「ホビー > 鉄道模型」の商品をご紹介します。
☆オプションパーツ Nゲージ☆AU604K・C-AU30クーラー【グリーンマックス・97-5】「鉄道模型 Nゲージ オプションパーツ」
グリーンマックス製、オプションパーツのクーラーです。●4個入 ●メーカー:グリーンマックス ●スケール:Nゲージ ●品番:97-5
374 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ 電車(特急・急行) 400番代★485系特急電車(ひたち)増結セット(5両)【TOMIX・98826】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
485系は国鉄を代表する交直流両用の特急型電車です「ひたち」で活躍した485系は勝田電車区へ配置された際に青森 仙台 向日町 南福岡 鹿児島から車両が集められ、サロ481形以外が初期型で整った編成が多かったことから特急黄金期を彷彿とさせる姿が話題となりました九州地区から転属したクハ481形は、常磐線の取手以北が交流50Hz区間にも関わらず交流60Hz専用編成を表す「赤+付け根のクリーム帯」のスカート、および、ボンネットの ひげ が省略された特徴的な姿のまま、しばらく活躍していました ●増結セット:動力なし ●ハイグレード(HG)仕様 ●屋根はグレーで再現、AU12形クーラーは銀色で再現 ●非常口のある姿を再現 ●車番 JRマークは選択式で転写シートは基本セットに付属 ●連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備 ●Hゴムはグレーで再現 ●トイレタンクは装着済み ●98825について ●クハ481形はひげ無し 赤+クリーム帯スカートの姿を再現 ●モハ484形はガイシが7本の姿を新規製作で再現 ●モハ484形 モハ485形の側面非常口は非ユニットタイプを再現 ●印刷済みトレインマーク「ひたち(イラスト)」を装着済み、「ひたち(文字)」を付属 ●ATS車上子パーツ付属 ●ヘッド テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッド テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯 ●トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯 ●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●98826について ●モハ484形はガイシが5本の姿を再現 ●側面非常口はユニットタイプを再現 ●モハ484形は小さいサイズの計器用変圧器を装着、交換用に大きいサイズの計器用変圧器を付属 ●サロ481形は1500番代を再現 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98826 ●スケール:Nゲージ
15895 円 (税込 / 送料込)
★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★E129系0番台 4両セット【KATO・10-1735】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
E129系0/100番台は平成26年(2014)に登場の新潟地区で活躍する近郊形直流電車です。扉間でロングシート部とセミクロスシート部を分けた室内設備と、前後非対称の扉配置、屋根上のブレーキ抵抗器などが特徴です。旅客需要に柔軟に対応できるよう4両編成と2両編成があり、組み合わせにより最大6両編成で運行されています。●※車両以外は付属しません。 ●動力付き ●新潟車両センター所属のB12編成(4両セット) A9編成(2両セット)の形態がプロトタイプ。総合車両製作所新津事業所製、東洋製VVVF、三菱製AU725クーラーを搭載した姿を再現 ●ステンレス車体に白色の前頭部を組み合わせた外観に、新潟地区の特色を表した「黄金イエロー」と「朱鷺ピンク」の帯色、また豪雪地域での運行を考慮した前面形状や機器設備など特徴的な外観を再現 ●先頭車はヘッドライト テールライト 前面表示点灯(消灯スイッチ付)。白色LED採用。ヘッドライトは4灯とも点灯したハイビーム状態を再現 ●カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用 ●胴受一体形のスノープロウ形状付のスカート取付済(カプラーの首振りはできません。先頭車同士を連結して運転する際は、付属部品の連結対応用スカートをご使用ください。) ●新開発のスロットレスモーター採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現。動力車は両セットともクモハE129に設定。 ●トラクションタイヤは4両セット 2個、2両セット 1個装備 ●前面表示は両セットとも「普通(水色)新潟」を取付済。交換用行先表示が付属(4両セット:「普通(赤) 村上」 無地×各2両分、2両セット:「ワンマン(ピンク) 直江津」 無地×各2両分) ●側面行先表示は黒ベタ印刷済。多彩な線路、行先を収録した行先表示シールが付属 ●車外スピーカー、ドアスイッチを印刷で表現 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:10-1735 ●スケール:Nゲージ
14960 円 (税込 / 送料別)
