「プラモデル・模型 > ミリタリー」の商品をご紹介します。

【プラスチックモデルキット】エレール 1/35 WW.II フランス軍 子供と話す戦車兵 フィギュアセット プラモデル HE30323
【商品について】 子供のフィギュアも入った情景製作が楽しくなる5体セット 第二次世界大戦で活躍したフランス軍の戦車兵を1/35スケールで再現したフィギュアのセットです。 パーツ点数34点でフィギュア5体をセットしています。 フィギュアは腰かけたポーズの兵士と立ち姿の兵士2体、さらに、子供のフィギュア2体を組み合わせています。どのフィギュアもリラックスしたポージングで戦闘状態とは違った情景製作にアイデアが広がります。 自然なポージングだけでなく、ユニフォームや服装のディテールも繊細な彫刻表現で再現。 様々な車両との組み合わせやフィギュアだけのビネットの展開も楽しみです。 【主な特徴】 ●パーツ点数は34点 ●フィギュアの身長は55mm ●戦車兵3体と子供2体の5体セット
4494 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/48 アメリカ陸軍 H-34A パイレーツ/アメリカ海兵隊 UH-34D プラモデル IT2776
【実機について】 アメリカで1955年から運用されている対潜哨戒ヘリコプター、HSS-1から発展したのがアメリカ陸軍のH-34Aと海兵隊のUH-34Dです。 ライトR-1820-84空冷星型エンジン1基を機首に搭載した独特な特徴あるメカニズムを採用しています。 完全装備の兵士16名、または1300kgの資材を輸送することが可能です。 アメリカのみならず、世界各国で運用されています。 【商品について】 アメリカ軍のH-34A/UH-34Dを1/48スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 特徴あるスタイルをパネルラインに至るまで詳細に表現。仕上がり全長約360mm。 インテリアは2階建て構造を持った操縦席とキャビンのレイアウトをしっかりとモデル化。計器パネルやシート類も再現され操縦席のシートベルトはエッチングパーツを用意。 キャビンはシートが設置されたタイプとシートを外して機銃を装備するタイプを選択して組み立て可能。合わせてデカールはアメリカ、ドイツ、イタリアから5タイプを収録しています。 【主な特徴】 ●1/48スケールでH-34A/UH-34Dヘリコプターを再現 ●仕上がり全長は約360mm ●通常タイプと機銃を搭載したタイプを選んで組み立て可能 ●ディテールをシャープに演出するエッチングパーツ付属 ●デカールはフランス空軍から3種とアメリカ海兵隊、ドイツ空軍の計5種収録 パッケージサイズ:373 x 241 x 60 mm 製品サイズ:全長約360mm
9301 円 (税込 / 送料込)
9614 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】タミヤ 1/35 BT-42 & プラッツ 継続高校 スキーver. 改造パーツ プラモデル HCJ-112
【商品について】 タミヤ 1/35 BT-42 & プラッツ 継続高校 スキーver. 改造パーツ ●ガールズ&パンツァーファンに見逃せない組み合わせ プラッツから登場してガールズ&パンツァーファンの間で大注目の改造パーツセット、1/35 BT-42 継続高校 スキーver. 改造パーツセット。 セットはスキーと後部履帯が再現された3Dプリントパーツのセットで、タミヤから発売中の1/35 フィンランド軍突撃砲 BT-42のキットと組み合わせて「最終章」第4話、冬季無限軌道杯準決勝・第1試合に登場した継続高校のフラッグ車、BT-42を再現します。 プラッツの改造キットに加えてベースとなるタミヤのキットも必要になりますが、ホビコレではこの両方をのキットを合わせてご用意しました。 別々に買う必要がなくて便利。しかも少しお安くご提供します。 ガルパンファンの皆さんには見逃せません。 【主な特徴】 ●プラッツ ガールズ&パンツァー 最終章 1/35 BT-42 継続高校 スキーver. 改造パーツと1/35 タミヤ フィンランド軍突撃砲 BT-42 ●プラッツ改造パーツは3Dプリントパーツでスキーと後部履帯を再現
6688 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ ひそねとまそたん 1/72 航空自衛隊 F-15J まそたんF形態 HMK-1
F-15Jに擬態している『まそたん』をモデル化! 2018年4月より放送がスタートした話題のアニメ『ひそねとまそたん』。 航空自衛隊が管理するドラゴンと新人搭乗員たちの斬新なお仕事ストーリー。基地に秘匿された戦闘機に擬態するドラゴンと少女の交流を通じてハートフルに展開する、愛と笑いと涙の現代日本神話です! 6月末には感動の最終回を迎え、BD&DVD BOX上巻の発売が10月10日に決定。2019年1月5日にはスペシャルイベントも控え、今後の展開にもますます目が離せません!! 劇中に登場するF-15Jイーグルに擬態している状態の『まそたん』を1/72スケールのプラスチックモデルキットで再現!! 主人公『甘粕ひそね』と心を通わすドラゴンの『まそたん』がF-15Jに擬態している姿はアニメでも度々描かれています。『OTF(変態飛翔生体)』と呼ばれる戦闘機に擬態するドラゴンは物語を象徴する存在です。 そんな『まそたん』の擬態形態を、定評のあるプラッツ定番キットを元にしっかりとモデル化。機体の先端部から覗かせる愛らしい目は、閉じた状態を含め4種類を高品質のカルトグラフ製デカールでセット。まそたんの機体番号『999』はもちろん、劇中に登場する他7機分の機体番号も網羅。コーションデータなどもセットされ、好みに合わせたリアルな仕上がりがお楽しみいただけます。 さらに、気分に合わせて貼り替えも楽しめる、再剥離シール仕様の『まそたんの目』も付属しています。 【主な特徴】 ■アニメ『ひそねとまそたん』に登場する、F-15Jに擬態した状態の『まそたん』を1/72スケールで再現 ■プラッツの『1/72 航空自衛隊 F-15J イーグル』のキットを元にモデル化 ■『まそたんの目』や機体番号などは、貼りやすく高品質のカルトグラフ製デカールで再現 ■再剥離シール仕様の『まそたんの目』も付属 ■まそたんの機体番号『999』はもちろん、劇中に登場する他7機分の機体番号も網羅 ■デカールにはコーションデータもセット パッケージサイズ:355 x 190 x 55mm 完成時サイズ:全長 約260mm ※彩色はイメージです (C) BONES・樋口真嗣・岡田麿里/「ひそねとまそたん」飛実団
