「苗物 > 野菜の苗物」の商品をご紹介します。

タカノツメ 9~10.5cmポット苗 数量割引あり/樹高20~30cm/山菜苗/イモノキ/※休眠 落葉済み

タラの芽より香りが強い山菜タカノツメ 9~10.5cmポット苗 数量割引あり/樹高20~30cm/山菜苗/イモノキ/※休眠 落葉済み

★この植物の関連商品はこちらをクリック●商品情報 和名:鷹の爪 別名:イモノキ 学名:Gamblea innovans ※香辛料の「鷹の爪」ではありません。 ※お盆明け頃から秋にかけて休眠期に向け徐々に葉が赤くなり落葉し始めます。8月下旬以降は、葉が汚い状態でのお届けになることもございますが、自然のサイクルでの現象ですのでご心配なさらぬようお願い申し上げます。 ●商品説明 冬季の芽の形が「タカノツメ」に似ていることから名づけられました。高さ5m以上になる落葉高木です。タラの芽よりも香りが強く、コシアブラとともに近年人気の山菜苗です。 ※ひげ根がなく、木の様な根ですが、この状態で充分育ちますので、ご心配なさらないで下さい。植え付け直後は、まめに水やりをしてあげて下さい。 ●分類 ウコギ科タカノツメ属 落葉高木 ●育て方 日当たりおよび水はけが良い場所を選びましょう。根付くまではたっぷり水を与え、根付いてからは適度に雨を浴びていれば充分です。植え付け後2年~3年は、充分に肥料を与えてください。堆肥で良いでしょう。 ●休眠期中のお届けについて この樹木は秋に落葉し、春まで休眠期に入ります。 樹木苗は1年中販売しております。秋~翌春の期間は葉が全て落ちた状態でお届けとなり、見た目は枯れ木の様ですが、春からまた新芽を芽吹かせます。 お送りする際は必ず苗の状態を確認しお送りしております。「冬の間の管理が不安」「春に芽吹くか不安」というお客様は、ほとんどの樹木が芽吹きだす春4月中旬以降に購入を検討頂ければと思います。 ご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

マコモタケ 10.5cmポット苗 数量割引あり/湿地性多年草/真菰筍/ヒロハマコモ/※休眠 地上部なし

新食感の野菜マコモタケ 10.5cmポット苗 数量割引あり/湿地性多年草/真菰筍/ヒロハマコモ/※休眠 地上部なし

#山野草 #耐寒性多年草 #宿根草 #山菜ポット苗 ●よくいただくご質問 Q.品種は何ですか? A.弊社のマコモタケは品種はございません。 元々岩手県東和町で栽培していた法人様より購入し増殖させた苗になります。 Q.早生(早く採れる)ですか、晩生(遅く採れる)ですか? A.どちらかというと晩生タイプになるかと思います。 Q.丘でも育ちますか A.湿地で育つ植物のため、花壇など丘での栽培には向きません。 バケツに植え込み、1~3日に1回水を入れ替える方法でしたら栽培可能です。 Q.お届けから植えつけまで期間が空く場合はどうしたらいいですか A.《素掘り苗を購入の場合》 植え付けまで1週間以内でしたら、株が入ってきた袋を空け、株と一緒に入っているピートモスが カサカサに乾かない程度に霧吹きなどで水分を維持して下さい。 1週間以上期間が空く場合は、バケツなど水を溜められる容器に仮植えし、根っこ部分が半分水に ように管理をお願いします。 《ポット苗を購入の場合》 常に湿った状態を保つため、ビニールポットの半分の高さまで水が溜まるようにして管理をお願いします。 Q.マコモタケが生らない原因は何ですか? A.・殺菌剤をかけた場合、マコモタケが生るために必要な黒穂菌も絶えさせてしまい、生らなくなる ・初めて6月以降に植え付けた場合、根が十分に地中に成長できない ・2年目以降、1年目の株を株分けせずにそのまま栽培した場合、茎が密集し葉だけが成長してしまう ・肥料が足りない場合、栄養が十分ではなく葉だけが成長してしまう ●お届け時期の状態について 根を短めに切り植えていますが、生育には問題ありませんのでご安心ください。 《12月~4月》 休眠期中のため、前季の枯れ茎が残っている状態でお届けします。 《5月頃》 芽吹きだした状態でお届けとなります。 《6月~11月》 草丈が1mを超えるため、葉を30cmほどに切ってお届けする場合もございます。 切り詰めて植え付けた方が根付きもよく、来年の成長もよくなるためです。 秋に植え付けた場合、その後葉茎は枯れていき、来春また芽吹き出します。 ●商品情報 [山野草][耐寒性多年草][宿根草][山菜苗][野菜苗] 和名:真菰筍(まこもだけ) 別名:ヒロハマコモ ※品種名はございません。収穫は、早生・晩生で言いますと、晩生タイプになるかと思います。 ※長い葉のまま植え替えても萎れてしまうことが多いため、6月~11月は葉茎を30cm以下に切り詰めてお届けします。生育には問題ございません。 ●商品説明 中国の東部から東南アジアに広く分布しているイネ科のヒロハマコモという耐寒性多年草です。マコモダケはこの茎に黒穂菌が寄生し肥大化したもので、花は咲きません(ありません)。草丈は大人の男性を超すほど大きくなります。 「マコモダケ」と聞くと筍やキノコの仲間かと思われがちですが、「タケノコ」でも「キノコ」でもありません。見た目ははっきり言ってよくわからない草です。 食用菌である「黒穂菌」が寄生すると根元部分の茎が肥大します。それが「マコモタケ」です。その黒穂菌と呼ばれる菌が寄生したものだけが肥大し食用となるのです。菌と聞くと「えっ!」と思われるかもしれませんが、この黒穂菌が寄生してくれるおかげで食用部分が生り美味しくいただけるのです。 収穫期には、草丈は約2mに成長し、株元に食用部分がなります。 タケノコのような食感と、ほのかな甘味が特長の低カロリーな野菜で、ダイエットにもお勧めです。歯ごたえがよく、和洋中、多彩な料理に適しており、料亭や中華料理店では高級食材として利用されています。近年では、秋に居酒屋でもメニューに「マコモタケの天ぷら」がお目見えするようになりました。 食物繊維やたんぱく質、ビタミン、ミネラル、カリウムを多く含み、血圧降下や糖尿病、骨粗鬆症等にも有効な健康食材として近年注目を集めています。(特に食物繊維が豊富なため、食べている間は便秘知らずです。紫桜館店長櫻井体験談) また、水田の転作作物としてマコモタケを栽培する農家様も増えています。 ●管理・植え付け場所 日向の湿地、田んぼや川のほとりなど 春~秋まで随時根が水につかっているようにします。 ●栽培可能地域 東南アジアに分布している植物ですが、寒い地域でも栽培されています。 日本では暖かい沖縄から、積雪の多い新潟地方、北海道は札幌周辺までは順調に生育し収穫が出来ているとご報告いただいております。 当園の栽培場は屋外の田んぼで、冬場は-15℃ほどになり、積雪も1m以上になります。 春~早秋までは水切れしないように気を付けてください。冬場は田んぼの水を抜いても積雪水分で大丈夫です。 ●植え付け適期 春 4~5月 (田植えの時期) 田んぼに1株ずつ田植えのように植え付けてます。 春に1株植え付けた場合、順調に生育すると秋には茎が5本前後の大株に成長します。 成長すると草丈が2m近くなるため、株間は1m以上あけましょう。 ●植え替え適期 芽吹く前の早春までにすることをおすすめします。 早春(3月頃)ですと、「掘る→株分け→植え込む」作業が一気に出来、植え付け後の成長が目に見えるためお勧めです。 晩秋~冬の間でも出来ます。葉茎が枯れ始めたころ、掘って1株ずつに株分けし、保管しておいても構いません。株が凍らないように屋内か雪の下で保存します。屋内の場合、乾きすぎないように様子を見て水やりをしましょう。雪の下の場合は水やり不要です。九州地方など外気温が氷点下にならない地域の場合は、晩秋~冬の間に植えつけても構いません。ただし、晩秋~冬の間に植えつけた場合芽吹きだすまでに時間がかかるため、不安に思われるかもしれません。その場合は早春の植え替えを検討しましょう。 ●植え替えについて 毎年行うことをお勧めします。1株植えても、収穫期には5~10本の茎を成長させ大きく育ちます。 そのままにしておくと、秋の収穫量が減ります。 そのため毎年早春までの間に1株ずつに株分けをし、植え替えることをおすすめしております。 株分けする時は、根を5cm程残して切り落とし、枯れた葉茎を目安にのこぎり鎌などで分けていきます。 根を切り落としても早春に芽吹きだす際にすぐ生えてきます。(※弊社の栽培方法の場合です) ●収穫時期 秋 10~11月頃 ※関東以西の場合もう少し早めの場合もあります。 食用部分は株元になります。太さ4~5cm、長さ約30cm程の乳白色の茎部分が食用となります。 お客様より、「品種は早生か晩生か」とのお問い合わせをよく頂きますが、当園で栽培しているマコモタケは品種はございません。 どちらかというと晩生に近いタイプになるかと感じております。 ≪ご注意ください!≫ 毎年必ず「マコモタケ」ができるわけではありません。 黒穂菌が入れば「マコモタケ」は出来ますが、出来ない場合もあります。ご理解頂いた上でご購入下さい。生るようにする確実な方法は今のところ解明されていません。 ●冬期間の新芽について 上部の枯れた茎の中に来季の新芽が隠れています。植え付ける際は剥かずにそのまま植え付けて下さい。 ↓↓↓↓↓

1320 円 (税込 / 送料別)

(1000株)ヤマウド 素掘り苗1000株 山菜苗/うど/山独活/※入荷済み

春の香り高い山菜(1000株)ヤマウド 素掘り苗1000株 山菜苗/うど/山独活/※入荷済み

★この植物の関連商品はこちらをクリック●商品情報 [山野草][耐寒性耐寒性多年草][宿根草][山菜苗][野菜苗][種をドライフラワーに] 和名:独活 学名:Aralia cordata 花言葉:淡泊 ●商品説明 毎年、大人気のウド。スーパーなどでは白いウドが売られていますが、元々は同じもの。土をかぶせて軟白栽培(光を遮断して栽培)すると、こうした白いウドになります。 山菜としてのウドの旬の時期は4月~5月あたりで、この頃出回るウドは新芽(茎)で10~20センチほどですが、育つと約2メートルほどになります。夏になると白い花が咲き、秋には小さな実もつけます。身長を超えるほどに育ったウドは、春先に出回るウドとは別の植物の様です。 ●分類 ウコギ科タラノキ属 耐寒性耐寒性多年草 ●開花時期 8~9月 ●食べ方 ウドを味わうのなら、なんといっても天ぷら。新芽の部分はそのまま、茎は皮を剥いて薄くスライスして揚げましょう。あまり揚げすぎない方がウドの香りを味わえます。皮に多くのアクがあるので、剥くときはやや厚めにむきましょう。ですが、この皮の部分のほろ苦さが好きという人もいるので、食べる場合は全部一緒にアク抜きをしましょう。その他、胡麻和えやきんぴら、白和えなど、調理法は様々。 ●育て方 風通しの良い半日陰(午前中に日が当たり、午後に日陰になるような場所)での栽培をオススメします。湿度のある場所を好みます。真夏の直射日光は避けてください。 ●軟白栽培の方法 肥料袋などの底を切り筒状にし、ウドを囲むように設置して芽が伸びるたびにそこにモミガラを入れていきます。モミガラがない場合は、腐葉土でも代用できます。株が大きく育たない場合は、まわりに堆肥をかけます。 軟白栽培されたウドは「白ウド」と呼ばれ、通常山で採れるウドよりもアクが少なく、皮も柔らかいためほとんどの部分が食べられます。一方、通常のウドは「山ウド」と言い、香りが強く、ややワイルドな味わい。思いっきり山菜の味を楽しみたい!という方には、こちらの方がいいでしょう。お好みに合わせて育て方を変えられるのもウドの魅力の一つですね。 ●山ウドの成長記録 8月

