「プラモデル・模型 > ミリタリー」の商品をご紹介します。

ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-60D型 ”ゼーベルティーガー” 55口径 12.8cm砲後期型 ワイド履帯仕様 夜間暗視装置装備 プラモデル 47080

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-60D型 ”ゼーベルティーガー” 55口径 12.8cm砲後期型 ワイド履帯仕様 夜間暗視装置装備 プラモデル 47080

【実車について】 第二次世界大戦終結前にドイツ軍では様々な新型戦車の計画が進行していました。 その多くは大戦の終結により試作車両が完成、あるいは制作途中で終りを迎えたり、あるいは企画のペーパープランで終了したものもありました。 では、第二次世界大戦がもう少し長引いて終結があと2年遅れていたとしたらそうした車両の数々はどのような姿を見せただろうかというコンセプトでモデル化されているのがロケットモデルズの「フィスト・ウォーシリーズ」です。 大戦中多数の車両を開発したドイツでしたが生産性向上を目指し開発車両のパーツや構成の共通化を図るE計画の中で60トン級の戦車として設計されたのがE-60戦車です。開発途上で資源削減のために車体を軽戦車E-10のものを流用した車両となっています。 後期型では夜間暗視装置が装備されていたのが特徴でした。 【商品について】 もし、第二次大戦の終結があと少し遅れていたらという設定の元、独自の視点と考察で新たな車両を生み出すロケットモデルズの人気シリーズがフィスト・オブ・ウォーシリーズ。 その中で60トン級の戦車として開発されたE-60を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 E-60D型の後期生産型をモデル化。車体はE-10軽戦車の車体を転用することとしたロケットモデルズ独自の考証に基づくデザインを形にしています。 足回りは7枚の千鳥配置の転輪を再現。履帯は分割接着式を採用しリアルな仕上がりを演出。 このキットでは幅広のワイド履帯をセットしています。 車体デザインは極力曲線、曲面を排した直線平面的な外観の特徴を正確に立体化。シャープな印象が見逃せません。 また、仕上がりを特徴付けている砲塔の長い砲身は金属パーツをセット。砲塔のキューポラには夜間暗視装置もしっかりと再現しています。 迷彩など独自に検討して仕上げてみるのも楽しみなキットです。 【主な特徴】 ●ロケットモデルズ独自考証によってドイツ軍のE-60戦車を再現 ●E-60D型の後期生産型をモデル化 ●足回りは7枚の千鳥配置の転輪を再現 ●履帯は分割接着式を採用しリアルな仕上がりを演出 ●スケールは1/35のプラスチックモデル組み立てキット ●履帯は分割接着式

2926 円 (税込 / 送料別)

プラッツ 1/72 航空自衛隊 F-15J イーグル 第204飛行隊 F-15改編10周年記念塗装機 ミスティックイーグル 1995 プラモデル AC-100

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/72 航空自衛隊 F-15J イーグル 第204飛行隊 F-15改編10周年記念塗装機 ミスティックイーグル 1995 プラモデル AC-100

【実機について】 主力機F-15Jイーグルは1974年に実戦配備が始まったアメリカ空軍のF-15Cをベースに航空自衛隊の独自装備を施した機体で、独自の戦術電子戦システム、J/TEWSや同じく独自のデータリンクシステムなどを搭載しています。 1982年に部隊配備が開始され、日本の空の防空に現在でも主力としての役割を担っているのです。 第204飛行隊は1985年からそれまでのF-104JからF-15Jに機種更新。現在までF-15Jを運用して日本の空の防空に活躍しています。 1995年にはF-15Jへの機種更新10周年を記念して北欧の神話に登場するワルキューレを当時の隊所属の整備員が機体に描いた記念塗装機を制作。 そのカラーリングは今も最高傑作とて語り継がれているのです。 【商品について】 モデルは1/72航空自衛隊F-15Jイーグルをベースに、1995年に第204飛行隊がF-15Jへの機種更新から10周年を迎えたのを記念して制作した記念塗装機を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 北欧の神話に登場するワルキューレを機体全面に描いたデザインはミスティックイーグルと呼ばれ、現在でも記念塗装機の傑作として語り継がれています。 人気を集めた機体のマーキングは高品質なイタリアのカルトグラフ社製デカールでしっかりと再現。 もちろん機体は形状をはじめ、脚やエンジン排気口のディテール、コクピットなどの再現に至るまで、すでに定評あるリアルな仕上がり。 仕上がり全長は約も270mmで存在感も十分です。また、機体パーツやコクピットパーツ用の別売り専用ディテールアップパーツも合わせてご利用ください。 【主な特徴】 ●1/72で航空自衛隊のF-15Jイーグルを再現 ●1995年にF-15Jイーグルへの機種更新10周年を記念して制作された記念塗装機をモデル化 ●マーキングは第204飛行隊のミスティックイーグルと呼ばれた1995年のマーキングを収録 ●デカールは高品質で定評あるカルトグラフ社製 ●機体各部のディテールもリアルに表現 パッケージサイズ:355×190×55mm 製品サイズ:全長約260mm (C)Satoshi Watanabe

4912 円 (税込 / 送料込)

ロケットモデルズ 1/48 アメリカ海軍 A-12 アベンジャーII VF-31 トムキャッターズ 47054

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/48 アメリカ海軍 A-12 アベンジャーII VF-31 トムキャッターズ 47054

【実機について】 1983年にアメリカ海軍が提唱した先進技術攻撃機プログラム、ATAプログラムに呼応して開発が始められた新型の攻撃機がA-12アヴェンジャーIIです。 F-117ナイトホークで実用化が始まったステルス技術をさらに進化させた高いステルス性を求めた艦上攻撃機として計画されました。 機体形状は平面形が三角形、尾翼類を持たない完全な全翼機としてデザインされていたのが大きな特徴です。 そして、艦載機としての運用を考慮して翼端は折りたたみの機構が組み込まれていました。すべての兵装はウェポンベイに収納され、内部にはミッションに応じて様々な兵装を搭載可能な設計が施されていました。 開発計画はコストの上昇や冷戦後の軍縮ムードも加わり、1991年、当時のチェイニー国防長官により全面中止が決定。 実機が空を飛ぶことはありませんでした。 【商品について】 もしも、だったならという架空の題材をベースに独自の解釈や考察を加えてそれを形にするロケットモデルズのフィスト・オブ・ウォーシリーズに新しく加わる架空の飛行機モデルです。 1980年代にアメリカ軍が実施したATA(先進技術攻撃機)計画に基づいて誕生したステルス攻撃機、A-12アヴェンジャーIIをモデル化しています。 スケールは1/48。機体は完全なデルタ形状の全翼機の機体形状を正確に再現。 ウイングは計画と同じ位置での折りたたみ状態を選んで組み立てることも可能。コクピット左機体上面には給油プローブも展開状態を選択して組み立てられます。 また、タンデムレイアウトの複座コクピットはコクピット内部のディテールもしっかりと再現。 機体下面は爆弾倉、空対空ミサイルベイ、さらに脚扉の開閉が選択可能で内部再現も見逃せません。 マーキングは実際に配備されたことを想定した、第31戦闘攻撃飛行隊”トムキャッターズ”所属機をイメージしたマーキングをセット。 計画が実現していたらを手にする模型ならではの魅力に溢れたキットです。 【主な特徴】 ●1/48スケールでアメリカ軍の計画攻撃機、A-12アヴェンジャーIIを再現 ●翼端は展開状態、折りたたみ状態を選択して組み立て可能 ●爆弾倉やミサイルベイ、脚などは格納状態、展開状態を選択可能 ●タンデム複座のコクピットもリアルに再現

9614 円 (税込 / 送料込)

