「苗物 > ハーブの苗物」の商品をご紹介します。

雑草対策にぴったり!春にはかわいらしい花を一面に咲かせます常緑で繁殖力旺盛ですクリーピングタイム(ロンギカウリス)80Potセット(送料無料)花苗 雑草対策 ハーブ 紫花 常緑 グランドカバー
シソ科 イブキジャコウソウ属常緑ハーブ 9.0cmVP開花期:5~6月 別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)雑草対策にぴったりのハーブです。草丈は非常に低く、這うように横へ横へと広がっていきます。成長も早いです。ハーブですのでいい香りがします。ハーブティーや料理にも使われています。5~6月には薄ピンク色の花がこんもりと咲きます。花つきは良いので一面ピンク色になりキレイです。日向から半日向を好みます。非常に丈夫ですので基本的には放置していても問題ありません。 その他のセット数も取り扱いございます! クリーピングタイム【10~160Potセット】 大人気!雑草対策にお勧めの植物は【 こちら 】から その他、ハーブ苗は【 こちら 】から 防草シートは【 こちら 】から クリーピングタイム 別名 ヨウシュイブキジャコウソウ 学名 Thymus serpyllum 種類 常緑ハーブ ほふく性 サイズ 9.0cmVP ビニールポット 鑑賞時期 花:5~6月葉:通年香:通年 生育可能地域 関東以北 生育環境 日向~半日陰 管理方法 日当たりが良い場所を好みますが、 真夏の高温多湿には弱いので風通しの良い場所に植え、夏場は遮光しましょう。 特に湿度には弱いので、梅雨前に刈込を行うと良いです。 灌水、肥料は必要ありません。 特徴・注意点 横へ横へと広がりますので雑草対策として最適です。 常緑ですので冬場でも紅葉しますが葉があるのも人気の理由です。 (寒い地域ですと落葉しますが、春にはまた芽吹きます) ハーブですので通年香りがよく、花もピンク色のこんもりとした花が可愛らしいです。 夏越しが少々難しいので、遮光、風通しを良くし、湿気から守りましょう。その他のセット数も取り扱いございます! クリーピングタイム【10~160Potセット】 大人気!雑草対策にお勧めの植物は【 こちら 】から その他、ハーブ苗は【 こちら 】から 防草シートは【 こちら 】から
16000 円 (税込 / 送料込)

【ハーブ苗 ハーブティー用】キャットミント ハーブ苗
Cat Mint キャットミントは、ネペタ・ラセモーサとネペタ・ネペテラが栽培地で交雑して生まれたといわれる花で、ネペタ・ファーセニーとも呼ばれます。 青紫色の小花が穂になって咲き、ラベンダーのような雰囲気があります。丈夫で栽培しやすく、こんもりと茂って開花期間も長いので、花壇やコンテナなど広く利用できます。 本来、「キャットミント」という英名の植物は、ネコが好むハーブとして知られる「キャットニップ」(イヌハッカ、N. cataria)を指すのですが、現在のわが国では、「キャットミント」という名前はネペタ・ファーセニーとして広く普及しています。また、本種以外のネペタ属の種類も「キャットミント」と呼ばれることがあります。 【栽培ポイント】 適しているのは、日当たり、風通し、水はけのよい場所です。とはいえ、ラベンダーよりも性質が強く、成長も早いので、それほど場所は選びません。水はけがよければ明るい半日陰でも育ち、根が張れば乾燥にも強くなり、石垣のすき間でもよく育つほどです。ただし、梅雨期など雨が続くときに蒸れないように注意します。 ハーブは多肥を嫌うものが多いですが、植え付け時やお花が終わった後に肥料を適量施すと効果的です。 ハーブの肥料としては”バイオゴールドオリジナル(天然有機肥料)900g ”が使いやすく、おすすめです。ハーブ苗と同梱できます。※画像はハーブ苗のイメージです。お届けする商品ではありません。 お届けします苗は販売用のポット(直径9cm)に入れていますので、できるだけ早めにお手持ちの植木鉢かお庭に植えつけることをお勧め致します。植え付ける際は根を痛めないようにお気をつけ下さい。鉢植えの場合の植え付け後の管理の仕方をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。植付けの仕方や育て方、利用法などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 鉢植えの管理について 植え付けしたあと4~5日は直射日光のあたらない涼しいところに置いて、毎朝水やりをしてください。その後は、日当たりのよいところに置いて、土が乾いて、葉が萎えてきたら、鉢の底から流れ出るくらい水をたっぷりあげてください。 葉の色が薄くなってきたら肥料分が少なくなってきているサインですので、肥料をあげてください。 ハーブは比較的、乾燥気味を好みますので、水のやりすぎに注意してください。 花が開いているときは、花にかからないよう根元に 花に水がかかってしまうと、花の寿命が短くなります。つぼみのまま腐ったり、灰色カビ病の原因になることもありますから。なんとなく見覚えのあるという人もいるのではないでしょうか? 大きな葉ものは、水が根元まで届いているかな? 葉の大きいものやよく茂っているときは、葉を伝って水が外に流れるので、株の上からかけないで、ジョウロの口をはずして根元にあげてください。 受け皿にたまった水は根腐れの原因! 受け皿に水がたまっていると、毛細管現象で水が鉢の中にあがってきます。長時間土が湿っていると、根腐れを起こす原因になります。受け皿の水は捨ててください。 葉水は霧吹きで 乾燥を嫌う植物には、霧吹きで葉水を与えます。そうでないものでも、暖房などで部屋が乾燥していたら、霧水をしてあげて空中湿度を高めます。
500 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ苗 ガーデニング用】サントリーナ・グレー ハーブ苗
Santolina 別名:コットンラベンダー 学名:Santolina chamaecyparissus キク科 ワタスギギク属 多年草 コットンラベンダーという別名を持ちますが、ラベンダーの仲間ではありません。キク科で花の色も形も異なりますが、育つ環境の好みは似ています。同じ仲間のサントリーナグリーンと混植するときれいです。ボタンのような丸い鮮やかな黄色の花が茎の先端に一つずつ咲きます。 (栽培ポイント) 日当たりと風通しのよい場所を好み、水はけがよければ土は特に選ばない。日本の高温多温に弱く、内部が蒸れて枝葉が枯れ込みやすい。 水やりは夏に土が非常に乾燥したとき行う程度。 肥料は控えめで、有機質肥料を生育期に施す。 2年目以降は株が大きくなるので、春から勢いよく伸びた枝は花後、梅雨期になる前に収穫を兼ねて刈り込むか、すかすようにする。 ハーブは多肥を嫌うものが多いですが、植え付け時やお花が終わった後に肥料を適量施すと効果的です。 ハーブの肥料としては”バイオゴールドオリジナル(天然有機肥料)900g ”が使いやすく、おすすめです。ハーブ苗と同梱できます。※画像はハーブ苗のイメージです。お届けする商品ではありません。 お届けします苗は販売用のポット(直径9cm)に入れていますので、できるだけ早めにお手持ちの植木鉢かお庭に植えつけることをお勧め致します。植え付ける際は根を痛めないようにお気をつけ下さい。鉢植えの場合の植え付け後の管理の仕方をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。植付けの仕方や育て方、利用法などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 鉢植えの管理について 植え付けしたあと4~5日は直射日光のあたらない涼しいところに置いて、毎朝水やりをしてください。その後は、日当たりのよいところに置いて、土が乾いて、葉が萎えてきたら、鉢の底から流れ出るくらい水をたっぷりあげてください。 葉の色が薄くなってきたら肥料分が少なくなってきているサインですので、肥料をあげてください。 ハーブは比較的、乾燥気味を好みますので、水のやりすぎに注意してください。 花が開いているときは、花にかからないよう根元に 花に水がかかってしまうと、花の寿命が短くなります。つぼみのまま腐ったり、灰色カビ病の原因になることもありますから。なんとなく見覚えのあるという人もいるのではないでしょうか? 大きな葉ものは、水が根元まで届いているかな? 葉の大きいものやよく茂っているときは、葉を伝って水が外に流れるので、株の上からかけないで、ジョウロの口をはずして根元にあげてください。 受け皿にたまった水は根腐れの原因! 受け皿に水がたまっていると、毛細管現象で水が鉢の中にあがってきます。長時間土が湿っていると、根腐れを起こす原因になります。受け皿の水は捨ててください。 葉水は霧吹きで 乾燥を嫌う植物には、霧吹きで葉水を与えます。そうでないものでも、暖房などで部屋が乾燥していたら、霧水をしてあげて空中湿度を高めます。
500 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ苗 料理用 ガーデニング用】ローズマリー・スプレ&アップライト ハーブ苗
Rosmarinus officinalis 'Spray and Upright' 淡いブルーの花。立ち性。大型で成長が早い。 性質は強健で、水はけと日当りの良い場所で育てます。冬前や梅雨時期に刈り込みを行って風通しを良くします。 ハーブは多肥を嫌うものが多いですが、植え付け時やお花が終わった後に肥料を適量施すと効果的です。 ハーブの肥料としては”バイオゴールドオリジナル(天然有機肥料)900g ”が使いやすく、おすすめです。ハーブ苗と同梱できます。※画像はハーブ苗のイメージです。お届けする商品ではありません。 お届けします苗は販売用のポット(直径9cm)に入れていますので、できるだけ早めにお手持ちの植木鉢かお庭に植えつけることをお勧め致します。植え付ける際は根を痛めないようにお気をつけ下さい。鉢植えの場合の植え付け後の管理の仕方をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。植付けの仕方や育て方、利用法などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 鉢植えの管理について 植え付けしたあと4~5日は直射日光のあたらない涼しいところに置いて、毎朝水やりをしてください。その後は、日当たりのよいところに置いて、土が乾いて、葉が萎えてきたら、鉢の底から流れ出るくらい水をたっぷりあげてください。 葉の色が薄くなってきたら肥料分が少なくなってきているサインですので、肥料をあげてください。 ハーブは比較的、乾燥気味を好みますので、水のやりすぎに注意してください。 花が開いているときは、花にかからないよう根元に 花に水がかかってしまうと、花の寿命が短くなります。つぼみのまま腐ったり、灰色カビ病の原因になることもありますから。なんとなく見覚えのあるという人もいるのではないでしょうか? 大きな葉ものは、水が根元まで届いているかな? 葉の大きいものやよく茂っているときは、葉を伝って水が外に流れるので、株の上からかけないで、ジョウロの口をはずして根元にあげてください。 受け皿にたまった水は根腐れの原因! 受け皿に水がたまっていると、毛細管現象で水が鉢の中にあがってきます。長時間土が湿っていると、根腐れを起こす原因になります。受け皿の水は捨ててください。 葉水は霧吹きで 乾燥を嫌う植物には、霧吹きで葉水を与えます。そうでないものでも、暖房などで部屋が乾燥していたら、霧水をしてあげて空中湿度を高めます。
500 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ苗 料理用 ガーデニング用】ローズマリー・ロゼア ハーブ苗 立ち性 9cmポット
Rosmarius officinalis'Roseus' 科 名 シソ科マンネンロウ属 種 類 常緑低木 / 原産地 地中海沿岸 和 名 マンネンロウ / 別 名 シーデュー 花 色 ピンク 立性タイプで、成長すると高さは200cmほどになります。花の色は綺麗なうすい桃色で、葉は少し明るめの緑色です。 枝ぶりは素直に上に向かって伸びてくれます。 日当たりと水はけがよければ、土は特に選びません。夏の暑さや乾燥には強く、肥料を使用しなくても育ちます。若い株は高温多湿の梅雨時期や夏に弱りやすいので、この時期は風通しに気を付けてください。 ハーブは多肥を嫌うものが多いですが、植え付け時やお花が終わった後に肥料を適量施すと効果的です。 ハーブの肥料としては”バイオゴールドオリジナル(天然有機肥料)900g ”が使いやすく、おすすめです。ハーブ苗と同梱できます。※画像はハーブ苗のイメージです。お届けする商品ではありません。 お届けします苗は販売用のポットに入れていますので、できるだけ早めにお手持ちの植木鉢かお庭に植えつけることをお勧め致します。植え付ける際は根を痛めないようにお気をつけ下さい。鉢植えの場合の植え付け後の管理の仕方をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。植付けの仕方や育て方、利用法などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 鉢植えの管理について 植え付けしたあと4~5日は直射日光のあたらない涼しいところに置いて、毎朝水やりをしてください。その後は、日当たりのよいところに置いて、土が乾いて、葉が萎えてきたら、鉢の底から流れ出るくらい水をたっぷりあげてください。 葉の色が薄くなってきたら肥料分が少なくなってきているサインですので、肥料をあげてください。 ハーブは比較的、乾燥気味を好みますので、水のやりすぎに注意してください。 花が開いているときは、花にかからないよう根元に 花に水がかかってしまうと、花の寿命が短くなります。つぼみのまま腐ったり、灰色カビ病の原因になることもありますから。なんとなく見覚えのあるという人もいるのではないでしょうか? 大きな葉ものは、水が根元まで届いているかな? 葉の大きいものやよく茂っているときは、葉を伝って水が外に流れるので、株の上からかけないで、ジョウロの口をはずして根元にあげてください。 受け皿にたまった水は根腐れの原因! 受け皿に水がたまっていると、毛細管現象で水が鉢の中にあがってきます。長時間土が湿っていると、根腐れを起こす原因になります。受け皿の水は捨ててください。 葉水は霧吹きで 乾燥を嫌う植物には、霧吹きで葉水を与えます。そうでないものでも、暖房などで部屋が乾燥していたら、霧水をしてあげて空中湿度を高めます。
500 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ苗 ガーデニング用】ワームウッド ハーブ苗
ワームウッド 分類:キク科 別名:ニガヨモギ ヨーロッパからシベリア南部、アフリカ北部にかけて広く分布しているヨモギの仲間。 葉には深い切れ込みがあり、表面に白くて細かい毛が生え銀白色に見える姿が綺麗です。 夏には黄色い花を下向きに咲かせます。 茎葉、花には独特の甘い香りと苦みがあり、駆虫や毒消しに非常に優れた効果があるとされ そこからworm(虫)wood(木)という名前が付いたとされています。 日当たりの良い場所を好みます。株が良く茂り風通しが悪くなると蒸れるので梅雨や長雨の時期には刈りこんで風通しを良くします。 ハーブは多肥を嫌うものが多いですが、植え付け時やお花が終わった後に肥料を適量施すと効果的です。 ハーブの肥料としては”バイオゴールドオリジナル(天然有機肥料)900g ”が使いやすく、おすすめです。ハーブ苗と同梱できます。※画像はハーブ苗のイメージです。お届けする商品ではありません。 お届けします苗は販売用のポット(直径9cm)に入れていますので、できるだけ早めにお手持ちの植木鉢かお庭に植えつけることをお勧め致します。植え付ける際は根を痛めないようにお気をつけ下さい。鉢植えの場合の植え付け後の管理の仕方をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。植付けの仕方や育て方、利用法などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 鉢植えの管理について 植え付けしたあと4~5日は直射日光のあたらない涼しいところに置いて、毎朝水やりをしてください。その後は、日当たりのよいところに置いて、土が乾いて、葉が萎えてきたら、鉢の底から流れ出るくらい水をたっぷりあげてください。 葉の色が薄くなってきたら肥料分が少なくなってきているサインですので、肥料をあげてください。 ハーブは比較的、乾燥気味を好みますので、水のやりすぎに注意してください。 花が開いているときは、花にかからないよう根元に 花に水がかかってしまうと、花の寿命が短くなります。つぼみのまま腐ったり、灰色カビ病の原因になることもありますから。なんとなく見覚えのあるという人もいるのではないでしょうか? 大きな葉ものは、水が根元まで届いているかな? 葉の大きいものやよく茂っているときは、葉を伝って水が外に流れるので、株の上からかけないで、ジョウロの口をはずして根元にあげてください。 受け皿にたまった水は根腐れの原因! 受け皿に水がたまっていると、毛細管現象で水が鉢の中にあがってきます。長時間土が湿っていると、根腐れを起こす原因になります。受け皿の水は捨ててください。 葉水は霧吹きで 乾燥を嫌う植物には、霧吹きで葉水を与えます。そうでないものでも、暖房などで部屋が乾燥していたら、霧水をしてあげて空中湿度を高めます。
500 円 (税込 / 送料別)

