庭園」(フランス)/古代エジプトの巨大遺跡へ-「メンフィスとその墓地遺跡‐ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」(エジプト)/アルプスの名峰、氷河、そして中世の街へ-「スイスアルプス ユングフラウ‐アレッチ」と「ベルン旧市街」(スイス))
2585 円 (税込 / 送料別)
![評伝ジャン・ユスターシュ 映画は人生のように [ 須藤健太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6544/9784907986544.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】評伝ジャン・ユスターシュ 映画は人生のように [ 須藤健太郎 ]
映画は人生のように 須藤健太郎 共和国ヒョウデン ジャン・ユスターシュ スドウ ケンタロウ 発行年月:2019年04月27日 予約締切日:2019年04月02日 ページ数:412p サイズ:単行本 ISBN:9784907986544 須藤健太郎(スドウケンタロウ) 1980年生まれ。パリ第三大学博士課程修了。博士(映画研究)。専門は映画史、映画批評。現在、首都大学東京人文社会学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 映画は経験のようにー『わるい仲間』から『ナンバー・ゼロ』(「これはマニフェストだと思っていた」/「きれいでもきれいじゃなくても」/「『ペサックの薔薇の乙女』は、テレビに反対して撮った」/「カメラが回れば、映画はひとりでにできあがる」)/第2部 映画は鏡のようにー『ママと娼婦』と『ぼくの小さな恋人たち』(「あそこは街中のバカが集まる場所なのよ」/「『ママと娼婦』では、ユスターシュのテクストが主役だった」/「偽物の客観性を排し、本物の主観性を」)/第3部 映画は反復のようにー『不愉快な話』から『アリックスの写真』(「ヴァリアントを作るなど論外だ。同じ映画を作り直すこと」/「ジャンと夕食。編集のせいでアタマが狂いそうだという」/「もしもし、ピックか?」) 1981年11月、パリの自室で拳銃自殺を遂げたジャン・ユスターシュ、享年42。映画を生き、愛し、時代との結託を拒むその稀有な生に魅せられた気鋭の批評家による、世界初の本格的な評伝。詳細なフィルモグラフィーを附す。2020年第11回表象文化論学会賞、第37回渋沢・クローデル賞奨励賞を受賞。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
3960 円 (税込 / 送料込)
![ドキュメンタリーは格闘技である 原一男 vs 深作欣二 今村昌平 大島渚 新藤兼人 (単行本) [ 原 一男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3859/9784480873859.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドキュメンタリーは格闘技である 原一男 vs 深作欣二 今村昌平 大島渚 新藤兼人 (単行本) [ 原 一男 ]
原一男 vs 深作欣二 今村昌平 大島渚 新藤兼人 単行本 原 一男 筑摩書房ドキュメンタリーハカクトウギデアル ハラ カズオ 発行年月:2016年02月10日 予約締切日:2016年02月09日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784480873859 原一男(ハラカズオ) 1945年生まれ。山口県宇部市出身。1972年、小林佐智子と「疾走プロダクション」を結成。次々に先鋭的ドキュメンタリー作品を発表、高い評価を得る。1987年の『ゆきゆきて、神軍』により、ベルリン映画祭カリガリ映画賞、パリ国際ドキュメンタリー映画祭グランプリ受賞。1991年より文化庁新進芸術家在外研究員としてアメリカに留学した。1995年、次世代のドキュメンタリー作家の養成を目指し、自ら塾長となって「CINEMA塾」を開塾。現在、大阪芸術大学映像学科教授。シューレ大学アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 映画のなかの初期衝動(映画にとって暴力とは何かー深作欣二×原一男/映画にとって“虚構”とは何かー深作欣二×原一男×小林佐智子)/第2章 嘘と真実のはざまで(『人間蒸発』と体験的女優論ー今村昌平×原一男/キャメラマンから見た『人間蒸発』の現場ー原一男×石黒健治)/第3章 いかにキャメラを向けるのか?(『忘れられた皇軍』の“真実”ー牛山純一×原一男/『忘れられた皇軍』と体験的ドキュメンタリー論ー大島渚×原一男)/第4章 「撮りたいものを撮る」ということ(私のなかではドラマもドキュメンタリーも一体だー新藤兼人×原一男) ドキュメンタリーはフィクションだ!『ゆきゆきて、神軍』の鬼才原一男が赤裸々に自らをさらしつつ、鋭いツッコミで4人の巨匠の映画術に迫る。ユーモアと戦慄に満ちた白熱の対話集。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画撮影・制作 エンタメ・ゲーム その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![トリュフォーの映画術 [ アンヌ・ジラン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8917/89176605.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】トリュフォーの映画術 [ アンヌ・ジラン ]
アンヌ・ジラン 和泉涼一 水声社トリュフォー ノ エイガジュツ ジラン,アンヌ イズミ,リョウイチ 発行年月:2006年09月 ページ数:500p サイズ:単行本 ISBN:9784891766054 ジラン,アンヌ(Gillain,Anne) 米国の映画研究家。ウェルズリー・カレッジで映画論を担当 和泉涼一(イズミリョウイチ) 1954年、東京に生まれる。東京教育大学文学部を卒業後、筑波大学大学院博士課程を単位取得退学。茨城キリスト教大学教授。専攻、フランス文学 二瓶恵(ニヘイメグミ) 1971年、福島県に生まれる。茨城キリスト教大学文学部英語英米文学科を卒業後、パリ第三大学にてフランス語学・フランス語教育学を専攻。同大学大学院修士課程中退。1996年から2005年までパリ在住。現在、通訳・翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子供時代/“ヌーヴェル・ヴァーグ”/作家主義/『ある訪問』(一九五四年)/『あこがれ』(一九五七年)/『水の話』(一九五八年)/『大人は判ってくれない』(一九五九年)/『ピアニストを撃て』(一九六〇年)/『突然炎のごとく』(一九六二年)/『アントワーヌとコレット』(『二十歳の恋』フランス篇)(一九六二年)/『柔らかい肌』(一九六四年)/『華氏451』(一九六六年)〔ほか〕 映画理論について、そして自分自身について、トリュフォーのインタビューを網羅した決定版。厖大なインタビューから浮かび上がる、映画を愛し、映画に愛された“ヌーヴェル・ヴァーグ”の映画作家の感動的な姿。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
5500 円 (税込 / 送料込)
