「園芸薬剤・植物活性剤 > 殺虫剤」の商品をご紹介します。
トレボン乳剤 100ml
トレボン乳剤の効果・特長水稲、野菜、花、樹木類の幅広い作物の害虫防除に活用できます。極めて速効的なノックダウン効果を示します。効果の持続性に優れるため、長期間害虫の発生を抑えます。天敵としてのクモや、また鳥類への安全性も高く、各種の樹木に対して薬害の心配もほとんどありません。有効成分エトフェンプロックス(PRTR法第1種) 20.0%キシレン(PRTR法第1種) 33%エチルベンゼン(PRTR法第1種) 45%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用作物稲、小麦、きび、あわ、とうもろこし、かんきつ、マンゴー、ブロッコリー、キャベツ、はくさい、だいこん、ねぎ、レタス、すいか、きゅうり、メロン、にがうり、かぼちゃ、なす、トマト、ピーマン、オクラ、さやえんどう、実えんどう、さやいんげん、えだまめ、未成熟ささげ、ばれいしょ、かんしょ、さといも、さといも(葉柄)、やまのいも、やまのいも(むかご)、豆類(種実、ただし、だいず、あずきを除く)、だいず、あずき、ほうきぎ、しょうが、葉しょうが、てんさい、せんきゅう、モロヘイヤ、あしたば、ふき、うど、みつば、食用ぎく、せり、せり(水耕栽培)、みずいも、茶、たばこ、採種用とうき、樹木類(つつじ類、ポインセチア、ソテツを除く)、つつじ類、ポインセチア、ソテツ、宿根かすみそう、りんどう、きく、カーネーション、ゆり、トルコギキョウ、水田作物、畑作物(休耕田)、おうぎ、じゅんさい適用病害虫ツマグロヨコバイ、イネドロオイムシ、イナゴ類、カメムシ類、イネミズゾウムシ、ヒメトビウンカ、アブラムシ類、アカスジカスミカメ、アワヨトウ、アワノメイガ、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンハモグリガ、チャノキイロアザミウマ、アオムシ、コナガ、ヨトウムシ、シロイチモジヨトウ、コナジラミ類、ハスモンヨトウ、ヨトウムシ類、ウリノメイガ、ウリハムシ、ウラナミシジミ、ワタアブラムシ、マメノメイガ、マメシンクイガ、シロイチモジマダラメイガ、ダイズサヤタマバエ、フタスジヒメハムシ、ウコンノメイガ、ツメクサガ、ナカジロシタバ、ヤマノイモコガ、アズキノメイガ、ホウキギヅツミノガ、ウリハムシモドキ、アザミウマ類、フキノメイガ、タバコガ、キアゲハ、ケムシ類、シャクトリムシ類、オビカレハ、ツツジグンバイ、クロマダラソテツシジミ、ヒラズハナアザミウマ、マダラミズメイガ、ジュンサイハムシ使用上の注意・蚕に対して長期間毒性があるので、近くに桑園がある場合には絶対に桑葉にかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので注意してください。・本剤のかんきつ、茶での散布は、場合によりハダニ類がふえることがあるので注意してください。・ねぎのシロイチモジヨトウの防除に使用する場合は、食入前の若令幼虫期に散布してください。・採種用とうきに使用する場合は、根部及び葉を収穫せず、種子の収穫に限ってください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1084 円 (税込 / 送料別)
スミチオン水和剤 500g
スミチオン水和剤40の効果・特長有機リン系の殺虫剤です。コリンエステラーゼの活性を阻害し、殺虫作用を示します。植物に浸達性があり、シンクイムシ・ハマキムシ・アブラムシ・カイガラムシ等に登録があります。有効成分MEP 40.0%(淡褐色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数10aあたり使用液量使用時期使用回数使用方法りんごモモシンクイガハマキムシ類クワコナカイガラムシアブラムシ類リンゴスムシ800~1200倍200~700L30日前3回散布カメムシ類ギンモンハモグリガ800~1000倍なし(有袋栽培)シンクイムシ類アブラムシ類クワコナカイガラムシハマキムシ類 800~1200倍14日前6回ナシチビガナシキジラミカメムシ類ナシグンバイ800~1000倍なし(無袋栽培)シンクイムシ類アブラムシ類クワコナカイガラムシハマキムシ類800~1200倍21日前ナシチビガナシキジラミカメムシ類ナシグンバイ800~1000倍ももシンクイムシ類アブラムシ類ハマキムシ類モモハモグリガ800~1200倍3日前本剤:6回MEP:6回(樹幹処理は1回)カメムシ類800~1000倍大粒種ぶどうブドウトラカミキリフタテンヒメヨコバイコガネムシ類成虫ブドウスカシバアカガネサルハムシ21日前本剤:2回MEP:4回クワコナカイガラムシ800~1200倍小粒種ぶどうブドウトラカミキリフタテンヒメヨコバイコガネムシ類成虫ブドウスカシバアカガネサルハムシ800~1000倍90日前クワコナカイガラムシ800~1200倍かきカキノヘタムシガフジコナカイガラムシ30日前本剤:3回MEP:3回(樹幹処理は2回)オオワタコナカイガラムシ若齢幼虫800倍カメムシ類イラガ類ドウガネブイブイ成虫800~1000倍稲ニカメイチュウ第一世代40倍3L(空中散布)21日前本剤:2回MEP:3回おうとうケムシ類800倍200~700L14日前本剤:2回MEP:2回くりクリタマバチモモノゴマダラノメイガ1000倍裂果前※収穫14日前まで本剤:4回MEP:4回使用上の注意・アルカリ性の強い農薬との混用はさけてください。・ボルドー液との混用の際は使用直前に混合してください。・使用方法によっては薬害を生じる作物がいくつかあるので、必ずご確認ください。・果樹のカメムシ類に使用する場合には、発生に応じて所定範囲内でくり返し散布してください。・自動車、壁などの塗装面、大理石、御影石に散布液がかかると変色するおそれがあります。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1628 円 (税込 / 送料別)
アカリタッチ乳剤 500ml
アカリタッチ乳剤の効果・特長食品添加物を有効成分とする、人や環境に優しい殺ダニ剤です。既存の薬剤に対して、抵抗性が発達したハダニ類にも優れた効果を発揮します。物理的に作用するため、抵抗性の発達するおそれは少ないと考えられ、連続散布が可能です。ミカンハダニ、ナミハダニ、カンザワハダニ等各種ハダニ類の成虫等に優れた効果があります。※殺卵効果はありません。天敵、訪花昆虫に対する影響が少ない殺ダニ剤です。収穫前日まで散布可能で、使用回数制限がありません。有効成分プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル 70.0%(無色透明可乳化油状液体)使用方法※展着剤は加用しないでください。※散布は本剤の単剤(2000~3000倍)散布でお願いします。適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法野菜類ハダニ類1000~3000倍100L/10a収穫前日までー散布うどんこ病2000倍果樹類(おうとうを除く)ハダニ類1000~2000倍200L/10aおうとう1000~3000倍ホップハダニ類うどんこ病2000倍いも類ハダニ類2000~3000倍100L/10aうどんこ病2000倍果樹類(りんごを除く)ハダニ類1000~3000倍200~700L/10a使用上の注意・散布液が直接害虫にかからないと効果がないため、害虫にムラなくかかるよう、葉の表裏へていねいに十分散布してください。・害虫の卵には効果がなく、また残効性が期待できないので、害虫の増殖や圃場からの飛び込みが活発な時には、5~10日の間隔で連続2回散布や、他剤とのローテーション散布をしてください。・果菜類で使用する場合、散布液が溜まるような状態では、薬害が発生することがあるので、薬液の乾きやすい時に、所定の範囲内の低濃度で使用してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。
3682 円 (税込 / 送料別)
カレター 20L
カレターの効果・特長非選択性茎葉処理移行型の除草剤です。農耕地でも庭先でも使用でき、雑草の根まで枯らします。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41.0%水、界面活性剤等 59.0%(淡黄色透明水溶性液体)希釈倍数(目安)・一年生雑草:100~200倍・多年生雑草:100倍・ススキ、ササ、クズ:25倍適用作物野菜類、とうがらし類、にんじん、ピーマン、アスパラガス、オリーブ(葉)、きゅうり、しゃくやく(薬用)、たまねぎ、たらのき、トマト、なす、びわ(葉)、ほうれんそう、レタス、薬用にんじん、キャベツ、だいこん、はつかだいこん、ねぎ、果樹類(かんきつ、パイナップルを除く)、かんきつ、だいず、えだまめ、小麦、麦類、かんしょ、さとうきび(春植え)、樹木類、茶、水田作物(水稲を除く)、移植水稲、直播水稲、水田作物(水田刈跡)、水田作物(水田畦畔)、水田作物・畑作物(休耕田)、樹木等、林木、畑作物適用雑草一年生雑草、多年生雑草、多年生イネ科雑草、クズ、落葉雑かん木、竹類、ススキ、ササ類、クズ等の多年生雑草、雑かん木、スギナ使用上の注意・本剤はグリホサートを含む農薬であるので、他のグリホサートを含む農薬の使用回数と合わせ、作物ごとの総使用回数の範囲内で使用してください。・展着剤の加用は必要ありません。・土壌中で速やかに不活性化するので、雑草の発生前処理の効果はありません。・散布前に雑草の地上部を刈り払わないでください。・本剤は通常2~14日で効果が発揮するので、誤って再散布しないでください。・土壌が流亡したり、くずれたりするおそれのあるところでは、使用しないでください。・スギナには生育期を過ぎた時期での散布及び他雑草の中に埋没しているような条件では効果が劣ることがあるので、適期にスギナにかかるように散布してください。・処理後6時間以内の降雨は効果を低下させることがあります。・少量散布の場合は、少量散布用ノズルを用いてください。・水田への飛散、流入等により水稲に薬害を生じるので、十分注意してください。・出芽前に使用する場合は、作物の出芽後に散布すると薬害を生じるおそれがあるので、必ず出芽前に散布してください。・クズには株頭にナタなどで傷をつけ、薬液がよく染み込むように注入処理してください。・落葉雑かん木には、樹幹の回りに等間隔にナタ目を入れ、薬液を注入処理してください。・処理竹から15m以内に発生したたけのこを食用に供さないようにしてください。・雑かん木に塗布処理を行う場合は、伐採後、ただちに切り口全面に直接塗布してください。・特に生育期畦間散布に使用する場合には作物にかからないように十分注意して散布してください。・農作物や有用植物に薬液が付着すると、激しい薬害が生じるので、かからないように十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。