ハーブ 苗 センティッド ローズ ゼラニウムハーブ苗 センティッド ローズゼラニウム
ローズゼラニゥム ■フクロウ科 テンジクアオイ属 ■別名 センテッドペラゴニウム ■サイズ9cmポット ■多年草 ■耐寒性あり ■原産地 南フアリカ ■特徴 ゼラニウムの代表的なハーブで全草にバラの ローズの香りが漂う草丈1mを超えます。 春先から初夏にかけて桃色の小さな花を 咲かせます。地中海沿岸で広く栽培されて 葉を一度触るとしばらく指から香りがとれません。 葉には切込みがとても深く葉も大きいです。 匂いゼラニウムとも呼ばれ、成分のゲニニオール を多く含んでいます。 ■育て方 日当たりがよく涼しい場所を好み、冬は室内 がおすすめです。水は土の表面が乾いたら 水あげてください。乾燥気味に育てるのがベスト 梅雨時期は株が弱くなるので、特に風通しの良い 場所で育てて、夏に乾燥した状態が続くと虫が 発生する場合があるので、葉の表裏に葉水してください。 肥料ぎれにも注意し、伸びすぎたら葉を4枚程度 残してカットしてあげると新芽がでてきます。 ■収穫 株が30cm程度の高さになったら収穫できます。 葉を入れたフィンガーホールで手を清めたり バターロールに葉を焼きこんでバラの香りを つけたパンにしたり、お菓子の香りづけ 飲料やアイス、乾燥させてバスに入れたり コサージュ、ポプリもオススメです。 虫よけ効果もあると言われ、蚊よけにいいと 蚊取り草とも言われています マッサージオイルの材料としても使われ 皮膚炎やしもやけにも効果あるそうです。 おすすめ ローズゼラニウム蜂蜜 広口の瓶の耐熱容器にハチミツを入れ 湯煎にかけ、温まったところに葉を 1~2枚程度入れ、香りが移ったら 火からおろし、冷めたら密封して冷蔵庫で保管 このとき、葉は取り除いて置く ■コンパニオンプランツ バラやラズベリーなどや、果樹、りんご にもいいと言われています。 ハエや蚊といった有害となる害虫を遠ざける※注意※ 上部が開口してある、専用の箱での発送となります。 この季節は、暑さで苗が弱ってしまう場合も ありますので届いたら、すぐに箱からだして 涼しい場所で保管してくあげてください。 当店より出荷で翌日にお届けいたします。 2日間かかる地域につきましては、今の時期はキャンセルさせていただくことが ありますので、ご了承ください。
374 円 (税込 / 送料別)

丈夫な宿根草エキナセア グリーンジュエル
商品詳細 宿根草or一年草 キク科耐寒性宿根草 ポット/鉢サイズ 12cmポリポット苗 開花時期 夏~秋 草丈(成長後) 50cm前後 耐寒性 強 耐暑性 強 日照 日向~半日陰【エキナセア グリーンジュエル】 ・のど飴の原料にも使われるメディカルハーブ ・耐寒性・耐暑性共にとても強く花の少ない盛夏を元気に彩ります ・グリーン系花の人気品種 ・鉢栽培にも向く矮性種 【 数量限定お早めに!】
1100 円 (税込 / 送料別)

新品種エキナセア キャロットケーキ
商品詳細 宿根草or一年草 キク科耐寒落葉性宿根草 ポット/鉢サイズ 12cmポリポット苗 開花時期 夏~秋 草丈(成長後) 40cm前後 耐寒性 強 耐暑性 強 日照 日向~半日陰【エキナセア キャロットケーキ】 ・のど飴の原料にも使われるメディカルハーブ ・耐寒性・耐暑性共にとても強く花の少ない盛夏を元気に彩ります ・夏らしいオレンジの元気が出る花色です ・在来種の半分程度の高さ(4~50cm)の矮性種。鉢植えでも育てやすいサイズです 【 数量限定お早めに!】
1100 円 (税込 / 送料別)

ハーブ 苗 ゴールデンオレガノハーブ苗 ゴールデンオレガノ
ゴールデンオレガノ ■和 名 ハナハッカ ■シソ科 ハナハッカ属 ■サイズ 9cmポット ■特徴 スパイスとして、古くから料理に欠かせないハーブです。 コショウに似るピリッとした風味があります。 また、アリを避ける効用があると言われます。 ■育て方 非常に育てやすい品種ですが、多湿に弱く、 梅雨時期から夏前は、風通しを良くして、 蒸れないようにします。 乾燥気味に育てるのが重要です。 肥料はなくても育ちます。 やりすぎると、ヒョロヒョロと長く育ちます。 耐寒性はあるので、寒さには強いですが、 霜にあたると枯れることがありますので、 地植えの場合は防寒対策が必要です。 ■収穫 臭み消しには欠かせないハーブです。 葉は、フレッシュでもドライでも利用できます。 乾燥させると香りが強くなります。 ティーは、少し苦みのある味わいで、 消化促進などの作用がありますが、妊娠中の方は 控えましょう。
352 円 (税込 / 送料別)