4577 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/32 イタリア空軍 マッキ MC.202 フォルゴーレ エッチングパーツ付属 プラモデル IT2518SP
【実機について】 第二次世界大戦でイタリアが開発した戦闘機の中で傑作機と言われるのがマッキMC.202フォルゴーレです。 第二次大戦前に空軍機の近代化を目指したR計画に沿ってマッキではMC.200を開発。 その進化型として開発がはじめられ、1940年8月に初飛行。 エンジンにはMC.200のフィアットA74RC38型液冷星型エンジンに替えて1000馬力を超える同盟国ドイツのダイムラー・ベンツのDB601A-1液冷倒立V型エンジンを搭載。エンジンの換装に合わせて機体形状のデザインも大幅に変更。 全面投影面積の少ないデザインとなったことで空力性能も向上。同じエンジンを搭載したドイツのメッサーシュミットBf109を凌ぐ最高速度600km/hを記録したのです。 加えて、本来の小回りの利く運動性と相まって一撃離脱戦にも格闘戦にも優れた機体に仕上がっていました。 【商品について】 2023年に空軍創設100周年を迎えたイタリア空軍の歴史の中でもっともすぐれた機体のひとつ、マッキMC.202フォルゴーレを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 このキットではさらに仕上がりをリアルにアップグレードするディテールアップ用専用エッチングパーツもセット。 エッチングパーツはコクピットの計器パネルやシートベルト、主脚オレオや脚収納庫、機関銃の給弾装置の周辺ディテールなど、ポイントを抑えて用意。 プラッツがデザインしたエッチングパーツは高品質で定評あるエデュアルド製です。機体は1/32スケール、パーツ点数は200点以上でイタレリが完全新設計、完全新金型でその姿を余すところなく再現します。 仕上がり全長は27.6cm。スピード感あふれる機体デザインをパネルラインからリベットなどの細部のディテールまで1/32のビッグスケールならではの再現度で表現。 機首にはDB601エンジンをターボチャージャーなど補機類まで再現。機体の独特な迷彩模様も大判デカールで用意。 飛行機モデラーにはじっくりと取り組んでいただきたい注目キットです。 【主な特徴】 ●1/32スケールでイタリアの戦闘機、マッキMC.202フォルゴーレを再現 ●細部のディテールを高める純正専用エッチングパーツも付属 ●エンジンは補機類まで再現 ●タイヤは自重で変形した状態をモデル化 ●特徴ある迷彩模様は大判デカールで再現 ●ラダー、テールエルロンは可動、フラップは開閉を選択して組み立て可能 ●マーキングは8種を収録 パッケージサイズ:440x270x105mm 製品サイズ:全長約276mm
19228 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/56 WW.II アメリカ軍 M4戦車 シャーマン 75mm砲搭載型 プラモデル IT25751
【実車について】 アメリカ軍が第二次世界大戦で運用した中戦車、M4シャーマンはその性能はもちろん、アメリカの工業生産力による大量生産で連合軍勝利の立役者となった戦車のひとつです。 大量に生産されたことでさまざまなタイプが存在しています。中でもM4A3タイプは扱いやすさと信頼性の高さで好評を集めたフォードのV型8気筒液冷ガソリンエンジンを搭載して評価の高い1台です。 車体は溶接車体を採用。 主砲には75mm砲、76.2mm砲、105mm砲を搭載したタイプがありましたが、75mm砲搭載型には1942年に生産された初期型と1944年から生産された後期型がありました。 後期型では前面装甲に1枚板タイプを採用。また、弾薬庫も水を満たした湿式タイプを装備していたのも特徴でした。M4A3シリーズはシャーマン戦車の中でも最も数多く生産され、終戦まで各戦線で活躍したのです。 【商品について】 モデルは第二次大戦におけるアメリカ軍の傑作戦車、M4シャーマンを1/56スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がり全長102mmでシャーマンならではの力強い姿を実感たっぷりに再現しています。 1/72スケールよりも大きく、1/35スケールよりもコンパクトな1/56スケールはミリタリーモデルの新たな基準を作ります。パーツ点数を抑えて組み立てやすさにも考慮したキット構成は手頃な存在感とサイズを手軽に楽しんでいただけます。 もちろん車体、砲塔などは溶接跡や鋳造の表面ディテールなどまでリアルに表現。 また、車体下部の足周りは車体側面パーツと一体化され、上下分割で再現された履帯とともに手軽な組み立てを実現します。 ビギナーにもおすすめの手軽に取り組めるキットはベテランモデラーならさらに手を加える素材としても見逃せません。 【主な特徴】 ●第二次大戦におけるアメリカ軍の傑作戦車、M4シャーマン75mm砲搭載型を1/56スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキット ●仕上がり全長102mm ●サスペンションは車体側面パーツと一体で組み立ても手軽 ●履帯も上下分割で組み立てやすい構成 パッケージサイズ:258×162×32mm 完成時サイズ:全長約102mm
5016 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/32 WW.II イタリア空軍 マッキ MC.202 フォルゴーレ (日本語対訳補足説明書付属) プラモデル IT2518JP
【実機について】 第二次世界大戦でイタリアが開発した戦闘機の中で傑作機と言われるのがマッキMC.202フォルゴーレです。 第二次大戦前に空軍機の近代化を目指したR計画に沿ってマッキではMC.200を開発。その進化型として開発がはじめられ、1940年8月に初飛行。 エンジンにはMC.200のフィアットA74RC38型液冷星型エンジンに替えて1000馬力を超える同盟国ドイツのダイムラー・ベンツのDB601A-1液冷倒立V型エンジンを搭載。 エンジンの換装に合わせて機体形状のデザインも大幅に変更。全面投影面積の少ないデザインとなったことで空力性能も向上。同じエンジンを搭載したドイツのメッサーシュミットBf109を凌ぐ最高速度600km/hを記録したのです。 加えて、本来の小回りの利く運動性と相まって一撃離脱戦にも格闘戦にも優れた機体に仕上がっていました。 