★トミックス ★AU76形クーラー(新型 銀色 4個入)【TOMIX・PC6063】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
●24系北斗星で使用している新型のAU76 AU77形クーラー●原型やグレー塗装の製品からの交換などに使用可能●銀色塗装済み●4個入 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:PC6063 ●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)
☆115系☆クーラーC-AU711【TOMIX・PC-106】「鉄道模型 Nゲージ トミックス オプションパーツ」
115系に適合する分売・補修パーツのクーラーです。●4個入●メーカー:TOMIX ●スケール:Nゲージ ■クーラー 一覧ページ
561 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ★485系特急電車(クハ481-200)基本セット(4両)【TOMIX・98589】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
【485系(クハ481-200)について】485系は先に登場した481・483系をベースに直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場、1979年までの長期に渡り製造され国鉄を代表する特急電車として全国の電化区間で活躍しました。1972年より製造されたグループは先頭車両が前面貫通扉を有したクハ481形200番代となり、また冷房装置はそれまでのキノコ型とも呼ばれたAU12から変更となりモハ484形は集中式のAU71へ、その他の車両は分散式のAU13へと変更されました。クハ481形200番代は製造当初は山陽本線・東北本線の特急列車にて活躍をしていましたが、各方面の新幹線開業による輸送形態の変化、改良型である300番代・1000番代の登場などの理由により多くの車両は徐々に関西・九州地方へと活躍の場を移しました。【489系(クハ489-200・600)について】489系は485系をベースに信越本線横川-軽井沢間の通過対策が施された車両で、1971年に登場しました。増備に伴い485系と同様の設計変更が加えられ、1972年からはクハ489形200・600番代を先頭車両とするグループが製造されました。同系は生い立ちの通り、碓氷峠を通過し上野ー長野・金沢を結ぶ信越本線の特急列車で活躍したほか、北陸本線の特急列車「雷鳥」「しらさぎ」において485系と共に活躍しました。 ●動力付き●トイレタンク装着済み、交換用に流し管パーツが付属●Hゴムはグレーで再現●靴摺り、ドアレール印刷済み●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備●新集電システム、黒色車輪採用●ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯●トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯●ATS車上子パーツ付属●スノープロウは台車一体で再現、交換用に通常台車枠と台車排障器●パーツが付属●フライホイール付動力採用、M-13モーター採用●クハ481形200番代を含む基本セット●印刷済みトレインマーク「やまびこ(イラスト)」を装着済み、交換用「いなほ(イラスト)・白鳥(文字)」付属●先頭車運転台側はダミーカプラー装備、交換用に連結器カバー付きダミーカプラー付属●※写真はイメージです 実際の製品仕様と異なる場合があります ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98589 ●スケール:Nゲージ
21131 円 (税込 / 送料込)
☆KATO 鉄道模型☆E231系 常磐線 上野東京ライン 5両セット【KATO・10-2030】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
常磐線で活躍しているE231系は平成14年(2002)に103系の置き換えとして登場しました。10両編成と5両編成が在籍しており、E231系の通勤形電車としては最長の15両編成で運用されています。車体にはラインカラーである青緑帯のほか、緩行線との誤乗防止のためのウグイス色の帯が追加されています。中距離列車のE531系とともに常磐快速線上野-取手間および成田線我孫子-成田間で活躍しているほか、平成27年(2015)上野東京ライン開通後は更に活躍の場を広げ、品川まで乗り入れています。 ●品番10-2030:動力付き●松戸車両センター所属の110/123編成を製品化●更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現(既存部品を流用するため一部仕様が異なります)●屋根上クーラーは1 2 6-10 13 15号車がAU725A、3-5 11 12 14号車がAU725Bをそれぞれ搭載●先頭車はヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(電球色LED採用)。10号車 11号車 15号車は消灯スイッチ付●1号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車 11号車 15号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用。電連を付属●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を採用●スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行が可能●車イス、ベビーカーマーク、弱冷房車表示印刷済●所属表記は「東マト」、保安装置表記は「P」「SN」で設定●基本セット+5両セットのブックケースに15両フル編成を収納可能 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-2030 ●スケール:Nゲージ
