「イス・チェア > スツール」の商品をご紹介します。

クロシオ イゾラ スクエアソファー (幅91.5×奥行90.5×高さ32.5cm・グリーン) 11610 ISOLA [11610クロシオ]

クロシオ イゾラ スクエアソファー (幅91.5×奥行90.5×高さ32.5cm・グリーン) 11610 ISOLA [11610クロシオ]

【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年01月 発売【クロシオ製品のお問い合わせにつきまして】万一、商品に不備や不都合な点がありましたら、下記のフリーダイヤルにお電話ください。[クロシオ(株)お客様相談窓口]電話番号:0120-38-9640【受付時間】平日:午前 9:00~午後 5:00 ※土曜、日曜、祭日は休みになります。※初期不良につきましては、メーカーより直接対応させていただく場合もございます。■外箱について配送中に外箱に汚れや傷が生じる場合がございます。誠に申し訳ございませんが、外箱のみの汚れや傷による商品の交換や返品は受け付けておりません。(商品に破損・欠品があった場合は、その限りではございません。)◆多様性溢れるクッション◆奥行のあるソファーと背もたれクッション(別売)でゆったり過ごせる座り心地◆インテリアの主役となるおしゃれなデザインスタイリッシュな形のソファーとクッション(別売)の組み合わせが楽しめます。どんなお部屋にも合わせやすい、シンプルなデザイン。別売のクッションは完成品でソファーは脚を取り付けるだけの簡単組立です。お部屋を好みに合わせて選べる5色展開です。生地は通気性の良いファブリック素材。ブラックは革のような見た目のエアレザーです。適度な硬さのある座面。しっかりと安定した座り心地です。高級感のあるスチールの脚。高さがあるのでお掃除もしやすいです。裏面に短い脚がついているので、フロアソファとしても使えます。クッションは単体でも自立し床やベッド上など、お好きな所で背もたれとして使えます。クッションの裏面は、もたれかかってもズレにくい仕様となっております。■ 仕 様 ■サイズ(約):幅91.5×奥行90.5×高さ32.5cm材質…・構造部材:天然木、合板、中質繊維板・脚:スチール・張り材:ポリエステル・中材:ウレタンフォーム重量:約:16 kg形状:一部組み立て[11610クロシオ]クロシオ生活家電>生活雑貨>テーブル・机・椅子>椅子・ソファー>スツール・オットマン

18720 円 (税込 / 送料別)

【先着100枚!クーポン最大500円OFF!】スツール 椅子 おしゃれ 北欧 木製 チェア スタッキング 木目 いす 丸椅子 15色選ぶ 玄関 安い 可

スツール 椅子 おしゃれ 北欧 木製 チェア ウッド スタッキング【先着100枚!クーポン最大500円OFF!】スツール 椅子 おしゃれ 北欧 木製 チェア スタッキング 木目 いす 丸椅子 15色選ぶ 玄関 安い 可

商品説明 木のぬくもりを感じるシンプルな生地張りの丸椅子です。踏み台としても、チェアとしても使用できます。 スタッキング(積み重ね)可能で、数脚あっても省スペースに収納できます。裏面にはスタッキング時に傷を防止するシートが付いています。割れに強い合板製です。 リビング(居間)やキッチン(台所)だけでなく突然の来客用やちょとした作業の腰掛けに、玄関椅子にも使えます。店舗や飲食店の待合や店頭用の椅子としても使用可能です。 サイズ:座面直径300mm x H450mm 素材:合板、耐荷重:100kg、出荷形態:完成品、生産国:中国 カフェ CAFE 居酒屋 レストラン 屋台業務用 椅子

2191 円 (税込 / 送料別)

10/15発売 artek+marimekko STOOL60 バーチ材 3本脚Seireeni Kivet Lokkiアルヴァ・アアルト Alvar Aalto マイヤ・イソラ Maija Isolammis 新生活 インテリア

マリメッコ スツール チェア イス スタッキング 北欧 3本足 木製 おしゃれ カフェ10/15発売 artek+marimekko STOOL60 バーチ材 3本脚Seireeni Kivet Lokkiアルヴァ・アアルト Alvar Aalto マイヤ・イソラ Maija Isolammis 新生活 インテリア

