「楽器・音響機器 > ドラム」の商品をご紹介します。

Roland VAD307 ハイハットスタンド付き10点セット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 ハイハットスタンド付き10点セット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

【WEBSHOP限定セット】木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現 【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330(推奨別売品) ※SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V ○ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ○ V ドラム・マット:TDM シリーズ○ノイズ・イーター:NE シリーズ●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:0151000515848【vdrum_030030a_23win】【vdrum1727_23wincam】【vdrum27_23autcam】【2210_ds_top】

392860 円 (税込 / 送料込)

Roland VAD307 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V ○ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ○ V ドラム・マット:TDM シリーズ○ノイズ・イーター:NE シリーズ●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:0151000515725【vdrum_030030a_23win】【2210_ds_top】【23autcam】【4957054518950】

347160 円 (税込 / 送料込)

Roland VAD307 ハイハットスタンドセット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 ハイハットスタンドセット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

【WEBSHOP限定セット】木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330※キック・ペダル、椅子、SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V ○ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ○ V ドラム・マット:TDM シリーズ○ノイズ・イーター:NE シリーズ●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:0151000515831【vdrum_030030a_23win】【vdrum1727_23wincam】【vdrum27_23autcam】【2210_ds_top】

367160 円 (税込 / 送料込)

Roland VAD307 島村楽器特製 アップグレードセット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 島村楽器特製 アップグレードセット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

【お店でもご購入いただけます】木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330※SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V ○ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ○ V ドラム・マット:TDM シリーズ○ノイズ・イーター:NE シリーズ●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:2470000035254【vdrum_030030a_23win】【vdrum1727_23wincam】【vdrum27_23autcam】

495200 円 (税込 / 送料込)

Roland VAD307 ハイハットスタンド付きTAMAツインペダル付属10点セット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 ハイハットスタンド付きTAMAツインペダル付属10点セット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

【WEBSHOP限定セット】木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現 【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330※SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V ○ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ○ V ドラム・マット:TDM シリーズ○ノイズ・イーター:NE シリーズ●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:0151000515862【vdrum_030030a_23win】【vdrum1727_23wincam】【vdrum27_23autcam】【2210_ds_top】

407660 円 (税込 / 送料込)

Roland VAD307 島村楽器特製 DIXONセット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 島村楽器特製 DIXONセット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

【お店でもご購入いただけます】木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330※SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V ○ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ○ V ドラム・マット:TDM シリーズ○ノイズ・イーター:NE シリーズ●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:2470000035230【vdrum_030030a_23win】【vdrum1727_23wincam】【vdrum27_23autcam】

466700 円 (税込 / 送料込)

Roland VAD307 ハイハットスタンド付き純正防音8点セット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

Roland VAD307 ハイハットスタンド付き純正防音8点セット 電子ドラム セット ローランド V-Drums Acoustic Design

【WEBSHOP限定セット】木製浅胴シェルを組み込み、アコースティック・ドラムのルックスを保ちつつ、省スペースを実現【特徴】・木製浅胴シェルと、ボール・クランプによるセッティング性/ダブル・レッグによる安定性が向上したスタンドを備えた省スペースのV-DrumsAcousticDesignキット・最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10キット追加・専用設計の12インチのスネアとフロア・タム、10インチのタム×2台、18インチのバス・ドラムをセット・アップ・クラッシュ・シンバルとライド・シンバルに薄型パッドの『CY-12C-T』と『CY-14R-T』を採用・従来のユーザー・サンプルに加えて、26種類を新たに追加・合計41種類のMFXを搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能に・REVERB、KITCOMP機能を追加し臨場感のある音づくりにも対応・スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetoothオーディオ搭載・RolandCloudKitContents経由で新しいキットを追加可能に※対応時期は別途ご案内します【詳細情報】【音源】●ドラム・キット数:100(プリセット:70)●音色数:310●インスト・パラメーター:レベル(ボリューム)、パン、チューニング、マフリング、スネア・バズ、ストレイナー●ユーザー・サンプル:○内蔵メモリー・サイズ= 32M バイト○ユーザー・サンプル数=最大 100(工場出荷時のユーザー・サンプルを含む)○音の長さ(合計)=モノ 295 秒、ステレオ 148 秒○ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)●キット・エフェクト:○アンビエンス= 25 タイプ○マルチ・エフェクト= 41 タイプ○パッド・イコライザー= 3 バンド(Low、Mid、High、パッドごと)●マスター・エフェクト:イコライザー= 2 バンド(Bass、Treble)● Bluetooth:○対応規格= Bluetooth 標準規格 Ver 4.2 ○対応プロファイル= A2DP(オーディオ)○ GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)○対応コーデック=SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)●内蔵曲:7●ソング・プレーヤー:ファイル形式= WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3 ※ 1●レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間= 60 分(一時録音:3 分)※ 2、ファイル形式= WAV(44.1kHz、16 ビット)●ディスプレイ:128 × 64 ドット(バックライト付●外部メモリー:SD カード(SDHC 対応)●接続端子:○ TRIGGER INPUT 端子= 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール)(25ピン D-sub タイプ)○ TRIGGER IN 端子= 2(クラッシュ 2、AUX)(TRS 標準タイプ)○ MASTER OUTPUT 端子= 2(L/MONO、R)(ステレオ標準タイプ)○ PHONES 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIX IN 端子= 1(ステレオ・ミニ・タイプ)○ MIDI OUT 端子= 1 ○ USB COMPUTER 端子= 1●出力インピーダンス:OUTPUT 端子= 1k Ω、PHONES 端子= 94 Ω●入力インピーダンス:MIX IN 端子:11k Ω● USB COMPUTER 端子:速度= Hi-speed USB、ドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー、対応通信= USB-MIDI/USB-Audio ※ 3● USB オーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)= 44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用)= 96kHz/48kHz、録音= 2 チャンネル(1 ステレオ)、再生= 2 チャンネル(1 ステレオ)/電源:AC アダプター(DC9V)/消費電流:490mA【キット構成】●構成:○ドラム・サウンド・モジュール:TD-17 × 1 ○スネア:PDA120LS-BK ×1 ○タム 1:PDA100L-BK × 1 ○タム 2:PDA100L-BK × 1 ○タム 3:PDA120L-BK× 1 ○ハイハット:VH-10 × 1 ○クラッシュ 1:CY-12C-T × 1 ○クラッシュ 2:CY-12C-T × 1 ○ライド:CY-14R-T × 1 ○キック:KD-180L-BK × 1 ○ドラム・スタンド:DTS330※SD カードは製品に含まれません。●付属品:○音源用マウント○ AC アダプター○専用接続ケーブル○接続ケーブル(クラッシュ 2 用)○ドラム・キー○セットアップ・ガイド○取扱説明書(保証書)●別売品:○パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ○ステレオ・ヘッドホン:RH-300V●外形寸法(必要占有面積):幅 1,300 mm ×奥行き 1,200 mm ×高さ 1,200 mm●質量:37.9kg※ 1:オーディオ・ファイルは SD カードに保存されている必要があります。※ 2:録音には SD カードが必要です。SD カードがない場合、約 3 分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。※ 3: USB オーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。JANコード:0151000515855【vdrum_030030a_23win】【vdrum1727_23wincam】【vdrum27_23autcam】【2210_ds_top】

443760 円 (税込 / 送料込)

RolandローランドVERSELABMV-1オールインワン楽曲制作ボーカルレコーディングトラック制作レコーディング

RolandローランドVERSELABMV-1オールインワン楽曲制作ボーカルレコーディングトラック制作レコーディング

プロ・クオリティのボーカル・レコーディング・スタジオ インスピレーションを素早く形にするハンズ・オン・ワークフローが楽曲の完成までサポート ボーカル・レコーディングに活躍するAuto-Pitch、Harmonizer、Doublerなどの最新のエフェクトを搭載 モダン・スタイルにも対応する厳選されたサウンドを3000種類以上収録 リズム・トラック、ベース・ライン、メロディ・ラインの入力に最適な4x4PadとTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーを搭載 StyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成することが可能なトラック・メイク専用ツールがインスピレーションを刺激 スマートフォンやタブレット、コンピューターを接続したオーディオ/MIDIインターフェース機能に加えて、ファイル転送も実現 Zenbeatsアプリとのプラグ・アンド・プレイにより、発展した制作機能を利用可能 プロ・スタジオにも通用する高品位のミキシングとマスタリング・エフェクトを搭載 USBバス電源はモバイル・バッテリーにも対応し出先や移動中の音楽制作

97775 円 (税込 / 送料別)

V-Drum音源 ドラム音源 ROLAND V71 Sound Module

Vドラムシリーズのフラッグシップ音源モジュールV-Drum音源 ドラム音源 ROLAND V71 Sound Module

V-Drum音源 ドラム音源 ROLAND V71 Sound ModuleV の文字を冠して新しく定義される V-Drums シリーズのフラッグシップ音源モジュール。『V71』はサウンドの拡張性に優れたV-Drums音源モジュールのフラッグシップ・モデルです。『V71』には、収録手法を一から見直してサンプリングしたリアルでダイナミクスのあるインストゥルメントが多数収録されており、買ったその日から楽しむことができます。さらに、Roland Cloudから今後リリースする往年の銘器や、第一線で活躍しているエンジニアが監修したインストゥルメントやキットを、スマートフォンを使って本体にダウンロードし、自分だけのキットを構築することが可能。もちろんこれらのインストゥルメントは、様々なドラムのアーティキュレーションに対応しており、デジタル・パッドと組み合わせることで、より一層アコースティック・ドラムに近づいた演奏を楽しむことができます。また『V71』はプロのエンジニアに使われることも考慮した、非常に自由度の高いエディット機能やツアーを意識した高い堅牢性、ドラマーをサポートする様々な機能などを搭載。プロフェッショナルの要求に応える次世代のフラグシップ・モデルです。【特長】・銘器や定評のあるドラム・サウンドをRoland Cloudから『V71』へスマートフォンを使って簡単にダウンロードし、カスタマイズ可能 (※)・手法を一から見直してサンプリングした新しいアコースティック・ドラム・サウンドは、自然なレスポンスとリアルな響きを実現・デジタル・パッド接続で、まるでアコースティック・ドラムを演奏しているかのような感覚に・デジタル・パッドのベロシティ解像度は16,000steps以上、演奏のダイナミクスを余すところなく表現・チューニングやシェルの深さなどドラムの構造をカスタマイズできるV-EDIT機能・『SPD-SX PRO』と同様の視認性の高いカラーLCDディスプレイと、扱いやすいボタンで本体だけで直感的なサウンドづくりを実現・『V71 Editor(無償)』を使えば、PCモニターで複数のパラメータを同時にエディット可能・1つのヘッド/リムにつき、3つのサウンドをレイヤーでき、それぞれをトランジェントとEQで調整できる、充実したサウンド・プロセス・セクション・DSPリソースを大幅に増やした新設計のアンビエンス・セクションで、ドラマーのプレイヤー・ポジションの臨場感から部屋の空気感までを再現・ライブ現場でのサウンド・チェックを想定したPREVIEWボタンとPHONES ONLYボタン・Bluetoothを搭載し、自宅などでスマートフォンで曲を再生しながらドラム演奏することが可能・Roland Cloudメンバーシップ半年のフリー・ライセンス付 (※)※7か月目以降はサブスクリプション・サービスへの移行が必要です。●充実のサウンド・プロセス・セクション:ドラマーそれぞれの好みに合わせたエディットができるV-EDIT機能は、チューニングやシェルの深さなど、ドラムそのものの構造のカスタマイズを実現しています。またドラム・サウンドを編集する機能も充実。1つのヘッド/リムにつき、3つのサウンドがレイヤー可能で、厚みのあるドラム・サウンドを作り出すことができます。さらに、レイヤーごとに調節できるトランジェントやEQ、パッド単位で調整できるコンプやEQにより、演奏性を損ねることなくスタジオ・クオリティのサウンドを『V71』で作り出すことができます。エフェクトやルーティングを設定できるBUS FXには、クリエイティブなサウンド・メイキングを実現する94種類のマルチ・エフェクトを搭載。また、AMBIENCEセクションのOVERHEAD / ROOM / KITRESONANCEは、元になるIRデータから見直し、DSPリソースも大幅に増やした新設計のConvolutionタイプのアンビエンスです。『V71』はドラマーのプレイヤー・ポジションの臨場感から、部屋の空気感まで再現します。●デジタル・パッドの性能を引き出す音源モジュール:『V71』にデジタル・パッドを接続することで、あたかもアコースティック・ドラムを演奏しているかのような体験をもたらします。3つのデジタル・パッド用インプットが搭載されており、最新のデジタル・スネア『PD-14DSX』から、デジタル・ライド『CY-18DR』、デジタル・ハイハット『VH-14D』に完全対応しています。『V71』に接続時のデジタル・パッドのベロシティの解像度は16,000steps以上に進化。ドラマーの弱打のニュアンスから強打までのダイナミクスを、余すところなく表現。デジタル・パッドの打点位置情報を『V71』が受けることで、自然で繊細な音色変化を実現しています。●視認性の高いLCDディスプレイ:『V71』には、『SPD-SX PRO』と同様の視認性の高い4.3インチLCDディスプレイを搭載。表示される情報量が増え、操作性も大幅に向上しました。暗いステージでもセッティングの調整や確認を、素早く簡単に行うことが可能です。●PCで編集可能なエディター:V-Drumsとして初めて、PC用のエディターを用意。PCモニターでのパラメーターの視認性や操作性を意識して設計されています。ドラム・キットに関わるすべてのパラメータはもちろん、セット・リストでのKIT順の入れ替えやユーザー・サンプルのインポートなど、PCを使って効率的に作業することができます。エディターはRoland Cloud Managerから無料でダウンロードが可能です。●プロ現場でに使用を想定したハードウェアと機能:従来のモデルから継承されているグループ・フェーダーは、演奏中のフレキシブルなレベル調整を可能にします。暗転したステージでの操作が感覚で分かるように、クリック付のボタンを採用。ベロシティ対応のプレビュー・ボタンをヘッドとリムごとに搭載したので、スティックを使えないような場面でもサウンド・チェックができます。さらに新規配置のPHONES ONLYボタンは、長押しするとスピーカーに音を出さず、ヘッドホンだけに音を出したチェックが可能です。また、ライブやレコーディングを想定し、オーディオ回路も入念に設計しています。●Roland Cloudとの連携※:『V71』は、サウンドの拡張性に優れたフラッグシップのV-Drums音源モジュールです。この全く新しい音源モジュールは、Roland Cloudからインストゥルメントやキットを本体にダウンロードして、自分の好みにカスタマイズすることが可能です。例えばRoland Cloudでは、DWをはじめとするドラムの銘器や、過去のV-Drumsフラッグシップ・モデル、アーティストとコラボしたサウンドなどのインストゥルメント・エクスパンションを提供します。これらのインストゥルメント・エクスパンションは、スマートフォンのアプリ「Roland Cloud Connect」を通じて、ワイヤレス・アダプター『WC-1』を使わずに、『V71』の「ラック」と「スロット」に読み込むことができます。「ラック」には100タイトル分保存でき、その中から使いたいタイトルを同時に6つまで「スロット」に入れて使用可能です。『V71』発売時には、Roland Cloudに10タイトルのインストゥルメント・エクスパンションの公開を予定。続々とリリースされるプレミアムなドラム・サウンドをダウンロードして演奏を楽しんだり、好みに合わせたドラム・キットを作ったりすることができます。※『V71』には、Roland Cloudメンバーシップの6か月のフリー・ライセンスが付属しています。7か月目以降はサブスクリプション・サービスへの移行が必要です。【主な仕様】・ドラム・キット数:200(プリセット:70以上)・音色数:1000以上・エフェクト:レイヤー・トランジェント:レイヤーごと、レイヤー・イコライザー:レイヤーごと、パッド・イコライザー:パッドごと(Head、Rim 別)、パッド・コンプレッサー:パッドごと(Head、Rim 共通)、オーバーヘッド・マイク・シミュレーター、ルーム/リバーブ/キット・レゾナンス、バス・エフェクト:4系統(1系統につき2つ同時使用可/サイド・チェイン機能付) / 94種類、バス・リバーブ、マスター・コンプレッサー、マスター・イコライザー・ユーザー・サンプル: ユーザー・サンプル数:最大500(製品出荷時のユーザー・サンプルを含む)、音の長さ(合計):モノラル24分、ステレオ12分、取り込み可能なファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24 ビット)・ソング・プレーヤー(SD カード):オーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16/24ビット)、MP3・レコーダー:レコーディング方法:リアルタイム、最大記憶音数:約40,000音、書き出しファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット)、SMF、もしくはレコーディング方法:リアルタイム、最大録音時間:60分(一時録音:1分)(*1)、ファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット)・ディスプレイ:グラフィック・カラー LCD 4.3インチ、TRIGGER ACTIVITYインジケーター(LED)・フェーダー:8(KICK、SNARE、TOMS、HI-HAT、CRASH、RIDE、AUX、AMBIENCE)・外部メモリー:SDカード(SDHC対応)・接続端子:TRIGGER IN端子×14:TRS標準タイプ(デジタル接続対応パッドと排他利用)、DIGITAL TRIGGER IN端子×3:USB Aタイプ、MASTER OUT(BALANCED)端子(L/MONO、R):TRS標準タイプ(バランス)、MASTER OUT(BALANCED)端子(L、R):XLRタイプ(バランス)、DIRECT OUT(BALANCED)端子×8:TRS標準タイプ(バランス)、PHONES端子×2:ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ、MIX IN(STEREO)端子×1:ステレオ標準タイプ、MIDI(IN、OUT/THRU)端子、USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信/ Rolandドライバーによるオーディオ、MIDI通信)、FOOT SW端子:TRS標準タイプ、DC IN端子・USBオーディオ録音再生チャンネル数:ベンダー・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用):96kHz、48kHz、録音:32チャンネル、再生:32チャンネル、ジェネリック・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、録音:2チャンネル、再生:2チャンネル・電源:DC 12V(ACアダプター)・消費電流:2,400mA・オフ・モード(自動的に電源が切れた状態)の消費電力:0.2W・外形寸法:330(幅)× 308(奥行)× 110(高さ)mm・質量:4.2kg・付属品:クイック・スタート(保証書含む)、Roland Cloud Connectセットアップ・ガイド、Roland Cloudアクティベーション・カード、ACアダプター・別売品:パッド:PDシリーズ、PDXシリーズ、BT-1 / シンバル:CYシリーズ / キック:KDシリーズ、KTシリーズ / ハイハット:VHシリーズ / ハイハット・コントロール・ペダル:FDシリーズ / アコースティック・ドラム・トリガー:RTシリーズ / フットスイッチ:BOSS FS-5U、FS-6 / パーソナル・ドラム・モニター:PMシリーズ(*1)録音には、SDカードが必要です。SDカードがない場合、約1分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。