31180 円 (税込 / 送料別)
スミチオン乳剤 500ml
スミチオン乳剤の効果・特長稲、果樹、野菜の各種害虫への広い殺虫スペクトラムです。害虫が薬剤に接触すること・薬剤の付着した植物を食べることによって効果を発揮します。植物の体内に食入した害虫にも有効です。卵から成虫までの各ステージでの高い殺虫効果です。有効成分MEP 50.0%(黄褐色可乳化油状液体)適用作物稲、稲(箱育苗)、麦類(大麦、小麦を除く)、大麦、小麦、とうもろこし、りんご、なし(有袋栽培)、なし(無袋栽培)、かき、もも、みかん、かんきつ(みかんを除く)、大粒種ぶどう、小粒種ぶどう、おうとう、うめ、オリーブ、オリーブ(葉)、いちょう(種子)、いちご、ほうれんそう、ねぎ、ごぼう、たまねぎ、トマト、なす、きゅうり、メロン、しろうり、すいか、かぼちゃ、だいず、豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、そらまめを除く)、未成熟そらまめ、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、未成熟そらまめを除く)、えだまめ、いんげんまめ、さやいんげん、あずき、そらまめ、ばれいしょ、こんにゃく、かんしょ、うど、モロヘイヤ、わらび、らっきょう、せり、たらのき、茶、まめ科牧草、いね科牧草、飼料用とうもろこし、花き類・観葉植物、ばら、きく、カーネーション、宿根かすみそう、りんどう、アスター ソリダゴ、スターチス、シネラリア、斑入りアマドコロ、ききょう、樹木類、つつじ類、せんりょう、こでまり、しきみ、にしきぎ、しゃりんばい、だいおうしょう、さかき、さんごじゅ、げっきつ、たばこ、しちとうい、芝、桑適用病害虫名 ニカメイチュウ第1世代、ニカメイチュウ第2世代、サンカメイチュウ第1世代、ヒメトビウンカ、カメムシ類、イネツトムシ、イネシンガ、レセンチュウ、イネドロオイムシ、アブラムシ類、アワヨトウ、イネハモグリバエ、イネヒメハモグリバエ、フタオビコヤガ、ムギキモグリバエ、ムギアカタマバエ、アワノメイガ、ナシヒメシンクイ、モモシンクイガ、ハマキムシ類、ナシグンバイ、クワコナカイガラムシ、アメリカシロヒトリ、シンクイムシ類、ナシホドガ、ナシチビガ、カキノヘタムシガ、カキホソガ、フジコナカイガラムシ、オオワタコナカイガラムシ、イラガ類、ミノガ類若齢幼虫、モモハモグリガ、ナシヒメシンクイ(心折防止)、クワシロカイガラムシ、サンホーゼ、カイガラムシ、アザミウマ類、カネタタキ、ミカンツボミタマバエ、ケシキスイ類、コアオハナムグリ、フラーバラゾウムシ、ミカンキジラミ、コナカイガラムシ類、フタテンヒメヨコバイ、ブドウスカシバ、ブドウトリバ、ブドウトラカミキリ、キンケクチブトゾウムシ成虫、オリーブアナアキゾウムシ、コウモリガ、ヒメボクトウ、ホウレンソウケナガコナダニ、ネギコガ、フキノメイガ、オオニジュウヤホシテントウ、テントウムシダマシ類、マメシンクイガ、ダイズサヤタマバエ、シロイチモジマダラメイガ、マメヒメサヤムシガ、ダイズサヤムシガ、ウコンノメイガ、マメハンミョウ、インゲンテントウ、アズキノメイガ、マメホソクチゾウムシ、イモコガ、ヨツモンカメノコハムシ、センノカミキリ、ヒメシロコブゾウムシ、ウドノメイガ、ヨトウムシ、マメコガネナガゼンマイハバチ、ネダニ類、ネギハモグリバエ、センノカミキリ幼虫、コカクモンハマキ、チャノホソガ、ヨコバイ類、ウンカ類、ウリハムシモドキ、ゾウムシ類、ムギダニ、アオムシ、バッタ類、ヨトウムシ類、クロウリハムシ、ハモグリバエ類、ヒラズハナアザミウマ、コガネムシ類、グンバイムシ類、オオハリセンチュウ、クスアナアキゾウムシ、ケムシ類、ワタノメイガ、イネクロカメムシ、シバツトガ、スジキリヨトウ、コガネムシ類幼虫、シバオサゾウムシ、クワゾウムシ成虫使用上の注意・ボルドー液と混用する場合は散布直前に行い、できるだけ早く使用してください。・その他のアルカリ性の強い農薬との混用はさけてください。・自動車、壁などの塗装面、大理石、御影石に散布液がかかると変色するおそれがあります。・蚕に対して影響があるので給桑を予定している桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1882 円 (税込 / 送料別)
カレター 10L
カレターの効果・特長非選択性茎葉処理移行型の除草剤です。農耕地でも庭先でも使用でき、雑草の根まで枯らします。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41.0%水、界面活性剤等 59.0%(淡黄色透明水溶性液体)希釈倍数(目安)・一年生雑草:100~200倍・多年生雑草:100倍・ススキ、ササ、クズ:25倍適用作物野菜類、とうがらし類、にんじん、ピーマン、アスパラガス、オリーブ(葉)、きゅうり、しゃくやく(薬用)、たまねぎ、たらのき、トマト、なす、びわ(葉)、ほうれんそう、レタス、薬用にんじん、キャベツ、だいこん、はつかだいこん、ねぎ、果樹類(かんきつ、パイナップルを除く)、かんきつ、だいず、えだまめ、小麦、麦類、かんしょ、さとうきび(春植え)、樹木類、茶、水田作物(水稲を除く)、移植水稲、直播水稲、水田作物(水田刈跡)、水田作物(水田畦畔)、水田作物・畑作物(休耕田)、樹木等、林木、畑作物適用雑草一年生雑草、多年生雑草、多年生イネ科雑草、クズ、落葉雑かん木、竹類、ススキ、ササ類、クズ等の多年生雑草、雑かん木、スギナ使用上の注意・本剤はグリホサートを含む農薬であるので、他のグリホサートを含む農薬の使用回数と合わせ、作物ごとの総使用回数の範囲内で使用してください。・展着剤の加用は必要ありません。・土壌中で速やかに不活性化するので、雑草の発生前処理の効果はありません。・散布前に雑草の地上部を刈り払わないでください。・本剤は通常2~14日で効果が発揮するので、誤って再散布しないでください。・土壌が流亡したり、くずれたりするおそれのあるところでは、使用しないでください。・スギナには生育期を過ぎた時期での散布及び他雑草の中に埋没しているような条件では効果が劣ることがあるので、適期にスギナにかかるように散布してください。・処理後6時間以内の降雨は効果を低下させることがあります。・少量散布の場合は、少量散布用ノズルを用いてください。・水田への飛散、流入等により水稲に薬害を生じるので、十分注意してください。・出芽前に使用する場合は、作物の出芽後に散布すると薬害を生じるおそれがあるので、必ず出芽前に散布してください。・クズには株頭にナタなどで傷をつけ、薬液がよく染み込むように注入処理してください。・落葉雑かん木には、樹幹の回りに等間隔にナタ目を入れ、薬液を注入処理してください。・処理竹から15m以内に発生したたけのこを食用に供さないようにしてください。・雑かん木に塗布処理を行う場合は、伐採後、ただちに切り口全面に直接塗布してください。・特に生育期畦間散布に使用する場合には作物にかからないように十分注意して散布してください。・農作物や有用植物に薬液が付着すると、激しい薬害が生じるので、かからないように十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。
15800 円 (税込 / 送料別)
ウララ50DF 50g
ウララ50DFの効果・特長アブラムシ類、アザミウマ類に対して高い殺虫効果があります。対象害虫の吸汁を速やかに阻害して防除します。対象害虫が衰弱して茎葉から脱落するまでに数日かかるため、見かけ上は遅効的ですが、吸汁阻害は即効的で直ちに加害できなくなります。すぐれた残効性と耐雨性があります。新規な作用性を持ち、IRM(抵抗性害虫管理)のローテーション防除に最適な殺虫剤です。高い浸透移行性を持っているため、巻葉を作り薬剤のかかり難いアブラムシの防除が可能です。カブリダニ類、寄生蜂などの天敵に影響が少なく、IPM(総合的病害虫管理)体系防除の一剤として適合します。有効成分フロニカミド 50.0%(淡褐色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数10aあたり使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法フロニカミドを含む農薬の総使用回数かんきつ(みかんを除く)アザミウマ類5000~10000倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内アブラムシ類10000倍みかんアザミウマ類5000~10000倍収穫7日前まで2回以内2回以内アブラムシ類10000倍ばらチューリップゆりアブラムシ類100~300L発生初期6回以内6回以内きく5000~10000倍カーネーションモモアカアブラムシ10000倍れんこんクワイクビレアブラムシ10000倍生育期ただし収穫14日前まで1回2回以内★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2509 円 (税込 / 送料別)
スピノエース顆粒水和剤 100g