ハーブ 苗 パインゼラニウムハーブ苗 パインゼラニウム
パインゼラニウム ■フクロウ科 テンジクアオイ属 ■別名 センテッドペラゴニウム・パイナップル ■サイズ9cmポット ■多年草 ■耐寒性あり ■原産地 南フアリカ ■特徴 非耐寒性低木で濃い斑紋の入る花を周年咲かせます。 パインの香りがして、鉢植えして室内に置くと、常に 香りが楽しめます。 濃 ■育て方 日当たりがよく涼しい場所を好み、冬は室内 がおすすめです。水は土の表面が乾いたら 水あげてください。乾燥気味に育てるのがベスト 梅雨時期は株が弱くなるので、特に風通しの良い 場所で育てて、夏に乾燥した状態が続くと虫が 発生する場合があるので、葉の表裏に葉水してください。 肥料ぎれにも注意し、伸びすぎたら葉を4枚程度 残してカットしてあげると新芽がでてきます。 ■収穫 株が30cm程度の高さになったら収穫できます。 葉を入れたフィンガーホールで手を清めたり バターロールに葉を焼きこんでバラの香りを つけたパンにしたり、お菓子の香りづけ 飲料やアイス、乾燥させてバスに入れたり コサージュ、ポプリもオススメです。 虫よけ効果もあると言われ、蚊よけにいいと 蚊取り草とも言われています マッサージオイルの材料としても使われ 皮膚炎やしもやけにも効果あるそうです。 おすすめ ローズゼラニウム蜂蜜 広口の瓶の耐熱容器にハチミツを入れ 湯煎にかけ、温まったところに葉を 1~2枚程度入れ、香りが移ったら 火からおろし、冷めたら密封して冷蔵庫で保管 このとき、葉は取り除いて置く ■コンパニオンプランツ バラやラズベリーなどや、果樹、りんご にもいいと言われています。 ハエや蚊といった有害となる害虫を遠ざける
396 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ苗 料理用 ガーデニング用】ローズマリー・ロゼア ハーブ苗 立ち性 12cmポット
Rosmarius officinalis'Roseus' 科 名 シソ科マンネンロウ属 種 類 常緑低木 / 原産地 地中海沿岸 和 名 マンネンロウ / 別 名 シーデュー 花 色 ピンク 立性タイプで、成長すると高さは200cmほどになります。花の色は綺麗なうすい桃色で、葉は少し明るめの緑色です。 枝ぶりは素直に上に向かって伸びてくれます。 日当たりと水はけがよければ、土は特に選びません。夏の暑さや乾燥には強く、肥料を使用しなくても育ちます。若い株は高温多湿の梅雨時期や夏に弱りやすいので、この時期は風通しに気を付けてください。 ハーブは多肥を嫌うものが多いですが、植え付け時やお花が終わった後に肥料を適量施すと効果的です。 ハーブの肥料としては”バイオゴールドオリジナル(天然有機肥料)900g ”が使いやすく、おすすめです。ハーブ苗と同梱できます。※画像はハーブ苗のイメージです。お届けする商品ではありません。 お届けします苗は販売用のポットに入れていますので、できるだけ早めにお手持ちの植木鉢かお庭に植えつけることをお勧め致します。植え付ける際は根を痛めないようにお気をつけ下さい。鉢植えの場合の植え付け後の管理の仕方をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。植付けの仕方や育て方、利用法などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 鉢植えの管理について 植え付けしたあと4~5日は直射日光のあたらない涼しいところに置いて、毎朝水やりをしてください。その後は、日当たりのよいところに置いて、土が乾いて、葉が萎えてきたら、鉢の底から流れ出るくらい水をたっぷりあげてください。 葉の色が薄くなってきたら肥料分が少なくなってきているサインですので、肥料をあげてください。 ハーブは比較的、乾燥気味を好みますので、水のやりすぎに注意してください。 花が開いているときは、花にかからないよう根元に 花に水がかかってしまうと、花の寿命が短くなります。つぼみのまま腐ったり、灰色カビ病の原因になることもありますから。なんとなく見覚えのあるという人もいるのではないでしょうか? 大きな葉ものは、水が根元まで届いているかな? 葉の大きいものやよく茂っているときは、葉を伝って水が外に流れるので、株の上からかけないで、ジョウロの口をはずして根元にあげてください。 受け皿にたまった水は根腐れの原因! 受け皿に水がたまっていると、毛細管現象で水が鉢の中にあがってきます。長時間土が湿っていると、根腐れを起こす原因になります。受け皿の水は捨ててください。 葉水は霧吹きで 乾燥を嫌う植物には、霧吹きで葉水を与えます。そうでないものでも、暖房などで部屋が乾燥していたら、霧水をしてあげて空中湿度を高めます。
1060 円 (税込 / 送料別)

ハーブ 苗 オレガノ 贈り物 安心 かわいい 育て方 カード 付きハーブ苗 オレガノ
オレガノ ■別名 ハナハッカ ■シソ科 ハナハッカ属 ■二年草 ■サイズ 9cmポット ■特徴 スパイスとして古くから料理に欠かせないハーブで、 初心者でも簡単に育てられます。 全草にミントに似た爽やかな芳香があります。 基本種の花色は薄いピンク色です。 ■育て方 非常に育てやすい品種ですが、多湿に弱く、 梅雨時期から夏前に風通しを良くして、 蒸れないようにします。 乾燥気味に育てるのが重用です。 肥料はなくても育ちます。 やりすぎると、ヒョロヒョロと長く育ちます。 耐寒性はあるので寒さは大丈夫ですが、 冬の霜にあたると枯れることがありますので、 地植えの場合は防寒対策が必要です。 ■収穫 臭み消しには欠かせないハーブです。 葉は、フレッシュでもドライでも利用できます。 乾燥させると香りが強くなります。 ハーブティは少し苦みのある味わいで、 消化促進などの作用がありますが、 妊娠中の方は控えたほうがよいです。 花が咲いた花穂を束ねてドライハーブにするのもおすすめです。※注意※ 上部が開口してある、専用の箱での発送となります。 この季節は、暑さで苗が弱ってしまう場合も ありますので届いたら、すぐに箱からだして 涼しい場所で保管してくあげてください。 当店より出荷で翌日にお届けいたします。 2日間かかる地域につきましては、今の時期はキャンセルさせていただくことが ありますので、ご了承ください。
352 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ】オレガノトマトやチーズとの相性抜群です★ハーブでワンランクアップの食卓をオレガノ 3号ポット 【ワイルドマジョラム】【料理向けハーブ】
●置き場所 オレガノは非常に丈夫で育てやすい植物ですが、多湿にやや弱い性質があります。 梅雨時期から夏にかけて、茎葉が茂って密生してきたら、 刈り込んだり混み合った箇所の茎を間引くなどして、 風通しをよくして蒸れないように注意しましょう。 また、蒸れて腐ったようになった茎は他の茎葉にうつる可能性もありますので 早めに取り除きましょう。 明るい日陰でも育ちますが、日光を好みますのでできるだけ日当たりのよい場所で育てましょう。 可能であれば、鉢植えのものは多湿を避けるために梅雨時期は雨の当たらない場所に移動させましょう。 寒さには強いので特に防寒の必要はありませんが、 寒冷地では株元を腐葉土や敷わらで覆うなど簡単な防寒を行います。 ●手入れ 年間を通してやや乾燥気味に保ちましょう。 鉢植えのものは土の表面が乾いたら水を与えるようにします。 肥料は植え付けるときにあらかじめ土に混ぜ込んでおけばそれ以上必要ありません ●用土 水はけがよく、肥沃な土が適します。鉢植えの場合、赤玉土6:腐葉土2:堆肥2の割合が好ましいでしょう。 また、酸性土壌を嫌いますので、地植えにする場合はあらかじめ苦土石灰を土に混ぜ込んで下さい。●特徴 ハーブの中でも作りやすく、鉢植えにして室内に吊るしておけば観葉植物としても 楽しむことが出来ます。葉は生でもドライでも利用できますが、 乾燥させたほうがより強い芳香がします。 葉を乾燥させて保存する場合は、もっとも香りの高くなる開花直前に 株元から5cmくらいの位置で刈り取って収穫し、風通しのよい日陰で乾燥させます。 トマトやチーズとの相性が良いので、パスタやピザに利用するほか、 煮込み料理のブーケガルニや肉料理の臭み消しや、 乾燥させた葉を適量ケチャップなどに入れても手軽に風味を楽しめます。
405 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ】スイートマジョラムトマトやチーズとの相性抜群!ほろ苦い風味がクセになる!!スイートマジョラム 3号ポット 【マヨラナ】【料理向けハーブ】
●手入れ 梅雨時の高温多湿に弱く、葉が密生しているところは蒸れて葉が枯れあがってしまうことがあります。 風通しを良くするためと収穫をかねて枝を刈り込みましょう。 まだ苗の時期に枝先を摘むとワキから芽が出てきてボリュームのある株になります。 伸びてきたら枝先を摘んで枝数を増やしましょう。 乾燥気味の環境の方がよく育ちます。土の表面が乾いてからたっぷりと与えましょう。 肥料は植え付ける際に土の中にゆっくりと効くタイプの肥料を混ぜ込みます。 あとは真夏(7、8月)をのぞいた生育期間中に追肥として液体肥料を月に1回与えます。 あまり肥料を与えすぎるとひょろひょろに伸びてしまい貧弱な株に育って最悪の場合そのまま枯れてしまうこともあるので、 肥料は控えめにして丈夫な株を作りましょう ●置き場所 日当たりがよい場所を好みます。加えて多湿に弱いのでできるだけ風通しの良い場所で管理して下さい。 マジョラムは夏の暑さには強いですが、株元をマルチングして乾燥しすぎを防ぎましょう。 真夏の午後の日ざしには日よけをしてあげたほうがよいです。 冬になると、生長がとまります。寒さには強く越冬できますが、マルチングなどの保護が必要です。 ●収穫 マジョラムの葉を保存用に刈り取るのは、開花の直前にします。花が咲くと株が弱って香りが落ちてしまうのです。 スイート・マージョラムは7月ごろから開花するので、その頃に収穫します。 夏に刈り込んでも、秋にはたっぷり繁ってくるので、また収穫できます。 たくさん収穫したら、いつでも使えるように乾燥させるか冷凍して、保存しましょう。 オリーブオイルやお酢につけて香りづけしてもよいです。●特徴 すっきりとした香りと苦みが特長です。肉料理、特にモツを使用する料理の臭い消しに利用されるほか、 生のままの葉っぱもサラダとして食用にできます。そのほか花はドライフラワーにでき、 入浴剤やハーブピロー(枕)としても利用することができます。 また、マージョラムの香りはタイムとあわせて使うと相乗効果があるそうです。
405 円 (税込 / 送料別)

ローズマリー【マリンブルー】肉料理にぴったりのハーブです!淡い紫色の花色です★ローズマリー【マリンブルー】 3号ポット【マンネンロウ】
~育て方~ ●置き場所 概のハーブ同様に高温多湿を嫌うので、日あたり、水はけ、風通しの良い場所で育てます。 冬は、気温が0度以下になるような地域は、屋内に取り込んで越冬させます。 ●水やり 鉢の土が白っぽく乾いているのを確認してから、たっぷりあげます。 ローズマリーは乾燥気味の方が好きなので、 水やりを頑張りすぎると、かえってしおれてしまいます。 ●肥料 肥料は月に一度1000倍に薄めた液肥を与えるか、 緩効性の化成肥料を与える程度であまり必要ありません。 庭植えの場合は、植え付け前に堆肥・配合肥料などを すきこんでおき、その後は春に少し追肥してやる程度です。 肥料をやり忘れても、大きなダメージはありません。 むしろ、肥料のやりすぎに注意しましょう。 ●収穫期 収穫は、常緑なので一年を通して随時できますが、 もっとも香りが高いのは開花前です。 この時にまとめて収穫して、乾燥保存させても良いです。 開花は一般的には4~6月ですが、生育環境によって秋に花を咲かせたりもします。 つぼみがついていないか、水やりのときにでも枝をチェックしてみましょう。 また他のハーブ同様、朝の香りが一番高いので、 天気の良い朝方に収穫するのがお勧めです。 ●ポイント 梅雨~夏に蒸れてしまうことがあるので、茂りすぎているようなら収穫を兼ねて刈り込むと良いでしょう。 風通しもグンと良くなります。集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られて、花言葉も「記憶」です。 フレッシュでもドライでも利用可能で、抗菌作用や酸化防止作用があり、 食べ物のもちを良くし、肉料理をはじめさまざまな料理に広く利用できます。 お茶として使えば脳を刺激する香りに意識がはっきりして、元気を取り戻せます。 また、抽出してティーは、化粧水として使うと肌を聞き締め、 殺菌して若さを取り戻すといわれます。乾燥しても香りが持続するので、 刈り取った枝をそのまま部屋に吊したり、かごなどに入れておくだけでも 消臭効果があるので、ペットのいる家庭では役に立ちます。
658 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ】ゴールデンオレガノトマトソースによく合います♪料理に小さなひと工夫☆ゴールデンオレガノ 3号ポット 【花ハーブとカラーリーフ】
●置き場所 オレガノは非常に丈夫で育てやすい植物ですが、多湿にやや弱い性質があります。 梅雨時期から夏にかけて、茎葉が茂って密生してきたら、 刈り込んだり混み合った箇所の茎を間引くなどして、 風通しをよくして蒸れないように注意しましょう。 また、蒸れて腐ったようになった茎は他の茎葉にうつる可能性もありますので 早めに取り除きましょう。 明るい日陰でも育ちますが、日光を好みますのでできるだけ日当たりのよい場所で育てましょう。 可能であれば、鉢植えのものは多湿を避けるために梅雨時期は雨の当たらない場所に移動させましょう。 寒さには強いので特に防寒の必要はありませんが、 寒冷地では株元を腐葉土や敷わらで覆うなど簡単な防寒を行います。 ●手入れ 年間を通してやや乾燥気味に保ちましょう。 鉢植えのものは土の表面が乾いたら水を与えるようにします。 肥料は植え付けるときにあらかじめ土に混ぜ込んでおけばそれ以上必要ありません ●用土 水はけがよく、肥沃な土が適します。鉢植えの場合、赤玉土6:腐葉土2:堆肥2の割合が好ましいでしょう。 また、酸性土壌を嫌いますので、地植えにする場合はあらかじめ苦土石灰を土に混ぜ込んで下さい。●特徴 ハーブの中でも作りやすく、鉢植えにして室内に吊るしておけば観葉植物としても 楽しむことが出来ます。葉は生でもドライでも利用できますが、 乾燥させたほうがより強い芳香がします。 葉を乾燥させて保存する場合は、もっとも香りの高くなる開花直前に 株元から5cmくらいの位置で刈り取って収穫し、風通しのよい日陰で乾燥させます。 トマトやチーズとの相性が良いので、パスタやピザに利用するほか、 煮込み料理のブーケガルニや肉料理の臭み消しや、 乾燥させた葉を適量ケチャップなどに入れても手軽に風味を楽しめます。
493 円 (税込 / 送料別)

