「ビール・洋酒 > ジン」の商品をご紹介します。

奥能登地域の特産品をキーボタニカルに使用 香水のような香りとやさしい口当たりはそのままに 長く続く甘い余韻が能登へ誘います。【石川 能登を応援しよう】【送料無料】NTG(エヌティージー):クラフトジン「のとジン願い星 250ml/500ml」 風に香る爽快感
ラベルデザインについて ラベルデザインは、ボトルの製作コンセプトが見事に表現されています。 1つ目は、2024年1月1日に発生した能登半島地震の災害を経験し、能登地域の活性化を促進するために、励ましのメッセージを込めた新しいジンをプロデュースしたいということ。 2つ目は、星やプラネタリウムとつながることで、地域の観光振興につなげたいという狙い。 そして3つ目は、ボタニカルに能登の特産品を使うことで、能登への関心をより一層喚起したい、ということでした。 そして、サブネームとして 「願い星」を加え、能登地域の活性化への希望を示したいという思いがありました。 能登地方は元々、空気が澄んでいて、人口も少ないので人工的な明かりが少なく、夜にはたくさんの星を見ることができます。 そして、能登町には立派な天文台施設、星の観察館「満天星」があります。とても大きくて美しいプラネタリウムがあるのです。ちょうど、のとジンのボトル正面の半円形のロゴが、プラネタリウムにも、星空にも、見立てることができたのです。 そして、キーボタニカルであるブルーベリーの実には星型のヘタがついています。ブルーベリーと星空、これ以上ないモチーフが能登を表現することに気がつきました。 これらのデザインコンセプトを形にしてくれたのが、イギリス・ブリストルのepisode twoというデザイン会社です。のとジンのデザインを最初から担当してくれているアンドリューとマークがデザインを完成させてくれました。 これまでのデザインとは全く違う印象を与えながら、美しい仕上がりにボトルを手にする高揚感も得ることのできるデザインになっています。 <おすすめの飲み方> ■商品名…のとジン願い星 ■内容量…250ml/500ml ■原材料…水、米由来原料アルコール、ジュニパーベリー、カルダモンシード、コリアンダーシード、リコリスルート、ブルーベリーの枝、月桂樹の枝、ゆずの皮、乾燥ワカメ ■アルコール度数…43度 ■保存方法…常温 ■大きさ 250ml:W63mm×H212.5mm×D41mm 500ml:W76.5mm×H263mm×D50mm ■重量…250ml 0.7kg、500ml 1.3kg ■製造元…千葉県野田市 TL Pearce Enterprises ※未成年者へのお酒の販売はいたしません。お酒は20歳になってから。 ※ギフト包装・熨斗・手提げ袋はお受けできません。 ※送料込みの商品です。 ※こちらの商品は代金引換はご利用できません。 「NP後払い」「クレジットカード決済」「銀行振り込み」をご利用ください。 NTG(エヌティージー)---------石川県珠洲市 小売卸売販売事業者:NTG 松田行正【送料込みの商品です】 災害復興への願いを形にした 奥能登地域のクラフト・ジン のとジン願い星 250ml/500ml NTG(エヌティージー) 奥能登地域の特産品をキーボタニカルに使用 香水のような香りとやさしい口当たりはそのままに 長く続く甘い余韻が能登へ誘います。 あなたの願いが叶いますように Special Edition For You 願いが叶うような長い余韻の甘酸っぱい香り 満点の星が輝く奥能登の空に願いを込めて、 石川県鳳珠郡能登町の特産品ブルーベリーと 星の観察館「満天星」をモチーフに、 災害復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジンです。 蒸留は実績豊富な千葉県野田市のTL Pearce 蒸留所で蒸留。 やさしい淡いブルーベリーの香りをボタニカルのバランスにより 幸福感に満たされる味わいを表現しました。 ボタニカルについて ベーススピリッツ:ライススピリッツ 使用ボタニカル(計8種類):ブルーベリー枝、月桂樹枝(能登町産)、柚子の実皮、乾燥ワカメ(珠洲市産)、ジュニパーベリー、カルダモンシード、コリアンダーシード、リコリスルート TOP notes:ブルーベリーのほのかな酸味と柑橘 MIDDLE notes:海藻由来の旨味、米由来の甘味 LAST notes:ジュニパーの苦味とリコリスの甘み ・ブルーベリー ブルーベリーのヘタは星型。 一粒一粒に星があるように、能登の一人一人の願いが叶いますようにと「願い星」とつけました。 