スピノエース顆粒水和剤の効果・特長既存薬剤に抵抗性を発達させたオオタバコガ、コナガ、アザミウマ類、ハモグリバエ類にも高い効果を示します。効果の発現は速効的で、散布翌日から優れた効果が認められています。残効性も長く、通常の条件下では7日から10日以上の効果を示します。散布後は太陽光線によって、腐植成分、水、炭酸ガスに代謝され、環境に対して負荷の少ない殺虫剤です。有機農産物の日本農林規格(JAS)に適合した薬剤です。有効成分スピノサド 25.0%(淡褐色水和性細粒)適用作物いちじく、ラズベリー、マンゴー、グアバ(葉)、キャベツ、はくさい、ブロッコリー、カリフラワー、メキャベツ、非結球メキャベツ、だいこん、はつかだいこん、非結球あぶらな科葉菜類(みずな、非結球はくさいを除く)、非結球はくさい、みずな、かぶ、なす、ピーマン、トマト、ミニトマト、ししとう、甘長とうがらし、レタス、非結球レタス、いちご、きゅうり(葉)、きゅうり(花)、きゅうり、メロン、すいか、とうがん、ズッキーニ、ズッキーニ(花)、ねぎ、わけぎ、あさつき、にら、にら(花茎)、らっきょう、にんにく、みつば、せり、セルリー、パセリ、アスパラガス、モロヘイヤ、クレソン、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、しそ(花穂)、しそ科葉菜類、つるな、さんしょう(葉)、よもぎ、にんじん、ふだんそう、未成熟ふじまめ、未成熟ささげ、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、食用へちま、すいぜんじな、エンサイ、ほうれんそう、しょくようほおずき、食用ぎく、食用ミニバラ、食用花(かんぞう(花)、食用ミニバラを除く)、きく(葉)、食用ぎく、花き類・観葉植物(きくを除く)、きく、樹木類適用病害虫アザミウマ類、チャノキイロアザミウマ、バンジロウツノエグリヒメハマキ、タマナギンウワバ、コナガ、アオムシ、ヨトウムシ、ハイマダラノメイガ、カブラハバチ、ハスモンヨトウ、キスジノミハムシ、ハモグリバエ類、ヨトウムシ類、オオタバコガ、ウリノメイガ、シロイチモジヨトウ、アゲハ、アシグロハモグリバエ、シロオビノメイガ、ミカンキイロアザミウマ、ケムシ類使用上の注意・植物体上での浸透移行性がないため、葉裏にもよくかかるよう散布してください。・蚕に対して長期間毒性があるので、付近の桑に付着するおそれがある場所では使用しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4680 円 (税込 / 送料別)
アファームエクセラ顆粒水和剤 500g
アファームエクセラ顆粒水和剤の効果・特長アファームエクセラ顆粒水和剤は、接触毒による速効性と食毒による残効性により確実な殺虫効果が期待できます。ハスモンヨトウ、ヨトウムシ、アオムシ、コナガ、オオタバコガなど大型害虫もしっかり防除します。散布後に孵化する幼虫や葉裏に潜んでいる幼虫なども、長く葉に留まる食毒成分で防除します。優れた浸達性で葉の裏や卵の中にまで届いて鋭く殺虫し、幅広い生育ステージで高い殺虫効果を発揮します。顆粒水和剤なので、粉立ちが少なく使いやすい製剤です。有効成分エマメクチン安息香酸塩 0.70%ルフェヌロン 2.5%(類白色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法エマメクチン安息香酸塩を含む農薬の総使用回数ルフェヌロンを含む農薬の総使用回数キャベツコナガアオムシハスモンヨトウヨトウムシハイマダラノメイガタマナギンウワバオオタバコガ1000~1500倍100~300L/10a収穫7日前まで3回以内散布3回以内3回以内ネギアザミウマシロイチモジヨトウ1000倍コナガアオムシハスモンヨトウヨトウムシハイマダラノメイガタマナギンウワバシロイチモジョトウオオタバコガ12倍1.6L/10a無人航空機による散布24倍3.2L/10aはくさいコナガアオムシハスモンヨトウオオタバコガ1000~1500倍100~300L/10a散布8倍1.6L/10a無人航空機による散布16倍3.2L/10aのざわなチンゲンサイコナガ1000~1500倍100~300L/10a収穫3日前まで散布ハモグリバエ類1000倍こまつなコナガ1500倍2回以内2回以内みずな3回以内3回以内ブロッコリーコナガアオムシハスモンヨトウハイマダラノメイガ1000~1500倍収穫7日前までシロイチモジヨトウ1000倍コナガアオムシハスモンヨトウハイマダラノメイガシロイチモジョトウ8倍1.6L/10a無人航空機による散布16倍3.2L/10aだいこんコナガアオムシハイマダラノメイガ1500倍100~300L/10a収穫14日前まで散布ねぎシロイチモジヨトウ1000~1500倍収穫7日前までネギアザミウマネギハモグリバエ1000倍シロイチモジヨトウネギアザミウマネギハモグリバエ8倍1.6L/10a無人航空機による散布16倍3.2L/10a非結球レタスオオタバコガ1000~1500倍100~300L/10a収穫3日前まで散布ナモグリバエ1000倍レタスオオタバコガ1000~1500倍ナモグリバエ1000倍オオタバコガナモグリバエ12倍1.6L/10a無人航空機による散布24倍3.2L/10aピーマンハスモンヨトウオオタバコガ1500倍100~300L/10a収穫前日まで2回以内散布2回以内4回以内トマトオオタバコガハモグリバエ類5回以内ミニトマト2回以内なすオオタバコガ2回以内4回以内きゅうりミナミキイロアザミウマウリノメイガ3回以内すいかミナミキイロアザミウマ1000倍3回以内散布3回以内メロンアザミウマ類ウリノメイガ2回以内2回以内2回以内かんしょハスモンヨトウヒルガオハモグリガ1000倍100~300L/10a収穫14日前まで3回以内12倍1.6L/10a無人航空機による散布24倍3.2L/10a茶チャハマキヨモギエダシャクチャノキイロアザミウマチャノコカクモンハマキチャノホソガチャトゲコナジラミ1000倍200~400L/10a摘採7日前まで1回散布1回1回2024年6月12日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・植物体中での浸透移行性がないため、葉裏にもよくかかるように散布してください。・連続散布は、本剤に対する抵抗性を発達させるおそれがあるので、作用性の異なる他の薬剤との輪番で使用してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチ及びマルハナバチ等に対して影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5165 円 (税込 / 送料別)
スターマイトフロアブル 250ml
スターマイトフロアブルの効果・特長既存の殺ダニ剤が効きづらくなった抵抗性ハダニにも優れた効果を発揮します。卵・幼虫・若虫・成虫の全ステージに効くので、ハダニの様々な発生状況に対応できます。残効が長く続き、効果が気温変化に影響されにくいため、季節や天候を選ばずに散布できます。作物はもちろん、ミツバチなどの有用昆虫や天敵に対しても、高い安全性が確認されています。有効成分シエノピラフェン 30.0%(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法シエノピラフェンを含む農薬の総使用回数かんきつミカンハダニチャノホコリダニ2000~3000倍200~700L/10a収穫7日前まで1回散布2回以内りんごなしももネクタリン小粒核果類おうとうかきいちじくハダニ類2000倍 収穫前日まで1回ぶどう収穫14日前までいちごハダニ類シクラメンホコリダニ100~300L/10a収穫前日まで2回以内2回以内ピーマンししとうなすハダニ類チャノホコリダニ1回1回きゅうりすいかメロンしょくようほおずきはすいも(葉柄)ハダニ類しそしそ(花穂)ハダニ類チャノホコリダニ収穫3日前までアスパラガスハダニ類100~500L/10a 収穫前日まで茶カンザワハダニチャノホコリダニ200~400L/10a摘採7日前まで食用ぎくハダニ類100~300L/10a収穫7日前まできく(葉)収穫14日前まできく、りんどう発生初期みょうが(花穂)収穫前日まで散布※花穂の発生期にはマルチフィルム被覆により、散布液が直接花穂に飛散しない状態で使用するみょうが(茎葉)みょうが(花穂)の収穫前日まで※花穂を収穫しない場合にあっては、開花期終了まで散布使用上の注意・石灰硫黄合剤とは混用を避けてください。・ボルドー液との混用及び14日以内の近接散布は効果が劣るので避けてください。・植物体への浸透移行性がないので、かけ残しのないように葉の裏表に十分に散布してください。・ハダニ類は繁殖が早いため、発生初期に散布むらのないようにていねいに散布してください。・連続散布はハダニ類の本剤に対する抵抗性を発達させるおそれがあるので、できるだけ年1回散布とし、他の殺ダニ剤との輪番で使用してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4813 円 (税込 / 送料別)
ミルベノック乳剤 500ml
ミルベノック乳剤の効果・特長環境負荷が低い天然物由来の殺ダニ・殺虫剤です。速効性で、適度の残効性を示し、摘採7日前まで使えます。ハダニの全ステージに作用し、殺卵効果・産卵抑制効果も示します。有効成分ミルベメクチン 1.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ミルベメクチンを含む農薬の総使用回数茶カンザワハダニチャノホコリダニチャノナガサビダニチャノホソガチャトゲコナジラミコミカンアブラムシ1000倍200~400L/10a摘採7日前まで1回散布1回使用上の注意・ハダニ類は繁殖が早く、密度が高くなると防除が困難になるので、発生初期に散布むらのないようにていねいに散布してください。・本剤の連続散布は、ハダニ類の本剤に対する抵抗性を増加させるおそれがあるので、できるだけ年1回の散布とし、他の殺ダニ剤との輪番で使用してください。・蚕に長期間毒性があるので、桑葉にかからないように注意してください。・ミツバチに対して軽度の影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5241 円 (税込 / 送料別)
アファーム乳剤100ml
