「ギター > クラシックギター」の商品をご紹介します。

【Made in Japan】【セミハードケース付属】YAMAHA GC32Sヤマハ クラシックギター ガットギター スプルース 松 日本製 国産【Stage-Rakuten Guitar SET】
YAMAHA GC32S グレードの高い材を用い、手工ギターの丁寧な仕上げを施した、クラシックギター経験者の要求に応える音の艶と深みを持ったモデルです。 YAMAHA GC32S Specs 胴厚: 94mm~100mm 表板: スプルース単板 裏板: ローズウッド単板 側板: ローズウッド単板 棹: マホガニー 指板: エボニー 下駒: インドローズ 弦長: 650mm 指板幅(上駒部/胴接合部): 52mm/62mm 糸巻: YTM-81(ゴールド) 塗装: グロス仕上 弦: 高音弦:サバレスAllianceハイテンション弦 / 低音弦:グランドコンサート弦(S10) 付属品: セミハードケース ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
193600 円 (税込 / 送料別)

Hiroya Arimura【2001年モデル】ナチュラル【中古/クラシックギター/有村浩也/アリムラヒロヤ】岡山店
モデル名 2001年モデル 色 ナチュラル スペック ボディ表板:- ボディ側板&裏板:- ネック:- 指板:- フレット数:19F 弦高(12f上) 6弦-約4.1mm、1弦-約3.0mm シリアル 30656 商品説明 Hiroya Arimura【2001年モデル】が入荷しました! 【コンディション】 フレット残約9割、現状ネックは若干順反り。 全体的に擦りキズ、打痕が多数ございます。 全体に使用に伴うダメージはございますが、まだまだご使用いただける1本です。 ご注意 ※ こちらの商品は、1本限りの中古販売価格となり、同時に店頭でも販売を行わせて頂いております。売却時の商品情報の変更は迅速を心掛けておりますが、ご注文後にすでに売却済みとなる場合、誠に恐れ入りますがご容赦ください。 ※ 商品の試奏・販売は岡山店のみの取り扱いとなり、岡山店以外の店舗では対応いたしかねます。予めご了承ください。 ※ 商品の状態は商品掲載時点のものとなります。店頭での展示・試奏等により多少状態が変化することがございます。予めご了承ください。 ※ 商品によりましては、調整等で発送まで2~5日いただく場合がございます。 付属品 セミハードケース(社外)
89800 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Jose Ramirez 【即納可能】ESTUDIO 140 CWE 松トップ【エレガット】
1882年の創設から140周年を迎えた世界で最も著名な名門ブランド、ホセ・ラミレスの140周年記念のカッタウェイ・エレガット・モデル。 1弦側ボディを削ったカッタウェイボディデザインにより12フレット以上のハイポジションの演奏性が格段に向上しています。ピックアップには、Fishman? Prefix Pro Blendが搭載されており、ブリッチのサドル下に内蔵されたピエゾ素子と、側板プリアンプ・コントロールパネル裏側に搭載されたマイクの所謂デュアルピックアップとなっておりシチュエーションに合わせた幅広いサウンドメイクが可能。包み込むような甘いサウンドが特徴です。ブリッチとサウンドホールに施された装飾は、当代アマリア・ラミレス考案による女性ならではの花をあしらった美しく独創的なデザインが施されており、ネック内部には2本のカーボン・ファイバー・ストリップが埋め込まれ、ネックの強度と安定性を高めています。 クラシックギター以外のジャズやポピュラーなど幅広いジャンルのギタリストの仕様も想定し、通常のクラシックギターモデルよりも細めのナット幅50mmのネックを採用。手の小さ目な方やエレキギター、アコースティックギターがメインの方にも弾きやすい構造となっています。低めの弦高設定に調整されているため、演奏性も高く、アンプを通さない生音も、甘いラミレストーンを受け継いでいます。 -SPECIFICATIONS- 弦長 :650 mm 表板 :松(スプルース)単板 横・裏板 :インディアン・ローズウッド単板 指板:エボニー ナット幅:50mm ピックアップ:Fishman? Prefix Pro Blend ケース:セミハードケース ■Studio Guitars(スタジオ・シリーズ) スタジオ・シリーズはハンドクラフト・シリーズに比べて手ごろな価格が魅力です。それでいて美しく、明瞭でバランスの取れたサウンド、高い演奏性で多くのミュージシャンから評価を得ています。初心者の方からセミプロまで対応するラインナップの幅広さが魅力です。また、ジャンルに合わせ数多くのモデルが用意されているため、自分のスタイルに合わせた楽器の選択が可能です。 楽器の詳細はお気軽にお問合せ下さい、全国通信販売承っております。 ※画像はサンプルとなっております。実際の商品とは異なる場合がございますのであらかじめご了承下さい。 掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に恐れ入りますがご容赦ください。
605000 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Jose Ramirez 【即納可能】ESTUDIO 140 CWE 杉トップ【エレガット】
1882年の創設から140周年を迎えた世界で最も著名な名門ブランド、ホセ・ラミレスの140周年記念のカッタウェイ・エレガット・モデル。 1弦側ボディを削ったカッタウェイボディデザインにより12フレット以上のハイポジションの演奏性が格段に向上しています。ピックアップには、Fishman? Prefix Pro Blendが搭載されており、ブリッチのサドル下に内蔵されたピエゾ素子と、側板プリアンプ・コントロールパネル裏側に搭載されたマイクの所謂デュアルピックアップとなっておりシチュエーションに合わせた幅広いサウンドメイクが可能。包み込むような甘いサウンドが特徴です。ブリッチとサウンドホールに施された装飾は、当代アマリア・ラミレス考案による女性ならではの花をあしらった美しく独創的なデザインが施されており、ネック内部には2本のカーボン・ファイバー・ストリップが埋め込まれ、ネックの強度と安定性を高めています。 クラシックギター以外のジャズやポピュラーなど幅広いジャンルのギタリストの仕様も想定し、通常のクラシックギターモデルよりも細めのナット幅50mmのネックを採用。手の小さ目な方やエレキギター、アコースティックギターがメインの方にも弾きやすい構造となっています。低めの弦高設定に調整されているため、演奏性も高く、アンプを通さない生音も、甘いラミレストーンを受け継いでいます。 -SPECIFICATIONS- 弦長 :650 mm 表板 :杉(シダー)単板 横・裏板 :インディアン・ローズウッド単板 指板:エボニー ナット幅:50mm ピックアップ:Fishman? Prefix Pro Blend ケース:セミハードケース ■Studio Guitars(スタジオ・シリーズ) スタジオ・シリーズはハンドクラフト・シリーズに比べて手ごろな価格が魅力です。それでいて美しく、明瞭でバランスの取れたサウンド、高い演奏性で多くのミュージシャンから評価を得ています。初心者の方からセミプロまで対応するラインナップの幅広さが魅力です。また、ジャンルに合わせ数多くのモデルが用意されているため、自分のスタイルに合わせた楽器の選択が可能です。 楽器の詳細はお気軽にお問合せ下さい、全国通信販売承っております。 ※画像はサンプルとなっております。実際の商品とは異なる場合がございますのであらかじめご了承下さい。 掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に恐れ入りますがご容赦ください。
605000 円 (税込 / 送料込)

ボサノバギター総単板 スペイン製
クラシックギターで無理やりボサノヴァを弾いてきた。弾きにくさを感じながら・・・ ボサノバにはボサノバ用に作られたギターを! ボサノバは1963年にジョアン・ジルベルトがイパネマの娘で歴史的な大ヒットして以来、ボサノバ音楽は音楽ジャンルのひとつとして不動地位を確立。アントニオ・カルロス・ジョビンなどボサノヴァは日本でも人気で、ボサノヴァはジャズ・サンバ・ラテンなどとも融合されています。日本では小野リサさんがギターを弾き歌うというスタイルで有名です。独特の世界感を持つポサノバ。 ボサノバはギター奏法が特徴的ですが、これまでナイロン弦のギターというだけでクラシックギターを利用して、弾きにくさを感じながらも苦労しながらボサノバを弾いてきました。 ポイント1.ギターが歌声のように 心に触れる シダートップ 表板は良質シダー単板を厳選。シダーは優しい魅惑的な音色を持ち、歌声のように奏でることができます。合板と違い単板の音は、音色がふくよかで、弾きこめば弾きこむ程に響きが一層増していきます。 全面が単板でできた、総単板ギターです。 ポイント2.総単板 ポイント3.裏板・側板はウォルナット 単板 裏板・側板は定番のギター材をあえてはずし、ウォルナットを単板で使用。ウォルナットは重量があり、厚みのある低音と深みのある中音が出ます。 ボサノバで特徴的なバチーダ奏法。ギターでリズムを刻みつつ、またパーカッションのような役割をもたせる まさにボサノバの土台を築くのが「ギター」。ウォルナットは音圧のある音がだせ、アタックのある発音の速さが魅力。低音にしまりのある音で決めることができます。中音〜低音にかけて存在感のある音が出せると曲全体にしまりが生まれます。 ポイント4. ネック形状 手にした瞬間に「弾きやすい」と感じさせる 極上のフィット感!手にしっくりと馴染む独特の感じは、計算されつくされた様々な設計によって実現しています。 ポイント5. ネック幅・ナット幅 標準的なナット幅52mmに対し、このボサノヴァ・ギターは50.5mm 同様に弦幅(1弦から6弦の弦幅)も狭く、標準が42-43mmに対し、40mmです。 ネック・弦幅が狭いので、コードが押さえやすくコードチェンジが多いボサノバが弾きやすい様設計しています。 ポイント6. 低い弦高 弦高が低めのため、弾きやすい。コードチェンジがスムーズに、なめらかに。 響きの豊かさと弾きやすさから、次の和音へと音切れせずつなげることができます。ギター音が途切れ途切れになることなく、和音の美しい余韻がある中で次々と弾かせてくれます。 「弦高を低くする」ということは、単純に高さを低くするだけではありません。実に奥深い作業です。 ネック角度など様々な設計段階からの構築が必要です。 低い弦高にすると音質が犠牲になることも多いものですが、音質や響きを犠牲にしないよう設計しています。後ほど説明するブリッジ加工方法も音質のための設計の1つです。 ギターの完成度(精度)の高さも必要です。弦高の高いギターは精度が低くても可能ですが、低さを出せるということは品質の高さを証明ともいえます。 腕を上げたねと言わせる 上手に弾けるボサノヴァ・ギター ポイント7. スケール/弦長 標準的なギター弦長は650mmにたいして、このボサノヴァ・ギターは640mmと短い弦長。 弦長が短いため、次の長所があります。 ・フレット間隔が狭くなる ⇒ 押さえやすい・コードチェンジがし易い ・弦のテンションがゆるい ⇒ 弾きやすい ポイント8. 諦めないで!クラシックギターでお悩みの方にもおすすめ ”手が広がらない” ”指が届かない” ”コードが押さえられない” ”指が痛くて弾きこなせない” これまで多くの方がギターに自分を合わせて苦労してきました。 このような悩みは実際に多いお悩みです。 自分の手に合ったギターを選べたなら、ギターは楽しく弾けます。 ボサノヴァ用に作られたギターですが、クラシックギターで悩まれる方にもおすすめです。 ポイント9. 木製ペグ・弦巻き ペグが木製は珍しく高級感があります。天然木なので指触りがよく、手に馴染みます。チューニングする度に心地よさを実感。いつも手に触れる部分だけに嬉しくなるペグです。 ポイント10. ポジションマーク 普通クラシックギターには指板のサイドにないポジションマークがついています。ポジション移動の多いボサノヴァにはありがたい仕様です! ポイント11. 工夫された ブリッジ加工 ブリッジが斜めになったスラントブリッジ加工。低い弦高でも音痩せなく、豊かな響きを得ることができます。 傾斜をつけるのは弦振動を考え計算されたもので、スラントブリッジの効果を得るためには高い技術力と経験を必要とします。 弦のグリップを高くし、低音ほどしっかりと弦を振動させます。ぼやけない低音、軽やかであり響きをもった中〜高音を経験で作ります。 ポイント12. 和音のまとまり このギターは、コードに音に厚みがでます。ぼやけた和音ではなく、和音を作っている一音一音が感じられる分離のよい音の響き方です。 低音は良く鳴りどっしりとしており、ふくよかです。ルート音(低音)が強調できるので、曲にしまりが出ます。 高音はヌケが良くパリっと響くので、和音が感じ良く響きます。 ポイント13. 一目惚れしてしまう 木質感・風合い ウォルナットが持つ木質・木の色合い。この木質とくるみ色にはファンが多く、ウォルナットを模倣して作るギター(ベース)が存在します。北米産最高峰クラスで、音響効果の高い部分を厳選しています。 ポイント14. エボニー指板 エボニー(黒檀)は古くから、高級弦楽器の指板として使われてきました。 エボニー指板の特徴 ・音量 遠達性を上げる 量が豊かに、音が遠くまでとどく(音の遠達性)を上げています。 ・音色を良くする 表板シダーのため、硬いエボニー指板で、音色に芯を持たせて、発音を早くします。Manuel Fernandezは 100%スペイン製・完全ハンドメイドクラフトギター スペインの伝統技術と厳選された材料にこだわり、ハンドメイドで一台一台入念に制作された、こだわりのクラシックギター。 MANUEL FERNANDEZは”100%スペインでのハンドメイドギター”です。近年では生産コストを下げるため、一部工程をアジア等で製作し、スペインで組み立てたスペイン製ギターもあります。MANUEL FERNRNDEZギターは、材料をギターに適した材に整える最初のステップから全ての工程をスペインで作るハンドクラフトギターです。 MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。 1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 ギター王国「スペイン」で実力をみとめられ、数々の賞を受賞しています。 オワリヤ楽器はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 Top: SOLID CANADIAN RED CEDAR 単板杉 Body: SOLID Walnut 単板ウォールナット Scale: 640mm Neck:Mahogany Fingerboard:Ebony Nut width : 50.5mm Bridge: Indian rosewood Head Machine: Gold, wooden peg Finish: Polyacrylic ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースは価格に含まれておりません。 返品交換はご遠慮ください メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています
473000 円 (税込 / 送料別)