345070 円 (税込 / 送料込)

ローランド Roland TD-27 V-Drums Sound Module Vドラム音源

ローランド Vドラム 音源モジュールローランド Roland TD-27 V-Drums Sound Module Vドラム音源

Roland TD-27 V-Drums Sound Module Vドラム音源フラッグシップ・モデルのサウンドと最高の表現力を実現した音源モジュールTD-27は、これまでで最高のアコースティック・ドラム・サウンドを収録しています。ローランド独自のPrismatic Sound Modelingテクノロジーにより、高品位なサウンドであることはもちろん、まるでアコースティック・ドラムであるかのような表現力を実現します。また、従来はフラッグシップ・モデルのみの対応であったPD-140DSやCY-18DR といったデジタル・パッドも接続可能、新開発のPureAcoustic Ambienceテクノロジーでは、テンプレートを選ぶだけでプレイヤー・ポジションでのドラムのアンビエンスを再現することが可能です。また、モダンなスタイルに欠かせないサウンドとして、ローランドの歴代の名器の幅広いエレクトロニック・サウンドも収録。自分のサンプルをインポートして内蔵ドラムにレイヤーすれば、他の誰にも出せない音を出すこともできるなど、あらゆる表現が可能な音源モジュール、それがTD-27です。・フラッグシップ・モデルTD-50譲りのPrismatic Sound Modelingテクノロジーを備えた音源モジュール。・Vパッド・デジタル・スネアPD-140DSや、Vシンバル・デジタル・ライドCY-18DRといったデジタル・パッドの接続が可能なデジタル・トリガー・インを3つ装備。・わかりやすいパネル・レイアウトで、ドラム・キットの選択やカスタマイズが素早く実現。・新開発のPureAcoustic Ambienceテクノロジーで、叩く場所の音場を再現。・オーバーヘッド・マイク・シミュレーターやスタジオ・クラスのエフェクトを駆使したドラム・サウンドの調整が可能。・SDカードで自分のWAVサンプルをインポートし、演奏することが可能。・マスター・アウトの他にダイレクト・アウトを2系統装備。・USBケーブル1本で最大28チャンネルのオーディオを送れるオーディオ・インターフェイス機能を搭載。MIDIの送受信にも対応。・専用のトリガー・ケーブルで、簡単かつスムーズに各パッドとの接続が可能。・2枚目のクラッシュ・シンバル専用のトリガー端子に加え、3つの拡張トリガー・インプットにより、キットの拡張が可能。・スマートフォンやPCをワイヤレス接続し、楽曲に合わせて演奏することが可能なBluetooth機能を装備。・ドラミング技術を磨くためのコーチ・モードをはじめとした豊富な練習機能。■Prismatic Sound Modelingテクノロジーを搭載フラッグシップ・モデルTD-50を踏襲したTD-27には、アコースティック・ドラムさながらの生きたドラム音が数多く収録されています。最高峰のスタジオで録音したサンプルを徹底的に解析し、20年以上にわたって蓄積したノウハウ、そして、高度なビヘイビア・モデリングとを融合することで、高品位なサウンドであることはもちろん、ドラマーの演奏に対して、まるでアコースティック・ドラムのような表現力を実現しました。■デジタル・パッドの使用が可能最先端のデジタル・パッドは、V-Drumsの表現力をさらに高めます。TD-27は3つのデジタル・トリガー・インを持ち、Vパッド・デジタル・スネアPD-140DSやVシンバル・デジタル・ライドCY-18DRといったデジタル・パッドと連携して、自然なドラムの演奏表現を実現します。また、パッドのマルチ・エレメント・センサーと音源モジュールの超高速処理により驚くほどの高速レスポンスが実現、さまざまなショットのニュアンスが正確に検出され、確実に音に反映されるので、テクニックを生かした演奏もきわめて自然に表現することができます。■自分だけのドラム・キットを作り上げるアコースティック・ドラムで自分ならではの音を作ろうとするとき、チューニングを調節したり、ミュートを付けたり、スナッピーの張り具合を調節したり、さらに踏み込んでヘッドの種類を替えたり、バス・ドラムであればビーターを替えたりと、ドラマーはあらゆる方法を駆使してサウンドを追求します。TD-27はモジュール内でこのような調整が可能です。専用つまみにより瞬時にチューニングとミュートが調整できるほか、一歩踏み込んで、ヘッドの種類の変更、胴の深さの調整、シェルの素材の変更、スナッピーの張力の調整など、とことんサウンド・メイクが楽しめます。また、SDカードで自分のWAVサンプルをロードし、それを単体で鳴らすことも、内蔵音色とレイヤーして鳴らすこともできます。■PureAcoustic Ambience テクノロジー新開発のPureAcoustic Ambienceテクノロジーは、プレイヤー・ポジションでのドラムのアンビエンスをコントロールすることが可能です。複雑な設定はなく、テンプレートを選ぶことで、簡単に叩いている場所の雰囲気を切り替えることができます。さらに掘り下げて、オン・マイクの位置をはじめ、新開発オーバーヘッド・マイク・シミュレーターでは全体の空気感を調整できるほか、TM-6 PROで好評のトランジェントも装備しています。もちろん、パラメトリックEQ、コンプレッサー、リバーブ、ディレイといった基本的なエフェクトも内蔵。小さな1台の中に、本格的なスタジオ・コンソール機能を手に入れることができます。■ステージでもスタジオでも活用できる豊富な接続端子源モジュールTD-27は、マスター・アウトの他に、バス・ドラムやスネアなどを別回線でPAに送り、個別に調整することが可能なダイレクト・アウトを2系統装備。ステージでの使用を考えた設計になっています。また、本体内のクリックを活用し、ヘッドホンでドラムの音と一緒にモニタリングしながらの演奏も可能です。レコーディング性能も強化。USBケーブル1本で最大28チャンネルのオーディオを送ることができ、DAWへのマルチ・トラック・レコーディングがスムーズに実現します。もちろんMIDIインターフェースとしての機能も持っています。■トリガー拡張も可能TD-27は、3つのデジタル・トリガー・インプットと予めまとめられたアナログ用トリガー・インプットを装備、アナログ用のトリガー・ケーブルには、接続先が記載しているので、誰でも迷うことなく接続することができます。また、2枚目のクラッシュ・シンバル・パッド専用のトリガー・インプットに加え、3つの拡張トリガー・インプットもあるので、ドラム・パッドやBT-1のようなトリガー・パッドを追加することができます。■Bluetoothによるワイヤレス接続と豊富な練習機能TD-27の練習機能を使用すれば、常に楽しく練習することができます。Bluetooth機能は、スマートフォンやPCと音源モジュールをワイヤレス接続し、オーディオをストリーミングすることができるので、ヘッドホンを使ってお気に入りの楽曲と一緒に演奏したり、YouTubeに公開されているレッスン・ビデオの音声を聞きながら練習することもできます。そして、V-Drumsではおなじみの練習機能がコーチ・モード。ウォーミング・アップに役立つモードから、テンポ・キープ力測るモードまで、客観的に自身の演奏を確認できる魅力的なツールです。マンネリなりがちな日々の練習を楽しくしてくれるのがコーチ・モードです。そして、ドラミングを上達させる最高の方法の1つは、自分自身の演奏を録音し、それを聴き返して改善すべき点を把握することです。TD-27はボタン一つで録音することができます。<主な仕様>・ドラム・キット数:100(プリセット:55)・音色数:728・ユーザー・サンプル:ユーザー・サンプル数:最大500(製品出荷時のユーザー・サンプルを含む)音の長さ(合計):モノラル24分、ステレオ12分取り込み可能なファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24ビット)・エフェクト:パッド・コンプレッサー(パッドごと)パッド・イコライザー(パッドごと)オーバーヘッド・マイク・シミュレータールーム/リバーブマルチ・エフェクト:3系統、30種類マスター・コンプレッサーマスター・イコライザー・Bluetooth:対応規格=Bluetooth 標準規格Ver 4.2対応プロファイル=A2DP(オーディオ)GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック=SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)・ソング・プレーヤー(SDカード):ファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24ビット)、MP3 (※1)・レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間=60分(一時録音:3分)(※2)ファイル形式=WAV(44.1kHz、16ビット)・ディスプレイ:グラフィック LCD 256×80ドット・外部メモリー:SDカード(SDHC対応)・接続端子:TRIGGER INPUT端子 × 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライドベル、ハイハットコントロール):25ピン D-sub タイプ (※3)TRIGGER IN端子 × 4(クラッシュ 2、AUX 1、AUX 2、AUX 3):TRS 標準タイプ (※3)DIGITAL TRIGGER IN端子 × 3:USB AタイプMASTER OUT端子 × 2(L/MONO、R):標準タイプDIRECT OUT端子 × 2:(MONO)標準タイプPHONES端子 × 1:ステレオ標準タイプMIX IN端子 × 1:ステレオ標準タイプMIDI端子(IN、OUT/THRU)USB COMPUTER端子 × 1:USB BタイプFOOT SW端子 × 1:TRS標準タイプDC IN端子・USB COMPUTER端子:速度=Hi-speed USBドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー対応通信=USB-MIDI/USB-Audio (※4)・USBオーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)=44.1kHzサンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバーター使用)=96kHz, 48kHz録音= 28チャンネル再生=4チャンネル・電源:ACアダプター(DC9V)・消費電流:770mA・付属品:クイックスタート(保証書含む)ACアダプター専用接続ケーブルローランド ユーザー登録カード「安全上のご注意」チラシ音源マウンティングプレート蝶ネジ(M5×10)× 2*SDカードは製品に含まれません。・別売品:パッド(PDシリーズ、PDXシリーズ、BTシリーズ)シンバルパッド(CYシリーズ)キックトリガーパッド(KDシリーズ)キックトリガーペダル(KTシリーズ)ハイハット(VH-13、VH-11、VH-10)ハイハットコントロールペダル(FDシリーズ) アコースティックドラムトリガー(RTシリーズ)フットスイッチ(BOSS FS-5UFS-6)パーソナルドラムモニター(PMシリーズ)ノイズイーター(NEシリーズ)・外形寸法:幅(W)238mm奥行(D):204mm高さ(H):79mm・質量(ACアダプターを除く):1.1kg・※ 1 オーディオ・ファイルは、SDカードに保存されている必要があります。・※ 2 録音には、SDカードが必要です。SDカードがない場合、約3分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。・※ 3 デジタル接続対応パッドと排他利用です。・※ 4 USBオーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。・※製品の仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

138600 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND TM-1 Trigger Module ドラムトリガー音源 ハイブリッドドラム

ハイブリッドドラムは、ここから始まる ローランド TM-1ローランド ROLAND TM-1 Trigger Module ドラムトリガー音源 ハイブリッドドラム