アファーム乳剤の効果・特長作物の生育時期を選ばず、害虫の発生に応じた使用が可能。確実な効果が期待できます。収穫前日数が短く、適用作物も60種類以上と幅広く使えます。速やかに分解し、長く残りません。有効成分は自然物に由来、作物にも環境にも散布者にも安心です。有効成分エマメクチン安息香酸塩 1.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)使用方法ハスモンヨトウ、オオタバコガなどの大型チョウ目害虫の老熟幼虫もすばやく防除できます。チョウ目害虫だけでなく、コナガ、アザミウマ類、ハモグリバエ、ハダニ、サビダニ、ホコリダニなどを同時に防除できます。ヨトウムシまたはアザミウマ類を中心とした散布体系で、ダニ類やハモグリバエの密度抑制も同時にできます。適用作物みかん、未成熟とうもろこし、とうもろこし(子実)、ヤングコーン、かんしょ、えだまめ、さやえんどう、豆類(未成熟、ただし、さやいんげんを除く)、さやいんげん、すいか、きゅうり、ズッキーニ、にがうり、うり類(漬物用)、メロン、かぼちゃ、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、とうがらし類、キャベツ、メキャベツ、非結球メキャベツ、はくさい、だいこん、カリフラワー、ブロッコリー、なばな類、非結球あぶらな科葉菜類(のざわな、チンゲンサイ、こまつなを除く)、のざわな、チンゲンサイ、こまつな、かぶ、レタス、非結球レタス、しゅんぎく、すいぜんじな、エンダイブ、トレビス、セルリー、パセリ、みつば、にんじん、ねぎ、わけぎ、あさつき、しそ、いちご、オクラ、アスパラガス、ほうれんそう、みょうが(花穂) 、みょうが(茎葉)、エンサイ、葉しょうが、モロヘイヤ、食用ぎく、茶、花き類・観葉植物、きく、ストック、マーガレット適用病害虫アザミウマ類、ミカンハモグリガ、オオタバコガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、ハモグリバエ類、ウリノメイガ、ハダニ類、トマトサビダニ、チャノホコリダニ、コナガ、アオムシ、タマナギンウワバ、ハイマダラノメイガ、ナモグリバエ、キアゲハ、シソサビダニ、ホウレンソウケナガ、コナダニ、チャノコカクモンハマキ、ヨモギエダシャク、チャノキイロアザミウマ、チャノホソガ、チャハマキ、ヨトウムシ類、コナジラミ類使用上の注意・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・自動車、壁などの塗装面、大理石、御影石に散布液がかかると変色する恐れがあります。・危険物第四類第二石油類に属するので火気には十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3084 円 (税込 / 送料別)
スピノエースフロアブル 250ml
スピノエースフロアブルの効果・特長スピノエースフロアブルは微生物がつくる、天然物由来の殺虫剤です。主要な果樹のアザミウマ類やチョウ目害虫などに優れた効果を示します。独自の作用機作を示すので、他剤に抵抗性を有した害虫にも有効です。有効成分のスピノサドは、有機JAS規格の基準に合致する資材ですので、有機農産物に使用する事が出来ます。有効成分スピノサド 20.0%(懸濁性液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期使用方法スピノサドを含む農薬の総使用回数稲(箱育苗) イネミズゾウムシ幼虫200倍育苗箱(30x60x3cm使用土壌約5L)1箱あたり500ml移植当日灌注1回イネドロオイムシ移植3日後~移植当日かんきつミカンハモグリガアザミウマ類ナミアゲハ4000~6000倍200~700L/10a収穫7日前まで散布2回以内ヨモギエダシャク4000倍りんごキンモンホソガハマキムシ類2000~3000倍収穫3日前まで3回以内モモシンクイガ2000倍ももシンクイムシ類2000~4000倍ミカンキイロアザミウマ4000~6000倍モモハモグリガ2000~6000倍リンゴカクモンハマキ4000倍すももスモモヒメシンクイ2回以内ネクタリンシンクイムシ類2000倍ミカンキイロアザミウマ4000~6000倍モモハモグリガ2000~6000倍リンゴカクモンハマキ4000倍さんしょう(果実)アザミウマ類5000倍1回茶チャノコカクモンハマキチャノホソガチャノキイロアザミウマ2000~4000倍200~400L/10a摘採7日前まで2回以内チャハマキヨモギエダシャク4000倍使用上の注意・植物体上での移行性はないため、害虫発生初期に散布むらのないように十分量を散布してください。・抵抗性回避のため、アザミウマ類への連続散布は避け、ラベルの使用回数内であっても、必要があれば作用機作の違う剤とのローテーションを病害虫防除指導関係機関とご相談ください。・本剤は懸濁性液体なので、使用の際は容器をよく振って均一な状態にしてから所定量を取り出してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
8902 円 (税込 / 送料別)
チューンアップ顆粒水和剤 100g
チューンアップ顆粒水和剤の効果・特長速効的な食害防止効果があります。特に若令幼虫に有効なため、初期防除におすすめです。コナガなど薬剤抵抗性のついた害虫にも有効です。魚・鳥・蜂などに影響が少ない微生物薬剤で、農薬使用回数にカウントされません。(有機JAS適合資材)有効成分バチルス チューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素(BT) 10.0%(力価として 1000 B.m.t 単位/mg)(暗褐色水和性細粒及び微粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法水稲フタオビコヤガ16倍0.8L/10a発生初期※収穫前日までー無人航空機による散布2000~4000倍60~150L/10a 散布コブノメイガイネツトムシニカメイチュウ 1000~2000倍野菜類からしな(種子)アオムシコナガオオタバコガハイマダラノメイガ2000~3000倍100~300L/10aヨトウムシ2000倍ウリノメイガ3000倍果樹類ハマキムシ類 4000倍200~700L/10aりんごシャクトリムシ類ケムシ類2000~4000倍かんきつアゲハ類茶チャハマキチャノコカクモンハマキヨモギエダシャク2000倍200~400L/10a発生初期※摘採前日までストックコナガ100~300L/10a発生初期使用上の注意・アルカリ性の強い、石灰硫黄合剤、ボルドー液などの農薬及びアルカリ性の強い葉面施用の肥料などとの混用はさけてください。・本剤は若令幼虫に有効なので、若令幼虫期に時期を失せずに散布してください。・蚕に対する毒性があるので、注意してください。・本剤は吸湿すると固化したり、効果が低下したりすることがあるので、貯蔵に当っては湿気に注意し、特に使用残りの薬剤は密封して乾燥した冷暗所に貯蔵してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1680 円 (税込 / 送料別)
アディオン乳剤 100ml
アディオン乳剤の効果・特長優れた残効性と特異な忌避作用を示します。ピレスロイド剤特有の速効的ノックダウン効果を示します。広範囲の害虫に対して有効です。有効成分ペルメトリン 20.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用作物なし、もも、ネクタリン、うめ、かき、キウイフルーツ、くり、かんきつ、いちじく、はまなす(果実)、さるなし、アロニア、ハスカップ、とうもろこし、きゅうり、ズッキーニ、にがうり、すいか、メロン、かぼちゃ、いちご、ごぼう、葉ごぼう、非結球あぶらな科葉菜類(しろな、みずな、なばな類を除く)、キャベツ、はくさい、だいこん、かぶ、茎ブロッコリー、ブロッコリー、カリフラワー、なばな、しろな、みずな、レタス、リーフレタス、非結球レタス(リーフレタスを除く)、トレビス、たまねぎ、ねぎ、にんにく、アスパラガス、豆類(未成熟、ただし、さやいんげん、さやえんどう、未成熟そらまめを除く)、未成熟そらまめ、さやいんげん、さやえんどう、ほうれんそう、はこべ、だいず、あずき、そらまめ、しそ、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、とうがらし類、ばれいしょ、やまのいも、さといも、さといも(葉柄)、かんしょ、オクラ、つるむらさき、食用ゆり、食用亜麻 ごま、しゅんぎく、茶、花き類・観葉植物(はぼたんを除く)、はぼたん、樹木類(くちなしを除く)、くちなし適用病害虫名アブラムシ類、シンクイムシ類、ハマキムシ類、カメムシ類、モモハモグリガ、カキノヘタムシガ、チャノキイロアザミウマ、カキクダアザミウマ、キイロマイコガ、クリタマバチ、クリシギゾウムシ、ミカンハモグリガ、アザミウマ類、イチジクヒトリモドキ、アワノメイガ、オンシツコナジラミ、ウリハムシ、フキノメイガ、タバコカスミカメ、ヨトウムシ類、アオムシコナガ、タマナギンウワバ、ネキリムシ類、ハイマダラノメイガ、ダイコンサルハムシ、ダイコンハムシ、ヤサイゾウムシ、ネギコガ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、ジュホシクビナガハムシ、ハモグリバエ類、ウラナミシジミ、アズキノメイガ、マメシンクイガ、ナモグリバエ、ハクサイダニ、オオタバコガ、ジャガイモヒゲナガアブラムシ、フタスジヒメハムシ、マメハンミョウ、ツメクサガ、ウコンノメイガ、ウリハムシモドキ、コナジラミ類、テントウムシダマシ類、ヤマノイモコガ、スズメガ類、ヨトウガ、チャノコカクモンハマキ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノホソガ、ケムシ類、シャクトリムシ類使用上の注意・本剤のかんきつ、茶での散布は、場合によりハダニ類が増えることがあるので注意してください。・ねぎのシロイチモジヨトウの防除に使用する場合は、食入前の若令幼虫期に散布してください。・蚕に長期間毒性があるので、付近の桑に付着するおそれのある場所では使用しないでください。・危険物第4類第2石油類に属するので火気には十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細はアディオン乳剤の公式ページをご確認ください。
2126 円 (税込 / 送料別)
ベリマークSC 100ml