![映画が生まれる瞬間 シネマをめぐる12人へのインタヴュー [ 梅本洋一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3268/32685152.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画が生まれる瞬間 シネマをめぐる12人へのインタヴュー [ 梅本洋一 ]
シネマをめぐる12人へのインタヴュー 梅本洋一 勁草書房エイガ ガ ウマレル シュンカン ウメモト,ヨウイチ 発行年月:1998年11月 ページ数:329p サイズ:単行本 ISBN:9784326851522 ジャック・ドワイヨンー魔術的な瞬間を待ち望む/ヴィム・ヴェンダースー映画は二十世紀最後の豪華な産物なのです/エドワード・ヤンー必要なのは信念です/ティエリー・ジュスー映画にノスタルジックな詠嘆を込めている暇はない/ドミニック・パイーニー映画は想像的機構になった/ニコラ・サーダー僕はハリウッドの古典に敬意を払っている/蓮実重彦ー映画はもう大衆娯楽ではない/オリヴィエ・アサイヤスー継続するショットの中に音楽性が生まれ、時間の中にエネルギーが生まれる/パスカル・ボニゼールーフィルムの中で強度に満ちた時間を生みたい/クレール・ドゥニー人と人との友情は、ふたりが社会から追放されている場合の方がその絆が強いのです/大島渚ー僕の存在はある意味で日本映画の枠組みよりも大きくなってしまった/北野武ー湖みたいな海がいい パリのシャンゼリゼの裏通りにあるホテルのロビーで、東京のホテルの一室で、東京や横浜の映画祭の会場で、パリの「カイエ・デュ・シネマ」の事務所やカフェで、著者は彼らに会った。話題は当然、映画のこと。映画の倫理とその未来について、彼らの話を聞いた。 本 エンタメ・ゲーム その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![菊地成孔の欧米休憩タイム [ 菊地成孔 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2304/9784909852304_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】菊地成孔の欧米休憩タイム [ 菊地成孔 ]
菊地成孔 blueprintキクチナルヨシノオウベイキュウケイタイム キクチナルヨシ 発行年月:2022年06月23日 予約締切日:2022年06月22日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784909852304 菊地成孔(キクチナルヨシ) 1963年生まれ。1985年にサックス奏者としてプロデビュー。ジャズ・ミュージシャンを軸足として、映像作品の音楽監督、大学の講師など多岐にわたって活動。同時に文筆家、コラムニスト、批評家など、言論界でも活躍する多作家。TBSラジオ番組に『菊地成孔の粋な夜電波』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 欧米休憩タイム アルファヴェットを使わない国々の映画批評(カンヌ国際映画祭監督賞受賞作『黒衣の刺客』の“アンチポップ”な魅力/『ロマンス』に見た、エンタメと作家性の狭間ー意外なエンディングが示すものとは?/日本のノワール映画は“エグいジャパンクール”『木屋町DARUMA』 ほか)/第2章 TSUTAYAをやっつけろ(大人は判ってくれない フランス映画『死刑台のエレベーター』と日本映画『死刑台のエレベーター』/下方倍音列的な名翻案『ディーバ』から12年後の『FRIED DRAGON FISH』から更に16年後の日本とフランス/アメリカは反復する(似た顔の天使の下に)『イヴの総て』と『エージェント・ゾーハン』 ほか)/第3章 (『ひと夏のファンタジア』『今は正しくあの時は間違い』ハン・トンヒョン×菊地成孔対談/ホン・サンス「次の朝は他人」/同一性障害という美/都市の同一性障害第1回「新宿とパリ」 ほか) “菊地成孔2冊目の映画本”は日中韓映画批評。濱口竜介監督の『ハッピーアワー』をはじめ、『ラ・ラ・ランド』『ケンとカズ』『君の名は。』『シン・ゴジラ』等々の批評集が再発。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![ブニュエル,ロルカ,ダリ 果てしなき謎 [ アグスティン・サンチェス・ビダル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8727/9784560038727.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブニュエル,ロルカ,ダリ 果てしなき謎 [ アグスティン・サンチェス・ビダル ]
果てしなき謎 アグスティン・サンチェス・ビダル 野谷文昭 白水社ブニュエル ロルカ ダリ ビダル,アグスティン・サンチェス ノヤ,フミアキ 発行年月:1998年08月 予約締切日:1998年08月03日 ページ数:494, サイズ:単行本 ISBN:9784560038727 第1部 学生館(共生の日々/学生館/友人グループ/仲間内の戯れ/ルイス・ブニュエルの文芸作品/「三角関係」または「三人の友の寓話と輪唱」/パリのブニュエル)/第2部 シュルレアリスムをめぐる聖戦(ガルシアの悪しき影響/『アンダルシアの犬』/『黄金時代』/内戦の予感)/第3部 記憶の固執(隠された顔/ニューヨークでの再会/メキシコへの亡命/友情またはフェンシング) 二十世紀のスペインが生んだ天才たちの複雑に絡み合った人生!「学生館」とよばれる寄宿学校で出会い、愛情とライバル意識と、ときに敵意をかわしながら映像・文学・美術という異なる世界を制した彼らの足跡を、大量の新資料を駆使してたどる決定版。1988年度エスペホ・デ・エスパーニャ賞受賞作。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
6820 円 (税込 / 送料込)
![ポール・ニューマン オリジナル映画ポスター・コレクション ポスター・アートで見る〈反骨のヒーロー〉の肖像 [ 井上由一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2317/9784866472317.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ポール・ニューマン オリジナル映画ポスター・コレクション ポスター・アートで見る〈反骨のヒーロー〉の肖像 [ 井上由一 ]
井上由一 DU BOOKS発行年月:2024年10月17日 予約締切日:2024年10月16日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784866472317 井上由一(イノウエヨシカズ) 大学時代から映画業界に入り、映画配給会社や広告代理店勤務を経て、現在も外国映画の配給事業に携わる。業務の傍ら、映画ポスター・コレクターとしても活動。日本版に限らず、諸外国のオリジナル版も収集するため、アメリカ・ヨーロッパを中心に各国ディーラー、コレクターとのネットワークを構築。映画宣伝における“顔”ともいえるポスターの魅力を様々なメディアで紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 銀の盃/拷問台(原題)/傷だらけの栄光/彼らが出航するまで(原題)/追憶/長く熱い夜/左きゝの拳銃/熱いトタン屋根の猫/少年たちよ、旗の下に集まれ!(原題)/都会のジャングル/孤独な関係/栄光への脱出/パリの旅愁/ハスラー/渇いた太陽/青年/ハッド/パリが恋するとき/逆転/何という行き方!〔ほか〕 ポール・ニューマン俳優デビュー70周年&生誕100周年特別企画!完全限定生産1000部。映画史に残るポスターデザインを堪能できる永久保存版。宣伝用スチールを含め、著者の秘蔵コレクションから厳選した掲載数500枚超えのアート・ブック。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
