「DVD > スポーツ」の商品をご紹介します。

【LINE登録で最大1000円OFF】バスケットボール 教材 DVD マンツーマンディフェンスバイブル~相手チームの「時間」を奪い、シュートを落とさせる方法~
マンツーマンディフェンスの常識が変わる!? 2割の努力で8割の結果を出す方法とは? 星澤 純一(ほしざわ じゅんいち) 元神奈川県立金沢総合高校女子バスケットボール部監督、元全日本ジュニア監督、羽田ヴィッキーズ監督 公立校の金沢総合高校(旧富岡高校)を全国屈指の強豪校に押し上げ、インターハイ 16年連続26回出場(優勝3回含みベスト4が10回)、ウインターカップ 14年連続19回出場(優勝1回含みベスト4が7回)に導く。現在は全国各地で講演活動を行い、その指導法・戦術・選手育成法を学びたい指導者からのオファーが絶えない。 【「星澤先生、なんとかしてください…」】 と全国の指導者から相談をよくいただく。中でも多いのはディフェンスの「どうすれば短期間で守れるようになるか?」と切羽詰まった相談。でもそんな内容に私はすぐに具体的な方法を提案できる。「さすが星澤先生。天才だ」と言われますが、私は決して天才ではない。「守りの本質」ともいうべきコツを知っているだけ。ただそれだけです。 【普通はディフェンスをする際、このように考える…】 「どうすればボールを奪えるか?」と。それでは点を取られる。消耗する。ディフェンス嫌いな選手が育つ。だから「どうすればボールを奪えるか?」ではない。「相手を攻撃できない状態にするには、どうするか?」を考える。具体的に言うとショットクロック24秒を奪う。つまりボールではなく時間を奪って難しいショットを打たせてゴール確率を下げる。ボールを奪えなくて良いから体格・能力差の影響を小さくできる。追い回して消耗する必要もない。だから時間を奪うには、頑張って守っていてはダメなのです。 【成果の8割は費やした2割の時間から生まれる】 と言いますが、ディフェンスも同じ。2割の時間に集中すれば8割の成果を出せるのです。では一体何をすればいいか?今回収録したのはまさにそこ。2割の時間に実践すべきプレーの体得法。体力・能力に恵まれない選手でも守り抜けるマンツーマンディフェンス戦術を学んでいただける。守りが「いまひとつ…」と感じているなら、この方法をぜひ試していただきたい。これほど守れるようになるのか?ときっと驚かるに違いありません。 【“攻撃できなくなる”マンツーマンディフェンス戦術その一部をご紹介すると…】 ・知っておかなければならないマンツーマンの5原則 ・オフェンスのプレーを予測する「ビジョン」の作り方 ・ほとんど知られていない「声」の秘密 ・指導者のあなたが確認しなければならない重大プレー ・あなたのディフェンス指導で最初にやるべきこと ・なぜ点を取れないチームが大差で勝てるか? ・相手攻撃の後手にまわる瞬間は無いですか? ・マイマンを拘束するための3つの簡単な方法 ・オフェンス不利な動きへ誘導する方法 ・相手の攻撃を遅らせて攻撃時間を減らす方法 ・強力なディフェンスを作る3つのフットワークドリル ・腕を使ってスピーディーに方向転換をする方法 ・ドリブルチェンジを確実に防ぐ方法 ・自動的に攻撃時間を減らす7つの方法 ・パスコースを消して攻撃できなくする方法 ・オフェンスに圧迫感を与えて不安心理をあおる方法 ・オフェンスとの衝突を回避してケガを防ぐ方法 ・相手の得点源を奪う方法 ・ポストマンに上がられてしまうミスを確実に防ぐ方法 ・センターのプレー機会を奪って得点機会を減らす方法 ・相手を完全に支配してドリブルの進行方向を操る方法 他にも盛りだくさんの内容を収録しています!