ベリマークSCの効果・特長そしゃく性害虫と吸汁性害虫等の広範囲な害虫に卓効を示します。主に害虫の摂食により薬剤が取り込まれ、速やかに摂食活動を停止させます。チョウ目害虫の令期が進んだ幼虫に高い効果を示します。潅注処理すると薬剤は作物の根から吸収され、導管を通して地上部に移行し、処理後約3~4週間の残効を示します。潅注処理により天敵、訪花昆虫への安全性がより高くなり、IPMプログラムに取り込むことが可能です。有効成分シアントラニリプロール 18.7%(類白色水和性粘稠懸濁液体)使用方法※果菜類の場合、定植の5~7日前の薬剤処理をベストな処理時期としておすすめします。※葉菜類の場合、定植の3~5日前の薬剤処理をベストな処理時期としておすすめします。適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数キャベツコナガアオムシヨトウムシハスモンヨトウハイマダラノメイガアブラムシ類アザミウマ類ネキリムシ類ウワバ類シロイチモジヨトウ400倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm使用土壌約1.5~4L)あたり 0.5L育苗期後半~定植当日1回灌注4回以内(定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内)はくさいアオムシハスモンヨトウハイマダラノメイガカブラハバチアブラムシ類シロイチモジヨトウブロッコリーコナガアオムシハスモンヨトウハイマダラノメイガアブラムシ類アザミウマ類シロイチモジヨトウレタス非結球レタスオオタバコガハスモンヨトウヒメフタテンヨコバイハモグリバエ類アブラムシ類ウワバ類シロイチモジヨトウコオロギ類定植当日カリフラワーコナガアオムシハスモンヨトウ育苗期後半~定植当日1回ねぎタマネギバエタネバエネキリムシ類4回以内(定植時までの処理は1回以内定植後の処理は3回以内※株元灌注は1回以内)シロイチモジヨトウアザミウマ類ハモグリバエ類2000倍0.5L/m2収穫7日前まで株元灌注ほうれん草ハスモンヨトウシロオビノメイガ4000倍0.2L/m21回非結球あぶらな科葉菜類アオムシコナガアブラムシ類いちごハスモンヨトウ1000倍25~50ml/株育苗期後半灌注4回以内(灌注は1回以内散布は3回以内)50ml/株育苗期後半~定植当日アザミウマ類コナジラミ類アブラムシ類25~50ml/株きゅうりアブラムシ類400株あたり25ml400株あたり2~20L(1株あたり5~50ml)4回以内(定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内)アザミウマ類コナジラミ類400株あたり10~20L(1株あたり25~50ml)トマトミニトマトアブラムシ類アザミウマ類コナジラミ類ハモグリバエ類ピーマンアブラムシ類アザミウマ類コナジラミ類育苗期後半~定植当日コガネムシ類400株あたり10L(1株あたり25ml)アブラムシ類400株あたり200L(1株あたり500ml)定植直後株元灌注なすアブラムシ類アザミウマ類コナジラミ類ハモグリバエ類ネキリムシ類400株あたり10~20L(1株あたり25~50ml)育苗期後半~定植当日灌注1回アブラムシ類400株あたり200L(1株あたり500ml)定植直後株元灌注メロンすいかアブラムシ類アザミウマ類コナジラミ類400株あたり10~20L(1株あたり25~50ml)育苗期後半~定植当日灌注アブラムシ類400株あたり200L(1株あたり500ml)定植直後株元灌注ししとうアブラムシ類アザミウマ類コナジラミ類400株あたり10L(1株あたり25ml)育苗期後半~定植当日灌注4回以内(灌注は1回以内散布は3回以内)使用上の注意・アルカリ性の農薬や肥料との混用はさけてください。・過度の連用をさけ、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6705 円 (税込 / 送料別)
マッチ乳剤 500ml
マッチ乳剤の効果・特長マッチ乳剤は予防効果の持続期間が長く、効果の発現はやや遅い傾向がありますが高い殺幼虫効果があります。また、一部の害虫には殺卵効果も示します。処理部位に薬剤が滞留して長い保護効果を示しますが、移行性がないので新しく生長してくる部位での効果はありません。作物の生長が旺盛な時期には2週間間隔での連続散布が必要です。ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、オオタバコガなど大型チョウ目害虫を優れた効果で長期間抑制します。チョウ目害虫だけでなく、ミカンキイロアザミウマ、サビダニなど(すべて幼虫のみ)にも効果があります。幼虫主体の発生初期に散布する事で、長期間密度を抑制します。オンシツツヤコバチ、チリカブリダニなど天敵に影響が少ない殺虫剤です。有効成分ルフェヌロン 5.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ルフェヌロンを含む農薬の総使用回数りんごハマキムシ類2000倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内キンモンホソガ2000~3000倍みかんチャノキイロアザミウマミカンハモグリガミカンサビダニアゲハ類ヨモギエダシャク2000~3000倍かんきつ(みかんを除く)2000~3000倍収穫21日前まで1回1回かんしょハスモンヨトウナカジロシタバ2000~3000倍100~300L/10a収穫14日前まで2回以内2回以内ばれいしょハスモンヨトウ3000倍収穫7日前までキャベツコナガアオムシヨトウムシ2000~3000倍3回以内3回以内ハスモンヨトウハイマダラノメイガ3000倍はくさいコナガアオムシ2000~3000倍だいこん3000倍収穫14日前まで非結球あぶらな科葉菜類2000倍収穫3日前までブロッコリーハスモンヨトウ3000倍収穫7日前までねぎシロイチモジヨトウ2000倍わけぎ2000倍収穫21日前までトマトオオタバコガ2000~3000倍収穫前日まで4回以内4回以内ハスモンヨトウ3000倍ミカンキイロアザミウマ1000~2000倍トマトサビダニコナジラミ類2000倍ハモグリバエ類1000倍ミニトマトオオタバコガ2000~3000倍2回以内2回以内ハスモンヨトウ3000倍ミカンキイロアザミウマトマトサビダニコナジラミ類2000倍なすオオタバコガアザミウマ類2000倍4回以内4回以内ピーマンとうがらし類オオタバコガ2000倍4回以内4回以内レタス非結球レタス2000倍収穫3日前まで3回以内3回以内きゅうりウリノメイガコナジラミ類2000倍収穫前日までいちごミカンキイロアザミウマ1000~2000倍4回以内4回以内ハスモンヨトウ3000倍だいず2000倍~3000倍80~300L/10a収穫7日前まで2回以内2回以内えだまめ2000倍~3000倍100~300L/10a収穫前日までしそシソサビダニ2000倍収穫14日前までてんさいヨトウムシ750倍25L/10a3000倍100~150L/10aカメノコハムシアシグロハモグリバエシロオビノメイガ3000倍茶チャハマキチャノコカクモンハマキヨモギエダシャクチャノキイロアザミウマチャノホソガ2000~3000倍200~400L/10a摘採7日前まで1回1回きくミカンキイロアザミウママメハモグリバエ1000倍100~300L/10a発生初期5回以内5回以内ハスモンヨトウ2000倍花き類・観葉植物(きくを除く)2000倍2023年12月20日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・本剤は幼虫の脱皮を阻害してやがて死亡させる性質を持つ薬剤であるので、幼虫期になるべく早く散布してください。・本剤は植物体上での浸透移行性がないため、葉裏にもよくかかるように散布してください。・アザミウマ類に使用する場合、蛹、成虫に対しては効果がないので、幼虫主体のときに散布してください。・本剤の連続散布は、抵抗性を発達させるおそれがあるので、作用性の異なる他の薬剤との輪番で使用してください。・トマトサビダニに対しては、成虫には効果がないため発生初期に使用してください。・茶でルフェヌロンを含む農薬を使用した場合は、同一茶期内では本剤を使用はしないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6054 円 (税込 / 送料別)
プリロッソ粒剤オメガ 1kg
こちらの商品は、旧プリロッソ粒剤です。製剤の形が変更となりましたが、登録内容は同じです。プリロッソ粒剤オメガの効果・特長オオタバコガ、コナガ等のチョウ目害虫および、キスジノミハムシ、カブラハバチ、コナジラミ、アブラムシ、アザミウマ、ナモグリバエ等の広範囲な害虫に卓効を示します。広い範囲の害虫に有効な一方で、有用な天敵等に対して影響が小さい作用性をクロススペクトラムと定義しました。主に害虫の摂食により薬剤が虫体内に取り込まれ、速やかに摂食活動を停止します。また、これにより害虫が媒介する、ある種の害虫の伝播を減少させる等の効果も期待できます。根からの吸収移行性と長い残効性があり、散布後約3~4週間の残効を示します。抵抗性害虫にも優れた効果を示し、適用作物や天敵、訪花昆虫、周辺環境に対する高い安全性を有します。