STOOL60 artek+marimekko フィンランドのデザインハウスであるマリメッコと協働した、マリメッコのプリント作りのアートと、アルテックの曲げ木の技術の融合に夜限定のアアルト家具シリーズ。 シンプルかつ多用途製に優れたアルテックの家具デザインと、マリメッコの大胆で喜びに満ちたプリントが調和し、互いに引き立て合います。 STOOL60は1933年に発表されたアルヴァ・アアルトにより設計されました。 アルテックを象徴するデザインのひとつであり、スツールとして、サイドテーブルとして、ディスプレイ台として、 あらゆる使い方ができる汎用性があります。 アルヴァ・アアルトが開発をした、フィンランドバーチ材を直角に曲げる技術「L - レッグ」を応用したシリーズのひとつでもあり、 現代においても豊富なカラーと仕様のバリエーションを揃えています。 あらゆる環境に馴染むシンプルで普遍的なデザインは、今もなお、世界中で愛され続けています。 [サイズ] φ380×H440mm (座面径:φ350mm) [脚数] 3本 [素材] 座面:バーチ突板、ナチュラルラッカー 脚:バーチ無垢材、ナチュラルラッカー [デザイナー] アルヴァ・アアルト マイヤ・イソラ [生産国] フィンランド [備考] アニバーサリーステッカー、コレボレーションステッカー付 専用キャリーアウェイボックス ※スタッキング可 ※キャリーアウェイ梱包にて組み立てていない状態で出荷します。 artek + marimekko 一覧>> artek 一覧>>artek90周年アニバーサリーのコラボレーション artek+marimekko フィンランドのデザインハウスであるマリメッコと協働した、マリメッコのプリント作りのアートと、アルテックの曲げ木の技術の融合に夜限定のアアルト家具シリーズ。 シンプルかつ多用途製に優れたアルテックの家具デザインと、マリメッコの大胆で喜びに満ちたプリントが調和し、互いに引き立て合います。 STOOL60は1933年に発表されたアルヴァ・アアルトにより設計されました。 アルテックを象徴するデザインのひとつであり、スツールとして、サイドテーブルとして、ディスプレイ台として、 あらゆる使い方ができる汎用性があります。 アルヴァ・アアルトが開発をした、フィンランドバーチ材を直角に曲げる技術「L - レッグ」を応用したシリーズのひとつでもあり、 現代においても豊富なカラーと仕様のバリエーションを揃えています。 あらゆる環境に馴染むシンプルで普遍的なデザインは、今もなお、世界中で愛され続けています。 マリメッコのプリント作りのアートは、木工技術を応用した製法で表現されます。 この本質的かつ斬新な形のコラボレーションにより、マイヤ・イソラの鮮やかなプリントデザインは、密角度によって印象が変わる味わい深い木目と木地のコントラストに変換されます。 アルテック製品の表面に使われている突板をマリメッコのプリントの形にくり抜いて、その箇所をペアとなる製品の箇所にはめ込む製造過程は、両者が大切にする自然環境保護への想いを反映し、木材の廃棄物を最小限に抑えるよう考慮されています。 2025年は、アルテックが創業90周年を迎えるアニバーサリーイヤーです。 創業90周年を記念し、アルテックは、同じ価値観を共有するクリエイティブなパートナーとのコラボレーションを発表します。 全ての人に平等に開かれ、かつ独自性を持つフィンランドデザインを、世界に向けて表現し、伝えていくこと。これは、アルテックが1935年の創業より追求し続けてきた事です。 コラボレーションパートナーは、アルテックと同じくウィンランドデザインの価値観を共通しています。その価値観とは、国際的な活動や同志に対するオープンマインドなアプローチ、自然への深い敬意、そしてフィンランド社会に内在する、個性を認めながらも集団を尊重する共同体の精神を指します。 アルテックの90周年は、フィンランドデザインの原点に戻り、その魅力と普遍性をこれまで以上に広く、深く、伝えていきます。 「アルテック+マリメッコ」シリーズには、マイヤ・イソラによってデザインされた「アルキテフティ(建築的な)」プリントコレクションから、3つのパターンが選ばれました。 これらのパターンは、マイヤ・イソラが日々の生活の中で自然の美しさや驚きをどのように感じ取っていたかを表現しています。これは、アイノとアルヴァ・アアルトが、建築と家具デザインにおいて、使う人を中心に考え、さらに自然素材を用いた哲学と共鳴しています。 | Seireeni 1960年代、マイヤ・イソラがギリシャを旅していた頃に、水の動きから着想を得たプリントを数種類デザインしています。1964年に生まれた「セイレーニ(セイレーン)」もその中のひとつです。 | Kivet 「キヴェット(石)」は、ハサミでカットした円形を基にしており、彼女のアトリエの敷地から拾った、大きくて粗い石からインスピレーションを得たとされています。 | Lokki マイヤ・イソラが窓を眺めていると、太陽の光が穏やかに折り重なるカーテン地に差し込み、波形の影が現れました。その様子から、「ロッキ(カモメ)」のプリントをデザインしました。 椅子としても、サイドテーブルとして 円形の座面の裏に直接脚を取り付けるとてもシンプルな構造で、椅子としてだけでなく、ソファやベッドのサイドテーブルとして、インテリアアクセサリーを飾る台として、さまざまな使い方ができます。 スタッキングもできるため、収納場所にも困りません。 来客時なども活躍します。 スツールは、箱入り組み立て式 プラスドライバー1本で組立てが可能です。 (プラスドライバーは付属しておりません) 【事前にご確認ください】 ※アルテック社では長年環境への取り組みを積極的に行っており、 使用には問題のない傷や節のある材料も廃棄することなく使用しています。 そのため、座面や天板、脚などに多少目立つ傷や節がある場合がございますが、 何卒ご理解くださいますようお願い致します。 artek + marimekko 一覧