7980 円 (税込 / 送料込)

【LINE登録で最大1000円OFF】バスケットボール 教材 DVD マンツーマンディフェンスバイブル チームディフェンス編~相手チームの「時間」を奪い、シュートを落とさせる方法~
このDVDは「マンツーマンディフェンスバイブル~相手チームの「時間」を奪い、シュートを落とさせる方法~」の続編となりますので 「マンツーマンディフェンスバイブル~相手チームの「時間」を奪い、シュートを落とさせる方法~」からご購入されることをオススメします。 「強豪チームの攻撃を封じる“奪える”ディフェンスの作り方」 あらゆる攻撃の一枚も二枚も上手をいく、強力な「対人スキル」をチームにインストールする方法を公開。 高強度なディフェンスの「網」により、オフェンスから「時間」と「ボール」を奪えます。 ■収録内容 【Disc1】 -はじめに- 対人プレー、スクリーンをどうやって守るか! 対人プレー、スクリーンプレーの形、 パターン・メリット・デメリットを徹底解説。 -第1章- 対人スクリーンプレー(オンボール) “オンボールスクリーン”を徹底対策! ・どうやってスクリーンを一瞬で外すのか? ・スライドのデメリットを補うスイッチ ・スイッチが生むデメリットと対処法 ・ピック&ロールへの完璧な対策 など -第2章- 対人スクリーンプレー(ノーボール) オフボールスクリーンを回避せよ! ・開けたゲートはすぐに閉じろ! ・ゴールからオフェンスを遠ざけるスイッチ ・ファイトオーバーの前に指導者が見ておくべきこと ・フレアスクリーンのスペースを埋める鍵 ・フレアスクリーンを無効にする2つ方法 -まとめ- 相手のリズムを断ち切って守り切る 【DISC2】 -はじめに- 4アウトで守る、4対4ディフェンスメソッド 実戦的な4対4の形から各種ディフェンスの守り方を解説! -第3章- シェルディフェンス インサイドへの攻撃を跳ね返せ! ・確実なポジション移動でシェルディフェンスを成功させる ・ガードポジションからドライブされたときのヘルプ&リカバリー ・絶体絶命のピンチを利用して相手を混乱に陥れる など -第4章- ハーフコート4対4 学んだスキルを使いこなせ! ・自動的に選手を上達させる秘訣 ・数字を使って選手の向上心を煽る ・スピーディーなトランジション -第5章- ポストシフト どんなチームでも実践できる強力ディフェンス! ・強いチームには強力なポストマンがいる ・ポストシフトでセンターの得点を減らす ・動きのオートメーション化 -まとめ- 指導者が知っておかなければいけないこと ・ドリルのアレンジは2つの観点で ・時間を浪費するチーム、効果的にするチーム ・ボールサイド、ヘルプサイドのバランス ■出演者 星澤 純一(ほしざわ じゅんいち) 元神奈川県立金沢総合高校女子バスケットボール部監督、元全日本ジュニア監督、羽田ヴィッキーズ監督
14980 円 (税込 / 送料込)
![梅嵜監督・ポストマンディフェンスのすべて~ポストを制する者が、ゲームを制する~[バスケットボール 719-S 全2巻]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/japanlaim/cabinet/sports/sports_dvd.jpg?_ex=128x128)
【バスケットボール指導者向けDVD】梅嵜監督・ポストマンディフェンスのすべて~ポストを制する者が、ゲームを制する~[バスケットボール 719-S 全2巻]
<基本情報> 『ジャパンライムのバスケ指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:梅嵜 英毅(山梨学院大学 女子バスケットボール部監督) ■実技協力:山梨学院大学 女子バスケットボール部 「中学・高校・男子・女子」全カテゴリーの課題、ポストマンディフェンスを1から学ぶ! 元ナショナルチームコーチ・梅嵜監督が送る、“小さいチームが大きいチームに勝つディフェンス” 様々なトラップで、ポストマンの動きを封じる!! 強いチーム、身長が高いチームには、しばしば強力な「ポストマン」がいます。 確固たる得点パターンを持ち、どんな状況下でも得点を積み重ねていく強みがある。逆にいうと、こうしたチームに勝つためには、このポストマンを封じなければいけないということなのです。 