「コーヒー・お茶用品 > 茶道具・湯呑・急須」の商品をご紹介します。

【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 御本手 ポインセチア 水出宋絢作

送料無料【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 御本手 ポインセチア 水出宋絢作

サイズ約直径10.4×高9.7cm 作者水出宋絢作 箱化粧箱 (N0/305R6/15-13山野大・8833) 【コンビニ受取対応商品】【水出宋絢 (本名 勝)】安朱窯 1948年昭和23年 京都に生まれる 1969年昭和44年 叔父加藤永峰の基で作陶の修業 1972年昭和47年 府立陶工訓練校終了 1977年昭和52年 京都山科に開窯 1979年昭和54年 東大寺清水公照師と合作展 1980年昭和55年 洛北花背に登り窯築く

7066 円 (税込 / 送料別)

【茶器/茶道具 香合 干支「丑」】 干支香合 交趾焼き 丑 背覆い 鶴雲 中村翠嵐作 (干支牛 御題実)

送料無料干支 丑・牛【茶器/茶道具 香合 干支「丑」】 干支香合 交趾焼き 丑 背覆い 鶴雲 中村翠嵐作 (干支牛 御題実)

サイズ約幅9.3×奥4.5×高4.2cm 作者中村翠嵐作 箱木箱 (R3/丑:5-201輪野岡・50600) 【コンビニ受取対応商品】【中村翠嵐】 1942年昭和17年 京都生まれ 1961年昭和36年 京都市立日吉ケ丘高校美術課程陶芸家卒業 陶磁器上絵付業を営む家に生まれ、父初代翠嵐に師事 1974年昭和49年 2代 翠嵐を襲名 1984年昭和59年 第06回京都・清水焼展グランプリ受賞 第09回全国伝統的工芸展NHK会長賞受賞 1987年昭和62年 京都・清水焼伝統工芸士に認定 1993年平成05年 125年ぶりの海外展「現代の京焼・清水焼パリ展」に出品、同展実行委員長を務める 2003年平成15年 京の名工:京都府伝統産業優秀技術者賞 2010年平成22年 現代の名工(卓越した技能者):厚生労働大臣賞を授かる 以後多数の個展・展示会を開催し活躍中 次代の娘も作陶中

36850 円 (税込 / 送料別)

白磁杯(ボーダー) 170ml(満水260ml)コップ

白色度の高いきれいな白。背が高く横のラインが現代的。白磁杯(ボーダー) 170ml(満水260ml)コップ

●商品説明 配送 ゆうびん不可 容量 170ml(満水260ml) サイズ 径80×高98mm 重量 140g 製造地 岐阜県瑞浪市白磁杯(ボーダー) 瑞浪焼 岐阜県瑞浪市の磁器 薄い部分に やや透け感のある きれいな白色の杯です 立体的な模様のある白磁 岐阜県東部の東濃地方、多治見市、土岐市、瑞浪市で作られる陶磁器を美濃焼といい、日本の陶磁器食器の生産量の半分以上を占めています。セトモノという言葉は陶磁器の代名詞として使われますが、古くから陶磁器生産が盛んであった瀬戸とは30kmほどの距離。戦国時代に瀬戸が戦乱に巻き込まれると、織田信長の保護下にあって美濃に移り住む名工も多く、美濃焼は大きく発展します。この頃は茶陶と呼ばれる茶の湯で使われる芸術性の高いものが多く作られますが、明治に入ると衰退の危機に直面し、安価な日常食器を多く作るようになります。その過程で分業が進み、土岐津町の湯呑、妻木町のコーヒー碗皿、下石町の徳利といった地域による分業も生まれました。その中にあって瑞浪市は欧米諸国に向けた洋食器を生産し、質の高い白磁の産地として知られています。 こちらはその瑞浪の白磁杯。横のラインは交互に厚い部分と薄い部分が繰り返されることで立体的に生み出されたものであり、光の当たり具合によって、薄い部分には多少の透過光が見られます。横のラインを生かすように背の高い形となっていて、アートな雰囲気を持つきれいな白色の茶杯です。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径80×高98mm 容 量 170ml(満水260ml) 重 量 140g 製造地 岐阜県瑞浪市

1100 円 (税込 / 送料別)

さざなみ杯(白) 25ml(満水50ml)小茶杯 お猪口

伝統的なしのぎ模様の小杯。白色度の高い白磁。さざなみ杯(白) 25ml(満水50ml)小茶杯 お猪口

●商品説明 配送 ゆうびん不可 容量 25ml(満水50ml) サイズ 径57×高32mm 重量 47g 製造地 岐阜県瑞浪市さざなみ杯(白) 瑞浪焼 岐阜県瑞浪市の磁器 しのぎと呼ばれる 稜線で作られた模様の 小杯です 鎬もようの磁器 岐阜県東部の東濃地方、多治見市、土岐市、瑞浪市で作られる陶磁器を美濃焼といい、日本の陶磁器食器の生産量の半分以上を占めています。セトモノという言葉は陶磁器の代名詞として使われますが、古くから陶磁器生産が盛んであった瀬戸とは30kmほどの距離。戦国時代に瀬戸が戦乱に巻き込まれると、織田信長の保護下にあって美濃に移り住む名工も多く、美濃焼は大きく発展します。この頃は茶陶と呼ばれる茶の湯で使われる芸術性の高いものが多く作られますが、明治に入ると衰退の危機に直面し、安価な日常食器を多く作るようになります。その過程で分業が進み、土岐津町の湯呑、妻木町のコーヒー碗皿、下石町の徳利といった地域による分業も生まれました。その中にあって瑞浪市は欧米諸国に向けた洋食器を生産し、質の高い白磁の産地として知られています。 鎬(しのぎ)とは日本刀の側面の、刃と背の間の山高くなっている部分=稜線のことです。激しく争うことを意味する「鎬をけずる」という言葉はここから来ています。陶磁器における鎬とは、ヘラで均等に削っていった際にできる稜線の文様、その器のことを表します。こちらは鎬の文様をイメージして作られた涼やかな小杯です。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径57×高32mm 容 量 25ml(満水50ml) 重 量 47g 製造地 岐阜県瑞浪市