4180 円 (税込 / 送料込)
![孤独って素敵なこと [ 浜 美枝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1353/9784062201353.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】孤独って素敵なこと [ 浜 美枝 ]
浜 美枝 講談社コドクッテステキナコト ハマ ミエ 発行年月:2016年06月28日 予約締切日:2016年06月27日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784062201353 浜美枝(ハマミエ) 1943年、東京都に生まれる。1960年、バスの車掌をしていたときに受けた東宝のコンテストを経て女優デビュー。1967年、映画『007は2度死ぬ』に、日本人として初めてボンドガール役として出演。その後、テレビの「小川宏ショー」「いい朝8時」「日曜美術館」などの司会としても活躍。現在、文化放送ラジオ「浜美枝のいつかあなたと」のパーソナリティを務める。また、国土庁・農林水産省「食アメニティを考える会」会長をはじめ、農政ジャーナリストとして各種委員会のメンバーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 箱根の古民家でひとり(自分と向き合う時間が味わえる場所/バスの車掌になった日、運転手さんの言葉 ほか)/第2章 旅の空に映るもうひとりの自分(一七歳、イタリアで聞いた名優の言葉/「無責任男」がくれた勇気 ほか)/第3章 ひとりが嬉しくなる道具(古民家に抱かれ箱根の自然に慰められて/道具と長く新しい関係をつくっていくと ほか)/第4章 自然のなかで見えてきた家族の実像(生きることと仕事を結びつけたくて来た農村/農村女性とヨーロッパで学んだこと ほか)/第5章 孤独だからこそ出会えた人々(七〇歳になる私の背中を押してくれたパリの老女/「人のことを思うと、自分も幸せになる」 ほか) 女優生活50年で悟った「本当の幸せをつかむ方法」 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(日本) エンタメ・ゲーム その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![ジョナス・メカス論集 映像詩人の全貌 (ドキュメンタリー叢書) [ 若林良 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0125/9784906960125.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジョナス・メカス論集 映像詩人の全貌 (ドキュメンタリー叢書) [ 若林良 ]
映像詩人の全貌 ドキュメンタリー叢書 若林良 吉田悠樹彦 neoneo編集室 ツバメ出版流通ジョナス メカス ロンシュウ ワカバヤシ,リョウ ヨシダ,ユキヒコ 発行年月:2020年11月 予約締切日:2020年11月10日 サイズ:単行本 ISBN:9784906960125 若林良(ワカバヤシリョウ) 1990年生まれ。映画批評/ライター。neoneo編集委員 吉田悠樹彦(ヨシダユキヒコ) 1975年生。メディア研究、芸術学・芸術評論。レニ・リーフェンシュタールや戦前の映画検閲に関する著作がある。アルス・エレクトロニカデジタル・コミュニティ部門国際アドバイザー(2005~09)。neoneo編集委員 金子遊(カネコユウ) 1974年生、批評家・映像作家。著書『映像の境域』でサントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。neoneo編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コメンタリー 幸せな人生からの拾遺集(ジョナス・メカス)/対話 ジョナス・メカス、魂の波動、根源の歌(吉増剛造×井上春生)/ジョナス・メカスを語る 証言と交流録・エッセイ(ジョナス・メカスのこと パリ/再び、メカスのこと パリ/メカスとの再会 東京/記憶の中のジョナス・メカス/L〓vas v〓karas!(こんばんは) ほか)/ジョナス・メカス論(ジョナス・メカス、あるいは記憶・リズム・身体/「映画国」のエヴァンゲリストー一九六〇~九〇年代のメカス受容から/湖畔のメトロポリス ソローによるメカス ほか) 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![魚を抱いて 私の中の映画とドラマ [ 東直子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0087/9784394980087_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】魚を抱いて 私の中の映画とドラマ [ 東直子 ]
東直子 春陽堂書店サカナヲダイテワタシノナカノエイガトドラマ ヒガシナオコ 発行年月:2024年02月27日 予約締切日:2024年02月07日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784394980087 東直子(ヒガシナオコ) 歌人・作家・イラストレーター。1996年歌壇賞受賞。2016年『いとの森の家』で第31回坪田譲治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『火の魚』本のめぐりを生きる緋/『2001年宇宙の旅』未来を見る未来/『アンという名の少女』フェミニストとしてのアン/『耳に残るは君の歌声』忘れないで、でも、忘れて/『野のなななのか』「やさしさ」のための遺言/『ビッグ・フィッシュ』ありったけの愉快な嘘を/『山の郵便配達』見たことのない懐かしい道/『すいか』居てもいい場所で、生きる/『はちどり』一四歳、意志の火をともす/『平清盛』ひたむきに夢みた海の都/『パリ・テキサス』砂地をつらぬく長い道/『トニー滝谷』あなたに足りないものはなに?/『過去のない男』人生は後ろには進まない/『あのこは貴族』窓を見る、ドアを開く/『リリーのすべて』身体の奥から生まれた願い/『あまちゃん』一人残らず好きになる/『サイダーハウス・ルール』生きていくための儀式/『スナックキズツキ』ノンアルコールスナックの自由/『友だちのうちはどこ?』ジグザグ道に希望を託して/『歩いても歩いても』確かに生きていた〔ほか〕 忘れられないとびきりの映画とドラマについて、歌人・東直子が短歌と絵を添えて心で観た世界を綴るエッセイ集。33本の映像作品、22点のイラスト、41首の短歌を収録! 本 エンタメ・ゲーム その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![熊井啓 (フィルムメーカーズ 素晴らしい映像作家シリーズ) [ 奥田瑛二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2953/9784801602953_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】熊井啓 (フィルムメーカーズ 素晴らしい映像作家シリーズ) [ 奥田瑛二 ]