【ハーブ】レモンバーム【切り戻し中】ティーはモチロン、ホワイトソースやマヨネーズの香りづけにもどうぞ!レモンバーム 3号ポット 【メリッサ】【ティー向けハーブ】
●手入れ 枝葉が混み合って風通しが悪くなると蒸れて葉が枯れたり病気が発生することがあります。 枝を間引いて株の内側まで風が良く通るようにしましょう。 また、枯れた枝や葉はこまめに摘み取ります。 また、開花すると株が老化して茎が堅くなってしまうのでつぼみが開く直前に収穫もかねて 上部1/3ほどを刈り取るか花が咲いて堅くなった茎を株元近くで切り落とします。 これは新芽を出させるための大切な作業です。 やや湿り気のある土壌を好みます。土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与えましょう。 水切れさせると葉が黄ばみますので、庭植えにしているものも極端に乾燥させないように水やりを行います。 また、肥料切れを起こしても葉が黄ばむことがあります。 植え付ける際にあらかじめ土にゆっくりと効く肥料を混ぜ込んでおき、 その後追肥として化成肥料を株元から少し離れた場所に与えましょう。 夏に収穫をかねて茎を刈り取った後、同様に追肥を与えると新芽がよく出てまた収穫できるようになります。 ●置き場所 直射日光の当たる場所よりも明るい日陰の方が葉の色つやも鮮やかで美しく育ちます。 梅雨時期のように日の当たらない日が続くと葉の質が柔らかくなり、 その後真夏の直射日光に当たると強烈な日差しに耐えきれずに葉が焼けてしまうことがあります。 寒さに強く-5℃程度までは耐えますので、平地では特に防寒の必要はありません。●特徴・利用方法 別名メリッサともいい、ハーブティーや料理の香り付けに利用します。 生葉を摘み取って手のひらでたたいて、 香りを出してから紅茶やワインに浮かべても十分香りを楽しむことができます。 そのほかにも入浴剤や乾燥した葉はポプリや安眠するために、まくらの中に入れても利用できます。 葉はいつでも摘みとれますが、初夏の開花始めのころが、最も香りがあります。 乾燥させる場合は開花直前に株元から刈り取り、束ねて陰干しします。 また、生葉のフレッシュな香りを楽しみたいのであれば、冷凍保存しておいても良いでしょう。
405 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 NEW!お料理~グランドカバーに用途がいっぱい♪ロンギカウリスタイム クリーピングタイム タイムロンギカウリス ハーブ苗 9vp 3号ポット Thymus longicaulis 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ロンギカウリスタイムシソ科イブキジャコウソウ属 小低木【学名】Thymus longicaulis【英名】Creeping Thyme【別名】セイヨウイブキジャコウソウ・ クリーピングタイム・タイムロンギカウリスロンギカウリスタイムは楕円で濃緑、光沢のある葉が特徴です。クリーピングタイムはセイヨウイブキジャコウソウの別名がありますが、日本にも低山から高山帯の日当たりの良い草地や岩礫地に自生する種、「伊吹麝香草」があります。日本に分布する唯一のタイムで、伊吹山でみられ麝香の香りがする草と言う由来です。クリーピングは這うという意味。垂れ下がるタイプのタイムです。石垣の上にあしらうと、タイムがきれいに垂れ下がり、素敵なタイムのカーテンが出来上がります。這うように育つので、グランドカバープランツとしても最適です。お料理やハーブティー、薬用として大活躍です。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸西部【自生地環境】軽質の水はけのよい土壌、ひなた。乾燥した土地【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ【開花時期】5~7月【樹高・草丈】5~15cm匍匐性。イタリア、ヨーロッパの地中海沿岸部に分布するクリーピングタイムです。繁殖力旺盛で横にどんどん広がっていくため、グランドカバーとしてよく利用されています。タイムのじゅうたんにおススメ!踏圧には強くないため、頻繁に踏まれるような場所には適していません。冬の寒さに弱いので地上部が枯れる場合がありますが、根が生きていれば春にまた新芽が出てきます。水はけのよい土を好みます。暑さと湿気に弱いので梅雨の時期や水のあげすぎに注意しましょう。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【和名】セイヨウイブキジャコウソウ、タチジャコウソウなど 【学名】Thymus vulgaris 【科・属】シソ科ティムス属 【原産地域】地中海沿岸西部 【自生地環境】軽質の水はけのよい土壌、ひなた。乾燥した土地 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【開花時期】5~7月 【樹高・草丈】5~40cm 【利用法】料理、薬用 【特徴】 古代ギリシアでは勇気や気品の象徴として重宝され、神殿で焚いたり香料として身体に塗ったり、入浴剤などにも用いられていました。古代エジプトでもミイラを作成する際の防腐剤として使われていたとされる。ヨーロッパへのタイムの浸透は、それらを部屋を清めるのに用いていたローマ人によるものと考えられています。古代ギリシャではタイムは勇気を鼓舞すると信じられており、中世でも持ち主に勇気をもたらすと信じられ、しばしば女性は騎士や戦士にタイムの葉を添えた贈り物をし、また悪夢を防ぎ安眠を助けるようにと枕の下に敷かれた歴史があります。香料としても用いられ、来世への旅路を確実なものとするために葬儀の際に棺に入れられました。 香味には強力な殺菌・防腐作用があり、タイムの語源もギリシア語で防腐を意味するチモン(thymon)に由来しています。肉料理に良く使われます。またスープ、シチューの香り付けにしばしば使われ、フランス料理ではブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスに欠かせない食材の1つです。ケイジャン料理やカリブ料理でも欠かせないタイム、お料理が趣味ならスパイスの定番で活躍させても良いですね。立性タイプと匍匐性タイプ(クリーピング)がありますが、立性は上方向直立、扇状に広がって直立するものがあります。匍匐性は這うように延びていきます。タイムは山地や岩肌など乾燥地帯に自生する植物なので、高温多湿で枯れてしまうことがあります。茂りすぎた場合は刈り込むなど梅雨時や夏の蒸れに注意してください。 オレンジスパイスタイム(匍匐性) オレンジバルサムタイム(立性) クリーピングタイム(匍匐性) コモンタイム(立性) ゴールデンレモンタイム(立性) シルバータイム(立性) シルバーレモンタイム(立性) ブロードリーフタイム(匍匐性) ラベンダータイム(匍匐性) レモンタイム(立性) ロンギカウリスタイム(匍匐性) *匍匐性のタイムは地面を這うように延びていきます。ロックガーデンやグランドカバーとしておススメです。 + THYME +
440 円 (税込 / 送料別)