15240 円 (税込 / 送料込)
★Nゲージ★JR115系1000番台30N体質改善車 4両編成ボディキット【グリーンマックス・18516】「鉄道模型 Nゲージ」
JR115系は、国鉄時代の1963年から1983年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。1000番台は特に耐寒 耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。国鉄の分割民営化に伴いJR西日本に継承されたグループは、その後車体更新工事が行なわれ、「30N体質改善車」として現在も活躍しています。●※画像は試作品を組立、塗装したイメージです ●ボディは一体成形、グレーの成形色(GMカラー9:ねずみ色1号近似色) ●屋根 屋上機器 クーラーはグレーの成形色(GMカラー 9:ねずみ色1号近似色) ●ガラスパーツは、はめ込み式(サッシ:銀、Hゴム:黒色 各部印刷済み) ●クーラーはAU75とAU75Gを選択可能 ●※台車 床板 床下機器 動力ユニット パンタグラフ 車両マーク ステッカーなどは付属しません。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:18516 ●スケール:Nゲージ
5610 円 (税込 / 送料別)
☆Nゲージ オプション☆WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 【グリーンマックス・8071G】「鉄道模型 Nゲージ オプションパーツ」
完成品のみで使用されているクーラーパーツの分売です。WAU75クーラーは、関西地方の体質改善車などに使用されており、近年乗せ変えられたクーラーです。●クーラーパーツ(塗装済み・4ヶ入り)●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:8071G ●スケール:Nゲージ
935 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ KATO★E233系7000番台 埼京線 4両基本セット【KATO・10-2109 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
E233系7000番台は埼京線の205系の置換えを目的に、平成25年(2013)に登場しました。東京臨海高速鉄道りんかい線への相互直通運転の他、現在は相模鉄道との相互直通運転にも投入されており、川越-新木場、海老名まで幅広い区間で活躍しています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●川越車両センター所属のハエ117編成を製品化●屋根上クーラーは1 3 4 5 7 8 9号車がAU726A、2 6 10号車がAU726Bをそれぞれ搭載●先頭車屋根に設置されたATACSアンテナを的確に再現。前面ガラスの編成番号:「117」、ATACS ID:「ID-47」を印刷で再現●ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)●前面表示「1182F」「快速 埼京線 りんかい線直通」を印刷済。交換用の前面表示として「各駅停車 埼京線 相鉄線直通」/「(無地)」を付属●側面行先表示は黒無地印刷。行先表示シールを付属●1号車 10号車に貼り付けられたベビーカーマーク、9号車の弱冷房車マークを印刷で再現●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。先頭部はダミーカプラー採用●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-2109 ●スケール:Nゲージ
13090 円 (税込 / 送料別)
★トミックス ★AU75G形クーラー(3)(4個入)【TOMIX・PC6065】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
●201系JR西日本30N更新車で使用するクーラーパーツ●WAU709クーラー搭載の製品に対して●交換用として使用が可能●銀色塗装済み●4個入 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:PC6065 ●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)
☆オプションパーツ Nゲージ☆AU75クーラー(4ヶ入り)【グリーンマックス・8062】「鉄道模型 Nゲージ オプションパーツ」
グリーンマックス製、オプションパーツの国電通勤型集中クーラーです。●4個入 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:8062 ●スケール:Nゲージ