316800 円 (税込 / 送料込)

山のホップ 9cmポット苗 数量割引あり/山菜苗/耐寒性多年草/唐花草/※休眠 地上部なし

緑のカーテンとして大人気山のホップ 9cmポット苗 数量割引あり/山菜苗/耐寒性多年草/唐花草/※休眠 地上部なし

#緑のカーテン #山菜ポット苗 #宿根草 #落葉ツル性植物 【ビール作りのために栽培検討中のお客様へ】 こちらの商品は日本自生種の唐花草(ホップ)です。岩手県に自生している苗を増殖させたものになります。ビール作りに適しているホップは海外自生種の西洋唐花草のため、ビール作りには不向きな品種です。 ●例年の生育状況 3月下旬まで休眠期 4月中旬 芽吹きだし 4月下旬 5cmほど茎が伸び始めた状態でお届け 5月中旬以降 新芽が伸びた状態でお届け ※お届けする商品は 素掘り苗(裸苗)をポットに仮植えし、数センチ芽吹いた商品です。商品到着後は、新芽を折らないように気を付けて移植をお願いします。 ●商品情報 [グリーンカーテン][自然のカーテン][山菜苗][野菜苗][宿根草][つる性植物] 商品名:ホップ(ほっぷ) 和名:唐花草 学名:Humulus lupulus var. cordifolius ※実が生るメス株だけを販売しています。オス株がなくても実は生ります ●商品説明 日本に自生する唐花草です。夏に緑色の実がなります。つる性で春から夏にかけてあっという間に伸びて行くため緑のカーテンとしても活用でき、近年多くのお客様に好評いただいてます。涼しい気候の地域を好む植物です。 販売しているのはメス株です。オス株がなくても実がつきます。 春~夏にかけて株が十分に栄養を蓄えられなかったり、日陰で育てた場合、花が咲かない(実が付かない)場合がございます。お手元に届いたらなるべく早く植え替えをお願いします。春~夏にかけて1週間に1回ほど水やりの際に水肥をあげていただくと良く育ちます。 また、春の新芽や夏につく実は山菜としても食べることができます。ホップ特有のほろ苦さが、天ぷらがおすすめです。 ツルについた実をツルごと乾燥させリースを作っても素敵です。 ●分類 アサ科カラハナソウ属 つる性耐寒性多年草 ●開花時期 7月 ●管理場所 半日陰~日向 半日以上日が当たる場所を選びましょう ●肥料 元肥は、植え付け時に植え付ける場所の用土が7割、完熟対比を3割の割合で混ぜ、1週間以上おいてから苗を植え付けます。 春から夏にかけてツルがどんどん育つのを助けるためにも、1週間に1回ほど、ツル部分にかかるように液肥をあげます。 ●育て方 風通しの良い日当たりを選び植え付けます。肥沃で有機質にとんだ水はけの良い土を深く耕し苗を植え付けます。黒土の場所が良いでしょう。ホップが巻きつける棒やネットなどを側に用意しておくとどんどん絡みついていきます。蔓の成長期と花が咲く時には十分水を与えて下さい。 耐寒性多年草のため、秋には一度株元部分まで枯れます。翌春のまだ芽が動く前に枯れた蔓を切るなどの手入れをします。

990 円 (税込 / 送料別)

岩手県産キクイモ 10.5cmポット仮植え苗 数量割引あり/白菊芋/栽培期間中農薬不使用

栄養たっぷりな芋を冬に堀上げて食しましょう岩手県産キクイモ 10.5cmポット仮植え苗 数量割引あり/白菊芋/栽培期間中農薬不使用

#山菜ポット苗 #切り花向き #宿根草 ●商品情報 [山菜苗][野菜苗][切り花向き][宿根草][強健植物] 和名:菊芋、唐芋 学名:Helianthus tuberosus 別名:アメリカイモ、ブタイモ、エルサレムアーティチョーク ●お届け状態の目安 〔1月~4月上旬〕 →ビニールポットに種芋を仮植えの状態でお届け。 ※4月以前にお買い求めの場合、芽吹く前の状態でのお届けとなりますのでご理解の上お買い求め願います。 〔4月下旬〕 →新芽が芽吹きだし、葉がある状態でお届け。 〔6月〕 →葉が10cm以上育った状態でお届け。遅くとも6月末までの間には植え付けを完了願います。 ※秋~早春にお買い求めのお客様へは、種芋の状態でのご購入もおすすめしております。 ●商品説明 北アメリカ原産で、日本全土、世界中に分布し繁殖力の強い植物です。別名は多々ありますが、どこでも育つため「バカイモ、ブタイモ」などとも呼ばれます。他に、アメリカイモ、サンチョーク、唐芋、エルサレムアーティチョーク、八升芋などの呼び名もあります。 生姜にも見える肥大した根の部分が食されます。古くはインディアンの食糧源と言われ、日本には江戸の末期に飼料用作物として導入されました。戦後の飢餓を救ったともいわれます。 キクイモは芋でありながら糖質にはほとんどデンプンを含まずイヌリンという多糖体によって構成されています。イヌリンは消化によりオリゴ糖の一種キクイモオリゴ糖(イヌロオリゴ糖)となります。このキクイモオリゴ糖は血糖値をほとんどあげないため、糖尿病などに良いといわれ、「天然のインシュリン」ともいわれています。食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、豊富な栄養を含み、低カロリーで機能的な食材として近年大変注目されています。 耐寒性はとても強い植物です。当店の栽培上は冬期間-15℃で積雪も1m以上になりますが、そのような場所でも栽培可能です。また、耐暑性もございます。 ●草丈 2~3m ●分類 キク科ヒマワリ属 耐寒性多年草 ●耐性 (弊社で経験済みの温度) 耐暑性 30℃ 耐寒性 -15℃ ※寒冷地で秋冬に植え付ける場合は、外気温が氷点下になる1か月前までに植え付けを終えましょう。 ●開花時期 9月 ●収穫時期 11~12月 ●日照条件 日向 ●植え付け適期 秋~春(外気温が氷点下の期間を除く) 積雪地方の場合、ポット苗が芽吹きだしてから移植のために植えかえましょう。ビニールポットに植えてありますので冬場の管理も水やりだけで手間がかかりません。 ●育て方 *庭植えの場合 通常の畑では無肥料で育ち、水かけも不要です。特に土地が痩せている場合は、堆肥を入れてください。植え付けは秋~春(積雪期間を除く)。50cm間隔で1か所に1個植え5cm程土をかぶせます。収穫は晩秋に行います。毎年掘らなくてもかまいませんが、年々芋が肥大します。数年放っておくと掘るのが大変なほど大きくなってしまいます。 毎年、または2年に1回掘り上げることをおすすめします。 *鉢植えの場合 7号以上の大きめの深鉢かプランターに植え付けます。根茎がじゃがいものようになる植物のため、なるべく底が深い容器がいいでしょう。常に日向で管理しましょう。 *鉢植えの場合の水やり 表土が乾いたらば与えます。成長期は葉水もあげましょう。1週間に1回、水やり時に液肥を混ぜてあげると生育が良いです。 *肥料 植え付け時に元肥、成長期に水やり時に液肥

814 円 (税込 / 送料別)

ハナイカダ 9~10.5cmポット雌木苗 山菜苗/落葉樹/苗木/花筏/※休眠 落葉済み

葉の上に実をつける!ハナイカダ 9~10.5cmポット雌木苗 山菜苗/落葉樹/苗木/花筏/※休眠 落葉済み

★この植物の関連商品はこちらをクリック●商品情報 [樹木][茶花][落葉低木][山菜苗][野菜苗] ※雄雌異株でこちらは雌木になります。 和名:花筏 別名:ヨメノナミダ(嫁の涙)、ママコナ、ヨメナ 学名:Helwingia japonica ●休眠期中のお届けについて この樹木は秋に落葉し、春まで休眠期に入ります。 樹木苗は1年中販売しております。秋~翌春の期間は葉が全て落ちた状態でお届けとなり、見た目は枯れ木の様ですが、春からまた新芽を芽吹かせます。 お送りする際は必ず苗の状態を確認しお送りしております。「冬の間の管理が不安」「春に芽吹くか不安」というお客様は、ほとんどの樹木が芽吹きだす春4月中旬以降に購入を検討頂ければと思います。 ご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。 ●商品説明 雌雄異種の落葉低木で、山野の湿気の多い日陰に自生します。花は淡い緑色で花径5mmくらいでとても小さいのですが、咲くのが葉の上なので、不思議な姿に目が引かれます。大変めずらしい姿の花ですが、これは葉に付いたわけではなく、花の軸が葉脈と融合したためにこのような特徴的な姿となると考えられています。 オス木は、複数の花をつけ、花が終わると葉の上には何もない状態で成長していきます。 メス木は、1個(まれに2個)の花をつけ、花の終わる夏には、葉の上に実を付けます。最初は緑色ですが、その後秋に近づくにつれ黒く色づきます。メスオスとも、花は咲かせますが、実をつけるのはメス木だけです。 名前の由来は、花や実のつき方が珍しいことから、民話による名がつけられています。「ハナイカダ(花筏)」は、葉を筏(イカダ)、花や実を船頭に例えたものです。別名の「ヨメノナミダ(嫁の涙)」は、嫁いだ家で悲しい思いをした嫁が流した涙がハナイカダの葉に落ちたもの、「ママッコ(飯子)」は、継母が煎っている熱い豆を、継子の手のひらに乗せてできた火傷の火ぶくれを、黒い実に見立てた説や、本種の葉をご飯に焚きこむ「菜飯」(なめし)から、などといわれています。地方によっては、ママコナ、ヨメナなどといって、山菜としても親しまれています。 新芽が大変柔らかく山菜として食べられます。天ぷらやお浸し、汁の実や和え物などでいただきます。加熱調理すると松茸に似た香りがするともいわれます。夏に熟した実は甘味があり、果実酒や生食の他、ジャムなどに加工します。野鳥が小鳥が好んで食べるようです。 ●分類 ミズキ科ハナイカダ属 落葉低木 ●開花時期 5月 ●管理場所 半日陰 ほどよく湿気のある場所 ●育て方 比較的育てやすい植物です。多くの植物が苦手とする北向きの庭や樹の影などでも育ちます。 土質は特に選びませんが、落ち葉などが堆積した場所に好むので、腐葉土を株元に敷くとよいでしょう。 花を咲かせるためには、日照具合が重要です。午前中陽が当たり、午後には日陰になるような場所が理想です。幼苗の時は特に西日を嫌いますのでご注意願います。 鉢植えの場合は夏場水を切らさないように気を付けます。土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。 花が咲かない場合、肥料分が少ない場合がございます。その場合は春(桜の時季)と秋(紅葉の時季)に化成肥料を株元に撒きましょう。