【商品について】 2023年に空軍創設100周年を迎えたイタリア空軍の歴史の中でもっともすぐれた機体のひとつ、マッキMC.202フォルゴーレを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 スケールは1/32、パーツ点数は200点以上。イタリアの名機をイタリアのメーカーイタレリが完全新設計の完全新金型で傑作機の姿を余すところなく再現します。 仕上がり全長は276mm。スピード感あふれる機体デザインを、パネルラインからリベットなどの細部のディテールまで1/32のビッグスケールならではの再現度で表現。 機首にはDB601エンジンをターボチャージャーなど補器類からエンジン支持フレームまで再現。コクピット、機銃、さらには脚や脚収納庫に至るまでリアルでメカニカルにモデル化。 車輪は自重変形した状態を再現しています。 加えて、仕上がりをシャープに演出するエッチングパーツも用意。コクピットのメーター類は立体感ある3Ðデカール。 デカールは8種の機体マーキングに加えてそのうち4種の独特な迷彩模様も再現する大判デカールを用意。 飛行機モデラーにはじっくりと取り組んでいただきたい注目キットです。 【主な特徴】 ●完全新金型 ●1/32スケールでイタリアの戦闘機、マッキMC.202フォルゴーレを再現 ●DB601エンジンは補器類まで再現 ●コクピットはメーター類を立体感あふれる3Ðデカールで再現 ●タイヤは自重で変形した状態をモデル化 ●マーキングは8種を収録。そのうち4種の特徴ある迷彩模様も大判デカールも用意 ●各部のディテールアップ用エッチングパーツ付属 ●ラダー、テールエルロンは可動、フラップは開閉を選択して組み立て可能 パッケージサイズ:440x270x105mm 完成時サイズ:全長約276mm
16929 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】リンドバーグ 1/750 WW.II イギリス海軍戦艦 キングジョージ5世 HL447
古典キットで近代戦間の姿を味わう!! 第二次世界大戦のイギリス海軍戦艦キングジョージ5世を1/750スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実艦について】 第二次世界大戦でイギリス海軍の主力戦艦として活躍したのがキングジョージ級です。そのネームシップ、1番艦として1940年に就役したのがキングジョージ5世で大戦中はイギリス艦隊の旗艦を務めました。 1941年にはドイツ戦艦ビスマルクの追撃戦に参加、ビスマルク撃沈に大きな役割を果たしたことで知られています。 また、大戦末期には太平洋に進出。日本本土への艦砲射撃も実施するなど、終戦まで活躍したのです。 全長227.2m、基準排水量36772トンの船体に主砲は45口径14インチ砲を採用。4連装砲塔2基と連装砲塔1基を装備していました。 第二次大戦の各国戦艦の中でも高い威力を誇っていたのです。 【モデルについて】 モデルは第二次大戦のイギリス海軍戦艦キングジョージ5世を1/750スケールで再現。 仕上がりの全長は約30cmで艦底まで再現されたフルハルモデルです。いかにもシンプルな艦形が実感たっぷりに再現されています。 艦体に施された独特なダズルカモフラージュはデカールで用意。デカールには1943年と44年の2バージョンがセットされ選択して組み立てていただけます。 もちろん、4連装砲塔を前後に配置し、2本煙突を装備した上部構造物のレイアウトもリアルにモデル化。専用のディスプレイスタンドもセットされています。 このキットは以前発売されていたものを再リリースしたビンテージキットです。艦船ファン、モデルコレクターに興味深く作っていただけるキットでしょう。 【主な特徴】 ■第二次大戦のイギリス海軍戦艦キングジョージ5世を1/750スケールで再現 ■艦底まで再現されたフルハルモデル ■艦体に施された独特なダズルカモフラージュはデカールで用意 ■デカールには1943年と44年の2バージョンがセットされ選択して組み立て可能 ■専用のディスプレイスタンドもセット
4807 円 (税込 / 送料込)
6479 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】リンドバーグ 1/40 WW.II ドイツ軍 Sd.Kfz.7 8トンハーフトラック HL416
プラスチックモデルキットコード:0849398006450 古典キットで楽しむ8トンハーフ!!ドイツ軍が第二次世界大戦で運用したハーフトラックのひとつ、8トンハーフトラックを1/40スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。【実車について】第二次世界大戦でドイツ軍が使用した数々のハーフトラックの中でももっとも知られている1台がSd.Kfz.7、8トンハーフトラックです。クラウス・マッファイ社によって開発された車両でフロントはタイヤ、リヤに履帯を装着して不整地での走破性を高めています。エンジンはマイバッハのHL62、直列6気筒ガソリンエンジンを搭載。8トンの牽引能力を持ったタイプで1934年にSd.Kfz.7として制式化され、1938年まで生産されました。後部座席には最大12名の兵員を乗せることができ、88mm砲やs.Fp8榴弾砲などの大型火砲の牽引車両として、それを操作する砲兵チームとともに各戦線で活躍しました。また、後部の座席を取り払い、そこに対空砲を装備した自走対空砲などのバリエーションタイプも各種作られ、大戦を通して幅広く使用されたのです。【モデルについて】モデルは8トンハーフトラックの基本タイプを1/40スケールで再現。仕上がり全長約17cmのプラスチックモデル組み立てキットです。ハーフトラックならではのスタイルは雰囲気たっぷりにモデル化。ミリタリーファンにはおなじみの1/35スケールよりも一回り小さなサイズが新鮮です。履帯は一体のベルト式パーツを用意。車体下面もフロントサスペンションや駆動系なども実感あふれる再現が施されています。さらに、運転席や後部シートなども詳細にモデル化。キャンバストップはオープン状態と張った状態のどちらか選んで組み立て可能です。さらに、フィギュア9体もセット。1体は双眼鏡を手に遠方を観察する立ち姿勢の上官と残りの8体は後部シートに着座した兵士を再現。仕上がりに実感を高めています。パッケージアートも発売当時のイラストを復刻。ビンテージキットファンにも見逃せないキットです。【製品の主な特徴】■ドイツ軍が第二次世界大戦で運用したハーフトラックのひとつ、8トンハーフトラックを1/40スケールで再現■履帯は一体のベルト式パーツを用意■運転席や後部シートなども詳細にモデル化■キャンバストップはオープン状態と張った状態のどちらか選んで組み立て可能■兵士のフィギュア9体もセット■1体は双眼鏡を手に遠方を観察する立ち姿勢の上官と残りの8体は後部シートに着座した兵士を再現完成時サイズ:全長 約170mm