700 円 (税込 / 送料別)

さざなみ杯(青白) 25ml(満水50ml)小茶杯 お猪口

伝統的なしのぎ模様の小杯。ごく淡い青色。さざなみ杯(青白) 25ml(満水50ml)小茶杯 お猪口

●商品説明 配送 ゆうびん不可 容量 25ml(満水50ml) サイズ 径57×高32mm 重量 47g 製造地 岐阜県瑞浪市さざなみ杯(青白) 瑞浪焼 岐阜県瑞浪市の磁器 しのぎと呼ばれる 稜線で作られた模様の 小杯です 鎬もようの磁器 岐阜県東部の東濃地方、多治見市、土岐市、瑞浪市で作られる陶磁器を美濃焼といい、日本の陶磁器食器の生産量の半分以上を占めています。セトモノという言葉は陶磁器の代名詞として使われますが、古くから陶磁器生産が盛んであった瀬戸とは30kmほどの距離。戦国時代に瀬戸が戦乱に巻き込まれると、織田信長の保護下にあって美濃に移り住む名工も多く、美濃焼は大きく発展します。この頃は茶陶と呼ばれる茶の湯で使われる芸術性の高いものが多く作られますが、明治に入ると衰退の危機に直面し、安価な日常食器を多く作るようになります。その過程で分業が進み、土岐津町の湯呑、妻木町のコーヒー碗皿、下石町の徳利といった地域による分業も生まれました。その中にあって瑞浪市は欧米諸国に向けた洋食器を生産し、質の高い白磁の産地として知られています。 鎬(しのぎ)とは日本刀の側面の、刃と背の間の山高くなっている部分=稜線のことです。激しく争うことを意味する「鎬をけずる」という言葉はここから来ています。陶磁器における鎬とは、ヘラで均等に削っていった際にできる稜線の文様、その器のことを表します。こちらは鎬の文様をイメージして作られた涼やかな小杯です。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径57×高32mm 容 量 25ml(満水50ml) 重 量 47g 製造地 岐阜県瑞浪市

700 円 (税込 / 送料別)

蓮花碗・耐熱ガラス60ml(満水110ml)茶杯 カップ ぐい呑み

表面に打ち出しのような模様のある幅広の耐熱ガラスの品茗杯。小茶杯ですが、酒杯・ぐい呑みとしても。蓮花碗・耐熱ガラス60ml(満水110ml)茶杯 カップ ぐい呑み

●商品説明 容 量 60ml(満水110ml) サイズ 径75×高37mm 製造地 中国蓮花碗(耐熱ガラス) lian hua wan / れんかわん 鎚で打ち出したような 凹凸がある 耐熱ガラスの 広口品茗杯です 耐熱ガラスの品茗杯 耐熱ガラスというのは一瞬で-20℃から150℃の温度変化があっても耐えられるガラスです。通常のガラスにお湯を入れると割れるか割れないか微妙なラインで、また水につけるなど急に冷やす場合には割れることが多くなりますので、お茶を淹れる際にはやはり耐熱ガラスが安心です。 表面は鎚で打ち出したような凹凸のある、日本式という形で流行の錘目紋の品茗杯です。背が低くてかなり広口です。 ※手作り耐熱ガラスです。多少の個体差があり、小さな気泡があることがあります。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 容 量 60ml(満水110ml) サイズ 径75×高37mm 製造地 中国河北省

950 円 (税込 / 送料別)

梅花杯・40ml(満水75ml)耐熱ガラス小カップ グラス

5枚の花びらの梅の花をモチーフにした耐熱ガラスの品茗杯。酒杯としてぐい呑みにもおすすめ。梅花杯・40ml(満水75ml)耐熱ガラス小カップ グラス

●商品説明 容 量 40ml(満水75ml) サイズ 径70×高39ml 製造地 中国梅花杯(耐熱ガラス) mei hua bei / ばいかはい 5枚の花びら 梅の花をイメージした広口 耐熱ガラスの 品茗杯です 耐熱ガラスの品茗杯 耐熱ガラスというのは一瞬で-20℃から150℃の温度変化があっても耐えられるガラスです。通常のガラスにお湯を入れると割れるか割れないか微妙なラインで、また水につけるなど急に冷やす場合には割れることが多くなりますので、お茶を淹れる際にはやはり耐熱ガラスが安心です。 梅の花の形をモチーフにした、背の低い広口の品茗杯です。 ※手作り耐熱ガラスです。多少の個体差があり、小さな気泡があることがあります。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 容 量 40ml(満水75ml) サイズ 径70×高39ml 製造地 中国河北省

950 円 (税込 / 送料別)