1049 円 (税込 / 送料別)

アキタフキ 10.5cmポット苗 数量割引あり/山菜苗/耐寒性多年草/秋田蕗/※休眠 地上部無し

寒冷地では2mまで成長するおばけ蕗アキタフキ 10.5cmポット苗 数量割引あり/山菜苗/耐寒性多年草/秋田蕗/※休眠 地上部無し

この植物の関連商品 ●フキ・蕗の薹の仲間 フキノトウ 赤花フキノトウ ヤマフキ ヤマフキ(赤花フキノトウ) 秋田フキ ※大型の蕗 ●早春に食べられる山菜苗 ●初夏に食べられる山菜苗【関東以西で購入を検討中のお客様へ】 アキタフキは、北東北や北海道など積雪の多い寒冷地で栽培すると2m近くに大きく育ちます。関東以西など温暖な地域で栽培した場合は通常の山蕗と同様の大きさにしかならないことが多い植物です。 温暖な地域で大きめの蕗を育てたいお客様は「愛知早生」という品種をおすすめいたします。 ※「愛知早生」は当店では取り扱いがございません。 ●商品情報 [山菜苗][野菜苗][お庭のアクセント] 商品名:アキタフキ(あきたふき) 和名:秋田蕗(アキタブキ) 別名:蝦夷蕗(エゾブキ)、大蕗(オオブキ) 学名:Petasites japonicus subsp. Giganteus ※アキタフキ苗は、大きく葉を広げるため、5月頃からはポット苗の在庫があっても販売を一時中断し、秋の涼しくなった頃に販売を再開いたします。販売は休眠期中の9月頃から翌年5月頃までとなります。フキの葉を広げだすと、根茎からうまく水を吸い上げられず根付きも悪くなるため、植え替えに適したこの期間のみの販売となります。 ●商品説明 とても大きく成長します。通常でも50cmほどにまで大きくなります。 山地などでは1mを超えるものもあります。 秋田県秋田市での栽培は、仁井田地区に限られ、栽培する人も減ってきています。 特に大型のフキは東北・北海道・樺太・千島に自生し、 秋田地方で栽培されるものは秋田ふきとして有名です。 涼しい地域に適しており、関東や西日本では大型にならない場合もあります。 ●草丈 50cm~2m ※西日本等、暖かい地域では気候の関係から大型にならない場合もあります。 ※地域や場所によって、大型にならない場合もあります。 ●分類 キク科フキ属 耐寒性多年草 ●開花時期 3~5月 ●管理場所 日当たりがよく、湿気のある場所 ●育て方 日向~半日陰の場所へ植え付けます。土植えをオススメします。 土植えにし、肥料を与えると大きくなりやすいです。適地に根付けば、後は手間いらずな植物です。 株間は1m程空けましょう。草丈が1mを超すほどにまで成長するため、株間が狭いと成長期に葉が重なり生育が悪くなります。 4~9月までの成長期中は刈らずにそのままにしましょう。 ●肥料 堆肥

693 円 (税込 / 送料別)

コシアブラ 9~10.5cmポット苗 数量割引あり/樹高30~50cm/山菜苗/漉油/※休眠 落葉済み

近年人気のまろやかな味の山菜ですコシアブラ 9~10.5cmポット苗 数量割引あり/樹高30~50cm/山菜苗/漉油/※休眠 落葉済み

#樹木苗 #山菜ポット苗 #落葉高木 ●商品情報 [樹木][山菜苗][野菜苗][落葉高木] 商品名:コシアブラ(こしあぶら) 和名:漉油 学名:Eleutherococcus sciadophylloides ※お盆明け頃から秋にかけて休眠期に向け徐々に葉が赤くなり落葉し始めます。8月下旬以降は、葉が汚い状態でのお届けになることもございますが、自然のサイクルでの現象ですのでご心配なさらぬようお願い申し上げます。 ●商品説明 近年、山菜として注目を浴び始めたコシアブラ。タラノキと同じウコギ科の植物で、春先に出てくる若葉を食用にします。主な食べ方は天ぷら、おひたし、和え物など。味はタラノメよりまろやかで、天ぷらにするととても美味です。 タラノキと違うのは、高さ10メートルから20メートルと、とても大きく育つこと。これは、低木が多いウコギ科の中ではちょっと変わりモノです。枝分かれをあまりせず、すっと天に向かって伸びていくその姿は、独特の雰囲気をかもし出しています。 コシアブラは山で見つけるのはとても大変。というのも、木の幹の質感や様子からでは、すぐにコシアブラを見分けることができないからです。タラノキと違って棘が無いので、庭や畑に植えてもトゲによる怪我をする心配もありません。 大きくなれば夏に質素な花をつけ、そのあとは小さな実もなります。秋になると紅葉しますが、赤や黄色といった鮮やかな色ではなく、薄いクリーム色へと変わります。葉肉が抜けるため、透けたように透明感のある葉です。コシアブラの葉は枝の先端にまとまって生えるため、この時期の葉は遠目からみると、白い花のようで、とても美しく見応えがあります。 ※ひげ根がなく、木の様な根ですが、この状態で充分育ちますので、ご心配なさらないで下さい。 ●分類 ウコギ科ウコギ属 落葉高木 ●開花時期 7~8月 ●収穫適期 4~5月 ●育て方 庭植えの場合は、日当たりおよび水はけが良い場所を選びましょう。根付くまではたっぷり水を与え、根付いてからは適度に雨を浴びていれば充分です。植え付け後2年~3年は、充分に肥料を与えてください。堆肥で良いでしょう。春か秋に苗の周りにまきます。 ひげ根がなく、木の様な根ですが、この状態で充分育ちますので、ご心配なさらないで下さい。植え付け直後は、まめに水やりをしてあげて下さい。 ●休眠期中のお届けについて この樹木は秋に落葉し、春まで休眠期に入ります。 樹木苗は1年中販売しております。秋~翌春の期間は葉が全て落ちた状態でお届けとなり、見た目は枯れ木の様ですが、春からまた新芽を芽吹かせます。 お送りする際は必ず苗の状態を確認しお送りしております。「冬の間の管理が不安」「春に芽吹くか不安」というお客様は、ほとんどの樹木が芽吹きだす春4月中旬以降に購入を検討頂ければと思います。 ご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。

2640 円 (税込 / 送料別)

(1000株)晩生ミョウガ 素掘り苗1000株 山菜苗/秋茗荷/※入荷済み

手軽に家庭菜園!(1000株)晩生ミョウガ 素掘り苗1000株 山菜苗/秋茗荷/※入荷済み

この植物の関連商品 ●ミョウガ 早生ミョウガ 晩生ミョウガ ●ポット苗 2ポットセット 5ポットセット 20ポットセット 100ポットセット ●素掘り苗 ※期間外は予約受付 (秋から早春までの限定発送) 5株セット 20株セット 100株セット 1000株セット ●同じ初秋~冬に収穫できる山菜苗●商品情報 和名:茗荷 別名:秋茗荷、花みょうが 学名:Zingiber mioga ●商品説明 スーパーでみかけるミョウガの苗です。香りが良く歯触りもシャキシャキで美味しいです。 ミョウガは花が咲く前の蕾の状態です。そのため「花みょうが」とも呼ばれます。夏から初秋が旬の季節となり秋を告げる風味として喜ばれます。晩生ミョウガが秋に収穫、早生ミョウガが夏に収穫できます。土から顔を出したばかりのところを摘み採り食します。 ●分類 ショウガ科ショウガ属 耐寒性多年草 ●草丈 60~100cm ●収穫時期 8~9月 花が咲く前の蕾の状態を摘み取ります 地面から生えてくるため、とても見つけづらく、気づくと花が咲いてしまっていることも多くあります。収穫の時期になったら、葉茎の下をよく観察してみてください。地面から1~2cm顔を出している頃が収穫適期です。採るときはミョウガ(蕾)にそって土の中に指を入れ、土中の茎を千切るようにもぎ取ります。手でも簡単に収穫することが出来ます。 ●植え付け適期 春(4~5月)か涼しくなった秋(10~11月) ●株間 20cm ●育て方 一度適所に植え付けると後は手間いらずで栽培が容易な植物です。夏場涼しく、乾燥しない場所を選び植え付けます。黒土が良いでしょう。大きめの鉢かプランターに腐葉土・堆肥を混ぜ植え付けても育ちます。年々地下茎で増殖するため、植え付ける際は数年後を想定して株間を広めにとることをおすすめします。 ●芽吹きだす時期について 夏から開花する植物のため、新芽が出始める時期も初夏頃からとほかの植物に比べ遅めです。岩手県の場合、5月中旬頃より芽吹き始めます。 ●収穫に向けてのアドバイス 素掘り苗は棒状の株を横向きに寝かせて植え付けてください。 5月下旬頃までに植え替えるとその年の夏に収穫が見込めます。6月以降の場合は、翌年の収穫見込みとなりますが、日照条件や肥料などにより収穫できる場合もございます。到着後はなるべくお早めに植え替えをお願いします。 プランター栽培の場合、根は浅めに地下を這いますので、深さは約20cmあれば十分です。横幅約60cmの大きさのプランターに対し、植えつけ目安は2~3株です。 ●収穫後の冷凍保存方法 旬の時期はやはりたくさん採れますが、食べ切れないこともしばしば、、、 そういう時は、ミョウガを薄くスライスして冷凍保存しておくとおみそ汁の具材などに活躍します。ポイントはスライスしたミョウガを1回分ずつラップに包むこと!旬の時期の香りや色は若干損なわれますが、歯触りは比較的残ったままお楽しみいただけます。

137500 円 (税込 / 送料込)

コゴミ 10.5cmポット苗 数量割引あり/山菜苗/耐寒性多年草/クサソテツ/シダ植物/※休眠 地上部無し

てんぷらは春の風物詩コゴミ 10.5cmポット苗 数量割引あり/山菜苗/耐寒性多年草/クサソテツ/シダ植物/※休眠 地上部無し

この植物の関連商品 ●シダ植物一覧 ゼンマイ※山菜 ワラビ※山菜 コゴミ(クサソテツ)※山菜 オシダ クジャクシダ シシガシラ ジュウモンジシダ トクサ フユノハナワラビ リョウメンシダ●商品情報[山菜苗][野菜苗][山野草][耐寒性多年草][シダ植物][お庭の下草] 学名:Matteuccia struthiopteris 和名:草蘇鉄(クサソテツ) 別名:コゴメ、カンソウ、ガンソウ 分類:イワデンダ科クサソテツ属 耐寒性多年草 ※5月15日~10月は葉茎を切り詰めてお届けとなります。切り詰めて植え付けた方が根付きもよく、来年の成長もよくなるためです。秋に植え付けた場合、その後葉茎は枯れていき、来春また芽吹き出します。 ●商品説明 アク抜きの必要がない人気の山菜です。葉が伸びきる前の姿は丸まった状態の新芽を食します。食用に向く新芽は濃い緑色で毛がなくツルンとしています。 コゴミは林内や半日陰の原野や河原などに自生するシダ植物で、クサソテツとも呼ばれます。葉を放射状に広げるため、シダ植物として植栽にも利用されます。 ●収穫の目安 [秋に植え付けた場合] 翌春には収穫が出来ます。収獲は全体の半分ほどに留めておきましょう。 [早春に植え付けた場合] 春に収穫が出来ます。 ただし、春に植え付けた場合は根が充分に土に馴染めていないため、3分の1ほどの収獲で留めておきましょう。 ●耐性 (弊社で経験済みの温度) 耐暑性 25℃ 耐寒性 -15℃ ※寒冷地で秋冬に植え付ける場合は、外気温が氷点下になる1か月前までに植え付けを終えましょう。 ●日照条件 半日陰~日陰 若干湿気がある明るい半日陰を好みます。 真夏の直射日光と西日は避けましょう。 ●育て方 半日陰の湿り気のある場所を選びます。育てやすい植物ですが、暑さに弱いので気をつけましょう。元肥として腐葉土をすき込んで植え付けます。 鉢植えの場合じゃ水はけの良い用土(山野草培土と腐葉土を1:1)を使い、植え込みます。通年半日陰で管理します。 水やりは乾いたら与える程度。地植えの場合は、植え付け後1週間ほどは株と土を密着させるために1日1回。その後は雨水で充分です。鉢植えの場合は乾いたらば与えます。 鉢植えの水やりのポイントは、あげるときは思い切りやること。表土が少し濡れるくらいパラっとあげていると、球根へ水分が届かず絶えることがあります。あげるときは、鉢底から水がジャージャー出るくらい思い切り上げましょう。 肥料は堆肥(鶏糞)または化成肥料を春と秋に与えます。