アンプOKフラメンコギター 生音も抜群フラメンコギターエレクトリック プリアンプ搭載カッタウェイ スペイン製Manuel Fernandez
MANUEL FERNANDEZ /マヌエル・フェルナンデス GUITARS MF-45SECアンプで音出しできる プリアンプ搭載のエレクトリック・フラメンコギター。そのまま弾いた生音も美しく、アンプに通しても美しくリアルな音です。 フラメンコギター専用に開発されたプリアンプを搭載したエレガット・フラメンコギター。 アンプに通せて、生音も良い。高音がラクラク弾けるカッタウェイ厳選された木材を使い、演奏性にこだわった スペイン製のフラメンコギター 世界を代表するプリアンプメーカーFishman製のプリアンプ 「クラシカブレンド」 を搭載。 「クラシカブレンド」というプリアンプは特殊で、ナイロン弦に特化した専門的プリアンプです。 日本だけでなく世界的にプリアンプ単体としては未発売。 ナチュラルな音に加え、操作性が高く、さまざまな音楽シーンに対応できるよう設計されています。 *ナイロン弦(クラシカルタイプギターの総称でフラメンコギターが含まれています) ◆生音がイキイキ アンプを通しても音が死なない エレガットに多い悩みの多くは、生音のパワーが落ちて物足りなく、アンプを通してもイマヒトツといった「どっちつかずの中途半端さ」 生音が美しく出るように特別設計された、エレガット用のフラメンコギター造りから生きた生音を実現。 アンプを通してもフラメンコギターの特徴を生かせる専用プリアンプを搭載していますので、アンプを通しても音が良い、欲張りな希望を叶えるフラメンコギターになりました。 ◆ 高音が弾きやすい カッタウェイ ハイポジションを苦労なく 楽に弾かせてくれる カッタウェイモデル ◆ 総単板 表板、側板、裏板、すべてのギター材が単板(一枚板)。 合わせ板で作る合板ギターとは、音色も響きも全く違います。 また最も素晴らしいことが、弾きこめば弾きこむほどに味が生まれギターが良くなるということ。 単板ギターは成長し、音の鳴りが良くなり、響きが増していく特徴があります。 ◆ フラメンコの王者 使用している木材は、表板がGerman Spruce、側板・裏板は Cypressです。 この木材の組み合わせは、フラメンコギターで最も良いとされています。 Manuel Fernandezは特に品質にこだわりをもっており、厳選された材料だけを使用しています。 ネックの状態を保つために ネックの裏側にある黒いライン。ネックにCEADER WITH EBONA REINFORCEMENTという方法を用いています。 1本木でネックを作ると全体が同じ木のため、温度湿度の変化で同じように収縮。 このためネックの曲がりや反りが生じやすくなります。 エボニー(中央の黒いラインの部分)で補強を施すことで、長く良い状態のネックをキープできるのです。この方式は手間のかかる仕事ですので、高い品質のギターにはこのような仕様がされ、長い年月愛用できるよう配慮されています。 ◆ エボニー 指板エボニーは古くから高級弦楽器の指板に使用されています。 硬いエボニーから紡ぎだされる音は、一音一音がはっきりと、力を持っています。音の立ち上がりが良く、軽いタッチでも即反応。奏者の思う音が出せます。 ◆ 今日から 早いポジション移動が 得意!ポジション移動の目印となるポジションマーク。 演奏する時に上にくるネック面だけに、白いドットつき(3、5、7フレット) 早い移動も、サッとできます。あなたの早いポジション移動に、誰もが賞賛まなざしでしょう。 他のフラメンコギターにはついていません。奏者にだけ見える隠れポイント。 ◆ エレクトリック・フラメンコの魅力 マイク不要で、アンプまたはPAに直接つなげる便利性。アンサンブルで他の音に埋もれることなく、バランス良く音楽を表現することができます。 またマイクで音を拾うと演奏位置を固定されしまいますが、エレクトリック・フラメンコは演奏位置が固定されることがありません。 演奏中など、奏者が手元で音作りできるのも魅力です。 ◆ プリアンプ といえば Fishman 世界一流のプリアンプメーカーに位置付けされる Fishman 音作りのしやすさ、幅広く対応できる多様性から、世界のトップアーチスト達も高い評価を得ています。 「クラシカ・ブレンド」はナイロン弦専用の特別仕様で、一般販売をしていない専門的なピックアップです。 コンデンサーマイクとピエゾピックアップの両方を備えています。演奏に応じて、どちらか片方のみの使用も2つを融合しての音作りをも可能です。 1音1音の音色と歯切れ感などフラメンコギターの特色をピエゾピックアップで、、響きの豊かさと音が空気に馴染む自然感(エアリー感)をコンデンサーマイクで表現するなど多種多様な使い方が可能です。 ◆ 完全ハンドクラフトのスペイン製ギター Manuel Fernandez オワリヤ楽器はManuel Fernandezギター取扱店として、日本で唯一販売許可を受けています。 Manuel Fernandezはスペインにギター工房を持ち、ギターの国スペインで数々の賞を受賞する品質の高いギター工房です。ハンドクラフト(完全手工製)ギターの高品質ギターを作り続けています。時間も手間もかかる製作方法のため量産はできません。 日本1社だけの販売店であるオワリヤ楽器でさえ、注文から完成まで約1年の製作期間を要し、輸入にいたります。ギターの品質は、フラメンコ王国スペインで定評を受けるだけあって、音質・鳴りは奏者の期待に充分に応え、満足を与えてくれます。胸の奥底からゾクゾクとした高揚感が湧き出してくる不思議な魅力を備えたギターです。◆ スリムなボディボディ幅は少し狭めです。西欧人よりも体格が華奢な日本人でも、弾きやすい。 ◆ 手に馴染むスリムなネック 低めの弦高ナット幅 50.5mm (標準 51.5mm) 少し細めのため、日本人の手にもなじみやすい。 ネックの握りよく、不思議なほど滑らかに弾かせてくれます。ギターが良くないと、弦高は低く設定できません。音がビビる(フレットなどに触り音が濁る)からです。 設計が良いので、低めの弦高でも弾くことができます。他のギターだと弾けなかったあのフレーズも このギターなら弾ける。これは珍しくないこと!ギターが変われば、音楽が変わります。 Top: Solid German spruce Back and sides: Solid Cypress Fingerboard: Ebony Bridge: Indian rosewood Neck: American cedar with ebony reinforcement Machinehead: Golden Scale: 650 mm. Nut width: 50.5 mm. Body width: 95-100 mm. body width: 75-80 mm. Electronics: Fishman Clasica BlendMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
693000 円 (税込 / 送料別)

フラメンコギタリスト沖仁さん演奏 フラメンコ"ニーニョ・リカルド"コンクール優勝フラメンコギター スペイン人の名工Teodoro Perezテオドロ・ペレス
『本物のギター』に出会えた 感動がそこには存在する音色を一言で表現するならば、とにかくクリア。 この上ない透明感だ。 しかしながら、か細くなく、その音は力強い。 まるで、どこまでも響いていきそうなほどの 十分な音量がある。中低域をむやみに膨らませての音量の大きさではなく、全体をクリアに響かせて、且つこの音量を達成したのは驚愕に価する。 演奏者の情熱を微塵も漏らさず 伝える表現の幅 右手のタッチ次第で、演奏者の情熱を 微塵も漏らさず伝える表現の幅も備えている。ピアニッシモからホルテッシモまで 透明感に溢れている。どんな感情表現をしても、 このギターの持つ透明感は失われない。レンジ(発音周波数帯域)の広さの成せる業だろう。 サウンドホールから飛び出してくる音は、まるで秀逸なプリアンプでつくられ、ワイドレンジのスピーカーから出されているかのようだ。 とにかくレンジの広い音色。 Hi-Mid帯域の張り。 重厚でいて、且つ抜けの良い低域。 耳に痛くなく、それでいて限界まで鳴るHighレンジ。一般のギターに対する認識を吹き飛ばしてしまうかのようだ。本来のギターとは、ここまでの音を出せる ということを認識させてくれる。 まさに、目から鱗 良質な材を、十分にシーズニングさせ、 確かな技工により組み込まれた成果を 感ぜずにはいられない。 フラメンコギターの本場スペインの香りを 十二分に放っている。 徹底検証 フラメンコギター 使用材・塗装 ボディー表板に用いられている エンゲルマン・スプルースの質の良さ 色白で美しい エンゲルマン・スプルース 木の目が細かく真っ直ぐに通っているため 音の伝導率が高く、音の立ち上がりがよくなります 波のように横に入る細かな木の模様は 特に高級材に見られ、美しい音色を生みます 側板・裏板 最高級シープレス フラメンコギター材の定番シープレス シェラック塗装 シェラックは大変柔らかい塗装のため、高度な作業技術と時間を要します。最高級のギターにのみ施される特殊な塗装です。 シェラック塗装のギターの音色は極上で、ボディーは落ち着いた上品な艶感が特徴です。 フィンガーボード・フレット・ネック 指板材の黒檀(エボニー)の質の良さ、フレットのすり合わせ精度の高さ 全音域でのプレイヤビリティ(演奏性)の高さを実現 絶妙に計算されたネックの差し込み角度、ベストな弦高をハイポジションまで保っている。 丁寧に加工されたフレットのエッジ処理もそれに貢献しているといえよう。 フレットにはミディアムジャンボサイズを採用し、滑らかなフィンガリングに貢献してくれている。 音の立ち上がりが速いため、軽いタッチでの速いフレージングも容易だ。 オワリヤ楽器特別製作 テオドロ・ペレス フラメンコギター テオドロ・ペレス フラメンコギター No.1013 はオワリヤ楽器が特別オーダーで製作しています。 * 全面シェラック(セラック)塗装のギターにのみ "FLAMENCO SHELLAC"とラベルに入ります 通常ウレタン塗装のところ、特別な塗装"シェラック塗装"をテオドロ・ペレス氏にしていただきました。 シェラック塗装の特徴は、音色がイキイキと、美しく出せることです。 この塗装は大変高い技術を要し、時間もかかりますが、高級ギターにピッタリの塗装です。 そして、一流ギタリストのアドバイスにより、日本人の手に合った特別仕様の仕上げ品です。 やもすると、高級ギターで良い音を出すには、高い演奏技術を要求されがちです。 しかしながら、多くの演奏レベルの人々に受け入れられるポピュラリティを持たせています。 このギターのもっとも優れている点は、弦高、弦張力等の演奏性をなにも犠牲にせず、これだけの音色を実現したことです。TEODORO PEREZ / テオドロ・ペレス 1952年 スペイン ソリアに生まれ 幼少の頃、両親と共にマドリッドに移住する 1966年 ホセ・ラミレス3世工房に弟子入りし、リュート、バンドリア、ギター製作を始める。 1970年よりラミレス氏に最高の職人として認められ、ラミレス氏と共に最高のギターを製作する。 TEODORO PEREZ のイニシャル G.P.M のスタンプを押したギターは世界中に発売される。 26年間ラミレス氏と共に製作を続けた後、1991年に独立、マリアノ・テサーノス氏と共に新しく工房を設立して ”テノーサス・ペレス” ギター製作を開始する。 その後、2005年に自身の工房を設立。 最高の手工技術を結集し、自身のラベルTeodoro Perezギターを製作する テオドロ・ペレス と フラメンコギタリスト 沖仁 テオドロペレスとフラメンコギタリスト 沖仁さんは、単に演奏家とギター製作者にとどまらず、 互いに深い友情に結ばれています。 沖さんは、テオドロギターの発する まろやかで力強く スペインの薫りと重厚感のある響きを最高に好み、テオドロの広い心があってこその響きと絶賛しています。 日本を代表する フラメンコ ギタリスト 沖仁 /Oki Jin フラメンコ・ギタリスト 沖仁さん 伝説のギタリスト "ニーニョ・リカルド" の名前を冠し た権威あるスペインのフラメンコギターコンクール 第5回ムルシア"ニーニョ・リカルド"フラメンコギター 国際コンクール国際部門において優勝。 日本人として初の快挙を成し遂げた。 オワリヤ楽器の四代目渡辺は沖さんとご縁があり交流が続いています。 演奏会を聞きに行きましたら、沖さんが「今日使用したギターはTeodoro です」と教えてくださいました。 また、テオドロ・ペレスさんと息子さんに会うために海外へ。お話してきました。 お客様の中には謙虚にも、腕が見合っていないと立派なギターを持つのは気がひける方もいらっしゃいます。 そんな心配は必要全くありません。 本物の力を持ったギターを持つと上達する確率が格段に高くなります。 このギターで練習していて上達できるのか不安も払拭されます。楽器は大丈夫だとしたら、後は練習あるのみ!スッキリしたものです。 音楽は人生の楽しみを増やしてくれます。本物に会えた喜び、ギターを楽しむ気持ちを与えてくれるまさに運命を変えるギターです。 沖仁さんを囲んで 写真中央:沖様 左右:オワリヤ楽器 テオドロ・ペレスさん(写真右) 息子さんセルヒオ・ペレス(写真左)と共に 音楽プロデューサー 新井誠志様 Teodoro Perezフラメンコギターをご購入 左:新井様とテオドロ・ペレス フラメンコギター 右:オワリヤ楽器社長 「ガイアの夜明け」「未来世紀ジパング」「ルビコンの決断」の音楽プロデューサー 新井様。 Teodoro Perezフラメンコギターを展示販売している店は他になく、東京からご来店くださいました。 テオドロ・ペレスのギターはフラメンコギタリスト沖仁さんが愛用されています。 オワリヤ楽器社長は沖さんの演奏が好きで、沖さんにお会いする機会があり、このご縁からTeodoro Perez氏のスペイン製フラメンコを取り扱うことになりました。新井様もまた、沖さんの音楽性に魅力を感じていらして、社長と意気投合いたしました。 新井様はテオドロ・ペレスのフラメンコギターを、パラパラと音出しされると即気に入られました 新井様は 「レナ・アギレラ フラメンコギターも弾いてみていいですか」とおっしゃいました。 レナ・アギレラ氏のフラメンコギターは日本のフラメンコ音楽界の第一人者である フラメンコギタリスト エンリケ酒井さんが推薦されるフラメンコギターです。 「レナ・アギレラ氏のフラメンコのもつ独特の "土臭いスペインのフラメンコ"の音色が、自分は好みに合っていて好きだ」と新井様はおっしゃり、テオドロ氏のフラメンコギターと迷われました。 今回、将来沖さんとのお仕事を祈念してテオドロ・ペレスのフラメンコギターに決められました。 【その後・・・】 ご購入より何年か経ち、新井様はまたご来店くださいました。 あの時、購入いただいたギターをメンテナンスしてくださいました。音楽を通してのご縁の広がりに感謝しております。ありがとうございます 【仕様】 トップ : エンゲルマン スプルース サイド ・ バック : シープレス フィンガーボード : エボニー 塗装 : セラック 弦 : プロアルテ Or ハナバッハ 弦長 650mm ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースは価格に含まれておりません。 返品交換はご遠慮ください
1694000 円 (税込 / 送料別)