467 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ★485(489)系(AU13搭載車)増結セット(M)(4両)【TOMIX・98591】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
【485系(クハ481-200)について】485系は先に登場した481・483系をベースに直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場、1979年までの長期に渡り製造され国鉄を代表する特急電車として全国の電化区間で活躍しました。1972年より製造されたグループは先頭車両が前面貫通扉を有したクハ481形200番代となり、また冷房装置はそれまでのキノコ型とも呼ばれたAU12から変更となりモハ484形は集中式のAU71へ、その他の車両は分散式のAU13へと変更されました。クハ481形200番代は製造当初は山陽本線・東北本線の特急列車にて活躍をしていましたが、各方面の新幹線開業による輸送形態の変化、改良型である300番代・1000番代の登場などの理由により多くの車両は徐々に関西・九州地方へと活躍の場を移しました。【489系(クハ489-200・600)について】489系は485系をベースに信越本線横川-軽井沢間の通過対策が施された車両で、1971年に登場しました。増備に伴い485系と同様の設計変更が加えられ、1972年からはクハ489形200・600番代を先頭車両とするグループが製造されました。同系は生い立ちの通り、碓氷峠を通過し上野ー長野・金沢を結ぶ信越本線の特急列車で活躍したほか、北陸本線の特急列車「雷鳥」「しらさぎ」において485系と共に活躍しました。 ●動力付き●トイレタンク装着済み、交換用に流し管パーツが付属●Hゴムはグレーで再現●靴摺り、ドアレール印刷済み●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備●新集電システム、黒色車輪採用●モーター車のモハ484(488)形200番代を含む4両増結セット●車番は転写シート付属●フライホイール付動力採用、M-13モーター採用●※写真はイメージです 実際の製品仕様と異なる場合があります ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98591 ●スケール:Nゲージ
19168 円 (税込 / 送料込)
☆HOゲージ HO TOMIX 屋根・クーラー☆AU726B形クーラー【TOMIX・HO-R32】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」
主な使用形式 E231-500系 HO-053・055●2個入り●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:HO-R32●スケール:HOゲージ
495 円 (税込 / 送料別)
☆E231-500系☆クーラーAU726【TOMIX・PC6053】「鉄道模型 Nゲージ トミックス オプションパーツ」
E231-500系に適合する分売・補修パーツのクーラーです。●4個入●メーカー:TOMIX ●スケール:Nゲージ ■クーラー 一覧ページ
561 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ 鉄道模型★E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット【KATO・10-2001 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
E231系1000番台は平成12年(2000)に、それまで宇都宮線(東北線)や高崎線で活躍していた115系や211系の置き換え用として登場しました。2000年代初期に小山車両センターに投入された編成は緑帯が連続する側面幕板部、先頭車の乗務員扉上まで伸びる長いランボード、非グラスコックピットの運転台コンソールや編成中におけるトイレの位置など、平成16年(2004)以降に東海道線向けに登場した増備車とは異なる特徴を持っています。 ●動力付き●小山車両センター所属のU522編成(10両)およびU60編成(5両)を機器更新後の仕様で製品化●側面幕板部の緑帯が連続したボディ、編成を通じて小形のクーラーを搭載した屋根など、初期車に見られる特徴を再現●先頭車は乗務員ドア上まで伸びる長いランボード、非グラスコックピットの運転台コンソールを再現●15号車(クハE231-8022)の前面ガラスのみ、行先表示ならびに運番表示周囲にフィルムが貼られた状態を再現●AU725Bクーラー(トランスポーテック製)を新規製作(6~10号車、14 15号車に適用)●トイレがない10号車(クハE231-6022)、トイレ付の6号車(サハE231-6022)を再現●10両セット、5両付属編成セットともに、機器更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現●サロE231/E230の台車はヨーダンパが撤去された形態を再現●スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行が可能●所属表記は「宮ヤマ」、保安装置表記は「P」「Sn」で設定●ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(白色LED採用)。10号車(クハE231-6022) 11号車(クハE230-6022)は消灯スイッチ付●1号車 15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車 11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連を付属●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-2001 ●スケール:Nゲージ