53900 円 (税込 / 送料別)

Tolix トリックス PATIO SOLID ARMCHAIR パティオ ソリッド アームチェア Pauline Deltour ポーリーン・デルトゥア 椅子 アウトドア ガーデン

ポーリーン・デルトゥアがデザインし、2024年に完成したパティオチェアTolix トリックス PATIO SOLID ARMCHAIR パティオ ソリッド アームチェア Pauline Deltour ポーリーン・デルトゥア 椅子 アウトドア ガーデン

商品仕様 商品名 PATIO SOLID ARMCHAIR / パティオ ソリッド アームチェア サイズ 高さ:76cm 幅:52cm 奥行:50cm 座面高さ:45cm 座面幅:34cm 座面奥行:40cm 重量 5 kg 素材 スチール デザイナー Pauline Deltour / ポーリーン・デルトゥア 原産国 フランス お手入れ スチール製の家具は、軽く湿らせたスポンジで洗い、すぐに乾かしてください。アルコールベースの洗剤よりも、少量のマルセイユ石鹸か中性洗剤を加えたぬるま湯を使用することをお勧めします。すすぎ、すぐに乾かしてください。 コーティングに深刻なダメージを与える可能性のある洗剤(漂白剤や溶剤など)や研磨剤入り/金属製のスポンジは使用しないでください。 鳥の糞や類似の汚れの場合は、腐食や永久的な染みを防ぐためにすぐに掃除することをお勧めします。 将来的に錆が発生する可能性を避けるために、家具を徹底的に拭いて乾燥させてください。 備考 本国の製造工程で小さなキズや凹みが見られますが、 正規代理店より良品と判断され入荷されております。 ロゴやタグはメーカーの方針やマイナーチェンジなどにより予告なく変更がある場合がございます。TOLIX / トリックス PATIO SOLID ARMCHAIR / パティオ ソリッド アームチェア Pauline Deltour / ポーリーン・デルトゥア アウトドアを永く楽しむ、軽やかな名品 パティオ アームチェアは、 ポーリーン・デルトゥアが2019年に構想した パティオ・アウトドアコレクションの最初の作品です。 アーティストの繊細な線を受け継ぎ、 軽やかさとフェミニンさを兼ね備えています。 細やかなチューブフレームの上に置かれた ソリッドな座面は、堅牢で耐久性に優れた構造に、 ミニマルな印象を与えます。 素材にはステンレススチールを採用し、 合金特有の軽量性とともに、 比類のない耐久性と強度を実現しています。 特筆すべきは、前脚と背もたれをつなぐ 独自のカーブを描いたチューブです。 それは、アーティストがスケッチ用紙の上を途切れなく滑らせた 一筆の線を尊重するかのようなデザインとなっています。 この美しいアームチェアは、 トリックスのクラフトマンシップを継承しつつ、 現代的な洗練をまとった正統な後継作といえるでしょう。 