育成&鑑賞&味わいのecoハーブ 自然のミントティーに最適 モダン&シンプルなキューブアレンジ【送料無料】 観葉植物 インテリア おしゃれ ハーブ スペアミント ミント 鉢植え 農園 直送 ホワイトキューブ ポット キッチンハーブ 料理 香り 蔵王 陶器 ガーデニング ざおうハーブ (ユーロプランツスタジオ)
商品名 Spear Mint/ White cube Pot Arrangement スペアミント / ホワイトキューブポット アレンジ 商品説明 【 学 名 】: Mentha spicata 【 分 類 】: シソ科ハッカ【 別 名 】: ハッカ【 種 類 】: 多年草【 草 丈 】: 30cm~100cm【 原産地 】: ヨーロッパ【精油成分】: メントール、メントン、メンチルエステル、ピネン、リモネン どんな植物? 清涼感あふれる香りでおなじみのミントは、お菓子や飲料、化粧品、そのほか多くのものに利用されており、最も親しまれているハーブの一つといえます。ミントの種類は約30種類ありますが、交雑主も多く、種名の特定が難しいものがあります。ほとんどは根茎で繁殖します。楕円形か卵型の、鋸歯緑を持つ葉を対生します。藤色から薄紫黄色の花を穂状に咲かせるか、輪生します。ペースにミント独特の清涼感のある香りが、どの種類にも感じられます。強健種が多く、どこでも育ちます。『スペアミント』は、緑色の先の尖ったすべすべした葉を持ち、秋に紫がかった花を咲かせます。さわやかな風味があり、ミント類の中でも料理用に一番よく使われている品種です。 ◆HIRAKYU&e.p.sオリジナルアレンジ◆ ~新鮮!蔵王直送ハーブができるまで~ 今ではたくさんのハーブが出回っていますが、殆どのものは管理不足等で、徒長していたり、葉色も悪く枯れていたり、ということもしばしば…。それでいて、ビニールの苗ポットでの販売がほとんどで、『欲しいけど、質が悪くて…』という方が多いのが現状なのではないでしょうか…。商品化が非常に難しいハーブですが、当店では『ハーブのある生活』をコンセプトに、より質の高いハーブをお客様にお届けできるよう、試行錯誤の日々が続きました。そしてご縁をいただいたのが、長年ハーブを専門に栽培している宮城県の蔵王町に拠点を構える「グリーンアトリエ・ひらきゅう」さん。長い年月をかけて培った生育ノウハウにより、大自然の中で丁寧に育てられたハーブは、一般に出回っているものと比べ、やはり『質』が違いました。「お客様に、より新鮮なものをお届けしたい!」との一心で、当店では『HIRAKYU&euro plants studio』だけのコラボレートアレンジとして、お客様への直送販売が可能となりました。今回のご縁で、お客様により質の高い『ハーブアレンジ』をご提供できれば幸いです。 ★当店だけのコダワリ!ハーブアレンジ★ 大自然の中で丁寧に育てられたハーブ…。当店では、自然の趣を最大限に生かすよう、シンプルでいて、モダン。素朴さがいい…艶なしアイボリー^^白無垢陶器キューブポットを採用しました。ポットは8cm角で、大きさもコンパクト。受け皿も付いているので、より清潔です。化粧砂にも「清潔感」と「育てやすさ」にコダワリました。水遣りの時期も簡単に分かるよう、細粒鹿沼土と小粒軽石をブレンドし、使用しています。鉢上の砂がオレンジ色の時は水はご不要→黄色になったら水を与えてあげてくださいね。当店だけの完全オリジナル・ハーブアレンジです。キッチンやお部屋のインテリア、お風呂にもお手軽にお飾りいただき、お客様ご自身で「ハーブのある生活」を存分にお愉しみください^^ 薬効 &栄養 &健康成分 メントールを始めとする成分により、抗菌、消化促進(健胃)、抹消血管拡張、発汗(解熱)、胆汁分泌促進、鎮痛、鎮痒、鎮静、制臭などの作用があり、吐き気や気管支炎に効果があると言われています。 おすすめ!ご利用ガイド ~ココがポイント~ ハーブティーの場合、生でもドライでも結構です。日本人は、ドライのものを使うのが主流となっていますが、本場のヨーロッパでは、たいてい生のものを使用します。様々な組合せが楽しめるハーブティー…自分だけのオリジナルブレンドを開発してみては?・お茶ガラは捨てずに、サシェにして枕元に置いたり、車中での乗り物酔い防止、玄関やトイレの芳香剤としても利用できますよ^^防虫効果も期待できます。・不眠にはスペアミントを入浴剤として♪バスにスペアミントを入れ蒸気を吸入します。頭痛、めまいを穏やかに治し、不眠症、不安症に悩む方にも♪・フットバス!スペアミントを一つまみ♪洗面器に熱めのお湯を入れ、その中に足をいれ10分位浸かります♪足を温めるだけで全身の血行がよくなる、ザ・足浴!できれば、水を横に用意しておき、交互に浸かると、自律神経を刺激し、冷え性など改善してくれますよ^^・美容、健康面でデオドラント効果が高いとされています。料理にも使用でき、使い方は多種多様^^女性の方は、是非いろいろ調べてトライしてみては?・スペアミントは、見た目と香りだけでも十分楽しめる、イチオシの万能ハーブの一つです♪★ハーブは、人類の進化と共に長い年月をかけて私たちの生活に根付いた植物です。上記の他にも、様々な楽しみ方、効能がたくさんあります。いろいろ調べて、楽しみながら育てていただくことをおすすめ致します♪★ハーブにはたくさんの効能がありますが、もちろんお一人お一人に感じ方や効能は様々ですので、効果を必ずしもお約束できるものではございません。この点につきましてはハーブに優しいご理解をいただき、予めご了承くださいませ^^★ご病気中や妊娠中のお客様は、くれぐれも医師にご相談、ご配慮の上ご利用くださいませ。 収穫時期&収穫方法 夏は新しい茎が大きく育つ時期なので収穫量も多くなります。大量に収穫した場合は乾燥して保存します。 当店のハーブアレンジは、お客様の『室内』での管理を前提とした植付け&アレンジに仕上げています。上記の収穫表は自然環境下での目安となりますので、追肥、温度や日照等の管理にご配慮頂き、より適した管理をして頂くことで、年中を通してお愉しみ頂くことが可能です。どうぞ愛情をかけて、長い目でお育てくださいませ^^ 当店のハーブは、その都度摘み取って使用する(株が大きくなりにくい)ことを前提としたアレンジですので、すぐに株が大きくなることはありません。約1年ほど経ち、株が大きく成長したもの(鉢一杯に根のまわったもの)は、一回り大きな鉢や、お庭への植え替えが必要となります。使用したキューブポットは何度でも使えますので、収穫したハーブを種から育てたり、ミニ観葉植物等の鉢としてお使い頂けます。また、ビニールのポット苗のみご購入されたいお客様にも、蔵王のハーブ苗を(有料にて)お譲りしておりますので、ご希望がございましたら当店までお気軽にご連絡くださいませ^^ ハーブ栽培の農薬につきましてハーブ苗は食の安全を第一に考え、可能な限り農薬を減らした『減農薬栽培』による心を込めた苗作りをしています。出荷時においては十分に配慮しておりますが、まれに小さな虫(人的には無害)などが付いている場合がございます。『虫食いがある=安全なほんものの野菜』というように、食用植物の都合上、ごく僅かの虫付きや虫食いは完全に避けようがございません。『食』への安全意識をご理解いただき、ご安心の上、『ほんもののハーブ』をお楽しみいただければ幸いです。 サイズ 商品全体の高さ:約15cm~ キューブポット:H8×W8×D8 (cm) ※根の張った、生きている植物です。画像とほぼ同等サイズとなりますが、 若干の大きさ、姿の違いがございますことは、予めご了承くださいませ。 管理のポイント 置き場所基本は日当たりが良く風通しが良い場所に置いて下さい。 水やり表面が乾いてきたらたっぷりと底からあふれるくらい与えて下さい。 寒さには強いのですが、極端な乾燥と蒸れが苦手です。梅雨時から真夏にかけては収穫を兼ねて葉や枝を取り、風通し良く管理しましょう。 観葉植物 おしゃれ ハーブ スペアミント ミント 鉢植え 農園 直送 ホワイトキューブ ポット キッチンハーブ 料理 香り インテリア 蔵王 陶器 ガーデニング ざおうハーブハーブのキューブポットのサイズが変更となりました。※8cm→10cm※以前より少々割高となりますが、お客様よりご好評を頂いている商品です。どうぞご安心の上お求め下さいませ。
2980 円 (税込 / 送料別)

タイムで楽しむグランドカバー~:香りのじゅうたん タイム 12ポット セイヨウイブキジャコウソウ タチジャコウソウ 9vp×12ポット ハーブ苗セット Thyme グランドカバープランツ 農場直送 ハーブ苗専門店
ハーブ苗セットは送料無料でお届けします♪(沖縄・離島は除く)*ハーブ苗・培養土のみ同梱可能です。タイム (クリーピング・ロンギカウリス)*お好きな品種をひとつ選んでください。シソ科イブキジャコウソウ属 小低木【学名】Thymus spp.【英名】【別名】セイヨウイブキジャコウソウグランドカバー、花壇の縁取りに大活躍。旺盛に繁茂するので、込みすぎた場合はムレに注意しましょう。タイムはすべての料理に利用可能です。ハーブティやサラダの彩に。乾燥させても香りは充分残るので、リースやポプリなどのクラフトにも利用されます。*タイムの特徴はこちらのページで→タイムの苗9vp(直径9cmのビニールポット仕様)×12個*ご選択いただいたタイム1種類を12ポットお届け【原産地域】地中海沿岸西部【自生地環境】軽質の水はけのよい土壌、ひなた。乾燥した土地【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ【開花時期】5~7月【樹高・草丈】5~40cm、品種により異なる。ヨーロッパ南部の地中海西部沿岸地域の乾燥地に自生しています。匍匐性のタイムは横に広がりながら延び、グランドカバーに最適です。立性ですが、レモンタイムの種類も旺盛に繁茂しますので、グランドカバーにおススメです。タイムにはレモンの香りがするもの、黄色や白の斑入りの品種、オレンジの香りがするものなど種類も豊富です。暑さに弱いタイムは、梅雨後のムレを防ぐために花後選定します。春~初夏に小さな花を枝先にたくさん咲かせます。タイムは水はけのよい土を好みます。特にグランドカバーで仕立てる場合は、土を盛り通路より高い位置に植込みムレを防ぎます。水のあげすぎに注意しましょう。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。タイムでグランドカバーをしよう♪香りのじゅうたん♪ タイムでグランドカバーを作りませんか? タイムの中からお好きな品種を選んでください。1品種を12ポットお届けします。 *おススメ→クリーピングタイム もっとも強健で旺盛に繁茂します。 グランドカバーなら、1平米に9本を目安に植えこみます。花壇の縁どりなら1mにつき3~4本一列に植えこみましょう。
4752 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 ローズマリー 苗 生垣に最適^^平葉のしっかりした株立ち♪ローズマリー 苗 レックス ハーブ苗 立性 紫色 レックスローズマリー マンネンロウ シーデュー 9vp 3号ポット Rex Rosemary 生垣 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ローズマリーレックスシソ科マンネンロウ属 常緑低木【学名】Rosmarius officinalis "Rex"【英名】Rex Rosemary【別名】レックスローズマリー・マンネンロウ・シーデューローズマリーレックスは平葉の大変丈夫な品種です。大きく育ち、生垣に最適!!香りの垣根で道行く人と自分も楽しみましょう。花は綺麗な紫の花を咲かせてくれます。四季咲きなので、環境が合えばほぼ一年中花を咲かせます。花はエディブルフラワー(食用花)としてサラダに。葉は薬用・料理・ティー・染色・クラフト・ガーデニングなど利用範囲が非常に多いハーブです。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸【自生地環境】水はけのよい土壌【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く【樹高・草丈】100~180cm。立性、半耐寒性(-5℃まで)。日当たり、水はけのよい場所を好みます。1mあたり、2~4本を目安に一列に植えます。育ってきたら、お好きなスタイル・高さに刈り込んでください。香りのヘッジ(垣根)は、道行く人にも癒しのおすそ分けです。ローズマリーは加湿を嫌うので、乾燥気味に育てます。水のやりすぎに注意。梅雨のムレは嫌うので、茂りすぎた場合は剪定をしましょう。葉の幅が広くツヤツヤした特徴のローズマリーです。花色は紫色の花が咲きます。ローズマリーの生垣は地植えのため関東以南向きです。寒さには比較的強く非常に丈夫な強健種ですが厳寒地では冬越しできません。寒冷地で冬越しをするためには、マルチングや冬囲いをしてください。*ローズマリーは木なので成長はゆっくりです。早くに生垣を仕立てたい場合は植えこむ本数を多めにしてください。ハーブ苗は8ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【別名】マンネンロウ 【学名】Rosemarinus officinalis/Rosemarinus spp. & cvs.【科・属】シソ科マンネンロウ属 【原産地域】地中海沿岸 【自生地環境】水はけのよい土壌 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く 【樹高・草丈】20~200cm 【利用法】料理、飲用、薬用 学名の属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味しています。小さな水色の唇形花が無数に咲く様子が波しぶきがかかったように見えるため名づけられました。愛や貞節の象徴とされています。ローズマリーの名前は「聖母マリアのバラ」との意味です。若返りのハーブと言われるほど、ローズマリーはいつまでも美しく、老化防止作用があると言われています。主成分のひとつであるカルノシン酸には記憶力を改善する作用もあるとされ、軽度のアルツハイマー型痴呆症患者に対して、症状が改善する可能性があるという報告がされています。ハーブティーにすれば、体内を浄化し血液循環を整えます。頭痛や偏頭痛にも有効です。生葉もしくは乾燥葉を香辛料として用います。防腐、殺菌効果が強いローズマリーは冷蔵庫が無かった頃から料理に用いて食中毒防止用の香辛料として珍重されてきました。生の葉を肉を焼くときに一緒に入れて香りづけにも使用します。花はエディブルフラワーとして食べられます。ローズマリーから水蒸気蒸留で採取されるローズマリー油(精油)は薬にも用いられています。 【育てるポイント】 ローズマリーは草本ではなく低木(本木)なので1年草や多年草のハーブに比べて成長はゆっくりです。環境さえ合えば、小低木ですが立派な木に成長しますので楽しく育ててくださいね。比較的耐寒性のある立性は垣根に、寒冷地以外なら半匍匐性の品種はアプローチなどの低い生垣に、匍匐性の品種はグランドカバーや段差のある壁際に植えて懸崖仕立て(茎や枝が根より低く垂れ下がるように仕立てたもの)にすれば、見事な景観を醸し出します。 厳寒地では冬越しはできないので鉢上げをし室内で管理します。いずれも関東以南であれば屋外で冬越し可能ですが北風が当たる場所を避けてください。ローズマリーはセージ、キャベツ、ニンジン、マメ類の近くに植えると、モンシロチョウやヨトウムシの防除に効果がありますのでコンパニオンプランツとしても使用できます。 匍匐性 サンタバーバラ、プロストラータス、ロックウッドフォレスト 半匍匐性 ウッド、モーツアルトブルー 立性 ソーヤーズセレクト、トスカナブルー、ベネンデンブルー、ホワイト、マジョルカピンク、マリンブルー、ミスジェサップ、レックス、ロゼアピンク 【おススメ】今夜のおかずは「ローズマリーのチキンソテー」はいかが~♪レシピはこちら「ローズマリーのチキンソテー」*ローズマリーはすべての品種がお料理に使用できます~♪ ■ローズマリーオーストラリアン オーストラリア原産のシソ科の植物ですが、ローズマリー(マンネンロウ属)ではありません。ローズマリーの香りはしませんが、同じような外観なのでローズマリーと呼ばれている斑入りの植物です。観賞用としてお楽しみください。 + ROSEMARY +
440 円 (税込 / 送料別)