594 円 (税込 / 送料別)

(100株)ヤマウド 素掘り苗100株 卸売り/山菜苗/うど/山独活/※入荷済み

春の香り高い山菜(100株)ヤマウド 素掘り苗100株 卸売り/山菜苗/うど/山独活/※入荷済み

★この植物の関連商品はこちらをクリック●商品情報 [山野草][耐寒性多年草][宿根草][山菜苗][野菜苗][種をドライフラワーに] 和名:独活 学名:Aralia cordata 花言葉:淡泊 ●商品説明 毎年、大人気のウド。スーパーなどでは白いウドが売られていますが、元々は同じもの。土をかぶせて軟白栽培(光を遮断して栽培)すると、こうした白いウドになります。 山菜としてのウドの旬の時期は4月~5月あたりで、この頃出回るウドは新芽(茎)で10~20センチほどですが、育つと約2メートルほどになります。夏になると白い花が咲き、秋には小さな実もつけます。身長を超えるほどに育ったウドは、春先に出回るウドとは別の植物の様です。 ●分類 ウコギ科タラノキ属 耐寒性多年草 ●開花時期 8~9月 ●食べ方 ウドを味わうのなら、なんといっても天ぷら。新芽の部分はそのまま、茎は皮を剥いて薄くスライスして揚げましょう。あまり揚げすぎない方がウドの香りを味わえます。皮に多くのアクがあるので、剥くときはやや厚めにむきましょう。ですが、この皮の部分のほろ苦さが好きという人もいるので、食べる場合は全部一緒にアク抜きをしましょう。その他、胡麻和えやきんぴら、白和えなど、調理法は様々。 ●育て方 風通しの良い半日陰(午前中に日が当たり、午後に日陰になるような場所)での栽培をオススメします。湿度のある場所を好みます。真夏の直射日光は避けてください。 ●軟白栽培の方法 肥料袋などの底を切り筒状にし、ウドを囲むように設置して芽が伸びるたびにそこにモミガラを入れていきます。モミガラがない場合は、腐葉土でも代用できます。株が大きく育たない場合は、まわりに堆肥をかけます。 軟白栽培されたウドは「白ウド」と呼ばれ、通常山で採れるウドよりもアクが少なく、皮も柔らかいためほとんどの部分が食べられます。一方、通常のウドは「山ウド」と言い、香りが強く、ややワイルドな味わい。思いっきり山菜の味を楽しみたい!という方には、こちらの方がいいでしょう。お好みに合わせて育て方を変えられるのもウドの魅力の一つですね。 ●山ウドの成長記録 8月

35640 円 (税込 / 送料込)

ジャンボいちごまんぷく2号3.5号ポット1苗タキイ種苗【イチゴ苗】

甘くてジューシー!大満足のBIGサイズ!苺 いちご苗 プランター 畑向き 家庭菜園ジャンボいちごまんぷく2号3.5号ポット1苗タキイ種苗【イチゴ苗】

通常のいちごの1.5倍~2倍にもなる大きな果実をつけるジャンボいちごです。濃赤色の美しい果実は、甘味が強くて柔らかく家庭菜園に最適の品種です。 ◆栽培時期◆ ・植えどき…10~12月/収穫期…5月上旬~6月(栽培地域によって異なります) ・果重…18~30g ◇植えるところ◇ 日当たりと水はけのよい、やや粘土質で適当な水分を保てるところが最適です。 ◇栽培方法◇ 植え付けは、中心の芽が土に埋まらない高さを守ります。浅植え・深植えは禁物です。 ●植え付け後、株元を乾かさないように水やりをして、花芽分化を促すため3~4週間は肥料を控えてください。 【注意】 ※写真はイメージです。10月初旬撮影時の状態です。 ※お届け時の苗に個体差があります。写真と異なることがありますので、ご了承ください。 ※うどんこ病に注意してください。

638 円 (税込 / 送料別)

【サントリー】イチゴ苗ドルチェベリー3号ポット1苗

サントリーフラワーズ サントリー本気野菜 苺いちご 苗 四季なり プランター 家庭菜園【サントリー】イチゴ苗ドルチェベリー3号ポット1苗

◆ポイント◆・パティシエも納得の「上質な」甘さ。酸味バランスが良く、食味の安定性に優れています。 ・春~秋まで安定して長く収穫可能。うどんこ病にも比較的強く、高温期でも花が続き育てやすい品種です。・四季なりイチゴの中でも食味の良さに優れ、自信を持って、オススメ!! ◇品種情報◇ ・収穫時期:4月下旬~7月中旬、9月上旬~10月上旬(栽培地域によって異なります) ・果形:長円錐 ・草丈:20cm~35cm/株張り:30cm~40cm 【育て方】 日当たりの良い場所で育てて下さい。プランター栽培で8号以上のプランターに植えましょう。 【肥料】 植え付け時に化成肥料を与えます。花が付き始めたら果菜肥料またはいちご肥料を与えます。 【注意】 ※写真はイメージです。申し訳ありませんが寒冷地お送りできません。 ※お届け時の苗に個体差があります。開花状況など写真と異なることがありますので、ご了承ください。 ※メーカの発送状況または生育状況によって、販売を延期またはキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 ※うどんこ病に注意してください。■品種情報■・果形:長円錐・草丈:20~35cm・株張り:30~40cm・収穫時期:4月下旬~7月中旬、 9月上旬~10月上旬

550 円 (税込 / 送料別)

※有機栽培苗※ タマネギ苗【 晩生 】

栽培用 玉葱 玉ねぎ たまねぎ 苗 有機※有機栽培苗※ タマネギ苗【 晩生 】

●栽培暦 品種 定植期 追肥 収穫時期 貯蔵 その他 暖 地 冷涼地 極早生 10月~11月下 12月・1月 3月下~4月中 3月下~4月中 早生 10月~11月 1月・2月 4月下~ 5月~ 8月下まで 冷涼地は比較的 栽培が難しい 中生 10月下~11月 1月上・2月上3月上 5月下~ 6月~ 12月下まで 晩生 10月下~12月上 1月上・2月上3月上 6月上~ 6月下 3月下まで 赤 10月下~11月下 12月~1月2月 6月上~ 6月中 8月下まで 【!】束苗は品種(極早生・早生・中生・晩生・赤)のみご指定可能で、商品名の指定はできません。予めご了承下さい。※こちらの苗は有機栽培の苗となっております。 ※化学肥料、除草剤は一切使用しておりません。 ※JAS認定の肥料・農薬のみ使用しての栽培を行っております。 ※農薬履歴が必要な方は備考欄に記載お願い致します。 ※予約販売商品となります。 苗をご用意次第の発送となりますので、 配達日のご指定がある場合は、 ご注文時にご入力をお願い致します。 また、苗場の都合により予定よりも出荷に日数を いただく場合がございます。何卒ご容赦ください。 ●苗植え付けの目安 1坪当たり80~100本を目安に定植します。 ●追肥と収穫 追肥 貯蔵栽培(中生・中晩生)では1回目1月中下旬、2回目2月中旬、止め肥は3月上旬 とし、貯蔵性を高めるには多肥・遅肥を避けます。 収穫 収穫適期は、倒伏が揃った1週間後 くらいに行なうとよいでしょう。玉に糖分が充分 蓄積され、おいしくて貯蔵性の高いタマネギに なります。 晴天の日を見計らって収穫し、雨の当たらない場所で つり貯蔵やコンテナ貯蔵により保管します。 ただし遅どりは裂皮や病害が多くなるので注意します。 2月まで貯蔵できます ■商品の発送について ●原則として、苗以外の商品との同梱はできません。 ●お支払い方法が銀行振込の場合は、ご入金確認後に 発送させて頂きます。 ●商品は到着後すぐに開封して、ご確認下さい。 【ご注文の前に必ずご一読ください】 ●苗質など正常でない場合は、苗到着後2日以内にご連絡下さい。 原因調査を行います。 ●苗納品後のクレームにつきましては、如何なる事があっても 苗ご購入代金の範囲内の補償となりますのでご了承願います。

1938 円 (税込 / 送料別)

※有機栽培苗※ タマネギ苗【 早生 】

栽培用 玉葱 玉ねぎ たまねぎ 苗 有機※有機栽培苗※ タマネギ苗【 早生 】

●栽培暦 品種 定植期 追肥 収穫時期 貯蔵 その他 暖 地 冷涼地 極早生 10月~11月下 12月・1月 3月下~4月中 3月下~4月中 早生 10月~11月 1月・2月 4月下~ 5月~ 8月下まで 冷涼地は比較的 栽培が難しい 中生 10月下~11月 1月上・2月上3月上 5月下~ 6月~ 12月下まで 晩生 10月下~12月上 1月上・2月上3月上 6月上~ 6月下 3月下まで 赤 10月下~11月下 12月~1月2月 6月上~ 6月中 8月下まで 【!】束苗は品種(極早生・早生・中生・晩生・赤)のみご指定可能で、商品名の指定はできません。予めご了承下さい。※こちらの苗は有機栽培の苗となっております。 ※化学肥料、除草剤は一切使用しておりません。 ※JAS認定の肥料・農薬のみ使用しての栽培を行っております。 ※農薬履歴が必要な方は備考欄に記載お願い致します。 ※予約販売商品となります。 苗をご用意次第の発送となりますので、 配達日のご指定がある場合は、 ご注文時にご入力をお願い致します。 また、苗場の都合により予定よりも出荷に日数を いただく場合がございます。何卒ご容赦ください。 ●苗植え付けの目安 1坪当たり80~100本を目安に定植します。 ●追肥と収穫 追肥 貯蔵栽培(中生・中晩生)では1回目1月中下旬、2回目2月中旬、止め肥は3月上旬 とし、貯蔵性を高めるには多肥・遅肥を避けます。 収穫 収穫適期は、倒伏が揃った1週間後 くらいに行なうとよいでしょう。玉に糖分が充分 蓄積され、おいしくて貯蔵性の高いタマネギに なります。 晴天の日を見計らって収穫し、雨の当たらない場所で つり貯蔵やコンテナ貯蔵により保管します。 ただし遅どりは裂皮や病害が多くなるので注意します。 2月まで貯蔵できます ■商品の発送について ●原則として、苗以外の商品との同梱はできません。 ●お支払い方法が銀行振込の場合は、ご入金確認後に 発送させて頂きます。 ●商品は到着後すぐに開封して、ご確認下さい。 【ご注文の前に必ずご一読ください】 ●苗質など正常でない場合は、苗到着後2日以内にご連絡下さい。 原因調査を行います。 ●苗納品後のクレームにつきましては、如何なる事があっても 苗ご購入代金の範囲内の補償となりますのでご了承願います。