ピュアホワイト オイスターホワイト リードグリーン モスグリーン グレーベージュ ブラウングリーン 世界中のカフェやレトロなキッチンで人気のブランド デザイナー グザビエ・ポシャールは、 1880年にフランスの緑の中心地として知られる ル モルヴァンで生まれました。 当然ながら、木材が最も重要な建築材料でしたが、 それにもかかわらず、彼やその父、祖父は亜鉛の屋根職人でした。 1907年、ポシャールは、金属板を溶融亜鉛に浸す、 つまり亜鉛メッキすることで、錆びを防止できることを発見しました。 10年後、彼はスチール製の家庭用品を製造する工場を設立し、 最終的に商標シンボルを「Tolix」として登録しました。 この名前は今でも会社に使用されています。 Pauline Deltour / ポーリーン・デルトゥア パリでアプライドアート&デザインを学んだ後、ENSAAMA でデザインを学ぶ。 2006 年~2009 年までKonstantinGrcic Industrial Design(ドイツ)で プロジェクトリーダーに従事した後に独立。 2010 年 からパリを拠点に活動する。 インテリアプロダクトを中心に、テーブルウェア、バッグ、 ステーショナリー、アクセサリーなどのデザインを行う。 また、近年は 公共スペースのデザインやコミッションワークも手がける。 制約の中で、与えられた素材の可能性を追求し、 これまでになかった新しいデザイン言語を創造すると同時に、 日常の領域に変換するという事に重要性を置いた デザインアプローチを行い、国際的な評価を受ける。 その他のTOLIX製品はこちらから 商品仕様 商品名 PATIO SOLID ARMCHAIR / パティオ ソリッド アームチェア サイズ 高さ:76cm 幅:52cm 奥行:50cm 座面高さ:45cm 座面幅:34cm 座面奥行:40cm 重量 5 kg 素材 スチール デザイナー Pauline Deltour / ポーリーン・デルトゥア 原産国 フランス お手入れ スチール製の家具は、軽く湿らせたスポンジで洗い、すぐに乾かしてください。アルコールベースの洗剤よりも、少量のマルセイユ石鹸か中性洗剤を加えたぬるま湯を使用することをお勧めします。すすぎ、すぐに乾かしてください。 コーティングに深刻なダメージを与える可能性のある洗剤(漂白剤や溶剤など)や研磨剤入り/金属製のスポンジは使用しないでください。 鳥の糞や類似の汚れの場合は、腐食や永久的な染みを防ぐためにすぐに掃除することをお勧めします。 将来的に錆が発生する可能性を避けるために、家具を徹底的に拭いて乾燥させてください。 備考 本国の製造工程で小さなキズや凹みが見られますが、 正規代理店より良品と判断され入荷されております。 ロゴやタグはメーカーの方針やマイナーチェンジなどにより予告なく変更がある場合がございます。

84300 円 (税込 / 送料込)

ACME Furniture(アクメファニチャー)IRVIN STOOL(アーヴィン スツール)

ACME Furniture(アクメファニチャー)IRVIN STOOL(アーヴィン スツール)