ローズマリー 苗 10ポット以上送料無料 下へ垂れさがり見事な景観をかもしだす~:プロストラータス ローズマリー 苗 匍匐性 薄紫色 プロストラータスローズマリー クリーピング マンネンロウ シーデュー ハーブ苗 9vp 3号ポット グランドカバープランツ Prostratus Rosemary 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ローズマリープロストラータスシソ科マンネンロウ属 常緑低木【学名】Rosmarius officinalis 'prostratus'【英名】Prostratus Rosemary【別名】クリーピングローズマリー・マンネンロウ・シーデュー品種名の「プロストラタス」とは「地を這う」という意味で別名クリーピングローズマリー。旺盛に這いながら繁茂するのでグランドカバーや段差のある壁際に植えて懸崖仕立てに最適です。下がるように植え付ければ100cmは下方に下がっていきます。懸崖を作るなら1mあたり2~3本植え付けます。真夏の暑い時期を除いてほぼ1年中花をつけます。花は淡い紫色でとても素敵です。半耐寒性なので寒いエリアの方は室内に取り込む、マルチングをするなど管理をしてください。花はエディブルフラワー(食用花)としてサラダに。葉は薬用・料理・ティー・染色・クラフト・ガーデニングなど利用範囲が非常に多いハーブです。特に葉の見栄えがいいのでプロのシェフに好まれている品種です。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸【自生地環境】水はけのよい土壌【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く【樹高・草丈】20-30cm(下方向へは100cm)匍匐性、半耐寒性(-5℃まで)。日当たり、水はけのよい場所を好みます。下方へは旺盛に繁茂します。ローズマリーは加湿を嫌うので、乾燥気味に育てます。水のやりすぎに注意。梅雨のムレは嫌うので、茂りすぎた場合は剪定をしましょう。半耐寒性なので厳寒地では冬場は鉢上げして管理してください。ハーブ苗は8ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【別名】マンネンロウ 【学名】Rosemarinus officinalis/Rosemarinus spp. & cvs.【科・属】シソ科マンネンロウ属 【原産地域】地中海沿岸 【自生地環境】水はけのよい土壌 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く 【樹高・草丈】20~200cm 【利用法】料理、飲用、薬用 学名の属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味しています。小さな水色の唇形花が無数に咲く様子が波しぶきがかかったように見えるため名づけられました。愛や貞節の象徴とされています。ローズマリーの名前は「聖母マリアのバラ」との意味です。若返りのハーブと言われるほど、ローズマリーはいつまでも美しく、老化防止作用があると言われています。主成分のひとつであるカルノシン酸には記憶力を改善する作用もあるとされ、軽度のアルツハイマー型痴呆症患者に対して、症状が改善する可能性があるという報告がされています。ハーブティーにすれば、体内を浄化し血液循環を整えます。頭痛や偏頭痛にも有効です。生葉もしくは乾燥葉を香辛料として用います。防腐、殺菌効果が強いローズマリーは冷蔵庫が無かった頃から料理に用いて食中毒防止用の香辛料として珍重されてきました。生の葉を肉を焼くときに一緒に入れて香りづけにも使用します。花はエディブルフラワーとして食べられます。ローズマリーから水蒸気蒸留で採取されるローズマリー油(精油)は薬にも用いられています。 【育てるポイント】 ローズマリーは草本ではなく低木(本木)なので1年草や多年草のハーブに比べて成長はゆっくりです。環境さえ合えば、小低木ですが立派な木に成長しますので楽しく育ててくださいね。比較的耐寒性のある立性は垣根に、寒冷地以外なら半匍匐性の品種はアプローチなどの低い生垣に、匍匐性の品種はグランドカバーや段差のある壁際に植えて懸崖仕立て(茎や枝が根より低く垂れ下がるように仕立てたもの)にすれば、見事な景観を醸し出します。 厳寒地では冬越しはできないので鉢上げをし室内で管理します。いずれも関東以南であれば屋外で冬越し可能ですが北風が当たる場所を避けてください。ローズマリーはセージ、キャベツ、ニンジン、マメ類の近くに植えると、モンシロチョウやヨトウムシの防除に効果がありますのでコンパニオンプランツとしても使用できます。 匍匐性 サンタバーバラ、プロストラータス、ロックウッドフォレスト 半匍匐性 ウッド、モーツアルトブルー 立性 ソーヤーズセレクト、トスカナブルー、ベネンデンブルー、ホワイト、マジョルカピンク、マリンブルー、ミスジェサップ、レックス、ロゼアピンク 【おススメ】今夜のおかずは「ローズマリーのチキンソテー」はいかが~♪レシピはこちら「ローズマリーのチキンソテー」*ローズマリーはすべての品種がお料理に使用できます~♪ ■ローズマリーオーストラリアン オーストラリア原産のシソ科の植物ですが、ローズマリー(マンネンロウ属)ではありません。ローズマリーの香りはしませんが、同じような外観なのでローズマリーと呼ばれている斑入りの植物です。観賞用としてお楽しみください。 + ROSEMARY +
440 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 ローズマリー 苗 しなやかな枝ぶりと青紫の花が美しい…ウッド 半匍匐性 ローズマリー 苗 青花 ウッドローズマリー マンネンロウ シーデュー コリンウッドイングラム ハーブ苗 9vp 3号ポット Wood Rosemary 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ローズマリーウッドシソ科マンネンロウ属 常緑低木【学名】Rosmarinus officinalis var. off. Collingwood Ingram’ 【英名】Wood Rosemary【別名】マンネンロウ・シーデュー ・コリンウッドイングラムコルシカ島より採集されたローズマリーです。低い生垣に適しています。はっきりとした青紫色の花の最盛期は春先で、夏はほとんど花がつきません。気温が下がれば秋にもちらちら花をつけます。半耐寒性なので寒いエリアの方は室内に取り込む、マルチングをするなど管理をしてください。花はエディブルフラワー(食用花)としてサラダに。葉は薬用・料理・ティー・染色・クラフト・ガーデニングなど利用範囲が非常に多いハーブです。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸【自生地環境】水はけのよい土壌【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く【樹高・草丈】60-100cm半匍匐性、半耐寒性(-5℃まで)。日当たり、水はけのよい場所を好みます。ローズマリーは加湿を嫌うので、乾燥気味に育てます。水のやりすぎに注意。梅雨のムレは嫌うので、茂りすぎた場合は剪定をしましょう。半匍匐性で、ウッドローズマリーは最初は立ち上がって伸び、枝先が這って延びる草形です。半立性とも言います。低い生け垣がおススメです。半耐寒性なので厳寒地では冬場は鉢上げして管理してください。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【別名】マンネンロウ 【学名】Rosemarinus officinalis/Rosemarinus spp. & cvs.【科・属】シソ科マンネンロウ属 【原産地域】地中海沿岸 【自生地環境】水はけのよい土壌 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く 【樹高・草丈】20~200cm 【利用法】料理、飲用、薬用 学名の属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味しています。小さな水色の唇形花が無数に咲く様子が波しぶきがかかったように見えるため名づけられました。愛や貞節の象徴とされています。ローズマリーの名前は「聖母マリアのバラ」との意味です。若返りのハーブと言われるほど、ローズマリーはいつまでも美しく、老化防止作用があると言われています。主成分のひとつであるカルノシン酸には記憶力を改善する作用もあるとされ、軽度のアルツハイマー型痴呆症患者に対して、症状が改善する可能性があるという報告がされています。ハーブティーにすれば、体内を浄化し血液循環を整えます。頭痛や偏頭痛にも有効です。生葉もしくは乾燥葉を香辛料として用います。防腐、殺菌効果が強いローズマリーは冷蔵庫が無かった頃から料理に用いて食中毒防止用の香辛料として珍重されてきました。生の葉を肉を焼くときに一緒に入れて香りづけにも使用します。花はエディブルフラワーとして食べられます。ローズマリーから水蒸気蒸留で採取されるローズマリー油(精油)は薬にも用いられています。 【育てるポイント】 ローズマリーは草本ではなく低木(本木)なので1年草や多年草のハーブに比べて成長はゆっくりです。環境さえ合えば、小低木ですが立派な木に成長しますので楽しく育ててくださいね。比較的耐寒性のある立性は垣根に、寒冷地以外なら半匍匐性の品種はアプローチなどの低い生垣に、匍匐性の品種はグランドカバーや段差のある壁際に植えて懸崖仕立て(茎や枝が根より低く垂れ下がるように仕立てたもの)にすれば、見事な景観を醸し出します。 厳寒地では冬越しはできないので鉢上げをし室内で管理します。いずれも関東以南であれば屋外で冬越し可能ですが北風が当たる場所を避けてください。ローズマリーはセージ、キャベツ、ニンジン、マメ類の近くに植えると、モンシロチョウやヨトウムシの防除に効果がありますのでコンパニオンプランツとしても使用できます。 匍匐性 サンタバーバラ、プロストラータス、ロックウッドフォレスト 半匍匐性 ウッド、モーツアルトブルー 立性 ソーヤーズセレクト、トスカナブルー、ベネンデンブルー、ホワイト、マジョルカピンク、マリンブルー、ミスジェサップ、レックス、ロゼアピンク 【おススメ】今夜のおかずは「ローズマリーのチキンソテー」はいかが~♪レシピはこちら「ローズマリーのチキンソテー」*ローズマリーはすべての品種がお料理に使用できます~♪ ■ローズマリーオーストラリアン オーストラリア原産のシソ科の植物ですが、ローズマリー(マンネンロウ属)ではありません。ローズマリーの香りはしませんが、同じような外観なのでローズマリーと呼ばれている斑入りの植物です。観賞用としてお楽しみください。 + ROSEMARY +
440 円 (税込 / 送料別)