1938 円 (税込 / 送料別)

※有機栽培苗※ タマネギ苗【 中生 】

栽培用 玉葱 玉ねぎ たまねぎ 苗 有機※有機栽培苗※ タマネギ苗【 中生 】

●栽培暦 品種 定植期 追肥 収穫時期 貯蔵 その他 暖 地 冷涼地 極早生 10月~11月下 12月・1月 3月下~4月中 3月下~4月中 早生 10月~11月 1月・2月 4月下~ 5月~ 8月下まで 冷涼地は比較的 栽培が難しい 中生 10月下~11月 1月上・2月上3月上 5月下~ 6月~ 12月下まで 晩生 10月下~12月上 1月上・2月上3月上 6月上~ 6月下 3月下まで 赤 10月下~11月下 12月~1月2月 6月上~ 6月中 8月下まで 【!】束苗は品種(極早生・早生・中生・晩生・赤)のみご指定可能で、商品名の指定はできません。予めご了承下さい。※こちらの苗は有機栽培の苗となっております。 ※化学肥料、除草剤は一切使用しておりません。 ※JAS認定の肥料・農薬のみ使用しての栽培を行っております。 ※農薬履歴が必要な方は備考欄に記載お願い致します。 ※予約販売商品となります。 苗をご用意次第の発送となりますので、 配達日のご指定がある場合は、 ご注文時にご入力をお願い致します。 また、苗場の都合により予定よりも出荷に日数を いただく場合がございます。何卒ご容赦ください。 ●苗植え付けの目安 1坪当たり80~100本を目安に定植します。 ●追肥と収穫 追肥 貯蔵栽培(中生・中晩生)では1回目1月中下旬、2回目2月中旬、止め肥は3月上旬 とし、貯蔵性を高めるには多肥・遅肥を避けます。 収穫 収穫適期は、倒伏が揃った1週間後 くらいに行なうとよいでしょう。玉に糖分が充分 蓄積され、おいしくて貯蔵性の高いタマネギに なります。 晴天の日を見計らって収穫し、雨の当たらない場所で つり貯蔵やコンテナ貯蔵により保管します。 ただし遅どりは裂皮や病害が多くなるので注意します。 2月まで貯蔵できます ■商品の発送について ●原則として、苗以外の商品との同梱はできません。 ●お支払い方法が銀行振込の場合は、ご入金確認後に 発送させて頂きます。 ●商品は到着後すぐに開封して、ご確認下さい。 【ご注文の前に必ずご一読ください】 ●苗質など正常でない場合は、苗到着後2日以内にご連絡下さい。 原因調査を行います。 ●苗納品後のクレームにつきましては、如何なる事があっても 苗ご購入代金の範囲内の補償となりますのでご了承願います。

1938 円 (税込 / 送料別)

【単品 / 3個セット】いちご 大実アイベリー 3号ポット 苗 イチゴ苺

【単品 / 3個セット】いちご 大実アイベリー 3号ポット 苗 イチゴ苺

【商品説明】 「イチゴ」は子供から大人まで、誰にでも好かれる、ビタミンCたっぷりの果実です。愛知県で育種された品種で、ジャンボイチゴの代名詞にもなっている大実イチゴ。果汁が多く甘みたっぷりなイチゴで高級イチゴの代表的な品種。この品種は関東以西の気候に合った開花性があるので、関東以西地方の栽培では、春に長期間にかけ開花し、実をつけ長い間収穫ができます。果実は大きな円錐形で、果重は平均50gとジャンボサイズ。大きな実のなる品種はブランド苺として、高級スーパー等にて、とても高価な値段で販売されています。家庭菜園では作りにコツがあり、大きなおいしい実を沢山収穫することは難しいものです。但し、肥沃な用土と潤沢な肥料・適正な管理によって、初心者でもおいしい果実を収穫することが可能になります。 【育て方】 日当たりのよい水はけの良い場所を好みます。植え付けの前にはたっぷりと堆肥等を入れて肥沃な土にして下さい。イチゴは根がとっても繊細。このため、貧弱な用土で植え付けると、初期生育が劣って、その後の成長に問題が!また、植え付け時の元肥や、その後の追肥を適期に適量施さないと、美味しい実も、大きな実もなりません。良く耕した肥沃な庭のスペースに植え付けると、植え放しで手間がかかりません。勿論、鉢植えでも十分育ち、春には収穫が期待できます。但し、鉢植えの場合は、培用土の中でも高級な良い土を使うことが、たくさん収穫のポイント!!苗が届いたら、根鉢を少しほぐして植え込んで下さい。植え込み1週間後にゆっくり効くイチゴの肥料を与えて下さい。収穫が終わった頃からランナーが出てきます。そのランナーの1番目以降の芽(2~3番目からの芽)を取って植え付けると、来年も実がなります! また、発送時にいちごの育て方メモもお付けします。 参考にして下さいね! (※個々の品種の特長については記載しておりません。) 【お届けする商品について】 3号ポット苗 ※苗の画像は入荷時のお届け株の平均的なサイズ見本です。※ご購入時期によって植物の生長または芽かき等の手入れを行っている場合があります。 >>その他のいちご苗はコチラ 苺 イチゴ あいべりー べにほっぺ ベニホッペ イチゴ苗 いちご 苗 家庭菜園 ベランダ コンテナ ベランダ菜園 畑 花壇 鉢植え おすすめ 美味しい 人気 簡単 育てやすい 可愛い 手軽 ハーブ苗 ギフト プレゼント キッチンガーデン >>お勧めの鉢・プランターはコチラ >>お勧めの園芸用土・土壌改良・マルチ材はコチラ >>お勧めの肥料はコチラ >>お勧めの農薬・薬剤はコチラ

330 円 (税込 / 送料別)

ヤマイモ(ポット植え) 沖縄ヤマイモ 白種 ダイジョ 山芋の苗 苗 苗木

珍しい 果樹 花木 苗 植物 を日本花卉で探してみませんか?ヤマイモ(ポット植え) 沖縄ヤマイモ 白種 ダイジョ 山芋の苗 苗 苗木

ヤマイモ(4寸ポット植え) ダイジョ 沖縄山芋 白種 メリクロン苗 非常に粘りが強く、長芋のようにとろろ料理に最適! 鉄板焼きや揚げ物などの最適! ねばりが非常に強い! ◎収穫時期;11月~12月頃 ■栽培方法 土壌適応範囲が広く、排水が良く有機質に富んだ土壌を好みます。 うね幅100~140センチ、株間80~100センチ程度、高うねで植え付けます。 干ばつに弱いので夏場の生育を促すため適時水を与えます。 月に一度水を与える代わりに液肥や配合肥料を与えて下さい。 ツルが黄色くなり枯れ始める11月~12月頃に収穫となります。

1320 円 (税込 / 送料別)

からしなの種(カラシナ) 「黄花のちから」 1kg

緑肥・景観用 殺菌効果で土壌消毒からしなの種(カラシナ) 「黄花のちから」 1kg

※ご注文いただいてから発送まで1週間ほどかかる場合があります。 ■特徴 1.初期成育が早く、短期間でよく茂ります。 2.花は、黄色で耐倒伏性も強いです。 3.開花期の背丈は1m以上になります。 4.生物くん蒸作物として利用した場合、トマト青枯病、ホウレンソウ萎凋病の抑制効果が認められる ■栽培ポイント ◆播種期 「中間地・暖地」 3月、10月下旬~11月 「冷涼地」 4月~6月、7月下旬~8月中旬 ◆開花期 秋まきの場合翌年春 春まきの場合播種後50~60日 ◆播種量 2~3kg/10a(0.2g/1平方メートル) 条まきかバラまきし、軽く覆土をして鎮圧する ◆すき込み 「寒地」 6月~10月 「暖地」 11月~4月 ※開花前(開花後は早めに)すき込む。 ◆施肥基準 10aあたりチッソ10kg、リンサン4~5kg、カリ4~5kg、石灰を施してPH6~7に矯正する。 前作の残存肥料を消費して、塩類濃度を低下させる必要がある場合は、原則として肥料は施さない。 ●春または秋に美しい黄色の花をつけるので、景観用にも最適です。> ■上記の効果を利用した有効な使用、防除法 1.播種期は、上記の期間に行います。 播種量は、土壌消毒の場合、多くすき込む必要があるので、5kg/10a(0.5g/1平方メートル)位、蒔きます。 2.刈り込む時期は、開花前に行います。 (開花すると辛味成分が減ってしまうため) 3.土壌にすき込むからしなの茎葉量は、5kg/1平方メートル以上で、施肥もまとめて行います。 この際、水をたっぷりと与え、保水性を高めるため、ビニールを上からかぶせます。 4.3~4週間そのままの状態にしてから、作物の種を蒔きます。 ハウス栽培での「ホウレンソウのイチョウ病」、また「ネコブセンチュウ」効果があるといわれています。 また、開花する前に刈りこむことが土壌消毒をさらに促進させるといわれていますので、ぜひ挑戦してみてください!!イチョウ病やネコブセンチュウに効果!! これまで、からし菜の辛味成分でもあるアリルイソチオシアネートに植物病原菌の殺菌作用があることが確認されていました。 2010年に兵庫県立農林水産技術総合センターと近畿中国四国農業研究センターが、ハウス栽培のホウレンソウのイチョウ病を防除するのに、からし菜の茎葉を土壌にすき込んだあとに水をためて管理すれば殺菌効果が高まることを確認したそうです。 ●生物くん蒸とは? 施設などで連作を続けると、土壌中の微生物のバランスが崩れて、病気が多発するようになります。 これまでは土壌くん蒸剤が使われていましたが、最もよく使われていた臭化メチルがオゾン層保護(モントリオール議定書)のため、 ごく一部(不可欠用途)を除いて使用が禁止されました。また、クロルピクリン剤は周辺環境や作業者自身に及ぼす影響が問題となっており、 代替技術の開発が求められています。 最近、「いぶし菜」(チャガラシ)などを利用した『生物くん蒸』という技術が注目されるようになりました。 これらの植物は名前の通り、辛味成分を含んでいるのですが、その辛味成分が有害センチュウや細菌、雑草の発生なども抑制することがわかってきました。 ●生物くん蒸をする際の注意点 ■すき込み時のポイント! 1.すき込み適期はグルコシノレート含量が最も高い、着蕾期~開花期が目安。 2.目標生草量は4t/10a以上。草丈約1m以上が目安。 ■すき込み~後処理のポイント! 1.すき込みの際はフレールモアやハンマーモアなどで、細かく裁断する。 2.裁断後はできるだけ早くすき込むことで、より多くのガスを有効に利用できる。 3.すき込んだ「いぶし菜」は水分が多い条件で有効成分のガス化が、促進される。 ■ビニールで被覆しない場合のポイント!(主に露地など) 1.天気予報を見ながら、降雨の前にすき込む。 2.発生したガスが土壌表面から飛散してしまうのを防ぐためにすき込み後は、 地表面が平らになる様鎮圧する。(タイヤやローラーなどで) 3.次作の栽培は、すき込み後3~4週間を目安にする。 ■ビニールで被覆する場合のポイント!(主にハウスなど) 1.すき込み直後に十分に散水する。 2.散水後、ガスを土壌中に留めるため2週間程度ビニール被覆を行う。 3.ビニール被覆を外した後、1~2週間後に播種が可能になる。 ※アブラナ科野菜の根こぶ病発生圃場では使用を控える。