※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。 ■特徴 ACMEオリジナル「IRVIN」シリーズのスツール。 実在したヴィンテージの工業用スツールをモチーフにデザインし、日本の家庭でも使いやすいようリサイズしています。 木と鉄の組み合わせは非常にバランスがよく、細かなディティールもヴィンテージ特有の雰囲気を醸し出しています。 接合部にはマイナスネジを使用。 シートの高さは回転式で調整が可能なため、ダイニングシーンにはもちろん、キッチンやサイドテーブルとしてもオススメな万能スツールです。 ■仕様 【重量】6kg 【組立】不要/完成品 【梱包】1個口 【備考】- ■バリエーション IRVIN HIGH STOOL ■注意事項 ・画像は、光の当たり具合で色味が違って見える場合があります。商品の色味は、スタジオ撮影の画像としてご参照ください。 ■素材について STEEL(鉄)、HACBERRY(ハックベリー) ■備考 W375 D375 H430-580 ■ブランド ACME Furniture /アクメファニチャーACME Furniture(アクメファニチャー)IRVIN STOOL(アーヴィン スツール) ■特徴 ACMEオリジナル「IRVIN」シリーズのスツール。 実在したヴィンテージの工業用スツールをモチーフにデザインし、日本の家庭でも使いやすいようリサイズしています。 木と鉄の組み合わせは非常にバランスがよく、細かなディティールもヴィンテージ特有の雰囲気を醸し出しています。 接合部にはマイナスネジを使用。 シートの高さは回転式で調整が可能なため、ダイニングシーンにはもちろん、キッチンやサイドテーブルとしてもオススメな万能スツールです。 ■仕様 【重量】6kg 【組立】不要/完成品 【梱包】1個口 【備考】- ■バリエーション IRVIN HIGH STOOL ■注意事項 ・画像は、光の当たり具合で色味が違って見える場合があります。商品の色味は、スタジオ撮影の画像としてご参照ください。 ”ACME Furniture” オリジナルとヴィンテージ、双方の個性と魅力をミックスさせた独自の世界観を提案する家具ブランドです。 創業35年の歴史の中で培われた技術と経験により開発されたオリジナルプロダクトには、アメリカン・ヴィンテージから得たインスピレーションをベースに、作り手の思いとこだわりを丁寧に抽出、表現しています。 ”Vintage & Custom” 1950~60年代にアメリカのごく一般家庭で使われていた家具。ミッドセンチュリーという言葉が知られていなかった1980年代にいち早くその魅力を発掘・再評価し、ご紹介し続けて来ました。 専門職人によりアメリカ黄金期の輝きを取り戻した家具や、カスタム家具として新たに命を吹き込まれたヴィンテージ素材は、ACMEにとってアイデンティティともいえる存在です。 ”History” 1983:ACMEの前身「Oh PA !」オープン 1991:「ACME Furniture」が西五反田にオープン。店名はアメリカで電話帳の頭に記載される社名として定番だった「ACME」から。 1993:目黒通りの鷹番に移転。USED家具にヴィンテージという新たな価値を見出し、流行にとらわれない商品を展開。 2004:再開発前のロサンゼルス・ダウンタウンエリアにカスタム家具専門の「SOLA DESIGN」をオープン。飲食店やアパレルショップの什器制作も行った。 2006:オリジナル家具の製作、本格始動。この年より、ACME Furnitureの新たな歩みが始まった。ブランドのロゴデザインも変更され、これまでのヴィンテージとカスタムの2本柱に加え、長年のバイイングで培われた知識と経験をもとにオリジナルプロダクトの製作を本格始動。今日に至るまで、数々の定番商品を生み出している。 2017:35年の買い付け記録をまとめた「THE AMERICAN VINTAGE FURNITURE」が出版される。 アメリカンヴィンテージ家具を中心に展開する目黒通りの老舗家具店・ACME FURNITUREのオリジナル家具ブランド。1930~70年代のアメリカ西海岸のテイストを丁寧に抽出し、現代日本の住宅ニーズに合わせたサイズ感と実用性を持つ家具にリデザインしたプロダクトが揃う。懐かしさが残る色合いやデザインに仕上げられているため、アメリカンヴィンテージ家具との組み合わせは抜群。トラディショナルな中にも遊び心を併せ持った世界観は、年代や性別を問わず多くの人を魅了し続けている。 ACME Furniture(アクメファニチャー)のアイテムは、ヴィンテージ感を強く出しているため、木部やレザー、アイアンの加工、ファブリックの柄の出方などが一点一点異なります。 木部における木目の出方・節・傷・塗装ムラ・反り・割れや、アイアンにおける錆・塗料ムラ・傷・歪み・錆などは、ヴィンテージ感を出すための加工です。またレザー部分における色ムラ・シボの強弱・傷・シミにつきましても、レザー特有の深い味わいであり、天然レザーとしての証です。 これら商品の特徴であり、不良品ではございません。商品のデザインとしてご理解の上、お買い求め頂きますようお願い申し上げます。 ※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。

33000 円 (税込 / 送料別)

ACME Furniture(アクメファニチャー)IRVIN HIGH STOOL(アーヴィン ハイ スツール)

ACME Furniture(アクメファニチャー)IRVIN HIGH STOOL(アーヴィン ハイ スツール)