カモマイルで楽しむグランドカバー^^: ハーブ苗 セット青リンゴの香りのじゅうたん 芝生 ローマンカモマイル 12ポット ローマカミツレ ローマンカモミール ハーブ苗 セット 9vp×12ポット ハーブ苗セット Chamomail Roman グランドカバープランツ 農場直送 ハーブ苗専門店
おまかせセットは送料無料でお届けします♪(沖縄・離島は除く)*ハーブ苗・培養土のみ同梱可能です。ローマンカモマイルキク科アンテミス属 多年草【学名】Chamaemelum nobile/Anthemis nobilis【英名】Chamomail Roman【別名】ローマカミツレ・ローマンカモミール:仏このローマンカモマイルの花言葉は、「逆境に耐えうるエネルギー」とても頼もしい言葉ですが、どんな困難にも立ち向かう勇気を与えてくれるハーブです。青りんごのような甘い香りを放つローマンカモマイル。これを芝のように敷き詰めて、香りのじゅうたんを作りましょう。香りのじゅうたんの上で、いくら飛び跳ねて遊んだって、この花言葉のように、いつも元気な姿を見せてくれるでしょう。「逆境に耐えうるエネルギー」の言葉通り、強く丈夫に繁茂します^^お茶だとちょっとほろ苦いハーブティーです。かわいいお花でお茶も楽しめるローマンカモマイルは、ハーブ好きなら必ず持っていたい必須ハーブです。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】ヨーロッパなど【自生地環境】耐寒性。高温多湿に弱い【日あたり】日当たりと、水はけの良い場所【水やり】乾きめ【開花時期】5月【樹高・草丈】15~3センチ【利用法】薬用、飲用、お菓子、コンパニオンプランツ等耐寒性はあるがムレに弱いので梅雨や真夏に刈り込んでムレを防ぐ。香りの芝を楽しみたいなら、春から初夏にかけて立ち上がる花芽を摘み花を咲かせないように管理します。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。ローマンカモマイルの芝生♪ローマンカモマイルで香りの芝生を作るには、1平米に6~9ポット植えこみます。ムレに弱いので通路より高く盛り上げた土に植えましょう。■ローマンカモマイルの芝生を楽しむコツ^^カモマイルの芝の上でたくさんゴロゴロしてください♪踏圧に強いカモマイルは踏まれることによりさらに密に元気に繁茂してきます。 そして元気に繁茂したら、こちらのポイントも押さえておきましょう。 それは、「お花を咲かせないこと」です~ 5月以降に花穂が上がり始めますが、すべて摘芯して取り去ります。そのままにして花を咲かせると、せっかく芝に仕立てた草形が崩れてしまいます。またムレれてしまう原因です。 花を楽しみたい場合は、花を咲かせるエリアを決めて楽しみましょう。 花後は強選定します。真夏の間はさびしい状態になりますが、秋になり涼しくなってくるとまた葉が芽生え繁茂してきます。
4752 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 殺菌力が強いお料理用セージコモンセージ ガーデンセイジ 薬用サルビア サルビアオフィスナリス ハーブ苗 9vp 3号ポット Common Sage 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可コモンセージシソ科サルビア属 常緑小低木【学名】Salvia officinalis 【英名】COMMON SAGE【別名】ガーデンセージ・サルビアオフィスナリス・薬用サルビア・薬用セージスパイスとして利用されています。殺菌力、防腐作用が強いので、主に内臓肉のお料理に使われていました。ソーは肉でソーセージの語源とも言われています。癖が強いので、あまり入れ過ぎないように注意しましょう。ヨーロッパでは、昔からセイジの植えてある家庭に病人はでないということわざがあるほど、貴重な薬草とされていました。日本でも薬用サルビアと言うように、最初は薬草として輸入されてきました。風邪気味の時はセージ茶を飲んで温まりましょう。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸【自生地環境】乾燥した水はけのよい土壌【日あたり】ひなた 【水やり】乾燥を好む【開花時期】5~7月【樹高・草丈】30~80cm水はけのよい肥沃な土地を好みます。高温多湿に弱く、梅雨の長雨と夏のムレに弱いので刈り込んで風通しをよくし夏を越させます。冬の寒さにも弱く、霜にあたると落葉しますが、翌年また葉を出します。温かい地域では冬越しが常緑で可能です。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【英名】common sage/garden sage【仏名】sauge officinale【和名】薬用サルビア【学名】Salvia officinalis 【科・属名】シソ科サルビア属 【原産地域】地中海沿岸【自生地環境】乾燥した水はけのよい土壌【日あたり】ひなた 【水やり】乾燥を好む【開花時期】5~7月【樹高・草丈】30~80cm 【利用法】 昔からセイジの薬用効果はたいへん重要視されていて、属名の「Salvia」サルビアは治療、救助を意味し、「officinalis」は薬効のあると言う意味で、このセージの学名は薬用植物の中でも特に素晴らしいということになりますね。セイジの温浸出液は風邪の応急処置薬となり、歯肉の炎症やのど痛みなどにも効果があります。 セイジは肉料理によく使われ、肉の脂肪分を分解し、臭みを消す働きがあります。ソーは内臓肉でソーセージの語源ともされます。ハンバーグやソーセージなどのひき肉料理、イタリア料理などの濃厚料理にお使いください。 ■セイジのうれしい効果♪ 更年期に起こる倦怠感やのぼせをふせぎ、月経周期を整える女性にうれしいハーブです。発汗を整えますので、セイジのローションはわきの下にスプレーして夏のケアにもどうぞ。 ローションの作り方: 1.セイジ一掴みを1Lのお水に入れ、1時間ほどとろ火でコトコト煮出します。 2.冷めたらコーヒーフィルターなどで濾して冷蔵庫で保存してください。 3.市販のスプレー容器にいれればお手軽スプレーの出来上がり♪ *じめじめ夏にさっぱりのセイジスキンローションは安心天然成分100%だからうれしいですね。 注意!:1週間で使い切ること! 長期保存をしたい場合は飲用の高濃度アルコール(ウォッカやジンでも可)を保存剤として大匙2杯加えてください。早めに使い切るようにしましょう。 + Common Sage +
440 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 真正タイム♪ピッリさわやかな万能スパイスコモンタイム タイム ガーデンタイム タチジャコウソウ ハーブ苗 9vp 3号ポット Common Thyme 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可コモンタイムシソ科イブキジャコウソウ属 小低木【学名】Thymus vulgaris【英名】Common thyme【別名】タイム・ガーデンタイム・タチジャコウソウ一般的に料理・薬用タイムといえばヨーロッパ南部原産のコモンタイムをさし、300~400種あるといわれるタイムの中でも代表的な品種です。爽やかな芳香とほろ苦い風味があり、お肉の臭みけしや、魚介料理、パエリア、ソーセージ、ミートソース・スープ・シチューなどの煮込料理、ドレッシングなどに多用されます。ハーブバター、油や酢に漬け込んで香りを浸出させハーブオイルやハーブビネガーなど用途は幅広いです。自家製ブーケガルニで料理のワンポイントに!フレッシュハーブティでも楽しめます。乾燥させても香りは十分残るので、リースやポプリなどのクラフトにも利用されます。たくさん収穫したら、乾燥させて保存♪必ず常備したいハーブです。おススメレシピ大きく育ったら毎朝のトーストにはフレッシュタイムの[ハーブバター]を添えましょう♪9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸西部【自生地環境】軽質の水はけのよい土壌、ひなた。乾燥した土地【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ【開花時期】5~7月【樹高・草丈】20~40cm立性。ヨーロッパ南部の地中海西部沿岸地域の乾燥地に自生しています。葉は少しグレー味をおびて5mmほどで細かく枝に密生、繁殖力は旺盛で、枝の節が地面に付くとそこから根を出します。枝は斜め上方向に延びていき先端が立ち上がります。株元から細かく枝分かれしてこんもりと茂ります。春~初夏にピンク色の小さな花を枝先にたくさん咲かせます。タイムは水はけのよい土を好みます。水のあげすぎに注意しましょう。ハーブ苗は8ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【和名】セイヨウイブキジャコウソウ、タチジャコウソウなど 【学名】Thymus vulgaris 【科・属】シソ科ティムス属 【原産地域】地中海沿岸西部 【自生地環境】軽質の水はけのよい土壌、ひなた。乾燥した土地 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【開花時期】5~7月 【樹高・草丈】5~40cm 【利用法】料理、薬用 【特徴】 古代ギリシアでは勇気や気品の象徴として重宝され、神殿で焚いたり香料として身体に塗ったり、入浴剤などにも用いられていました。古代エジプトでもミイラを作成する際の防腐剤として使われていたとされる。ヨーロッパへのタイムの浸透は、それらを部屋を清めるのに用いていたローマ人によるものと考えられています。古代ギリシャではタイムは勇気を鼓舞すると信じられており、中世でも持ち主に勇気をもたらすと信じられ、しばしば女性は騎士や戦士にタイムの葉を添えた贈り物をし、また悪夢を防ぎ安眠を助けるようにと枕の下に敷かれた歴史があります。香料としても用いられ、来世への旅路を確実なものとするために葬儀の際に棺に入れられました。 香味には強力な殺菌・防腐作用があり、タイムの語源もギリシア語で防腐を意味するチモン(thymon)に由来しています。肉料理に良く使われます。またスープ、シチューの香り付けにしばしば使われ、フランス料理ではブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスに欠かせない食材の1つです。ケイジャン料理やカリブ料理でも欠かせないタイム、お料理が趣味ならスパイスの定番で活躍させても良いですね。立性タイプと匍匐性タイプ(クリーピング)がありますが、立性は上方向直立、扇状に広がって直立するものがあります。匍匐性は這うように延びていきます。タイムは山地や岩肌など乾燥地帯に自生する植物なので、高温多湿で枯れてしまうことがあります。茂りすぎた場合は刈り込むなど梅雨時や夏の蒸れに注意してください。 オレンジスパイスタイム(匍匐性) オレンジバルサムタイム(立性) クリーピングタイム(匍匐性) コモンタイム(立性) ゴールデンレモンタイム(立性) シルバータイム(立性) シルバーレモンタイム(立性) ブロードリーフタイム(匍匐性) ラベンダータイム(匍匐性) レモンタイム(立性) ロンギカウリスタイム(匍匐性) *匍匐性のタイムは地面を這うように延びていきます。ロックガーデンやグランドカバーとしておススメです。 + THYME +
440 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 イングリッシュ系、粒粒の花穂が可愛い真正ラヴェンダーの小型種♪:ヒッドコートラベンダー ヒデコートラヴェンダー ラベンダーヒドコート ハーブ苗 9vp 3号ポット Hidcote Lavender 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ヒッドコートラヴェンダーシソ科ラヴァンドュラ属 常緑小低木【学名】Lavandula angustifolia 'hidcote'【英名】Hidcote Lavender【別名】ラベンダーヒッドコート・ヒデコートラベンダー・ヒドコートラヴェンダー有名な北海道富良野のラベンダーはこの近縁種です。この系統のラヴェンダーの中でもヒデコートはコンパクトなラヴェンダーなので、花壇の縁取りや鉢植えに向いています。耐寒性は非常に強く寒冷地向きです。高温や多湿などに弱いので暑いエリアの方は注意してください。 質の高い精油が取れ香料向きです。香りがよいのでポプリや精油を蒸留したり、切り花・ドライフラワー・観賞用、お茶など色々な楽しみ方があります。花の収穫をするなら、咲く前(蕾の状態)に刈り取り逆さにして乾燥させます。開花してしまうと精油分が飛んでしまい香りが悪くなってしまいます。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸【自生地環境】乾燥、砂地【日あたり】日向【水やり】あげ過ぎに注意【開花時期】6月~7月【樹高・草丈】30~40cmヒッドコートラベンダー(ラヴェンダーヒデコート)はスパイカ種アンガスティフォリア系の耐寒性がある品種です。イングリッシュ系で真正ラヴェンダー(トルーラベンダー)の園芸品種です。葉はグレーがかった緑で、濃い紫色の花穂をたくさんつけます。夏の暑さを嫌うので、関東以西では夏に痛むことが多く、北海道など梅雨がなく乾燥し夏の暑さも穏やかなエリアに向いています。乾燥を好み、排水のよい土壌で育てます。ムレを嫌うので花後は花穂を刈り取りムレを防いでください。翌年もたくさんの花を楽しめます。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ラベンダー類1 *イギリス、フランス、富良野などもっとも有名な種類です。 スパイカ種 「アンガスティフォリア系・スパイク系・ラヴァンディン系」【学名】ヒッドコート:Lavandula angustifolia ’Hidcote' グロッソ:Lavandula x intermedia 'Grosso' 【科・属名】シソ科ラヴァンドゥラ属 【原産地域】地中海沿岸 【自生地環境】乾燥、砂地 【日あたり】日向 【水やり】あげ過ぎに注意 【開花時期】6月~7月 【樹高・草丈】40~80センチ*品種により異なる 【利用法】飲用、薬用、ポプリ 【歴史】ハーブの女王といわれるほど妖艶な香りを持つハーブです。ラベンダーには鎮痛や精神安定、防虫、殺菌などに効果があるとされています。属名の Lavandula は「洗う」という意味のラテン語に由来し、ローマ人達が入浴や洗濯の際にラベンダーを湯や水に入れることを好んだためとされています。心を落ち着けたい時、なかなか眠れないときなどに花芽を枕元に添えれば心地よい眠りへといざなってくれます。【特徴】スパイカ種には、主にアンガスティフォリア系(イングリッシュ系:通称イングリッシュラベンダー)、スパイク系、ラヴァンディン系の3種があります。北海道の富良野やイギリスで生産されているのは耐寒性があるアンガスティフォリアで、ポプリや、お茶、精油:ラヴェンダー油に使用されるラヴェンダーは主にこの「アンガスティフォリア」です。標高が低いエリア・温かいエリアで自生していたのはスパイク系のラヴェンダー。ラバンジンは耐寒性:アンガスティフォリア系のイングリッシュラベンダーと耐暑性:スパイクラヴェンダーとの交配種で、双方のいいところをあわせた改良品種です。香りは少しカンファー臭が強いですが、標高が低いエリア:暖地でも栽培しやすく、良質の香料もとれるので最近はフランスを中心に精油:ラヴァンジン油をとるために数多く生産されています。カンファー臭が強いのはスパイクラヴェンダーの特徴です。【選び方・ワンポイント】 東北以北ならアンガスティフォリア系を、以南なら暑さと蒸れに強いスパイク・ラヴァンディン系が向いています。香りを楽しむだけなら夏の蒸れにより強いデンタータ(フリンジ)ラヴェンダーやストエカス種のペタングラータラヴェンダーなど、日の当たる室内でも管理できるレースラヴェンダーも人気です。 ■グロッソラベンダー(ラヴァンディン系)グロッソはフランスでの改良品種で暖地でも強い品種です。 ■ヒッドコート(アンガスティフォリア系)イングリッシュラベンダー。香料向き。大変夏の蒸れに弱いので寒冷地向き。 + LAVENDER +
440 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 やわらかなスカイブルーの花色:ローズマリーソーヤーズセレクト 立性 ローズマリー 苗 薄青色 ソーヤーズセレクトローズマリー マンネンロウ シーデュー ハーブ苗 9vp 3号ポット Sawyers Select Rosemary 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ローズマリーソーヤーズセレクトシソ科マンネンロウ属 常緑低木【学名】Rosmarinus officinalis 'Sawyers Select'【英名】Sawyers Select Rosemary【別名】マンネンロウ・シーデューイギリスで選抜された高性種です。やさしい青色の花の最盛期は春先で、夏はほとんど花がつきません。気温が下がれば秋にもちらちら花をつけます。刈り込みで形を楽しむトピアリーに適しています。半耐寒性なので寒いエリアの方は室内に取り込む、マルチングをするなど管理をしてください。花はエディブルフラワー(食用花)としてサラダに。葉は薬用・料理・ティー・染色・クラフト・ガーデニングなど利用範囲が非常に多いハーブです。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】地中海沿岸、ヨーロッパ【自生地環境】水はけのよい土壌【日あたり】ひなた【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く【樹高・草丈】100-200cm立性、半耐寒性(-10℃まで)。日当たり、水はけのよい場所を好みます。ローズマリーは加湿を嫌うので、乾燥気味に育てます。水のやりすぎに注意。梅雨のムレは嫌うので、茂りすぎた場合は剪定をしましょう。半耐寒性なので厳寒地では冬場は鉢上げして管理してください。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【別名】マンネンロウ 【学名】Rosemarinus officinalis/Rosemarinus spp. & cvs.【科・属】シソ科マンネンロウ属 【原産地域】地中海沿岸 【自生地環境】水はけのよい土壌 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【開花時期】5~6月、11~3月真夏を除く 【樹高・草丈】20~200cm 【利用法】料理、飲用、薬用 学名の属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味しています。小さな水色の唇形花が無数に咲く様子が波しぶきがかかったように見えるため名づけられました。愛や貞節の象徴とされています。ローズマリーの名前は「聖母マリアのバラ」との意味です。若返りのハーブと言われるほど、ローズマリーはいつまでも美しく、老化防止作用があると言われています。主成分のひとつであるカルノシン酸には記憶力を改善する作用もあるとされ、軽度のアルツハイマー型痴呆症患者に対して、症状が改善する可能性があるという報告がされています。ハーブティーにすれば、体内を浄化し血液循環を整えます。頭痛や偏頭痛にも有効です。生葉もしくは乾燥葉を香辛料として用います。防腐、殺菌効果が強いローズマリーは冷蔵庫が無かった頃から料理に用いて食中毒防止用の香辛料として珍重されてきました。生の葉を肉を焼くときに一緒に入れて香りづけにも使用します。花はエディブルフラワーとして食べられます。ローズマリーから水蒸気蒸留で採取されるローズマリー油(精油)は薬にも用いられています。 【育てるポイント】 ローズマリーは草本ではなく低木(本木)なので1年草や多年草のハーブに比べて成長はゆっくりです。環境さえ合えば、小低木ですが立派な木に成長しますので楽しく育ててくださいね。比較的耐寒性のある立性は垣根に、寒冷地以外なら半匍匐性の品種はアプローチなどの低い生垣に、匍匐性の品種はグランドカバーや段差のある壁際に植えて懸崖仕立て(茎や枝が根より低く垂れ下がるように仕立てたもの)にすれば、見事な景観を醸し出します。 厳寒地では冬越しはできないので鉢上げをし室内で管理します。いずれも関東以南であれば屋外で冬越し可能ですが北風が当たる場所を避けてください。ローズマリーはセージ、キャベツ、ニンジン、マメ類の近くに植えると、モンシロチョウやヨトウムシの防除に効果がありますのでコンパニオンプランツとしても使用できます。 匍匐性 サンタバーバラ、プロストラータス、ロックウッドフォレスト 半匍匐性 ウッド、モーツアルトブルー 立性 ソーヤーズセレクト、トスカナブルー、ベネンデンブルー、ホワイト、マジョルカピンク、マリンブルー、ミスジェサップ、レックス、ロゼアピンク 【おススメ】今夜のおかずは「ローズマリーのチキンソテー」はいかが~♪レシピはこちら「ローズマリーのチキンソテー」*ローズマリーはすべての品種がお料理に使用できます~♪ ■ローズマリーオーストラリアン オーストラリア原産のシソ科の植物ですが、ローズマリー(マンネンロウ属)ではありません。ローズマリーの香りはしませんが、同じような外観なのでローズマリーと呼ばれている斑入りの植物です。観賞用としてお楽しみください。 + ROSEMARY +
440 円 (税込 / 送料別)