プラッツ/イタレリ 1/72 航空自衛隊F-35A ライトニングII 第301飛行隊 50周年記念特別塗装機 プラモデル TPA-51

【プラスチックモデルキット】プラッツ/イタレリ 1/72 航空自衛隊F-35A ライトニングII 第301飛行隊 50周年記念特別塗装機 プラモデル TPA-51

【実機について】 航空自衛隊がF-4、F-15戦闘機の後継として配備をはじめたのがF-35AライトニングIIです。 アメリカのロッキード・マーチンが中心となって国際共同開発された第5世代のマルチロール戦闘機です。 空軍のみならず、海軍、海兵隊の各軍での多様な任務にこの1機で対応できるように計画されました。基本を共通化しつつも運用方法に合わせて異なる仕様を持ちます。 中でも空軍用の機体として開発されたのが通常離着陸型のF-35Aです。 エンジンはプラット&ホイットニーのF135ターボファンエンジンを単発で装備。ステルス性の高い形状を持った機体はウェポンベイを装備し、ミサイルなどの兵装はウェポンベイ内に収めることが可能。 それ以外にも翼下に6箇所のハードポイントも設置されています。2016年から運用が開始され、日本の航空自衛隊では2018年から配備、運用が開始され、最新の主力戦闘機として活躍しているのです。 【商品について】 モデルは1/72スケールで航空自衛隊が新たに配備、運用を開始したF-35AライトニングIIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 キットはイタリアのイタレリ製のパーツを採用。 このキットでは2023年11月に第301飛行隊の創設50周年を記念して製作された記念塗装機のマーキングをセレクト。 垂直尾翼に描かれたカエルのイラストが見逃せません。 主脚のカバーに描かれた文字やエアインテーク側面のマーキングもしっかりと再現しています。 そして、特徴あるF-35Aの姿は模型ファンに高い評価のイタレリ製パーツ。形状も正確に表現しています。 胴体内部にはエンジンも少ないパーツでセット。 機体下面に装備されたウェポンベイのパネルは開いた状態、閉じた状態を選択して組み立て可能。 ウェポンベイ内部もリアルにモデル化され、兵装類も豊富にセット。迫力の仕上がりを演出します。 【主な特徴】 ●1/72スケールでF-35AライトニングIIを再現 ●仕上がり全長約230mmのプラスチックモデル組み立てキット ●パーツはイタレリ製。 ●マーキングは第301飛行隊50周年記念塗装機のマーキング ●エルロン、ラダーパーツは完成後も可動 ●ウェポンベイのハッチは開閉を選択して組み立て可能 ●兵装類も豊富に用意 ●デカールはイタリアのカルトグラフ社製 パッケージサイズ:378×250×70mm 製品サイズ:全長約230mm

5539 円 (税込 / 送料込)

ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-50 68口径 10.5cm砲 夜戦仕様 プラモデル 47051

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-50 68口径 10.5cm砲 夜戦仕様 プラモデル 47051

【実車について】 第二次世界大戦終結前にドイツ軍では様々な新型戦車の計画が進行していました。 その多くは大戦の終結により試作車両が完成、あるいは制作途中で終りを迎えたり、あるいは企画のペーパープランで終了したものもありました。では、第二次世界大戦がもう少し長引いて終結があと2年遅れていたとしたらそうした車両の数々はどのような姿を見せただろうかというコンセプトでモデル化されているのがロケットモデルズの「フィスト・ウォーシリーズ」です。 E-50/E-75は中~重輌クラスの戦車で、50トン、および75トンの戦車です。 このクラスの車両はそれぞれ性能に大きな違いが無かったこともあり、前戦では破損したそれぞれの車両のパーツをシェアして独自の車両として再生、利用さることも多くみられました。 砲塔が損傷したE-50の車体に車体が損傷したE-75の砲塔を搭載して、現地で再生された車両がE-50 68口径 10.5cm砲搭載型です。 【商品について】 モデルは第二次大戦の終結があと2年遅かったらドイツ軍が開発、運用したであろう戦車、E-50を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 このキットは戦場で改修された車両でE-50の車体にE-75の砲塔を搭載したタイプをモデル化しています。 主砲は長砲身68口径の10.5cm砲を再現。砲塔の形状はロケットモデルズの独自考証に基づくデザインで、各部の細かなディテールやステレオ式測距儀が装備された砲塔形状、溶接跡などもしっかりと表現しています。 キューポラに装着される暗視装置も見逃せません。もちろん完成後も砲身は上下可動、砲塔は360度旋回可能。 ディテールまでリアルに再現した転輪は特徴あるレイアウトも見逃せません。 また、履帯パーツは一部一体式の分割接着式を採用。手軽な組み立てとリアルな仕上がりを両立しています。カラーリングやマーキングなど、想像を膨らませて遊んでみるのも良いでしょう。 【主な特徴】 ●1/35スケールでドイツ軍が装備したかもしれない中戦車E-50を再現 ●砲塔は長砲身の68口径10.5cm砲搭載型をモデル化 ●夜間暗視装置パーツもセット ●履帯は一部連結組み立て式を採用

3135 円 (税込 / 送料別)

ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-60 D型 後期生産 汎用履帯仕様 プラモデル 47050

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-60 D型 後期生産 汎用履帯仕様 プラモデル 47050

【実車について】 第二次世界大戦終結前にドイツ軍では様々な新型戦車の計画が進行していました。 その多くは大戦の終結により試作車両が完成、あるいは制作途中で終りを迎えたり、あるいは企画のペーパープランで終了したものもありました。では、第二次世界大戦がもう少し長引いて終結があと2年遅れていたとしたらそうした車両の数々はどのような姿を見せただろうかというコンセプトでモデル化されているのがロケットモデルズの「フィスト・ウォーシリーズ」です。 大戦中多数の車両を開発したドイツでしたが生産性向上を目指し開発車両のパーツや構成の共通化を図るE計画の中で60トン級の戦車として設計されたのがE-60戦車です。 開発途上で資源削減のために車体を軽戦車E-10のものを流用した車両となっています。後期型では夜間暗視装置が装備され、また、転輪も軽量幅狭汎用履帯を装備していたのが特徴でした。 【商品について】 もし、第二次大戦の終結があと少し遅れていたらという設定の元、独自の視点と考察で新たな車両を生み出すロケットモデルズの人気シリーズがフィスト・オブ・ウォーシリーズです。 その中で60トン級の戦車として開発されたE-60を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 E-60D型の後期生産型をモデル化。車体はE-10軽戦車の車体を転用することとしたロケットモデルズ独自の考証に基づくデザインを形にしています。 足周りは7枚の千鳥配置の転輪を再現。履帯は分割接着式を採用しリアルな仕上がりを演出します。 車体デザインは極力曲線、曲面を排した直線平面的な外観の特徴を正確に立体化。シャープな印象が見逃せません。 また、仕上がりを特徴付けている12.8cm戦車砲の長い砲身は金属パーツをセット。 砲塔のキューポラには夜間暗視装置もしっかりと再現しています。迷彩など独自に検討して仕上げてみるのも楽しみなキットです。 【主な特徴】 ●ロケットモデルズ独自考証によってドイツ軍のE-60戦車を再現 ●スケールは1/35のプラスチックモデル組み立てキット ●砲身には金属パーツをセット ●履帯は分割接着式

4807 円 (税込 / 送料込)

1/144 航空自衛隊偵察機 RF-4EファントムII 第501飛行隊 ”ラスト・レコンファントム 2020”(通常迷彩) 【PF-30】 (プラスチックモデルキット)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】1/144 航空自衛隊偵察機 RF-4EファントムII 第501飛行隊 ”ラスト・レコンファントム 2020”(通常迷彩) 【PF-30】 (プラスチックモデルキット)

プラッツ 玩具プラモデル プラスチックモデル スケール 飛行機 戦闘機 プラッツ PLATZ 1/144 コウクウジエイタイテイサツキ RFー4EファントムII ダイ501ヒコウタイ ”ラスト・レコンファントム 2020”(ツウジョウメイサイ) 【PFー30】 (プラスチックモデルキット) 発売日:2023年11月 JAN:4545782061550 ゲーム おもちゃ プラモデル・模型 戦闘機・戦闘用ヘリコプター