※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。 ■特徴 ACMEオリジナル「IRVIN」シリーズのスツール。 実在したヴィンテージの工業用スツールをモチーフにデザインし、日本の家庭でも使いやすいようリサイズしています。 木と鉄の組み合わせは非常にバランスがよく、細かなディティールもヴィンテージ特有の雰囲気を醸し出しています。 接合部にはマイナスネジを使用。 シートの高さは回転式で調整が可能なため、ダイニングシーンにはもちろん、キッチンやサイドテーブルとしてもオススメな万能スツールです。 ■仕様 【重量】- 【組立】不要/完成品 【梱包】1個口 【備考】- ■バリエーション IRVIN STOOL ■注意事項 ・画像は、光の当たり具合で色味が違って見える場合があります。商品の色味は、スタジオ撮影の画像としてご参照ください。 ■素材について HACKBERRY(エノキ)/ STEEL ■備考 W460 D460 H650-790 ■ブランド ACME Furniture /アクメファニチャーACME Furniture(アクメファニチャー)IRVIN HIGH STOOL(アーヴィン ハイ スツール) ■特徴 ACMEオリジナル「IRVIN」シリーズのスツール。 実在したヴィンテージの工業用スツールをモチーフにデザインし、日本の家庭でも使いやすいようリサイズしています。 木と鉄の組み合わせは非常にバランスがよく、細かなディティールもヴィンテージ特有の雰囲気を醸し出しています。 接合部にはマイナスネジを使用。 シートの高さは回転式で調整が可能なため、ダイニングシーンにはもちろん、キッチンやサイドテーブルとしてもオススメな万能スツールです。 ■仕様 【重量】- 【組立】不要/完成品 【梱包】1個口 【備考】- ■バリエーション IRVIN STOOL ■注意事項 ・画像は、光の当たり具合で色味が違って見える場合があります。商品の色味は、スタジオ撮影の画像としてご参照ください。 ”ACME Furniture” オリジナルとヴィンテージ、双方の個性と魅力をミックスさせた独自の世界観を提案する家具ブランドです。 創業35年の歴史の中で培われた技術と経験により開発されたオリジナルプロダクトには、アメリカン・ヴィンテージから得たインスピレーションをベースに、作り手の思いとこだわりを丁寧に抽出、表現しています。 ”Vintage & Custom” 1950~60年代にアメリカのごく一般家庭で使われていた家具。ミッドセンチュリーという言葉が知られていなかった1980年代にいち早くその魅力を発掘・再評価し、ご紹介し続けて来ました。 専門職人によりアメリカ黄金期の輝きを取り戻した家具や、カスタム家具として新たに命を吹き込まれたヴィンテージ素材は、ACMEにとってアイデンティティともいえる存在です。 ”History” 1983:ACMEの前身「Oh PA !」オープン 1991:「ACME Furniture」が西五反田にオープン。店名はアメリカで電話帳の頭に記載される社名として定番だった「ACME」から。 1993:目黒通りの鷹番に移転。USED家具にヴィンテージという新たな価値を見出し、流行にとらわれない商品を展開。 2004:再開発前のロサンゼルス・ダウンタウンエリアにカスタム家具専門の「SOLA DESIGN」をオープン。飲食店やアパレルショップの什器制作も行った。 2006:オリジナル家具の製作、本格始動。この年より、ACME Furnitureの新たな歩みが始まった。ブランドのロゴデザインも変更され、これまでのヴィンテージとカスタムの2本柱に加え、長年のバイイングで培われた知識と経験をもとにオリジナルプロダクトの製作を本格始動。今日に至るまで、数々の定番商品を生み出している。 2017:35年の買い付け記録をまとめた「THE AMERICAN VINTAGE FURNITURE」が出版される。 アメリカンヴィンテージ家具を中心に展開する目黒通りの老舗家具店・ACME FURNITUREのオリジナル家具ブランド。1930~70年代のアメリカ西海岸のテイストを丁寧に抽出し、現代日本の住宅ニーズに合わせたサイズ感と実用性を持つ家具にリデザインしたプロダクトが揃う。懐かしさが残る色合いやデザインに仕上げられているため、アメリカンヴィンテージ家具との組み合わせは抜群。トラディショナルな中にも遊び心を併せ持った世界観は、年代や性別を問わず多くの人を魅了し続けている。 ACME Furniture(アクメファニチャー)のアイテムは、ヴィンテージ感を強く出しているため、木部やレザー、アイアンの加工、ファブリックの柄の出方などが一点一点異なります。 木部における木目の出方・節・傷・塗装ムラ・反り・割れや、アイアンにおける錆・塗料ムラ・傷・歪み・錆などは、ヴィンテージ感を出すための加工です。またレザー部分における色ムラ・シボの強弱・傷・シミにつきましても、レザー特有の深い味わいであり、天然レザーとしての証です。 これら商品の特徴であり、不良品ではございません。商品のデザインとしてご理解の上、お買い求め頂きますようお願い申し上げます。 ※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。