鈴蘭杯・耐熱ガラス40ml(満水60ml)小茶杯

縦のラインがすっと優しい曲線を描く背の高い耐熱品茗杯。お猪口やショットグラスなど酒杯としてもおすすめ。鈴蘭杯・耐熱ガラス40ml(満水60ml)小茶杯

●商品説明 容 量 40ml(満水60ml) サイズ 径56×高64mm 製造地 中国鈴蘭杯(耐熱ガラス) ling lan bei / すずらんはい 背が高く 柔らかいシルエット 耐熱ガラスの 小さめ品茗杯です 耐熱ガラスの品茗杯 耐熱ガラスというのは一瞬で-20℃から150℃の温度変化があっても耐えられるガラスです。通常のガラスにお湯を入れると割れるか割れないか微妙なラインで、また水につけるなど急に冷やす場合には割れることが多くなりますので、お茶を淹れる際にはやはり耐熱ガラスが安心です。 背が高く、口にかけて広がっていく曲線、縦に入ったラインが上品な品茗杯です。 ※手作り耐熱ガラスです。多少の個体差があり、小さな気泡があることがあります。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 容 量 40ml(満水60ml) サイズ 径56×高64mm 製造地 中国河北省

850 円 (税込 / 送料別)

茶則■ 浜田敦士作 ビードロ 粉引 茶則 和食器 ギフト

貴重な茶道具。茶則■ 浜田敦士作 ビードロ 粉引 茶則 和食器 ギフト

珍しい陶器で作った竹形の茶則。 筒の中はガラス状のビードロの輝きに、背には勇ましく竜を細工彫りした、日本では珍しい茶道具のひとつです。 「茶則」(ちゃそく)は、主に中国茶で茶葉を茶壺からうつす際に使われる小道具です。 この道具は、茶葉を手で触れずに茶缶から茶壺に移し替えるために利用されます。 ■サイズ:19.3cm×5.4cm 高さ3.2cm ■重さ:220g ■窯元:土岐市/耐磨窯・浜田純理作 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージカード 浜田純理作トップページをご覧下さい。 ▲左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。 ★★★織部の器/千瓢・店主お勧めアイテム/湯呑み★★★ 桃山陶伝統の志野加藤健作/源九郎窯赤志野波文湯呑11,000円 黄金色に輝く平成の黄瀬戸浜田純理作黄瀬戸山柿湯呑11,000円 窯変による黒織部の魅力浜田純理作黒織部辰砂湯呑8,800円 桃山陶伝統の志野 加藤健作源九郎窯鼠志野草文湯呑11,000円 瀬戸赤津伝統の織部湯呑三宅紀保作/玉樹窯鳴海織部沓形湯呑(中)4,400円 ★★★織部の器/千瓢・店主お勧めの贈り物/夫婦湯呑み(桐箱入)★★★ 熟練の絵師が描いた草花文の夫婦湯呑。 素朴な土味のろくろ目織部組湯呑。 葡萄絵の鼠志野組湯呑。 黄金色の貴重な組湯呑。 重厚な趣の黒織部組湯呑。 玉山窯・監修玉置保夫黒織部草花文夫婦湯呑(桐箱入)7,700円 野々村浩司作総織部ろくろ目夫婦湯呑(桐箱入)7.700円 玉山窯・監修玉置保夫鼠志野葡萄絵組湯呑(桐箱入)7,700円 浜田純理作黄瀬戸山柿唐草文組湯呑(桐箱入)18,700円 浜田純理作黒織部窯変組湯呑(桐箱入)19,800円 ★商品は全て手作りのため、在庫以上の数をご希望の場合は、お問い合わせ下さい。 ★お問い合わせ Eメール:senda@ob.aitai.ne.jp 電話:0572-25-1666

5500 円 (税込 / 送料別)

彩聞香杯(梅花) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

色彩が鮮やかな梅の花の図案の聞香杯です。彩聞香杯(梅花) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

●商品説明 容量 20ml(満水30ml) 材質 磁器 サイズ 径38×高56mm 重量 33g 製造地 中国福建省彩聞香杯(梅花) cai wen xiang bei / さいもんこうはい 象牙のような 色の白磁に 明るい梅の花の図案の 聞香杯です 象牙のような色の白磁に明るい梅の花の図案 白磁の都、福建省の徳化県で作られている、象牙のように薄い色のある白磁に、明るい梅の花の図案の聞香杯です。梅は蘭、竹、菊と合わせて四君子と呼ばれることもあり、また松、竹と合わせて歳寒三友とも呼ばれます。まだ寒い時期に他の花に先駆けて咲き、高潔・力強さの象徴とされています。 また、聞香杯はお茶の香りを楽しむ茶器です。縦長の聞香杯に茶を注いでから、背の低い品茗杯にお茶を移し、空になった聞香杯の香りをお楽しみ下さい。 別売で一対となる同じ図案の品茗杯も販売しています。 ※手描きではありません。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径38×高56mm 容 量 20ml(満水30ml) 重 量 33g 製造地 中国福建省

350 円 (税込 / 送料別)

彩聞香杯(金茶友) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

夜半客来茶当酒、茶を楽しむ二人の図案の聞香杯です。彩聞香杯(金茶友) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