4466 円 (税込 / 送料込)

からしなの種(カラシナ)緑肥用チャガラシ 「いぶし菜」 1kg

緑肥、辛味成分の殺菌効果で土壌消毒、イブシナからしなの種(カラシナ)緑肥用チャガラシ 「いぶし菜」 1kg

※ご注文いただいてから発送まで1週間ほどかかる場合があります。 ■栽培ポイント■ ■特徴 1.辛味成分が多く含まれ、土壌殺菌効果が高い。 2.ホウレンソウ萎凋病、トマトのサツマイモネコブセンチュウ、キタネグサレセンチュウなどの被害低減が期待できる。 3.初期成育が早く、短期間で高収量が望める。 4.花は、黄色で耐倒伏性も強いです。 5.開花期の背丈は1m以上になります。 ■栽培ポイント ◆播種期 「中間地・暖地」 2月~3月 10月中旬~下旬 「冷涼地」 5月~6月 8月中旬~9月中旬 ◆播種量 1~1.5kg/10a ◆すき込み 「暖地」 11月~4月 「寒地」 6月~10月 ※開花前(開花後は早めに)すき込む。 ◆施肥基準 10aあたりチッソ5~10kg、リンサン5~10kg、カリ5~10kg、石灰を施してPH6~7に矯正する。 前作の残存肥料を消費して、塩類濃度を低下させる必要がある場合は、原則として肥料は施さない。 ■上記の効果を利用した有効な使用、防除法 1.播種期は、上記の期間に行います。 播種量は、土壌消毒の場合、多くすき込む必要があるので、5kg/10a(0.5g/1平方メートル)位、蒔きます。 2.刈り込む時期は、開花前に行います。 (開花すると辛味成分が減ってしまうため) 3.土壌にすき込むからしなの茎葉量は、5kg/1平方メートル以上で、施肥もまとめて行います。 この際、水をたっぷりと与え、保水性を高めるため、ビニールを上からかぶせます。 4.3~4週間そのままの状態にしてから、作物の種を蒔きます。緑肥用チャガラシ いぶし菜 ●ほうれん草のイチョウ病やトマトのサツマイモネコブセンチュウ、キタネコブセンチュウに効果があります。 からし菜の辛味成分でもあるグルコシナレートが土壌中で加水分解され、「イソチオシアネート」と呼ばれるガスが発生。 このガスが、植物病原菌の殺菌、有害センチュウに作用し、被害を低減させる効果があることが確認されています。 2010年に兵庫県立農林水産技術総合センターと近畿中国四国農業研究センターが、 ハウス栽培のホウレンソウのイチョウ病を防除するのに、 からし菜の茎葉を土壌にすき込んだあとに水をためて管理すれば殺菌効果が高まることを確認したそうです。 土壌消毒剤の代わりとして注目されている新技術です。 ●生物くん蒸とは? 施設などで連作を続けると、土壌中の微生物のバランスが崩れて、病気が多発するようになります。 これまでは土壌くん蒸剤が使われていましたが、最もよく使われていた臭化メチルがオゾン層保護(モントリオール議定書)のため、 ごく一部(不可欠用途)を除いて使用が禁止されました。また、クロルピクリン剤は周辺環境や作業者自身に及ぼす影響が問題となっており、 代替技術の開発が求められています。 最近、「いぶし菜」(チャガラシ)などを利用した『生物くん蒸』という技術が注目されるようになりました。 これらの植物は名前の通り、辛味成分を含んでいるのですが、その辛味成分が有害センチュウや細菌、雑草の発生なども抑制することがわかってきました。 ●生物くん蒸をする際の注意点 ■すき込み時のポイント! 1.すき込み適期はグルコシノレート含量が最も高い、着蕾期~開花期が目安。 2.目標生草量は4t/10a以上。草丈約1m以上が目安。 ■すき込み~後処理のポイント! 1.すき込みの際はフレールモアやハンマーモアなどで、細かく裁断する。 2.裁断後はできるだけ早くすき込むことで、より多くのガスを有効に利用できる。 3.すき込んだ「いぶし菜」は水分が多い条件で有効成分のガス化が、促進される。 ■ビニールで被覆しない場合のポイント!(主に露地など) 1.天気予報を見ながら、降雨の前にすき込む。 2.発生したガスが土壌表面から飛散してしまうのを防ぐためにすき込み後は、 地表面が平らになる様鎮圧する。(タイヤやローラーなどで) 3.次作の栽培は、すき込み後3~4週間を目安にする。 ■ビニールで被覆する場合のポイント!(主にハウスなど) 1.すき込み直後に十分に散水する。 2.散水後、ガスを土壌中に留めるため2週間程度ビニール被覆を行う。 3.ビニール被覆を外した後、1~2週間後に播種が可能になる。 ※アブラナ科野菜の根こぶ病発生圃場では使用を控える。

6402 円 (税込 / 送料込)

【処分セール】 サントリー 本気野菜 いちご苗 らくなりイチゴ 3号[秋苗予約]

サントリー フラワーズ SUNSUNガーデン 苺 イチゴ 四季成り 初心者 耐病性 家庭菜園 プランター【処分セール】 サントリー 本気野菜 いちご苗 らくなりイチゴ 3号[秋苗予約]

【同梱可】同梱可の花苗、鉢などとまとめてお届けできます。 同梱不可以外の送料無料商品、3,980円以上お買い上げの場合は送料無料(一部地域除く)になります。 【商品名】サントリーフラワーズ 本気野菜 いちご苗 らくなりイチゴ 3号 【販売単位】1ポット 【サイズ】3号ポット 9cmサイズ 【植物】 果形:長円錐 草丈:20~35cm 株張り:35~40cm 収穫時期:4月下旬~8月中旬、9月中旬~10月上旬 栽培適正:プランター向け、畑向け 【特徴】リニューアル!ビギナーでも安心のうどんこ病耐性で圧倒的に作りやすい。 甘酸っぱく大きな実がたわわに実る。クリスピーなサクサク新食感。 【用途】鉢植え プランター コンテナ スタンド鉢 花壇 畑 サントリーのいちご苗 家庭菜園 苺の栽培 初心者向け 四季なり 実が大きい 【管理方法】 置き場所:半日以上直射日光の当たる屋外で。風通しのよい場所。 用土元肥:元肥は控えめにして植えましょう。 鉢植えの場合、ウォータースペースをしっかり残してください。有機質に富み、肥料持ちがよく、水はけの良い土が必要です。元肥は長く効く緩効性タイプを使用しましょう。 畑で植える場合は、30cm間隔で植え込みを。マルチを張ると病気にかかりにくくなります。 水やり:表土が乾いたらたっぷりと与えます。冬場、生育が止まったように見えても株は生きています。過乾燥させないように注意しましょう。特にプランター栽培は要注意です。最低でも1週間に一度は水やりを。 追肥:春先3月下旬頃、温度が上がってきたら元気良く葉が芽吹いてきます。週1回液肥を与えましょう。 真夏の管理:30℃を超えると花芽がつきにくくなります。風通しの良いところで管理をし、適宜しげりすぎた古葉を切除、また水切れをおこさないよう注意します。温度の低下とともに再び花芽が発生します。 花が咲いたら:綿棒や筆を使って中心の雌しべにまんべんなく花粉がつくように受粉させてください。受紛後、20日~35日で熟します。 収穫期について: 果実を大きくするためには十分な栄養を与える必要があります。 収穫期に伸びてきた蔓(つる)状の芽(ランナー)は株元で切り取るようにしましょう。 栽培ポイント:定植直後1回目に咲いてくる花は切除し、根を張るまで株の養生に努めます。 【注意】ページ内の画像は生育後のものとなります。時期によりお届け時は花や実はない状態です。 【関連品】いちご苗一覧さらに作りやすくリニューアル! ビギナーも安心の高い耐病性 ビギナーでも安心のうどんこ病耐性で圧倒的に作りやすい 甘酸っぱく大きな実がたわわに実る クリスピーなサクサク新食感 1

598 円 (税込 / 送料別)

【処分セール】 サントリー 本気野菜 いちご苗 ドルチェベリー 3号苗 専門店用[秋苗予約]

サントリー フラワーズ SUNSUNガーデン 苺 イチゴ 四季成り 新品種 初心者 家庭菜園 プランター【処分セール】 サントリー 本気野菜 いちご苗 ドルチェベリー 3号苗 専門店用[秋苗予約]

【同梱可】同梱可の花苗、鉢などとまとめてお届けできます。 同梱不可以外の送料無料商品、3,980円以上お買い上げの場合は送料無料(一部地域除く)になります。 【商品名】サントリーフラワーズ 本気野菜 いちご苗 ドルチェベリー 3号 【販売単位】1ポット 【サイズ】3号ポット 9cmサイズ 【植物】 果形:長円錐 草丈:20~35cm 株張り:30~40cm 収穫時期:4月下旬~7月中旬、9月上旬~10月上旬 栽培適正:プランター向け、畑向け 【特徴】パティシエも納得の 「上質な」甘さ。糖酸バランスが良く、 食味の安定性に優れる。 春~秋まで安定して長く収穫可能。うどんこ病にも比較的強く、 高温期でも花が続き育てやすい品種。 四季なりイチゴの中でも 食味の良さに優れ、自信を持って、オススメ! 【用途】鉢植え プランター コンテナ スタンド鉢 花壇 畑 サントリーのいちご苗 家庭菜園 苺の栽培 初心者向け 四季なり 作りやすい 上質な甘さ 【管理方法】 置き場所:半日以上直射日光の当たる屋外で。風通しのよい場所。 用土元肥:元肥は控えめにして植えましょう。 鉢植えの場合、ウォータースペースをしっかり残してください。有機質に富み、肥料持ちがよく、水はけの良い土が必要です。元肥は長く効く緩効性タイプを使用しましょう。 畑で植える場合は、30cm間隔で植え込みを。マルチを張ると病気にかかりにくくなります。 水やり:表土が乾いたらたっぷりと与えます。冬場、生育が止まったように見えても株は生きています。過乾燥させないように注意しましょう。特にプランター栽培は要注意です。最低でも1週間に一度は水やりを。 追肥:春先3月下旬頃、温度が上がってきたら元気良く葉が芽吹いてきます。週1回液肥を与えましょう。 真夏の管理:気温30℃以上の盛夏では、着果が休むことがあります。風通しの良いところで管理をし、適宜しげりすぎた古葉を切除、また水切れをおこさないよう注意します。温度の低下とともに再び花芽が発生します。 花が咲いたら:綿棒や筆を使って中心の雌しべにまんべんなく花粉がつくように受粉させてください。受紛後、20日~35日で熟します。 収穫期について: 果実を大きくするためには十分な栄養を与える必要があります。 収穫期に伸びてきた蔓(つる)状の芽(ランナー)は株元で切り取るようにしましょう。 栽培ポイント:定植直後1回目に咲いてくる花は切除し、根を張るまで株の養生に努めます。 【注意】ページ内の画像は生育後のものとなります。時期によりお届け時は花や実はない状態です。 【関連品】イチゴ苗一覧春も秋も穫れる四季成り品種 パティシエも納得の上質な甘さ パティシエも納得の 「上質な」甘さ。糖酸バランスが良い 春~秋まで安定して収穫可能。うどんこ病にも比較的強い 四季なり品種の中でも 食味の良さに優れる! 1