ROLAND TM-1 Trigger Module ドラムトリガー音源 ハイブリッドドラムハイブリッド・ドラムは、ここから始まる。アコースティックとエレクトロニックを融合させた新しいドラムの形、"ハイブリッド・ドラム"。TM-1は、ドラマーなら誰でもハイブリッド・ドラムを手軽に実現できる音源モジュールです。キックやスネア、シンバルやパーカッションなど、ライブで即戦力となる音色がプリロードされているのに加え、オリジナルの音色やループ・フレーズを取り込んで演奏することができます。ローランドの各種パッド類やアコースティック・ドラム・トリガー RTシリーズをTM-1に接続していつものアコースティック・ドラムに追加するだけで、パフォーマンスの幅がぐんと広がります。直感的に操作できるMac/Windows/iOS/Android*対応の専用エディター・アプリ(無料)で、TM-1へのオーディオ・ファイルの取り込みも簡単です。スマートフォンやタブレットなどをTM-1に接続し、取り込みたい音色をライブラリから選択・送信したら、あとは画面上で音色の調整をするだけ。ライブ時に使い勝手の良い本体のフット・スイッチを採用し、キット切り替えやミュートが足元で操作可能。曲の構成に合わせてアコースティック・ドラムのサウンドのみの演奏と、TM-1の音色を重ねたサウンドでの演奏の切り替えも、足元でスマートに行なえます。コンパクトながらも堅牢なボディでドラム・セットの足元にセッティングしやすく、電池駆動にも対応。TM-1は、ライブで演奏するすべてのドラマーにおすすめしたい、ハイブリッド・ドラムを始めるのに最適な音源モジュールです。【主な特徴】・初めてハイブリッド・ドラムを導入するドラマーに最適な、コンパクトでシンプル操作の音源モジュール。・ライブで使い勝手の良い2つのフット・スイッチを採用。キットの切り替えができるキット・モード(同時押しでミュート)、キットの音色確認ができるプレビュー・モードを選択可能。・ロックやメタル、エレクトロニック・ミュージックなど、あらゆるジャンルの演奏に対応。・即戦力となるキットを15種類プリロード。・無料の専用エディター・アプリ(Mac/Windows/iOS/Android対応)で、150種類以上のライブラリからの音色入れ替えやユーザー・サンプルの取り込み、各パッドの音色設定などが可能。・感度調整がSENSつまみひとつで可能など、厳選したエディットつまみやボタンでシンプルかつ直感的な操作性を実現。・ローランドのアコースティック・ドラム・トリガー RTシリーズや各種パッド、ローランド/ボスのフット・スイッチの使用に対応。・2つのトリガー・インプットを装備し、それぞれに1種類の音色を割り当て可能。また、デュアル・トリガー・パッドを1つ接続し、ヘッド/リムを鳴らすことも可能。・コンパクトながらも堅牢なボディで電池駆動にも対応し、ドラム・セットに気軽に組み込み可能。・USBケーブルでPCと接続し、トリガーMIDIコンバーターとしても機能。【アコースティック・ドラムに、手軽に”ハイブリッド”のパワーを追加】近年、ライブ・ハウスからドームクラスの会場でのライブで"ハイブリッド・ドラム"を取り入れるドラマーが増えています。レコーディング時と同じドラムの音を再現したり、楽曲の中で特徴的なエレクトロニック・サウンドを鳴らすなど、利便性とともにパフォーマンス性においてもその威力を発揮できるためです。TM-1は、ハイブリッド・ドラムを初めて取り入れるドラマーでも簡単にセットアップすることができます。アコースティック・ドラムに取り付けたドラム・トリガー RTシリーズやV パッドなどをTM-1と接続し、好みの音色を選ぶだけ。TM-1の操作パネルにはハイブリッド・ドラムのサウンド調整に必要不可欠なSENS(感度)やピッチ、ディケイ、レベルといった厳選したつまみを備え、つまみを回すだけで直感的な音作りが可能です。【さまざまなジャンルに対応する15種類のキットをプリロード】アコースティック・ドラムのみを使った演奏では、ドラムの音を変更する場合は楽器の差し替えが必要になり、ライブ現場ではあまり現実的ではありませんが、ハイブリッド・ドラムなら即座に音色を変更/追加して、表現の幅をぐんと広げることが可能です。たとえば、会場に持ち込めないドラム・セットのサウンドを再現したり、曲に合ったユーザー・サンプルやループ・フレーズを鳴らすことで表現力を高めることができます。TM-1には15種類のキットがプリロードされており、1キットあたり2音色まで鳴らすことが可能です。さらに、無料の専用エディター・アプリを使ってキック、スネアなどのドラム音色やシンセ・ループ・サウンドなど150種類以上のライブラリから本体の音色を入れ替えできるほか、自分好みのユーザー・サンプルも取り込めるので、音のバリエーションは無限に広がります。【ユーザー・サンプルの取り込みや直感的な音色エディットが可能な専用エディター・アプリ】専用エディター・アプリ「TM-1 Editor」を使えば、TM-1本体にプリロードされている音色の状態を確認できるほか、直感的に素早く音色をエディットしたり、TM-1に接続したパッドへの音色アサイン設定や、オリジナルのユーザー・サンプルの取り込みが可能。1種類あたり最大6秒までのオーディオ・ファイル(ユーザー・サンプル)の取り込みに対応し、パソコンはもちろんスマートフォンやタブレット、さらにはクラウドに保存しているオーディオ・ファイルまで取り込めます。スマートフォンとUSBケーブル(※1)さえあれば、パソコンがなくてもライブ現場での急な音色変更などにも対応します。※1:お使いのスマートフォンに接続するための変換コネクターが別途必要です。【RTシリーズとの組み合わせで、アコースティック・ドラムのサウンドを増強】ドラムのキックとスネアは、バンドの屋台骨で特に大切な役割を担っていますが、ギターやベース、キーボードなど他の楽器が同時に大音量で演奏する中で、ヌケのよいサウンドにしたい場合があります。アコースティック・ドラム・トリガー RTシリーズをキックとスネアに取り付け、TM-1に取り込んだ音色を生音に重ねて鳴らせば、よりアタック感や明瞭度を高めたり、深みのあるサウンドにするなど、アコースティック・ドラム本来のサウンドをさらに際立たせてヌケの良いサウンドに仕上げることができます。 また、ツーバスで高速連打の演奏をするメタル・ドラマーが、キックにドラム・トリガーを使用してアタック感が強調されたサンプルを鳴らすことは、もはや定番となっています。TM-1は、ドラム演奏における利便性・パフォーマンス性をともに高めてくれる、頼もしいツールです。【いつものドラム・セットにパッドを追加して、さまざまなサウンドを演奏】TM-1 は、アコースティック・ドラムにさまざまなサウンドを追加するのにもぴったりです。各種パッド類をTM-1 に接続して、そのパッドで鳴らしたい音色を割り当てるだけ。2 つのトリガー・インプットを装備し、それぞれで1 種類の音色を鳴らすことが可能(※2)。また、デュアル・トリガー・パッドを1 つ接続して、ヘッド/ リムのそれぞれで音色を鳴らすことも可能です(※3)。コンパクトでドラム・セットに組み込みやすいバー・トリガー・パッド BT-1をはじめ、高い演奏性と静粛性、コンパクトさを兼ね備え、プロにも愛用者の多いキック・トリガー・ペダル KT-10、メッシュ・ヘッドを採用したVパッド PDシリーズやシンバル・パッド CYシリーズなど、各種パッドに対応。さらに、ペダル・スイッチ DPシリーズやBOSSのフット・スイッチ FSシリーズの使用にも対応し、足元で音色を鳴らすことも。モード・セレクト・ボタンでプレビュー・モードにすれば、TM-1本体のフット・スイッチでも音色を鳴らすことが可能です。※2:ヘッド/ボウ・ショットに対応しています。リム/エッジ・ショット、およびY字ケーブル(ステレオ標準⇔モノ標準×2)を使用したパッドの2個接続には対応していません。※3:専用エディター・アプリでの設定が必要です。【軽量・コンパクトで持ち運びに便利】TM-1は軽量・コンパクトながらも堅牢なボディで、普段お使いの楽器ケースに入れて持ち運び可能。ギター用のストンプボックスのようなルックスとサイズ感でドラム・セットの足元にも気軽に追加できます。電池駆動にも対応し、電源コードの取り回しや電源確保の必要もなく、セッティングがスムーズに行なえます。【パソコンと接続すれば、トリガーMIDIコンバーターとしても機能】自宅での曲制作、スタジオでのレコーディング、ライブ時など、パッドを叩いてパソコン上のドラム音源ソフトなどをMIDIで鳴らしたい場合にも、TM-1が活躍します。USBケーブル1本でパソコンと接続すれば、TM-1に接続したパッド類を使ってAbleton LiveなどDAWの入力にも活用できます。専用エディター・アプリでMIDIチャンネルやノート/コントロール・チェンジ・ナンバーの設定も可能です。【仕様】キット数:15プリロード音色数:30ユーザー・サンプル:ユーザー・サンプル数=30、音の長さ=1サンプルあたり約6秒取り込み可能なデータ形式:<Mac OS X> WAV、AIFF、MP3、AAC、Apple Lossless:<Windows> WAV(44.1kHz、16/24ビット):<iOS> WAV、AIFF、MP3、AAC、Apple Lossless:<Android> WAV(44.1kHz、16ビット)、MP3:※取り込みには専用アプリ「TM-1 Editor」とUSB ケーブル、スマートフォンをお使いの場合は変換コネクター(別売)が必要です。ディスプレイ:7セグメント1桁(LED)コントロール:[SENS]つまみ(TRIG1、TRIG2) [PITCH]つまみ(TRIG1、TRIG2) [DECAY]つまみ(TRIG1、TRIG2) [LEVEL]つまみ(TRIG1、TRIG2) [MODE SELECT]ボタン [MUTE]スイッチ [KIT SHIFT]スイッチ [POWER]スイッチインジケーター:トリガー・インジケーター(TRIG1、TRIG2)接続端子:TRIGGER IN端子×2(標準タイプ、モノラル)(*1) OUTPUT端子(ステレオ標準タイプ)(*2) PHONES端子(ステレオ標準タイプ) USB端子(USBタイプB) DC IN端子:*1:ヘッド/ボウ・ショットに対応しています。リム/エッジ・ショット、およびY字ケーブル(ステレオ標準⇔モノ標準×2)を使用したパッドの2個接続には対応していません。:*2:MIX 出力の場合は、TRIGGER IN 1・2をミックスした音をモノで出力、INDIVIDUAL出力の場合は、各トリガーを左右に分けて出力します(TRIGGER IN 1:L側、TRIGGER IN 2:R側)。USB:MIDI電源:アルカリ電池(9V形):ACアダプター(DC9V:別売):USB端子より取得(USBバス電源)消費電流:100mA(DC IN):250mA(USB)連続使用時の電池の寿命:約3時間:※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。付属品:取扱説明書:「安全上のご注意」チラシ 保証書 ローランド ユーザー登録カード アルカリ電池(9V形) USBタイプBケーブル別売品:ACアダプター(PSA-100S) アコースティック・ドラム・トリガー(RTシリーズ) パッド(PDシリーズ、PDXシリーズ、BT-1) シンバル・パッド(CYシリーズ) キック・トリガー・パッド(KDシリーズ) キック・トリガー・ペダル(KTシリーズ) フット・スイッチ(DPシリーズ、BOSS FS-5U・FS-6・FS-7) ステレオ・スプリット・ケーブル(PCS-31L) パーソナル・ドラム・モニター(PMシリーズ)外形寸法幅(W):150mm奥行(D):95mm高さ(H):60mm質量(電池含む):550g

22330 円 (税込 / 送料込)

Pearl(パール)EM-53T e/MERGE e/TRADITIONAL 電子ドラム<ハイハットスタンド、イス、ペダル、スティック別売>

Pearl(パール)EM-53T e/MERGE e/TRADITIONAL 電子ドラム<ハイハットスタンド、イス、ペダル、スティック別売>

e/MERGEには、e/HYBRIDとe/TRADITIONALという、2つのコンフィギュレーションが用意されています。そのいずれも14インチのスネア・パッドと10インチ、12インチ、14インチのタム・パッド、14インチのハイハット・シンバル、15インチのクラッシュ・シンバル、18インチのライド・シンバルが標準で含まれます。 <WAVE TRIGGER TECHNOLOGY> ・2つのプロセスを “MERGE=融合” させた革新的な技術。 WAVEトリガー・テクノロジーは、打点の変化からスティックの形状の違いまで、全てのニュアンスを音色として昇華させます。 電子ドラムで障害となる処理速度を改善、WAVEトリガー・テクノロジーはデジタル・オーディオの信号伝達と同等の速度を生み出し、現存するどの電子ドラムよりも高速なレスポンスを実現しています。そのスピードはリアルさに直結し、従来の電子ドラムにありがちな"遅れ"を感じることはありません。 <e/MERGE MDL-1 Module> ・シンプルなデザインと操作性、そして性能はパワフルに。 Pearlのさまざまなラインナップのアコースティック・ドラムの音色とKORGのエレクトロニックやワールドパーカッションの音色を組み合わせたキットはドラマーのイマジネーションのために、あえて音楽ジャンルではなく音色のイメージで分類され、カテゴリー・ボタンやダイヤルで迷わずに選ぶことができます。アコースティック・ドラムの音色は今回新たに、MusicCityと呼ばれる米国ナッシュヴィルで録音されPearlのフラッグシップであるReferenceシリーズやReferencePUREシリーズから、ヴィンテージサウンドを彷彿とさせるシングルヘッドのWOOD-FIBERGLASSシリーズやアクリルシェルのCRYSTALBEATシリーズまで、そのサウンドは名だたるPearlアーティストの演奏で親しみがあるものでしょう。 <PUREtouch Electronic Pad System> ・驚くほどリアルな打感とサイズ。 電子ドラムの打感についてよく聞かれる不満は「メッシュヘッドだけだと弾みすぎる」、逆に「ラバーだと弾まなさすぎる」といったものでした。 電子ドラムをアコースティック・ドラムを叩くための練習に使うのであれば、打感が違うと悪い癖がつき、逆効果になってしまいます。PUREtouchパッド・システムは、PearlとKORGのエンジニアたちが試行錯誤した結果、ドラマーにとって最良の打感を実現したものです。メッシュヘッドの下には、さまざまな形状と硬度の材料が最大6層も重ねられています。(Patent Pend.)この構造は打感だけでなく、音色にも貢献しています。全く同じアコースティック・ドラムセットの音が叩く人によって変わるように、PUREtouchパッド・システムとWAVEトリガー・テクノロジーのコンビネーションによって、e/MERGEの音色は十人十色、無限大に変化します。 e/TRADITIONALにはコンパクトなタイプのEM-KCPCを採用。ワンタッチでON/OFFできるスパイク付きの脚部をはじめ、ドラマーになじみのあるPearlハードウェアに近いルックスで、安定感がありながら無駄な贅肉はそぎ落としてあります。可動式の脚部によって、アコースティック・ドラムとハードウェアの隙間にも柔軟にセットアップできるため、ホームユースに加えアド・オンとしての用途にも最適です。 <PUREtouch Cymbals> ・妥協なき新しい技術。 PUREtouchエレクトロニック・シンバルは、18インチ・ライド、15インチ・クラッシュ、14インチ・ハイ・ハットから構成され、ここでもサイズの妥協は全くありません。打感に関してもドラマーにとっての快適さを実現するため、特殊な多層構造が採用されています。(PatentPend.)ライド・シンバルは、エッジ部分とボウ部分を叩いた時の周波数を検知し、新開発のアルゴリズムを使って、打点によって無段階に音色を変えるシステムが採用されています。(PatentPend.) ハイ・ハット ライド・シンバルとクラッシュ・シンバル同様のマルチレイヤー構造によるナチュラルフィールに加え、ドラマーにとって最も自然な、ボトムシンバルの構造を持ったシステムを採用。微妙な開閉位置の検出には、高精度かつ非接触で耐久性抜群の静電容量センサーが使用されています。(PatentPend.)電子ドラムの中でも非常に複雑で難易度が高いハイ・ハットにもKORGのソフトウェア・エンジニアによる非常に高い技術が活かされています。ボトムシンバルは、踏んだ時のノイズが最小限になるよう、特殊な形状に。(Patent Pend.) <Pearl Tour Tested Hardware> ・伝統のハードウェア ジェフ・ポーカロとPearlがこの世に生み出したドラムラック・システムは、アコースティック・ドラムだけでなく、電子ドラムのハードウェアとしても広く定着しました。そのオリジナル・スピリットはe/MERGEにも受け継がれています。新たに開発されたICON e-RACKは、クロームメッキがほどこされた耐久性抜群のスクエア・パイプと、金属製で頑強かつシンプルなクランプによって、自由 にタムホルダーやシンバルホルダーを配置することが可能です。 (MDL-1 SOUND MODULEの仕様) CPU:2CPU (4 core + 2core) 同時発音数:128 インスト数:700 ドラム・キット数:プリセット35、 ユーザー50 エフェクト数:36 録音フォーマット:WAVファイル (PCM形式:44.1kHz、16bit、ステレオ) 録音時間:最大合計12時間 (1ファイルの最長録音時間:1時間) メトロノーム:テンポ/BPM 30-300 拍子 1/2 - 24/2, 1/4 - 24/4, 1/8 - 24/8, 1/8T - 24/8T, 1/16 - 24/16 (T=3連符) 音色数 / 10 操作子:各種ボタン、ノブ、ダイヤル、AMBIENCEフェーダー ディスプレイ:240 x 64ドット (バックライト付きグラフィックLCD) 接続端子:MASTER OUT L/MONO, R端子 (標準フォーン・ジャック、アンバランス) DIRECT OUT 1~8端子 (標準フォーン・ジャック、アンバランス) HEADPHONES OUT (ステレオ標準フォーン・ジャック) AUX IN (ステレオ・ミニ・フォーン・ジャック) TRIGGER IN端子 (D-sub 25ピン) ACC INPUT端子 x3 ( TOM4/ACC1, ACC2, ACC3, TRS標準フォーン・ジャック) TO PC端子 (USB B端子) TO MEMORY DRIVE端子 (USB A端子) MIDI OUT端子 電源:ACアダプター DC 12V 外形寸法(WxDxH),質量:227 x 185 x 122mm, 905g (本体のみ) EM-14S:14” PUREtouch Snare Drum Pad ×1 EM-10T:10” PUREtouch Tom Tom Pad ×1 EM-12T:12” PUREtouch Tom Tom Pad ×1 EM-14T:14” PUREtouch Tom Tom Pad ×1 EM-KCPC:PUREtouch Kick Pad, Complete ×1 EM-14HH:14” PUREtouch Hi-Hat Cymbal Pad Set 1pr ×1 EM-15C:15” PUREtouch Crash Cymbal Pad ×1 EM-18R:18” PUREtouch Ride Cymbal Pad ×1 EM-MDL1:Electronic Drum Module ×1 DR-80EM:Icon e-Rack System ×1 CH-830ES:Cymbal Holder, Short Boom ×2 S-830:Snare Stand ×1 TH-70E:Tom Holder ×3 PCR-50L:Module Clamp ×1関連商品Roland(ローランド)TD-27KV2 + MDS-STD2 V-...Pearl(パール)EM-53HB/SET e/MERGE ハイブリッ...476,080円526,900円Roland(ローランド)TD-27KV2 + MDS-STD2 V-...Roland(ローランド)TD-27KV2 + MDS-STD2 V-...544,500円544,500円Roland(ローランド)VQD106 V-Drums Quiet D...Roland(ローランド)V71 Drum Sound Module ...299,200円345,070円Roland(ローランド)TD-17KVX2 V-Drums Kit ...Roland(ローランド)TD-17KVX2 V-Drums Kit ...297,000円297,000円

482900 円 (税込 / 送料込)

Pearl(パール)EM-53HB/SET e/MERGE ハイブリッド・コンプリートキット ハイハットスタンド、ペダル、イス、スティック付き<電子ドラム・エレドラ>