●商品説明 容量 20ml(満水30ml) 材質 磁器 サイズ 径38×高56mm 重量 33g 製造地 中国福建省彩聞香杯(金茶友) cai wen xiang bei / さいもんこうはい 象牙のような 色の白磁に 二人の茶人の図案の 聞香杯です 象牙のような色の白磁に二人の茶人の図案 白磁の都、福建省の徳化県で作られている、象牙のように薄い色のある白磁に、鳥と桃の花の華やかな図案の聞香杯です。桃の花は、桃色という単語にもなっているように色の美しい花で、美しく満ち足りた生活を表す意味もあります。水点桃花というのは中華民国時代に劉雨岑が生み出した絵画の技法の名で、こちらの杯はその技法を使っているわけではなく、鳥と桃の花を描いたそのような雰囲気の図案という意味合いです。 また、聞香杯はお茶の香りを楽しむ茶器です。縦長の聞香杯に茶を注いでから、背の低い品茗杯にお茶を移し、空になった聞香杯の香りをお楽しみ下さい。 別売で一対となる同じ図案の品茗杯も販売しています。 ※手描きではありません。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径38×高56mm 容 量 20ml(満水30ml) 重 量 33g 製造地 中国福建省

350 円 (税込 / 送料別)

彩聞香杯(水点桃花) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

桃の花に鳥という明るい図案の聞香杯です。彩聞香杯(水点桃花) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

●商品説明 容量 20ml(満水30ml) 材質 磁器 サイズ 径38×高56mm 重量 33g 製造地 中国福建省彩聞香杯(水点桃花) cai wen xiang bei / さいもんこうはい 象牙のような 色の白磁に 桃の花と鳥の図案の 聞香杯です 象牙のような色の白磁に鳥と桃の花の図案 白磁の都、福建省の徳化県で作られている、象牙のように薄い色のある白磁に、鳥と桃の花の華やかな図案の聞香杯です。桃の花は、桃色という単語にもなっているように色の美しい花で、美しく満ち足りた生活を表す意味もあります。水点桃花というのは中華民国時代に劉雨岑が生み出した絵画の技法の名で、こちらの杯はその技法を使っているわけではなく、鳥と桃の花を描いたそのような雰囲気の図案という意味合いです。 また、聞香杯はお茶の香りを楽しむ茶器です。縦長の聞香杯に茶を注いでから、背の低い品茗杯にお茶を移し、空になった聞香杯の香りをお楽しみ下さい。 別売で一対となる同じ図案の品茗杯も販売しています。 ※手描きではありません。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径38×高56mm 容 量 20ml(満水30ml) 重 量 33g 製造地 中国福建省

350 円 (税込 / 送料別)

彩聞香杯(墨竹) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

力強く黒で描かれた竹の図案の聞香杯です。彩聞香杯(墨竹) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

●商品説明 容量 20ml(満水30ml) 材質 磁器 サイズ 径38×高56mm 重量 33g 製造地 中国福建省彩聞香杯(墨竹) cai wen xiang bei / さいもんこうはい 象牙のような 色の白磁に 力強い竹の図案の 聞香杯です 象牙のような色の白磁に竹の図案 白磁の都、福建省の徳化県で作られている、象牙のように薄い色のある白磁に、力強い黒で描かれた竹の図案の聞香杯です。竹は梅・松とともに歳寒三友に数えられ、寒さに耐え、曲がることのない力強さがあり、正直で実直な性格を象徴します。また、生命力が強く寿命も長いことから長寿・安寧を表すものとして好んで用いられています。 また、聞香杯はお茶の香りを楽しむ茶器です。縦長の聞香杯に茶を注いでから、背の低い品茗杯にお茶を移し、空になった聞香杯の香りをお楽しみ下さい。 別売で一対となる同じ図案の品茗杯も販売しています。 ※手描きではありません。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径38×高56mm 容 量 20ml(満水30ml) 重 量 33g 製造地 中国福建省

350 円 (税込 / 送料別)

彩聞香杯(金龍) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

金色の龍と珠の吉祥図案の聞香杯です。彩聞香杯(金龍) 20ml(満水30ml) 中国彩磁茶杯

●商品説明 容量 20ml(満水30ml) 材質 磁器 サイズ 径38×高56mm 重量 33g 製造地 中国福建省彩聞香杯(金龍) cai wen xiang bei / さいもんこうはい 象牙のような 色の白磁に 金の龍の図案の 聞香杯です 象牙のような色の白磁に金の龍の図案 白磁の都、福建省の徳化県で作られている、象牙のように薄い色のある白磁に、金の龍と珠の図案の聞香杯です。聞香杯はお茶の香りを楽しむ茶器です。縦長の聞香杯に茶を注いでから、背の低い品茗杯にお茶を移し、空になった聞香杯の香りをお楽しみ下さい。 別売で一対となる同じ図案の品茗杯も販売しています。 ※手描きではありません。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径38×高56mm 容 量 20ml(満水30ml) 重 量 33g 製造地 中国福建省

350 円 (税込 / 送料別)

描金茶杯(祥雲)35ml(満水60ml) 中国彩磁茶杯

雲と花の様式化された図案、縁起の良い品茗杯です。描金茶杯(祥雲)35ml(満水60ml) 中国彩磁茶杯

●商品説明 容量 35ml(満水60ml) 材質 磁器 サイズ 径60×高57mm 製造地 中国福建省泉州市徳化県描金茶杯(祥雲) miao jin cha bei / びょうきんちゃはい 伝統的な吉祥紋 祥雲の図案 描金の上品な 品茗杯です 描金と祥雲の図案の品茗杯 描金の歴史は長く、もともと紀元前の戦国時代に漆器に使われた金色を使った装飾です。 その後、紫砂壺や磁器にも取り入れられ、清の時代に大きく発展します。現在では洋食器に多く使われるイメージですが、ただ派手というのではなく、意外に上品な印象を生み出します。 写真ではわかりにくいと思いますが、絵の部分はわずかながら立体的に凹凸があって良い雰囲気です。 祥雲は、伝説上、神仙が乗る雲で伝統的な吉祥図のひとつ。背が高めで端正な印象の品茗杯です。 ※金の光沢には多少のムラがあります。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径60×高57mm 容 量 容量35ml(満水60ml) 製造地 中国福建省泉州市徳化県