フィルムメーカーズ 素晴らしい映像作家シリーズ 奥田瑛二 宮帯出版社クマイ ケイ オクダ,エイジ 発行年月:2023年03月 予約締切日:2023年04月01日 ページ数:213p サイズ:ムックその他 ISBN:9784801602953 奥田瑛二(オクダエイジ) 俳優・映画監督。1950年、愛知県生まれ。1979年、映画『もっとしなやかにもっとしたたかに』で初主演。熊井啓監督作品では1986年『海と毒薬』で毎日映画コンクール男優主演賞、1989年『千利休 本覺坊遺文』で日本アカデミー主演男優賞を受賞。1994年『棒の哀しみ』でキネマ旬報、ブルーリボン賞など8つの主演男優賞を受賞する。また、2001年には映画『少女ーan adolescent』を初監督。同作はヴェネチア映画祭他多くの映画祭から招待を受け、第17回パリ映画祭、第16回AFI映画祭でグランプリを受賞。06年『長い散歩』は第30回モントリオール世界映画祭グランプリ・国際批評家連盟賞・エキュメニック賞の三冠を受賞するなど、監督としても高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 作家論(特別寄稿 熊井啓監督について/作家論 ただ憧れを知る者だけが/ヒストリー 「柔らかい切腹」自伝的熊井啓論)/作品論(作品論『帝銀事件 死刑囚』/作品論『日本列島』/作品論『黒部の太陽』 ほか)/3 芸術論(インタビュー 竹内公一 熊井啓・木村威夫コンビの創作の秘密/対談 奥田瑛二×伊藤弘了「熊井学校」で日本映画のいいところを学ばせてもらった/インタビュー 石野憲助 私は熊井組最後のプロデューサーです。) 日本を代表する社会派映画監督。戦中・戦後の日本に起きた問題を捉え、人物を真摯に描き続けた作家性を問い直す。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(日本) エンタメ・ゲーム その他
3850 円 (税込 / 送料込)
![越境の映画史 (関西大学東西学術研究所研究叢刊47 47) [ 堀 潤之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5806/9784873545806_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】越境の映画史 (関西大学東西学術研究所研究叢刊47 47) [ 堀 潤之 ]
関西大学東西学術研究所研究叢刊47 47 堀 潤之 菅原 慶乃 関西大学出版部エッキョウノエイガシ ホリ ジュンジ スガワラ ヨシノ 発行年月:2014年03月01日 予約締切日:2014年02月28日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784873545806 堀潤之(ホリジュンジ) 1976年東京に生まれる。パリ第3大学映画・視聴覚研究科への留学を経て、2004年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得。専門は映画研究・表象文化論。現在、関西大学文学部准教授 菅原慶乃(スガワラヨシノ) 関西大学文学部准教授。1974年北海道に生まれる。大阪大学大学院言語文化研究科博士前期課程を経て、1998年から2000年まで北京電影学院文学系電影比較文化専業へ高級進修生(中国政府奨学生)として留学。2001年、北京日本学研究センター(北京外国語大学内)に日本側教務助手として勤務。2003年、博士号(言語文化学・大阪大学)を取得。専門は中国語圏映画史。「越境する中国映画市場ー上海からシンガポールへ拡大する初期国産映画の販路」(『現代中国』第85号掲載)で第8回太田勝洪記念中国学術研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 映画は越境する(歌い、悲しみ、覚醒するカチューシャートルストイ『復活』と中国語映画/越境するスターダムー帝政ロシアと日本におけるマックス・ランデーの受容/中国人を描くべきは誰かーアメリカ対中映画貿易をめぐる表象の政治学)/第2部 越境する映画人たち(ナショナル・シネマの隙間にー一九二〇年代のマレー半島における中国系移民の映画製作について/西部への呼び声ーナチス時代のルイス・トレンカーの越境的活動をめぐって/「東洋」から遠く離れてークリス・マルケルによる中国・北朝鮮・日本) 東西の映画史における「越境」の6つの事例を通じてナショナルな枠組みを乗り越えた映画史を構想する。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
2750 円 (税込 / 送料込)
![デップ [ クリストファー・ハード ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5760/57604236.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】デップ [ クリストファー・ハード ]
クリストファー・ハード 松井貴子 二見書房デップ ハード,クリストファー マツイ,タカコ 発行年月:2005年01月 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784576042367 ハード,クリストファー(Heard,Christopher) 映画評論家。映画監督や俳優の本音を鋭く引き出すインタビューには定評があり、数々の雑誌、新聞で活躍するほか、映画関連のテレビ番組の企画や出演もこなす 松井貴子(マツイタカコ) 1971年三重県津市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。学生時代は映画ばかりを見て過ごし、出版社に勤務。主に映画関連の翻訳をするかたわら、大学教授秘書を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青春/役者稼業/プラトーン体験/アイドル/めぐりあい/はみだし者/監督と恋人/マーク・ホテル事件/ドンファン&デッドマン/自作自演/アンチ・ヒーロー/ラスベガス騒動/さらばアメリカ/パリ暮らし/はまり役/シンプル・ライフ 生の言葉と私生活を公開!青春、恋、生きざまーこれはジョニー・デップという俳優の生きざまを綴った初めての本である。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![シネマとパリの終着駅 [ 臼井幸彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8081/9784434288081.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シネマとパリの終着駅 [ 臼井幸彦 ]
臼井幸彦 柏艪舎シネマトパリノシュウチャクエキ ウスイユキヒコ 発行年月:2021年04月21日 予約締切日:2021年04月20日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784434288081 臼井幸彦(ウスイユキヒコ) 1944年福岡県生まれ。京都大学工学部土木工学科卒業、同大学院工学研究科修士課程修了、京都大学博士(工学)。1970年日本国有鉄道入社。1987年北海道旅客鉄道(株)入社、常務取締役開発事業本部長を経て、札幌駅総合開発(株)代表取締役社長、同会長。多摩美術大学客員教授を務め、札幌国際大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 城景都市と終着駅/2 サン・ラザール駅/3 オーステルリッツ駅/4 モンパルナス駅/5 北駅/6 東駅/7 パリ・リヨン駅/8 旧オルセー駅/9 終着駅ところどころ パリ通、駅通、映画通になる極上の一冊。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![ドゥルーズ、映画を思考する [ R.ガエターノ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3268/32685160.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドゥルーズ、映画を思考する [ R.ガエターノ ]