クラシックギターの本格派 お得なプライスダウンクラシックギター 新品アウトレットギター スペイン製 Manuel Fernandez mf-19s
完全スペイン製 ハンドメイド クラシックギター MANUEL FERNANDEZ クラシックギターは、日本で唯一オワリヤ楽器だけが販売を許可された100%スペイン製のハンドメイドギターです。 100%スペイン製とはなんでしょうか? コストダウンのためアジア諸国で各部を作り、スペインで組み立てることでスペイン製と称するギターが流通するようになりました。 MANUEL FERNANDEZはギター作りの全工程をスペインで作っている完全スペイン製ギターです。 本物のスペインギターだけがもつ深み。弾きこむごとに艶を増す音色と響き。 私達はオリジナル色豊かな抜群の品質の「本物」のクラシックギターを、お客様と一緒に温かく育てたいと願っています。 Manulel Fernandezは「音楽を愛する人のためのハンドクラフトギター」です。 〇新品アウトレット 演奏性はレギュラー品と同じです。 見た目が理由でアウトレットでお値打ちな価格になっています。 細かな美観は気になさらないという方には、お得なギターです。 *アウトレット理由お問合せください。写真お送りできます。 ポイント1 音 透明感ある音質、音量が豊か表板は厳選した良質の松(スプルース)を使用。真っ直ぐ通った木目、木目が密につまっているので、音にパワーが加わります。独特の肌質が魅力。 ポイント2 トップは単板 こちらのギターは単板(一枚板) 合板ギターとは異なり、単板ギターは弾きこむにつれ、楽器が熟成していきます。 音の伝導がよくなり、楽器全体から音が鳴るようになります。どんどん弾きこんでください ポイント3 ペグ 糸巻き 高級感ある ゴールドの弦巻き(ペグ) 丈夫でパワーがあり、音あわせがしやすく、音の保持力があります ギター造り25年以上のギター職人が ハンドメイドで製作します。 大量生産ギターでは得られない 弾きやすさ ギターの本場スペイン製 確かな音楽性。 豊かさな響きを堪能できます。 Scale: 650mm Neck: Mahogany Width of the neck on the nut: 51,5mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5mm Fingerboard: Rosewood Top: Solid Spruce Body: Dark Mahogany Width of the body on the 12 fret: 95mm Width of the body on the lower bout: 100mm Binding: White Bridge: Rosewood with 2 white strips Head Machine: Golden お客様のお声 ■ Manuel Fernandez GMF-40S 埼玉県 F様 学生時代以降35年ぶりに昨年からギターの練習をはじめましたが、あまり良いギターでなかった ので、この度渡邊様にお尋ねして良いギターを買うことにしました。 大分当初の予算を上回る買い物でしたが、ものすごく深みと重厚感がある音色で感激しています。渡邊さんのご推薦がなければこの喜びを味わっていなかったと思います。本当にありがとうございました。 御社の益々のご発展を祈念申し上げ御礼にかえさせていただきます。 担当:長く愛用できるギターです。これからギターがくれる喜びを思うと、今回ギターへの投資は間違いなかったと思われるはずです。F様とのご縁に感謝しております。ありがとうございます。 ■ Manuel Fernandez レキントギター 兵庫県 N様 「良い」ギターの「良い」という意味が本当によくわかりました。ありがとうございました。 ■ Manuel Fernandez クラシックギター GMF-48S 沖縄県A様 昨日、MANUEL FERNANDEZ GUITAR が、無事にとどきました。重厚で品格があり、深みのある音が響いていました。 どうもありがとうございました。 担当 :ありがとうございます。お客様からのメッセージに社員皆で感動し、喜んでいます。大切にしていただける方の元へギターをお届けでき、大変嬉しく思います。スペインのFernandezギターへも皆様のお声をお伝えしています。 ■Manuel Fernandez クラシックギター GMF-30S 宮城県 Y様 一昨日の夜,届きました。素敵なギターですね。毎年,三日坊主で全く上達しませんでしたが,これを機に頑張ります。どうもありがとうございました 担当 :このギターは心地よく鳴るので、楽しく練習していただけると思います!M.Fernandezのスペインギターはお届けする度に、皆様に愛されています。力のあるギターです。お客様に気に入って頂けると本当に嬉しいです!明日も頑張ります。 ■ Manuel Fernandez エレガット GMF-20EC 徳島県 T様 商品、受け取りました。迅速で丁寧な対応、ありがとうございました。たいへん良い楽器です。また機会がありましたら、よろしくお願いします。 担当 :M.Fernandezのスペインギターはとても良い仕上がりです。真摯な造りから皆様に愛されています。これから益々ファンが増えるといいなぁと思います!MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
138600 円 (税込 / 送料別)

フラメンコギター最高峰 フラメンコ本場スペイン名工作フラメンコギターManuel Fernandez MF-86s スペイン製
Manuel Fernandezは豊富な技術と長い経験をもち、ルシアーが完全手工製で作るフラメンコギターです。 オワリヤ楽器の特別依頼により、最高峰のフラメンコギターつくりました。 ■ フラメンコギター MF-86 モデルについて オワリヤ楽器四代目の弦楽器を特に好み、自分が弾きたくなるワクワクするギターを常に求めています。MF-86Sもそんな経緯から生まれた世界に1台だけの特別製作ギター。 コンセプトは「生涯を友にできる本当に良いフラメンコギター」 フラメンコギターの品質を最重要とし製作依頼をして特別に作ってもらった生産限定フラメンコギターです。 ■ 最高級のフラメンコギター木材を使用 木材には特にこだわり、品質の高いものを厳選して使用しています。 ネックはシダー、指板は黒檀。 Manuel Fernandezギターの特別な設計で、音響効果を考えたオリジナル構造をとっています。 培った技術と経験によってうまれた門外不出の設計構造。 ■ オリジナルのネック角度 ネック角度、木材のサイズ・大きさなど、MF-86Sフラメンコギター特有の作り・設計。 音質・響きという音響効果が素晴らしく、いつも弾いていたい気持ちにさせてくれます。 今まで苦戦したフレーズを簡単に弾かせてくれたりと、ギター1つでこれまでの音楽人生が変わっていくように感じます。 ■ Manuel Fernandezが選ぶ このフラメンコのための塗装 このフラメンコギター製作にあたり、オワリヤ楽器はManuel Fernandezを訪問し、打ち合わせをしました。 「塗装は何がいいか」ということになり、ルシアーは私たちの特別なギターに適した特別な塗装を薦めてくれました。 塗装の2つ役割 「音色」と「ギター保護」の観点から、Manuel Fernandez秘伝のニトロセルロースを使用することにしました。 薄く、柔らかな塗装のため、ギターを充分に響かせ、生きた音色を出すことができます。 長く愛用しやすいギターの保護性をも考慮しました。 フラメンコギターをぐっと体に寄せギターと一体化し、音と響きを体感してください。 躍動感ある音色、フラメンコ音楽の息吹が感じられるはずです。MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
1760000 円 (税込 / 送料別)

スペインギター賞受賞 Manuel Fernandezスペイン製フラメンコギター
■Manuel Fernandez 100% Made in Spain Manuel Fernandez所在地 スペイン バレンシア。 ギター造りをこよなく愛し、手仕事でギターを作り上げる。 情熱的なギター製作を行っています。 低コスト化のため、価格の安い海外パーツを組み立てて製作する方法でなく、 Manuel Fernandezはギター造りの全行程をスペインで行っています。 手仕事によるギター製作は、年間生産数が限られており、多く製作ができません。 オワリヤ楽器はMANUEL FERNANDEZ ギターとの専属販売契約をしています。 『生産数の限られたギターを丁寧に 奏者のもとに お届けする。』 Manuel Fernandez と オワリヤ楽器の共通のコンセプト、大切にしていることです。 ■ 表板 単板 トップが単板(一枚板)。単板ギターは合板ギターとは異なり、弾きこむごとに音の鳴りが良くなり、ギターが育ちます。 しかも、ジャーマンスプルース(ドイツ松)の単板仕様。 ジャーマンスプルースはギター愛好家が憧れの高級ギター材。 高級木材を贅沢に一枚板で切り出し作られています。 このため、一粒一粒の音の輪郭がハッキリとし、音量があります。 ■ フラメンコの国 スペイン 明るく、華やかな音質。 躍動感ある響き。 素早い音の立ちあがりは、奏者はもちろん、聴く人の心をゆさぶる音色です。 フラメンコを愛するスペイン人だからこそ、本物のフラメンコが作ることができるのです。 ■ スペイン フラメンコギター界で求める音とはMANUEL FERNANDEZ クラシックギターはスペインギターの伝統的な手工技術に加え、新しい製作手法を取り入れています。伝統を大切に、トレンドも意識する。歴史を守り、向上心があります。最近のフラメンコギター界では、特にフラメンコの本場のスペインでは、 遠達の早さ、軽い立ち上がりのフラメンコが求められます。つまり、『音がもったりとしないこと。 観客の耳に 早く音がとどく、しかも 軽やかに。』では、具体的にどうしたら、このようなフラメンコギターになるのかといえば、一例として、 従来と比べ、ボディーの厚みを8mm薄くしました。 ヘッドの形状を見直しました。軽く音が発音するようになり、ルックスもモダンに。 本場スペインの現代フラメンコギターのトレンドに沿っています。 ・サイドを8mmうすく ・ ヘッドの形 重さ バランスを改良 ■音に心をフラメンコは、2010年にはユネスコによって、スペインの無形文化遺産に登録されました。 スペインの伝統芸能で、歌、踊り、ギターの伴奏が主体となっています。パッション(強い情熱)のある、躍動感ある音楽。 つまり、フラメンコの音には心が必要です。 私たちは、音に心がないと 人の心は動かせないと考え、ギターを製作し続けています。 Scale: 650mm Neck: Mahogany Width of the neck on the nut: 51,5mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5mm Fingerboard: Rosewood Top: Solid GERMAN Spruce (GERMANY) 単板ドイツ松 Body: Sycamore Width of the body on the 12 fret: 95mm Width of the body on the lower bout: 100mm Head Machine: GoldenMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています
275000 円 (税込 / 送料別)

マヌエル・フェルナンデスギター 日本唯一の取扱店オワリヤ楽器スペイン製完全手工製 情熱のフラメンコギター MANUEL FERNANDEZ
■ 厳選した良材が作る音と響き German Spruce / ドイツ松単板 ジャーマンスプルースの力強さを感じるサウンド。弾きこめば弾きこむ程に、どんどん鳴っていく楽しさ。 表板のドイツ松は最高のトップ材ですが世界的な木材資源の枯渇化は深刻で、高品質のギター材は不足し、価格が高騰しています。古くからギターの名器には欠かせない木材ですが、本場ドイツでもなかなか入手できない現状です。見た目は繊細な木目、透明感がある色白な木肌で、圧倒的な人気を誇っています。■ 究極のバランスの良さ は ギター職人の手仕事弾き心地が安定していて見事に手に馴染む。ギターの躍動感が体に伝わり、ギターと一体化できる。スペインでの評価が高くあるのは、こうした音楽と奏者が一体化できるところにあるのかもしれません。■ MANUEL FERNANDEZ スペイン バレンシアにあるギター工房で、一台ずつハンドメイド(完全手工製)でギターを製作。 フラメンコ国スペインは文化が深く、フラメンコギターの製作レベルは当然世界トップ。お互いに技術を磨き合い、さらに高みを目指して今も躍進しています。 MANUEL FERNANDEZギターは、本場スペインで数々の賞を受賞しています。真摯なギター造りと、スペイン人が認める本物の音が宿っています。 ■ 総単板 (全一枚板) 高級ギター材の良い部分を厳選して、大胆に使用しています。 表板GERMAN SPRUCE、側板・裏板CYPRES 。伝統的フラメンコギターがもつ王道の組み合わせ。 合わせ板でなく、全面一枚板で使用。このフラメンコギターには薄削りしないで大胆に木材を使用しています。薄い木を使用すると完成当初が良く鳴なるため一見良さそうに見えるけれど、将来的な発展性は望めません。 MANUEL FERNANDEZギターは本物のフラメンコギターの喜びを与えてくれます。 ■ ネック ネックにCEADER WITH EBONAREINFORCEMENTという方式。 ネック裏側の中心に黒いラインがあります。一本木ではなく、エボニーを入れ、ネック強度を高める方式です。 棹が1本同じ木の場合、全体が同じ木のため温度・湿度の変化で同じように収縮し、ネックの曲がりや反り が生じやすくなります。エボニーを添えることでネック強度を保ち、長きにわたり愛用できるよう設計しています。 この方式は手間のかかる仕事ですので、高い品質のギターにはこのような仕様がされ、長い年月愛用できるよう配慮されています。 ■ スペイン製の誇り MANUEL FERNANDEZ クラシックギターはスペインギターの伝統的な手工技術に加え、新しい製作手法を取り入れた100%スペイン製のハンドメイドギターです。 100%スペイン製とはなんでしょうか? アジア諸国で部品を作り、スペインで組み立てることでスペイン製と称するギターも流通するようになりました。MANUEL FERNANDEZは全工程をスペインで作っている完全スペイン製ギターです。 ■ MANUEL FERNANDEZ 日本唯一の販売店 オワリヤ楽器 日本ではオワリヤ楽器だけがマヌエル・フェルナンデスを販売する専属契約を結びました。 MANUEL FERNANDEZは、ハンドメイド製作というスタイルから生産数は限られています。 「丁寧に作られたギターを 丁寧にプレーヤーに届けたい」 MANUEL FERNANDEZとオワリヤ楽器は十年以上にわたり、コツコツと本物のギターを日本の奏者に届けています。 本物のスペインギターだけがもつ深み。弾きこむごとに艶を増す音色と響き。 言葉で表せない満ち足りた時と、奏でる幸せを与えてくれるギターです。 Manulel Fernandezは「音楽を愛する人のためのハンドクラフトギター」です。 ■ カラー 2色 黄金イエロー/情熱オレンジ 上写真 オレンジ : フラメンコ情熱を表現したオレンジ。 上写真 黄金イエロー: 透明感のある澄んだ色です。 ▼ イエローとオレンジの比較 カラーと音色は関係ありませんので、お好みでお選びいただけます。 Top: Solid Spruce Back and Sides: Solid Cypress Width of the body on the 12 fret: 90 mm Width of the body on the lower bout: 96 mm Fingerboard: Ebony Bridge: Rosewood Neck: Cedar with African Ebony Width of the neck on the nut: 51,5 mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5 mm Head Machine: Golden Scale: 650 mm MANUEL FERNANDEZ 特別仕様MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
572000 円 (税込 / 送料別)