650 円 (税込 / 送料別)

琺瑯描金彩杯(黄) 30ml(満水50ml) 中国茶杯

立体感のある絵柄で清朝宮廷の琺瑯彩をイメージした小杯。琺瑯描金彩杯(黄) 30ml(満水50ml) 中国茶杯

●商品説明 容量 30ml(満水50ml) 材質 磁器 サイズ 径52×高48mm 重量 35g 製造地 中国福建省泉州市徳化県琺瑯描金彩杯(黄) fa lang miao jin cai bei / ほうろうびょうきんさいはい 磁器に絵を貼り付け 再度焼成することで 立体感を生み出した 品茗杯です 白磁+貼花の彩磁茶杯 白色度の高い白磁を焼成した後、絵を貼り、再度釉薬をかけて焼成することで、絵の部分に少し立体感が感じられます。清の時代に宮廷で用いる磁器に使われた琺瑯彩と呼ばれる技法は、黄赤青緑など華やかな色彩で、色の部分に厚みがあって立体感があるのですが、その雰囲気をイメージした仕上がりです。 こちらは黄色をベースとしたピンク色の花の図案、さらに金色の縁取りをした華やかな色彩の背の高い小杯です。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径52×高48mm 容 量 30ml(満水50ml) 重 量 35g 製造地 中国福建省

750 円 (税込 / 送料別)

琺瑯影青蓋碗(藍) 140ml(満水190ml)

青みがかった下地に琺瑯彩のような立体感ある華やかな図案。琺瑯影青蓋碗(藍) 140ml(満水190ml)

●商品説明 容量 140ml(満水190ml) 材質 磁器 サイズ 径110×高92mm 重量 碗134、蓋59、皿124g 製造地 中国福建省琺瑯影青蓋碗(藍) fa lang ying qing gai wan / ほうろうえいせいがいわん 青みがかった下地に 立体感のある琺瑯彩のような図案 金色の装飾を加えた 蓋碗です 影青+貼花の彩磁蓋碗 影青というのは、宋の時代に景徳鎮で生まれたもので、青白釉とも呼ばれる青磁と白磁の間くらいの色合いの磁器です。こちらは、そのイメージでやや青みがかった下地、厚さは薄すぎず厚すぎず。柔らかい曲線でやや背の高い品の良い蓋碗です。 さらに、磁器を焼成した後、絵を貼り、再度釉薬をかけて焼成することで、絵の部分に少し立体感が感じられます。清の時代に宮廷で用いる磁器に使われた琺瑯彩と呼ばれる技法は、黄赤青緑など華やかな色彩で、色の部分に厚みがあって立体感があるのですが、その雰囲気をイメージした模様と仕上がりです。 さらにさらに、蓋のつまみと高台部分、皿の縁には洋食器にもよく見られるような描金という金色の装飾がほどこされ、全体としてなにやら異国情緒が感じられます。 ※蓋碗のフタは、茶を撹拌したり、ずらして置いて隙間から茶を出すためのものです。そのため斜めの状態で安定する作りになっており、まっすぐに置いた状態では安定しなかったり隙間ができるのが一般的です。予めお知りおきください。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径110×高92mm 容 量 140ml(満水190ml) 重 量 碗134、蓋59、皿124g 製造地 中国福建省

2450 円 (税込 / 送料別)

琺瑯影青蓋碗(黄) 140ml(満水190ml)

青みがかった下地に琺瑯彩のような立体感ある華やかな図案。琺瑯影青蓋碗(黄) 140ml(満水190ml)

●商品説明 容量 140ml(満水190ml) 材質 磁器 サイズ 径110×高92mm 重量 碗134、蓋59、皿124g 製造地 中国福建省琺瑯影青蓋碗(黄) fa lang ying qing gai wan / ほうろうえいせいがいわん 青みがかった下地に 立体感のある琺瑯彩のような図案 金色の装飾を加えた 蓋碗です 影青+貼花の彩磁蓋碗 影青というのは、宋の時代に景徳鎮で生まれたもので、青白釉とも呼ばれる青磁と白磁の間くらいの色合いの磁器です。こちらは、そのイメージでやや青みがかった下地、厚さは薄すぎず厚すぎず。柔らかい曲線でやや背の高い品の良い蓋碗です。 さらに、磁器を焼成した後、絵を貼り、再度釉薬をかけて焼成することで、絵の部分に少し立体感が感じられます。清の時代に宮廷で用いる磁器に使われた琺瑯彩と呼ばれる技法は、黄赤青緑など華やかな色彩で、色の部分に厚みがあって立体感があるのですが、その雰囲気をイメージした模様と仕上がりです。 さらにさらに、蓋のつまみと高台部分、皿の縁には洋食器にもよく見られるような描金という金色の装飾がほどこされ、全体としてなにやら異国情緒が感じられます。 ※蓋碗のフタは、茶を撹拌したり、ずらして置いて隙間から茶を出すためのものです。そのため斜めの状態で安定する作りになっており、まっすぐに置いた状態では安定しなかったり隙間ができるのが一般的です。予めお知りおきください。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径110×高92mm 容 量 140ml(満水190ml) 重 量 碗134、蓋59、皿124g 製造地 中国福建省