1980 円 (税込 / 送料込)

【(株)ウェーブ】 BB-001 1/200 戦艦 三笠 [▲][ME]

【(株)ウェーブ】 BB-001 1/200 戦艦 三笠 [▲][ME]

商品紹介BB-001 1/200 戦艦 三笠ウェーブが贈るウォーシップシリーズ第1弾、戦艦三笠出港! ロシア帝国バルチック艦隊に連合艦隊が勝利をおさめた日本海海戦より110年、連合艦隊旗艦であった戦艦 三笠を1/200のビッグスケールで製品化致します。 完成時の全長はおよそ66cmとなり、その艦容を細部まで精密に再現いたしました。500点を超えるインジェクションパーツに加え、手すり等にはエッチングパーツを使用し、より高い再現性と完成度を目指しました。メーカー(株)ウェーブJAN4943209590018備考※メーカー取り寄せ商品となりますので、ご注文後の注文キャンセルはお承りできません。※メーカー取り寄せ商品となりますので、返品交換は一切お受けいたしかねます。ただし初期不良の場合でメーカーに在庫が確認できる場合は交換にて対応致します。※商品開梱後は組み立てやご使用の前に、コンディション・付属品類が揃っていることをご確認ください。 お客様の都合による返品・交換はお受けできませんので、ご注意ください。※メーカー取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご注文をキャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。※取り寄せ品のため納期が前後する場合がございます。あらかじめご了承下さい。

30437 円 (税込 / 送料込)

プラッツ 1/100 航空自衛隊 T-4 ブルーインパルス 2024 プラモデル BLU-2024

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/100 航空自衛隊 T-4 ブルーインパルス 2024 プラモデル BLU-2024

【ブルーインパルスについて】 コロナ禍でも、各地での展示飛行で日本国民に勇気と希望を与えてくれた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルス。 日本の航空自衛隊が世界に誇るアクロバット飛行チームは1960年に第1航空団第2飛行隊の空中機動研究班として誕生。最初に使用されたのは当時の装備ジェット機、F-86F。1982年からは使用機をT-2に変換。 T-4を使用機とするようになったのは1996年からです。 大空にスモークで描くさまざまな航跡。中でも、世界にその名を知らしめたのは1964年の東京オリンピックの開会式で青空に描かれた5色の輪でした。 2024年度のシーズンも新しいメンバーでの展示飛行がスタート。2024年度のシーズンはこれまでブルーインパルスが訪れたことのない地域も含めて20箇所以上での展示飛行が予定されるなど、多くのファンを魅了しているのです。 【商品について】 2024年度のシーズンの展示飛行がスタートした航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルスのマーキングをいち早く再現します。 モデルは適度な部品分割で組み立ては手軽で確実 な1/100スケール組み立てキットです。 仕上がりの全長は約13cmでT-4の機体形状はもちろん、パネルラインなどのディテールをリアルに表現しています。 2024年4月に大分県別府市での展示飛行を皮切りに始動した2024年チームの機体番号などをデカールでしっかりと再現しています。 展示用スタンド付きで脚は出した状態、格納した状態のどちらもパーツの差し替えで変更可能。各機のシリアルナンバーデカールもセットされています。手軽に組み立てられるキットですから全機を作り揃えてみるのも良いでしょう。 【主な特徴】 ●1/100スケールでブルーインパルスのT-4を再現 ●パーツ点数を押さえた作りやすい構成 ●仕上がり全長は約130mm ●2024年シーズンの機体番号などをカルトグラフ社製デカールで再現 パッケージサイズ:約230×140×40mm 製品サイズ:全長約130mm

2508 円 (税込 / 送料別)

プラッツ 1/100 航空自衛隊 T-4ブルーインパルス 2023 プラモデル BLU-2023

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/100 航空自衛隊 T-4ブルーインパルス 2023 プラモデル BLU-2023

【商品について】 コロナ禍明けの2023年シーズンに展示飛行が人気を集めている航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルス。モデルは1/100スケールで2023年シーズンのブルーインパルスのT-4を再現した組み立てキットです。 適度な部品分割で組み立ては手軽で確実。仕上がりの全長は約13cmでT-4の機体形状はもちろん、パネルラインなどのディテールをリアルに表現しています。 2023年4月に山口県岩国基地で開催された岩国基地フレンドシップデイで始動した2023年チームの機体番号などをデカールでしっかりと再現しています。 展示用スタンド付きで脚は出した状態、格納した状態のどちらもパーツの差し替えで変更可能。各機のシリアルナンバーデカールもセットされています。 手軽に組み立てられるキットですから全機を作り揃えてみるのも良いでしょう。 また、別売のT-4ディテールアップパーツセットも合わせてご利用ください。(ITEM:M100-1) 【主な特徴】 ●1/100スケールでブルーインパルスのT-4を再現 ●パーツ点数を押さえた作りやすい構成 ●仕上がり全長は約130mm ●2023年シーズンの機体番号などをカルトグラフ社製デカールで再現 パッケージサイズ:約230×140×40mm 製品サイズ:全長約130mm

2508 円 (税込 / 送料別)

TAMIYA タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.101 1/48 イギリス主力戦車 チャレンジャー2 イラク戦仕様

チャレンジャー2の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。TAMIYA タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.101 1/48 イギリス主力戦車 チャレンジャー2 イラク戦仕様

発売日:2022年6月11日★全長243mm、全幅84mm。 ★長大な120mmライフル砲が目を引く、平面で構成された先進的なスタイルを組み立てやすいパーツ構成でモデル化。★追加装甲やキャンバス製のサイドスカートなど、イラク戦争に出動した車輌の特徴をとらえて再現しました。 ★履帯は直線部分を一体とした連結式。 ★ペリスコープや砲塔前面の戦闘識別パネルなどはデカールで表現。 ★車長の半身像1体、マーキング1種類付き。【 砂漠が鍛えた英国の挑戦者 】 1990年代前半、チーフテンとチャレンジャー1に代わるイギリス陸軍主力戦車として登場したのがチャレンジャー2です。チャレンジャー1をベースとした車体に新設計の砲塔を搭載し、主砲には当時最先端の射撃統制システムを導入した120mmライフル砲を装備。砂漠戦のための改修を受けて臨んだ2003年のイラク戦争では、守備隊のT-54やT-55を次々に撃破して、事態の早期終結に貢献しました。32601

2246 円 (税込 / 送料別)

TAMIYA タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.101 1/48 イギリス主力戦車 チャレンジャー2 イラク戦仕様

チャレンジャー2の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。TAMIYA タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.101 1/48 イギリス主力戦車 チャレンジャー2 イラク戦仕様

発売日:2022年6月11日★全長243mm、全幅84mm。 ★長大な120mmライフル砲が目を引く、平面で構成された先進的なスタイルを組み立てやすいパーツ構成でモデル化。★追加装甲やキャンバス製のサイドスカートなど、イラク戦争に出動した車輌の特徴をとらえて再現しました。 ★履帯は直線部分を一体とした連結式。 ★ペリスコープや砲塔前面の戦闘識別パネルなどはデカールで表現。 ★車長の半身像1体、マーキング1種類付き。【 砂漠が鍛えた英国の挑戦者 】 1990年代前半、チーフテンとチャレンジャー1に代わるイギリス陸軍主力戦車として登場したのがチャレンジャー2です。チャレンジャー1をベースとした車体に新設計の砲塔を搭載し、主砲には当時最先端の射撃統制システムを導入した120mmライフル砲を装備。砂漠戦のための改修を受けて臨んだ2003年のイラク戦争では、守備隊のT-54やT-55を次々に撃破して、事態の早期終結に貢献しました。32601