生音が良く、アンプを通して音がイキイキエレガット・フラメンコギター プリアンプ搭載フラメンコギター スペイン製Manuel Fernandez
MANUEL FERNANDEZ /マヌエル・フェルナンデス GUITARS MF-25SEC NEW フラメンコギターにナイロン弦専用に開発されたプリアンプを搭載したエレガット・フラメンコギター。 世界を代表するプリアンプメーカーFishman製 プリアンプ クラシカブレンドを搭載。このプリアンプ クラシカブレンドは日本だけでなく世界的にプリアンプ単体としては未発売の特殊で専門的プリアンプ。 ナチュラルな音に加え、操作性が高く、さまざまな音楽シーンに対応できるよう設計されています。 *ナイロン弦(クラシカルタイプギターの総称) ◆ ドイツ松 単板 ギターの音で最重要な表板。表板は単板(一枚板)です。合わせ板で作る合板ギターは違い、単板は弾きこむごとにギターが成長し、音の鳴りが良くなり、響きが増していきます。 表板の木材はジャーマンスプルース(ドイツ松)。ジャーマンスプルースはギター愛好家が憧れの高級ギター材。 高級木材を贅沢に一枚でカットして作られています。このギターは一粒一粒の音の輪郭がハッキリと粒立たちが良いフラメンコギターです。 【ご購入者(大須賀様)の感想】 無事受け取りました。これからどんな風に変化していくのか楽しみです 新品の状態でも、「良い音がするな、良く鳴っているな」と思います。さらなる成長にワクワクしますね。 側板・裏板ともに美しい模様をもった 厳選した木を使用して作られています。 スペインのギター工房で、ギター造り25年以上の経験を持つベテランギタークラフトマンが作っています。 1台ずつをハンドメイドで職人技術で作られるスペイン製ギターです。 ◆ プリアンプ といえば Fishman 世界一流のプリアンプメーカーに位置付けされる Fishman 音作りのしやすさ、幅広く対応できる多様性から、世界のトップアーチスト達も高い評価を得ています。 「クラシカ・ブレンド」はナイロン弦専用の特別仕様で、一般販売をしていない専門的なピックアップです。 コンデンサーマイクとピエゾピックアップの両方を備えています。演奏に応じて、どちらか片方のみの使用も2つを融合しての音作りをも可能です。 1音1音の音色と歯切れ感などフラメンコギターの特色をピエゾピックアップで、、響きの豊かさと音が空気に馴染む自然感(エアリー感)をコンデンサーマイクで表現するなど多種多様な使い方が可能です。 ◆生音がイキイキ アンプを通しても音が死なない エレガットに多い悩みの多くは、生音のパワーが落ちて物足りなく、アンプを通してもイマヒトツといった「どっちつかずの中途半端さ」 生音が美しく出るように特別設計された、エレガット用のフラメンコギター造りから生きた生音を実現。 アンプを通してもフラメンコギターの特徴を生かせる専用プリアンプを搭載していますので、アンプを通しても音が良い、欲張りな希望を叶えるフラメンコギターになりました。 ◆ エレクトリック・フラメンコの魅力 マイク不要で、アンプまたはPAに直接つなげる便利性。アンサンブルで他の音に埋もれることなく、バランス良く音楽を表現することができます。 またマイクで音を拾うと演奏位置を固定されしまいますが、エレクトリック・フラメンコは演奏位置が固定されることがありません。 ◆エレクトリック・フラメンコ誕生まで オワリヤ楽器はManuel Fernandezギター取扱店として、日本で唯一販売許可を受けています。 Manuel Fernandezはスペインにギター工房を持ち、ギターの国スペインで数々の賞を受賞する品質の高いギター工房です。ハンドクラフト(完全手工製)ギターの高品質ギターを作り続けています。時間も手間もかかる製作方法のため量産はできません。日本1社だけの販売店であるオワリヤ楽器でさえ、注文から完成まで約1年の製作期間を要し、輸入にいたります。ギターの品質は、フラメンコ王国スペインで定評を受けるだけあって、音質・鳴りは奏者の期待に充分に応え、満足を与えてくれます。胸の奥底からゾクゾクとした高揚感が湧き出してくる不思議な魅力を備えたギターです。日本のギター愛好家様に、喜びを与え続けているManuel Fernandezギターですが、 『演奏活動やアンサンブルでフラメンコギターを使用するので、マイクで音を拾う方法・美しくアンプから音を出す方法』をお尋ねになるお客様が多くなりました。 オワリヤ楽器はManuel Fernandezギター工房と話合い、リクエストに答えられるギターを開発してみようとプリアンプ付フラメンコギターを発売することになりました。 Scale: 650mm Neck: Mahogany Width of the neck on the nut: 51,5mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5mm Fingerboard: Rosewood Top: Solid GERMAN Spruce (GERMANY) 単板ドイツ松 Body: Sycamore Width of the body on the 12 fret: 95mm Width of the body on the lower bout: 100mm Head Machine: Golden with: Fishman Clasica blendMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています
418000 円 (税込 / 送料別)

特別製作 世界1台限定 幻のハカランダギター最高級フラメンコギターManuel Fernandez MF-93smax スペイン製
■ サイド・バック ブラジリアン・ローズウッド使用 ローズウッドの中でも、最高級ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)を使用しています ブラジリアン・ローズウッドのギターは最高であることは明白な事実なのですが、 大変希少な木のため生産されるギターは年々少なくなっています。 ■ 表板 最高級ドイツ松単板 最高級のフラメンコギターにふさわしい 最高級のドイツ松(ジャーマン・スプルース)を使用 ■ シェラック塗装 柔らかく、塗装面が薄いシェラック塗装は、音響効果が最も素晴らしい塗装です。 シェラック塗装は特有の塗装のため、大変難しい塗装です。美しく仕上げるには、高い技術と経験が必要です。 美しい音と響きのため、全面をシェラック塗装にしました。ラッカーやポリ塗装にはない、しっとりとした木肌質の仕上がり。落ち着いた艶感が高級感をかもしだしています。 ■ 最高級モデルにふさわしい ゴールド彫刻入り弦巻 ■ オリジナルのネック角度 ネック角度、木材のサイズ・大きさなど、MF-93Sフラメンコギター特有の作り・設計。 音質・響きという音響効果が素晴らしく、いつも弾いていたい気持ちにさせてくれます。 今まで苦戦したフレーズを簡単に弾かせてくれたりと、軽やかに弾ける絶妙な設計です。 ■ ネック ebony reinforcement 製法 ネック中央の黒い背割り。 ネックのバランスと強度を保つために黒檀を入れ、ネックの反り・ねじれ・ゆがみを防止。 Manuel Fernandezは豊富な技術と長い経験をもち、ルシアーが完全手工製で作るフラメンコギターです。 オワリヤ楽器の特別依頼により、最高峰のフラメンコギターつくりました。 オワリヤ楽器四代目の弦楽器を特に好み、自分が弾きたくなるワクワクするギターを常に求めています。 コンセプトは「生涯を友にできる本当に良いフラメンコギター」 フラメンコギターの品質を最重要とし製作依頼をして特別に作ってもらった生産限定フラメンコギターです。表板:ドイツ松 単板 側板・裏板:ハカランダ単板 フィンガーボード:エボニー 塗装:シェラックMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
2530000 円 (税込 / 送料別)

スペインではシダートップが人気 スイート音が魅力のヒミツマヌエル・フェルナンデス 総単板クラシックギター
MANUEL FERNANDEZ GUITARS MF-46C MANUEL FERNANDEZ クラシックギターはスペインギターの伝統的な手工技術に加え、新しい製作手法を取り入れた100%スペイン製のハンドメイドギター。 100%スペイン製とはなんでしょうか? アジア諸国で部品を作り、スペインで組み立てるスペインギターも流通するようになりました。MANUEL FERNANDEZは全工程をスペインで作っている完全スペイン製ギターです。 本物のスペインギターだけがもつ深み。弾きこむごとに艶を増す音色と響き。 オワリヤ楽器はマヌエル・フェルナンデスの日本唯一の販売店。専属契約を結んでいます。私達はオリジナル色豊かな抜群の品質の「本物」のクラシックギターを、お客様と一緒に温かく育てたいと願っています。 Manulel Fernandezは「音楽を愛する人のためのハンドクラフトギター」です。 表板 シダー(杉)単板MANUEL FERNANDEZのスタッフは「スペインではシダートップのギターが人気だよ」と教えてくれました。「スイートな音でベースが良く鳴る」のだそう。 裏板・側板 ローズウッド単板 使用材の品質が高く、木目も美しく出ています。使用材の品質が上がれば、当然ギターの品質も上がり、一層演奏の幅が広がります。 クラシックギターへのこだわり ポイント1 オール単板 合板のギターと単板のギターがありますが、こちらのギターはトップに加えサイドもバックも単板(一枚板)の、つまりギター全体が単板。 総単板のギターは、音色・鳴り・響きのどれをとっても合板(合わせ板)のギターより優れています。 総単板のギターは弾きこむにつれて、音の伝導がよくなり響きが増していきます。どんどん弾きこんで、成長させてあげましょう。将来が楽しみなギターです。 ポイント2 貴重なギター材 木材資源の枯渇により、近年では高品質のギター材は不足しています。 【表板の拡大】 木目が真っ直ぐで細かく詰まった良質の杉を厳選 赤みを帯びた特徴的なチョコレート肌色。柔らかく暖かな音色が良く鳴ります トップのシダーはカナダ産のRED CEDAR。寒い土地でゆっくりと育ちます。1インチ成長するのに何年も必要です。ゆっくりと育つことで、木目が詰まった材は美しい響きを産む最高のギター材になります。 【サイド・バック】 ローズウッド単板 最高の組み合わせで素晴らしい音を出します。スペインのギター愛好家にも人気のモデルです。 ポイント4 ハンドメイド 愛情豊かに造られたギターです。少数精鋭のギター職人が、誠心誠意ギターと向かい合い制作しています。Manuel Fernandezギター工房は高い品質を認められ、スペインで技術賞を受賞しています。1991年 CRAFTMAN PRIZE受賞 1993年 Quality Reward 【指板】エボニー エボニーは硬く耐久性があります。演奏性が高く、弾きやすいため、高級ギターの指板は高級エボニー材が使われています。 ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースは価格に含まれておりません。 返品交換はご遠慮ください Top: SOLID RED CEDAR (CANADA) 単板杉 Sides: SOLID ROSEWOOD 単板ローズウッド Back: SOLID ROSEWOOD 単板ローズウッド Scale: 650mm Neck: Cedar Width of the neck on the nut: 51.5mm Width of the neck on the 12 fret: 61.5mm Fingerboard: Ebony Width of the body on the 12 fret: 95 mm Width of the body on the lower bout: 100mm Binding: Rosewood with white Bridge: Rosewood Head Machine: GoldenMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
550000 円 (税込 / 送料別)

スペイン製ハンドクラフト マヌエル・フェルナンデスギター 日本唯一の取扱店オワリヤ楽器クラシックギター Manuel Fernandez MF-50C
Manuel Fernandezによると、スペインでは表板シダー(杉)の人気が高いそうです。しかしながら、日本ではシダーより、スプルース(松)のギター人気が高い傾向にありました。 ところが、近年シダーの人気が高くなってきています。特に複数ギターを持つ方はシダーを求められるようになっています。シダーギター特有の落ち着きのある色合いもまた、愛好家の心をつかんでいます。 Manuel Fernandezギター 100%スペイン製・完全ハンドメイドクラフトギター スペインの伝統技術と厳選された材料にこだわり、ハンドメイドで一台一台入念に制作された、こだわりのクラシックギター。 最高の音質・音色を目指し作られています。 MANUEL FERNANDEZは”100%スペインでのハンドメイドギター”です。近年では生産コストを下げるため、一部工程をアジア等で製作し、スペインで組み立てたスペイン製ギターもあります。MANUEL FERNRNDEZギターは、材料をギターに適した材に整える最初のステップから全ての工程をスペインで作るハンドクラフトギターです。 ギター王国「スペイン」で実力をみとめられ、数々の賞を受賞しています。 Manuel Fernandezは、日本で唯一オワリヤ楽器だけが販売許可を得ています。 マヌエル・フェルナンデス クラシックギターのこだわり 裏板内部 ポイント1 Manuel Fernandez オリジナル設計 このモデルは Manuel Fernandezが考案した音色・響きなど追求した独自のギター設計をほどこしています。 全工程の中で最もクラフトワークが映える部分でもあるといっても過言ではないブレイシング(ブレーシング)です。 サウンドホールから中をのぞくと、ギターラベルが貼ってあります。ふつうギターラベルはサウンドホールの中心に貼ってあります。 このMF-50Cは、ラベルが左上に貼ってあります。(写真下参照) これはなぜかと言いますと、裏板の中央のブレイシングが高いからです。一般的なクラシックギターの裏板中央ブレイシングは高さがないため、ラベルを中央に貼ることができます。高いブレイシングを採用しているため、ラベルは中央に貼れないのです。高さのある骨太なブレイシングを持つため、音色・響きが良い。これがMF-50Cの大きな特徴です。 (サウンドホールから中をのぞいてみる。裏板の中央ブレイシングが高いのがわかる) ポイント2 弦巻 高級弦巻を採用。弦巻もギターと同様にハンドメイドで作っています。細かな音程にも対応してくれるので、チューニングが滑らかにできます。音程の保持力も高い。奏者にストレスを感じさせない優れた弦巻です。 ポイント3 ネック ネック裏側の中心に黒いライン 長期間ネックのバランスを保つ CEADER WITH EBONAREINFORCEMENT方式 一本木ではなく、アフリカエボニーを入れネック強度を高める方式です。 1本の木のネックは、全体が同じ木のため温度・湿度の変化で同じように収縮し、ネックの曲がりや反り が生じやすくなります。 この方式は手間のかかる仕事ですので、高い品質のギターにはこのような仕様がされ、長い年月愛用できるよう配慮されています。 ポイント4 裏板・側板 高級ローズウッド 単板ローズウッドは、クラシックギターに好まれる木材です。表板のシダーとの相性は抜群で、シダー・ローズウッドは黄金の組み合わせといっても過言ではありません。艶のある滑らかな高音は伸びよく、豊かに鳴らすことができます。 中音は温かで、ふくよかです。音質は全体的に人間味のある心の通った音色。色気のある魅力的なサウンドです。 ポイント4 表板 シダー単板高品質であるカナダ産レッドシダーを厳選して採用。 品質の良さは明らかで、木目が繊細で細かく(密集して)、真っ直ぐ通っています。MF-50C 誕生秘話オワリヤ楽器はManuel Fernandezギターを直輸入販売しています。スペイン工房と密接に連絡をとりあっています。10年程前はシダーギターは日本ではあまり人気がなく、一方スペインではシダーの人気が根強いため、Manuel Fernandezを大層驚かせました。近年、お客様にシダーギターを探す方が多くなってきました。このことをManuel Fernandezに伝えると、とても喜んで、「ぜひシダーで1本作らせてくれないか。シダーのギターの魅力をぜひとも伝えたいんだ」と熱く魅力を語ってくれました。こうして完成に至ったのが、このギターです。製作に1年かかりました。 こうした理由で、日本では1台しかありません。Manuel Fernandezおすすめの1台です。 Top: SOLID CANADIAN RED CEDAR 単板杉 Body: SOLID ROSEWOOD Special Inner building 単板ローズウッド 特別構造 Scale: 650mm Neck: Cedar with ebano reinforcement Width of the neck on the nut: 51,5mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5mm Fingerboard: Ebony Width of the body on the 12 fret: 95mm Width of the body on the lower bout: 100mm Bridge: Rosewood Head Machine: Golden and Black ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースは価格に含まれておりません。 返品交換はご遠慮くださいMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
990000 円 (税込 / 送料別)