598 円 (税込 / 送料別)

【単品 / 3個セット】いちご さがほのか 3号ポット 苗 イチゴ苺

【単品 / 3個セット】いちご さがほのか 3号ポット 苗 イチゴ苺

【商品説明】 「イチゴ」は子供から大人まで、誰にでも好かれる、ビタミンCたっぷりの果実です。佐賀県で育種された大実品種。甘みが強くて多汁で酸味はおだやか、香り高いイチゴです。この品種は西日本の気候に合った開花性があるので、西日本の家庭菜園向きの品種です。果実は大きめの円錐形で、平均果重は20~25g程度。糖度は10~12度ですが、酸味が低い分甘さを強く感じます。家庭菜園では作りにコツがあり、大きなおいしい実を沢山収穫することは難しいものです。但し、肥沃な用土と潤沢な肥料・適正な管理によって、初心者でもおいしい果実を収穫することが可能になります。 【育て方】 日当たりのよい水はけの良い場所を好みます。植え付けの前にはたっぷりと堆肥等を入れて肥沃な土にして下さい。イチゴは根がとっても繊細。このため、貧弱な用土で植え付けると、初期生育が劣って、その後の成長に問題が!また、植え付け時の元肥や、その後の追肥を適期に適量施さないと、美味しい実も、大きな実もなりません。良く耕した肥沃な庭のスペースに植え付けると、植え放しで手間がかかりません。勿論、鉢植えでも十分育ち、春には収穫が期待できます。但し、鉢植えの場合は、培用土の中でも高級な良い土を使うことが、たくさん収穫のポイント!!苗が届いたら、根鉢を少しほぐして植え込んで下さい。植え込み1週間後にゆっくり効くイチゴの肥料を与えて下さい。収穫が終わった頃からランナーが出てきます。そのランナーの1番目以降の芽(2~3番目からの芽)を取って植え付けると、来年も実がなります! また、発送時にいちごの育て方メモもお付けします。 参考にして下さいね! (※個々の品種の特長については記載しておりません。) 【お届けする商品について】 3号ポット苗 ※苗の画像は入荷時のお届け株の平均的なサイズ見本です。※ご購入時期によって植物の生長または芽かき等の手入れを行っている場合があります。 >>その他のいちご苗はコチラ 苺 イチゴ あいべりー べにほっぺ ベニホッペ イチゴ苗 いちご 苗 家庭菜園 ベランダ コンテナ ベランダ菜園 畑 花壇 鉢植え おすすめ 美味しい 人気 簡単 育てやすい 可愛い 手軽 ハーブ苗 ギフト プレゼント キッチンガーデン >>お勧めの鉢・プランターはコチラ >>お勧めの園芸用土・土壌改良・マルチ材はコチラ >>お勧めの肥料はコチラ >>お勧めの農薬・薬剤はコチラ

330 円 (税込 / 送料別)

白実いちご パインベリー 3号ポット苗 見元園芸 プランター栽培 路地栽培 甘い 人気品種 イチゴ 苺

かわいい白実のパインベリー!白実いちご パインベリー 3号ポット苗 見元園芸 プランター栽培 路地栽培 甘い 人気品種 イチゴ 苺

● 植え付けの時期 地域にもよりますが、9月下旬~10月中旬頃が適期です。 春植えも可能ですが、秋植えの方が株がしっかり育ち、翌春にたくさん実をつけやすいです。 準備するもの いちご苗 プランター(深さ20cm以上)または畑 いちご用培養土(または野菜用の肥料入り培養土) 緩効性肥料(元肥) 鉢底石またはネット 植え付け方 プランターの底に鉢底石を入れ、培養土を8分目まで入れます。 苗を植える穴を掘り、「クラウン(茎と根の境目)」が土に埋まらないように注意して植えます。 植えた後はたっぷりと水を与え、日当たりと風通しの良い場所に置きます。 株を30cmほど間隔をあけて植えるのがおすすめです。 ● 育て方のポイント 日当たりの良い場所で育てる(1日6時間以上が理想) 土の表面が乾いたらたっぷりと水やり 肥料は月に1回程度、追肥を与える 花が咲いたら、受粉を助けるために軽く花を指でなでてあげると実付きが良くなります 実が赤くなったら、ヘタごと摘み取ります 「よつぼし」は四季なり性なので、春夏、そして秋にも実が楽しめます。 プランターでも簡単に育てられるので、ベランダ菜園にもおすすめ! ●白実いちご パインベリー 3号ポット苗 【配送について】 配達希望日、時間帯のご指定がある場合は、ご注文時に必ず備考欄へご記入くださいませ。 ※配送の都合によりご希望の時間帯にお届けできない場合もございます。 【お休みについて】 通常、土日祝祭日はお休みをいただいております。 メールでのお返事やすぐの出荷が対応できない場合がございます。 (事前の注文分の出荷は、土日祝祭日も行なっております) 【決済について】 クレジットカードの承認エラーとなったご注文は、キャンセルさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。 コンビニ決済及びその他お支払において、支払い期限までにご入金がない場合はご注文をキャンセルいたします。 ※ご注文後2営業日経過してもコンビニ決済メールが届かない場合はご連絡くださいませ。 【商品保障】 お商品到着時、植物に損傷があった場合は、すぐにご連絡ください。 同等品の植物を再送もしくはご返金にて対応いたします。 お届け先さまが長期ご不在場合やご連絡が遅れた場合の保証はできません。 お買い上げの商品代金以上の保証はできません。

600 円 (税込 / 送料別)

四季なり いちご よつぼし 3.5号ポット苗 プランター栽培 路地栽培 甘い 人気品種 イチゴ 苺

美味しさ四つ星級の人気品種!四季なり いちご よつぼし 3.5号ポット苗 プランター栽培 路地栽培 甘い 人気品種 イチゴ 苺

● 植え付けの時期 地域にもよりますが、9月下旬〜10月中旬頃が適期です。 春植えも可能ですが、秋植えの方が株がしっかり育ち、翌春にたくさん実をつけやすいです。 準備するもの いちご苗 プランター(深さ20cm以上)または畑 いちご用培養土(または野菜用の肥料入り培養土) 緩効性肥料(元肥) 鉢底石またはネット 植え付け方 プランターの底に鉢底石を入れ、培養土を8分目まで入れます。 苗を植える穴を掘り、「クラウン(茎と根の境目)」が土に埋まらないように注意して植えます。 植えた後はたっぷりと水を与え、日当たりと風通しの良い場所に置きます。 株を30cmほど間隔をあけて植えるのがおすすめです。 ● 育て方のポイント 日当たりの良い場所で育てる(1日6時間以上が理想) 土の表面が乾いたらたっぷりと水やり 肥料は月に1回程度、追肥を与える 花が咲いたら、受粉を助けるために軽く花を指でなでてあげると実付きが良くなります 実が赤くなったら、ヘタごと摘み取ります 「よつぼし」は四季なり性なので、春夏、そして秋にも実が楽しめます。 プランターでも簡単に育てられるので、ベランダ菜園にもおすすめ! ●四季なりいちご よつぼし 3.5号ポット苗 【配送について】 配達希望日、時間帯のご指定がある場合は、ご注文時に必ず備考欄へご記入くださいませ。 ※配送の都合によりご希望の時間帯にお届けできない場合もございます。 【お休みについて】 通常、土日祝祭日はお休みをいただいております。 メールでのお返事やすぐの出荷が対応できない場合がございます。 (事前の注文分の出荷は、土日祝祭日も行なっております) 【決済について】 クレジットカードの承認エラーとなったご注文は、キャンセルさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。 コンビニ決済及びその他お支払において、支払い期限までにご入金がない場合はご注文をキャンセルいたします。 ※ご注文後2営業日経過してもコンビニ決済メールが届かない場合はご連絡くださいませ。 【商品保障】 お商品到着時、植物に損傷があった場合は、すぐにご連絡ください。 同等品の植物を再送もしくはご返金にて対応いたします。 お届け先さまが長期ご不在場合やご連絡が遅れた場合の保証はできません。 お買い上げの商品代金以上の保証はできません。

600 円 (税込 / 送料別)

大株 モリンガ 1ポット 野菜 苗 珍しい もりんが 樹高約60センチ程度です

ソムリエ野菜:木になる野菜大株 モリンガ 1ポット 野菜 苗 珍しい もりんが 樹高約60センチ程度です

奇跡の野菜 木になる野菜 大株 モリンガ(ミラクルツリー、西洋ワサビの木) ワサビノキ科ワサビノキ属 3寸ポット苗 1ポット 樹高30~50センチ程度 先端をカットし横枝を出させている場合があります。 ■特徴 特徴 モリンガの栄養素は、90種類以上確認されており、国連機関でも積極的にスーパーフードとして紹介された経緯があります。 ■育て方 植えつけ方法: 日当たりと水はけの良い土に5月ごろ~植付開始します。 元肥料は緩効性肥料を適量混ぜ込んでおくとよい。 植え付けたら、たっぷりと根元に潅水してあげます。 管理方法(収穫時期): 気温が上昇するとすくすくと大きくなり、約2か月で背丈ほどになります。 肥料は2週間に一回程株元付近に適量与えます。 表土が乾いたらたっぷりと潅水しましょう。 病害虫の心配はほとんどありません。 植えつけ後2か月目くらい~収穫できます。 若葉を5センチ程度収穫して、サラダやスムージーに混ぜて食べるなど楽しめます。 葉が生い茂ってきたら、収穫した葉や、選定した枝などを天日で乾燥させ お茶にしても大変栄養価の高いお茶になります。 収穫は気温が10℃を下回るくらいまで可能ですが、 玄関先や、軒下に入れておけば(鉢で育てた場合)もう少し長く楽しめます。 最後に、枝や葉っぱが痛み始めたら難し始めますが、葉、枝、茎、幹は乾燥させたお茶に、 掘り起こした根はわさびの様な食味があり美味なので、収穫後はすりおろして食してほしいです。 別名「さびの木」の由来に驚くでしょう。 ホースラディッシュ「西洋ワサビ」に近い味です。

3960 円 (税込 / 送料込)