Pearl(パール)EM-53HB/SET e/MERGE ハイブリッド・コンプリートキット ハイハットスタンド、ペダル、イス、スティック付き<電子ドラム・エレドラ>

e/MERGEには、e/HYBRIDとe/TRADITIONALという、2つのコンフィギュレーションが用意されています。そのいずれも14インチのスネア・パッドと10インチ、12インチ、14インチのタム・パッド、14インチのハイハット・シンバル、15インチのクラッシュ・シンバル、18インチのライド・シンバルが標準で含まれます。 <WAVE TRIGGER TECHNOLOGY> ・2つのプロセスを “MERGE=融合” させた革新的な技術。 WAVEトリガー・テクノロジーは、打点の変化からスティックの形状の違いまで、全てのニュアンスを音色として昇華させます。 電子ドラムで障害となる処理速度を改善、WAVEトリガー・テクノロジーはデジタル・オーディオの信号伝達と同等の速度を生み出し、現存するどの電子ドラムよりも高速なレスポンスを実現しています。そのスピードはリアルさに直結し、従来の電子ドラムにありがちな"遅れ"を感じることはありません。 <e/MERGE MDL-1 Module> ・シンプルなデザインと操作性、そして性能はパワフルに。 Pearlのさまざまなラインナップのアコースティック・ドラムの音色とKORGのエレクトロニックやワールドパーカッションの音色を組み合わせたキットはドラマーのイマジネーションのために、あえて音楽ジャンルではなく音色のイメージで分類され、カテゴリー・ボタンやダイヤルで迷わずに選ぶことができます。アコースティック・ドラムの音色は今回新たに、MusicCityと呼ばれる米国ナッシュヴィルで録音されPearlのフラッグシップであるReferenceシリーズやReferencePUREシリーズから、ヴィンテージサウンドを彷彿とさせるシングルヘッドのWOOD-FIBERGLASSシリーズやアクリルシェルのCRYSTALBEATシリーズまで、そのサウンドは名だたるPearlアーティストの演奏で親しみがあるものでしょう。 <PUREtouch Electronic Pad System> ・驚くほどリアルな打感とサイズ。 電子ドラムの打感についてよく聞かれる不満は「メッシュヘッドだけだと弾みすぎる」、逆に「ラバーだと弾まなさすぎる」といったものでした。 電子ドラムをアコースティック・ドラムを叩くための練習に使うのであれば、打感が違うと悪い癖がつき、逆効果になってしまいます。PUREtouchパッド・システムは、PearlとKORGのエンジニアたちが試行錯誤した結果、ドラマーにとって最良の打感を実現したものです。メッシュヘッドの下には、さまざまな形状と硬度の材料が最大6層も重ねられています。(Patent Pend.)この構造は打感だけでなく、音色にも貢献しています。全く同じアコースティック・ドラムセットの音が叩く人によって変わるように、PUREtouchパッド・システムとWAVEトリガー・テクノロジーのコンビネーションによって、e/MERGEの音色は十人十色、無限大に変化します。 <PUREtouch Cymbals> ・妥協なき新しい技術。 PUREtouchエレクトロニック・シンバルは、18インチ・ライド、15インチ・クラッシュ、14インチ・ハイ・ハットから構成され、ここでもサイズの妥協は全くありません。打感に関してもドラマーにとっての快適さを実現するため、特殊な多層構造が採用されています。(PatentPend.)ライド・シンバルは、エッジ部分とボウ部分を叩いた時の周波数を検知し、新開発のアルゴリズムを使って、打点によって無段階に音色を変えるシステムが採用されています。(PatentPend.) ハイ・ハット ライド・シンバルとクラッシュ・シンバル同様のマルチレイヤー構造によるナチュラルフィールに加え、ドラマーにとって最も自然な、ボトムシンバルの構造を持ったシステムを採用。微妙な開閉位置の検出には、高精度かつ非接触で耐久性抜群の静電容量センサーが使用されています。(PatentPend.)電子ドラムの中でも非常に複雑で難易度が高いハイ・ハットにもKORGのソフトウェア・エンジニアによる非常に高い技術が活かされています。ボトムシンバルは、踏んだ時のノイズが最小限になるよう、特殊な形状に。(Patent Pend.) <Pearl Tour Tested Hardware> ・伝統のハードウェア ジェフ・ポーカロとPearlがこの世に生み出したドラムラック・システムは、アコースティック・ドラムだけでなく、電子ドラムのハードウェアとしても広く定着しました。そのオリジナル・スピリットはe/MERGEにも受け継がれています。新たに開発されたICON e-RACKは、クロームメッキがほどこされた耐久性抜群のスクエア・パイプと、金属製で頑強かつシンプルなクランプによって、自由 にタムホルダーやシンバルホルダーを配置することが可能です。 (MDL-1 SOUND MODULEの仕様) CPU:2CPU (4 core + 2core) 同時発音数:128 インスト数:700 ドラム・キット数:プリセット35、 ユーザー50 エフェクト数:36 録音フォーマット:WAVファイル (PCM形式:44.1kHz、16bit、ステレオ) 録音時間:最大合計12時間 (1ファイルの最長録音時間:1時間) メトロノーム:テンポ/BPM 30-300 拍子 1/2 - 24/2, 1/4 - 24/4, 1/8 - 24/8, 1/8T - 24/8T, 1/16 - 24/16 (T=3連符) 音色数 / 10 操作子:各種ボタン、ノブ、ダイヤル、AMBIENCEフェーダー ディスプレイ:240 x 64ドット (バックライト付きグラフィックLCD) 接続端子:MASTER OUT L/MONO, R端子 (標準フォーン・ジャック、アンバランス) DIRECT OUT 1~8端子 (標準フォーン・ジャック、アンバランス) HEADPHONES OUT (ステレオ標準フォーン・ジャック) AUX IN (ステレオ・ミニ・フォーン・ジャック) TRIGGER IN端子 (D-sub 25ピン) ACC INPUT端子 x3 ( TOM4/ACC1, ACC2, ACC3, TRS標準フォーン・ジャック) TO PC端子 (USB B端子) TO MEMORY DRIVE端子 (USB A端子) MIDI OUT端子 電源:ACアダプター DC 12V 外形寸法(WxDxH),質量:227 x 185 x 122mm, 905g (本体のみ) EM-14S:14” PUREtouch Snare Drum Pad ×1 EM-10T:10” PUREtouch Tom Tom Pad ×1 EM-12T:12” PUREtouch Tom Tom Pad ×1 EM-14T:14” PUREtouch Tom Tom Pad ×1 EM-EBP:18” PUREtouch Bass Drum Pad, Complet ×1 EM-14HH:14” PUREtouch Hi-Hat Cymbal Pad Set 1pr ×1 EM-15C:15” PUREtouch Crash Cymbal Pad ×1 EM-18R:18” PUREtouch Ride Cymbal Pad ×1 EM-MDL1:Electronic Drum Module ×1 DR-80EM:Icon e-Rack System ×1 CH-830ES:Cymbal Holder, Short Boom ×2 S-830:Snare Stand ×1 TH-70E:Tom Holder ×3 PCR-50L:Module Clamp ×1 付属ハードウェア H-830(ハイハットスタンド) P-920(キックペダル) D-730S(ドラムスローン・イス) 110HC(ドラムスティック)関連商品Roland(ローランド)TD-27KV2 + MDS-STD2 V-...Roland(ローランド)TD-27KV2 + MDS-STD2 V-...544,500円544,500円Pearl(パール)EM-53T e/MERGE e/TRADITIO...Roland(ローランド)TD-27KV2 + MDS-STD2 V-...482,900円476,080円Roland(ローランド)V71 Drum Sound Module ...Roland(ローランド)TD-17KVX2 V-Drums Kit ...345,070円352,000円YAMAHA(ヤマハ)DTX8K-M RW リアルウッド 電子ドラム...Roland(ローランド)VQD106 V-Drums Quiet D...319,000円299,200円

526900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA(ヤマハ)EAD10 エレクトロニック・アコースティックドラム・モジュール

YAMAHA(ヤマハ)EAD10 エレクトロニック・アコースティックドラム・モジュール

「EAD10」はメインユニット(音源部)と、マイクとトリガーが一体となったセンサーユニットから構成され、センサーユニットをバスドラムのフープに装着することで、高品質なアコースティックドラム音の収音とエフェクト付加等の音色加工を可能にする機材です。また、iOSアプリを用いることで、高音質な演奏動画の収録や簡易編集、動画共有サイトへのアップロードを、手軽にお楽しみ頂けます。 (特長) 1. 簡単なセッティングで、本格的なマイキングを実現 EAD10のセンサーユニットは、ヤマハのエンジニアによって独自に調整されたXY型ステレオコンデンサーマイクとトリガーユニットにより構成されており、バスドラム打面側フープの上部(添付写真の位置)に取り付けることで自然なバランスと定位でドラムセット全体の音を高音質でモニターできます。 2. 高品位なアコースティックドラムサウンドのモニター/録音 EAD10のセンサーユニットを通じて収音されるドラムサウンドは、ヘッドホンを通じてクリアにモニターできる他、メインユニットの内蔵メモリやUSBメモリに録音してプレイバックできます。また、AUX端子も備えており、携帯用音楽プレーヤー等を接続することで、プレーヤーの再生音とマイキングされた高品位なサウンドを同時にモニターしながら演奏することが可能です。 3. ドラマーの可能性を広げる多彩なエフェクト音 EAD10はセンサーユニットのマイクで取り込んだ「オーディオ信号」にお好みのエフェクトをかけることで、ドラムサウンドを加工することができます。また、センサーユニットのトリガーから「トリガー信号」を取り込み、バスドラムの打音にトリガー音色を追加して演奏することが可能です。EAD10メインユニットには、リバーブやディレイなど30種を超えるエフェクトや750種以上のトリガー音色を搭載。それぞれを組み合わせた50種類のプリセットシーンの他、プリセットシーンをカスタマイズして自分だけのシーンを200種類保存可能。アコースティックドラムに多彩な音色を追加することで、ドラム演奏の表現力が広がります。さらに別売りのドラムトリガーや電子ドラムDTXパッドを組み込む拡張性にも優れています。 4. 無料iOSアプリ「Rec'n'Share」との連携による、高い拡張性 iOSアプリ「Rec’n’Share」をご用意。ライブラリーからお気に入りの楽曲を選択すれば、アプリがテンポを検出し、クリックを付加します。テンポ変更、リピート再生機能も搭載し、ドラム練習を強力にサポートします。 また、iOS端末でアプリを使用して動画を撮影すれば、EAD10で収音した高音質な演奏動画が手軽に作成でき、ミックスや簡易編集、アップロードまでをアプリの中で行うことが出来ます。 ・本アプリケーションはご利用のiOS 端末と、EAD10 本体をUSB ケーブルで接続して使用します。iOS 端末とUSB ケーブルの接続には、Apple 社のLightning-USB カメラアダプタをご使用いただけます。 ・「Rec’n’Share はアップル社のApp Store から無料でダウンロードできます。 ・アップルは、アメリカ合衆国およびその他の国々におけるApple Inc.の登録商標です。iOS 商標は、米国Cisco のライセンスに基づき使用されています。App Store はApple Inc.のサービスマークです。 <仕様> 【メインユニット】 <音源部> [シーン数] プリセット : 50 ユーザー : 200 [リバーブタイプ数] 11 [エフェクトタイプ数] マイク:21、トリガー:10 [トリガー音色] 音源方式:AWM2、最大同時発音数:64、ボイス数:757 [レコーダー] 録音時間:内蔵メモリー約1分30秒、USBフラッシュメモリー約30分/ファイル、フォーマット録音/再生WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ) [ウェーブ] 読み込み可能ウェーブ数:最大100、再生サンプリングレート:44.1kHz、ウェーブメモリー:32MB 読み込み可能最大サンプルサイズ:1モノサンプル 1.75MB・1ステレオサンプル 3.5MB、サンプルフォーマット:WAV(16bit) [クリック] テンポ:30?300BPM・タップテンポ機能、ビート(拍子):1/4?16/4、1/8?16/8、1/16?16/16、タイミング:アクセント、4分音符、8分音符、16分音符、8分3連符 [その他機能] トリガー感度調節、USBオーディオ/MIDI、ヘッドフォンEQ [接続端子] 電源:DC IN(12V)、ヘッドフォン:PHONES(ステレオ標準フォーンジャック)、外部入力:AUX IN(ステレオミニジャック)、外部出力:OUTPUT L/MONO, R (標準フォーンジャック)、USB:USB TO DEVICE・USB TO HOST、センサー入力:トリガーセンサー用A (ステレオ標準フォーンジャック)・マイクセンサー用B (ステレオ標準フォーンジャック)、トリガー入力:ステレオ(L:トリガー、R:トリガー) 1KICK/2 (Aと兼ねる)、3SNARE/4 (ステレオ標準フォーンジャック)・3ゾーン(L:トリガー、R:リムスイッチ) 5、6 (ステレオ標準フォーンジャック)、ペダル:FOOT SW(ステレオ標準フォーンジャック) [電源] 電源:PA-150B(またはヤマハ推奨の同等品)、消費電力:10W(電源アダプターPA-150B使用時)、オートパワーオフ:○ [サイズ/質量] 寸法:幅×奥行き×高さ・・・260(W) × 138(D) × 63(H) mm、質量:メインユニットのみ 654g 【センサーユニット】 [センシング方式] マイク:高耐音圧マイク×2、トリガー:バスドラム専用×1 [接続端子] センサー出力:トリガーセンサー用A(標準フォーンジャック)、マイクセンサー用B(ステレオ標準フォーンジャック) [サイズ/質量] 寸法:幅×奥行き×高さ・・・76(W) × 78(D) × 88(H) mm、質量:センサーユニットのみ 464g 【その他】 [付属品] 取扱説明書(本書)、保証書、電源アダプター(PA-150B)、モジュールホルダー、モジュールホルダー用蝶ボルト(2個)、接続ケーブル(1組)、ケーブルバンド(3本)、クッション材シール(2枚) [別売品] ・シンバルスタンドアタッチメント(CSAT924A) ・その他の別売品についてはお問い合わせください。 ※本商品にUSB ケーブル及びLightning-USB カメラアダプタは付属しておりません。関連商品YAMAHA(ヤマハ)DTX402KS / ヘッドホン、スティック付<...ROLAND(ローランド)PM-100 / エレクトリックドラム用モニ...60,500円52,800円YAMAHA(ヤマハ)DTX402KS / オリジナルオプション イス...即納可能!YAMAHA(ヤマハ)DTX432KS / オリジナルオプシ...71,500円82,500円即納可能!YAMAHA(ヤマハ)DTX432KUPGS / 3シンバル...Roland(ローランド)V71 Drum Sound Module ...88,000円345,070円即納可能!YAMAHA(ヤマハ)DTX452KUPGS 3ゾーンパッド...YAMAHA(ヤマハ)DTX6K3-XUPS 3シンバルタイプ / 純...93,500円227,700円

55000 円 (税込 / 送料込)

TAMA TPB200BK ペダルバッグ・ツインペダルケース ブラック

TAMA TPB200BK ペダルバッグ・ツインペダルケース ブラック

“POWERPAD DESIGNER COLLECTION”に、シングル/ツインペダル兼用のドラムペダルバッグ。Speed Cobra等のロングフットボードのモデルも収納可能です。各面には保護能力の高いクッション材を採用し、大切なペダルを運搬時のダメージから守ります。取り外し可能なバッグインバッグが付属しており、シングルペダルに使用される際には、クランプやスティック、ビーターなどの小物を入れて持ち運ぶこともできます。譜面などの小物を入れるための大きなサイドポケットも備えており、楽譜・メトロノームなどの小物の収納にも優れています。 <サイドポケット> 前面には2つの大きめのサイズのサイドポケットを装備。A4ファイルが余裕をもって入る大きさで、楽譜、タブレット、メトロノーム、練習パッドなどのさまざまな小物を収納できます。 <ショルダーストラップ> 手持ち用のハンドルに加え、機材の多いドラマーに便利な肩掛け用のショルダーストラップも装備。長時間の運搬でも肩が痛くならないよう、ショルダー部には肩当てパッドが付いています。 <バッグインバッグ> 取り外し可能なバッグインバッグが付属。シングルペダル用バッグとして使用する際には、クランプやスティック、ビーターなどの小物を入れて持ち運ぶこともできます。 <汚れを防ぐ脚ゴム付き> 底面には、地面に置く時につきやすい汚れからバッグ本体を守るゴム脚が装備されています。 <10mm厚クッション> バッグの正面 / 天面 / 側面 / 底面 / 背面に10mm厚のクッションを採用。また、ツインペダルを収納する際にペダル同士の干渉を防ぐためのクッション素材のセパレーターも装備しており、内面と外面から大切なペダルを守ります。 <サイズ> 横幅400mm x 奥行き200mm x 高さ300mm 収納時のイメージです。ケース以外の付属品はございません。関連商品TAMA(タマ)PBP210 / リュック型ツインペダルバッグ...【TAMA/タマ】POWERPAD BAG -Snare Drum- ...7,920円7,920円TAMA(タマ)TCB18BK POWERPAD DESIGNER C...TAMA(タマ)MBS06 POWERPAD Mallet & Acc...7,744円11,440円TAMA THB02LBK POWERPAD DESIGNER COL...送料無料!! PROTECTION racket(プロテクション・ラケ...6,776円11,110円送料無料!! PROTECTION racket(プロテクションラケッ...送料無料!! PROTECTION racket(プロテクションラケッ...11,110円11,110円送料無料!! PROTECTION racket(プロテクションラケッ...TAMA(タマ)TCB22BK POWERPAD DESIGNER C...11,110円11,968円

9152 円 (税込 / 送料込)

ソナー(SONOR)Vintageシリーズスネアドラム用スーパープロファイル・フープ14”BOTTOMSN-19050001

ソナー(SONOR)Vintageシリーズスネアドラム用スーパープロファイル・フープ14”BOTTOMSN-19050001

SONOR製スネア用スーパープロファイル・フープBOTTOM Vintage(ヴィンテージ)シリーズ・スネアドラム標準装備 14インチ、8テンション クロムメッキ仕上げ

10709 円 (税込 / 送料別)

RolandローランドVERSELABMV-1オールインワン楽曲制作ボーカルレコーディングトラック制作レコーディング

RolandローランドVERSELABMV-1オールインワン楽曲制作ボーカルレコーディングトラック制作レコーディング

プロ・クオリティのボーカル・レコーディング・スタジオ インスピレーションを素早く形にするハンズ・オン・ワークフローが楽曲の完成までサポート ボーカル・レコーディングに活躍するAuto-Pitch、Harmonizer、Doublerなどの最新のエフェクトを搭載 モダン・スタイルにも対応する厳選されたサウンドを3000種類以上収録 リズム・トラック、ベース・ライン、メロディ・ラインの入力に最適な4x4PadとTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーを搭載 StyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成することが可能なトラック・メイク専用ツールがインスピレーションを刺激 スマートフォンやタブレット、コンピューターを接続したオーディオ/MIDIインターフェース機能に加えて、ファイル転送も実現 Zenbeatsアプリとのプラグ・アンド・プレイにより、発展した制作機能を利用可能 プロ・スタジオにも通用する高品位のミキシングとマスタリング・エフェクトを搭載 USBバス電源はモバイル・バッテリーにも対応し出先や移動中の音楽制作

97765 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX PRO Sampling Pad【PTNB】