一台一台職人の技で作る 手工製Manuel Fernandez クラシックギター スペイン製
マヌエル・フェルナンデス クラシックギターのこだわり ポイント1 特別構造 独自の特別な内部構造。 ポイントは縦に2本の力木があり、この力木が裏板に触れないこと。 縦にある2本の力木は裏板の強度を高くし、音はパワーを増し、音が遠くまで飛ぶようになります(遠達性) 縦の2本の力木は横向きの力木とは接していますが、裏板には触れていません。隙間があります。もし仮に裏板に接着すると、音は貧相になり、死んでしまいます。 この特別構造によって、裏板が充分に振動し、響きが豊かでビブラートのある生きた音がするのです。 ポイント2 ネック ネックにCEADER WITH EBONAREINFORCEMENTという方式。 ネック裏側の中心に黒いラインがあります。一本木ではなく、エボニーを入れネック強度を高める方式です。 1本の木のネックは、全体が同じ木のため温度・湿度の変化で同じように収縮し、ネックの曲がりや反り が生じやすくなります。 この方式は手間のかかる仕事ですので、高い品質のギターにはこのような仕様がされ、長い年月愛用できるよう配慮されています。 長期間ネックのバランスを保つ CEADER WITH EBONAREINFORCEMENT方式 ポイント3 音を左右する 塗料 表板の塗装はセラックニス フレンチ・ポリッシュ(タンポ刷り)仕上げ。 セラックニス(シェラックニス)はとても柔らかくデリケート。 作業は困難で多くの時間を要します。 しかしながら、音響面において大変素晴らしい最高のニスです。 音楽性のある楽器のみがセラック塗装を施すに値し、音響特性を活かすことができるのです。 ニスは工房で手作りをしたオリジナルのニスです。独特の光りをもっています。 弾きやすいエボニーの指板。反応がよく、輪郭の鮮やかな音 バインディングも凝った作り。 ポイント4 ハンドクラフト 技術と経験豊富な熟練職人が1台ずつをハンドメイドで製作します。 スペインの伝統技術と厳選された材料にこだわり、誇りをもって世に送り出すギターです。 最高の音質・音色を スペインの魂と情熱が宿るクラシックギターです。 ポイント5 最高の材料で! 表板 ジャーマンスプルース(ドイツ松) 最高級らしく、透明感ある金色。細やかな木目は、繊細に真っ直ぐ通っています ジャーマンスプルースの中でも特に厳選された最高材で製作。 鮮やかで、輪郭のはっきりした音色は、堂々の迫力はジャーマンスプルースでなくては出ない特有の音色です。 ジャーマンスプルースは素晴らしいギター材ではありますが、枯渇の一途をたどっています。特に良材は大変希少です。 ギター愛好家を魅了してやまない特有の音色、そして美しい木目・色が特徴です。 ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースは価格に含まれておりません。 返品交換はご遠慮ください ■ ご確認ください Manuel Fernandezオリジナルの特別な塗装を使用しております。 塗装面が白く濁ったようになっている箇所があります。 不具合ではありません。 Top: SOLID German Spruce 単板 ドイツ松 Body: SOLID ROSEWOOD Special Inner building 単板ローズウッド 特別構造 Scale: 650mm Neck: Cedar with ebano reinforcement Width of the neck on the nut: 51,5mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5mm Fingerboard: Ebony Width of the body on the 12 fret: 95mm Width of the body on the lower bout: 100mm Bridge: Rosewood Head Machine: Golden and Black Top Varnished with French Polish MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています
1430000 円 (税込 / 送料別)

クラシックギター スペイン製Manuel Fernandez MF-30S【新品アウトレット】
クラシックギターへのこだわり ポイント1 音楽センス なんといっても自慢の音楽性。ギターの本場スペイン製は音楽性が豊か。盛り込まれる感性が違います。 音楽性豊かなスペインの風土で育った職人の感性が盛り込まれた情熱のギターです。 音色、鳴り、響きが違います。 ポイント2 単板 完成した時が最高のギターが世間にはたくさんありますね。売りやすいように薄く削ったトップで音が鳴るように聞こえるギターもあります。でも後は衰退していくだけ・・・これ以上は良くなりません。 側板も単板 表板に加え、側板も単板になると格段に音色がレベルアップ! こちらのギターはトップに加えサイドも単板(一枚板)のハンドメイド造り。 弾きこむにつれ音の伝導がよくなり、楽器全体から音が鳴るようになります。どんどん弾きこんでください!可能性豊かなギターです。 ポイント3 貴重なギター材 完成した時が最高のギターが世間にはたくさんあります。中には、売りやすいようにトップを薄く削り、音が鳴るように聞こえるギターもあります。でも後は衰退していくだけ・・・これ以上は良くなりません。 単板のギターは弾きこむと、楽器(板)がよく振動するようになります。よく歌うようになります。 奏者と一緒にギターも成長していくのが、単板ギターの醍醐味。 サウンドホールから湧き上がる豊潤の音色 美しく増幅された音が、優雅に立ち上がります サウンドホールから見えるスペイン語のラベル ポイント4 ハンドメイド 「この曲を聴けば、あの思い出がよみがえる」 こんな経験を皆様お持ちでしょう。 音楽は人の心にダイレクトに伝わるもの。心に響く「音」がだせるかどうか、楽器の真価が問われます。 機械的に量産されるギターと、愛情豊かに手工製で造られたギターのどちらに力のある音が宿ると思いますか。答えは明白です。 Manuel Fernandezギターは経験豊かな職人が、丁寧に作ります。彼らは一台ずつのギターに命を吹き込みます。 Manuel Fernandezは、高い技術と高い品質を認められ賞を受賞しました。 最後の仕上げは、プレーヤーになられる皆様にゆだねられています。 弾きこむごとに応えてくれるギターです。 〇新品アウトレット 演奏性はレギュラー品と同じです。 見た目が理由でアウトレットでお値打ちな価格になっています。 細かな美観は気になさらないという方には、お得なギターです。 *アウトレット理由お問合せください。写真お送りできます。 フィンガーボード/バインディング ヘッド/ペグ エボニーの指板 エボニー(黒檀)は古くから高級楽器に使われる楽器に最適の材。堅く、耐久性があるので、指板が長く良い状態でキープできます。 ゴールドペグ 高級感があり、音程も正確 バック Scale: 650mm Neck: Cedar Width of the neck on the nut: 51,5mm Width of the neck on the 12 fret: 61,5mm Fingerboard: Ebony Top: Solid German Spruce Body: Sides:Solid rosewood/Back:Rosewood Width of the body on the 12 fret: 95mm Width of the body on the lower bout: 100mm Binding: Rosewood with white Bridge: Rosewood Head Machine: Golden Manuel Fernandez ギター MANUEL FERNANDEZ ギターはスペインギターの伝統的な手工技術に加え、新しい製作手法を取り入れた100%スペイン製の本格的ギターです。 100%スペイン製とはなんでしょうか? アジア諸国で部品を作り、スペインで組み立てるスペインギターも流通するようになりました。MANUEL FERNANDEZは全工程をスペインで作っている完全スペイン製ギターです。 オワリヤ楽器はマヌエル・フェルナンデスの専属販売店で、スペインのギター工房より直輸入しています。日本で唯一の販売店です。 オリジナル色豊かな抜群の品質の「本物」のクラシックギターを、お客様と一緒に温かく育てたいと思っています。 あなたの音楽はギターを持った瞬間に変わります MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 MANUEL FERNANDEZ GUITARS MF-30S MANUEL FERNANDEZ クラシックギターはスペインギターの伝統的な手工技術に加え、新しい製作手法を取り入れたスペインの本格的ギターです。 本物のスペインギターだけがもつ深み。弾きこむごとに艶を増す音色と響き。 日本で流通しているスペインギターのメーカーは限られています。ギターに詳しい方なら、メーカー名を聞けば音を想像できるでしょう。 オワリヤ楽器は日本で唯一のManuel Fernandez販売店です。量販ギターにはない丁寧な音。昔ながらの品質の高さが培われています。 人とは違ったオリジナル色豊かな音色を 個性ある音楽を Manuel Fernandezとともに
254100 円 (税込 / 送料別)

演奏の幅が広がる マイク付きボサノヴァギター アンプOK!カッタウェイ・ エレクトリック・スペイン製ボサノバギター
Made in Spain 今まで 弾けなかった あの音を まるで 別人になったように スラスラ弾かせてくれます。 ラクに上手に弾ける ボサノバギター 音と設計のヒミツ Manuel Fernandez スペイン製の技術者が手しごとでつくっています。100%スペイン製 アンプに通せて、ハイポジションも弾きやすいエレガット・ボサノバギター カッタウェイモデルです。 Manuel Fernandez オリジナルの特別設計。 クラシックギターで苦労したフレーズも、無理なく弾かせてくれるギターです。 バンド・アンサンブルで 他のプレーヤーとの調和がとりやすく、音色も響きも美しく出せます。 発音が早く、まとまりよく。弦を押さえやすい。 世界で一番といわれるギター王国スペイン。 スペインのベテランギター職人の技によって、特徴的なギターが完成しました。 Manuel Fernandezのボサノバ ギターは 弦長が普通のクラシックギターより短いため、フレット間隔が狭い。弦の高さも低く、小さな力でも押さえることができます。 ネック幅が狭く、弦幅(1弦~6弦までの幅)が狭い。指が届きやすく押さえやすいのです。 ポイント1.カッタウェイモデル どのフレットも 弾きやすい ポイント2.厳選木材 表板は良質シダー単板を厳選。シダーは魅惑的な音色を持ち、歌うように奏でることができます。 艶やかな音と豊かな響きを出すローズウッドを 裏板と側板に使用しています。 ポイント3. ネック形状 手になじむ 手にした瞬間に「弾きやすい」と感じさせる 極上のフィット感! 手にしっくりと馴染む独特の感じは、計算されつくされた様々な設計によって実現しています。 ポイント4. 上手に弾かせてくれる ネック幅・ナット幅 標準的なナット幅52mmに対し、このボサノヴァ・ギターは50.5mm 同様に弦幅(1弦から6弦の弦幅)も狭く、標準が42-43mmに対し、40mmです。 ネック・弦幅が狭いので、コードが押さえやすくコードチェンジが多いボサノバが弾きやすい様設計しています。 ポイント5. ナイロン弦専用のプリアンプ 生きた美しい音 プリアンプ単体は発売のない 特殊で専門的プリアンプを使用しています ◆ プリアンプ Fishman Clasica Blend 世界一流のプリアンプメーカーに位置付けされる アメリカのFishman 音作りのしやすさ、幅広く対応できる多様性から、世界のトップアーチスト達も高い評価を得ています。 「クラシカ・ブレンド」はナイロン弦専用の特別仕様で、プリアンプのみの単独販売、一般小売販売をしていない専門的なピックアップです。 コンデンサーマイクとピエゾピックアップの両方を備えています。演奏に応じて、どちらか片方のみの使用も2つを融合しての音作りをも可能です。 1音1音の音色の特色をピエゾピックアップで、、響きの豊かさと音が空気に馴染む自然感(エアリー感)をコンデンサーマイクで表現するなど多種多様な使い方が可能です。 ポイント6. スケール/弦長 標準的なギター弦長は650mmにたいして、このボサノヴァ・ギターは640mmと短い弦長。 弦長が短いため、次の長所があります。 ・フレット間隔が狭くなる ⇒ 押さえやすい・コードチェンジがし易い ・弦のテンションがゆるい ⇒ 弾きやすい ポイント8. 諦めないで!クラシックギターでお悩みの方にもおすすめ ”手が広がらない” ”指が届かない” ”コードが押さえられない” ”指が痛くて弾きこなせない” これまで多くの方がギターに自分を合わせて苦労してきました。 このような悩みは実際に多いお悩みです。 自分の手に合ったギターを選べたなら、ギターは楽しく弾けます。 ボサノヴァ用に作られたギターですが、クラシックギターで悩まれる方にもおすすめです。 ポイント6. 低い弦高 余裕をもって弾ける 弦高が低めのため、弾きやすい。コードチェンジがスムーズに、なめらかに。 響きの豊かさと弾きやすさから、次の和音へと音切れせずつなげることができます。 「弦高を低くする」ということは、単純に高さを低くするだけではない実に奥深い作業です。 ネック角度など様々な設計段階からの構築が必要です。 低い弦高にすると音質が犠牲になることも多いものです。 弦高は低く、音質や響きを犠牲にしないよう設計しています。ブリッジ加工方法も音質のための設計の1つです。 ギターの完成度(精度)の高さも必要です。弦高の高いギターは精度が低くても可能ですが、低さを出せるということは品質の高さを証明ともいえます。 ポイント7. 木製ペグの心地よさ ペグが木製は珍しく高級感があります。天然木なので指触りがよく、手に馴染みます。 チューニングする度に心地よさを実感できます。 ポイント8. ポジションマーク 普通クラシックギターには指板のサイドにないポジションマークがついています。 ポイント9. 工夫された ブリッジ加工 ブリッジが斜めになったスラントブリッジ加工。低い弦高でも音痩せなく、豊かな響きを得ることができます。 傾斜をつけるのは弦振動を考え計算されたもので、スラントブリッジの効果を得るためには高い技術力と経験を必要とします。 弦のグリップを高くし、低音ほどしっかりと弦を振動させます。ぼやけない低音、軽やかであり響きをもった中~高音を経験で作ります。 ポイント10. 和音のまとまり ぼやけた和音ではなく、和音を作っている一音一音が感じられる分離のよい音の響き方です。Manuel Fernandezは 100%スペイン製・完全ハンドメイドクラフトギター スペインの伝統技術と厳選された材料にこだわり、ハンドメイドで一台一台入念に制作された、こだわりのクラシックギター。 MANUEL FERNANDEZは”100%スペインでのハンドメイドギター”です。近年では生産コストを下げるため、一部工程をアジア等で製作し、スペインで組み立てたスペイン製ギターもあります。MANUEL FERNRNDEZギターは、材料をギターに適した材に整える最初のステップから全ての工程をスペインで作るハンドクラフトギターです。 MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。 1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 ギター王国「スペイン」で実力をみとめられ、数々の賞を受賞しています。 オワリヤ楽器はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 Top: SOLID CANADIAN RED CEDAR 単板杉 Body: Rosewood ローズウッド Scale: 640mm フィンガーボード : 黒檀 ポジションマーク付き フィンガーボード幅 : 50mm Head Machine: Gold, wooden peg ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースはアウトレット品ですが保護性あります。返品ご遠慮ください メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています
638000 円 (税込 / 送料別)