1861 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II イギリス軍 陸軍歩兵 ノルマンディ 1944 プラモデル DR6212

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II イギリス軍 陸軍歩兵 ノルマンディ 1944 プラモデル DR6212

プラスチックモデルキット コード:4545782025934 ノルマンディの情景に欠かせない精鋭!! 第二次世界大戦のイギリス軍歩兵を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 ナチスドイツ軍に対する連合軍は1944年6月6日未明に始められたノルマンディ上陸作戦で本格的な反撃の口火を切ります。第二次世界大戦のターニングポイントともなった史上最大の上陸作戦からパリ開放に向けて連合軍のオーバーロード作戦を開始。イギリス軍も多数の兵力を投入。コードネーム「ゴールド・ビーチ」を担当して進撃したのです。 モデルはノルマンディ上陸後にドイツ軍と戦闘を交えるイギリス軍歩兵の緊迫感あふれる姿を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。標準的なP37/40野戦服にMk.IIヘルメットを装着、足元は短いブーツとレギンスの組み合わせという、第二次大戦当時のイギリス軍歩兵のユニフォーム姿を再現。周囲を警戒しながら進撃するポーズが緊張感を伝えます。兵士の手にする装備にはエンフィールドNo.4MK.1ライフルをはじめ、ステン・サブマシンガン、ブレンMK.II軽機関銃をセット。そのほか、アミュニションパウチや水筒、エントレンチングツールなどの装備品も別パーツでしっかりと再現され、ディテールを高めます。ヘルメットはネットを被せた状態とそのままの状態の2タイプのパーツをセット。どちらか選んで組み立てていただけます。 ノルマンディ地方の生垣を再現した小情景に仕上げるのも、また、シャーマンなどの車両との組み合わせも楽しみなフィギュア6体のセットです。 ■スケール:1/35 ■フィギュア6体セット ■パーツ数:110点

3553 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II イギリス軍 レッドデビルズ アルンヘム1944 プラモデル DR6023

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II イギリス軍 レッドデビルズ アルンヘム1944 プラモデル DR6023

決死の戦い、蘇る!! 第二次大戦の激戦地のひとつとして知られるアルンヘムの戦いで勇猛果敢な戦いを繰り広げたイギリス軍の第1空挺部隊、レッドデビルズの兵士4体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立ってキットです。 【部隊について】 第二次大戦末期の1944年9月17日から連合軍がドイツを相手に展開した作戦がマーケット・ガーデン作戦です。ドイツ国内に攻め込むのに当たってオランダの河川に架かる橋を確保することを目指して立てられた作戦でした。中でもドイツ軍との間で熾烈な戦いが繰り広げられたのがオランダのアルンヘムの橋で、その様子は映画「遠すぎた橋」としても描かれたのです。アルンヘムの橋を担当したのはイギリス軍の第1空挺師団とポーランド軍のパラシュート部隊でした。しかし、増援部隊の進撃が遅れるなど、孤立した中でドイツ軍第9SS装甲師団などの強力な部隊とぶつかることになり、苦戦を強いられる中、勇猛果敢な戦いを繰り広げたのです。 【モデルについて】 モデルはアルンヘム橋を確保するために必死の戦いを繰り広げたイギリス軍第1空挺師団、通称レッドデビルズの兵士を1/35スケールで再現。ドイツ軍との間でまさに戦闘中のポーズでモデル化しました。デニソンスモックにパラトルーパートラウザースを着用したスタイル。スモックは2体は袖口がジャージ、残りの2体はボタンのタイプと、2タイプを再現しています。また、頭部は偽装網を取り付けたヘルメットと、1体はレッドデビルズの名前の由来ともなっているベレー帽姿をモデル化。物陰に隠れながら敵を狙う姿で1体は地面に伏せて左手で対戦車兵器のPIATをセット。別の兵士からPIAT用の弾薬を受け取ろうとする緊迫のシーンを再現しています。また、もちろんPIATのほかブレン軽機関銃やエンフィールドライフルなどの兵装にくわえてM37バハーザック、ブレンガン・スペアパーツウォレット、MK.VI水筒、PIAT弾のキャリングケースなどの装備品もセット。充実した仕上がりが楽しめます。 瓦礫と組み合わせて情景製作も楽しみなセットです。 【主な特徴】 ■モデルはアルンヘム橋を確保するために必死の戦いを繰り広げたイギリス軍第1空挺師団、通称レッドデビルズの兵士を1/35スケールで再現 ■ドイツ軍との間でまさに戦闘中のポーズでモデル化 ■パーツ点数:58点 ■デニソンスモックにパラトルーパートラウザースを着用したスタイル ■スモックは2体は袖口がジャージ、残りの2体はボタンのタイプと、2タイプを再現 ■頭部は偽装網を取り付けたヘルメット、レッドデビルズの名前の由来ともなっているベレー帽姿をモデル化 ■物陰に隠れながら敵を狙う姿で1体は地面に伏せて左手で対戦車兵器のPIATをセット ■別の兵士からPIAT用の弾薬を受け取ろうとする緊迫のシーンを再現 ■PIATのほかブレン軽機関銃やエンフィールドライフルなどの兵装にくわえてM37バハーザック、ブレンガン・スペアパーツウォレット、MK.VI水筒、PIAT弾のキャリングケースなどの装備品もセット

1986 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ陸軍 対戦車チーム プラモデル DR6149

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ陸軍 対戦車チーム プラモデル DR6149

1/35 プラスチックモデルキット コード:4545782030228 ドイツ軍戦車に必殺の一撃!! ノルマンディ上陸から連合軍はドイツ本国に向けて進撃を開始。 アメリカ軍も豊富な物量を背景に機甲師団と歩兵が連携した戦いを展開します。 モデルはヨーロッパ戦線で進撃するアメリカ軍歩兵4体を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 2体ずつをそれぞれ異なるユニフォーム姿でモデル化。 膝を突いてM1A1バズーカ砲を構える兵士のコンビはM1941フィールドジャケットにキャンバスレギンス、頭部にはM1ヘルメットを装着しています。 グレネードランチャー付きM1と後期型バズーカを手にしたペアはM1943ユニフォームに足元はダブルバックルブーツを装着。 もちろん、どちらも自然なポーズや服の皺など、リアルな表現が魅力です。 加えて、水筒、スコップ、バハーザックなどの装備品も仕上がりの実感を高めます。 2体ずつのコンビで小情景はもちろん、車両と組み合わせての情景製作にも幅広く活躍するセットです。 【主な特徴】 ■第二次世界大戦でドイツ軍戦車を迎え撃つアメリカ軍歩兵フィギュア4体セット ■2体ずつをそれぞれ異なるユニフォーム姿でモデル化 ■膝を突いてM1A1バズーカ砲を構える兵士のコンビはM1941フィールドジャケットにキャンバスレギンス、頭部にはM1ヘルメットを装着 ■グレネードランチャー付きM1と後期型バズーカを手にしたペアはM1943ユニフォームに足元はダブルバックルブーツを装着 ■水筒、スコップ、バハーザックなどの装備品もリアルな仕上がり パッケージサイズ:260×160×40mm 完成時サイズ:全高 約50mm

2926 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ陸軍 サポートウェポン(支援火器)チーム プラモデル DR6198

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ陸軍 サポートウェポン(支援火器)チーム プラモデル DR6198