30855 円 (税込 / 送料込)
☆207-1000系☆クーラーWAU702B【TOMIX・PC-104】「鉄道模型 Nゲージ トミックス オプションパーツ」
207-1000系に適合する分売・補修パーツのクーラーです。●4個入●メーカー:TOMIX ●スケール:Nゲージ ■クーラー 一覧ページ
561 円 (税込 / 送料別)
☆カトー 電車 特急☆485系 後期形 2両増結セット【KATO・10-1129】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
国鉄を代表する特急電車の485系。昭和39年に登場した481系交直流特急電車を先駆けとし、昭和43年に交流の50/60Hz両用を走行可能な485系が開発され、北海道から九州まで、四国を除く全国で地域間輸送に大きく貢献しました。先頭車クハ481のスタイルは、ボンネット形から始まり、前面貫通形の200番台を経て、非貫通の300番台で完成されたスタイルとなり、国鉄特急の顔として親しまれました。また中間車のモハ484/485・サロ481・サシ481は、昭和47年からクーラー形式が変更となり屋根上のスタイルが大きく変わっています。●後期形 2両増結セット:動力なし●クリームと赤の車体で全国を走り抜けた昭和50年代半ばの姿●イラストヘッドマークとなった昭和53年10月ダイヤ改正以後の全盛期の485系300番台●基本セットの先頭車クハ481は、“電気釜の愛称で親しまれた非貫通形の300番台●中間車のモハ484/485・サロ481・サシ481は、後期形のAU13Eクーラー搭載の姿●増結セットは中間電動車モハ484/485を2両セットで、初期形と、200番台と呼ばれる後期形●初期形はきのこ形、後期形はモハ484が集中形AU71A、モハ485が分散形AU13Eを搭載●各車の中間連結部には、ボディマウントタイプのKATOカプラー密連形を標準装備●クハ481の先頭部はダミーカプラー。着脱式の連結器カバー(クリーム色)を装着●先頭車300番台のトレインマーク変換装置には、イラストの「ひばり」「ひたち」「白鳥」「しらさぎ」●メーカー:KATO●商品番号:10-1129●スケール:Nゲージ
3553 円 (税込 / 送料別)
☆HOゲージ HO TOMIX 屋根・クーラー☆AU725A形クーラー (E231-0系)【TOMIX・HO-R33】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」
主な使用形式 E231-0系 HO?9006 9007●2個入●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:HO-R33●スケール:HOゲージ
594 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 400番代★415系(常磐線 新色) 4両セット【KATO・10-1537】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
交直流近郊形電車の決定版、415系電車を製品化いたします。415系は401系の進化形と言える車両で、直流及び交流50Hz、60Hzの3電源に対応した車両として昭和46年(1971)に登場しました。製造期間が長かったため、番台によって座席配置や車体形状が異なるバラエティに富んだ系列です。常磐線を中心とした東日本地区と関門 九州地区で活躍しました。●4両セット:動力なし●昭和60年(1985)3月以降国鉄末期の勝田電車区所属K820/K505/K512の3編成がそれぞれプロトタイプ。●車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナ無しの形態を再現。●100番台(及び偶数向きクハ200番台)は押込形ベンチレータ、AU75BMクーラーを装備した屋根上、セミクロスシートの室内を再現。●500番台(及び偶数向きクハ600番台)は箱形ベンチレータを装備した屋根上、ロングシートの室内を再現。4両増結セットはAU75Gクーラー、4両セットはAU75BMクーラーを装備した形態を再現。●700番台は箱形ベンチレータ、AU75Gクーラー、点検蓋形状の違い、車端部のみロングシートのセミロングシートの室内を再現。●モハ414/415は床板を全て新規製作。100番台・700番台と500番台で異なる床下機器配置も再現。先頭車床板も415系専用のものを新規作成。●方向幕は各車両とも準備工事状態を再現。●ヘッドライト/テールライト/前面表示点灯(消灯スイッチ付)。 ※4両増結セットのクハ411-612のみ非点灯。●先頭車は直流車と寸法が異なる運転席まわり、ホロ台座は銀色で再現。クハ411-102、クハ411-512、クハ411-505は運転席側前面ホロ取付済。●フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し。●カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受が付属。前面種別表示は「普通(青地に白文字)」を印刷済●行先表示シール付属。 側面サボ」「上野-平」「上野-高荻」「上野-土浦」「上野-勝田」「水戸-平」「小山-勝田」 ●前面種別表示「普通(白地に青文字)」「臨時」 その他、禁煙車表示、列番表示も収録●4両増結セットは8両用ブックケースを設定。●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:10-1537●スケール:Nゲージ