5434 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/12 リアリスティックウエポンシリーズ リアリスティックライフル GUN-2
世界の名だたるウエポンをかつてないほど精密、精巧にスケールダウンしたプラモデルキットシリーズ第2弾です!! このセットはライフル3種をラインナップ。 1989年に自衛隊で制式化され、海上保安庁、警察の特殊部隊(SAT)において制式採用の国産アサルトライフル『89式小銃』、米軍の各部隊に多数配備された『M4A1』、ソビエト連邦が開発した名狙撃銃『SVD&PSO-1』など映画などで使用され、人々の記憶に強く残る名銃を1/12でリアルに再現。 キットは同等スケールのフィギュアアクセサリーとして装備させ、様々なポージングを楽しむことが可能です。 本体成形色は重厚感あるガンメタリックで再現。 細部まで精密にモデル化しているので、組み立てるだけで未塗装でも十分に雰囲気を楽しめるキットです。
2299 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】リンドバーグ アメリカン・アイコン 1/35 アメリカ陸軍M46パットン& 1/900 アメリカ海軍戦艦ミズーリ セット HL434
陸海、アメリカのアイコンを作る!! 陸と海のアメリカを代表する兵器をモデル化したプラスチックモデル組み立てキットのセットです。 【M46パットンと戦艦ミズーリについて】 第二次大戦終結後に開発が始められ、1949年に正式化されたのがM46パットンです。第二次大戦で活躍したパットン将軍にちなんで命名されました。 コンチネンタルの4ストロークV型12気筒ガソリンエンジンを搭載し、主砲には50口径90mm砲を装備。 朝鮮戦争で実戦投入されました。1957年にはその後のM47やM48にその座を譲りましたが、その後長くアメリカ軍戦車を代表する戦車となったパットン戦車シリーズの基礎を築いたのです。 一方、第二次大戦で太平洋を舞台に日本海軍と戦いを繰り広げたアメリカ海軍の主力戦艦がミズーリです。 アイオワ級の3番艦として大戦末期の1944年6月に就役。 基準排水量は48500トン、全長は270mに達し、世界最大の戦艦の一つでした。 主砲には50口径の40.6cm砲9門を装備、最大速度は33ノットを発揮。日本本土各地の艦砲射撃にも参加しました。 また、戦後も改修を続けて湾岸戦争などでも活躍。現在はハワイの真珠湾で博物館として保存されるなど、アメリカ海軍を代表する戦艦としてその名を知られています。 【モデルについて】 モデルは陸と海のアメリカを代表する戦車、戦艦をセットにしたプラスチックモデル組み立てキットのセットです。 M46パットンは1/35スケールで再現されています。 戦後開発され朝鮮戦争でも活躍したM46はその外観をハッチ類やエンジンデッキのグリルなどのディテールまでしっかりと表現。ベルト式の履帯で足元も力強い仕上がりです。 一方、アメリカを代表する戦艦BB-63ミズーリは1/900スケールで再現。仕上がりの全長約30cmのプラスチックモデル組み立てキットです。 スリムな艦形を雰囲気たっぷりにモデル化しています。 船体は一体成型パーツのフルハルタイプ。 デッキ上部のディテールや艦橋、煙突をはじめとする構造物もリアルな仕上がりです。 【主な特徴】 ■M46パットンと戦艦ミズーリの2種類を1つのパッケージにしたプラスチックモデルキットのセット ■M46パットンは1/35スケールで再現 ■戦後開発され朝鮮戦争でも活躍したM46はその外観をハッチ類やエンジンデッキのグリルなどのディテールまでしっかりと表現 ■ベルト式の履帯で足元も力強いモデル化 ■アメリカを代表する戦艦BB-63ミズーリは1/900スケールで再現 ■仕上がり全長:約300mm ■スリムな艦形を雰囲気たっぷりにモデル化 ■船体は一体成型パーツのフルハルタイプ ■デッキ上部のディテールや艦橋、煙突をはじめとする構造物もリアルに表現 M46パットン 完成品サイズ:全長約242mm 戦艦ミズーリ 完成品サイズ:全長約300mm
6479 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/12 リアリスティック ハンドガン GUN-1
1/12スケールで再現されたハンドガンのモデルです。 かつてないほどにハンドガンの細部まで再現。 このキットは無彩色でも、同等スケールのフィギュアアクセサリーとして、そのまま持たせて様々なポージングで楽しむことが可能です。 さらに塗装を施すことで、よりリアルで高いクオリティを求めるフィギュアファンにご満足いただけるアイテムとなるでしょう。 1/12スケールで世界的に人気を集めるハンドガン6種類を再現したプラスチックモデルキットです。 形状はもちろん、グリップの彫刻や銃口には穴があけられているなど、実感ある再現が目を見張るモデルです。アクションフィギュアのアクセサリーとして、また、それぞれ単品で飾ってディスプレイとしても楽しんでいただけることでしょう。 ●ベレッタM92F イタリアのピエトロ・ベレッタ社が1975年に開発した自動拳銃がモデル92です。1985年からはアメリカ軍にもM9の名称で制式採用されています。口径は9mmで9mmパラベラム弾を使用。装弾数は15発。ダブルアクションのプロップアップ式ショートリコイル機構を採用しています。 ●グロック18C オーストリアのグロック社が開発した自動拳銃、グロック17をベースにオーストリア国家憲兵隊所属の対テロ部隊GEK COBRAの要請で開発されたのがグロック18およびその改良型18Cです。17との大きな違いはフルオート機構を装備している点で、セミオートとフルオートの切り替えが可能です。弾薬は9mmパラベラム弾を使用。一般への販売が禁止されている公的機関限定モデルです。 ●デザートイーグル50 ハンドガンの中でももっとも強力な威力を持つといわれたのが1991年に発表されたデザートイーグル50AEです。専用の50AE弾は自動拳銃の中では最強の弾薬といわれ、その発射時の運動エネルギーはAK47の7.62mm弾と同等とされています。シングルアクションガス圧作動式を採用しているのも特徴です。 ●M1911A1 コルト・ガバメントの愛称で知られる世界的に知られたハンドガンがM1911です。アメリカのコルト社が開発し、1911年からアメリカ軍に制式採用され、1985年まで第1次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争などでも使用されるなど、70年以上にわたってアメリカ軍の制式銃として使用されました。