弦高低め、弦長短め ラクに楽しく音がでますボサノヴァギター スペイン製
ボサノバを ジョアン・ジルベルトのように なめらかに弾けたなら・・・ どんなに楽しいだろう!! ボサ・ノヴァ音楽はジョアン・ジルベルト、アントニオ・カルロス・ジョビンが有名で、ボサノヴァの代表曲イパネマの娘(Garota de Ipanema)もはやボサノヴァの枠を超え、広く親しまれています。 ボサノヴァ音楽はその場のムードをカフェのようなオシャレな雰囲気に一変させてしまう魅力を持っています。 ボサノヴァには欠かせないギターの存在。ボサノヴァには必ずギターが登場し、独特のギター奏法がポイントです。ナイロン弦ギター(クラシックギター)で何とか弾こうと四苦八苦…ジョアン・ジルベルトのように滑らかに弾いてみたいものです。 ラクに楽しく弾かせてくれるギターが ボサノヴァ・ギター。スペインにあるギター工房でギター職人が手造りで製作しています。 ボサノヴァらしい魅力のある音質と響き は ギター材から ギターはボサノヴァ音楽の基軸。大黒柱の役割を担うギターが曲を支えています。ボサノバはギターをバリバリ鳴らせ主張させるというよりも、ボーカルや他の楽器と馴染むような音質で、余韻のある響きが求められます。 ボサノヴァ的な音質と響きを生むのが、ギター材料。表板は良質シダー単板で、優しい魅惑的な音色。 裏板・側板はFrise。中音・高音の伸びのある響き(倍音の美しさ)、他のギターにはない美しい杢模様をもっています。 特徴的な杢目 側板・裏板の木材 Friseは特有の音響特性を持っており、このギターでしか出せない味のある音を出すことができます。これから弾きこめば弾きこむほどにに艶が加わっていきます。 虎の縞模様を思わせるような濃淡がありハッキリと出た杢模様。他のギターにはない特別な個性があり、風格があります。一目惚れしてしまう美しさです。 上手に弾ける ボサノヴァ・ギター ポイント1. スケール/弦長 標準的なギター弦長は650mmにたいして、このボサノヴァ・ギターは640mmと短い弦長。 弦長が短いため、次の長所があります。 ・フレット間隔が狭くなる ⇒ 押さえやすい・コードチェンジがし易い ・弦のテンションがゆるい ⇒ 弾きやすい ポイント2. ネック幅・ナット幅 標準的なナット幅52mmに対し、このボサノヴァ・ギターは50mm 同様に弦幅(1弦から6弦の弦幅)も狭く、標準が42-43mmに対し、40mmです。 ネック・弦幅が狭いので、コードが押さえやすくコードチェンジが多いボサノバが弾きやすい様設計しています。 ポイント3. 木製ペグ・弦巻き ペグが木製は珍しく高級感があります。天然木なので指触りがよく、手に馴染みます。チューニングする度に心地よさを実感。いつも手に触れる部分だけに嬉しくなるペグです。 ポイント4. 低い弦高 弦高が低めのため、弾きやすい。コードチェンジがスムーズに、なめらかに。 響きの豊かさと弾きやすさから、次の和音へと音切れせずつなげることができます。ギター音が途切れ途切れになることなく、和音の美しい余韻がある中で次々と弾かせてくれます。 低い弦高にすると音質が犠牲になることも多いものですが、音質や響きを犠牲にしないよう設計しています。後ほど説明するブリッジ加工方法も音質のための設計の1つです。高い弦高は荒い精度のギターでもできますが、低い弦高はギターの設計と調整が精密でないと実現できません。 ポイント5. ポジションマーク 普通クラシックギターには指板のサイドにないポジションマークがついています。ポジション移動の多いボサノヴァにはありがたい仕様です! ポイント6. 手馴染みが良い!自然体で弾かせてくれる ネック形、ネック幅、弦幅、弦高、弦長、ゆるいテンション、いろいろな設計の相乗効果で手によく馴染むギターです。手に自然に吸いついてくるようなグリップ感覚です。 体の無駄な力がよく抜けるため自然体で弾かせてくれるので美しい音で弾けます。 長時間弾いても息切れせずギターの腕前がグンと上がったような演奏ができます。 ポイント6. クラシックギターにお悩みの方におすすめ ”手が広がらない” ”指が届かない” ”コードが押さえられない” ”指が痛くて弾きこなせない” これまで多くの方がギターに自分を合わせて苦労してきました。 このような悩みは実際に多いお悩みです。 自分の手に合ったギターを選べたなら、ギターは楽しく弾けます。 ボサノヴァ用に作られたギターですが、クラシックギターで悩まれる方にもおすすめです。 ポイント7. 工夫された ブリッジ加工 ブリッジが斜めになったスラントブリッジ加工。低い弦高でも音痩せなく、豊かな響きを得ることができます。 傾斜をつけるのは弦振動を考え計算されたもので、スラントブリッジの効果を得るためには高い技術力と経験を必要とします。 弦のグリップを高くし、低音ほどしっかりと弦を振動させます。ぼやけない低音、軽やかであり響きをもった中~高音を経験で作ります。 ポイント8. 和音のまとまり このギターは、コードに音に厚みがでます。ぼやけた和音ではなく、和音を作っている一音一音が感じられる分離のよい音の響き方です。 低音は良く鳴りどっしりとしており、ふくよかです。ルート音(低音)が強調できるので、曲にしまりが出ます。 高音はヌケが良くパリっと響くので、和音が感じ良く響きます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載していますManuel Fernandezは 100%スペイン製・完全ハンドメイドクラフトギター スペインの伝統技術と厳選された材料にこだわり、ハンドメイドで一台一台入念に制作された、こだわりのクラシックギター。 MANUEL FERNANDEZは”100%スペインでのハンドメイドギター”です。近年では生産コストを下げるため、一部工程をアジア等で製作し、スペインで組み立てたスペイン製ギターもあります。MANUEL FERNRNDEZギターは、材料をギターに適した材に整える最初のステップから全ての工程をスペインで作るハンドクラフトギターです。 MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。 1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 ギター王国「スペイン」で実力をみとめられ、数々の賞を受賞しています。 オワリヤ楽器はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 Top: SOLID CANADIAN RED CEDAR 単板杉 Back and Side: Frise Scale: 640mm Neck:Cedar Nut width : 50mm Bridge: rosewood Head Machine: Gold, wooden peg Finish: Gloss polyacrylic ギターを安全にお届けするため、無料でハードケースをお付けします。 ケースはアウトレット品ですが保護性あります。返品ご遠慮ください
330000 円 (税込 / 送料別)

新品アウトレット価格クラシックギター /スペイン製マヌエル・フェルナンデス 総単板 MF-46S【新品アウトレット】
スペイン製クラシックギター ゆっくりと時間をかけて 仕上げます よく作られたギターは、内に秘めたるモノをもっています。 そして、ギターの音を出す時、内に秘めたるものを「音」として解放します。 解放 せせこましい世の中。巻き起こる色々な出来事。 そんな全てから、解放されたい瞬間がある。 もっと人生を楽しみたいあなたに。 ギターに触れる時間は、何もかもから解き放たれて、自分の楽しみだけに没頭できる。 ■ 総単板 合わせ板と単板(一枚板)があり、こちらのギターは単板です。ギターの表面、側面、裏面、この三面が一枚板のギターを総単板と言います。 こちらのギターは総単板です。 響きの良いギターが欲しいと言われますが、響きは総単板から作られますので、総単板をお選びいただきたいです。 ■ 最高の組み合わせ 表板 ジャーマンスプルース単板 側板・裏板は ローズウッド単板 歴史をさかのぼっても、世界中を回っても、最高の組み合わせとされています。 ■ シーズニングされたジャーマンスプルース 楽器材は、ゆっくりと寝かして、水分率をコントロールしていきます。 木に呼吸をさせながら、ゆっくりと水分コントロールすることで、反りやねじりのない木材にできます。 オワリヤ楽器ではスペインのMANUEL FERNANDEZギター工房へ直接買い付け、輸入を続けています。 日本で唯一の専属販売店で、30年輸入をしてきました。Manuel Fernandezと直接話をして、意見交換しながら、積み重ねています。 私たちは、一台ずつのギターに愛着を持って、提供し続けています。 ■ ギターの真価 この数年、良い品質のギター材は特に減少しています。 世界的な資源問題のため、MANUEL FERNANDEZも例外ではありません。 こちらのギターは、今ほど資源が厳しくなかった頃に製作したストック品です。 新品アウトレット理由は、見た目です。経年により塗装の色が変化しています。 製作、演奏性、音色には問題なく、むしろ、今では使えない品質の材料を使用しています。今となっては、良い時代だったなと思います。 「良いギターを造りたい、良い音を出したい。」そんなスペイン人ギター職人の曲げられない想い。 良い楽器なので、職人たちの熱い気持ちを分かっていただける方に、出逢えたら嬉しいです。 人生の楽しみを与えてくれるギター それこそが、ギターの真価です。 TOP : SOLID GERMAN SPRUCE 単板ドイツ松 SIDES : SOLID ROSEWOOD 単板ローズウッド BACK : SOLID ROSEWOOD 単板ローズウッド Scale : 650mm Neck : Cedar Width of the neck on the nut : 51,5 mm Width of the neck on the 12 fret : 61,5 mm Fingerboard:Ebony Width of the body on the 12 fret: 95 mm Width of the body on the lower bout:100 mm Binding : Rosewood with white Bridge : Rosewood Head Machine : GoldenMANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005 お客様のお声 ■ Manuel Fernandez gmf-20ec 奈良県 K様 本日、無事ギターが届きました。”木の質感”があるところが気に入りました。ケースのかわいさに驚喜しました。素敵なケース、ありがとうございます。 ギターはこれから弾き込んでどんどん鳴らしていこうと思います。 ■ Manuel Fernandez レキントギター 兵庫県 N様 「良い」ギターの「良い」という意味が本当によくわかりました。ありがとうございました。 ■ Manuel Fernandez クラシックギター GMF-48S 沖縄県A様 昨日、MANUEL FERNANDEZ GUITAR が、無事にとどきました。重厚で品格があり、深みのある音が響いていました。 どうもありがとうございました。 担当 :ありがとうございます。お客様からのメッセージに社員皆で感動し、喜んでいます。大切にしていただける方の元へギターをお届けでき、大変嬉しく思います。スペインのFernandezギターへも皆様のお声をお伝えしています。 ■Manuel Fernandez クラシックギター GMF-30S 宮城県 Y様 一昨日の夜,届きました。素敵なギターですね。毎年,三日坊主で全く上達しませんでしたが,これを機に頑張ります。どうもありがとうございました。 担当 :このギターは心地よく鳴るので、楽しく練習していただけると思います!M.Fernandezのスペインギターはお届けする度に、皆様に愛されています。力のあるギターです。お客様に気に入って頂けると本当に嬉しいです!明日も頑張ります。 ■ Manuel Fernandez エレガット GMF-20EC 徳島県 T様 商品、受け取りました。迅速で丁寧な対応、ありがとうございました。たいへん良い楽器です。また機会がありましたら、よろしくお願いします。 担当 :M.Fernandezのスペインギターはとても良い仕上がりです。真摯な造りから皆様に愛されています。これから益々ファンが増えるといいなぁと思います!
440000 円 (税込 / 送料別)

