「苗物 > 花の苗物」の商品をご紹介します。

サトウキビ 和三盆 ポット苗 1本

サトウキビ 和三盆 ポット苗 1本

「サトウキビ 和三盆」は、香川県や徳島県で江戸時代より栽培され、高級和菓子の原料として知られています。サトウキビより茎が細く、コンパクトに育ち、秋には茎が収穫できます。 〔 商品性状につきまして 〕 ●イネ科の多年草 1.5~2m位に育ちます。 ●開花期 10~11月頃 ●収穫期 11~12月頃 ●耐寒性 弱 5℃ ●栽培場所 日向向き 〔 お届け商品につきまして 〕 ●掲載写真は、成長時、完成時のイメージです。 ●お届けは、3.5号ポット植え。

2100 円 (税込 / 送料込)

【ツワブキ属】ツワブキ(品種不明)4.5号ポット

毎年日陰で咲いてくれて毎年株が大きくなるツワブキ!【ツワブキ属】ツワブキ(品種不明)4.5号ポット

●品種特性 ツワブキは、葉がとても美しく、季節によって葉色や形の変化があっても、一年中観賞できることから、一般的に庭や日本庭園の石組みの間などに植えられています。 秋~12月頃、4~6センチほどの鮮やかな黄金色の花を咲かせます。 日陰や乾燥にも強く暗い場所でも元気に育つので、日当たりの少ない建物の北側に植える植物としても人気があります。 和名のツワブキは、フキ(蕗)に似た艶のある葉をもつことが由来のようです。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花径:2.5~3cm ・草丈:30~40cm ・性状:常緑多年草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:強 ・耐光性:夏の直射日光は避ける ・学名:Farfugium japonicum ・原産地:豪州東部 ・科名:キク科 ・属名:ツワブキ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 日陰~半日陰 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・剪定 ●難易度 初級者 4枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 ●植え込み事例 産直花だん屋で育てました。 植えっぱなしで肥料を与える程度で放任栽培で育てましたが簡単に育ちました。 まったく日が当たらない北側でしたが元気よく咲いていました。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:真夏の直射日光が避けれる場所)日が当たらない場所でもOKです。 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 ●鉢植え(置き場所:夏場は日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより1回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小じ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ・品種名:ツワブキ 緑葉 ・コンテナサイズ:直径30cm深さ約18cm ・置き場所:秋~春 日当たりのよい場所 初夏~夏 明るい日陰 1、10月1日 苗を植え込みました。 来年の開花に期待です♪ 2、翌年2月21日 耐寒性があるので、屋外で育てています。 葉の色もきれいでツヤツヤしています。 3、4月5日 暖かくなり、葉数も増え、 株も一段と大きくなりました。 4、6月17日 梅雨に入り、日差しの強い日も増えたので 日陰に移動して夏越しです。 鉢植えでない場合は明るい日陰に植えて下さい。 5、10月17日 9月中頃から、日のあたる場所で育てました。 株が大きくなっただけのように見えますが→ 6、 中をのぞくと花芽を発見! しかも1つや2つではありません。 7、10月25日 ↑10/17の上記写真からから1週間! 花首が株元から30cm程度伸びてきました。 8 花首1本からたくさんの蕾が付いています。 咲くのは来週かな? とても楽しみです。 9、11月9日 3日前から花が咲き始めました。 10 花首を数えてみると10本もありました。 先日和菓子屋さんでは切花としても活用されていました。 この時期一番のオススメです!

612 円 (税込 / 送料別)

【ツワブキ属】緑葉ツワブキ 3.5号ポット

毎年日陰で咲いてくれて毎年株が大きくなるツワブキ!【ツワブキ属】緑葉ツワブキ 3.5号ポット

●品種特性 ツワブキは、葉がとても美しく、季節によって葉色や形の変化があっても、一年中観賞できることから、一般的に庭や日本庭園の石組みの間などに植えられています。 秋~12月頃、4~6センチほどの鮮やかな黄金色の花を咲かせます。 日陰や乾燥にも強く暗い場所でも元気に育つので、日当たりの少ない建物の北側に植える植物としても人気があります。 和名のツワブキは、フキ(蕗)に似た艶のある葉をもつことが由来のようです。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花径:2.5~3cm ・草丈:30~40cm ・性状:常緑多年草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:強 ・耐光性:夏の直射日光は避ける ・学名:Farfugium japonicum ・原産地:豪州東部 ・科名:キク科 ・属名:ツワブキ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 日陰~半日陰 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・剪定 ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●植え込み事例 産直花だん屋で育てました。 植えっぱなしで肥料を与える程度で放任栽培で育てましたが簡単に育ちました。 まったく日が当たらない北側でしたが元気よく咲いていました。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:真夏の直射日光が避けれる場所)日が当たらない場所でもOKです。 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 ●鉢植え(置き場所:夏場は日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより1回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小じ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ・品種名:ツワブキ 緑葉 ・コンテナサイズ:直径30cm深さ約18cm ・置き場所:秋~春 日当たりのよい場所 初夏~夏 明るい日陰 1、10月1日 苗を植え込みました。 来年の開花に期待です♪ 2、翌年2月21日 耐寒性があるので、屋外で育てています。 葉の色もきれいでツヤツヤしています。 3、4月5日 暖かくなり、葉数も増え、 株も一段と大きくなりました。 4、6月17日 梅雨に入り、日差しの強い日も増えたので 日陰に移動して夏越しです。 鉢植えでない場合は明るい日陰に植えて下さい。 5、10月17日 9月中頃から、日のあたる場所で育てました。 株が大きくなっただけのように見えますが→ 6、 中をのぞくと花芽を発見! しかも1つや2つではありません。 7、10月25日 ↑10/17の上記写真からから1週間! 花首が株元から30cm程度伸びてきました。 8 花首1本からたくさんの蕾が付いています。 咲くのは来週かな? とても楽しみです。 9、11月9日 3日前から花が咲き始めました。 10 花首を数えてみると10本もありました。 先日和菓子屋さんでは切花としても活用されていました。 この時期一番のオススメです!

522 円 (税込 / 送料別)

2025年NEW クロモジ 黒文字 ポット苗 多年草 山野草

高級楊枝の材料にも使われる2025年NEW クロモジ 黒文字 ポット苗 多年草 山野草

クロモジは日本の低地や林の斜面に自生する落葉低木です。 若枝の表面に文字のような斑紋が表れることからこの名があり、枝の香りも良く、高級楊枝の材料として古くから用いられてきました。茶の席で和菓子を食べる際に使う楊枝の材料としても有名です。 春に淡い黄緑色の花を咲かせ、秋には黒くて丸い実がなります。 育てやすく、庭木や鉢植え、茶花や生け花にもおすすめです。 ポット苗 ・商品名クロモジ ・商品の説明 開花期 3月~4月 ・育て方 日当たりの良い場所~半日陰くらいまでの場所であれば問題ないです。ただし極端な日差しは避けてください。 ・特徴クスノキ科クロモジ属枝を少し削ると精油成分で甘く上品な香りがします ・梱包と発送方法贈り物としてもお届けができます クロネコヤマト便でのお届けです ・注意事項 現物ではございません。数量物の為、若干高さや枝ぶり、花色等が違います 植物は生き物ですので、お届けの時期によって樹姿等は、変わりますのでご了承ください。

2500 円 (税込 / 送料別)