M1911A1タイプは1926年に改良が加えられたタイプです。45口径でシングルアクションティルトバレル式ショートリコイル方式を採用。.45ACP弾7発を装備します。 ●H&K USP ドイツのメーカー、H&K(ヘッケラー&コッホ)社が1993年に開発した自動拳銃がUSPです。口径9mmで9×19mmパラベラム弾を使用するタイプはP8の名称でドイツ連邦軍の制式拳銃として採用されています。ダブルアクションティルトバレル式ショートリコイル方式を採用。複列弾倉を採用し、パラベラム弾で15+1発を装備します。 ●マグナム リボルバー(コルト・パイソンハンター) アメリカのコルト社が開発したリボルバーで1955年に登場。.357マグナム弾を使用できるリボルバーとして人気を集め、2.5インチ、3インチ、4インチ、6インチ、8インチの5タイプが揃っています。中でも8インチのモデルはパイソンハンターと呼ばれていました。そのスタイルや高品質、優れた耐久性などで、リボルバーのロールスロイスとも言われて人気を集めたのです。
1672 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】リンドバーグ 1/35 ソビエト軍 T-55 HL415
戦後のソビエトを代表する戦車のひとつ、T-55を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実機について】 戦後、ソビエトが開発した主力戦車のひとつがT-55です。 T-54を改良して開発されたT-55は1958年に配備が開始されました。56口径100mmライフル砲を主砲に採用。 エンジンは580馬力のV型12気筒液冷ディーゼルエンジンを搭載。 トーションバー式サスペンションを装備し、その機動力は不整地での最高速度、時速35キロを生み出しています。 ソビエトはもちろん冷戦時代の共産圏諸国なども含めて、50ヶ国以上が採用していました。 ベースとなったT-54と合わせた生産数は10万両を超えるといわれます。冷戦時代を代表する戦車、T-55は中東戦争をはじめ、各地の紛争でも活躍。 近代化改修を施すなど、現在でも多数が現役として運用されている傑作戦車です。 【モデルについて】 モデルはソビエトのT-55を1/35スケールで再現。比較的シンプルな構成のキットでT-55戦車の雰囲気を伝えます。 多くのミリタリーモデラーにお勧めのモデルです。全体に低い車高を実現する特徴あるデザインの砲塔や車体形状も実感たっぷり。 プラスチックの各パーツはグリーンで成型。履帯はブラックのラバーパーツをセット。 また、このキットには中東戦争でアラブ諸国から鹵獲したT-55をベースにイスラエルが独自に改修を加えて配備、運用したT-55派生型のひとつ、ティラン5バージョンに仕上げるためのパーツもセットされています。 数多くのT-55戦車モデルのコレクションのひとつとして加えていただきたい雰囲気たっぷりなキットです。 【主な特徴】 ■全体に低い車高を実現する特徴あるデザインの砲塔や車体形状も実感たっぷりにモデル化 ■パーツ成形色はグリーン ■履帯はブラックのラバーパーツをセット ■T-55派生型のひとつ、ティラン5バージョンに仕上げるためのパーツもセット
7524 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】エレール 1/35 WW.I フランス軍 山岳歩兵 ブルーデビルズ HE81223
【商品について】 ポージングを選んで組み立てられるフィギュアセット 第二次世界大戦でも活躍したフランス軍の歴史ある山岳部隊の兵士を再現した1/35スケールのフィギュアセットです。 フランス軍の山岳部隊は19世紀末に創設されています。 ブルーのユニフォームから「青い悪魔」というニックネームを持ちます。 山岳地帯での作戦や戦闘を専門とする部隊で杖やピッケルなどの装備を持つほか、「タルト」と呼ばれる大型のベレー帽をかぶっているのも特徴のひとつです。 モデルは山岳兵3体をセット。ベレー帽をはじめユニフォームや靴など1/35スケールでリアルに再現。 銃をはじめステッキや背中に背負った背嚢、ザックなどの装備類もモデル化。パーツ点数は76点。 腰かけた姿のほか立ちポーズ、片足を上げたポーズなど、ポージングを選んで組み立てが可能です。 ミリタリー情景製作の幅を広げるフィギュアセットです。 【主な特徴】 ●フランス軍山岳部隊兵士を1/35スケールで再現 ●パーツ点数76点 ●ポージングを選んで組み立てられるフィギュア3体セット
4494 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】エレール 1/48 フランス空軍 ミラージュ IV P HE80493
【実機について】 戦後の東西冷戦時代にフランス空軍が開発、運用した超音速戦略爆撃機がダッソー・ミラージュIVです。 軽戦闘機として開発されたミラージュIIIと同時期に開発が進められた機体は戦略爆撃機としての運用に合わせて複座型としたほか、エンジンも2基搭載。デルタ翼の機体デザインはミラージュIIIに準じたスタイルでサイズは約2倍の翼面積を持つなど、大型化されていたのが特徴です。 最大速度はマッハ2.2、巡航速度はマッハ1.85を可能としていました。 1964年から運用が開始されましたがその後、対空ミサイルなどの進化により高高度超音速の戦略爆撃機としての役割は必要ではなくなり、その性能を活かして巡航ミサイルの母機としての機能や偵察飛行機としての運用を可能とする改修が施されたミラージュIV Pが誕生。 18機が製作され、運用されたとされています。 【商品について】 フランス空軍が運用した超音速機、ミラージュIVを再現した1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 偵察任務などにも利用されたミラージュIV Pタイプをモデル化しています。パーツ点数は80点。 仕上がり全長は487mm、幅246mmでデルタ翼の機体形状をリアルに再現しています。 ミラージュならではのデザインがモデルでもしっかりと再現され、見逃せません。 複座のコクピットは計器パネルやシートなども細かくモデル化。搭乗員のフィギュア2体もセットされ、仕上がりの実感を高めます。 また、エンジンの排気ノズル周りも立体感あふれる構成で奥行きを表現。また、翼下に装備される増槽や空中発射の巡航ミサイルASMPもセット。 ボリュームある仕上がりが楽しめます。 【主な特徴】 ●1/48スケールでミラージュIV Pをモデル化 ●パーツ点数80点 ●仕上がり全長487mm ●巡航ミサイルASMPもモデル化