”神の宿るギター” 魅惑的な音色と響きクラシックギター やや小さなミディアムスケール 630mm スペイン製
「神の宿る木」ブビンガ使用した、通称「神の宿るギター」と呼ばれるこちらのギターは、スペイン名工がハンドメイドでつくるスペイン製ギターです。 生命力あふれた生きた音色と 躍動感あり遠くまでとどく響き。 オリジナリティ豊かに 神の音を歌い上げる。 平凡なギターでは感じない、この胸の高鳴りは何だろう。 ギターから自然と音が湧き出てくるような この感覚は何だろう。 新しい自分に出逢えるギターです。 ■ 裏板 側板 ブビンガ 自然が作り出した華やかで、生命力ある杢目。 ブビンガの杢目は他に類がなく、現地では「神の宿る木」と称されます。 ブビンガの木材特性が独特で、硬く粘り気があるため、織りなす音と響きは、大きな特徴を持っています。 他にない音色と響き。 神の宿る木から出来たギターは、まさに「神の宿るギター」です ■ 表板 シダー単板 音色に艶があるシダー。音の響き方がなめらかです。 カナダ産のシダーを使用。カナダ産レッドシダーは大地、空、海の力のはぐくみで育つ「生命の木」とあがめられています。寒い土地でゆっくりと育つため、木目が細かく通ります。このため、弦の振動が伝わりやすく、木材が無駄なく振動しますので、ギターから音が良く出ます。 よく鳴り、まるで歌うようにギターを弾くことができます。 ■ 切り離して考えられない ギターと木材の関係 ギターは”木の力”で、音を鳴らす楽器です。 自然木が持つ音があります。 演奏するということは、ギターが持っている音を、人間に聞こえるように外に出す(解放する)ことです。 他のギターでは鳴らせない音色がある。響き方がある。 だから、ギターは楽しい。 だから、音楽は奥深い。 高い人気によりブビンガの伐採が進み、ワシントン条約の保護種に入りました。 近いうちに枯渇するかもしれない木材の一つです。 神の宿るギターを作ることも、いつかはできなくなってしまうかもしれません。 美しさと希少性が相まって、ますます人気が高くなっています。 ■ ギターを楽しむために。弾きやすく! ■ 演奏の助け ポジションマーク フィンガーボードの側面にポジションマークがついています。 演奏するときに、奏者の目側にくる部分、片側のみです。 フィンガーボードの表面につけると、見た目に悪いのと、いかにも初心者ぽくなってしまうので、 奏者さんだけに、こっそり見えるようにしてあります。 これまで、ご自分でマークをつけるなど工夫をされてきた方もいらっしゃると思います。 お上手な方も、意外と助けられているのがポジションマークです。 ポジションマークがあると、演奏しやすくなります。 ■ 手に馴染むように ギターを少し小ぶりに ネック幅を細めに 1弦と6弦の幅は 50.5mm 一般的に 標準サイズ51.5mmなので、弦同士の間隔が近くなります。 フレット間隔、弦間隔、ネック幅、ボディサイズを 少しだけ小さく設計しています。 見た目に違うほどではないのに、ラクに弾かせてくれます。 ■ ギターのサイズは 自分の手に合っていますか? 多くの方が、ギターが大きすぎる場合が多いです 上手く弾けないのは、練習が足りないからではありません。 ギターサイズが自分に合っていなければ、どんなに練習しても上手には弾けません。 自分の手に合わせて、ギターのサイズを変えましょう。 Top: Solid Canadian Red cedar 単板 カナダ産シダー Sides and Back: Bubinga ブビンガ Scale: 630mm Fingerboard: Rosewood Head Machine: Nickel MANUEL FERNANDEZギターは、25年以上のギター製作経験を持つベテラン職人が手仕事でギターを作ります。 コツコツとスペインギター職人が1台ずつ仕上げますので、大量生産とは真逆の製造スタイル。 オワリヤ楽器は日本で唯一MANUEL FERNANDEZ(マヌエル・フェルナンデス)より販売を許可された取扱店です。 手しごとのため製作期間が長く、完成台数が少ないため、少しずつスペインから空輸して、日本全国のギター愛好家に丁寧にお届けしています。 全国皆様に愛されています。このギターを手にした時、その誠実な造りと音色にきっとご満足いただけるはずです。 ■ 品質と諸注意について (ご覧下さい) ・ 天然木を使用しているため、木目が写真のものと異なる場合があります。 厳しい品質チェックと、入念な調整をして丁寧に出荷しています。安心してお使い頂けます。 ・仕様変更の場合があります。MANUEL FERNANDEZ GUITARS Made in Spain MANUEL FERNANDEZ GUITARSのギター工房は、スペイン バレンシアにあります。1968年に創業以来、少数精鋭の技術スタッフにより手工ギター製作に取り組んでいます。 弊社はMANUEL FERNANDEZ GUITARSの日本唯一の販売店です。スペインから直輸入をしています。 MANUEL FERNANDEZ GUITARSは1991年、高い技術職人に贈られるCRAFTSMAN PRIZEの名誉ある賞に輝いています。1993年にはギター制作の高い功績をたたえQuality Rewardに表彰されています。ギターを愛する、実力豊かなスタッフによって高品質のギターを生み出しています。 CRAFTSMAN YEAR 1991 QUALITY YEAR 1993 Craftman NOVA 2005
275000 円 (税込 / 送料別)

お気軽にお問い合わせ下さい!Jose Ramirez Estudio 140 杉 【No.56】【オール単板】【ローズウッド】【横浜店】
【Jose Ramirez Estudio 140 杉】 1882年の創設から140周年を迎えた世界で最も著名な名門ブランド、ホセ・ラミレスの140周年記念モデルです! ブリッジとサウンドホールに施された装飾はホセ・ラミレス1世からか数えて5代目となるアマリア・ラミレス自ら考案したもので、女性ならではの花をあしらったエレガントなデザインとなっております。又、構造面ではネックには本のカーボン・ファイバー・ストリップが埋め込まれおり、強度と安定性をましております。 ラミレスのデザインとテンプレートによりスペインの様々な工場で製作されるスタジオ・シリーズはラミレス工房で調整と厳しい品質管理がおこおなわれており、ハンドメイド・シリーズに比べて手頃な価格でありながらも、クリアーでバランスの良いサウンド、そして高い演奏性でプロミュージシャンからも高い評価を受けています。 【仕様】 弦長:650mm 表板:杉(シダー)単板 横・裏板:インディアン・ローズウッド単板 ナット幅:52.5mm 【付属品】 ・セミハードケース ・ラミレス弦 ×1セット ・ラミレスクロス ×1枚 ・ラミレス品質保証書(英語、スペイン語) ×1部 ・ラミレス取り扱い、管理方法のご案内(英語) ×1冊 ※予告なく内容が変更される場合が御座います。 【Jose Ramirez】 クラシックギター発祥の地であるスペインで19世紀末から続く由緒ある工房であるホセ・ラミレス。アンドレス・セゴビアを代表するクラシックギターの名手に愛され続けてきた名門で今日ではもっとも著名なブランドと言えるでしょう。 黎明期では独立後10年と経たないうちにコンクールにて金賞を受賞。その後も長きに渡り数々の賞を重ねてゆきます。 ラミレス2世は演奏家としても超一流で世界中を演奏旅行していましたが1世が他界後はマドリードへ帰還。すぐにセビリアの博覧会で最高賞を受賞し瞬く間に人気ルシアーの仲間入りを果たしました。弟子も多く輩出した実績があり マルセロ・バルベロを初め多大な功績を残しました。 ラミレス3世は革新的な試みを多く取り入れクラシックギターそのものを次の次元へと引き上げました。史上初めて表板にシダーを採用したことや650mmスケール・ユリア樹脂を使った塗装など現在では一般的な仕様として認知されているものを多く生み出しました。 ※掲載商品は店頭でも販売を行っている為、既に販売済みとなっている場合がございます。 その際は誠に恐れ入りますが、ご容赦下さいます様お願い申し上げます。 【キャンペーン】 ~ジャックスショッピングクレジット無金利&超低金利キャンペーン!~ 最大48回払いまで金利0%(ボーナス併用可) 48回以上も超低利益[ 54回 1%/60回 2% /84回 5% ] ※月々¥3,000以上の下限額がありますのでご了承下さいませ。 ~買取・下取 超々々強化キャンペーン実施中!!!~ 通常よりも査定額20%アップにて買取をさせて頂きます! 当店商品ご購入時の下取であれば更に10%アップ! 当店では「アフター下取」も常時開催! ※商品ご購入後1ヶ月以内であれば、下取価格にて査定致します! 【アフターサポート】 当店はリペア担当が常駐しており、直接お話も頂ける店舗です! 通常使用時に起こり得るトラブルは何でもご相談下さい! ご購入後一定期間の保証も付いており、初心者の方でも安心! ※当社輸入ブランドの新品Martin(USA製)・新品KAMAKAは、なんと3年保証! その他新品商品は1年間、中古品についても最大6ヵ月の保証期間を設けております! ※事故による故障などは保証対象外となっております。 保証内容については各担当者までお問い合わせ下さい。 【Jose Ramirez】 クラシックギター発祥の地であるスペインで19世紀末から続く由緒ある工房であるホセ・ラミレス。 アンドレス・セゴビアを代表するクラシックギターの名手に愛され続けてきた名門、 5つの理念「伝統、経験、品質、革新、プロ意識」を守り、 ホセ・ラミレスはスペイン、マドリッドで5世代、130年以上続く、 世界でもっとも有名なスパニッシュギター工房です。 黎明期では独立後10年と経たないうちにコンクールにて金賞を受賞。 その後も長きに渡り数々の賞を重ねてゆきます。 ラミレス2世は演奏家としても超一流で世界中を演奏旅行していましたが 1世が他界後はマドリードへ帰還。すぐにセビリアの博覧会で最高賞を受賞し 瞬く間に人気ルシアーの仲間入りを果たしました。弟子も多く輩出した実績があり マルセロ・バルベロを初め多大な功績を残しました。 ラミレス3世は革新的な試みを多く取り入れクラシックギターそのものを次の次元へと引き上げました。 史上初めて表板にシダーを採用したことや650mmスケール・ユリア樹脂を使った塗装など 現在では一般的な仕様として認知されているものを多く生み出しました。 - クロサワ楽器横浜店 - 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1-3-1 横浜岡田屋モアーズ4F TEL 045-317-3711 E-Mail hama@kurosawagakki.com
495000 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Juan Hernandez 【特典有】Maestro 杉・ココボロ×シープレス #774【現物写真】【2024年製】【池袋店在庫品】
------------------------------------------------------ 只今、こちらの楽器をご購入頂いた方に 『オーガスチン 赤(ミディアムテンション) 』を5セットプレゼント!! ※ゲージや弦の種類のご変更できるだけ承ります。例:ダダリオ EJ46 5セット に変更..等 お気軽にお申し付け下さいませ。 ------------------------------------------------------ ショッピングクレジット48回分割手数料0%実施中! スペイン・ヴァレンシアのクラシックギター工房「ホアン・エルナンデス」では少数の職人と共に少量生産で、 全モデルオール単板の、クオリティーの高いギターを製作しています。 氏の工房で製作されるギターではクラシックギター特有の艶でやわらかい音色を堪能できます。 音の粒立ちも良く、音量もあるためクラシックのみならず、ボサノヴァなどのラテン音楽やジャズなど、様々なジャンルにお勧めです。 ネックは細目に設定されており、ナット幅は50.0mmを採用。 その演奏性の高さから幅広いユーザーに愛用されています。 最上位機種の「Maestro」。 スペイン・ヴァレンシアの工房「ホアン・エルナンデス」にて製作されたモデル。 工房を代表する最上位機種で、希少高級材である「ココボロ」の内側にシープレスを 張り付けた二重構造を2024年から新たに採用。 横裏に敢えて強度と比重を持たせることで表板の振動に故意的にフォーカスした手法で 歴史もとても古く、19世紀ギターから見られます。手間のかかる伝統的手法を取り入れて 遠達性、艶のある甘い音色、抑揚の追従性などさらに磨きのかかったサウンドを実現。 フラグシップであるMaestroは以前から表板が薄く、ラティスブレーシングだったこともあり 今回の仕様変更とは相性も抜群でシナジー効果を強烈に実感いたします。 歴史の中で語り草になる個体にも二重構造を持つものは多く、その意味でも恩恵は計り知れません。 ■スペック 表板:杉 Cedar 側/裏板:ココボロ・シープレス 二重構造 弦長:650mm ナット幅:50.0mm セミハードケース付属、新品保証書 税込希望小売価格¥770,000- ~当店独自の弦高調整サービス~ 当店ではクラシックギターをお買い上げ時、ご希望の方全員に無償にてサドル交換による弦高調整サービスを行わせて頂きます。 替えのサドルを無償でご提供して、ご希望のセッティングに合わせたサドルを成形・お取り付けしてお渡しさせて頂きます。 オリジナルのサドルには手を加えませんので、ご安心下さいませ。 ※サドル成形の調整をご希望の場合、ご注文からお渡し(発送)まで3日から長くて10日程お時間を頂きます。 ※ご希望の弦高によってはビビり等が発生してしまいますので、セッティング変更のご相談をさせて頂く場合がございます。 予めご了承下さいませ。(可能な限りご要望に近いセッティングを目指し、調整させて頂きます。) ・通販ご利用の場合 備考欄にご希望の弦高をご記入下さいませ。または直接メールなどでご連絡下さいませ。 12フレット頂点から弦下端の距離で、1弦側・6弦側、それぞれお伝え下さい。 標準的な弦高は、おおそよ1弦側3m、6弦側で4mといわれております。 標準から2割ほどの間での変更を目安にお考え下さいませ。 お問い合わせ心よりお待ちしております。 全国通信販売も承ります。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、 お電話かE-mailにてお問い合わせ下さい。 【クロサワ楽器池袋店 アコースティック館】 TEL:03-5957-5056 E-mail:ike-aco@kurosawagakki.com
616000 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】VALENCIA クラシックギター 4/4サイズ VC204 ナチュラル
トップ材にシトカスプルースを採用し反応の良いサウンドを実現。ネックにはインドネシア原産の木材ジャボンを採用し、耐久性とコストカットの両立に成功しました。 近年製品のクォリティで評価の高いインドネシアにて製造を行い、美しい仕上げとお求めやすい価格を実現しました。 VC-204 W/B サイズ:4/4 トップ:シトカスプルース バック&サイド:ナトー バインディング:ブラック ABS ネック:ジャボン フィンガーボード:エボナイズドマホガニー ブリッジ:エボナイズドマホガニー スケール:650mm ナット幅:52mm フィニッシュ:サテン カラー:アンティークナチュラル キャリングバック付属
16500 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Orpheus Valley Guitars オルフェウス・ヴァレー・ギターズ F65S 松・ローズウッド 【日本総本店2F在庫品】
【Orpheus Valley Guitars】 1924年創業。マンドリン、ヴァイオリン、ギター工房 Kremona は、 現在120人程のスタッフと職人を抱える1大ブランドとなり、 その自らの歴史の中で培ってきた Workmanship の伝統をしっかりと受け継ぎながら、 更なる進化を模索して現在も魅力的なラインナップを世に送り続けています。 ブルガリアの職人によりハンドメイドで仕上げられる、ハイコストパフォーマンスギター。 豪華な仕上がりの入門器をお探しの方にお勧めです。 税込希望小売価格¥99,000_ ※ケース別 ※画像、動画は前回入荷時のものです。 (準備出来次第、順次入れ替えさせていただきます。 現在庫の画像ご希望の際はお気軽にお申し付けください。) 詳細はお問い合わせくださいませ。 ・ご注意 掲載商品売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。 店頭でも販売しております商品ですので、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に申し訳ございませんがご容赦ください。 店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただけると確実です。 ・お問い合わせ 全国通信販売も承っております。 各部拡大画像もお送り致しますのでお気軽にお申し付け下さい。 楽器をお渡しする際にお好みの高さに弦高調整いたします。 (一部の商品は楽器の性格上調整できない場合もございますのでご了承ください) 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法など ご不明な点などございましたら、お気軽に店舗までお問い合わせ下さい。 クロサワ楽器 日本総本店 2F クラシックギター専門フロア TEL 03-3363-7451 FAX 03-3371-9630 E-mail:htnc@kurosawagakki.com 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-10-8 【JR山手線 新大久保駅より 徒歩1分!】 ・買取、下取り 買取、下取りも大歓迎です!お気軽にご相談ください! ・ご案内 クロサワ楽器日本総本店 2Fクラシックギター在庫一覧 はこちらからご覧頂けます。 専門店の集合体!!楽器の販売・修理に関する事なら当店にお任せ下さい!!
79200 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Orpheus Valley Guitars オルフェウス・ヴァレー・ギターズ F65C 杉・ローズウッド 【日本総本店2F在庫品】
【Orpheus Valley Guitars】 1924年創業。マンドリン、ヴァイオリン、ギター工房 Kremona は、 現在120人程のスタッフと職人を抱える1大ブランドとなり、 その自らの歴史の中で培ってきた Workmanship の伝統をしっかりと受け継ぎながら、 更なる進化を模索して現在も魅力的なラインナップを世に送り続けています。 ブルガリアの職人によりハンドメイドで仕上げられる、ハイコストパフォーマンスギター。 豪華な仕上がりの入門器をお探しの方にお勧めです。 税込希望小売価格¥99,000 ※ケース別 ※画像、動画は前回入荷時のものです。 (準備出来次第、順次入れ替えさせていただきます。 現在庫の画像ご希望の際はお気軽にお申し付けください。) 詳細はお問い合わせくださいませ。 ・ご注意 ※複数本在庫がある場合は、代表個体を掲載しております。掲載個体をお求めの場合は事前に在庫確認のお問合せをいただければと存じます。 掲載商品売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。 店頭でも販売しております商品ですので、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に申し訳ございませんがご容赦ください。 店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただけると確実です。 ・お問い合わせ 全国通信販売も承っております。 各部拡大画像もお送り致しますのでお気軽にお申し付け下さい。 楽器をお渡しする際にお好みの高さに弦高調整いたします。 (一部の商品は楽器の性格上調整できない場合もございますのでご了承ください) 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法など ご不明な点などございましたら、お気軽に店舗までお問い合わせ下さい。 クロサワ楽器 日本総本店 2F クラシックギター専門フロア TEL 03-3363-7451 FAX 03-3371-9630 E-mail:htnc@kurosawagakki.com 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-10-8 【JR山手線 新大久保駅より 徒歩1分!】 ・買取、下取り 買取、下取りも大歓迎です!お気軽にご相談ください! ・ご案内 クロサワ楽器日本総本店 2Fクラシックギター在庫一覧 はこちらからご覧頂けます。 専門店の集合体!!楽器の販売・修理に関する事なら当店にお任せ下さい!!
79200 円 (税込 / 送料込)