10ポット以上送料無料 青リンゴの香り♪葉っぱも香るカモマイル^^:ローマンカモマイル ローマカミツレ ローマンカモミール ハーブ苗 9vp 3号ポット Chamomail Roman 農場直送 ハーブ苗専門店 単品ハーブ苗買いまわり専用
お好きなハーブ苗を10種選んで送料無料になります♪*ハーブ苗・培養土のみ同梱可ローマンカモマイルキク科アンテミス属 多年草【学名】Chamaemelum nobile/Anthemis nobilis【英名】Chamomail Roman【別名】ローマカミツレ・ローマンカモミール:仏このローマンカモマイルの花言葉は、「逆境に耐えうるエネルギー」とても頼もしい言葉ですが、どんな困難にも立ち向かう勇気を与えてくれるハーブです。青りんごのような甘い香りを放つローマンカモマイル。これを芝のように敷き詰めて、香りのじゅうたんを作りましょう。香りのじゅうたんの上で、いくら飛び跳ねて遊んだって、この花言葉のように、いつも元気な姿を見せてくれるでしょう。「逆境に耐えうるエネルギー」の言葉通り、強く丈夫に繁茂します^^お茶だとちょっとほろ苦いハーブティーです。かわいいお花でお茶も楽しめるローマンカモマイルは、ハーブ好きなら必ず持っていたい必須ハーブです。9vp(直径9cmのビニールポット仕様)【原産地域】ヨーロッパなど【自生地環境】耐寒性。高温多湿に弱い【日あたり】日当たりと、水はけの良い場所【水やり】乾きめ【開花時期】5月【樹高・草丈】15~3センチ【利用法】薬用、飲用、お菓子、コンパニオンプランツ等耐寒性はあるがムレに弱いので梅雨や真夏に刈り込んでムレを防ぐ。香りの芝を楽しみたいなら、春から初夏にかけて立ち上がる花芽を摘み花を咲かせないように管理します。ハーブ苗は10ポット、または培養土と合わせて3000円(税別)以上でご注文下さい。配送時のトラブルがあった場合は写真を添えてすぐにH&Aまでご連絡をお願いします。新しい苗と交換させていただきます。苗は出荷時期によって大きさが異なります。イメージが違うなどの理由での交換はできませんのでご了承ください。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【学名】ローマン:Chamaemelum nobile/Anthemis nobilis ジャーマン:Matricaria chamomilla/Matricaria recutica 【科・属名】ローマン:キク科アンテミス属 ジャーマン:キク科マトリカリア属 【原産地域】ヨーロッパなど【自生地環境】耐寒性。高温多湿に弱い 【日あたり】日当たりと、水はけの良い場所【水やり】乾きめ【開花時期】5月 【樹高・草丈】15~3センチ【利用法】薬用、飲用、お菓子、コンパニオンプランツ等 古代エジプトから使われていた古い薬草の一つで、鎮静効果を持つため体の不調を治す為に用いられたりもしました。日本には明治初年に渡来してきました。英名は「地上のリンゴ」という意味のギリシア語からきていて、その香りに由来します。少し風邪をひいた時はポカポカと体を温めてくれ、なかなか寝付けない時はぐっすり眠らせてくらます。ヨーロッパではとてもポピュラーなお茶です。逆境に耐えうるエネルギー、の花言葉どおり踏んでも踏んでも元気に育ちます。ローマンカモマイルを刈り込んで芝生代わりにいかがですか?芝生としてうまく育てるのは花を咲かせないことがコツです。ジャーマン種は一年草なので、花を収穫して楽しみましょう。ダイヤーズカモマイルは黄色の花が美しくガーデンの彩におススメです。染色・ドライフラワーで楽しみます。 + CHAMOMAIL +
440 円 (税込 / 送料別)