大容量の32GB 内蔵ストレージを搭載Roland / SPD-SX PRO Sampling Pad【PTNB】

プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル SPD-SX PRO は、プロのステージでの高度な要求に応えられる、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデルです。 SPD-S やSPD-SX から10 年以上にわたり、使用現場でのフィードバックや多岐にわたるロード・テストを経て、更にハイ・クオリティなパフォーマンスが実現できるようになりました。これまでのモデルで培ったサンプリング・パッドの技術を活かしつつ、最適なパッド配列、強化された機能、激しい用途に耐える堅牢性を誇ります。大型のカラー・ディスプレイ、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED、バック・ライト付きのボタンは、暗いステージでの視認性も抜群です。さらに、豊富な出力端子とTRIGGER IN 端子を備え、ハイハット・コントロールやエクスプレッション・ペダルにも対応しているので、より柔軟なセッティングも可能です。大容量の32GB メモリ、48kHz のオーディオ再生、 演奏性を向上させたパッド、簡単にサンプルのインポートやキットの編集ができる専用アプリにより、あらゆるステージにおいて強力なパートナーとして活用できます。 主な特長 ●ステージでの視認性を高める、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED とバック・ライト付きボタン ●演奏中でも設定が簡単に確認できる4.3 インチ・カラー・ディスプレイ ●48kHz(16 ビット)サンプル・オーディオ再生。WAV/AIFF 44.1/48kHz(16/24/32 ビット)、MP3(32~320kbps)ファイルをロード時に自動変換 ●ステージ上のミキシングを考慮したL/R ステレオのMASTER OUT 端子に加え、4つのDIRECT OUT 端子(バランス出力)を搭載 ●4 系統のTRIGGER IN 端子を搭載。Y 字ケーブル使用で最大8つのトリガーまたはパッドを接続可能 ●Pitch Edit、Layer EQ/TRANSIENT、PAD LINK などの強力なキットのカスタマイズ機能 ●Pad Edit Knob により、各パッドのVolume/Pitch などを素早く調整。マルチ・エフェクトのコントロールも可能 ●サンプルの取り込み/ 管理、及びキットのエディットを容易にする専用アプリ(Windows/Mac 対応) ●大容量の32GB 内蔵ストレージ ●ハイハット・コントロール端子を搭載。キック、スネアと組み合わせて簡易ドラム・セットとして使用可能 ●演奏性を向上させた3つのショルダー・パッドを含めた、合計9つのパッド ●最大200 のキットを保存可能(プリロード・キット:43 種類、ユーザー・キット:157 種類) ●高品質なプリロード・サウンドを1,550 種類以上内蔵 ●16 ステップのパッド・シーケンサー機能を搭載 ●最大4 系統を同時使用できるマルチ・エフェクトと、出力のルーティングが可能なサイド・チェイン・コンプレッサー ●クリック機能を内蔵。パッドを叩いたタイミングでクリックのスタートも可能 ●演奏をリアルタイムで録音し、WAV データとしてパッドにアサイン可能 主な仕様 ○パッド内蔵パッド:9(PAD LED /バーティカルLED 付き)、※外部パッド(別売)は最大8つまで接続できます(別売 Yケーブル使用時) ○最大同時発音数32 音(クリック音を含む)) ○記憶可能ウェーブ数20,000(プリロード・データを含む) ○内蔵ストレージサイズ 32GB(プリロード・データを含む) ○サンプリング時間AUDIO IN からのサンプリング時 1回のサンプリングあたり60分、リサンプリング時 1回のサンプリングあたり10分 ○内部データ・フォーマット16bit・リニア ○サンプリング周波数48kHz ○インポート・フォーマットWAV / AIFF / MP3 ○キット数200 ○プリロード・ウェーブ1,550以上 ○セットリスト32(32ステップ/ 1セットリスト) ○キット・エフェクトレイヤー・イコライザー(各PADのLAYER A/Bごとに独立)、レイヤー・トランジェント(各PADのLAYER A/Bごとに独立)、マルチ・エフェクト(53タイプ)(KITあたり4系統)、サイド・チェイン・コンプレッサー(KITあたり1系統) ○システム・エフェクトマスター・エフェクト(53タイプ)、マスター・コンプレッサー、マスター・イコライザー ○USB オーディオ録音再生チャンネル数サンプリング周波数(オリジナル):48kHz、サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバーター使用):96kHz、44.1kHz、録音 8チャンネル、再生 12チャンネル ○ディスプレイグラフィック・カラーLCD 4.3インチ ○接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)、MASTER OUT端子(L/R)(BALANCED)(TRS標準タイプ)、DIRECT OUT端子×4(MONO)(BALANCED)(TRS標準タイプ)、AUDIO IN端子(ステレオ標準タイプ)(TRS標準タイプ)(VOLUMEコントロール付き)、TRIG IN端子× 4(1/2、3/4、5/6、7/8)(TRS標準タイプ)、FOOT SW端子×1(1/2)(TRS標準タイプ)、HH CTRL/EXPRESSION端子(TRS標準タイプ)、MIDI 端子(IN、OUT/THRU)、USB COMPUTER端子/USB B タイプ(High-Speed USB、USB-AUDIO、USB-MIDI、APP)、USB MEMORY端子/USB Aタイプ(High-Speed USB、バックアップ/リストア、SAMPLEインポート/エクスポート)、DC IN端子 ○電源DC12V(ACアダプター) ○外形寸法360(幅)× 330.3(奥行き)× 92.9(高さ)mm ○質量3.0kg(AC アダプターを除く) ○付属品クイック・スタート、「はじめにお読みください」チラシ、「安全上のご注意/使用上のご注意」チラシ、ACアダプター、保証書 留意事項 ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

158400 円 (税込 / 送料別)

Roland / HandSonic HPD-20 パッドスタンドPDS-20とキャリングバッグCB-HPDセット【YRK】

HandSonicに対応した、メーカー純正のパッドスタンドとソフトケースをセットRoland / HandSonic HPD-20 パッドスタンドPDS-20とキャリングバッグCB-HPDセット【YRK】

デジタル・ハンド・パーカッション「HandSonic」とパッドスタンドとキャリングバッグのセット ●手や指で叩いて、自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション HandSonic HPD-20 ●HandSonicに対応した、丈夫で安定性の高い三脚スタンドをセット ●持ち運びに便利なキャリング・バッグをセット。スタンド用のケースも付属しています。 セット内容 1.Roland HPD-20(HandSonic ハンドパーカッションパッド) 2.Roland PDS-20(パッドスタンド) 3.Roland CB-HPD(キャリングバッグ) 留意事項 ※イシバシ楽器で組み合わせたセット商品です。 ※パッドスタンドPDS-20は、PDS-10(販売完了)の後継モデルです。 HPD-20 手や指で叩いて、自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション。 デジタル・ハンド・パーカッション“HandSonic”が、大胆な進化を遂げてモデル・チェンジ。SuperNATURALサウンド・エンジンの搭載で音色クオリティと表現力は飛躍的にアップし、さらにはデジタル・パーカッションの枠を超えた自由度の高い音づくりまでも実現。ライブ・パフォーマンスはもちろん、音楽制作にも活用できます。 ●手や指で叩いて、自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション“HandSonic” ●直感的に手で演奏できる。ライブや音楽制作などあらゆる場面で活用可能。 ●アコースティックからエレクトロニック系まで、豊富な音色バリエーション。 ●自然な打楽器の表現力を実現するSuperNATURALサウンド・エンジンを搭載。 ●演奏性に優れた13分割のパッドと、リアルタイム・コントローラー装備。 ●自由な音づくりを可能にするサウンド・レイヤー機能やユーザー・インスト機能を搭載。 HPD-20の主な特長 ◆さまざまなシーンで活用できる豊富な音色バリエーション。 表現力豊かなサウンドと、豊富な音色バリエーション。これぞまさに、初代モデルから受け継がれるHandSonicシリーズならではの魅力です。 内蔵音色は、全部で850種類。コンガ、ジャンベ、カホン、タブラなど世界各地のパーカッションに加え、スチールパンなどのメロディック・パーカッションや、ティンパニなどのオーケストラ・パーカッション、アコースティック・ドラム音色も充実。加えてエレクトロニック系サウンドやダンス・ミュージック向けサウンドも豊富に取り揃え、ライブではもちろん、音楽制作でも大いに活躍します。 アコースティックとエレクトロニックの融合を果たした打楽器として、比類なきポテンシャルを備えたHandSonic。これまでの音づくりの概念にとらわれない、あらゆるジャンル、さまざまなシーンでの自由な使いこなしが可能です。 ◆Vドラム譲りのSuperNATURALサウンド・エンジン搭載。 楽器の振る舞いまでも再現する、ローランド独自のBehavior Modeling Technology。この技術をもとに開発されたSuperNATURALサウンド・エンジンを、デジタル・パーカッションとして初めて搭載。Vドラム音源で高い評価を受ける自然な表現力はそのままに、パッド部の演奏表現力を徹底的にブラッシュ・アップ。これまでのデジタル楽器では難しかったミュート奏法などの表現も、より自然に再現できるようになりました。デジタル・パーカッション仕様に磨き上げたSuperNATURALサウンド・エンジンとパッドの演奏表現力が、これまで以上の心地よい演奏フィールをもたらします。 ◆演奏しやすさを追求した13分割パッドとコントローラー。 13分割されたパッド部には、手触りのよいシリコン素材を採用。打感触に優れ、手のひらを使った力強いショットから、指先を使った繊細な演奏まで、打楽器ならではのダイナミックな演奏表現が行えます。また、パッドを押し込むことで音色をコントロールできるプレッシャー・センスにも対応。手前2つの大きなパッドでは、打点位置の違いによる音色変化も得られ、微妙な演奏ニュアンスが思いのままに表現できます。またパッド部の左上には、つまみとボタンがセットになったリアルタイム・モディファイ・コントローラーを、中央最上部にはかざした手の動きで音色制御や音を鳴らすことができるD-BEAMコントローラーを配置。演奏しながら音色のピッチやエフェクトをリアルタイムに変化させることができ、操作内容はすべて液晶ディスプレイで確認することができます。この直感的なコントロール性能も、HandSonicならではのアドバンテージです。 ◆HandSonicならではの 自由度の高い音づくり。 デジタル・ハンド・パーカッションという枠を越え、どこまでも自由な音づくりをかなえるHandSonic。サウンド・レイヤー機能を活用すれば、2つの音色を重ねて厚みを出したり、叩く強さで音色を切り替えたり自由自在。3系統のマルチエフェクト(25種類)/アンビエンスを活用して、全く異なるサウンドへと加工することも可能です。さらには、USBメモリー(別売)経由で外部ウェーブ・データを取り込み、内蔵音色と同様の感覚で扱えるユーザー・インスト機能を搭載。お気に入りのサウンドをシンプルに鳴らすのはもちろん、内蔵音色とレイヤーしたり、フレーズ・データを打面にアサインしたり、こだわり抜いたオリジナル音色での演奏が実現します。 ◆手軽に録音できるクイック・レック機能。 演奏を気軽に録音できる、クイック・レック機能を搭載。その場で思いついたフレーズを録音/再生して確認したり、オーディオ・データ(WAV)としてUSBメモリーにエクスポートすることも可能。自分の演奏を客観的に聴いてスキル・アップしたり、作曲のアイデア・メモとして活用したり、オーディオ・データをそのままDAWソフトに取り込むなど、アイデア次第でさまざまな使いこなしが可能。HandSonicの活用の幅を広げる機能です。 主な仕様 パッド10インチ、13分割、プレッシャー・センス付き ※外部パッド(別売)を1つ接続可能です。キット数200音色数850キット・チェイン15チェイン(50ステップ/1チェイン)ユーザー・インストユーザー・インスト数最大500(製品出荷時のユーザー・インストを含む)、音の長さ(合計):モノラル 12分、ステレオ 6分、ファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット)エフェクトマルチエフェクト:3系統、25種類、アンビエンス:10種類、3バンド・キットEQクイック・レック分解能:480クロック/4分音符、レコーディング方法:リアルタイム、最大記憶音数:約30,000音、書き出しファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット)コントローラーD-BEAM、リアルタイム・モディファイつまみ接続端子OUTPUT(L/MONO、R)端子(標準タイプ)、PHONES端子(ステレオ標準タイプ)、MIX IN端子(ステレオ標準タイプ)、TRIG IN端子(TRS標準タイプ)、HH CTRL端子(TRS標準タイプ)、FOOT SW端子(TRS標準タイプ)、MIDI(IN、OUT)端子、USB COMPUTER端子(USBタイプB(オーディオ、MIDI対応))、USB MEMORY端子(USBタイプA)、DC IN端子インターフェースHi-Speed USB(USBオーディオ、USB MIDI、USBメモリー)電源ACアダプター消費電流700mA付属品取扱説明書、ACアダプター、保証書、ローランド ユーザー登録カード別売品キック(KDシリーズ)、パッド(PDシリーズ、PDXシリーズ、BT-1)、シンバル(CYシリーズ)、ハイハット・コントローラー(FDシリーズ)、フット・スイッチ(BOSS FS-5U、FS-6)、ペダル・スイッチ(DP-2)

155980 円 (税込 / 送料別)

Roland / HandSonic HPD-20 デジタル・ハンド・パーカッション【YRK】【PTNB】

Roland / HandSonic HPD-20 デジタル・ハンド・パーカッション【YRK】【PTNB】

手や指で叩いて、自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション デジタル・ハンド・パーカッション“HandSonic”が、大胆な進化を遂げてモデル・チェンジ。SuperNATURALサウンド・エンジンの搭載で音色クオリティと表現力は飛躍的にアップし、さらにはデジタル・パーカッションの枠を超えた自由度の高い音づくりまでも実現。ライブ・パフォーマンスはもちろん、音楽制作にも活用できます。ここには、HandSonicでなければ切り拓けなかった、デジタル・パーカッションの未来があります。 FEATURE : ●直感的に手で演奏できる。ライブや音楽制作などあらゆる場面で活用可能。 ●アコースティックからエレクトロニック系まで、豊富な音色バリエーション。 ●自然な打楽器の表現力を実現するSuperNATURALサウンド・エンジンを搭載。 ●演奏性に優れた13分割のパッドと、リアルタイム・コントローラー装備。 ●自由な音づくりを可能にするサウンド・レイヤー機能やユーザー・インスト機能を搭載。 表現力豊かなサウンドと、豊富な音色バリエーション。 表現力豊かなサウンドと、豊富な音色バリエーション。これぞまさに、初代モデルから受け継がれるHandSonicシリーズならではの魅力です。 内蔵音色は、全部で850種類。コンガ、ジャンベ、カホン、タブラなど世界各地のパーカッションに加え、スチールパンなどのメロディック・パーカッションや、ティンパニなどのオーケストラ・パーカッション、Vドラムで高い評価を受けるアコースティック・ドラム音色も充実。加えてエレクトロニック系サウンドやダンス・ミュージック向けサウンドも豊富に取り揃え、ライブではもちろん、音楽制作でも大いに活躍します。 アコースティックとエレクトロニックの融合を果たした打楽器として、比類なきポテンシャルを備えたHandSonic。これまでの音づくりの概念にとらわれない、あらゆるジャンル、さまざまなシーンでの自由な使いこなしが可能です。 Vドラム譲りのSuperNATURALサウンド・エンジン搭載。 楽器の振る舞いまでも再現する、ローランド独自のBehavior Modeling Technology。この技術をもとに開発されたSuperNATURALサウンド・エンジンを、デジタル・パーカッションとして初めて搭載。Vドラム音源で高い評価を受ける自然な表現力はそのままに、パッド部の演奏表現力を徹底的にブラッシュ・アップ。これまでのデジタル楽器では難しかったミュート奏法などの表現も、より自然に再現できるようになりました。デジタル・パーカッション仕様に磨き上げたSuperNATURALサウンド・エンジンとパッドの演奏表現力が、これまで以上の心地よい演奏フィールをもたらします。 演奏しやすさを追求した13分割パッドとコントローラー。 13分割されたパッド部には、手触りのよいシリコン素材を採用。打感触に優れ、手のひらを使った力強いショットから、指先を使った繊細な演奏まで、打楽器ならではのダイナミックな演奏表現が行えます。 また、パッドを押し込むことで音色をコントロールできるプレッシャー・センスにも対応。手前2つの大きなパッドでは、打点位置の違いによる音色変化も得られ、微妙な演奏ニュアンスが思いのままに表現できます。またパッド部の左上には、つまみとボタンがセットになったリアルタイム・モディファイ・コントローラーを、中央最上部にはかざした手の動きで音色制御や音を鳴らすことができるD-BEAMコントローラーを配置。演奏しながら音色のピッチやエフェクトをリアルタイムに変化させることができ、操作内容はすべて液晶ディスプレイで確認することができます。この直感的なコントロール性能も、HandSonicならではのアドバンテージです。 HandSonicならではの 自由度の高い音づくり。 デジタル・ハンド・パーカッションという枠を越え、どこまでも自由な音づくりをかなえるHandSonic。サウンド・レイヤー機能を活用すれば、2つの音色を重ねて厚みを出したり、叩く強さで音色を切り替えたり自由自在。3系統のマルチエフェクト(25種類)/アンビエンスを活用して、全く異なるサウンドへと加工することも可能です。 さらには、USBメモリー経由で外部ウェーブ・データを取り込み、内蔵音色と同様の感覚で扱えるユーザー・インスト機能を搭載。お気に入りのサウンドをシンプルに鳴らすのはもちろん、内蔵音色とレイヤーしたり、フレーズ・データを打面にアサインしたり、こだわり抜いたオリジナル音色での演奏が実現します。 手軽に録音できるクイック・レック機能。 演奏を気軽に録音できる、クイック・レック機能を搭載。その場で思いついたフレーズを録音/再生して確認したり、オーディオ・データ(WAV)としてUSBメモリーにエクスポートすることも可能。自分の演奏を客観的に聴いてスキル・アップしたり、作曲のアイデア・メモとして活用したり、オーディオ・データをそのままDAWソフトに取り込むなど、アイデア次第でさまざまな使いこなしが可能。HandSonicの活用の幅を広げる機能です。 キャリング・バッグなど別売アクセサリーも充実。 HandSonicは、スタンドやキャリング・バッグなどのアクセサリーも充実。パッド・スタンドPDS-10は、高さや角度調節が自在に行えます。持ち運びに便利な専用キャリング・バッグCB-HPDにはパッド・スタンド用ケースも付属しています。 主な仕様 パッド10インチ、13分割、プレッシャー・センス付き ※外部パッド(別売)を1つ接続可能です。 キット数200 音色数850 キット・チェイン15チェイン(50ステップ/1チェイン) ユーザー・インストユーザー・インスト数:最大500(製品出荷時のユーザー・インストを含む)、音の長さ(合計):モノラル 12分、ステレオ 6分、ファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット) エフェクトマルチエフェクト:3系統、25種類、アンビエンス:10種類、3バンド・キットEQ クイック・レック分解能:480クロック/4分音符、レコーディング方法:リアルタイム、最大記憶音数:約30,000音、書き出しファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット) コントローラーD-BEAM、リアルタイム・モディファイつまみ 接続端子OUTPUT(L/MONO、R)端子(標準タイプ)、PHONES端子(ステレオ標準タイプ)、MIX IN端子(ステレオ標準タイプ)、TRIG IN端子(TRS標準タイプ)、HH CTRL端子(TRS標準タイプ)、FOOT SW端子(TRS標準タイプ)、MIDI(IN、OUT)端子、USB COMPUTER端子(USBタイプB(オーディオ、MIDI対応))、USB MEMORY端子(USBタイプA)、DC IN端子 インターフェースHi-Speed USB(USBオーディオ、USB MIDI、USBメモリー) 電源ACアダプター 消費電流700mA 付属品取扱説明書、ACアダプター、保証書、ローランド ユーザー登録カード 別売品キック(KDシリーズ)、パッド(PDシリーズ、PDXシリーズ、BT-1)、シンバル(CYシリーズ)、ハイハット・コントローラー(FDシリーズ)、パッド・スタンド(PDS-20)、キャリング・バッグ(CB-HPD)、フット・スイッチ(BOSS FS-5U、FS-6)、ペダル・スイッチ(DP-2) 外形寸法 / 質量 幅 (W)311 mm奥行き (D)404 mm高さ (H)102 mm質量2.4 kg