【クサスギカズラ属】グリーンアスパラガス メリーワシントン3号ポット

栄養価が高く、緑黄色野菜の代表選手!【クサスギカズラ属】グリーンアスパラガス メリーワシントン3号ポット

●品種特性 家庭菜園で手軽に収穫できるアスパラガズ。一度植えれば何年も収穫できることから人気の野菜苗です。植え付けた翌年から収穫が徐々にできます。本格的な収穫は3年目からとなります。さほど手間もかからず植えておけば収穫できるので忙しい方でも楽しめます。 ●用途・性質 ・性状:落葉多年草 ・耐寒性:強(3~5℃は必要) ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日以上陽射しが必要 ・学名:Asparagus officinalis var.altilis ・英名:edible asparagus ・原産地:欧州 ・科名:キジカクシ科(ユリ科) ・属名:クサスギカズラ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日以上陽射しが必要 ・一年目 育苗期間 ・二年収穫 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・鉢上 ●難易度 初級者 7枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●購入後の管理 ●庭植(植え場所:半日以上の陽射しがある場所) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日当たりのよい場所) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより4回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約4日間、冬場で約2日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●一年目は育苗期間となります。収穫を行わず根を大きくすることに専念します。 根が大きくなればなるほど翌年の収穫量が増えます。 左中写真:アスパラガズ生えても収穫行わないで下さい。やがて葉が展開してきます。 右写真:茎が倒れないように支柱を立て縛ってください。 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料 夏~秋にかけて毎月1回与えます。 ・庭植:一株あたり約50g与えて下さい。おすすめ化成肥料はこちら>>GO ・鉢植:一株あたり約30g与えて下さい。鉢植えの場合は有機肥料も与えて下さい。おすすめ有機肥料は>>GO ●休眠期の管理 葉が枯れてきたら休眠期のサインです。葉が枯れてきたら刈り取ってください。 水、肥料は与えないで下さい。(鉢植えは雨があたる場所で管理して下さい) 後は来春の芽吹きを楽しみにして下さい。 ●鉢上げ 2~3年は行わなくても大丈夫です。 ●2年目以降 二年目以降は収穫が終わるころに出てきたアスパラガスを収穫せず放置し一年目のようにして下さい。

252 円 (税込 / 送料別)

イチゴ 苗 四季成り 【 セリーヌ 】10.5cmポット なるなる いちご strawberry 苺 家庭菜園 ガーデニング 花の大和

すずなりに実が成る早生品種イチゴ 苗 四季成り 【 セリーヌ 】10.5cmポット なるなる いちご strawberry 苺 家庭菜園 ガーデニング 花の大和

【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 はじめてイチゴ栽培される方におすすめ。 すずなりに実が成る早生品種! 甘酸っぱくて、生食がおいしい!! 四季成り性の品種で、真夏と真冬を除けば、周年収穫が楽しめます。 生長も早く、病気にも強く、初心者の方でも育てやすいのが特徴です。 基本情報 科 名:バラ科 属 名:オランダイチゴ属 学 名:Fragaria 品種名:セリーヌ 植付け:10月~5月 収 穫:翌4月~6月と9月~11月 栽培方法 《土作り》 水はけがよければ、特に選びませんが、地植えの場合では、植え付け場所に堆肥等を混ぜ込むとよいでしょう。 鉢植えの場合では、市販の培養土か、赤玉土:腐葉土=4:6の割合で混ぜ合わせた用土を用います。 《肥料》 植え付け時に化成肥料(N:P:K=8:8:8)を1株当たり大さじ1杯程度与えます。 春の萌芽時と、実が成り出した頃、収穫が一段落した頃に、薄めた液体肥料か、化成肥料を1杯程度与えます。 《水やり》 水を大変好む植物です。 土の表面が乾いてからたっぷりと与えます。 《ポイント》 果実への泥はね防止、病気防止のためにも、株元を敷きワラ等でマルチングすることをおすすめします。【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 はじめてイチゴ栽培される方におすすめ。 すずなりに実が成る早生品種! 甘酸っぱくて、生食がおいしい!! 四季成り性の品種で、真夏と真冬を除けば、周年収穫が楽しめます。 生長も早く、病気にも強く、初心者の方でも育てやすいのが特徴です。 基本情報 科 名:バラ科 属 名:オランダイチゴ属 学 名:Fragaria 品種名:セリーヌ 植付け:10月~5月 収 穫:翌4月~6月と9月~11月 栽培方法 《土作り》 水はけがよければ、特に選びませんが、地植えの場合では、植え付け場所に堆肥等を混ぜ込むとよいでしょう。 鉢植えの場合では、市販の培養土か、赤玉土:腐葉土=4:6の割合で混ぜ合わせた用土を用います。 《肥料》 植え付け時に化成肥料(N:P:K=8:8:8)を1株当たり大さじ1杯程度与えます。 春の萌芽時と、実が成り出した頃、収穫が一段落した頃に、薄めた液体肥料か、化成肥料を1杯程度与えます。 《水やり》 水を大変好む植物です。 土の表面が乾いてからたっぷりと与えます。 《ポイント》 果実への泥はね防止、病気防止のためにも、株元を敷きワラ等でマルチングすることをおすすめします。

698 円 (税込 / 送料別)

イチゴ 苗 四季成り 【 セリーヌ 】12cmポット なるなる いちご strawberry 苺 家庭菜園 ガーデニング 花の大和

すずなりに実が成る早生品種イチゴ 苗 四季成り 【 セリーヌ 】12cmポット なるなる いちご strawberry 苺 家庭菜園 ガーデニング 花の大和

【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 はじめてイチゴ栽培される方におすすめ。 すずなりに実が成る早生品種! 甘酸っぱくて、生食がおいしい!! 四季成り性の品種で、真夏と真冬を除けば、周年収穫が楽しめます。 生長も早く、病気にも強く、初心者の方でも育てやすいのが特徴です。 基本情報 科 名:バラ科 属 名:オランダイチゴ属 学 名:Fragaria 品種名:セリーヌ 植付け:10月~5月 収 穫:翌4月~6月と9月~11月 栽培方法 《土作り》 水はけがよければ、特に選びませんが、地植えの場合では、植え付け場所に堆肥等を混ぜ込むとよいでしょう。 鉢植えの場合では、市販の培養土か、赤玉土:腐葉土=4:6の割合で混ぜ合わせた用土を用います。 《肥料》 植え付け時に化成肥料(N:P:K=8:8:8)を1株当たり大さじ1杯程度与えます。 春の萌芽時と、実が成り出した頃、収穫が一段落した頃に、薄めた液体肥料か、化成肥料を1杯程度与えます。 《水やり》 水を大変好む植物です。 土の表面が乾いてからたっぷりと与えます。 《ポイント》 果実への泥はね防止、病気防止のためにも、株元を敷きワラ等でマルチングすることをおすすめします。【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 はじめてイチゴ栽培される方におすすめ。 すずなりに実が成る早生品種! 甘酸っぱくて、生食がおいしい!! 四季成り性の品種で、真夏と真冬を除けば、周年収穫が楽しめます。 生長も早く、病気にも強く、初心者の方でも育てやすいのが特徴です。 基本情報 科 名:バラ科 属 名:オランダイチゴ属 学 名:Fragaria 品種名:セリーヌ 植付け:10月~5月 収 穫:翌4月~6月と9月~11月 栽培方法 《土作り》 水はけがよければ、特に選びませんが、地植えの場合では、植え付け場所に堆肥等を混ぜ込むとよいでしょう。 鉢植えの場合では、市販の培養土か、赤玉土:腐葉土=4:6の割合で混ぜ合わせた用土を用います。 《肥料》 植え付け時に化成肥料(N:P:K=8:8:8)を1株当たり大さじ1杯程度与えます。 春の萌芽時と、実が成り出した頃、収穫が一段落した頃に、薄めた液体肥料か、化成肥料を1杯程度与えます。 《水やり》 水を大変好む植物です。 土の表面が乾いてからたっぷりと与えます。 《ポイント》 果実への泥はね防止、病気防止のためにも、株元を敷きワラ等でマルチングすることをおすすめします。

898 円 (税込 / 送料別)

野菜苗 天使のいちご AE(エンジェルエイト) 9cmポット 1苗 農林水産省品種登録 登録番号 第26682号 海外持出禁止

酸味と甘さのバランスがよいおいしい白イチゴ!野菜苗 天使のいちご AE(エンジェルエイト) 9cmポット 1苗 農林水産省品種登録 登録番号 第26682号 海外持出禁止

コメント: 家庭園芸用に開発された、とても育てやすく酸味と甘さのバランスがよいおいしい白イチゴです。 四季咲性で長い期間収穫できます。 丸みのある可愛らしい形で、香りも楽しむことができます。 果実がふっくらし、表面の種が赤く色づいたら収穫のサインです。 また、赤いいちご(他の品種)と一緒に盛り付けると見栄えがよくなります。 露地(畑)でもプランターでもおいしいいちごが収穫でき、初心者の方にもおすすめの品種です。 登録品種名:ももいろほっぺ8号 学名、科名: バラ科イチゴ属 英名: Garden strawberry, pineapple strawberry, ananas strawberry 和名: 苺 別名: 種類: 多年草 草丈: 約20cm 植付時期: 4~6月、9~10月 収穫時期: 4~7月、10~11月 生産地: お届け状態: 9cmポリポット1苗 植え方: 日当たりの良い場所を好みます。 プランター栽培の場合は65cm以上のプランターに植えましょう。 苗は浅く植え付けます。 植え付け時に元肥を与えます。 追肥は葉色・生育状況を見ながら液肥を与えてください。 肥料が不足すると実が大きくならないので、収穫期前はこまめに与えるようにします。 育て方: プランター栽培の場合、ランナーをプランターの外側にくるように (苗についている軸をプランターの内側になるように)向けて端寄りに植え付けると、 いちごが実った際にプランターの縁からぶら下がり、可愛くなります。 畑では、実が地面につかないように敷きわらを敷きましょう。 防寒対策にもなります。 充実した果実を収穫するためには、1度に咲かせる花は1株につき状態の良い2~3個だけにして、 他の花は全て摘み取ります。 早めに摘み取ることで、次の花が咲きやすくなります。 <病害虫> うどんこ病、ハダニ、アブラムシに注意してください。 ≪ご注意≫ いちご苗の潅水について 葉の上部よりジョウロ等での潅水は 炭疽病にかかる場合があります。 株元に優しく与えましょう。 使用薬剤: チオファネートメチル:散布2回 ニテンピラム:散布1回 フェンピロキシメート:散布1回 フロメトキン:散布1回 スピネトラム:散布1回 シアントラニリプロール:散布1回 フロニカミド:散布2回 マシン油:散布1回 ポリオキシン複合体:散布3回 スピロテトラマト:散布2回 クロルフェナピル:散布1回 DBEDC:散布2回 フェンプロパトリン:散布1回 イプロジオン:散布1回 エトキサゾール・オレイン酸ナトリウム:散布各1回 備考: ・生物ですので大きさや色に個体差があります。 ・苗でのお届けになりますので、花芽はついていない場合がございます。 ・北海道、沖縄及び離島への苗の発送はお受けしておりません。 ・7日以降のお取り置きはお受けできません。 ・商品をお受けする際の期日指定は7日以内でお願い致します。 ・7日を過ぎる場合は別途ご連絡ください。 ・ラッピングはお受けできません。 ・商品到着後は速やかに風通しの良い涼しい場所に移して管理して下さい。 ・植え付け後の栽培条件、天候などにより結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。ご了承下さい。 カネコ種苗【野菜苗】天使のいちご AE(エンジェルエイト)

598 円 (税込 / 送料別)