R.ガエターノ 廣瀬純 勁草書房BKSCPN_【高額商品】 ドゥルズエイガヲシコウスル Rガエターノ ヒロセジュン 発行年月:2000年12月20日 予約締切日:2000年12月13日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784326851607 広瀬純(ヒロセジュン) 1971年、東京に生まれる。1997年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程(芸術学)修了。1999年、パリ第三大学映画・視聴覚研究科DEA課程修了。現在、フランス政府給費留学生としてパリ第三大学映画・視聴覚研究科博士課程に在学中。ストローブ=ユイレ論、ジャン・ルイ・シュフェール論、阪本順治論などを映画批評誌「カイエ・デュ・シネマ・ジャポン」(勁草書房)に発表。共著に『カンヌ映画祭の50年』(アスペクト)など 増田靖彦(マスダヤスヒコ) 1967年、愛知県に生まれる。1998年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程(哲学)修了。現在、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程(哲学)および、ストラスブール第二(マルク・ブロック)大学第三課程(哲学)所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがきードゥルーズ、シネマを思考すること/「シネマ」の理念、そして「フイルム」の理念について/ドゥルーズ、シネマ、そして歴史/シネマ地理学/トランスフォーマーとしてのドゥルーズ、あるいは精神自動機械としてのシネマ/思考者のイマージューヘーゲル、ドゥルーズ、ロージー/語られる主体/鏡に映った瞬間/時間のシーニュ/ひとつの生とオーディオ・ヴィジュアル/『シネマ』と三人の哲学者 「もはや、われわれは“映画とは何か?”とではなく、“哲学とは何か?”と問わなければならない」。現代思想の雄、ジル・ドゥルーズの大作『シネマ』が投げかけた問題をめぐって交わされた映画論の極致。 本 エンタメ・ゲーム その他
4840 円 (税込 / 送料込)
![ジャン・ルーシュ 映像人類学の越境者 [ 千葉文夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1422/9784864051422.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジャン・ルーシュ 映像人類学の越境者 [ 千葉文夫 ]
映像人類学の越境者 千葉文夫 金子 遊 森話社ジャンルーシュ チバフミオ カネコユウ 発行年月:2019年10月23日 予約締切日:2019年10月05日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784864051422 千葉文夫(チバフミオ) 早稲田大学名誉教授 金子遊(カネコユウ) 批評家、映像作家。多摩美術大学准教授。『映像の境域ーアートフィルム/ワールドシネマ』(森話社、2017)で、第39回サントリー学芸賞“芸術・文学部門”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(シネ・トランスの彼方へージャン・ルーシュの憑依儀礼映像を中心に/挑発と笑いージャン・ルーシュと仲間たち/エスノフィクションの方法)/2(銛とカメラー『大河での闘い』をめぐって/神々が息づく映画ールーシュとアフリカ的自然/グリオールとレリスのあいだに ドゴンの儀礼をめぐるルーシュの映像誌/神々との終わりなきインプロヴィゼーション)/3(交差する視線ージャン・ルーシュとクリス・マイケル/未完のまま、どこかあるところにージャン・ルーシュの映画におけるパリを舞台とする出会いのポエジー/「シネ・トランス」と生成変化ージャン・ルーシュにおける客観的偶然と憑依の映画的作用)/4 ジャン・ルーシュ著作(ジャン・ルーシュー接触カメラを手にした人/他者と聖性ー聖なる遊戯、政治的なる遊戯/カメラと人間/真と偽と/人格の変化についてー表意者、魔術師、呪術師、映画作家、民族誌家における)/5 資料編(ジャン・ルーシュインタヴュー“1988”ー一九三七年、私はアンリ・ラングロワのシネマテークの最初の会員の一人でした) シネマ・ヴェリテの創始者にして映像人類学の巨人、ジャン・ルーシュ。フランスとアフリカを往還しながら、フィクション、ドキュメンタリー、エスノロジーの枠を越え、撮影対象との「共有」のなかから作品を創り上げる手法はヌーヴェル・ヴァーグの潮流を生み出した。そのカメラは、ファインダーを通して想像と現実を融解させ、呪術や魔術、憑依儀礼に入り込むシネ・トランスとなる。本書は作家自身による著作の翻訳と、多彩な研究者、作家による論考、詳細な資料からジャン・ルーシュの広大な世界を探る。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
4730 円 (税込 / 送料込)
![映画で学ぶ国際関係2 [ 三上 貴教 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5165/9784589035165_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画で学ぶ国際関係2 [ 三上 貴教 ]
三上 貴教 法律文化社エイガデマナブコクサイカンケイツー ミカミ タカノリ 発行年月:2013年04月30日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784589035165 三上貴教(ミカミタカノリ) 広島修道大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 歴史を歩む(ブレイブハートースコットランドの伝説の英雄/アマデウスー近代的なる個の曙光のなかの美しい音楽/戦争と平和ー戦争の時代における人間1人ひとりの人生の重み ほか)/第2部 地域を観る(大統領の理髪師ー庶民の目からみた1960~70年代韓国政治/さらば、わが愛 覇王別姫ー政治・文化に翻弄された「伝統」ー京劇/クンドゥンーダライ・ラマ14世の誕生・成長物語 ほか)/第3部 争点を探る(ウォール・ストリートーグローバル経済における欲望と家族の絆/BIUTIFUL ビューティフルーグローバル化のなかで翻弄される人々の苦悩/パリ20区、僕たちのクラスー多民族・多文化社会の現実を学校に見る ほか) 本 エンタメ・ゲーム その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![ゆうばり映画祭物語 映画を愛した町、映画に愛された町 [ 小松沢陽一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2535/9784582282535.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゆうばり映画祭物語 映画を愛した町、映画に愛された町 [ 小松沢陽一 ]