1/35 プラモデルキットコード:4545782030297強力火器の威力も見える!!第二次世界大戦のアメリカ軍兵士を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。迫撃砲や重機関銃などの歩兵支援火器を操作するチームをモデル化しています。第二次世界大戦でドイツ軍に対しアメリカ軍は大量の戦車、航空兵力など、豊富な物量で圧倒していきました。歩兵が持って移動する火器類にも威力あるものが多数ありました。モデルではそんな第二次大戦のアメリカ軍歩兵が装備した火器類とそれを操作する兵士を再現しています。3タイプのアメリカ軍の代表的歩兵用火器を選択。それぞれ、それを操る兵士2体をまさに戦闘態勢でモデル化。M1919A4キャリバー30機関銃を三脚に乗せ腰を下ろして射撃しているチームと、60mm迫撃砲をセットし、まさに砲弾を投入しようとするチームの兵士はどちらもM41野戦服に布製レギンスを着用した姿で再現。そしてもう一つのチームはM18無反動砲を立膝のポーズで狙いを定めるスタイル。この2体はパラシュート部隊の戦闘服を着用、ヘルメットもパラシュート部隊専用タイプを被っています。ヘルメットにはネットを装着した状態をモデル化。ヘルメットに装着したファーストエイドキットもしっかりと別パーツで再現されています。2体ずつ、3チームのフィギュアはそれぞれ単独でビネットとして仕上げていただけるのはもちろん、他のフィギュアや車両と組み合わせて情景作りにも存在感を発揮する魅力あふれるキットです。【主な特徴】■3タイプのアメリカ軍の代表的歩兵用火器と、それを操る兵士6体を再現■M1919A4キャリバー30機関銃を扱う射撃チームと、60mm迫撃砲に砲弾を投入しようとするチームの兵士はどちらもM41野戦服に布製レギンスを着用した姿でモデル化■M18無反動砲で狙いを定める2体はパラシュート部隊の戦闘服や、専用のヘルメットを再現■ヘルメットに装着したファーストエイドキットもしっかりと別パーツで再現

3762 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ軍レンジャー部隊 ノルマンディ1944 プラモデル DR6021

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ軍レンジャー部隊 ノルマンディ1944 プラモデル DR6021

勇猛果敢!!ノルマンディのアメリカレンジャー 第二次世界大戦のノルマンディで活躍したアメリカ軍のレンジャー部隊兵士を再現した1/35スケールプラスチックモデル組み立てキットです。 アメリカ軍では第二次世界大戦中にイギリス軍特殊部隊などを参考に、敵の後方攪乱や偵察などの任務を遂行する特殊部隊、レンジャー部隊を創設。ノルマンディ上陸作戦時にはドイツ軍砲台の攻撃に活躍を見せました。 モデルは第二次大戦のアメリカ軍特殊部隊、レンジャーの兵士4体を緊迫感あふれる戦闘中のポーズで再現しています。射撃したり、走ったりの躍動感あふれる姿が激戦を物語るセットです。服装はM1941野戦服にアサルトベストを着用、足元は布製レギンスを装着しています。服の皺などもリアルな仕上がりです。また、M1ガーランド、BAR自動小銃、トンプソンサブマシンガンのほか、爆弾筒やグレネードバッグ、さらに、M5アサルトガスマスクケースや水筒、スコップや背嚢などの火器や装備品もセットされ仕上がりのリアリティを高めます。勇猛果敢なアメリカレンジャーの勇姿を再現するセットです。 パーツ点数:79点 【主な特徴】 ■第二次大戦のアメリカ軍特殊部隊、レンジャーの兵士4体セット ■射撃したり、走ったりの躍動感あふれるポーズをそれぞれ再現 ■服装はM1941野戦服にアサルトベストを着用、足元は布製レギンスを装着した姿をモデル化 ■服の皺などのディテールもしっかりと表現 ■M1ガーランド、BAR自動小銃、トンプソンサブマシンガンなどの武装もリアルに再現 ■M5アサルトガスマスクケースや水筒、スコップや背嚢などの装備品もセット

2926 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/48 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf110E ナハトイェーガー プラモデル DR5566

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/48 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf110E ナハトイェーガー プラモデル DR5566

ドイツの空に奮戦した双発の重戦闘機!! 第二次大戦のドイツ軍戦闘爆撃機、メッサーシュミットBf110Eナハトイェーガーを1/48スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実機について】 第二次世界大戦の全期間を通して活躍したドイツ軍の双発重戦闘機がメッサーシュミットBf110です。 大戦初期の侵攻作戦では地上軍部隊の支援に大いに活躍。しかし、旋回性の悪さなどからバトル・オブ・ブリテンではスピットファイアなどのイギリス戦闘機との空中戦で、苦戦。 それでも、レーダーを搭載した夜間戦闘機型がそのスピードを生かして連合軍爆撃機の迎撃などに戦果を挙げ防空に活躍したのです。 初飛行は1936年5月。1939年から部隊配備が始まりました。 翼下や胴体などの爆弾搭載量を増やした長距離戦闘爆撃機型として1940年8月から1942年1月まで生産されたのがE型です。 E型には暗視装置を装備したり、乗員を増やして夜間戦闘に対応した夜間戦闘機型もラインアップされました。 【モデルについて】 モデルは第二次大戦でドイツ空軍が配備、運用した双発の戦闘機、メッサーシュミットBf110のE型を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がり全長約25cm、ウイングスパンで約33cmに達する1/48スケール。飛行機モデルファンにはリアリティと組み立てやすさがおなじみのウイングテックシリーズのキットです。 パネルラインもシャープに表現されたウイングや機体の形状をはじめ、コクピットや脚などのディテールも繊細にモデル化。コクピット内部は計器パネルやシート、コクピット内壁もしっかりと再現されています。 また、双発のエンジンナセルにはV型12気筒エンジンもモデル化。脚柱などとともにメカニカルな仕上がりが楽しめます。マーキングは第1夜間戦闘航空団のマーキングなどを用意。 機首のノーズ下面に描かれたシャークマウスマーキングも見逃せません。 飛行機モデルファンのコレクションに欠かせない1機です。 【主な特徴】 ■第二次大戦でドイツ空軍が配備、運用した双発の戦闘機、メッサーシュミットBf110のE型を再現 ■パネルラインもシャープに表現されたウイングや機体の形状をはじめ、コクピットや脚などのディテールも繊細にモデル化 ■コクピット内部は計器パネルやシート、コクピット内壁もしっかりと再現 ■マーキングは機首のノーズ下面に描かれたシャークマウスや、第1夜間戦闘航空団のマーキングなどを用意 ■仕上がり全長約25cm、ウイングスパンで約33cm 完成時サイズ:全長 約250mm

7315 円 (税込 / 送料込)

MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD ドイツI号戦車B型 プラモデル MD001

【プラスチックモデルキット】MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD ドイツI号戦車B型 プラモデル MD001

【タンクス・オブ・ザ・ワールドについて】 ミリタリーファンから高い評価を頂いているドラゴンのシャープなモデリングと、 それを生かすMONOプロデュースの日本語説明書とオリジナルパッケージが融合! 日本語説明書でドラゴンモデルを安心して組み立てることが可能となりました。 お買い求めやすい新価格設定で、集めやすさも格段にアップ! タンクス・オブ・ザ・ワールドは、日本のミリタリーモデルの新たなスタンダードシリーズです。 【実車について】 第一次世界大戦で敗北したドイツは兵器の開発を厳しく制限されることになりました。 その中で農業用トラクターを装って開発が進められたのがI号戦車です。 主武装として7.92mm機関銃MG13k、2挺を装備した旋回砲等を搭載。1934年から生産が開始され、翌1935年には改良がくわえられました。エンジンはマイバッハNL38TR6気筒液冷ガソリンエンジンに変更され、100馬力へとパワーアップ。 また、それに合わせて車体長も延長され、転輪も増やされたのです。こうしてI号戦車はB型へと発展。最高速度時速25マイルや最大傾斜60%の勾配登坂能力を発揮するなど、性能向上を実現したのです。 1936年に始まったスペイン内戦で使用され実戦参加。その後、ポーランド侵攻、フランス進行などの大戦初期の戦闘でドイツ軍部隊の主力の一角として活躍したのです。 【商品について】 新しいミリタリーの定番キットのラインアップが登場です。 シャープな再現で定評あるドラゴンの1/35スケールのキットを日本語説明書と日本語パッケージで提供するシリーズです。 第1弾は第二次世界大戦でドイツ軍が初期に開発運用したI号戦車をモデル化。中でもB型を再現したキットです。 キットはドラゴンならではの繊細なパーツ分割でI号戦車のディテールをしっかりと表現。独特なI号戦車の足回りも魅力です。そして、履帯には組み立て式のマジックトラックを採用して、仕上がりの実感を高めます。 さらにこのキットでは戦闘室内部などのインテリアパーツも新規金型で再現。じっくり作るのも、また、情景展開などの幅も広がるキットです。また、各部のディテールを高めるエッチングパーツもセット。定番キットとはいえベテランモデラーの方にもしっかりと楽しんでいただける構成です。ミリタリーファンにぜひ、今後選んでいただきたいシリーズです。 【主な特徴】 ■1/35スケールで第二次大戦のドイツ軍戦車、I号戦車を再現 ■履帯は組み立て式のマジックトラック ■従来のキットにインテリアパーツも追加 ■安心して組み立てできる日本語説明書、日本語パッケージ ■20年前当時の価格で登場 ■新たな定番として安定供給いたします ■初回特典として1/35ドラゴン製ドイツ兵フィギュア1体をセット