2450 円 (税込 / 送料別)

貼花蓋碗(桃花) 140ml(満水190ml)

立体感のある桃花の伝統的な図案、背が高く品の良い蓋碗です。貼花蓋碗(桃花) 140ml(満水190ml)

●商品説明 容量 140ml(満水190ml) 材質 磁器 サイズ 径110×高92mm 重量 碗110、蓋41、皿82g 製造地 中国福建省貼花蓋碗(桃花) tie hua gai wan / てんかがいわん 磁器に絵を貼り付け 再度焼成することで 立体感を生み出した 蓋碗です 白磁+貼花の彩磁蓋碗 白色度の高い白磁を焼成した後、絵を貼り、再度釉薬をかけて焼成することで、絵の部分に少し立体感が感じられます。厚さは薄すぎず厚すぎず。柔らかい曲線でやや背の高い品の良い蓋碗です。図案は、古代から名人によって描かれてきたような、伝統的な雰囲気のある桃の花です。 ※蓋碗のフタは、茶を撹拌したり、ずらして置いて隙間から茶を出すためのものです。そのため斜めの状態で安定する作りになっており、まっすぐに置いた状態では安定しなかったり隙間ができるのが一般的です。予めお知りおきください。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径110×高92mm 容 量 140ml(満水190ml) 重 量 碗110、蓋41、皿82g 製造地 中国福建省

1900 円 (税込 / 送料別)

貼花蓋碗(千山) 140ml(満水190ml)

柔らかい曲線で品の良い蓋碗。薄墨で描いたような山々。貼花蓋碗(千山) 140ml(満水190ml)

●商品説明 容量 140ml(満水190ml) 材質 磁器 サイズ 径108×高95mm 重量 碗111、蓋40、皿81g 製造地 中国福建省貼花蓋碗(千山) tie hua gai wan / てんかがいわん 磁器に絵を貼り付け 再度焼成することで 立体感を生み出した 蓋碗です 白磁+貼花の彩磁蓋碗 白色度の高い白磁を焼成した後、絵を貼り、再度釉薬をかけて焼成することで、絵の部分に少し立体感が感じられます。厚さは薄すぎず厚すぎず。柔らかい曲線でやや背の高い品の良い蓋碗です。絵柄はうす墨で描いたようないくつも連なる山々。 ※蓋碗のフタは、茶を撹拌したり、ずらして置いて隙間から茶を出すためのものです。そのため斜めの状態で安定する作りになっており、まっすぐに置いた状態では安定しなかったり隙間ができるのが一般的です。予めお知りおきください。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径108×高95mm 容 量 140ml(満水190ml) 重 量 碗111、蓋40、皿81g 製造地 中国福建省

1900 円 (税込 / 送料別)

宮帽壺 160ml(満水170ml)白磁の急須・茶壺

手に持って内から見ると指の影が透けてわかる薄手で上質な高級感ある茶壺。宮帽壺 160ml(満水170ml)白磁の急須・茶壺

●商品説明 配送 ゆうびん不可 サイズ 手〜口112×径71×高92mm 160ml(満水170ml)くらい 製造地 中国福建省 宮帽壺 gong mao hu / きゅうぼうこ 透き通るような 美しい白が特徴の ワンランク上の 白磁茶壺です 丸みを帯びた透明感のある茶壺 白磁の街、徳化で作られている白色度の高い白磁です。玉磁と呼ばれるオフホワイトの白磁とは、また違った美しさが感じられます。 丸みを帯びた背の高い軽やかな茶壺です。このシリーズの他の茶壺に比べ、透明感の高い泥土を使用した美しい白が特徴です。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 容 量 160ml(満水170ml) サイズ 手〜口112×径71×高92mm 製造地 福建省

3700 円 (税込 / 送料別)

断然杯 25ml(満水40ml)中国白磁茶杯

反り返った側面が特徴的な背の高い品茗杯です。断然杯 25ml(満水40ml)中国白磁茶杯

●商品説明 容量 25ml(満水40ml) 材質 磁器 色 白 サイズ 径45×高46mm 重量 30g 製造地 中国 配送 ゆうびん不可断然杯 duan ran bei / だんぜんはい 象牙白とも呼ばれる 福建徳化の白磁 側面の反りが 特徴的な茶杯 徳化県の白磁 福建省の徳化県は中国三大磁都のひとつとされ、古くは海のシルクロードの出発点に位置し海外貿易によって世界へと広がっていきました。現在も白磁を中心として様々な磁器の生産が盛んな地域です。こちらは象牙白とも呼ばれることのあるオフホワイトの白磁。 側面の反り返りが特徴的な背の高い品茗杯です。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 容 量 25ml(満水40ml) サイズ 径45×高46mm 重 量 30g 製造地 中国福建省

300 円 (税込 / 送料別)

美人壺(玉磁) 130ml(満水180ml) (茶壺・急須・ティーポット)

背が高く、それでいて柔らかい丸みもある白磁の茶壺。美人壺(玉磁) 130ml(満水180ml) (茶壺・急須・ティーポット)