映画を愛した町、映画に愛された町 小松沢陽一 平凡社ユウバリ エイガサイ モノガタリ コマツザワ,ヨウイチ 発行年月:2008年03月 ページ数:287p サイズ:単行本 ISBN:9784582282535 小松澤陽一(コマツザワヨウイチ) 1950年、岩手県一関市生まれ。1971年、渡仏。パリ第七大学で「パリ日本映画クラブ」主宰。その後、映画ジャーナリストの活動を開始。1985年、東京国際ファンタスティック映画祭(~2000年)のプロデューサーに任命される。以降、「サンダンス映画祭in TOKYO」、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭(1990~2006年)の創設に関わり、日本ではまだ珍しい、映画祭プロデューサーの仕事をメインの職業とするようになる。2008年、東北芸術工科大学大学院仙台スクールの客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 夕張市、財政再建団体になるードキュメント 2006.6.20ー2007.2.25/第1章 「ふるさと創生資金」の一億円で映画祭/第2章 夕張市の数奇な歴史/第3章 映画人たちの「祝祭空間」となった町/第4章 映画人が映し撮った、それぞれの「ゆうばり物語」/第5章 夕張を手本にした映画祭が海外に誕生/第6章 市民たちの祝祭となった映画祭 世界中の映画人たちに愛された、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」。世界一の「映画の都」夕張の市民と共に歩んできた、名物プロデューサーが愛と涙で語る、映画と市民たちの奇跡の物語。 本 エンタメ・ゲーム その他
1760 円 (税込 / 送料込)

ビットコイン投資やってみました! (書籍)◆ネコポス送料無料(ZB44652)
■出版社:ダイヤモンド社■著者・編集:たまきちひろ(著)/大塚雄介(監修)■出版年月:2017年12月■頁数・縦:143P 21cm■ISBN:9784478103975【要旨】そもそも仮想通貨とは、ビットコイン取引って?イーサリアムって?税金はいくらかかる、これからどうなる?までが一気にわかるコミックエッセイ。【目次】第1章 ビットコインってなんですか?-私がビットコイン投資を始めた理由第2章 仮想通貨ってなんですか?-ビットコインは新しい時代のお金第3勝 自分だけの押しコインを探せ-なんて非常識な世界!第4章 あなたもこれで億り人?-今どきの億り人第5章 仮想通貨投資のリスク-マウントゴックス事件とは?第6章 仮想通貨をとりまく罠-HYIPに気をつけろ!第7章 仮想通貨バブル来る!?-情弱におすすめの気絶投資法第8章 仮想通貨受難のとき-ハードフォーク問題勃発!第9章 仮想通貨とお金の教養-お金は幸せへの第一歩!【内容】2017年は仮想通貨元年。その時価総額は約20兆円。伸び率は1年前のおよそ13倍に。ビットコインなんて詐欺に決まっているーー。そんな情弱な人たち、わからないけど興味ある人たちに向け、体当たりで学んだ著者が、そのしくみや歴史、取引方法、基本知識等を余す所なく紹介するエッセイまんが。【著者紹介】たまき ちひろ2001年、ビッグコミックスピリッツ(小学館)でデビュー。2008年、著書『Walkin’ Butterfly』がドラマ化。同作品は2014年7月現在までに6カ国語に翻訳され、2008年にはパリのJAPAN EXPOに招待される。著書『FOOL ON THE ROCK』(少年画報社)がフランスで青少年優推薦図書に選出、2010年には『Walkin’ Butterfly』がアメリカ図書館協会アワードでノミネートされる大塚 雄介 (オオツカ ユウスケ)コインチェック株式会社共同創業者兼COO(最高執行責任者)。1980年生まれ。早稲田大学大学院修了。物理学修士号取得。リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイでB2B向けITソリューションの営業・事業戦略・開発設計を経験の後、レジュプレス株式会社を創業(2017年4月よりコインチェック株式会社に社名変更)。取締役COOを務める。日本最大規模の仮想通貨交換取引所Coincheckならびに、ビットコイン決済サービスCoincheck paymentを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)※複数商品のご注文について2019年4月1日以降のご注文は、在庫商品同士のみ、1度にご注文いただいた場合同梱可能です。(送料は1回分です。)※商品の発送時期について◎ 在庫商品はorder受付の翌営業日に発送されます。(お振込みの場合は、入金確認の翌営業日発送です。)営業日に付きましては、トップページのカレンダーをご確認下さい。お急ぎのご注文には対応出来ない場合が御座いますので予めご了承下さい。※長期のお取り置きはしておりません。※当社が運営する他店舗でのご注文とはおまとめが出来ません。※ラッピングサービス、海外発送は行っておりませんので予めご了承下さい。JAN CODE:9784478103975
1430 円 (税込 / 送料込)

クレイジートリップ 今を生き抜くための“最果て”世界の旅 / ケロッピー前田 (書籍)◆ネコポス送料無料(ZB43184)
■出版社:三才ブックス■著者・編集:ケロッピー前田(著)■出版年月:2016年8月■頁数・縦:193P 21cm■ISBN:9784861998898【要旨】謎の独立自治村、人体冷凍保存計画、トレパネーション、先住民族-。注目すべきクレイジーな人々との出会い。伝説の雑誌「BURST」で、世界の最果てを巡ったクレイジー・ハンター20年の集大成。【目次】第1章 ロシアン・トリップ(ロシア 科学と神秘の国ロシアの旅、SUPPLEMENT OF RUSSIAN TRIP)第2章 ハイ・トリップ(デンマーク あらゆる権力を拒否した地上の楽園 謎の独立自治村「クリスチャニア」、オランダ アムステルダム・ハイ#1 大麻愛好家の祭典「カンナビス・カップ」 ほか)第3章 ボディーズ・トリップ(ドイツ 人体標本は芸術か?人類最後の“秘境”人体の不思議、フランス 芸術の都パリ、戦慄の旅#1 芸術と狂気は紙一重?解剖博物館と巨大地下墓地「フラゴナール博物館」/「カタコンブ・ド・パリ」 ほか)第4章 フューチャー・トリップ(イタリア 権威ある国際芸術祭に何が!?現代アートに世界の未来を見る「ヴェネチア・ビエンナーレ」、ドイツ 戦争の世紀を超えて…世界最大の現代美術展「ドクメンタ」 ほか)第5章 ルーツ・トリップ(カナダ 先住民族の赤色はどこから来たのか?ハイダ族とタトゥーの謎、INTERVIEW#1 民族タトゥー・ハンター「ラース・クルタク」インタビュー ほか)【著者紹介】ケロッピー前田 (ケロッピーマエダ)前田亮一。1965年東京生まれ。千葉大学工学部卒、白夜書房(コアマガジン)を経てフリーランスに。世界のアンダーグラウンドカルチャーを現場レポート、海外の身体改造の最前線を日本に紹介してきた。ハッカー、アート、陰謀論などのジャンルにおいても海外情報収集能力を駆使した執筆を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)※複数商品のご注文について2019年4月1日以降のご注文は、在庫商品同士のみ、1度にご注文いただいた場合同梱可能です。(送料は1回分です。)※商品の発送時期について◎ 在庫商品はorder受付の翌営業日に発送されます。(お振込みの場合は、入金確認の翌営業日発送です。)営業日に付きましては、トップページのカレンダーをご確認下さい。お急ぎのご注文には対応出来ない場合が御座いますので予めご了承下さい。※長期のお取り置きはしておりません。※当社が運営する他店舗でのご注文とはおまとめが出来ません。※ラッピングサービス、海外発送は行っておりませんので予めご了承下さい。JAN CODE:9784861998898