「Juan Hernandez」至高の1本。Juan Hernandez 【特典有】Maestro 松・ハカランダ #719 【2023年製】【美杢バック/ヘッド】【現物写真】【池袋店在庫品】
------------------------------------------------------ 只今、こちらの楽器をご購入頂いた方に 『オーガスチン 赤(ミディアムテンション) 』を5セットプレゼント!! ※ゲージや弦の種類のご変更できるだけ承ります。例:ダダリオ EJ46 5セット に変更..等 お気軽にお申し付け下さいませ。 ------------------------------------------------------ ショッピングクレジット48回分割手数料0%実施中! 2023年製。 人気のスペイン産ギター「ホアン・エルナンデス」の最上位モデル。 特に裏板とヘッドは、大変味わい深い杢目となっています。 ローズウッドの中でも「ハカランダ」は特別な存在として扱われ続けてきました。 そのハカランダの魅力を、音色・外観ともに存分に楽しめる頂ける1本です。 一見するだけで、または一音ふれて頂くだけでその上質さを感じることができます。 お問い合わせ心よりお待ちしております。 ーー ~I was born in Tur?s, (Valencia) in 1948. I started at 15 as an apprentice in the Esteve guitar workshop where during many years I developed my career and cemented my craftmanship. Nowadays and together with my son Alberto Hern?ndez and other artisans I am proud of being at the front of my workshop where we make great Spanish clasical and flamenco Guitars, made with time and patience all by hand . We use the best quality wood, make the Guitars following real Spanish traditional systems to get the best sound and try to be exquisite with the details and finishing.~ 「私は1948年にバレンシアのトゥリスで生まれました。15歳でエステベギターワークショップの見習いとしてスタートし、長年にわたってキャリアを積み、職人としての技術を高めてきました。 近年は息子のアルベルト・エルナンデスや他の職人と一緒に、時間と忍耐をもってすべて手作業で作られた素晴らしいスペインのクラシカルギターとフラメンコギターを作るワークショップの前にいることを誇りに思います。私たちは最高品質の木材を使用し、本物のスペインの伝統的なシステムに従ってギターを作り、最高のサウンドを得て、細部と仕上げに精巧に努めています。」 ~Juan Hernandez ホームページより抜粋~ スペイン・ヴァレンシアのクラシックギター工房「ホアン・エルナンデス」では少数の職人と共に少量生産で、 全モデルオール単板の、クオリティーの高いギターを製作しています。 氏の工房で製作されるギターではクラシックギター特有の艶でやわらかい音色を堪能できます。 音の粒立ちも良く、音量もあるためクラシックのみならず、ボサノヴァなどのラテン音楽やジャズなど、様々なジャンルにお勧めです。 ネックは細目に設定されており、ナット幅は50.0mmを採用。 その演奏性の高さから幅広いユーザーに愛用されています。 最上位機種の「Maestro」。 当ページの個体は表面板にスプルース、横裏板にハカランダ(中南米ローズウッド)の仕様でございます。 「ハカランダ(中南米ローズウッド)」..楽器における最高級の木材です。 名器と呼ばれるヴィンテージギターなどには、ハカランダが用いられているものが多く見受けられます。 現在では絶対数が減り、輸出制限によって市場価格が高騰。その希少性から高値で取引されていますが、 今なお最高のトーンウッドとして羨望されています。 利点として以下が挙げられます。 ・非常に硬質なため、耐久性が高い。 ・杢目の密度が非常に高く、美しい。 ・低音から高音まで音色が優れている。独特の甘さ・粘りが大変心地良い。 ■スペック 表板:松 Spruce 側/裏板:ハカランダ 弦長:650mm ナット幅:50.0mm ※セミハードケース付属、新品保証書 税込希望小売価格¥660,000 ~当店独自の弦高調整サービス~ 当店ではクラシックギターをお買い上げ時、ご希望の方全員に無償にてサドル交換による弦高調整サービスを行わせて頂きます。 替えのサドルを無償でご提供して、ご希望のセッティングに合わせたサドルを成形・お取り付けしてお渡しさせて頂きます。 オリジナルのサドルには手を加えませんので、ご安心下さいませ。 ※サドル成形の調整をご希望の場合、ご注文からお渡し(発送)まで3日から長くて10日程お時間を頂きます。 ※ご希望の弦高によってはビビり等が発生してしまいますので、セッティング変更のご相談をさせて頂く場合がございます。 予めご了承下さいませ。(可能な限りご要望に近いセッティングを目指し、調整させて頂きます。) ・通販ご利用の場合 備考欄にご希望の弦高をご記入下さいませ。または直接メールなどでご連絡下さいませ。 12フレット頂点から弦下端の距離で、1弦側・6弦側、それぞれお伝え下さい。 標準的な弦高は、おおそよ1弦側3m、6弦側で4mといわれております。 標準から2割ほどの間での変更を目安にお考え下さいませ。 全国通信販売も承ります。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、 お電話かE-mailにてお問い合わせ下さい。 【クロサワ楽器池袋店 アコースティック館】 TEL:03-5957-5056 E-mail:ike-aco@kurosawagakki.com
572000 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Cordoba 【36回まで無金利OK!】Stage Guitar Edge Burst【薄胴エレガット!】【デュアルピックアップ】【G-CLUB 渋谷店】
【ショッピングクレジット無金利】&【超低金利キャンペーン】48回払いまで金利手数料0%!! ------------------------------------------------------------------- 昨今人気が沸騰している薄胴シェイプのエレガット。 高い演奏性と優秀なマイクシステムを搭載したコルドバの新進気鋭がこちらのStage Guitar。 読んで字の如くですが、スペック的にもライブや録音等の環境下で使う事を想定して製作されています。 まず、ボディがチェンバー加工されている為、かなり軽量されており取り回しが抜群。 薄胴ということも相まって、フィット感もしっかりとあります。 約48mmのナット幅でネックシェイプもそこまで肉厚ではないので、演奏性にも富んでいます。 そして何より嬉しいポイントがピックアップ。 サドル下に組み込まれたピエゾタイプのサウンドに対し、ブリッジ下に仕込まれているマイクサウンドをブレンドすることが可能。 ライブや録音でもナイロン弦ならではの暖かいサウンドを余すことなく出力することが出来ます。 エッジバーストと名付けられたいぶし銀のように渋い雰囲気のカラーリングも目を惹きます。 性能面だけではなく、ルックスにもきちんとこだわりが込められている1本。 10万円台前半のモデルの筆頭格といえる良質なエレガットです。 この機会に是非ご検討くださいませ。 オリジナルギグバッグ、保証書付属 【Spec】 Top:Spruce with Maple Side&Back:Mahogany Finger board:Pau Ferro Scale:650mm Nut Width:48mm --------------------------------------------- ※実物の色合いは掲載画像と若干異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 --------------------------------------------- クロサワ楽器 G-Club 渋谷 5階 アコースティックギター・クラシックギターフロア Martin,Gibson,Taylor,Takamine,Headway,エレガットを中心に 国内外の有名ブランドを幅広く取り揃えている店舗です。 3万円~180万円までの価格帯で初心者から上級者の方まで ご満足いただけるラインナップで皆様をお待ちしております。 全ての在庫品は5階で湿度・温度管理を徹底しております。 専属リペアマン常駐店の為、アフターサポートも充実しておりますので どなたでも安心してご利用いただけます。 【高価買取キャンペーン中】 只今 アコースティックギターの高価買取キャンペーンを実施中です。 Gibson,Martin,Taylor,MATON,Headwayを中心に、 他店よりも高い買取金額でお受けいたします。 今は弾かなくなった、もしくはステップアップ買い替えの為に、 大切なギターをお売りするお客様は 是非一度、お気軽にお問い合わせ下さい。 ------------------------------------------------------------------ 【無金利ショッピングクレジットキャンペーン中】 ただいま最大48回払いまで分割無金利にてご購入いただけます。 ご注文の際に決済方法の【ローン】にチェックを入れご注文下さい。 当店から【JaccsWebクレジット】お申込みメールをお送りさせて頂きます。 ご不明な点は是非お問い合わせ下さい。 ~通信販売をご利用のお客様へ ~ 掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、 ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。 万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。 店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただければ確実です。 -------------------------------------------------------------------------------- 黒澤楽器店 G-CLUB SHIBUYA 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-17 Tel: 03-3462-0261(エレキギター) 03-3462-9211(アコースティックギター) 03-3462-0271(ベース) 営業時間:11:00~20:00
115500 円 (税込 / 送料込)

お気軽にお問い合わせ下さい!Martinez 【チューナーサービス!】MC-88C 杉 #MY21090426 【現物写真】【マホガニーネック】【池袋店在庫品】
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ~只今こちらの商品をお買い上げの方に、クリップチューナーをプレゼント中!!~ 是非、ご利用下さいませ!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ショッピングクレジット48回分割手数料0%実施中! マルティネスは1978年にヴォルフガング・イェリングハウスによりドイツで創設されました。2005年にはアメリカの製作家ケネス・ヒルが参画し、工場ライン設計や技術指導、製品監修を務めてきました。以来、ヨーロッパ、アメリカ、そしてアジアにおいて、高品質なクラシックギター専業ブランドとして高い評価を得ています。 ケネス・ヒルによる指導を受けた職人達は、スペインの伝統的な製作方法にのっとり、手作業にこだわって製作を行っています。 また、マルティネスは長年乾燥させた豊富な材料から各モデルに適したものを選び抜いているため、非常に狂いの少ないギターの製作が実現可能となっています。 入門者用、合奏用、子供用、エレガット、そしてコンサート用まで、幅広いラインナップを取り揃えて、現代の様々なクラシックギターへのニーズにこたえます。 ご紹介するモデルは「MC-88」。 トップに、シダー、横・裏板材にローズウッドを使用しております。 ※シダー(杉)..甘い音色で、低音に丸みがある音。 ※ローズウッド..低音から高音まで広いレンジを持ち、輪郭のハッキリとした堅めの音を持つ木です。 ボディの長さはおよそ47.5cm、幅はおよそ36.5cmと少し小振りで抱えやすくなっています。 対してボディの厚みは、おおよそ9.8cmと標準的で重厚感のある音の響きをささえます。 表面の仕上げはウレタン塗装(艶有)。 弦長は650mm、ネックの幅の基準とされるナット幅は52mmです。 こちらはネックに高級材「マホガニー」を採用したワンランク上位の機種。 より太い音色をお楽しみ頂けます。 みずみずしく、そして力強い音色をお楽しみ頂けるマルティネスのギター。 どこか物足りなさを感じる平坦な音ではなく、立体感のある「音の深み」が魅力。 この価格帯ながら、良い演奏に必要な要素を満たしています。 さらにレンチ1本でネックの反りを手軽に修正できる、トラスロッドを完備。 普段の管理もしっかり行って頂ければ、弾き易い最適なコンディションを永く保つことができます。 これからクラシックギターを始められる方、 またナイロン弦の音色にご興味のあるギター経験者の方にお勧めの1本。 お問い合わせ心よりお待ちしております。 【仕様】 Top: 杉単板 Back and sides:ローズウッド合板 Neck:マホガニー Scale: 650mm / 52mm nut 塗装: ウレタン(艶有り) 生産国:中国 付属:オリジナルギグバック、新品保証書 全国通信販売も承ります。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、 お電話かE-mailにてお問い合わせ下さい。 【クロサワ楽器池袋店 アコースティック館】 TEL:03-5957-5056 E-mail:ike-aco@kurosawagakki.com
69300 円 (税込 / 送料込)