●商品説明 サイズ 手~口120×幅75×高90mm 容量 130ml(満水180ml) 重量 蓋36g、壺110g 材質 磁器 色 白 製造地 中国美人壺(玉磁) mei ren hu / びじんこ 玉磁、象牙白とも呼ばれる 福建徳化の白磁 背が高く 丸みを帯びた茶壺 徳化県の白磁 福建省の徳化県は中国三大磁都のひとつとされ、古くは海のシルクロードの出発点に位置し海外貿易によって世界へと広がっていきました。現在も白磁を中心として様々な磁器の生産が盛んな地域です。こちらは玉磁、象牙白とも呼ばれることのあるオフホワイトの白磁。 背が高いとすっきりした印象になることが多いのですが、こちらは全体に丸みがあって柔らかい雰囲気を持った茶壺です。こぶりなサイズで小さい杯を使った工夫式で烏龍茶を入れるのにも適したサイズです。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 手~口120×幅75×高90mm 容 量 130ml(満水180ml) 重 量 蓋36g、壺110g 製造地 中国福建省

2300 円 (税込 / 送料別)

系恋杯 中国茶杯 40ml(満水50ml)磁器品茗杯

蔓が連綿とつながる吉祥模様の青花杯。系恋杯 中国茶杯 40ml(満水50ml)磁器品茗杯

●商品説明 容量 40ml(満水50ml) 材質 磁器 サイズ 長52×高49mm 重量 36g 製造地 中国福建省泉州市徳化県系恋杯 xi lian bei / けいれんはい 蔓が連綿と続く 伝統的な模様 絶えることなくつながる 縁起の良い杯です 青花系恋杯 すっと背の高い品茗杯。蔓草が連綿と続く模様は、絶え間なくつながるという意味で繁栄といった意味をもつ伝統的な吉祥模様です。こちらは恋を結ぶと名づけられた杯です。釉薬の上に着色されているため、絵柄部分にはかすかな凹凸が感じられます。 ※手描きではありません。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 容 量 40ml(満水50ml) サイズ 長52×高49mm 重 量 36g 製造地 中国福建省

550 円 (税込 / 送料別)

小象壺置(赤茶)

紫砂風の象の形の茶壺置台。蓋置としても使えます。小象壺置(赤茶)

●商品説明 原料 陶器 サイズ 長110×幅65×高43、内径52mm 重量 100g 製造地 中国広東省小象壺置 xiao xiang gai zhi / こぞうふたおき 広東省の 紫砂風茶器 象の背に茶壺を負う形の 壺置です 広東省の紫砂風陶器 福建省との境に位置する広東省東部の潮州・汕頭地域は、丁寧に手間をかけて茶を淹れて楽しむ工夫茶と呼ばれる中国茶文化の発祥の地と言われています。また、紫砂というと江蘇省宜興市のものというイメージですが、他にも紫砂と呼ばれる茶器を作る地域は存在し、そのうち比較的有名なのは潮州のものです。こちらでも手作りの茶壺は存在するのですが、宜興と違いろくろを使って作ります。また、手作り以外に型に流し込んで作る大量生産に長け、表面と中で違う色の泥土を使い、安価な品が多いのもこの地域の茶具の特徴です。とりあえず当店では紫砂風、という呼び方をすることにしました。 さて、こちらはその紫砂風の壺置です。皿の部分の直径は52mm、小さめな茶壺向けです。蓋置きとしてもお使いいただけます。 ※表面の泥土が薄く少し中の色が見えかけたりなど完璧でない部分があったりします。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 長110×幅65×高43、内径52mm 重 量 100g 製造地 中国広東省

900 円 (税込 / 送料別)

中国茶器・紫砂風(陶器)・白釉聞香杯 15ml(満水20ml)

紫砂風の聞香杯の内側に白い釉薬を塗った聞香杯。中国茶器・紫砂風(陶器)・白釉聞香杯 15ml(満水20ml)

●商品説明 容量 15ml(満水20ml) 重量 29g サイズ 径30×高48mm 製造地 中国広東省白釉聞香杯(紫砂風) bai you wen xiang bei / はくゆうもんこうはい 紫砂風陶器の内側に 白い釉薬を塗った聞香杯です お茶の色を見やすい 陶器の茶杯 茶の色が見やすい潮州紫砂の聞香杯 聞香杯はお茶の香りを楽しむ茶器です。縦長の聞香杯に茶を注いでから、背の低い品茗杯にお茶を移しますと、底の深い形状が香りをたたせてくれますので、空になった聞香杯で香りをお楽しみ下さい。 こちらは茶の湯の色が見えるよう中が白く塗られた聞香杯です。日本で工夫茶を楽しむ際には割と定番なのですが、このタイプの杯を作るところが宜興では見つけられなくなってしまい、こちらは潮州の杯となりました。 潮州は小さな品茗杯や聞香杯を使い、いくもの手順を踏んで丁寧にお茶を楽しむ工夫茶の発祥の地とされており、工夫茶は中国の非物質文化遺産にも指定されています。茶器についていうと、もちろん例外はありますが、潮州のメーカーはおおむね大量生産で廉価な品を作る、という位置づけです。販売している立場でこういう言い方も恐縮ですが、こちらの品も安価なもので品質も良いものではありませんので、そのあたりご理解いただいた上でご購入いただければ幸いです。 そして、ややこしくて恐縮ですが、こちらの杯の底款には中国宜興と記されています。底款は産地やメーカー、作者などを記載するものですが、必ずしも正しく内容を示しているわけではありません。日本の古伊万里などでも大明成化年製など優れた磁器が生まれた時代の底款を使ったものがありますし、高級な品でも良い時代やメーカーをリスペクトしてその底款を使うという習慣があります。一方で偽物を作ろうという意図を感じるものもあるため線引きが難しいのですが、いずれにせよ中国では正しく内容を示していない品は数多くあり、正しく表さなければいけないという意思も希薄です。こちらは底款に中国宜興と記された潮州製の杯となりますのでご注意ください。 ※表面の泥土が平らでなかったり、へこみやでっぱり、加工の跡が見えるなど、完全ではない部分があります。 ※入荷の都度、色などに差があります。こちらは濃い目の焦げ茶色で、内側の白はやや薄く、焦げ茶色に影響されて暗めです。別に販売している白釉品茗杯と色は一致しません。厚さもこちらの聞香杯の方がやや厚い感じです。 中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。 サイズ 径30×高48mm 容 量 15ml(満水20ml) 重 量 29g 製造地 中国広東省