44000 円 (税込 / 送料別)

ACME Furniture(アクメファニチャー)OAKS LEATHER STOOL / CRACK LEATHER(オークス レザー スツール / クラック レザー)

ACME Furniture(アクメファニチャー)OAKS LEATHER STOOL / CRACK LEATHER(オークス レザー スツール / クラック レザー)

※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。 ■特徴 ACME Furnitureオリジナルの「OAKS LEATHER STOOL」です。 こちらはクラックレザー(ひび割れ加工)を使用した商品です。 リビングシーンに置いてちょっと腰掛けるスツールとして、また同シリーズOAKS CLUB CHAIRのオットマン(脚置き)としてお使いいただけるシンプルなレザースツールです。 サイズはスツールとしてはしっかりと座ることができ、またオットマンとしては大きすぎず邪魔にならない大きさで設計しました。 重量も比較的軽量のため楽に移動していただけます。 オーソドックスな樽型にステッチでアクセントを効かせ、表情を出しています。 【crack/クラックレザー】 革の表面のコーティングをクラックさせて革が割れているような表情を出しています。割れているのはコーティング部分なので、革自体の機能、耐久性には問題ございません。※天然の革ですので、多少の傷、シワはございます。ご了承ください。 ■仕様 【重量】- 【組立】不要/完成品 【梱包】1個口 【備考】- ■バリエーション OAKS CLUB CHAIR crack leather OAKS CLUB CHAIR smooth leather OAKS CLUB CHAIR AC07(MUSTARD) OAKS CLUB CHAIR AC07(BLUE GRAY) OAKS LETAHER STOOL smooth ■注意事項 ・画像は、光の当たり具合で色味が違って見える場合があります。商品の色味は、スタジオ撮影の画像をご参照ください。 ・本商品は天然皮革を使用しています。ご使用前に説明書をお読みいただき、お取り扱いにご注意ください。 ・意図的に施した小さなひび割れ加工によって色むらが出る場合がありますが、それをそのままの味わいとして生かしています。 ・部位やロットにより木目、節の出方や表面の風合いに個体差が生じます。天然素材の特性をご理解いただいた上でご使用いただけますようお願いいたします。 ・本商品は表面にエイジング加工を施し、意図的に経年変化の風合いを表現しています。傷や打痕のような跡がございますが、不良品ではありません。あらかじめご了承ください。 ■素材について LEATHER(牛革) ■備考 W500 D500 H400 ■ブランド ACME Furniture /アクメファニチャーACME Furniture(アクメファニチャー)OAKS LEATHER STOOL / CRACK LEATHER(オークス レザー スツール / クラック レザー) ■特徴 ACME Furnitureオリジナルの「OAKS LEATHER STOOL」です。 こちらはクラックレザー(ひび割れ加工)を使用した商品です。 リビングシーンに置いてちょっと腰掛けるスツールとして、また同シリーズOAKS CLUB CHAIRのオットマン(脚置き)としてお使いいただけるシンプルなレザースツールです。 サイズはスツールとしてはしっかりと座ることができ、またオットマンとしては大きすぎず邪魔にならない大きさで設計しました。 重量も比較的軽量のため楽に移動していただけます。 オーソドックスな樽型にステッチでアクセントを効かせ、表情を出しています。 【crack/クラックレザー】 革の表面のコーティングをクラックさせて革が割れているような表情を出しています。割れているのはコーティング部分なので、革自体の機能、耐久性には問題ございません。※天然の革ですので、多少の傷、シワはございます。ご了承ください。 ■仕様 【重量】- 【組立】不要/完成品 【梱包】1個口 【備考】- ■バリエーション OAKS CLUB CHAIR crack leather OAKS CLUB CHAIR smooth leather OAKS CLUB CHAIR AC07(MUSTARD) OAKS CLUB CHAIR AC07(BLUE GRAY) OAKS LETAHER STOOL smooth ■注意事項 ・画像は、光の当たり具合で色味が違って見える場合があります。商品の色味は、スタジオ撮影の画像をご参照ください。 ・本商品は天然皮革を使用しています。ご使用前に説明書をお読みいただき、お取り扱いにご注意ください。 ・意図的に施した小さなひび割れ加工によって色むらが出る場合がありますが、それをそのままの味わいとして生かしています。 ・部位やロットにより木目、節の出方や表面の風合いに個体差が生じます。天然素材の特性をご理解いただいた上でご使用いただけますようお願いいたします。 ・本商品は表面にエイジング加工を施し、意図的に経年変化の風合いを表現しています。傷や打痕のような跡がございますが、不良品ではありません。あらかじめご了承ください。 ”ACME Furniture” オリジナルとヴィンテージ、双方の個性と魅力をミックスさせた独自の世界観を提案する家具ブランドです。 創業35年の歴史の中で培われた技術と経験により開発されたオリジナルプロダクトには、アメリカン・ヴィンテージから得たインスピレーションをベースに、作り手の思いとこだわりを丁寧に抽出、表現しています。 ”Vintage & Custom” 1950~60年代にアメリカのごく一般家庭で使われていた家具。ミッドセンチュリーという言葉が知られていなかった1980年代にいち早くその魅力を発掘・再評価し、ご紹介し続けて来ました。 専門職人によりアメリカ黄金期の輝きを取り戻した家具や、カスタム家具として新たに命を吹き込まれたヴィンテージ素材は、ACMEにとってアイデンティティともいえる存在です。 ”History” 1983:ACMEの前身「Oh PA !」オープン 1991:「ACME Furniture」が西五反田にオープン。店名はアメリカで電話帳の頭に記載される社名として定番だった「ACME」から。 1993:目黒通りの鷹番に移転。USED家具にヴィンテージという新たな価値を見出し、流行にとらわれない商品を展開。 2004:再開発前のロサンゼルス・ダウンタウンエリアにカスタム家具専門の「SOLA DESIGN」をオープン。飲食店やアパレルショップの什器制作も行った。 2006:オリジナル家具の製作、本格始動。この年より、ACME Furnitureの新たな歩みが始まった。ブランドのロゴデザインも変更され、これまでのヴィンテージとカスタムの2本柱に加え、長年のバイイングで培われた知識と経験をもとにオリジナルプロダクトの製作を本格始動。今日に至るまで、数々の定番商品を生み出している。 2017:35年の買い付け記録をまとめた「THE AMERICAN VINTAGE FURNITURE」が出版される。 アメリカンヴィンテージ家具を中心に展開する目黒通りの老舗家具店・ACME FURNITUREのオリジナル家具ブランド。1930~70年代のアメリカ西海岸のテイストを丁寧に抽出し、現代日本の住宅ニーズに合わせたサイズ感と実用性を持つ家具にリデザインしたプロダクトが揃う。懐かしさが残る色合いやデザインに仕上げられているため、アメリカンヴィンテージ家具との組み合わせは抜群。トラディショナルな中にも遊び心を併せ持った世界観は、年代や性別を問わず多くの人を魅了し続けている。 ACME Furniture(アクメファニチャー)のアイテムは、ヴィンテージ感を強く出しているため、木部やレザー、アイアンの加工、ファブリックの柄の出方などが一点一点異なります。 木部における木目の出方・節・傷・塗装ムラ・反り・割れや、アイアンにおける錆・塗料ムラ・傷・歪み・錆などは、ヴィンテージ感を出すための加工です。またレザー部分における色ムラ・シボの強弱・傷・シミにつきましても、レザー特有の深い味わいであり、天然レザーとしての証です。 これら商品の特徴であり、不良品ではございません。商品のデザインとしてご理解の上、お買い求め頂きますようお願い申し上げます。 ※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。

63800 円 (税込 / 送料別)