そこでこのDVDでは、個人、組織の両輪でポストマンを封じるためのディフェンス練習を紹介します。指導・解説は山梨学院大の梅嵜監督。アテネオリンピックでナショナルチームのコーチを務めた知将が、これまで培ってきた練習法を惜しげもなく披露してくれました。スライド、1on1などの基本ドリルから、トラップや5on5といった組織のプレーまで内容は満載。「日本人に足りないもの」というポストマンディフェンスを、なるべく早い段階から身につけていきましょう! <各巻詳細情報> <【1】 基本練習とトラップドリル> スライド、1on1などでファンダメンタルを構築し、後半にはこの作品の要点となるトラップドリルを紹介しています。様々なパターンでの約束事を確認し、相手の得点パターンに持ち込ませないディフェンスを目指します。 ■スライド ◎スライド→クロス ◎スライド→ラン ◎スライド→ドロップ ◎スライド→シャドー ■1on1 ◎1on1 プレッシャー ◎1on1 ワンステップ ◎1on1 スライドディフェンス ■ポストマンディフェンス ■ボール・ボールディフェンス ■ディフェンスドリル ■トラップ ◎逆サイドトラップ ◎ドロップトラップ ◎シャドートラップ ◎ボールサイドトラップ ■4on4 ◎4on4 逆サイドトラップローテーション ◎4on4 ドロップトラップローテーション ◎4on4 シャドートラップローテーション (47分) <【2】 トラップを取り入れた実戦ディフェンス> 1巻目で解説したトラップなどの要素を取り入れつつ、5on5での実戦形式で練習を行っていきます。各パターンの詳しい動き、修正方法や指摘するポイントなど、実戦練習のなかからしか出てこない、梅嵜監督ならではの指導法が垣間見えます。 ■5on5 ◎5on5 逆サイドトラップローテーション ◎5on5 ドロップトラップローテーション ◎5on5 シャドートラップローテーション ◎5on5 ボールサイドトラップローテーション ◎5on5 1人でのトラップ ◎5on5 ハイロートラップ ◎5on5 ビッグセンターディフェンス ◎5on5 カバー ◎5on5 ハイローのカバーリング ◎5on5 ハイローからのダウンスクリーン ◎5on5 U-19ディフェンス ■マンツーマンプレス ■オールコート (65分) 2012.07 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
18400 円 (税込 / 送料込)
![広島観音高校・畑喜美夫のイマジネーション&シンキングフットボールの全て~育成年代における年間を通じたチームづくり~[サッカー 638-S 全3巻]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/japanlaim/cabinet/sports/sports_dvd.jpg?_ex=128x128)
【サッカー指導者向けDVD】広島観音高校・畑喜美夫のイマジネーション&シンキングフットボールの全て~育成年代における年間を通じたチームづくり~[サッカー 638-S 全3巻]
<基本情報> たった週2日の練習で全国制覇を果たした"量より質"の練習内容 生徒の自主性・人間性を育成するイマジネーション&シンキングサッカー ■指導・解説:畑 喜美夫(広島県立広島観音高等学校サッカー部監督/広島大河FCコーチ/09年U-16日本代表コーチ/JFA公認A級コーチ) 伊藤 和之(フィジカルトレーニングコーチ) ■実技:広島県立広島観音高等学校サッカー部 ■戦績:全国高等学校総合体育大会優勝、全国高等学校サッカー選手権大会ベスト8、全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会ベスト8 公立高校という限られた環境の中、県大会敗退レベルのチームを高校総体全国制覇を成し遂げるまでに育てあげた広島観音高校、畑喜美夫監督。 週2回の練習だけでなぜ全国大会常連校となることができたのか? 脈拍トレーニングに代表される身体づくりや、"個"の力、"和"の力を総動員して行うイマジネーショントレーニング、さらに主体性の育成やチーム運営方法まで、オリジナリティ溢れる指導方法をあますところなくご紹介しています。 短時間で効率的に行える質の高い濃密なトレーニング方法を知りたい方はもちろん、サッカーを通じて選手の人間力を育てたい指導者・教育者の皆様にぜひご覧頂きたいDVDです。 ___________________________________ ★トレーニングをシーズン毎にご紹介! 広島観音高校では、さまざまな練習をランダムに行うのではなく、その時期の目的に合わせたトレーニングを、より実戦的な方法で取り組んでいます。今作ではその取り組みを3つのシーズンに分け、個→グループ→チームという段階を追ってご紹介しています。 ★畑監督の各練習ボード解説を特別収録! どんなに素晴らしい練習も目的と本質をしっかりと把握して行わなければ、効果は半減してしまいます。今作では各巻すべての脈拍トレーニングに畑監督のボード解説がついております。ぜひ毎日の選手指導の参考になさってください! ★トレーニング概要付きでさらにわかりやすい! 今作では各巻ごとにトレーニング概要をまとめた特別資料(各巻3頁のPDFファイル)を同梱しております。各練習の行い方や指導のポイントが一目瞭然!映像と文字の多角的アプローチで、各トレーニングへのより深い理解が得られることでしょう! <各巻詳細情報> <プレシーズン[1~3月] 個の強化> シーズンに向けての徹底的なフィジカル強化、個人スキルのアップのための土台作り。1対1で負けないことを主眼においた、個人技術強化のための各種トレーニングをご紹介しています。 ■指導理念・部活動運営・練習コンセプトについて(各巻共通) ■フィジカルトレーニングについて ■ウォーミングアップ&フィジカルトレーニング *YO-YOエンドレス(インターミッテントリカバリートレーニング) *OBLAトレーニング(1000m×8本+リフティング) *セルフ&パートナーウェイト(体幹&障害予防トレーニング) ■脈拍トレーニング *1対1+ポストマン(6人組) *1対1(タッチラインスタート) *1対2→2対1 *2対2、3対3、4対4 *1対1対1 *ゲーム形式トレーニング(11対11) ■脈拍トレーニング/各種目ボード解説 ■エンディングコメント (74分) <インシーズン前期[4~8月] グループの強化> プレシーズンに培ったスキルとイマジネーションを活かし、より人数を増やした攻撃力、守備力を養うトレーニング。人数をかけることでより高いレベルでのシンキング、イマジネーションが身につきます。 ■指導理念・部活動運営・練習コンセプトについて(各巻共通) ■フィジカルトレーニングについて ■ウォーミングアップ&フィジカルトレーニング *YO-YO50 *OBLAトレーニング(1000m×8本+リフティング) *セルフ&パートナーウェイト(体幹&障害予防トレーニング) *ステップワークトレーニング(ラダー、ミニハードル、マーカードリル) ■脈拍トレーニング *2対2+ポストマン *ダブルポストシュート *3対3→3対2 *7対5 *シックスゴール *ゲーム形式トレーニング(11対11) ■脈拍トレーニング/各種目ボード解説 ■エンディングコメント (78分) <インシーズン後期[9~12月] チームの強化> すべての練習に試合同様のリアリティーを持って取り組んでいる広島観音高校。第三巻では、年間の総仕上げとして、試合のさまざまなシチュエーションを想定した実戦的な各種練習をご紹介しています。 ■指導理念・部活動運営・練習コンセプトについて(各巻共通) ■フィジカルトレーニングについて ■ウォーミングアップ&フィジカルトレーニング *YO-YO *OBLAトレーニング(1000m×8本+リフティング) *セルフ&パートナーウェイト(体幹&障害予防トレーニング) *ボールスキル(サイドキック/ワンタッチボレー/ワントラップボレー/ ジャンプヘッド/後ろからのボールをワントラップ/股関節のストレッチ) *パス&ゴー(スピードの強化/プルアウェイ/ペンタゴンバージョン/ スクエアバージョン) ■脈拍トレーニング *3対3+サイドプレイヤー&ポストプレイヤー *7対7+GK(横ずれ/縦ずれ) *シックスゴール *ゲーム形式トレーニング(11対11) *自主トレーニング例(FW/GK/DF/MF) ■脈拍トレーニング/各種目ボード解説 ■選手特別インタビュー オリジナリティ溢れる畑監督の指導方法に関して、選手に直撃インタビュー! ■エンディングコメント (107分) 2011.01◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
27200 円 (税込 / 送料込)