2200 円 (税込 / 送料込)
![ウディ [ デイヴィッド・エヴァニアー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4436/9784873764436.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウディ [ デイヴィッド・エヴァニアー ]
デイヴィッド・エヴァニアー 大森さわこ キネマ旬報社ウディ エヴァニアー,デイヴィッド オオモリ,サワコ 発行年月:2017年05月 ページ数:537p サイズ:単行本 ISBN:9784873764436 エヴァニアー,デイヴィッド(Evanier,David) 1947年生まれのニューヨーク在住の小説家、評伝作家。文芸誌『パリ・レビュー』の編集者を経て、自身も小説を書くようになり、アガ・カーン賞、マクギネス・リッチー賞等を受賞 大森さわこ(オオモリサワコ) 映画ジャーナリスト・評論家。80年代より映画の評論、インタビュー、翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イントロダクション こうして私はウディのところへ/とにかく魅せられてしまった/書くことが彼の救いとなった/実録版・ブロードウェイのダニー・ローズ/それはウディなんです/ハチミツ風呂につかって/彼が愛する街のように、タフでロマンティック/レナード・ゼリグを救った女/ディックとウディ/偉大なるものへの恐るべき暗示/セックスと嘘とビデオテープ/ウディは(またしても)帽子からウサギを取り出した/不屈の勇気をもって/すべての世界の手ざわり ニューヨークの革新者にしてロングランナー、映画監督ウディ・アレンの知られざる顔に迫る。彼は、長い間、神経症的なダメ男を演じ続け、私たちもそんな風に彼のことを見ていた。しかし、それは彼が私たちに仕掛けた“究極のマジック”だったのかもしれない。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
4070 円 (税込 / 送料込)
![ワケありな映画 [ 沢辺有司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7913/9784883927913.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ワケありな映画 [ 沢辺有司 ]
沢辺有司 彩図社ワケ アリナ エイガ サワベ,ユウジ 発行年月:2011年05月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784883927913 沢辺有司(サワベユウジ) フリーライター。横浜国立大学教育学部総合芸術学科卒業後、編集プロダクション勤務を経て渡仏。パリでシネフィル生活に沈潜する傍ら、アート、旅、歴史、語学を中心に書籍、雑誌の執筆・編集に携わる。パリを散歩するマガジン『pi´eton(ぴえとん)』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 上映禁止になったワケありな映画(『時計じかけのオレンジ』/『ガキ帝国 悪たれ戦争』 ほか)/第2章 悲劇に彩られたワケありな映画(『ローズマリーの赤ちゃん』/『ラストタンゴ・イン・パリ』 ほか)/第3章 ソフト化を封印されたワケありな映画(『ウルトラ6兄弟vs怪獣軍団』/『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』 ほか)/第4章 トラブル続きのワケありな映画(『地獄の黙示録』/『愛のコリーダ』 ほか) 爆破予告があり上映中止になった「ブラック・サンデー」、戸塚ヨットスクール事件で関係者が逮捕されオクラ入りになった「スパルタの海」、公開直後に監督の妻と子供が殺された「ローズマリーの赤ちゃん」、わいせつをめぐり監督が訴えられた「愛のコリーダ」など、古今東西の「ワケありな映画」を46本収録。 本 エンタメ・ゲーム その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![ビリー・ワイルダーのロマンティック・コメディ 『お熱いのがお好き』『アパートの鍵貸します』『昼下 [ 瀬川裕司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2566/9784582282566.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビリー・ワイルダーのロマンティック・コメディ 『お熱いのがお好き』『アパートの鍵貸します』『昼下 [ 瀬川裕司 ]
『お熱いのがお好き』『アパートの鍵貸します』『昼下 瀬川裕司 平凡社ビリー ワイルダー ノ ロマンティック コメディ セガワ,ユウジ 発行年月:2012年02月 ページ数:358p サイズ:単行本 ISBN:9784582282566 瀬川裕司(セガワユウジ) 1957年、広島県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、明治大学教授。専門は映画学およびドイツ文化史。主著に『美の魔力レーニ・リーフェンシュタールの真実』(パンドラ、2001年度文化庁芸術選奨新人賞)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『お熱いのがお好き』(ワイルダーは突飛な設定を好む/冴えわたる演出のテクニック/神は細部に宿る(1)ー小道具・小さな設定や要素)/第2章 『アパートの鍵貸します』(驚異的に張り巡らされた伏線群/神は細部に宿る(2)ー小道具・小さな設定や要素)/第3章 『昼下りの情事』(まず、パリが“恋の街”であることを強調する/いかにして純真な娘にプレイボーイを翻弄させるか/神は細部に宿る(3)ー小道具・小さな設定や要素)/第4章 ワイルダー映画のヒロイン=女優論(ワイルダーはどんな女性をよく描くか/『お熱いのがお好き』のマリリン・モンロー/『アパートの鍵貸します』のシャーリー・マクレイン ほか) 不滅の名画を、徹底分析!マリリン・モンロー、シャーリー・マクレイン、オードリー・ヘプバーンをいかに輝かせたか。天才ワイルダーの脚本・演出に仕掛けられたテクニックの秘密に迫る。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![映画と文学交響する想像力 [ 中村三春 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0920/9784864050920.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画と文学交響する想像力 [ 中村三春 ]