有効成分シアントラニリプロール(サイアジピル) 0.50%(類白色細粒)適用表作物名適用病害虫名使用量使用方法使用時期本剤の使用回数シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数だいこんアブラムシ類コナガカブラハバチキスジノミハムシハイマダラノメイガネキリムシ類アオムシ6kg/10a播溝土壌混和は種時1回4回以内※は種時の土壌混和は1回以内散布は3回以内ねぎアザミウマ類ハモグリバエ類株元散布収穫前日まで3回以内4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の処理は3回以内(株元灌注は1回以内)きゅうりアブラムシ類コナジラミ類アザミウマ類ハモグリバエ類2g/株株元散布育苗期後半~定植時1回4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内アブラムシ類育苗培土混和鉢上げ時トマトミニトマトアブラムシ類コナジラミ類アザミウマ類ハモグリバエ類株元散布育苗期後半~定植時4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内コナジラミ類育苗培土混和鉢上げ時なすアブラムシ類コナジラミ類アザミウマ類ハモグリバエ類 株元散布育苗期後半~定植時1回ピーマンアブラムシ類コナジラミ類アザミウマ類株元散布育苗期後半~定植時4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内アブラムシ類育苗培土混和鉢上げ時ブロッコリーアブラムシ類コナガアザミウマ類アオムシセル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm使用土壌約1.5~4L)あたり50g本剤の所定量をセル成型育苗トレイまたはペーパーポットの上から均一に散布する育苗期後半~定植当日4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内アブラムシ類コナガアザミウマ類アオムシ2g/株株元散布育苗期後半~定植時畑わさびアザミウマ類ワサビルリイロサルゾウムシ6kg/10a全面土壌散布収穫21日前まで1回なばな類アブラムシ類2g/株株元散布定植時1回キャベツアブラムシ類コナガアザミウマ類ハイマダラノメイガアオムシセル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm使用土壌約1.5~4L)あたり50g本剤の所定量をセル成型育苗トレイまたはペーパーポットの上から均一に散布する育苗期後半~定植当日4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内)コナガハイマダラノメイガアオムシ1g/株株元散布育苗期後半~定植時アブラムシ類アザミウマ類2g/株ハイマダラノメイガ苗地床1m2あたり100g育苗期散布はくさいアブラムシ類コナガアザミウマ類ハイマダラノメイガアオムシセル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm使用土壌約1.5~4L)あたり50g本剤の所定量をセル成型育苗トレイまたはペーパーポットの上から均一に散布する育苗期後半~定植当日4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内)アブラムシ類コナガアザミウマ類ハイマダラノメイガアオムシ1g/株株元散布育苗期後半~定植時レタスアブラムシ類ハモグリバエ類オオタバコガセル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm使用土壌約1.5~4L)あたり50g本剤の所定量をセル成型育苗トレイまたはペーパーポットの上から均一に散布する育苗期後半~定植当日4回以内※定植時までの処理は1回以内定植後の散布は3回以内アブラムシ類ハモグリバエ類オオタバコガ1g/株株元散布育苗期後半~定植時すいかメロンアブラムシ類コナジラミ類アザミウマ類2g/株株元散布育苗期後半~定植時1回1回使用上の注意・アルカリ性肥料との同時施用はさけてください。・つまみ菜・間引き菜には使用しないでください。・水掛菜に使用する場合は、ほ場内に水がない状態で使用してください。また、使用後14日間は入水しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2113 円 (税込 / 送料別)
アドマイヤー1粒剤 3kg
アドマイヤー1粒剤の効果・特長ネオニコチノイド系の薬剤で、作用機構も有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤などとは異なり、これらの剤に抵抗性を持った害虫に対しても優れた効果を示します。浸透移行性があり、きゅうり、なすなど果菜類の定植時の植穴処理で難防除害虫のアブラムシ類やミナミキイロアザミウマ、タバココナジラミの発生を長期間抑え、これらの害虫に対する生育期の防除回数を低減できます。稲のツマグロヨコバイ、ヒメトビウンカが媒介するウイルス病(萎縮病、縞葉枯病)や黄萎病の感染防止効果があります。かんきつ(苗木)の株元散布で、ミカンハモグリガを長期間防除します。だいこんのは種時に播溝施用することでアブラムシ類の防除ができます。こんにゃくの培土処理により長期間アブラムシの発生を抑えます。有効成分イミダクロプリド 1.0%(類白色細粒)適用作物稲、かんきつ(苗木)、豆類(種実、ただし、だいずを除く)、だいず、えだまめ、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、未成熟そらまめを除く)、さやいんげん、未成熟そらまめ、きゅうり、ズッキーニ、すいか、メロン、かぼちゃ、にがうり、まくわうり、トマト、ミニトマト、ピーマン、とうがらし類、なす、わけぎ、あさつき、ねぎ、はくさい、キャベツ、ブロッコリー、レタス、だいこん、非結球あぶらな科葉菜類、なばな類、ほうれんそう、かぶ、ごぼう、いちご、パセリ、こんにゃく、さといも、さといも(葉柄)、ばれいしょ、れんこん、かんしょ、やまのいも、やまのいも(むかご)、にら、にら(花茎)、じゅんさい、ごま、花き類・観葉植物(きく、ばら、ペチュニア、レザーファンを除く)、きく、ばら、ペチュニア、レザーファン、ポインセチア、つつじ類、樹木類(つつじ類を除く)、たばこ適用病害虫ミカンハモグリガ、アブラムシ類、アザミウマ類、コナジラミ類、イネネクイハムシ、クワイクビレアブラムシ、コガネムシ類、ネギアザミウマ、イバラヒゲナガアブラムシ、ツツジグンバイ使用上の注意・蚕に対して長期間毒性がありますので、絶対に桑葉にかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響がありますので、ミツバチの巣箱およびその周辺にかからないようにしてください。・本剤をだいこんに使用する場合、間引き菜またはつまみ菜として食用には供さないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。
4461 円 (税込 / 送料別)
マイトコーネフロアブル 500ml
マイトコーネフロアブルの効果・特長適用作物が広く、汎用性の高い殺ダニ剤です。蚕・ミツバチなどの有用昆虫や、カブリダニ・ハネカクシなどの天敵に対してほとんど影響がなく、使いやすい薬剤です。各種ハダニ類の成虫・幼虫に効果が高く、卵にも有効です。有効成分ビフェナゼート 20.0%(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ビフェナゼートを含む農薬の総使用回数かんきつミカンサビダニミカンハダニ1000~1500倍200~700L/10a収穫7日前まで1回散布1回りんごナミハダニ1000~1500倍収穫前日までリンゴハダニ1000倍なしハダニ類1000~1500倍もも1000~1500倍モモサビダニ1000倍ネクタリン小粒核果類ハダニ類1000~1500倍収穫3日前までいちじく1000倍収穫前日までおうとう1000~1500倍収穫14日前までぶどう1000~1500倍収穫21日前までブドウサビダニ1000倍あけび(果実)ハダニ類1000倍収穫7日前までかき1000~1500倍マンゴーアテモヤ1000倍いちご1000倍100~300L/10a収穫前日まで2回以内2回以内すいかメロンきゅうりなすピーマン1000倍1回1回トマトミニトマトハダニ類トマトサビダニ1000倍アスパラガスハダニ類1000倍100~500L/10aさといもやまのいもかんしょ1000倍100~300L/10a収穫3日前までしそ科葉菜類(えごま(葉)を除く)しそ(花穂)1500倍食用ミニバラ1000倍収穫前日までしょくようほおずき1500倍みょうが(花穂)1000倍散布※花穂の発生期にはマルチフィルム被覆により散布液が直接花穂に飛散しない状態で使用するみょうが(茎葉)1000倍みょうが(花穂)の収穫前日まで※花穂を収穫しない場合にあっては開花期終了まで散布さんしょう(葉)1500倍収穫14日前まで茶カンザワハダニチャノナガサビダニ1000倍200~400L/10a摘採14日前まで※遮光する栽培では遮光開始14日前まできくナミハダニ1000倍100~300L/10a開花前までりんどうハダニ類1000倍げっきつ1000倍発生初期2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・ボルドー液との混用および14日以内の近接散布はさけてください。・植物体への浸透移行性がないので、かけ残しのないように葉の裏表に十分に散布してください。・ハダニ類は繁殖が早く、密度が高くなると防除が困難になるので、発生初期に散布むらのないようにていねいに散布してください。・本剤の連続散布はハダニ類の本剤に対する抵抗性を発達させるおそれがあるので、年1回散布とし、他の殺ダニ剤との輪番で使用してください。・散布量は対象の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせて調節してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4898 円 (税込 / 送料別)
チューンアップ顆粒水和剤 250g