150 円 (税込 / 送料別)

【茶器/茶道具 建水】 唐銅(唐金) エフゴ型(餌畚型) 中 約535g 定番品 kensui kennsui こぼし 水こぼし

餌ふご浄益形・浄益型【茶器/茶道具 建水】 唐銅(唐金) エフゴ型(餌畚型) 中 約535g 定番品 kensui kennsui こぼし 水こぼし

重量約535~585g サイズ約直径14.2×高9.2cm 約口径12.4cm 素材唐銅製 箱紙箱 R4/丸の山N19-2宮(R5/丸吉N31大・18700) 【コンビニ受取対応商品】建水 建水と蓋置は台子の皆具のひとつで唐銅が本来でした。(蓋置も同じ) 建水は茶碗をすすいだお湯や水を捨てる容器で「こぼし」ともいいます。 材質は 古くからある唐銅 砂張・モールなどのほか陶磁器のもの、木地の曲物などがあります。 袋状で上部が開いた形の「エフゴ」がもっとも多い。 その他、「棒の先」「槍の鞘」「箪瓢」「鉄盥」「差替」「大脇差」などとあわせて【七種建水】と呼ばれる。 七種の建水 大脇差、差替、棒の先、鉄盥、鎗の鞘、瓢箪、餌ふご 脇差…利休愛用の形といい、黄瀬戸で好まれた、腰につける脇差に連想して名付けられたようです。 胴が捻貫のようになっている円筒形で、やや背の高いもの 棒の先・槍の鞘…細長い形の物で、蓋置は吹貫や駅鈴を柄杓の柄に通して使います。 鉄盥…平建水で、浅くて背の低い。 桑小卓に使われます。

14960 円 (税込 / 送料別)

【B級品】ツユクサ(大/小) クリーム薄口丸千茶(湯呑み)(背面の絵柄の角度は、商品によって異なります。) [普段使いの食器]

【B級品】ツユクサ(大/小) クリーム薄口丸千茶(湯呑み)(背面の絵柄の角度は、商品によって異なります。) [普段使いの食器]

背面の絵柄の角度は、商品によって異なります。サイズ直径88mm×高さ55mm約80g容量 約140cc満水容量 約180cc等級説明この商品は、B級品です。鉄粉・歪み・色むら・研磨痕などがあります。備考電子レンジで使用できません。在庫説明この商品は、弊社在庫商品です。通常、即日~2営業日で発送いたします。※食器(陶器・磁器)の性質上、色むら・若干のサイズ誤差など、製品毎に多少の差異が生じますので、あらかじめご了承願います。※商品の色調は実物と異なる場合もありますので、あらかじめご了承願います。

165 円 (税込 / 送料別)

【B級品】ツユクサ(大/中) クリーム薄口丸千茶(湯呑み)(背面の絵柄の角度は、商品によって異なります。) [普段使いの食器]

【B級品】ツユクサ(大/中) クリーム薄口丸千茶(湯呑み)(背面の絵柄の角度は、商品によって異なります。) [普段使いの食器]

背面の絵柄の角度は、商品によって異なります。サイズ直径88mm×高さ55mm約80g容量 約140cc満水容量 約180cc等級説明この商品は、B級品です。鉄粉・歪み・色むら・研磨痕などがあります。備考電子レンジで使用できません。在庫説明この商品は、弊社在庫商品です。通常、即日~2営業日で発送いたします。※食器(陶器・磁器)の性質上、色むら・若干のサイズ誤差など、製品毎に多少の差異が生じますので、あらかじめご了承願います。※商品の色調は実物と異なる場合もありますので、あらかじめご了承願います。

165 円 (税込 / 送料別)

【B級品】波うさぎ(3羽:背面広い) 内呉須長湯呑(小)(内側の青色は、商品毎に濃淡差が大きく有ります。) [普段使いの食器]

【B級品】波うさぎ(3羽:背面広い) 内呉須長湯呑(小)(内側の青色は、商品毎に濃淡差が大きく有ります。) [普段使いの食器]

内側の青色は、商品毎に濃淡差が大きく有ります。サイズ直径55mm×高さ90mm約120g容量 約140cc満水容量 約160cc等級説明この商品は、B級品です。鉄粉・歪み・色むら・研磨痕などがあります。備考電子レンジで使用できません。在庫説明この商品は、弊社在庫商品です。通常、即日~2営業日で発送いたします。※食器(陶器・磁器)の性質上、色むら・若干のサイズ誤差など、製品毎に多少の差異が生じますので、あらかじめご了承願います。※商品の色調は実物と異なる場合もありますので、あらかじめご了承願います。

165 円 (税込 / 送料別)