中村三春 森話社エイガ ト ブンガク コウキョウスル ソウゾウリョク ナカムラ,ミハル 発行年月:2016年03月25日 ページ数:331p サイズ:単行本 ISBN:9784864050920 中村三春(ナカムラミハル) 北海道大学大学院文学研究科教授。日本文学・比較文学・表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ジャンルとメディアの形成(カリガリからドグラ・マグラへ/女性文芸映画というジャンルーその発端と終焉/アニメーションと絵本、児童雑誌の往来ー一九五〇年前後における動向より/現代の恐怖、真実の二重化ー一九六〇年前後のスリラー映画とその周辺)/2 協働とメディア・ミックス(安部公房の残響ー勅使河原宏『サマー・ソルジャー』試論/探偵とノスタルジアの視線ー『獄門島』をめぐって/大江健三郎の映画観と小説ー『臈たしアナベル・リイー総毛立ちつ身まかりつ』論)/3 川端康成の小説と映画ーパリ国際ワークショップより(川端康成の文学と映画の特性ー豊田四郎監督の『雪国』を中心として/「有りがたうさん」をめぐる追走劇/ふたつの『千羽鶴』ー映画の宿命に抗して/「文芸アニメ」にとって“原作”とは何かーアニメ版『伊豆の踊子』の脚色/川端作品における映画性の特徴) メディアの協働・モードの交錯。映画はいつの時代も文学との協働によって活性化され、文学もまた映画との交流の中で変異を遂げてきた。川端康成原作などの“文芸映画”を中心に、アニメ、ミステリー、スリラーなどのジャンルも含め、映画と文学の多様な相関をとらえ直す。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(日本) エンタメ・ゲーム その他
3740 円 (税込 / 送料込)
![オードリー・ヘップバーン妖精の秘密 [ ベルトラン・メイエ・スタブレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8331/83313135.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オードリー・ヘップバーン妖精の秘密 [ ベルトラン・メイエ・スタブレ ]
ベルトラン・メイエ・スタブレ 藤野邦夫(翻訳家) 風媒社オードリー ヘップバーン ヨウセイ ノ ヒミツ メイエ・スタブレ,ベルトラン フジノ,クニオ 発行年月:2003年02月 ページ数:305p サイズ:単行本 ISBN:9784833131353 メイエ=スタブレ,ベルトラン(MeyerーStabley,Bertrand)(メイエスタブレ,ベルトラン) 1955年生まれ。『ELLE』誌の記者、ヨーロッパの週刊誌レポーターを経て、わかりやすい資料を駆使した、歴史上の人物たちに焦点をあてる伝記作家に。エリゼ宮の女性たちについての研究などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家族の「秘密」/暗い時代/飛翔のとき/『ジジ』から『ローマの休日』へ/『麗しのサブリナ』/メル・ファーラー夫人/『戦争と平和』/『パリの恋人』/『尼僧物語』/ママ/『ティファニーで朝食を』/『シャレード』/『マイ・フェア・レディ』/最後のトラック一周/イタリア人の夫/永遠の帰還/新しい春/別れ オードリーの友人だった著者が見つめ続けた、銀幕の向こうにある真実の姿…。愛を求め、傷つき、やがてユニセフでの人道活動へといたる無垢な魂の軌跡。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![映画の夢、夢のスター [ 山田宏一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8673/9784901998673.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画の夢、夢のスター [ 山田宏一 ]
山田宏一 幻戯書房エイガ ノ ユメ ユメ ノ スター ヤマダ,コウイチ 発行年月:2011年01月 ページ数:330, サイズ:単行本 ISBN:9784901998673 山田宏一(ヤマダコウイチ) 1938年ジャカルタ生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業。1964ー67年パリ在住、その間「カイエ・デュ・シネマ」誌同人となる。1984年フランス芸術文化勲章シュバリエ受勲。1992年「トリュフォーある映画的人生」で第一回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、2007年第五回文化庁映画賞(映画功労表彰部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 映画を映画的に、映画の言葉で語れぬものか/第1部 男たちの挽歌(ダグラス・フェアバンクス/ルドルフ・ヴァレンチノ/ロナルド・コールマン/ゲーリー・クーパー ほか)/第2部 花はどこへいった(リリアン・ギッシュ/グレタ・ガルボ/クララ・ボウ/ルイズ・ブルックス ほか)/特別附録 映画的な、あまりに映画的な、スター誕生秘話 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
2750 円 (税込 / 送料込)
![愛の小さな歴史 [ 港千尋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7257/9784900997257.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】愛の小さな歴史 [ 港千尋 ]
港千尋 インスクリプトアイ ノ チイサナ レキシ ミナト,チヒロ 発行年月:2009年12月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784900997257 港千尋(ミナトチヒロ) 1960年神奈川県生まれ。映像人類学。写真家。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。在学中にガセイ南米研修基金を受け、南米各国に長期滞在。1985年よりパリを拠点に写真家・批評家としての活動を開始。1995年より多摩美術大学に着任、情報デザイン学科教授。2007年、第五十二回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館コミッショナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 掌の夜/愛の小さな歴史/カメラとコーヒーカップ アラン・レネ、マルグリット・デュラスが映画史に残した傑作『ヒロシマ・モナムール』。撮影当時のヒロシマを撮った写真が再発見されたその主演女優エマニュエル・リヴァとの出会いに導かれながら、映画の生成過程に分け入り、時間と記憶、写真と夜と死をめぐる考察を織りあげる映像論の冒険。待望の書き下ろし。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
2750 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込不可】神秘家の道 珠玉の質疑応答録 OSHO/講話 スワミ・パリトーショ/訳 スワミ・アドヴァイト・パルヴァ/照校 マ・ギャン・シディカ/照校
■ISBN:9784881781890★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名神秘家の道 珠玉の質疑応答録 OSHO/講話 スワミ・パリトーショ/訳 スワミ・アドヴァイト・パルヴァ/照校 マ・ギャン・シディカ/照校フリガナシンピカ ノ ミチ シユギヨク ノ シツギ オウトウロク著者名OSHO/講話 スワミ・パリトーショ/訳 スワミ・アドヴァイト・パルヴァ/照校 マ・ギャン・シディカ/照校出版年月200903出版社市民出版社大きさ884P 19cm
3938 円 (税込 / 送料別)