11687 円 (税込 / 送料別)
☆オプションパーツ Nゲージ☆AU79A集中クーラー【グリーンマックス・97-3】「鉄道模型 Nゲージ オプションパーツ」
グリーンマックス製、オプションパーツのクーラーです。●4個入 ●メーカー:グリーンマックス ●スケール:Nゲージ ●品番:97-3
374 円 (税込 / 送料別)
★Nゲージ KATO★E233系7000番台 埼京線 6両増結セット【KATO・10-2110 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
E233系7000番台は埼京線の205系の置換えを目的に、平成25年(2013)に登場しました。東京臨海高速鉄道りんかい線への相互直通運転の他、現在は相模鉄道との相互直通運転にも投入されており、川越-新木場、海老名まで幅広い区間で活躍しています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●川越車両センター所属のハエ117編成を製品化●屋根上クーラーは1 3 4 5 7 8 9号車がAU726A、2 6 10号車がAU726Bをそれぞれ搭載●先頭車屋根に設置されたATACSアンテナを的確に再現。前面ガラスの編成番号:「117」、ATACS ID:「ID-47」を印刷で再現●ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)●前面表示「1182F」「快速 埼京線 りんかい線直通」を印刷済。交換用の前面表示として「各駅停車 埼京線 相鉄線直通」/「(無地)」を付属●側面行先表示は黒無地印刷。行先表示シールを付属●1号車 10号車に貼り付けられたベビーカーマーク、9号車の弱冷房車マークを印刷で再現●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。先頭部はダミーカプラー採用●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-2110 ●スケール:Nゲージ
15521 円 (税込 / 送料込)
★Nゲージ 電車★117-0系近郊電車(岡山電車区 黄色)セット(4両)【TOMIX・98578】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
117系は京阪神地区で運転されていた153系新快速の後継車として1979年に登場した国鉄の近郊形電車です同区間を走る各私鉄に対抗すべく、転換クロスシートや木目調の室内化粧板を採用するなど、従来の国鉄近郊形電車より上質な室内を誇りました新快速に後継車として221系が順次入ると、次第に他線区へと転属され、各地域色が登場するようになりました岡山地区の車両は当初、白地に細い各色の帯が入った通称サンライナー色となりますが、2010年頃より黄色1色の塗装に変更、やがて通常の117系として最後の活躍の場となり、2023年7月定期運用を終えました ●動力付き●ハイグレード(HG)仕様br>前面窓枠含め黄色1色の姿を再現br>屋根上は換気装置とAU75Bクーラーが搭載されていた姿で再現br>前面表示部は印刷済みで「普通」装着、「快速サンライナー 快速」付属br>クハ116形のトイレタンクはカセット式で再現br>靴摺り 手掛けは銀色で印刷済みbr>車番は選択式で転写シート付属br>運行番号(編成番号)シール付属br>ヘッド テールライト、前面表示部、運行表示器は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付br>編成同士連結した際、実車において転落防止として連結面間両方のライトを点灯させる状態が再現できる機能を採用br>ヘッド テールライト、前面表示部、運行表示器は白色LEDによる点灯br>ヘッドライトはカラープリズムの採用にbr>より電球色に近い色で点灯br>フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用br>M-13モーター採用br>配管付きTNカプラー(SP)標準装備 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98578 ●スケール:Nゲージ
17578 円 (税込 / 送料込)
★Nゲージ 電車(特急・急行) 400番代★485-1000系特急電車(こまくさ)セット(5両)【TOMIX・97952】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