7942 円 (税込 / 送料込)
7942 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】エレール 1/48 ベルギー空軍 F-16 ダーク ファルコン プラモデル HE30411
【実機について】 1979年にF—16の導入を始めたベルギー空軍は同時にベルギー空軍パイロットのスキルを高めその技量を披露するためにF-16デモンストレーションチームを設立しました。 ベルギー空軍のデモチームはソロのチームでパイロットは数年で交代し、ベルギー国内をはじめ各地の航空ショーで華麗な飛行を披露しているのです。 機体は特別なカラーリングが施されています。ノーズコーンはブラック、機体と翼はグレーを基調に流れるような躍動感あふれるカラーリング。 さらに、垂直尾翼にはファルコンにちなんだはやぶさのイラストが描かれます。その迫力ある飛行とともに世界でその機体が人気を集めているのです。 【商品について】 モデルは1/48スケールでアメリカ空軍の傑作戦闘機、F-16ファイティングファルコンを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 このモデルではベルギー空軍のデモチームの使用する機体をモデル化しています。 パーツ点数は200点、仕上がり313mm、全幅196mm。ブレンデッドウイングデザインの機体形状は1/48スケールならではの正確な形状と繊細なディテール表現で再現。 機体形状のみならず、コクピットや脚も詳細にモデル化しています。 注目はデモチームならではのカラースキーム。大型のデカールで機体の塗り分けや尾翼のイラストなどを再現します。 ひときわ存在感溢れる仕上がりが見逃せないキットです。 【主な特徴】 ■1/48スケールでF-16を再現 ■仕上がり全長313mmのプラスチックモデル組み立てキット ■パーツ点数は200点 ■マーキングはベルギー空軍のデモチームのダークファルコンを再現 ■新規デカール
10032 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】エレール 1/48 フランス空軍 ミラージュ IIIE/RD HE30422
【実機について】 フランスのダッソー社が開発した超音速ジェット戦闘機がミラージュIIIです。 1950年代に開発され、原型機が初飛行したのは1955年6月。その後、改良が加えられ進化したミラージュIIIプロトタイプは1956年11月に初飛行しました。 本格的な量産タイプはミラージュIIICで1961年に舞台配備が開始されました。機体は無尾翼のデルタ翼が大きな特徴。 エンジンはSNECMA Atar09Bターボジェットエンジン1基搭載。最大速度はマッハ2.15を誇りました。東西冷戦時代にあって米ソのどちらにも属さないフランス製の戦闘機は世界各国で導入されたのです。 戦闘攻撃機型のE型、全天候偵察機型のRD型など、多くのバリエーションタイプも登場し、総生産機数は約900機とも言われ、世界的なベストセラー機となったのです。 【商品について】 1/48スケールでフランスのミラージュ戦闘機を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 キットは戦闘攻撃機型のE型と偵察機型のRD型のどちらか選択して組み立て可能。パーツ点数は185点で仕上がり全長313mm、幅171mm。 無尾翼デルタ翼の機体形状はそのデザインをリアルにモデル化。E型とRD型で異なる機首形状も別パーツでしっかりと再現しています。 コクピットはシートや計器パネルも仕様の違いをしっかりとモデル化、仕上げるタイプに合わせて選択可能です。キャノピーも開閉を選択して組み立てていただけます、また、翼下や胴体下面に装備するミサイル、増槽類も豊富にセット。重装備の迫力ある姿を再現します。 もちろんランディングギアも繊細に表現。 ベストセラー機を詳細に作り上げていただけます。 マーキングはフランス空軍のE型、RD型で各1種をセレクト。エレールならではのキットです。 【主な特徴】 ■1/48でミラージュIIIを再現 ■攻撃機型のE型と偵察機型のRD型を選んで組み立て可能 ■フランス空軍機のマーキングを用意 ■ミサイルなどの兵装も豊富にセット
10346 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ ガールズ&パンツァー 劇場版 1/35 M4A1 シャーマン 76mm砲搭載型 サンダース大学付属高校 アリサ頑張ってます! GP-53
【モデルについて】 「ガールズ&パンツァー 最終章 第2話」のBD&DVDが2020年2月27日発売予定! 今後の展開にも期待が膨らむガールズ&パンツァー!!個性豊かなライバルチームの中から、サンダース大学付属高校チームの主力戦車が登場です。 様々なタイプのシャーマン戦車で編成されている同チームの中で、副隊長アリサの搭乗車として活躍するM4A1 シャーマン 76mm砲搭載型をモデル化しました! 本体はアスカモデル製のキットを使用。丸みを帯びた鋳造車体の独特のスタイルをリアルに再現し、可動式のサスペンションなど精密な細部表現が見どころです。好評発売中のサンダース大学付属高校フィギュアセット【GPF-26】などとの組み合わせも楽しみなキットです。 【主な特徴】 ■サンダース大学付属高校チームの副隊長アリサの搭乗車を1/35スケールで再現しました! ■鋳造車体のM4A1の独特のスタイルをリアルにモデル化 ■本体はアスカモデルのキットを使用 ■可動式サスペンションなど精密な仕上がり ■校章マークはもちろん、サンダース大学付属高校・空輸セクションのマークも、オマケデカールとしてセット。 完成時全長:213mm(砲身含む) パッケージサイズ:380×70×250mm
7524 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ ガールズ&パンツァー最終章 1/72 M41型セモヴェンテ(自走砲)アンツィオ高校 未塗装プラスチックモデルキット GP72-20
未塗装プラスチックモデルキットコード:4545782057355アンツィオ高校の主力車輌の1つ、M41型セモヴェンテが1/72スケールで登場。OVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」に3輌が使用され、そのうちの1輌には大洗女子学園カバさんチームのカエサルの幼馴染であるカルパッチョが乗ってIII号突撃砲F型と激戦を繰り広げました。キットではてのひらサイズの大きさながら細部のモールドまで緻密に再現。1/72キットシリーズで発売中のCV33型快速戦車やIII号突撃砲F型と合わせて飾れば楽しさ倍増です。■アンツィオ高校のM41型セモヴェンテを1/72スケールで再現■イタレリ製パーツを使用■校章のマーキングはデカールで再現パッケージサイズ(cm):27.1 x 4 x 13.3(C)GIRLS und PANZER Finale Projekt