5225 円 (税込 / 送料込)

MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD ドイツ II号戦車F型 アフリカ軍団 プラモデル MD002

【プラスチックモデルキット】MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD ドイツ II号戦車F型 アフリカ軍団 プラモデル MD002

【タンクス・オブ・ザ・ワールドについて】 ミリタリーファンから高い評価を頂いているドラゴンのシャープなモデリングと、 それを生かすMONOプロデュースの日本語説明書とオリジナルパッケージが融合! 日本語説明書でドラゴンモデルを安心して組み立てることが可能となりました。 お買い求めやすい新価格設定で、集めやすさも格段にアップ! タンクス・オブ・ザ・ワールドは、日本のミリタリーモデルの新たなスタンダードシリーズです。 【実車について】 第二次世界大戦のはじまりを告げる1939年の電撃戦から、1941年にはじまった独ソ戦でもドイツ軍の主力戦車の一つとして第一線で活躍していたのがII号戦車です。 I号戦車の後継として1934年に開発開始。翌1935年には制式化され、量産がスタートしました。1941年から1942年にかけて生産されたF型は当初のシャシーを使用したII号戦車としては最終型で約500両が作られました。 主砲には20mm機関砲KwK30を装備。装甲も厚くなり、キューポラやサスペンションにも改良が加えられました。東部戦線での活躍の後、1942年には北アフリカ戦線にも投入。換気装置などに改良が加えられ、砂塵対策が施されていたのも特徴でした。 【商品について】 シャープな再現で定評あるドラゴンの1/35スケールのキットを日本語説明書と日本語パッケージで提供する新しいミリタリーの定番ラインアップ、MONOドラゴンの新シリーズ。 第2弾は第二次世界大戦でドイツ軍が初期に開発運用したII号戦車をモデル化。中でもII号戦車の実質的な最終型と言われるF型を再現したキットです。 II号戦車のスタイルをディテールまでしっかりと表現。リーフスプリングなどを別パーツで再現した足回りは履帯には組み立て式のマジクトラックを採用して、仕上がりの実感を高めます。 さらに戦闘室内部は運転席やトランスミッションをはじめとするインテリアパーツも再現。砲塔はその形状や内部もしっかりとモデル化。機関砲、機銃も詳細に再現されています。じっくり作るのも、また、情景展開などの幅も広がるキットです。 【主な特徴】 ■1/35スケールで第二次大戦のドイツ軍戦車、II号戦車F型を再現 ■履帯は組み立て式のマジックトラック ■従来のキットの内容はもちろん、インテリアパーツ追加でよりリアルに再現 ■安心して組み立てできる日本語説明書、日本語パッケージ ■20年前当時の価格で登場、パーツ追加でも価格据え置き ■新たな定番として安定供給いたします ■初回特典として1/35ドラゴン製ドイツ兵フィギュア1体をセット

5225 円 (税込 / 送料込)

MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD ソビエト中戦車 T-34/76 1940年型 プラモデル MD004

【プラスチックモデルキット】MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD ソビエト中戦車 T-34/76 1940年型 プラモデル MD004

プラスチックモデル コード:4545782076462 【タンクス・オブ・ザ・ワールドについて】 ミリタリーファンから高い評価を頂いているドラゴンのシャープなモデリングと、 それを生かすMONOプロデュースの日本語説明書とオリジナルパッケージが融合! 日本語説明書でドラゴンモデルを安心して組み立てることが可能となりました。 お買い求めやすい新価格設定で、集めやすさも格段にアップ! タンクス・オブ・ザ・ワールドは、日本のミリタリーモデルの新たなスタンダードシリーズです。 【実車について】 第二次大戦の傑作戦車の一つとして知られるのがソビエトのT-34です。 1940年型は最初の量産タイプで、約200両が生産されたといわれています。主砲には30.5口径76.2mmL-11戦車砲を装備。車体は避弾経始に優れた傾斜装甲を採用し、砲塔も避弾経始を考慮したデザインとなっているのが特徴でした。 そのデザインはその後のドイツ戦車、パンターの設計にも影響を与えたとされています。 また、クリスティータイプのサスペンションと幅広い履帯、さらに、V型12気筒液冷ディーゼルエンジンを搭載し、優れた走行性能を有していました。 その後戦いを通して改良が続けられ、特に容積が狭く、作業にも支障があった砲塔は形状を変更して拡大するなど、実践を通して力強さを増していったのです。 【商品について】 シャープな再現で定評あるドラゴンの1/35スケールのキットを日本語説明書と日本語パッケージで提供する新しいミリタリーの定番ラインアップ、MONOドラゴンの新シリーズ。 日本語説明書で安心して作っていただけるモデルです。 他国の戦車にも大きな影響を与えたと言われる傾斜装甲を採用した車体デザインをはじめ、シンプルな足回り。小型の砲塔形状などリアルに再現。 車体や砲塔の装甲の溶接跡なども実感あふれる表現が仕上がりを高めます。大径の転輪に組み合わされる履帯は組み立て式を採用。 ハッチ類は別パーツで用意され、加えて車載工具類も別パーツ。立体感溢れる仕上がりを楽しめます。 大戦中の戦車に欠かせないT-34/76の手頃なキットは新たなミリタリーの定番として欠かせないキットです。 【主な特徴】 ■1/35スケールで第二次大戦のソビエト軍戦車、T-34/76の1940型を再現 ■履帯は連結組み立て式 ■日本語説明書、日本語パッケージ

5225 円 (税込 / 送料込)

プラッツ 1/144 戦闘妖精雪風 メイヴ雪風 ジャム・センスジャマー仕様 (蛍光スペシャルデカール付属) プラモデル SSY-10

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144 戦闘妖精雪風 メイヴ雪風 ジャム・センスジャマー仕様 (蛍光スペシャルデカール付属) プラモデル SSY-10

【商品について】 1984年発表の神林長平の小説『戦闘妖精・雪風』を原作にOVA『戦闘妖精雪風』が誕生して今年で20年。 その記念すべき年に、プラッツの1/144プラモデルシリーズに特別キットが加わります。 メイヴ雪風の進化形態として人気の高い「ジャム・センスジャマー仕様」をさらにグレードアップします。 「ジャム・センスジャマー」は謎の敵ジャムの発光現象をヒントに開発された光学式のステルス技術。劇中では赤く発光するその独特のパターンをよりリアルに再現するために、ブラックライトをあてると赤く発光する特殊蛍光デカールを採用します。 定評のあるイタリア・カルトグラフ製のデカールですから、機体全面の大判デカールを貼り、さらにブラックライトをあてることで、赤く妖しく輝くメイヴ雪風の存在感もさらにアップします。 ※通常版のデカールは付属しません。 【主な特徴】 ■メイヴ雪風の進化形態として人気の高い「ジャム・センスジャマー仕様」を再現 ■赤く発光する独特のパターンをよりリアルに再現するために、ブラックライトをあてると赤く発光する特殊蛍光デカールを採用 ■定評のあるイタリア・カルトグラフ製のデカール (C) 2002 神林長平・早川書房/バンダイビジュアル・FlyingDog