485系1000番代は従来の485系よりも耐寒耐雪を強化した車両で、1976年に登場し、主に東北地方で活躍しましたクモハ485形1000番代は中間電動車であるモハ485形1000番代を先頭車化改造した車両で、特急「たざわ」短編成化を目的として1986年に登場しました秋田地区の485系は1997年よりアイボリーにブルーとピンクの帯をまとった塗装へと変更され、特急「かもしか」「こまくさ」で活躍しました特急「かもしか」は秋田ー青森を結んだ列車で、1997年の秋田新幹線開業に合わせて「こまち」に接続する特急列車として運行を開始しました2010年、東北新幹線の全線開業に合わせて従来弘前ー八戸間を結んでいた特急「つがる」へと改称される形で485系の特急「かもしか」は廃止となりました「かもしか」用の編成は485系は同系としては短い3両編成でしたが、多客期には2編成を繋げた6両編成でも活躍しました特急「こまくさ」は山形ー新庄 秋田を結んだ列車で、1992年の山形新幹線開業に合わせて「つばさ」に接続する特急列車として運行を開始しました山形新幹線新庄延伸に伴う工事のため、1999年3月に新庄ー秋田 八郎潟間の快速列車へと格下げとなり、485系による特急列車としての運行を終了しました●動力付き ●ハイグレード(HG)仕様 ●クモハ485-1000形を新規製作で再現 ●クモハ485-1000形、モハ484-1000形は車端部に手すりのある後期型を再現 ●クロハ481-1000形はグリーン車定員数が12名のシートを新規製作で再現 ●モハ484-1000形はAU71B型クーラーを搭載 ●トイレタンクは取付済み ●靴摺り、ドアレールは銀色で印刷済み ●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●先頭車運転台側は連結器カバー付きダミーカプラー装備 ●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備 ●主に特急「こまくさ」で活躍した塗装変更された5両編成を再現 ●Hゴムは前面トレインマーク表示部はグレー、その他は黒色で再現 ●パンタグラフは車両の前後ともに集電シューが舟形の形状を再現 ●車番、一部標記は印刷済み ●印刷済みトレインマーク「こまくさ」装着済み ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:97952 ●スケール:Nゲージ
20289 円 (税込 / 送料込)
★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★103-1200系通勤電車増結セット(5両)【TOMIX・98471】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
103系は1963年に登場した直流形通勤電車ですモデルチェンジを重ね1984年までの間に3447両が製造されました103系1200番代は営団地下鉄東西線の乗り入れ用として1970年に登場した車両で基本構造は先に登場していた千代田線乗り入れ用の1000番代と同様ですが、保安装置の違いなどから乗務員扉直後に戸袋窓があり、301系と編成を揃える関係でクモハ102形が製造されたりと、特有の姿となっています1972年以降に製造された増備車では側面窓の形状がユニットサッシとなりました登場当時は灰色9号に黄色の帯を纏った車体色でしたが中央 総武緩行線に205系が投入されると、それと配色が似ており誤乗の恐れがあったことから、帯色を営団地下鉄東西線のラインカラーである水色に変更されました非冷房で登場した103系1200番代ですが、後年、AU712形分散クーラーを用いて、冷房改造が行われました2003年に後継のE231系800番代に置き換えられ、引退しました●増結セット:動力なし●ハイグレード(HG)仕様●AU712形分散クーラーを新規製作●側面の帯は青色で再現●Hゴムはグレーで再現●ヘッド テールライト 前面表示部は常点灯基板装備ON-OFFスイッチ付●ヘッドライトは電球色LEDで点灯●前面表示部はカラープリズムで白色に近い色で点灯●前面表示部行先表示は印刷済みパーツ「西船橋」「三鷹」「快速西船橋」「快速三鷹」付属●車番は選択式で転写シート付属●JRマーク印刷済み●靴摺りはシルバーで印刷済み●ベンチレーター クーラー横ランボード塗装済み●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98471●スケール:Nゲージ
14586 円 (税込 / 送料別)
★電車 模型 Nゲージ★JR211系5000番代4輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・419】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※中京地区にはすでに211系クロスシート車が活躍していましたが、1988(昭和63)年にマイナーチェンジした5000番代車が投入されました。前面は瀬戸大橋線用213系と同様に助士席窓が拡大され、側面には社外スピーカーを設置、クーラーは集中型に代わり、113、119系等の冷房改造車と同じAU711クーラーを2台搭載しています。1990(平成2)年には御殿場線に2輌編成の6000番車が登場し、119系に代わり3輌編成と共に富士~島田間の「するがシャトル」にも使用されています。また、増備の途中から床下機器、台車がグレーに変更され他系列車輌もこれに習い変更されました。●動力なし●未塗装組立キット●側面窓、ヘッドライトはめ込み式●台車・パンタグラフ・動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:419●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:3(黄かん色)、8(銀色)、10(黒色)、25(緑15号)、37(白3号)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)●屋上機器 品番:8(銀色)又は9(ねずみ色1号)●乗務員室仕切 品番:21(小田急アイボリー)●床下機器 品番:9(ねずみ色1号)又は10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)
2805 円 (税込 / 送料別)