3658 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】グレンコモデル 1/8 アメリカ軍特殊部隊 ネイビーシール GM5903
【商品について】 ■ アメリカ海軍のネイビーシール隊員を1/8スケールのビッグスケールで再現 ■ 潜水装備を着用したフロッグマンのスタイルをモデル化 ■ 背中には酸素ボンベを背負い、足ひれをつけ、顔には水中眼鏡を装着 ■ 手はナイフを持ってかざし、周囲を警戒する緊張感あふれるポージング
3762 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144ユーロファイター・タイフーン 2機セット FC-15
プラスチックモデル コード:4545782075649 【商品について】 モデルは1/144スケールでイギリスをはじめNATO各国で配備、運用されているユーロファイター・ タイフーンを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 中でもシングルシートの単座型をモデル化 しています。キットはエフトイズ製のパーツで2機分のパーツをセット。 カナードを装備した特徴ある スタイルをリアルに再現。仕上がり全長は約11cmと手頃なサイズも1/144スケールならではです。 パーツ点数も抑えられた構成で手軽に組み立てを楽しんでいただけます。マーキングは4種をセット。 タイフーンの開発に参加したイギリス、イタリア、スペイン、ドイツの4カ国の機体のマーキングをそれぞれセレクト。 手軽に作れる1/144なら作り揃えてみるのも楽しみです。また、このキットには缶バッジをセット。 デカールでも用意した4カ国の国籍マークをデザインした缶バッジをランダムに、1キットに1個セットします。買い揃えたくなるキットです。 【主な特徴】 ■1/144スケールでユーロファイター・タイフーンを再現 ■パーツはエフトイズ製。2機分のパーツ入り ■マーキングは4種でカルトグラフ製 ■運用国の国籍マークを再現した缶バッジがランダムに1個セット
2508 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】グレンコモデル 1/15 ベトナム戦争 M-274 メカニカルミュール GM5401
ちょっと大きな1/15サイズが楽しい!! 戦後アメリカが開発、ベトナム戦争を中心に物資の運搬などに使用した小型車両、M274メカニカル・ミュールの1/15スケールプラスチックモデル組み立てキットです。 【実機について】 アメリカが第二次大戦後に開発した小型車量がM-274メカニカル・ミュールです。 M-274は一般のトラックよりもさらに小型で小回りの利く車両の必要性から第二次世界大戦後にアメリカが開発した車両で、パラシュート投下などにも対応していました。 ジープで知られるウイリス・オーバーランド社が開発。制式採用されたのは1957年のことでした。四輪駆動・四輪操舵のメカニズムを採用。エンジンは空冷水平対向4気筒ガソリンエンジンをリヤに搭載していました。 ベトナム戦争では大量に投入され、ミュール、あるいはメカニカル・ミュールと呼ばれて活躍。ミュールとはロバの意味でその名前の通り、物資輸送に縁の下の力持ちとして兵士たちに信頼された車両となったのです。 使い勝手のよさもあり、現地で無反動砲を搭載して自走砲化するなど改造された派生型も登場しました。 【モデルについて】 ベトナム戦争で活躍したM274ミュールを1/15スケールで再現。 車体にM40 106mm無反動砲を装備したタイプをモデル化しています。 このキットはITCというメーカーが開発したキットを再リリースするビンテージキットです。仕上がりの全長は約16cmでシンプルな車体と迫力の106mm無反動砲を再現しています。 車体はフルフラットのプラットフォームの形状を雰囲気たっぷりに再現。リヤには水平対向エンジンも別パーツでモデル化され取り付けられます。 バルーンタイプのタイヤは左右分割。プラットフォーム上面にはフロント部分にシートやハンドルペダルもモデル化されています。くわえて、車体に装備される106mm無反動砲は車両本体を飛び出す長さで存在感あふれる仕上がり。 さらに、キットのパッケージは裏面に実車の貴重な記録写真をプリント。製作の資料に役立てていただけることでしょう。 【主な特徴】 ■ベトナム戦争で活躍したM274ミュールを1/15スケールで再現 ■仕上がりの全長は約16cm ■車体にM40 106mm無反動砲を装備したタイプをモデル化 ■プラットフォーム上面にはシートやハンドルペダルもモデル化
3762 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/72 フィンランド国防軍 シス xa-180装甲車 プラモデル FIP-1
【実車について】 フィンランドのSisu社が開発した装甲車がxa-180です。 6輪駆動の装甲兵員輸送車で1982年に試作車が完成、1983年からフィンランと陸軍で運用がはじめられています。車体の全長は7.35m、乗員2名に戦闘室には10名の兵員を収容可能です。 エンジンはヴァルメット611直列6気筒液冷ターボチャージド・ディーゼルを搭載。236馬力で最大速度95km/hを発揮します。水上航行能力も持ち、スクリュー2個を装備して水上を約10km/hで航行も可能です。 武装は12.7mm重機関銃NSVTを1門を装備。多くの派生型も製作され、幅広い任務に活躍しています。車両のうちの何両かはフィンランド国連大隊にも配備され、国連のPKO、平和維持活動にも参加しているのです。 【商品について】 モデルはフィンランド軍の装輪装甲車、シス xa-180を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 フィンランドのモデルメーカー、フィンミルモデルのパーツにプラッツが日本語の説明書を制作。 日本のモデラーに手軽に、安心して楽しんでいただけるキットです。 自国車両を熱い情熱で再現したミリタリーモデラー向けのキットです。車体は上部と下部に分けて再現。 車体上部は上面、側面、フロントなどに分割してモデル化。上面にはハッチ類を別パーツで再現して立体感も十分です。 ハッチ類は開閉を選択して組み立て可能。また、車両のフロント部分は運転席を再現。 ドライバーズシートやステアリングなども表現されています。フロントウインドウ用の装甲もモデル化されています。 車体下部は一体パーツ。リーフスプリングのサスペンションやショックアブソーバーが別パーツで再現されるほか、 車体後部に装備される水上航行用のスクリューもしっかりとモデル化されています。 マーキングはフィンランド国防軍配備車輌の他、SFOR平和維持部隊派遣軍車輌、 さらに国連派遣軍参加のフィンランド野戦救急車タイプのマーキングを収録。 【主な特徴】 ■1/72スケールでフィンランド軍の装輪装甲車、シス xa-180を再現 ■特徴あるスタイルをリアルにモデル化しています ■各部のディテールのほか、フロントにはワイヤーカッターもモデル化 ■タイヤは3分割で再現したプラスチック製で独特なトレットパターンを表現 ■フィンランド国防軍配備車輌の他、計3種のマーキングを収録 ■完全新金型