155980 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX PRO サンプリング・パッド 純正クランプAPC-33セット【YRK】

シンバルスタンドの中間パイプを利用してセッティングできるクランプをセットにしましたRoland / SPD-SX PRO サンプリング・パッド 純正クランプAPC-33セット【YRK】

SPD-SX PRO オールパーパスクランプセット ◎プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル ◎既存のシンバル・スタンドに取り付けることができるクランプをセットしました(取付可能パイプ径10.5~28.6mm)。 セット内容 1.Roland SPD-SX PRO(サンプリングパッド) 2.Roland APC-33(オールパーパスクランプ) 以上2点のまとめ売りです プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル SPD-SX PRO は、プロのステージでの高度な要求に応えられる、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデルです。 SPD-S やSPD-SX から10 年以上にわたり、使用現場でのフィードバックや多岐にわたるロード・テストを経て、更にハイ・クオリティなパフォーマンスが実現できるようになりました。これまでのモデルで培ったサンプリング・パッドの技術を活かしつつ、最適なパッド配列、強化された機能、激しい用途に耐える堅牢性を誇ります。大型のカラー・ディスプレイ、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED、バック・ライト付きのボタンは、暗いステージでの視認性も抜群です。さらに、豊富な出力端子とTRIGGER IN 端子を備え、ハイハット・コントロールやエクスプレッション・ペダルにも対応しているので、より柔軟なセッティングも可能です。大容量の32GB メモリ、48kHz のオーディオ再生、 演奏性を向上させたパッド、簡単にサンプルのインポートやキットの編集ができる専用アプリにより、あらゆるステージにおいて強力なパートナーとして活用できます。 主な特長 ●ローランドの高度なトリガー技術を搭載した9つのパッド(6つの大型パッドと3つのショルダー・パッド) ●ステージ上での視認性を高める、カスタマイズ可能なマルチ・カラーPAD LEDを垂直/水平方向に配置 ●センサー構造の改良により、演奏性を向上させた3つのショルダー・パッド ●演奏中でも設定が簡単に確認できる4.3インチ・カラー・ディスプレイ ●48kHz(16ビット)サンプルオーディオ再生。WAV/AIFF 44.1kHz (16/24/32ビット)、MP3(32~320kbps)ファイルをロード時に自動変換 ●L/RステレオのMASTER OUT端子と、4つのDIRECT OUT端子(バランス出力)により、ステージ上で簡単にミキシングが可能 ●4系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大8つのドラム・トリガーまたはパッドを接続可能。 ●サンプルの取り込み/管理やキットのエディットを容易にする専用アプリ(Windows/Mac対応)。 ●大容量の32GB内蔵ストレージ ●ハイハット・コントロール/エクスプレッション・ペダル用端子を搭載 ●別売のハイハット、キック、スネアと組み合わせて簡易ドラム・セットとして使用可能 ●最大200のキットを保存可能(プリロード・キット:43種類、ユーザー・キット:157種類) ●高品質なプリロード・サウンドを1,550種類以上内蔵 ●16ステップのパッド・シーケンサー機能を搭載 ●最大4系統を同時使用できるマルチ・エフェクトと、出力のルーティングが可能なサイド・チェイン・コンプレッサー ●メトロノーム機能を内蔵 ●演奏をリアルタイムで録音し、WAVデータとしてパッドにアサイン可能 留意事項 ※イシバシ楽器でセットにした商品です。 ※掲載している商品の特長、仕様は発売時の情報です。最新の情報はメーカー公式ページをご確認ください。 ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

161700 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX サンプリング・パッド 純正クランプAPC-33セット【YRK】

サンプリングパッドとクランプのセットRoland / SPD-SX サンプリング・パッド 純正クランプAPC-33セット【YRK】

サンプリングパッドの定番SPD-SX+オールパーパスクランプ・セット V-Drums やドラム・セットと組み合わせて使うときに、SPD-SXを既存のシンバル・スタンドの下段や中間パイプに取り付けてセッティングができるクランプ『APC-33』をセットにしました。 (取付可能パイプ径10.5~28.6mm) 商品内容 1.Roland SPD-SX(サンプリングパッド) 2.Roland APC-33(オールパーパスクランプ) 以上2点のまとめ売りです。 SPD-SX ~パフォーマンス性能を磨き上げた最新型サンプリング・パッド 世界中のドラマー/ パーカッショニストに支持されるローランドのサンプリング・パッドが、パフォーマンス性能をさらに磨き上げ、生まれ変わりました。軽量&コンパクトなボディに、プロ・クオリティの演奏性、サンプリング機能を凝縮。ドラミングに新たな可能性をもたらす強力なパーカッション・パッドとして、またバンドの表現領域を広げるライブ用サンプラーとしてなど、幅広い音楽シーンで活躍。卓越したパフォーマンス性能を発揮します。 SPD-SX の主な特長 ●ステレオで最大約25時間のサンプリングが可能な16 GB の内部メモリ(*) ●再生速度と感度を兼ね備えた9つのパッド ●2系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大4つのトリガーまたはパッドを接続可能 ●44.1 kHz(16ビット)の WAV / AIFFファイルに対応し、クリアなサウンドで演奏可能 ●ライン入力を通してパッドに直接サンプリングできるマルチ・パッド・サンプリング機能 ●本体のみでサンプリングしたデータを編集することが可能 ●リアルタイムな音色変化を生む、3系統のマルチ・エフェクト ●2つのつまみと専用のボタンで、リアルタイムでエフェクトをコントロール可能 ●演奏しながらパッドの位置や状態が確認できるLEDインジケーター ●最大2つのフット・スイッチを接続可能 ●サンプルのインポートやバックアップを保存するためのUSB MEMORY端子 ●サンプルのインポートやオーディオ/ MIDIの転送ができるUSB COMPUTER端子 ●簡単にサンプルやキットのインポート、割り当て、管理ができる専用ソフトウェア「SPD-SXウェーブ・マネージャー」(Windows/Mac対応) ●バックライト付きLCDを搭載 SPD-SX の主な仕様 ○パッド:内蔵パッド=9(LEDインジケーター付き)※外部パッド(別売)は最大4つまで接続できます。 ○最大同時発音数=20音 ※動作状態により、最大16音となります。 ○記憶可能ウェーブ数:10,000 ※プリロード・ウェーブが含まれます。 ○サンプリング時間(全ウェーブの合計時間)ステレオ=約25時間(モノラル=約50時間)※工場出荷時のSPD-SXにはプリロード・ウェーブが含まれるため、上記のサンプリング時間よりも短くなります。 ○データ・フォーマッ:16bit リニアPCM(WAV/AIFF) ○サンプリング周波数:44.1kHz ○キット数:100 ○キット・チェイン:8チェイン(20ステップ/1チェイン) ○エフェクト:マスター・エフェクト(21タイプ)、イコライザー、キット・エフェクト1(20タイプ)、キット・エフェクト2(20タイプ) ○ディスプレイ:グラフィックLCD 128×64ドット ○接続端子:PHONES端子(ステレオ標準タイプ)、MASTER OUT端子(L/MONO、R)(標準タイプ)、SUB OUT端子(L/MONO、R)(標準タイプ)、AUDIO IN端子(L/MONO、R)(標準タイプ)(LINE-MIC GAINコントロール付き)、TRIG IN端子(1/2、3/4)(TRS標準タイプ)、FOOT SW端子(1/2)(TRS標準タイプ)、MIDI端子(IN、OUT)、DC IN端子、COMPUTER端子、MEMORY端子 ○インターフェース:Hi-Speed USB(USB-MIDI、USB-AUDIO、USB マス・ストレージ・クラス、USBメモリー) ○電源:DC9V(ACアダプター) ○付属品:CD-ROM(SPD-SX Wave Manager、USBドライバー、プリロード・ウェーブ・データ)、取扱説明書、ACアダプター、保証書、ローランド ユーザー登録カード 留意事項 (*)掲載の特長・仕様については2025年3月の公式サイトの情報です。内部メモリは発売時と異なっています。

109780 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX PRO Sampling Pad パッドスタンドPDS-20とキャリングバッグセット【YRK】

メーカー純正のパッドスタンドとバッグをセットにしましたRoland / SPD-SX PRO Sampling Pad パッドスタンドPDS-20とキャリングバッグセット【YRK】

SPD-SX PRO SPD-SX PRO パッドスタンドとキャリングバッグセット ◎プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル ◎セッティングするためのパッドスタンドをセットしました。 ◎持ち運びに便利なキャリング・バッグをセットしました。 セット内容 1.Roland SPD-SX PRO(サンプリングパッド) 2.Roland PDS-20(パッドスタンド) 3.Roland CB-HPD(キャリングバッグ) 以上3点のまとめ売りです。 プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル SPD-SX PRO は、プロのステージでの高度な要求に応えられる、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデルです。 SPD-S やSPD-SX から10 年以上にわたり、使用現場でのフィードバックや多岐にわたるロード・テストを経て、更にハイ・クオリティなパフォーマンスが実現できるようになりました。これまでのモデルで培ったサンプリング・パッドの技術を活かしつつ、最適なパッド配列、強化された機能、激しい用途に耐える堅牢性を誇ります。大型のカラー・ディスプレイ、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED、バック・ライト付きのボタンは、暗いステージでの視認性も抜群です。さらに、豊富な出力端子とTRIGGER IN 端子を備え、ハイハット・コントロールやエクスプレッション・ペダルにも対応しているので、より柔軟なセッティングも可能です。大容量の32GB メモリ、48kHz のオーディオ再生、 演奏性を向上させたパッド、簡単にサンプルのインポートやキットの編集ができる専用アプリにより、あらゆるステージにおいて強力なパートナーとして活用できます。 主な特長 ●ローランドの高度なトリガー技術を搭載した9つのパッド(6つの大型パッドと3つのショルダー・パッド) ●ステージ上での視認性を高める、カスタマイズ可能なマルチ・カラーPAD LEDを垂直/水平方向に配置 ●センサー構造の改良により、演奏性を向上させた3つのショルダー・パッド ●演奏中でも設定が簡単に確認できる4.3インチ・カラー・ディスプレイ ●48kHz(16ビット)サンプルオーディオ再生。WAV/AIFF 44.1kHz (16/24/32ビット)、MP3(32~320kbps)ファイルをロード時に自動変換 ●L/RステレオのMASTER OUT端子と、4つのDIRECT OUT端子(バランス出力)により、ステージ上で簡単にミキシングが可能 ●4系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大8つのドラム・トリガーまたはパッドを接続可能。 ●サンプルの取り込み/管理やキットのエディットを容易にする専用アプリ(Windows/Mac対応)。 ●大容量の32GB内蔵ストレージ ●ハイハット・コントロール/エクスプレッション・ペダル用端子を搭載 ●別売のハイハット、キック、スネアと組み合わせて簡易ドラム・セットとして使用可能 ●最大200のキットを保存可能(プリロード・キット:43種類、ユーザー・キット:157種類) ●高品質なプリロード・サウンドを1,550種類以上内蔵 ●16ステップのパッド・シーケンサー機能を搭載 ●最大4系統を同時使用できるマルチ・エフェクトと、出力のルーティングが可能なサイド・チェイン・コンプレッサー ●メトロノーム機能を内蔵 ●演奏をリアルタイムで録音し、WAVデータとしてパッドにアサイン可能 ●パッドスタンドの高さ調整幅:650~1,050mm 留意事項 ※イシバシ楽器でセットにした商品です。 ※掲載している商品の特長、仕様は発売時の情報です。最新の情報はメーカー公式ページをご確認ください。 ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

167860 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX PRO Sampling Pad パッドスタンドPDS-20セット【YRK】

メーカー純正のパッドスタンドをセットにしましたRoland / SPD-SX PRO Sampling Pad パッドスタンドPDS-20セット【YRK】

SPD-SX PRO パッドスタンドセット ◎プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル ◎セッティングするためのパッドスタンドをセットしました セット内容 1.Roland SPD-SX PRO(サンプリングパッド) 2.Roland PDS-20(パッドスタンド) 以上2点のまとめ売りです プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル SPD-SX PRO は、プロのステージでの高度な要求に応えられる、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデルです。 SPD-S やSPD-SX から10 年以上にわたり、使用現場でのフィードバックや多岐にわたるロード・テストを経て、更にハイ・クオリティなパフォーマンスが実現できるようになりました。これまでのモデルで培ったサンプリング・パッドの技術を活かしつつ、最適なパッド配列、強化された機能、激しい用途に耐える堅牢性を誇ります。大型のカラー・ディスプレイ、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED、バック・ライト付きのボタンは、暗いステージでの視認性も抜群です。さらに、豊富な出力端子とTRIGGER IN 端子を備え、ハイハット・コントロールやエクスプレッション・ペダルにも対応しているので、より柔軟なセッティングも可能です。大容量の32GB メモリ、48kHz のオーディオ再生、 演奏性を向上させたパッド、簡単にサンプルのインポートやキットの編集ができる専用アプリにより、あらゆるステージにおいて強力なパートナーとして活用できます。 主な特長 ●ローランドの高度なトリガー技術を搭載した9つのパッド(6つの大型パッドと3つのショルダー・パッド) ●ステージ上での視認性を高める、カスタマイズ可能なマルチ・カラーPAD LEDを垂直/水平方向に配置 ●センサー構造の改良により、演奏性を向上させた3つのショルダー・パッド ●演奏中でも設定が簡単に確認できる4.3インチ・カラー・ディスプレイ ●48kHz(16ビット)サンプルオーディオ再生。WAV/AIFF 44.1kHz (16/24/32ビット)、MP3(32~320kbps)ファイルをロード時に自動変換 ●L/RステレオのMASTER OUT端子と、4つのDIRECT OUT端子(バランス出力)により、ステージ上で簡単にミキシングが可能 ●4系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大8つのドラム・トリガーまたはパッドを接続可能。 ●サンプルの取り込み/管理やキットのエディットを容易にする専用アプリ(Windows/Mac対応)。 ●大容量の32GB内蔵ストレージ ●ハイハット・コントロール/エクスプレッション・ペダル用端子を搭載 ●別売のハイハット、キック、スネアと組み合わせて簡易ドラム・セットとして使用可能 ●最大200のキットを保存可能(プリロード・キット:43種類、ユーザー・キット:157種類) ●高品質なプリロード・サウンドを1,550種類以上内蔵 ●16ステップのパッド・シーケンサー機能を搭載 ●最大4系統を同時使用できるマルチ・エフェクトと、出力のルーティングが可能なサイド・チェイン・コンプレッサー ●メトロノーム機能を内蔵 ●演奏をリアルタイムで録音し、WAVデータとしてパッドにアサイン可能 ●パッドスタンドの高さ調整幅:650~1,050mm 留意事項 ※イシバシ楽器でセットにした商品です。 ※掲載している商品の特長、仕様は発売時の情報です。最新の情報はメーカー公式ページをご確認ください。 ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