3344 円 (税込 / 送料別)

プラッツ 1/144 戦闘妖精雪風 メイヴ雪風 ノーマルジェットVer. ディテールアップパーツ付き プラモデル SSY-1SP

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144 戦闘妖精雪風 メイヴ雪風 ノーマルジェットVer. ディテールアップパーツ付き プラモデル SSY-1SP

プラスチックモデルキットコード:4545782056822ワンランク上の仕上がりが楽しめる雪風ファン待望のセット!プラッツの大人気シリーズ、1/144スケール『戦闘妖精雪風』。その各キットに、細部を精密にディテールアップ可能なエッチングパーツを付けた特別版として登場。カナード翼やエンジンノズル周り、ミサイル類のフィンなどをよりシャープにスケール感を追求して再現可能なパーツは雪風ファンなら絶対に欲しいアイテムです。ぜひこの機会をお見逃しなく!!OVAとして異例のロングヒットを続ける「戦闘妖精雪風」。アニメ化当初から1/72マルチマテリアルキットシリーズや、1/200ダイキャストモデルなどで立体化を行ってきたプラッツが、満を持して完全新金型でプラモデルキット化!アニメ用としての常識を越える作り込みがなされた本編CGデータを基に忠実に再現された機体フォルムや、実機テイストを折り込みながら繊細に施されたディテールの数々。A-4スカイホークやFw190など高い評価を得ている1/144 キット同様に、あくまでもストイックにスケールモデル的アプローチでメイヴ雪風に迫ります。 全長:132mm 全幅:102mm 完全新金型でメイブ雪風を完全再現飛行機モデル的ディテールでリアルに機体を表現主翼は簡単な工作で、折りたたんだ状態も再現可能武装はAAM-III/Vをパーツ化 ドロップタンクもパーツ化 パーツ点数約70点ブーメランマークや機首の「雪風」の文字、実機を参考にした細部のコーションデータまで再現した、イタリアカルトグラフ製の最高級シルクスクリーンデカール付属戦闘妖精雪風とは1984年に発表され現在に至るまで多くの読者を魅了し続けている日本SFの金字塔、神林長平の小説『戦闘妖精・雪風』を原作に、日本のトップクリエーター達が極限までこだわり抜いて製作したフルデジタル・スカイアクション・ムービー。フェアリイ空軍とジャムとの戦いの中、深井零の乗る"メイヴ雪風"がフェアリィの空を舞う!コアなSFファンから女性ファンまで幅広い支持を得ている、シリーズ累計25万枚を越える大ヒットOVAです。(C)2002 神林長平・早川書房/バンダイビジュアル・FlyingDog

3344 円 (税込 / 送料別)

プラッツ 1/144 ドイツ空軍 ユーロファイター タイフーン ラピッド・パシフィック2022 特別塗装機 プラモデル PF-63

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144 ドイツ空軍 ユーロファイター タイフーン ラピッド・パシフィック2022 特別塗装機 プラモデル PF-63

【実機について】 ヨーロッパのユーロファイター社が開発した第四世代戦闘機がマルチロール機のタイフーンです。 1994年に初飛行に成功。2003年から生産がスタート、2007年からまず、イギリス空軍に配備が始められました。 コクピット横にカナードを装備したデルタ翼の機体デザインが特徴で、機体の70%を炭素繊維、CFRPで構成することで軽量化も実現しています。 エンジンはユーロジェットのEJ200ターボファンエンジン2基を搭載。軽量な機体との組み合わせが優れた加速性能を生み出し、さらに、アフターバーナーを使わずに超音速巡行を可能としているのです。 固定武装にはマウザーBK-27を装備。また、13にも及ぶ武器搭載ステーションを持ち、各種ミサイルや増槽など最大6500kgを搭載可能。 イギリス、イタリア、スペイン、ドイツの各国で運用されています。 2022年の9月には日本の航空自衛隊との共同訓練のため飛来。特別の記念塗装を施した機体も披露され、航空ファンの注目を集めたのです。 【商品について】 モデルは1/144スケールでイギリスをはじめNATO4カ国で配備、運用されているユーロファイター・タイフーンを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 中でもシングルシートの単座型をモデル化しています。キットは組み立てやすいエフトイズ製。 カナードを装備した特徴あるスタイルをリアルに再現しています。仕上がり全長は約110mmと手頃なサイズも1/144スケールならではです。 パーツ点数も抑えられた構成で手軽に組み立てを楽しんでいただけます。 マーキングは2022年9月に来日し航空自衛隊との共同訓練に臨んだときドイツ空軍トップのゲアハルツ総監が自ら操縦した特別塗装が施された機体のマーキングを再現。 日の丸などをデザインした特別塗装を高品質でおなじみのカルトグラフ社製デカールで再現します。 目を引くカラフルなマーキングは飛行個モデラーには見逃せないキットです。 【主な特徴】 ●1/144スケールでユーロファイター・タイフーンを再現 ●パーツはエフトイズ製 ●マーキングは2022年9月に日独共同訓練で来日した特別塗装機を再現

2926 円 (税込 / 送料別)

プラッツ 1/144 トーネードIDS ドイツ空軍 (TTTE・A飛行隊)2機セット 金属製ピトー管付属 プラモデル PF-73SP

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144 トーネードIDS ドイツ空軍 (TTTE・A飛行隊)2機セット 金属製ピトー管付属 プラモデル PF-73SP

【実機について】 イギリス、西ドイツ、イタリアの3カ国共同開発で誕生した多用途攻撃機がトーネードです。 1974年に初飛行、1979年から配備、運用が始まりました。 低空精密攻撃を主任務に据えた攻撃機型IDSと、その機体をベースに派生した防空戦闘機型ADVが開発され、1980年代から各国で実戦配備されました。主翼は可変翼が採用され、エンジンはターボユニオンRB199-34R Mk103を2基装備。高い短距離離陸性能を発揮しました。 前席にはパイロット、後席には航法士の2名が搭乗します。3カ国共同の乗員訓練組織、TTTEで運用されるほか、ドイツでは爆撃航空団と偵察航空団で運用されているのです。 【商品について】 1/144スケールでヨーロッパ3カ国で強度開発された多用途攻撃機、トーネードを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 パーツは組み立てやすいエフトイズ製で2機分のパーツをセットするほか、金属製のピトー管も用意。機体はトーネードのIDSタイプをモデル化しています。 仕上がり全長は116mm。機体形状をリアルに再現し、トーネードの特徴である可変翼の主翼は完成後も可動。 コクピットには搭乗員2名のフィギュアもセット。 さらに、このキットではシャープな表現が楽しめる2機分の金属製ピトー管も用意されています。プラパーツとの仕上がりの違いが魅力です。 マーキングはグリーン系迷彩を施した三国共同トーネード訓練機関・ドイツ空軍A飛行隊とドイツ空軍のグレー系迷彩を施した第33戦闘爆撃航空団所属機の機体からセレクト。 【主な特徴】 ●1/144スケール、仕上がり全長約116mmでトーネードを再現 ●組み立てやすいエフトイズ製パーツで2機分をセット ●2機分の金属製ピトー管をセット ●可変翼は完成後も可動 ●マーキングは三国共同訓練機関飛行隊所属機とドイツ空軍からセレクト パッケージサイズ:190×140×40mm 製品サイズ:全長約116mm