チューンアップ顆粒水和剤の効果・特長速効的な食害防止効果があります。特に若令幼虫に有効なため、初期防除におすすめです。コナガなど薬剤抵抗性のついた害虫にも有効です。魚・鳥・蜂などに影響が少ない微生物薬剤で、農薬使用回数にカウントされません。(有機JAS適合資材)有効成分バチルス チューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素(BT) 10.0%(力価として 1000 B.m.t 単位/mg)(暗褐色水和性細粒及び微粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法水稲フタオビコヤガ16倍0.8L/10a発生初期※収穫前日までー無人航空機による散布2000~4000倍60~150L/10a 散布コブノメイガイネツトムシニカメイチュウ 1000~2000倍野菜類からしな(種子)アオムシコナガオオタバコガハイマダラノメイガ2000~3000倍100~300L/10aヨトウムシ2000倍ウリノメイガ3000倍果樹類ハマキムシ類 4000倍200~700L/10aりんごシャクトリムシ類ケムシ類2000~4000倍かんきつアゲハ類茶チャハマキチャノコカクモンハマキヨモギエダシャク2000倍200~400L/10a発生初期※摘採前日までストックコナガ100~300L/10a発生初期使用上の注意・アルカリ性の強い、石灰硫黄合剤、ボルドー液などの農薬及びアルカリ性の強い葉面施用の肥料などとの混用はさけてください。・本剤は若令幼虫に有効なので、若令幼虫期に時期を失せずに散布してください。・蚕に対する毒性があるので、注意してください。・本剤は吸湿すると固化したり、効果が低下したりすることがあるので、貯蔵に当っては湿気に注意し、特に使用残りの薬剤は密封して乾燥した冷暗所に貯蔵してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3570 円 (税込 / 送料別)
チェス顆粒水和剤 100g
チェス顆粒水和剤の効果・特長汁を吸わせず餓死させる、ユニークな吸汁阻害作用を示します。果菜類を加害するコナジラミ類・アブラムシ類に高い殺虫効果を示します。ハチ・天敵への影響が少なく、IPM適合性の高い製品です。浸透移行性が高く、作物のすみずみまでいきわたり、新葉や下葉の虫も確実に防除できます。粉立ちがなく、計量しやすい顆粒水和剤です。有効成分ピメトロジン 50%(淡褐色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ピメトロジンを含む農薬の総使用回数ももアブラムシ類5000倍200~700L/10a収穫14日前まで2回以内散布2回以内なしうめ 収穫21日前までうり(漬物用)100~300L/10a収穫前日までにがうり収穫開始3日前まで3回以内3回以内みょうが(花穂)収穫前日まで散布※花穂の発生期にはマルチフィルム被覆により散布液が直接花穂に飛散しない状態で使用するズッキーニ2回以内散布3回以内(定植時の株元散布は1回以内散布は2回以内)ピーマン3回以内4回以内(育苗期の株元散布は1回以内散布は3回以内)とうがらし類メロン収穫3日前まで 4回以内4回以内すいか5回以内(育苗期の株元散布は1回以内散布は4回以内)ばれいしょ収穫14日前まで3回以内3回以内1000倍25L/10aオクラ6000倍100~300L/10a収穫前日までトマトミニトマトきゅうりアブラムシ類コナジラミ類5000倍4回以内(育苗期の株元散布及び定植時の植穴処理は合計1回以内散布は3回以内)なす4回以内(育苗期の株元散布は1回以内散布は3回以内)いちご3回以内花き類・観葉植物発生初期4回以内4回以内使用上の注意・野菜のコナジラミ類に使用する場合は、成虫の少ない発生初期に散布してください。・きくでは品種・栽培条件によっては薬害を生じる恐れがあるので、あらかじめ安全性を確かめてから使用してください。・本剤をばれいしょに対して希釈倍数1000倍で散布する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地上液剤少量散布装置を使用してください。・蚕に対して影響があるので周辺の桑葉にかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2964 円 (税込 / 送料別)
リーズン顆粒水和剤 250g
リーズン顆粒水和剤の効果・特長速く効く「チアメトキサム」と、残効が長い「ルフェヌロン」を、最適なバランスで配合しています。防除が困難な新芽害虫チャノキイロアザミウマ(スリップス)とチャノミドリヒメヨコバイ(ウンカ)、チャノホソガなどのチョウ目害虫に高い殺虫効果を発揮します。てんさいのアブラムシ類、ヨトウムシ防除が同時にできます。有効成分チアメトキサム 10.0%ルフェヌロン 5.0%(類白色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法チアメトキサムを含む農薬の総使用回数ルフェヌロンを含む農薬の総使用回数てんさいアブラムシ類ヨトウムシカメノコハムシシロオビノメイガ3000倍100~150L/10a収穫14日前まで2回以内散布5回以内(種子への処理は1回以内苗床灌注は1回以内散布及び無人航空機散布は合計3回以内)2回以内750倍25L/10a40倍1.6L/10a無人航空機による散布りんごクワコナカイガラムシハマキムシ類シンクイムシ類ヨモギエダシャク2000倍200~700L/10a散布2回以内3回以内ギンモンハモグリガギンモンホソガアブラムシ類リンゴサビダニ2000~3000倍みかんチャノキイロアザミウマアゲハ類ミカンハモグリガゴマダラカミキリ成虫ミカンサビダニ3回以内3回以内かんきつ類(みかんを除く)収穫21日前まで1回1回茶チャノホソガチャノミドリヒメヨコバイチャノキイロアザミウマヨモギエダシャクチャハマキチャノコカクモンハマキ2000倍200~400L/10a摘採7日前まで1回 使用上の注意・幼虫の脱皮を阻害してやがて死亡させる性質をもつ成分を含むので、アゲハ類等の鱗翅目害虫には幼虫期に早めに散布してください。・茶でチアメトキサム及びルフェヌロンを含む農薬を使用した場合は、同一茶期内では本剤を使用はしないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチ及びマルハナバチ等に対して影響があるので注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5090 円 (税込 / 送料別)
サムコルフロアブル10 500ml
サムコルフロアブルの効果・特長シンクイムシ類やハマキムシ類などの主要なチョウ目害虫に対して高い防除効果を示します。直接的な殺虫効果だけでなく、害虫の配偶行動を阻害して、次世代の産卵数を減らし、圃場内の害虫密度を低減する効果も確認されています。散布した薬液が乾いた後であれば、その後の降雨により防除効果が落ちることはほとんどありません。有効成分クロラントラニリプロール 10.0%(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法クロラントラニリプロールを含む農薬の総使用回数りんごシンクイムシ類ハマキムシ類ケムシ類キンモンホソガギンモンハモグリガヒメボクトウヨトウムシ2500~5000倍200~700L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内ヨモギエダシャクオオタバコガ5000倍なしケムシ類シンクイムシ類2500~5000倍ハマキムシ類ヒメボクトウ5000倍かきハマキムシ類ケムシ類ヒロヘリアオイラガカキノヘタムシガハスモンヨトウフタモンマダラメイガ5000倍ぶどうハマキムシ類ケムシ類モンキクロノメイガクビアカスカシバハスモンヨトウ5000倍おうとうコスカシバ5000倍ハマキムシ類ケムシ類2500~5000倍オウトウショウジョウバエ2500倍うめケムシ類2500~5000倍収穫14日前までハマキムシ類2500倍ノコメトガリキリガコスカシバ5000倍すももシンクイムシ類2500倍収穫3日前までケムシ類ハマキムシ類2500~5000倍あんず2500倍ふさすぐりスグリコスカシバ2500倍収穫前日まで2回以内2回以内ももシンクイムシ類ハマキムシ類モモハモグリガコスカシバ5000倍ネクタリン5000倍収穫3日前までさとうきびイネヨトウ5000倍100~300L/10a収穫30日前まで3回以内4回以内(粒剤は1回以内水和剤は3回以内)50倍2.4L/10a無人航空機による散布茶チャノコカクモンハマキチャハマキヨモギエダシャク2000倍200~400L/10a摘採3日前まで1回散布1回チャノホソガ2000~4000倍ハスモンヨトウ4000倍2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・適用作物、天敵、訪花昆虫への高い安全性により、ローテーション防除体系に組み込みやすいです。・過度の連用を避け、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
8932 円 (税込 / 送料別)
アファーム乳剤 250ml
アファーム乳剤の効果・特長作物の生育時期を選ばず、害虫の発生に応じた使用が可能。確実な効果が期待できます。収穫前日数が短く、適用作物も60種類以上と幅広く使えます。速やかに分解し、長く残りません。有効成分は自然物に由来、作物にも環境にも散布者にも安心です。有効成分エマメクチン安息香酸塩 1.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)使用方法ハスモンヨトウ、オオタバコガなどの大型チョウ目害虫の老熟幼虫もすばやく防除できます。チョウ目害虫だけでなく、コナガ、アザミウマ類、ハモグリバエ、ハダニ、サビダニ、ホコリダニなどを同時に防除できます。ヨトウムシまたはアザミウマ類を中心とした散布体系で、ダニ類やハモグリバエの密度抑制も同時にできます。適用作物みかん、未成熟とうもろこし、とうもろこし(子実)、ヤングコーン、かんしょ、えだまめ、さやえんどう、豆類(未成熟、ただし、さやいんげんを除く)、さやいんげん、すいか、きゅうり、ズッキーニ、にがうり、うり類(漬物用)、メロン、かぼちゃ、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、とうがらし類、キャベツ、メキャベツ、非結球メキャベツ、はくさい、だいこん、カリフラワー、ブロッコリー、なばな類、非結球あぶらな科葉菜類(のざわな、チンゲンサイ、こまつなを除く)、のざわな、チンゲンサイ、こまつな、かぶ、レタス、非結球レタス、しゅんぎく、すいぜんじな、エンダイブ、トレビス、セルリー、パセリ、みつば、にんじん、ねぎ、わけぎ、あさつき、しそ、いちご、オクラ、アスパラガス、ほうれんそう、みょうが(花穂) 、みょうが(茎葉)、エンサイ、葉しょうが、モロヘイヤ、食用ぎく、茶、花き類・観葉植物、きく、ストック、マーガレット適用病害虫アザミウマ類、ミカンハモグリガ、オオタバコガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、ハモグリバエ類、ウリノメイガ、ハダニ類、トマトサビダニ、チャノホコリダニ、コナガ、アオムシ、タマナギンウワバ、ハイマダラノメイガ、ナモグリバエ、キアゲハ、シソサビダニ、ホウレンソウケナガ、コナダニ、チャノコカクモンハマキ、ヨモギエダシャク、チャノキイロアザミウマ、チャノホソガ、チャハマキ、ヨトウムシ類、コナジラミ類使用上の注意・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・自動車、壁などの塗装面、大理石、御影石に散布液がかかると変色する恐れがあります。・危険物第四類第二石油類に属するので火気には十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5634 円 (税込 / 送料別)