164780 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX Sampling Pad TAMA製ドラムパッドホルダーMPH63セット【YRK】

純正APC-33より寄せてセッティング可能ですRoland / SPD-SX Sampling Pad TAMA製ドラムパッドホルダーMPH63セット【YRK】

Roland SPD-SX + (TAMA) Pad Holder SET ●サンプリング・パッドの定番モデル『SPD-SX』 ●サンプリングパッドを市販のシンバルスタンド等にセットアップ可能なTAMA製のアタッチメントをセットしました。 ●取り付けに必要なスタンドホルダー(マウンティングプレート)付き。打楽器で使うことを考慮して耐久性のある金属製にしてあります。 ●パイプ径15.9~28.6mm のスタンドに取り付けて、電子パッドをお好みの場所に設置できます。 セット内容 1.Roland SPD-SX(サンプリングパッド) 2.TAMA MPH63(ドラムパッド・ホルダー) 3.スタンドホルダー(マウンティングプレート)付き 留意事項 ※イシバシ楽器の企画のまとめ売りセット商品です。セットにはローランド以外の製品が含まれています。 ※スタンド・ホルダーはカタログ画像がないためイラストによるイメージ画像になっておりますのでご了承ください。 ※SPD-SX にスタンドホルダー(マウンティングプレート)を取り付けるときは、必ず SPD-SX の底面にあるネジを使ってください。 ※転倒しないよう十分に注意して使用してください。 サンプリング・パッドの定番モデル SPD-SX 2011年以来、SPD-SXは世界中のステージで使用され続け、サンプリング・パッドの定番モデルとなりました。内蔵されている豊富なトラック、クリック、ループ・サウンド、ワンショット・サウンドは、画期的な楽器として、サンプリング・パッドの革命を引き起こしました。ドラマーをはじめとして、ミュージシャンはあらゆるサウンドを録音、保存、演奏することが可能となり、ライブで原曲に近いサウンドを演奏する為の負担が軽減されました。サンプリング機能やインポート機能に加えて、汎用性の高いプリセット・キットやアイデアを刺激するサウンドの数々は、ステージでの演奏や楽曲制作などの幅広い音楽シーンで活躍します。 Highlights ◎ ステレオで最大約25時間のサンプリングが可能な16 GB の内部メモリ ◎ 再生速度と感度を兼ね備えた9つのパッド ◎ 2系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大4つのトリガーまたはパッドを接続可能 ◎ 44.1 kHz(16ビット)の WAV / AIFFファイルに対応し、クリアなサウンドで演奏可能 ◎ ライン入力を通してパッドに直接サンプリングできるマルチ・パッド・サンプリング機能 ◎ 本体のみでサンプリングしたデータを編集することが可能 ◎ リアルタイムな音色変化を生む、3系統のマルチ・エフェクト ◎ 2つのつまみと専用のボタンで、リアルタイムでエフェクトをコントロール可能 ◎ 演奏しながらパッドの位置や状態が確認できるLEDインジケーター ◎ 最大2つのフット・スイッチを接続可能 ◎ サンプルのインポートやバックアップを保存するためのUSB MEMORY端子 ◎ サンプルのインポートやオーディオ/ MIDIの転送ができるUSB COMPUTER端子 ◎ 簡単にサンプルやキットのインポート、割り当て、管理ができる専用ソフトウェア「SPD-SXウェーブ・マネージャー」(Windows/Mac対応) ◎ バックライト付きLCDを搭載

117700 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX Sampling Pad TAMA製バッドスタンドHPS80Wセット【YRK】

便利なブームアームタイプのパッドスタンドをセットRoland / SPD-SX Sampling Pad TAMA製バッドスタンドHPS80Wセット【YRK】

SPD-SX TAMA製ブームタイプ・パッドスタンド・セット ●サンプリング・パッドの定番モデル『SPD-SX』 ●ドラムパッドやサンプリングパッドをドラムセットへ組み込む際に便利なエレクトロニック・パッドスタンド『TAMA HPS80W』をセット。ストレートタイプのパッドスタンドよりもドラムセットに寄せたセッティングが可能なスタンドです。 ●パッドスタンドへの取り付けに必要な金属製のスタンド・ホルダー(マウンティングプレート)付きです。 セット内容 1.Roland SPD-SX(サンプリングパッド) 2.TAMA HPS80W(パッドスタンド) 3.スタンド・ホルダー付き 留意事項 ※イシバシ楽器企画のまとめ売りセット商品です。セットにはローランド以外の製品を含んでいます。 ※スタンドに本体を取り付けた画像は合成で作成したイメージ画像です。パッド本体とスタンドとのサイズの比率など正確なものではございません。 ※スタンド・ホルダーはカタログ画像がないためイラストによるイメージ画像になっておりますのでご了承ください。打楽器で使うことを考慮して耐久性のある金属製のホルダーにしております。 注意事項 ※セッティング位置によって安定感が異なりますので、転倒しないよう十分に注意してご使用ください(転倒による破損・損傷の場合はメーカー保証は適用されません)。 ※演奏の衝撃でスタンドが転倒する事を防ぐため、ブームアームを伸ばしてセッティングする場合は、1本の脚とブームアームの向きを揃えてセットしてください。 ※SPD-SX にスタンド・ホルダーを取り付けるときは、必ず SPD-SXの底面にあるネジを使ってください。他のネジを使うと故障の原因になります。 サンプリング・パッドの定番モデル SPD-SX 2011年以来、SPD-SXは世界中のステージで使用され続け、サンプリング・パッドの定番モデルとなりました。内蔵されている豊富なトラック、クリック、ループ・サウンド、ワンショット・サウンドは、画期的な楽器として、サンプリング・パッドの革命を引き起こしました。ドラマーをはじめとして、ミュージシャンはあらゆるサウンドを録音、保存、演奏することが可能となり、ライブで原曲に近いサウンドを演奏する為の負担が軽減されました。サンプリング機能やインポート機能に加えて、汎用性の高いプリセット・キットやアイデアを刺激するサウンドの数々は、ステージでの演奏や楽曲制作などの幅広い音楽シーンで活躍します。 Highlights ◎ ステレオで最大約25時間のサンプリングが可能な16 GB の内部メモリ ◎ 再生速度と感度を兼ね備えた9つのパッド ◎ 2系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大4つのトリガーまたはパッドを接続可能 ◎ 44.1 kHz(16ビット)の WAV / AIFFファイルに対応し、クリアなサウンドで演奏可能 ◎ ライン入力を通してパッドに直接サンプリングできるマルチ・パッド・サンプリング機能 ◎ 本体のみでサンプリングしたデータを編集することが可能 ◎ リアルタイムな音色変化を生む、3系統のマルチ・エフェクト ◎ 2つのつまみと専用のボタンで、リアルタイムでエフェクトをコントロール可能 演奏しながらパッドの位置や状態が確認できるLEDインジケーター ◎ 最大2つのフット・スイッチを接続可能 ◎ サンプルのインポートやバックアップを保存するためのUSB MEMORY端子 ◎ サンプルのインポートやオーディオ/ MIDIの転送ができるUSB COMPUTER端子 ◎ 簡単にサンプルやキットのインポート、割り当て、管理ができる専用ソフトウェア「SPD-SXウェーブ・マネージャー」(Windows/Mac対応) ◎ バックライト付きLCDを搭載

119900 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX PRO Sampling Pad TAMA製ドラムパッドホルダーMPH63セット【YRK】

寄せてセッティングできるパッドホルダーをセットRoland / SPD-SX PRO Sampling Pad TAMA製ドラムパッドホルダーMPH63セット【YRK】

Roland SPD-SX PRO + (TAMA) Pad Holder SET ●プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル『SPD-SX PRO』 ●サンプリングパッドをシンバルスタンド等にセットアップ可能なTAMA製のアタッチメントをセットしました。 ●取り付けに必要なスタンドホルダー(マウンティングプレート)付き。打楽器で使うことを考慮して、樹脂でできた音源用プレートの流用ではなく金属製プレートにしてあります。 ●パイプ径15.9~28.6mm のスタンドに取り付けて、電子パッドをお好みの場所に設置できます。 セット内容 1.Roland SPD-SX PRO(サンプリングパッド) 2.TAMA MPH63(ドラムパッド・ホルダー) 3.スタンドホルダー(マウンティングプレート)付き 留意事項 ※イシバシ楽器の企画のまとめ売りセット商品です。セットにはローランド以外の製品が含まれています。 ※スタンド・ホルダーはカタログ画像がないためイラストによるイメージ画像になっておりますのでご了承ください。 ※SPD-SX PRO にスタンドホルダー(マウンティングプレート)を取り付けるときは、必ず SPD-SX PRO の底面にあるネジを使ってください。 ※転倒しないよう十分に注意して使用してください。 SPD-SX PRO ~プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル SPD-SX PRO は、プロのステージでの高度な要求に応えられる、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデルです。 SPD-S やSPD-SX から10 年以上にわたり、使用現場でのフィードバックや多岐にわたるロード・テストを経て、更にハイ・クオリティなパフォーマンスが実現できるようになりました。これまでのモデルで培ったサンプリング・パッドの技術を活かしつつ、最適なパッド配列、強化された機能、激しい用途に耐える堅牢性を誇ります。大型のカラー・ディスプレイ、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED、バック・ライト付きのボタンは、暗いステージでの視認性も抜群です。さらに、豊富な出力端子とTRIGGER IN 端子を備え、ハイハット・コントロールやエクスプレッション・ペダルにも対応しているので、より柔軟なセッティングも可能です。大容量の32GB メモリ、48kHz のオーディオ再生、 演奏性を向上させたパッド、簡単にサンプルのインポートやキットの編集ができる専用アプリにより、あらゆるステージにおいて強力なパートナーとして活用できます。 主な特長 ●ローランドの高度なトリガー技術を搭載した9つのパッド(6つの大型パッドと3つのショルダー・パッド ●ステージ上での視認性を高める、カスタマイズ可能なマルチ・カラーPAD LEDを垂直/水平方向に配置 ●センサー構造の改良により、演奏性を向上させた3つのショルダー・パッド ●演奏中でも設定が簡単に確認できる4.3インチ・カラー・ディスプレイ ●48kHz(16ビット)サンプルオーディオ再生。WAV/AIFF 44.1kHz (16/24/32ビット)、MP3(32~320kbps)ファイルをロード時に自動変換 ●L/RステレオのMASTER OUT端子と、4つのDIRECT OUT端子(バランス出力)により、ステージ上で簡単にミキシングが可能 ●4系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大8つのドラム・トリガーまたはパッドを接続可能。 ●サンプルの取り込み/管理やキットのエディットを容易にする専用アプリ(Windows/Mac対応)。 ●大容量の32GB内蔵ストレージ ●ハイハット・コントロール/エクスプレッション・ペダル用端子を搭載 ●別売のハイハット、キック、スネアと組み合わせて簡易ドラム・セットとして使用可能 ●最大200のキットを保存可能(プリロード・キット:43種類、ユーザー・キット:157種類) ●高品質なプリロード・サウンドを1,550種類以上内蔵 ●16ステップのパッド・シーケンサー機能を搭載 ●最大4系統を同時使用できるマルチ・エフェクトと、出力のルーティングが可能なサイド・チェイン・コンプレッサー ●メトロノーム機能を内蔵 ●演奏をリアルタイムで録音し、WAVデータとしてパッドにアサイン可能 MPH63 エレクトロニックドラムパッドホルダー エレクトロニックパッドをシンバルスタンド等にセットアップ可能なアタッチメント。 パイプ径15.9~28.6mm のスタンドに取り付けて、電子パッドをお好みの場所に設置できます。 クランプ部は15.9mm~28.6mm径に対応したFastClamp仕様。 ■主な仕様 ○対応パイプ径:15.9~28.6mm ○重量:1.7kg

163900 円 (税込 / 送料別)

Roland / SPD-SX PRO Sampling Pad TAMA製バッドスタンドHPS80Wセット【YRK】

便利なブームアームタイプのパッドスタンドをセットRoland / SPD-SX PRO Sampling Pad TAMA製バッドスタンドHPS80Wセット【YRK】

SPD-SX PRO ブームタイプ・パッドスタンド・セット ●プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル『SPD-SX PRO』 ●ドラムパッドやサンプリングパッドをドラムセットへ組み込む際に便利なエレクトロニック・パッドスタンド『TAMA HPS80W』をセット ●パッドスタンドへの取り付けに必要な金属製のスタンド・ホルダー(マウンティングプレート)付きです。 セット内容 1.Roland SPD-SX PRO(サンプリングパッド) 2.TAMA HPS80W(パッドスタンド) 3.スタンド・ホルダー付き 留意事項 ※イシバシ楽器でまとめたセット商品です。セットにはローランド以外の製品を含んでいます。 ※1枚目のスタンドに本体を取り付けた画像は合成で作成したイメージ画像です。パッド本体とスタンドとのサイズの比率など正確なものではございません。 ※スタンド・ホルダーはカタログ画像がないためイラストによるイメージ画像になっておりますのでご了承ください。打楽器で使うことを考慮して耐久性のある金属製のホルダーにしております。 注意事項 ※セッティング位置によって安定感が異なりますので、転倒しないよう十分に注意してご使用ください(転倒による破損・損傷の場合はメーカー保証は適用されません)。 ※演奏の衝撃でスタンドが転倒する事を防ぐため、ブームアームを伸ばしてセッティングする場合は、1本の脚とブームアームの向きを揃えてセットしてください。 ※SPD-SX PRO にスタンド・ホルダーを取り付けるときは、必ず SPD-SX PRO の底面にあるネジを使ってください。他のネジを使うと故障の原因になります。 SPD-SX PRO ~プロのステージでの高度な要求に応える、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデル SPD-SX PRO は、プロのステージでの高度な要求に応えられる、サンプリング・パッドのフラッグシップ・モデルです。 SPD-S やSPD-SX から10 年以上にわたり、使用現場でのフィードバックや多岐にわたるロード・テストを経て、更にハイ・クオリティなパフォーマンスが実現できるようになりました。これまでのモデルで培ったサンプリング・パッドの技術を活かしつつ、最適なパッド配列、強化された機能、激しい用途に耐える堅牢性を誇ります。大型のカラー・ディスプレイ、カスタマイズ可能なマルチ・カラーのPAD LED、バック・ライト付きのボタンは、暗いステージでの視認性も抜群です。さらに、豊富な出力端子とTRIGGER IN 端子を備え、ハイハット・コントロールやエクスプレッション・ペダルにも対応しているので、より柔軟なセッティングも可能です。大容量の32GB メモリ、48kHz のオーディオ再生、 演奏性を向上させたパッド、簡単にサンプルのインポートやキットの編集ができる専用アプリにより、あらゆるステージにおいて強力なパートナーとして活用できます。 主な特長 ●ローランドの高度なトリガー技術を搭載した9つのパッド(6つの大型パッドと3つのショルダー・パッド ●ステージ上での視認性を高める、カスタマイズ可能なマルチ・カラーPAD LEDを垂直/水平方向に配置 ●センサー構造の改良により、演奏性を向上させた3つのショルダー・パッド ●演奏中でも設定が簡単に確認できる4.3インチ・カラー・ディスプレイ ●48kHz(16ビット)サンプルオーディオ再生。WAV/AIFF 44.1kHz (16/24/32ビット)、MP3(32~320kbps)ファイルをロード時に自動変換 ●L/RステレオのMASTER OUT端子と、4つのDIRECT OUT端子(バランス出力)により、ステージ上で簡単にミキシングが可能 ●4系統のTRIGGER IN端子を搭載。Y字ケーブル使用で最大8つのドラム・トリガーまたはパッドを接続可能。 ●サンプルの取り込み/管理やキットのエディットを容易にする専用アプリ(Windows/Mac対応)。 ●大容量の32GB内蔵ストレージ ●ハイハット・コントロール/エクスプレッション・ペダル用端子を搭載 ●別売のハイハット、キック、スネアと組み合わせて簡易ドラム・セットとして使用可能 ●最大200のキットを保存可能(プリロード・キット:43種類、ユーザー・キット:157種類) ●高品質なプリロード・サウンドを1,550種類以上内蔵 ●16ステップのパッド・シーケンサー機能を搭載 ●最大4系統を同時使用できるマルチ・エフェクトと、出力のルーティングが可能なサイド・チェイン・コンプレッサー ●メトロノーム機能を内蔵 ●演奏をリアルタイムで録音し、WAVデータとしてパッドにアサイン可能 HPS80W 電子パーカッション・パッド用スタンド エレクトロニックパッドをドラムセットへ組み込む際に便利なエレクトロニックパッドスタンド。バスドラムに近づけてセッティングすることも可能な、最適な三脚部構造を採用。 ●ブーム先端のクランプでスタンド・ホルダーの突起部を挟んで固定します。 ●クランプ部のアングルを調整することで、パッドの打面の角度の調整が可能です。 ●下段部には立奏スネアスタンド向けに設計された3脚部を採用。高い安定性を保ちます。また、通常の3脚と比較してスタンスが狭く、かつ低重心となるようなデザインを採用。省スペースでの設置を可能としています。 ■主な仕様 ○パイプ径:28.6mm-22.2mm-19.1mm ○ブームアーム径:12mm ○ブームアーム長さ:300mm ○高さ調整範囲:520~1,020mm ○重量:3.7kg