令和6年1月1日の能登半島地震で 大変な被害を負った能登町柳田地区。 特産品であるブルーベリーの畑も、 地割れや崩落によって多くの苗木が失われました。 雪が解け春を迎えたある日、ひらみゆきブルーベリー農園でブルーベリー栽培を行っている中森実鶴さんからいただいたヒント。 「剪定した枝からブルーベリーの香りがするんですよね」 残された苗木の剪定作業の過程で、発生する大量の枝。その枝を放置して乾燥するうちに、ブルーベリー特有の酸味を感じる香りがするとのことで、伺ってみました。柔らかいその香りに癒されると共に、これはきっと、と直感が働きました。 かねてから能登町の特産品であるブルーベリーを活用する方法はないだろうか、と模索しておりました。これまでは実の活用ばかり考えていたのですが、枝という素材に関心がグッと高まりました。香りはもちろん柔らかでほのかに感じる程度ですが、蒸留という工程を取れば、十分に活用できるのでは、とTLピアス蒸溜所のマイケル・ピアスさんに、試作のお願いをさせていただきました。 高い技術力を誇るマイケルさんの神業とも言えるレシピ開発。Be Classicの思想の元、個性を発揮できる最高のバランスで整え、蒸留を行ってくれました。 能登の皆さんが誇りに思えるボタニカルの活用がまさに実現したのです。 ・ワカメ 三方を海に囲まれた能登半島。 特にその先端に位置する珠洲市では、 海藻を取り入れた食卓文化が有名です。 そして、珠洲の乾燥わかめは、海産物の本場輪島の方からも「美味しい」と折り紙つきの美味しさ。 夏に出回るワカメはまさに珠洲の誇りです。 そんな乾燥ワカメをお取り扱いされている珠洲市の今井商店様。 震災後の今年は、隆起した地盤のために海岸線が遠のき、思うようなワカメが収穫できませんでした。 それでも、夏を迎える頃には、数は少なくともお待ちになっている皆様のために販売をされました。 そのギフトショップイマイさんでは、実は創業当初からのとジンをお取り扱いいただいてきました。震災から半年ほど経ったある日、店長から「のとジンは今の能登に、珠洲に明るい希望です」とおっしゃっていただきました。いえいえ、むしろ震災を受けて、住む家もままならない中で営業を続けてらっしゃる店長ご家族の方がどれほど地域の皆さんの希望になっていることか。いつも明るく周りを照らす店長をはじめとした、能登の皆さんのやさしさやたくましさをボトルで表現できないか、と思ったのがきっかけでした。 そんな思いをTLピアス蒸溜所のマイケルさんが汲み取ってくださり、珠洲の乾燥ワカメをボタニカルとして採用してくれました。嫌味にならない絶妙のバランスで甘みと深い味わいを加え、また一杯と次のグラスに誘う味わいを表現してくれました。 まさに、能登の、珠洲の誇りがボトルに詰まった瞬間でした。 ・柚子(ゆず) 柚子は奥能登地区では地元の人にとってはとても身近な存在で、 「柚子はもらうもの」という認識が一般的。 そんな豊富にある柚子を少し分けていただいて、 皮の部分だけ丁寧に採取し乾燥させて使用しました。 ・月桂樹(ローリエ) 月桂樹は能登の山林では比較的見かける樹木です。 月桂樹は勝利の木とも言われるくらい親しみのある木ですね。 クスノキ科のため芳香成分も豊かで清々しい清涼感のある 香りがします。 間伐材として採取された月桂樹の、葉の部分だけを採用しました。 のとジンのボトルにも森林保護の活動が活かされています。 ブルーベリーとワカメの二つの特徴的なボタニカルを補うように、柑橘は柚子の皮、さらに清涼感は月桂樹の枝を採用しました。 月桂樹の枝にも葉と同じように爽やかな香りが漂います。 森の清涼感と柑橘の恵みが加わり、より豊かな香りを表現することができました。 またジュニパーベリー、カルダモンシード、コリアンダーシードに加え、今回は、リコリスルートを採用しました。甘みが最後まで余韻として残るリコリスルート。この香りが長く続くことで、全体の印象をさらに明るくしてくれています。 爽やかさが特徴的だったオリジナルのとジンに対し、のとジン願い星の特徴はまろやかさです。 ジャパニーズ・クラフト・ジンとしては驚くほどまろやかで、柔らかく香るボタニカルが 最初から最後まで、そして、飲んだ後の余韻にまで広がります。 刺激的な香りより、淡く甘く心地よく香るまろやかな香り。 味わいもやさしく、ジンと思えない程の飲み口です。 ゆったりとした就寝前のひとり時間のお供に最適なクラフト・ジンです。 甘酸っぱい香りと深みのある豊かな味わい。 そして長く続くジンらしい苦味と甘味。 トップ、ミドル、ラストと三回変化する味わいをぜひお楽しみください。
4100 円 (税込 / 送料込)