4807 円 (税込 / 送料込)

プラッツ 1/144 トーネードIDS ドイツ空軍 (TTTE・A飛行隊) プラモデル PF-73

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144 トーネードIDS ドイツ空軍 (TTTE・A飛行隊) プラモデル PF-73

【実機について】 イギリス、西ドイツ、イタリアの3カ国共同開発で誕生した多用途攻撃機がトーネードです。 1974年に初飛行、1979年から配備、運用が始まりました。低空精密攻撃を主任務に据えた攻撃機型IDSと、その機体をベースに派生した防空戦闘機型ADVが開発され、1980年代から各国で実戦配備されました。 主翼は可変翼が採用され、エンジンはターボユニオンRB199-34R Mk103を2基装備。高い短距離離陸性能を発揮しました。 前席にはパイロット、後席には航法士の2名が搭乗します。 3カ国共同の乗員訓練組織、TTTEで運用されるほか、ドイツでは爆撃航空団と偵察航空団で運用されているのです。 【商品について】 1/144スケールでヨーロッパ3カ国で強度開発された多用途攻撃機、パナビア・トーネードを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 パーツは組み立てやすいエフトイズ製で2機分のパーツをセット。トーネードのIDSタイプをモデル化しています。 仕上がり全長は11.6cm。 機体形状やパネルラインをリアルに再現します。もちろんトーネードの特徴である可変翼の主翼は完成後も可動。 表情の違いを楽しむことができます。コクピットも実感たっぷりに再現され、搭乗員2名のフィギュアもセット。 マーキングはグリーン系迷彩を施した三国共同トーネード訓練機関・ドイツ空軍A飛行隊とドイツ空軍のグレー系迷彩を施した第33戦闘爆撃航空団所属機の機体からセレクト。 デカールは高品質で定評あるイタリアのカルトグラフ社製です。手軽な仕上がりサイズの1/144でオーロッパの翼、トーネードをお楽しみください。 【主な特徴】 ■1/144スケール、仕上がり全長約116mmでトーネードを再現 ■組み立てやすいエフトイズ製パーツで2機分をセット ■可変翼は完成後も可動 ■マーキングは三国共同訓練機関飛行隊所属機とドイツ空軍からセレクト ■デカールはカルトグラフ製

2926 円 (税込 / 送料別)

プラッツ 1/72 航空自衛隊 超音速高等練習機 T-2 前期型 プラモデル AC-15

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/72 航空自衛隊 超音速高等練習機 T-2 前期型 プラモデル AC-15

【商品について】 初の国産超音速高等練習機T-2の前期型を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 精密なディテールでリアルに再現された機体に、鮮やかな高品質デカールを合わせたキットは飛行機モデルファン、中でも航空自衛隊機ファンには見逃せないキットです。 【主な特徴】 ■成形色グレー ■機関砲口部のカバーなど、武装を持たない前期型ならではのシンプルな機体形状を再現 ■第21、22飛行隊のマーキングをセット ■前期型の特徴である尾翼などに施されたオレンジのカラーリングもデカールで再現可能

2926 円 (税込 / 送料別)

【プラモデルパーツ】H-4536318770466 ファインモールド 1/700スケール プラスチックパーツ マントレットセット 【製品番号:WA46】

在庫商品は15:00までのご注文で当日出荷可能【プラモデルパーツ】H-4536318770466 ファインモールド 1/700スケール プラスチックパーツ マントレットセット 【製品番号:WA46】

工業プラスチック成形の先端技術を模型に活用した微細彫刻・精密パーツ「ナノ・ドレッド」シリーズ。「マントレット」とは簡易な防盾を語源とし、日本海軍では敵砲弾の破片を防ぐために戦艦や空母の艦橋、巡洋艦の砲塔まわりに付けられたものを指します。これは釣床と呼ばれた水兵らの寝具であるハンモックを丸めたものでした。昭和17年途上からは、攻撃を受けた際の防火対策としてすべて取り払われました。2025年完全新金型。白い成形品を使用。※写真は見本です。実際の商品とは異なる場合もございます。メーカー:FineMolds(ファインモールド)JANコード:4536318770466

990 円 (税込 / 送料別)

Oneiris レッグホルスター用プラットホーム マグポーチキャリアー パネル モール対応 ナイロン 作業用・サバゲー タクティカルギア

Oneiris レッグホルスター用プラットホーム マグポーチキャリアー パネル モール対応 ナイロン 作業用・サバゲー タクティカルギア

レッグホルスター・黒い ワンサイズ ・・olor:黒い・多機能レッグホルスター:マガジン・ハンドガン ホルスターとしてだけでなく、各種サバイバルゲームアクセサリーと互換性があり、救急バッグやツールバッグ、懐中電灯やマーカーなども収納できます。・利便性:取り付けが簡単で、ベルトに取り付けることができ、固定性がよく、仕事やアウトドア活動でツールや機器を持ち運ぶのに便利です。・自由調節:レッグストラップは取り外し・調節可能で、快適なフィット感(最大腿周り:7.6インチ/70c)・適用シーン:荒野でのサバイバルゲーム、トレーニング、演習などのほか、ハイキング、キャンプなどの日常活動にも使用できる。・材料:強度と耐久性に優れた高品質の1000Dナイロン製、小型・軽量・コンパクト設計

3583 円 (税込 / 送料込)

イタレリ 1/48 スウェーデン空軍 JAS39 グリペン 複座タイプ プラモデル IT2664

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/48 スウェーデン空軍 JAS39 グリペン 複座タイプ プラモデル IT2664

【実機について】 スウェーデン空軍が1996年から運用する多目的戦闘機がJAS39グリペンです。 サーブ社が開発を担当し、サーブ37ビゲンの後継機として1980年から開発が開始されました。 それまでの実績あるビゲンと同じ、カナードを装備したデルタ翼のデザインを採しているのが特徴です。 エンジンにはアメリカのジェネラルエレクトリック社製F404-GE400をスウェーデンのボルボ・エアロ社が改良したRM12ターボファンエンジンを1基搭載。 固定武装としてBK-27・27mm機関砲1門を装備するほか、各種ミサイルなどが搭載可能です。 試作機の初飛行は1988年。1996年から部隊配備が始められました。 逐次改良が進められ、さまざまなタイプが作られていますが、小型軽量で整備性にも優れたグリペンはスウェーデンだけでなく、ハンガリーやチェコなど、世界の空軍にも採用されているのです。 【商品について】 モデルは1/48スケールでスウェーデンのマルチロール機、JAS39グリペンを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 タンデムシートの複座型をモデル化しています。 仕上がりの全長は310mmでカナードとデルタ翼を組み合わせた特徴あるスタイルをパネルラインなどもリアルに再現。 コクピットも操縦席や計器パネルなど、繊細にモデル化しています。 キャノピーは開閉を選択して食いたて可能です。 また、機首のレドーム、機体後部のエアブレーキも開閉を選んで組み立てていただけます。もちろん機首のレーダーパーツもしっかりとモデル化しています。 また、増槽やミサイルなどの兵装も豊富にセット。迫力ある仕上がりを演出します。 マーキングはスウェーデン空軍機のほか南アフリカ共和国空軍機、ハンガリー空軍機、チェコ空軍機の4種をセット。 飛行機モデルファンには見逃せない機体のキットです。 【主な特徴】 ●スウェーデンの JAS39グリペンを再現したプラスチックモデル組み立てキット ●タンデムシートの複座型をモデル化 ●1/48スケール、仕上がり全長310mm ●マーキングは4種を収録 ●キャノピー、レドーム、エアブレーキは開閉を選択して組み立て可能 ●ミサイルなどの兵装も豊富にセット パッケージサイズ:345×242×60 mm 製品サイズ:全長310mm

5957 円 (税込 / 送料込)