4389 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ/フライホーク 1/2000 WW.II ドイツ海軍 戦艦ティルピッツ プラモデル FP9002
第57回 全日本模型ホビーショー新製品プラスチックモデルキット コード:4545782041989 戦艦ビスマルクに続く、フライホークによる超絶精密艦船キット! ドイツ海軍最大の戦艦ティルピッツを1/2000スケールで再現。 艦底部分までモデル化されたフルハルモデルのプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がりの全長は約125mm、全幅約18mm。ドイツ艦ならではのシャープで美しい艦形を実感 たっぷりに表現しています。 【主な特徴】 ■新金型追加 ■専用の展示ベースとティルピッツの名前が入ったネームプレートも用意 ■艦底部分までモデル化されたフルハルモデル ■艦体は喫水線部分から上下分割できるので艦底の塗り分けも手軽に ■煙突や艦橋上部、マストなどが別パーツで立体的な仕上がり ■パーツ点数約50点
2926 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/72 NATO/ISAF ブッシュマスター プラモデル DR7702
【実車について】 歩兵の機動力を高める装備の一つとして現在の軍備に欠かせないのが走行車両です。各国でさまざまなタイプの装甲車が開発、運用されていますがオーストラリアが開発した装輪装甲車がブッシュマスターです。アイルランドのティモニー・テクノロジー社の設計をベースに開発されました。エンジンはターボチャージャー付きの7.2リッター6気筒ディーゼ地雷の爆風から車両と乗員を遠ざけているのが特徴です。装甲に保護された車体は最大7.62mmの火器に耐え、乗員を保護。陸上自衛隊車両は後部乗員席に8名が乗車可能で武装は5.56mm機関銃MINIMIなどが搭載できる銃座を備えています。NATO軍でも配備・運用され、国際治安支援部隊などでも活躍しているのです。 【商品について】 モデルは1/72スケールでNATOがISAF(国際治安支援部隊)で運用する装輪装甲車ブッシュマスターを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 ボクシーな力強いスタイルを仕上がり全長約10cmで実感たっぷりに再現しています。車体上部、車体下部はそれぞれスライド金型で再現した一体パーツを使用し特徴ある形を正確に再現しています。地雷の威力から車体を守る構造も理解できることでしょう。ウインドウパーツはもちろん透明。車体の各部のディテールもリアルに再現され、実感たっぷり。車体上部のリモートコントロール操作のウェポンステーションなどの再現も魅力です。各国で使用されているブッシュマスターを作り揃えてみるのも楽しいでしょう。 【主な特徴】 ■1/72スケールでNATO/ISAFのブッシュマスターを再現 ■スライド金型を使った一体パーツで形状をしっかりと再現した車体上部、下部 ■全長約10cm、プラスチックモデル組み立てキット ■トレッドパターンもしっかりと再現されたタイヤ
4076 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ アメリカ海兵隊 F/A-18C ホーネット VMFA-312 チェッカーボード 2022 フェリス迷彩 2機セット プラモデル FC-20
【実機について】 アメリカ海軍が運用した艦上戦闘機がF/A-18Cです。 1979年から生産が開始され、配備が始まった初期型のF/A-18A/Bをベースにアップグレードが施され、1987年に初飛行。エンジンにはアフターバーナー仕様時の水力7330kgを発揮するGEのF404-GE-402ターボファンエンジン2基を装備。 最高速度は時速1190マイル、航続距離は1250マイルを誇りました。また、兵装は20mmM61A1バルカン砲を機体に1門装備する他、翼下や胴体下部などに計9箇所のハードポイントを用意。 AMRAAM空対空ミサイルを始め、メーベリック空対地ミサイル、ハープーン対艦ミサイルなどの各種ミサイルの運用が可能となったC型でホーネットはマルチロールファイターとしての能力も発揮することになったのです。 アメリカ海軍のみならず海兵隊でも配備され、岩国基地にも展開するVMFA-312チェッカーボードも運用しています。 【商品について】 モデルは1/144スケールでアメリカのF/A-18ホーネットを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 F/A-18の中でもシングルシートのC型をモデル化。キットのパーツはエフトイズ製。 シャープなホーネットの機体形状をリアルに再現。仕上がり全長は約11cm、パーツ点数も抑えられた構成で手軽に組み立てを楽しんでいただけます。 キットには2機分のパーツがセットされ、マーキングは3機のマーキングを収録。選んで組み立てていただけます。 機体形状はもちろん、脚などのディテールも繊細に表現。パネルラインも再現され、実感溢れる仕上がりが見逃せません。 マーキングは日本の岩国基地に展開するVMFA-312チェッカーボードの機体からセレクト。2022年の特徴あるフェリス迷彩を施した機体のマーキングも収録しています。 【主な特徴】 ■1/144スケールでF/A-18Cホーネットを再現 ■仕上がり全長約11cmのプラスチックモデル組み立てキット ■パーツはエフトイズ製。 ■キットは2キット分のパーツをセット ■デカールは高品質なカルトグラフ社製
3718 円 (税込 / 送料別)