165000 円 (税込 / 送料別)

Roland / V71 ドラム音源モジュール【YRK】

Vの文字を冠して新しく定義されるV-Drums シリーズのフラッグシップ音源(TD-50X後継モデル)Roland / V71 ドラム音源モジュール【YRK】

V の文字を冠して新しく定義されるV-Drums シリーズのフラッグシップ音源モジュール 『V71』はサウンドの拡張性に優れたV-Drums 音源モジュールのフラッグシップ・モデルです。『V71』には、収録手法を一から見直してサンプリングしたリアルでダイナミクスのあるインストゥルメントが多数収録されており、買ったその日から楽しむことができます。さらに、Roland Cloud から今後リリースする往年の銘器や、第一線で活躍しているエンジニアが監修したインストゥルメントやキットを、スマートフォンを使って本体にダウンロードし、自分だけのキットを構築することが可能。もちろんこれらのインストゥルメントは、様々なドラムのアーティキュレーションに対応しており、デジタル・パッドと組み合わせることで、より一層アコースティック・ドラムに近づいた演奏を楽しむことができます。また『V71』はプロのエンジニアに使われることも考慮した、非常に自由度の高いエディット機能やツアーを意識した高い堅牢性、ドラマーをサポートする様々な機能などを搭載。プロフェッショナルの要求に応える次世代のフラグシップ・モデルです。 主な特長 ●銘器や定評のあるドラム・サウンドをRoland Cloud から『V71』へスマートフォンを使って簡単にダウンロードし、カスタマイズ可能(※) ●手法を一から見直してサンプリングした新しいアコースティック・ドラム・サウンドは、自然なレスポンスとリアルな響きを実現 ●デジタル・パッド接続で、まるでアコースティック・ドラムを演奏しているかのような感覚に ●デジタル・パッドのベロシティ解像度は16,000steps 以上、演奏のダイナミクスを余すところなく表現 ● チューニングやシェルの深さなどドラムの構造をカスタマイズできるV-EDIT 機能 ●『SPD-SX PRO』と同様の視認性の高いカラーLCD ディスプレイと、扱いやすいボタンで本体だけで直感的なサウンドづくりを実現 ●『V71 Editor(無償)』を使えば、PC モニターで複数のパラメータを同時にエディット可能 ●1つのヘッド/ リムにつき、3つのサウンドをレイヤーでき、それぞれをトランジェントとEQ で調整できる、充実したサウンド・プロセス・セクション ●DSP リソースを大幅に増やした新設計のアンビエンス・セクションで、ドラマーのプレイヤー・ポジションの臨場感から部屋の空気感までを再現 ●ライブ現場でのサウンド・チェックを想定したPREVIEW ボタンとPHONES ONLY ボタン ●Bluetooth を搭載し、自宅などでスマートフォンで曲を再生しながらドラム演奏することが可能 ●Roland Cloud メンバーシップ 半年のフリー・ライセンス付(※) (※)7か月目以降はサブスクリプション・サービスへの移行が必要です。 最良の再構築 V71はRolandが世に出してきた中で、最も深く、かつ先進的な音源モジュールです。V-Drumsの特徴的なワークフローはそのままに、それ以外をすべて見直し、再構築されています。強力なDSPと大幅に拡張されたメモリにより、これまでにない創造表現の世界が解き放たれます。プリセット・キットの変更やサウンド・カスタマイズ、ミックス処理などは、カラー・ディスプレイやアップデートされたワークフロー、操作子やパネルレイアウトにより、よりスムーズかつ迅速に行うことが可能です。 ゼロから作られたプレミアム・サウンド 音源モジュールV71は、リアルさと想像力が融合したサウンドを制作でき、ドラム・サウンドを新しい次元に引き上げます。音源モジュールのサウンド・ライブラリは一から構築されており、従来の音源モジュールにはなかったインストが含まれています。世界最高峰のドラム・セットを厳選して作られたサウンドは、極めて豊かな表現力やアンビエンス、アタック感などを提供します。 サンプリングの過程 V71のサウンド・ライブラリは、ドラム・サウンドの捉え方を熟知した一流エンジニアによるセッションを経て、世界中のプロ・スタジオで、32 ビット/192 kHzの解像度で録音/ミックスされました。コレクションの多くは、カリフォルニア州オックスナードのDWと直接協力して録音されており、音源モジュールとDW Soundworksソフトウェア間のシームレスな体験が保証されています。 比類なき表現力 PCソフトウェアの最高峰のサウンド・ライブラリと同様に、V71はマルチレイヤー・サンプルのと、マシンガン効果のない自然なサウンドの再生を実現しています。Roland独自のビヘイビア・モデリングが最後の仕上げを加えて、極めて自然な音色変化を実現し、デジタル・パッドによる16,000以上の解像度によるダイナミック・レスポンスでサウンドを洗練させます。 新しいサウンドを、オンデマンドで楽しめる 従来のV-Drums音源モジュールは、深くまで拘った音づくりができる編集機能を搭載していましたが、サウンド・ライブラリを拡張することはできませんでした。音源モジュールV71はそれをすべて変え、サウンドを自由に変更することができます。モバイル・デバイスでアプリRoland Cloud Connectを開けば、今後も随時更新予定のV-Drums Instrument Expansionのタイトルにワイヤレスでアクセスできます。欲しいサウンドを見つけて音源モジュールに直接ダウンロードすれば、すぐにドラム演奏を楽しめます。 Roland Cloudのメンバーシップが付属 音源モジュールV71を購入すると、Roland Cloud Ultimateメンバーシップが6ヶ月間利用できます。これにより、V-Drums Instrument ExpansionsやV-Drums Kit Packs、DW Soundworks、関連したコンテンツなど、当社が提供するすべてのものを自由にご利用いただけます。トライアル終了後はサブスクリプションに登録して、拡充されるRolandコンテンツの最新情報をぜひ入手してください。もちろんライフタイムキーを使って、お気に入りのコンテンツのみご購入いただくことも可能です。 V-Editでさらに深くサウンドを作り込む プリセット・サウンドとV-Drums Instrument Expansionsは、調整の必要なく即演奏を楽しめます。しかしサウンドを自分好みに変更したい場合、強化されたV-Edit機能を使えば、さらに深くドラム・サウンドを作り込むことができるでしょう。アコースティック・ドラムと同じように、ヘッドの種類やチューニング、スネア・ワイヤーのテンションの張り具合やマイキングの位置調整など、あらゆるパッドを仮想的に調整できます。 スタジオ・クラスの編集ツール V71には、新しいDSPによって機能するプロ仕様の編集ツールが搭載されています。サウンドのレイヤーごとにEQとトランジェントが調整でき、さらに組み合わせたサウンドにもEQとコンプレッサーを適用できるため、各ドラム・サウンドを細かく整えることが可能です。スタジオの・コンソールを扱うエンジニアのようにフル・キットのルーティングやプロセスを操作でき、Bus FX を使えばビンテージ/モダンなマルチ・エフェクト、リバーブなどを付与することもできます。また、新規アンビエンス・ツールやオーバーヘッド、ルームなどのレゾナンス・オプションにより、ドラマー体で感じる臨場感から、全空間の残響や空気感まで、あらゆるものを再現することができます。 V71エディター V-Drumsユーザーの多くの要望に応えて、PCベースのエディターを用意しました。Roland Cloudから無料でダウンロードできるV71エディターを使えば、大きなモニター画面とマウス操作でサウンド・カスタマイズがより効率的に行えます。V-Editと連動しているので、エディターでのインストの変更は、音源モジュールに即反映されます。また音源モジュールのオーディオ・ツールにもアクセスでき、音楽制作ソフトウェアと同様のワークフローで編集可能です。 サンプル・インポート機能 アーティスト・サポートのために、特定のサウンドが必要な場合もあります。あるいは、スタジオ制作でアコースティック・ドラムを強化するために、オリジナルのユーザー・サンプルを使っているかもしれません。音源モジュールV71のサンプル・インポート機能を使用すると、これらを簡単にカスタマイズできるので、ドラマーが想像するあらゆるサウンドを構築可能。各パッドは、内部・外部問わず、3つのサウンドをレイヤーすることができます。 ワイヤレスでモバイル・デバイスに接続 V71には、ネットワークとリンクするためのRolandワイヤレス・アダプターが内蔵されています。モバイル・デバイスのアプリRoland Cloud Connectから直接サウンド・コンテンツにアクセス可能。Bluetooth(R)オーディオ/ MIDIにも対応しているため、デバイスの楽曲とセッションしたり、ビデオ・レッスンに合わせて演奏したり、ワイヤレスで音楽ソフトにMIDI録音したりできます。 プロ仕様の接続端子 V71のリア・パネルには、XLRと標準ステレオのメイン・アウトプット、8つの標準ダイレクト・アウトプットなど、プロ・オーディオ接続用のバランス出力を搭載。3つのデジタル・トリガー・インプットはデジタル・パッドに、14のアナログ・トリガー・インプットは従来のVパッドに対応しています。また、SPDパーカッション・パッドなどの外部楽器と組み合わせて使うのに最適なMIX INに加えて、フットスイッチ入力やバックアップ、サンプル・インポート、オーディオ・ファイルの再生、録音に使えるSDカード・スロットも用意しています。 留意事項 掲載内容は発売時のものです。仕様変更やアップデートなどが行われる場合がございますので、メーカー公式ページの商品情報やサポートページなどで最新の情報をご確認ください。

345070 円 (税込 / 送料別)

【スネアスタンド・ハイハットスタンドプレゼント】 Roland TD713SC-S 電子ドラム V-Drums フラッグシップ 島村楽器限定モデル 新音源 V71 ローランド TD-713

【スネアスタンド・ハイハットスタンドプレゼント】 Roland TD713SC-S 電子ドラム V-Drums フラッグシップ 島村楽器限定モデル 新音源 V71 ローランド TD-713

V-Drums新フラッグシップモデル 【TD71シリーズ】新音源【V71】搭載の島村楽器限定モデル ドラムセット【特徴】Roland V-Drumsフラッグシップとなる新音源【V71】を搭載した、島村楽器独自のTD713モデル。島村楽器限定モデルのコンセプト「最高峰モデルの音質/演奏感とコンパクトサイズの両立」を目指しました。Roland新開発のデジタルスネア「PD-14DSX」を筆頭に、ライドシンバル「CY-18DR」、ハイハットシンバル「VH-14D」の3つのデジタルパッドが新音源モジュールV71との相乗効果でより自然で繊細な音色変化を実現。打感の良さに加え、叩く位置や強さ、間隔、リム・ショットやクロススティックなど様々な奏法による繊細なニュアンスの解像度が大幅に進化しました。今回もTD713SC-S限定の「オリジナル・サウンド・キット」を収録したSDカードが付属。コンパクトなスタンドと、スペックアップした新パッドで『じぶんスペースで最高のドラム体験を』お届けします!【【音源 V71】】・銘器や定評のあるドラム・サウンドをRoland Cloud から 『V71』 へスマートフォンを使って簡単にダウンロードし、 カスタマイズ可能(※)・手法を一から見直してサンプリングした新しいアコースティック・ドラム・サウンドは、自然なレスポンスとリアルな響きを実現・デジタル・パッド接続で、 まるでアコースティック・ドラムを演奏しているかのような感覚に・デジタル・パッドのベロシティ解像度は16,000steps以上、演奏のダイナミクスを余すところなく表現・ チューニングやシェルの深さなどドラムの構造をカスタマイズできるV-EDIT機能・『SPD-SX PRO』 と同様の視認性の高いカラーLCD ディスプレイと、 扱いやすいボタンで本体だけで直感的なサウンドづくりを実現・『V71 Editor( 無償 )』 を使えば、 PCモニターで複数のパラメータを同時にエディット可能・1つのヘッド/リムにつき、 3つのサウンドをレイヤーでき、 それぞれをトランジェントとEQで調整できる、充実したサウンド・プロセス・セクション・DSP リソースを大幅に増やした新設計のアンビエンス・セクションで、 ドラマーのプレイヤー ・ポジションの臨場感から部屋の空気感までを再現・ライブ現場でのサウンド・チェックを想定したPREVIEWボタンとPHONES ONLY ボタン・Bluetooth を搭載し、自宅などでスマートフォンで曲を再生しながらドラム演奏することが可能・Roland Cloud メンバーシップ半年のフリー・ライセンス付 (※7か月目以降はサブスクリプション・サービスへの移行が必要です。)【【特別付録】TD713SC-S オリジナル・サウンド・キットSDカード】◆有名ドラマーをイメージして作成された追加KIT音源【071】 KSK <KWMR>(河村 カースケ)【072】 ZONBO <Bohn Jonham>(JOHN BONHAM)【073】 TMY <Complete Sense>(TOMOYA)【074】 TNG <GLY>(TOSHI NAGAI)【075】 YS Groove (佐野 康夫)※ドラマーの方の演奏やイメージを元にRolandが独自に開発したサウンドとなり、ドラマーご本人の監修があるわけではありません。◆デモソング3曲 (ドラムありVer/なしVer)難易度が違う3曲を追加収録。レベルに合わせて攻略してみてはいかがでしょうか?【◆スネアスタンド・ハイハットスタンドプレゼント!】通常別売りのスネアスタンド・ハイハットスタンドを、TD713SC-S本体ご購入の方にもれなくプレゼント!【その他の別売品】お好みで下記のオプションもご一緒にお買い求めください。・スローン(ドラムイス)・キックペダル・スティック・ヘッドホン(演奏に差し支えのないコードが長めのもの)・セッティングマット/防振マット TDM-20・スピーカー&接続用ケーブル・ノイズイーター(階下への防振対策)【詳細情報】●キット構成=ドラム・サウンド・モジュール:V71×1、スネア:PD-14DSX×1、タム:PDX-100×4、ハイハット:VH-14D×1、クラッシュ1:CY-14R-T×1、 クラッシュ2:CY-16R-T×1、ライド:CY-18DR×1、キック:KD-180L-BK×1、ドラム・スタンド:MDS-STD×1、MDH-STD×1●拡張用トリガー・インプット端子=4(AUX 1~AUX 4)【音源モジュール V71】●ドラム・キット数=200(プリセット:70以上)●音色数=1000以上●エフェクト=レイヤー・トランジェント:レイヤーごと、レイヤー・イコライザー:レイヤーごと、パッド・イコライザー:パッドごと(Head、Rim別)、パッド・コンプレッサー:パッドごと(Head、Rim共通)、オーバーヘッド・マイク・シミュレーター、ルーム/リバーブ/キット・レゾナンス、バス・エフェクト:4系統(1系統につき2つ同時使用可/サイド・チェイン機能付)/94種類、バス・リバーブ、マスター・コンプレッサー、 マスター・イコライザー●ユーザー・サンプル=ユーザー・サンプル数:最大500(製品出荷時のユーザー・サンプルを含む)、音の長さ(合計):モノラル24分、ステレオ12分、 取り込み可能なファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24ビット)●ソング・プレーヤー(SDカード)=オーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16/24ビット)、MP3●レコーダー=レコーディング方法:リアルタイム、最大記憶音数:約40,000音、書き出しファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット)、SMF、 もしくはレコーディング方法:リアルタイム、最大録音時間:60分(一時録音:1分)(*1)、ファイル形式:WAV(44.1kHz、16ビット)●ディスプレイ=グラフィック・カラーLCD 4.3インチ、TRIGGER ACTIVITYインジケーター(LED)●フェーダー=8(KICK、SNARE、TOMS、HI-HAT、CRASH、RIDE、AUX、AMBIENCE)●外部メモリー=SDカード(SDHC対応)●接続端子=TRIGGER IN端子×14:TRS標準タイプ(デジタル接続対応パッドと排他利用)、DIGITAL TRIGGER IN端子×3:USB Aタイプ、 MASTER OUT(BALANCED)端子(L/MONO、R):TRS標準タイプ(バランス)、MASTER OUT(BALANCED)端子(L、R):XLRタイプ(バランス)、 DIRECT OUT(BALANCED)端子×8:TRS標準タイプ(バランス)、PHONES端子×2:ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ、 MIX IN(STEREO)端子×1:ステレオ標準タイプ、MIDI(IN、OUT/THRU)端子、USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信/Rolandドライバーによるオーディオ、MIDI通信)、FOOT SW端子:TRS標準タイプ、DC IN端子●USBオーディオ録音再生チャンネル数=■ベンダー・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、 サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用):96kHz、48kHz、録音:32チャンネル、再生:32チャンネル、 ■ジェネリック・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、録音:2チャンネル、再生:2チャンネル●電源=DC 12V(ACアダプター)●消費電流=2,400mA●オフ・モード(自動的に電源が切れた状態)の消費電力=0.2W ●外形寸法=330(幅)×308(奥行)×110(高さ)mm●質量=4.2kgJANコード:2370000647979【2370000647979】

649000 円 (税込 / 送料込)