アディオン水和剤 500g
アディオン水和剤の効果・特長合成ピレスロイド系の殺虫剤で、同時発生の数種害虫を併殺できます。接触作用により強い殺虫力を示し、薬液が害虫にかかるとその反応は速く、ノックダウン効果がみられます。優れた残効性により、作物を害虫から守ります。有効成分ペルメトリン 20.0%(淡褐色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ペルメトリンを含む農薬の総使用回数りんごキンモンホソガ2000~4000倍200~700L/10a収穫14日前まで2回以内散布4回以内(散布は2回以内噴射は2回以内)アブラムシ類シンクイムシ類 2000~3000倍ギンモンハモグリガ3000倍ハマキムシ類モモチョッキリゾウムシ2000倍ぶどうフタテンヒメヨコバイアメリカシロヒトリ収穫7日前まで5回以内5回以内チャノキイロアザミウマ2000~4000倍コガネムシ類2000~3000倍ももモモハモグリガ2000~3000倍6回以内6回以内シンクイムシ類3000倍アブラムシ類2000~3000倍なしアブラムシ類2000~3000倍収穫前日まで2回以内2回以内びわ2000倍収穫7日前まで3回以内 3回以内 うめアブラムシ類アカマダラケシキスイ収穫前日まで2回以内2回以内おうとうショウジョウバエ類オウトウハマダラミバエかきカキノヘタムシガケムシ類3000倍収穫7日前まで 5回以内5回以内かりんシンクイムシ類2000倍収穫3日前まで3回以内 3回以内 オリーブオリーブアナアキゾウムシカメムシ類ハマキムシ類収穫7日前まで2回以内2回以内使用上の注意・残効性と忌避作用を生かして、害虫の発生初期の防除を行うとより効果的です。・接触毒により効果を示すので、薬液のかかりにくい葉裏、下葉などにもムラなく散布してください。・ピレスロイド系の過度の適用を避け、他系統殺虫剤との体系防除を行ってください。・蚕に長期間毒性があるので、散布された薬剤が飛散し、付近の桑に付着するおそれのある場所では使用しないでください。・ミツバチに対して影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細はアディオン水和剤の公式ページをご確認ください。
8745 円 (税込 / 送料別)
ダイアジノンSLゾル 2L
ダイアジノンSLゾルの効果・特長ダイアジノンをマイクロカプセル化して残効性と安全性を高めた商品です。1回の使用でコガネムシ類幼虫を長期間防除する持続効果があります。散布時、散布後ともにおいの少ない製剤です。マイクロカプセル独特の食毒効果があります。有効成分ダイアジノン(PRTR・1種) 25.0%水、溶剤等 75.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ダイアジノンを含む農薬の総使用回数かんしょナカジロシタバ1000倍100~300L/10a収穫30日前まで2回以内散布3回以内(マイクロカプセル剤の植付前の処理は1回以内マイクロカプセル剤の散布は2回以内粒剤の散布は2回以内)コガネムシ類幼虫50倍100L/10a植付前1回全面土壌混和又は畝立て前作条散布25倍全面土壌混和やまのいも25倍1回さといも25~50倍らっかせい50倍は種前いちご25倍定植前(本圃)2回以内50倍植付時(仮植床)500倍1000L/10aポット育苗時育苗ポット灌注つつじ類25~50倍100L/10a植付時全面土壌混和ひのき(苗畑)すぎ(苗畑)100倍200~400L/10a植付前さくらアメリカシロヒトリ1000倍200~700L/10a発生初期4回以内散布4回以内芝シバツトガスジキリヨトウシバオサゾウムシ成虫1000倍0.3L/m2ケラ250倍1L/m2シバオサゾウムシ幼虫250倍0.7~1L/m2土壌注入コガネムシ類幼虫250倍250倍1L/m2コアリング時(目土前)散布25倍0.1L/m2張り芝前土壌混和樹木類16g/培土m2400~2000ml/培土m2鉢上げ時又は鉢代え時1回培土混和2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・コガネムシ類幼虫、シバオサゾウムシ幼虫に対して土壌注入処理をする場合には、農薬を高圧噴射できるインジェクターを使用してください。・コガネムシ類幼虫に対して散布処理をする場合には、コアリング時の目土前に処理してください。・樹木類の培土に処理する場合には、培土中に薬液が十分行き渡るように所定量の範囲内で使用液量を調整し、培土とよく混和してください。・ミツバチに対して影響があるので、注意してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
11105 円 (税込 / 送料別)
ペンタック水和剤 500g
ペンタック水和剤の効果・特長従来の薬剤とは作用性が異なっているので、他剤に抵抗性のついたハダニにも有効です。ハダニの成幼虫に遅効的ながら効果が高く、長期間発生を抑えます。有効成分ジエノクロル 50.0%鉱物質微粉、界面活性剤 等 50.0%(類白色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用時期本剤の使用回数使用方法ジエノクロルを含む農薬の総使用回数花き類・観葉植物(施設栽培/カーネーション、ばらを除く)ハダニ類1000倍ーー散布ーカーネーション(施設栽培)ばら(施設栽培)1000~1500倍2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・ハダニ類は繁殖が早く、密度が高くなると防除が困難になるので、発生初期にかけ残しのないようていねいに散布してください。・開花期の散布は花に薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。・本剤は紫外線により分解されやすく効果が劣るので、施設内以外では使用しないでください。・蚕に対して強い影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
8490 円 (税込 / 送料別)
ダニゲッターフロアブル 500ml
ダニゲッターフロアブルの効果・特長他の殺ダニ剤に抵抗性の発達したハダニ類に対しても優れた効果を示し、長期間ハダニの密度を抑制します。各種サビダニにも高い効果を示します。収穫前使用日数が短く使いやすい薬剤です。水産動物や天敵・有用昆虫に対して影響の少ない薬剤です。有効成分スピロメシフェン 30.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法りんごリンゴハダニナミハダニリンゴサビダニ2000倍200~700L/10a収穫前日まで本剤:1回スピロメシフェン:1回散布ももハダニ類モモサビダニネクタリンハダニ類モモサビダニ小粒核果類ハダニ類おうとうなしハダニ類ニセナシサビダニかんきつミカンハダニミカンサビダニチャノホコリダニチャノキイロアザミウマぶどうハダニ類果実肥大期(大豆大期)~収穫前日茶カンザワハダニチャノナガサビダニチャトゲコナジラミチャノホコリダニ200~400L/10a摘採7日前までりんどうナミハダニ100~300L/10a発生初期チューリップチューリップサビダニ500倍ー植付前15分間球根浸漬使用上の注意・ボルドー液との同時散布および前後14日以内の近接散布は効果が劣るおそれがあります。・対象作物であっても、使用時期や使用方法を誤ると薬害が生じるおそれがあります。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
11926 円 (税込 / 送料別)
サイアノックス水和剤 500g
サイアノックス水和剤の効果・特長有機リン系殺虫剤です。チョウ目害虫および吸汁性害虫であるアブラムシ類などに対し速効的に作用します。※残効性は長くありません。殺卵効果もあります。有効成分CYAP、シアノホス 30%適用表作物名適用病害虫名希釈倍数10aあたり使用液量使用時期使用回数使用方法りんごアブラムシ類キンモンホソガシンクイムシ類ハマキムシ類クワコナカイガラムシカメムシ類オオタバコガ1000倍200~700L/10a14日前1回散布マルメロシンクイムシ類アブラムシ類 45日前2回ネクタリンシンクイムシ類ハマキムシ類アブラムシ類モモハモグリガカイガラムシ類21日前すももアブラムシ類シンクイムシ類ぶどうブドウスカシバフタテンヒメヨコバイハマキムシ類おうとうケムシ類14日前みかんコナカイガラムシ類7日前ブルーベリードクガマイマイガ30日前ももアブラムシ類ハマキムシ類シンクイムシ類モモハモグリガカイガラムシ類21日前なし(有袋栽培)アブラムシ類シンクイムシ類ハマキムシ類クワコナカイガラムシ7日前なし(無袋栽培)45日前かきフジコナカイガラムシカキノヘタムシガカメムシ類使用上の注意・ボルドー液と混用する場合は散布直前に行い、できるだけ早く使用してください。・その他アルカリ性の強い農薬との混用はさけてください。・りんごの「旭」およびその近縁品種には薬害のでるおそれがあるので注意してください。・ぶどうの無袋栽培で使用する場合、果粒に汚れが生じるので果粒肥大中期以降の散布はさけてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2155 円 (税込 / 送料別)