「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

初音ミク NT

初音ミク NT

◆商品名:初音ミク NT『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。アップデートされたボーカルエディターPiapro Studioは、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択したりVoiceColorを選択することで、歌のニュアンスがコントロール可能となっており、その上でノート毎に発声やキレ具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定出来ます。更に、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能です。【同梱ソフトウェア】Steinberg社のDAWソフト「Cubase LE」、そしてさらに豊富なソフトウェア音源と、サウンド素材、エフェクトを収録しております。ハロウィン コスプレ お菓子 衣替え 運動会 スポーツ キャンプ

20629 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】novation ノベーション/FL KEY 37 MIDIキーボード 色:ホワイト

【送料無料】novation ノベーション/FL KEY 37 MIDIキーボード 色:ホワイト

商品情報商品の説明Connect with your music FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLStudioでの作曲をさらに楽しむために バースにふさわしいコードを探したり、ベースラインに適した音を探したりするのは難しいものです。FLkeyのスケールモードとコードモードを使えば、メロディーを簡単に構成して、あなたの曲を素晴らしいものにすることができます。スケールモードでは、常に正しい音程で演奏することができ、スムーズな楽曲の流れを生み出します。便利なコード入力は、あなたのクリエイティブなイメージを広げてくれるでしょう。FLkeyのツールを組み合わせることで、クリエイターの想像力を刺激し、今まで思いつかなかったアイデアを見つけることができます。うことが可能です。主な仕様 ・ベロシティ対応37標準鍵盤・16x2charディスプレイ・ピッチベンド、モジュレーションホイール・コントロールポットx8br・RGBベロシティー対応パッドx16・Octaveup/downボタン・ChannelRackup/downボタン・Presetup/downボタン・Mixerleft/rightボタン・Play/pauseボタン

37320 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター

【送料無料】CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター

商品情報商品の説明「CeVIO AI 結月ゆかり 麗」は透明感のある女性の歌声を深層学習等のAI技術を使い 声質・癖・歌い方をリアルに再現した次世代の歌声合成ソフトです。 メロディーの合間に入るブレスや独特な吐息成分の含んだ艶やかな歌声は、 ポップスだけでなくジャズやバラードなどのローテンポな楽曲まで美しく自然に歌い上げてくれます。 また豊富な編集機能を用いてピッチ、タイミング、ビブラート声質を細かく調整する事もできます。 対応言語:日本語 推奨音域:G3 ~ D5 推奨テンポ:80 ~ 145 BPM ◆CeVIO AIとは 「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、 最新の AI 技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方を これまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しい音声創作ソフトウェアです。 人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、 使いやすい GUI により、ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、 これまでとは異なる新しい声創作の可能性が広がります。 ※CeVIO AIはWindows専用です。 ◆使い方 ◎STEP.1 音符を入力 「メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。 ピアノロールで簡単に入力できて、入力された音符に歌詞を割り当てるだけ。 細かい設定なしで自然な歌声が出力されます。 お手元のMIDIファイルやMusicXMLファイルも読み込めるので、すぐに歌わせられます。 歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす'」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。 ◎STEP.2 調整 発声タイミング、ピッチ、ボリューム、ビブラート、声質を細かく調整可能です。 ・発声タイミング ※音符を細かく刻む必要はありません。 歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。 タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。 ・ピッチ修正 現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整する事ができます。 ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。 ・重ねて調整 複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整する事などができます。 ・声質変更 声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整する事も可能です。 ◎STEP.3 音声の書き出し 全トラックの歌声をひとまとめに書き出すこともトラック単位で書き出すことも可能です。 動作環境 ◆OS Windows 10 日本語版(64bit)/ Windows 8.1 日本語版(64bit) ◆CPU Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア以上 推奨 ※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。(ファイル出力は問題ありません。) ◆グラフィック 1280 x 720 以上 フルカラー ◆容量 1GB 以上の空き容量(インストール用) ◆メモリ 4GB 以上 ※8GB 以上 推奨 ※音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要となります。 ※パッケージ版のインストールの際にはDVD-ROMドライブが必要となります。 ※アクティベーション、最新バージョンへのアップデートを行うためにコンピューターがインターネット環境に接続されている必要があります。 ※上記の動作環境を満たしている場合であっても全てのコンピューターにおける動作をするものではありません。 ※コンピューターの総合的な性能によっては同時に使用可能なトラック数やパフォーマンスに違いが出る場合があります。 ※動作環境などの最新情報などはCeVIO公式Webサイト(cevio.jp/)でご確認ください。主な仕様 「CeVIO AI 結月ゆかり 麗」は透明感のある女性の歌声を深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・歌い方をリアルに再現した次世代の歌声合成ソフトです。メロディーの合間に入るブレスや独特な吐息成分の含んだ艶やかな歌声は、ポップスだけでなくジャズやバラードなどのローテンポな楽曲まで美しく自然に歌い上げてくれます。また豊富な編集機能を用いてピッチ、タイミング、ビブラート声質を細かく調整する事もできます。対応言語:日本語、推奨音域:G3 ~ D5、推奨テンポ:80 ~ 145 BPMbr※CeVIO AIはWindows専用です。

19749 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】Novation ノベーション / Launch Pad X MIDIグリッドコントローラー

【送料無料】Novation ノベーション / Launch Pad X MIDIグリッドコントローラー

商品情報商品の説明商品の説明 ※デモ使用品の為、微小な傷、汚れ、色焼けなどが見受けられます。メーカーございます。 Ableton Liveに最適な64パッドのMIDIグリッドコントローラー Ableton Liveでの音楽制作やパフォーマンスにおける必須機能の多くをコントロールすることが可能です。大型の超高感度RGBパッドとミキサーコントロールを使用して、クリップのトリガーやサウンドの再生、演奏を行うことでトラックを構築できます。 ご注意(免責)>必ずお読みください ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。主な仕様 Launchpad Xは、Ableton Liveに最適なMIDIパッドコントローラーです。

35000 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】音楽的同位体 星界 スターターパッケージ

【送料無料】音楽的同位体 星界 スターターパッケージ

商品情報商品の説明バーチャルシンガーヰ世界情緒の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。音楽的同位体 可不(KAFU)に続きCeVIO AIとKAMITSUBAKI STUDIOのコラボレーションで誕生した音楽的同位体シリーズの第二弾! 星界はヰ世界情緒の幅広い歌唱表現が「感情」パラメーターとして「CeVIO AI」に初めて実装され、多彩な表現をお楽しみいただけます。「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方をこれまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しいプラットフォームです。人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、使いやすいGUIにより、ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、これまでとは異なる新しい音声創作の可能性が広がります。誰でも簡単に歌声が作成できる新世代の音声創作ソフトウェアメロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす'」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。◇発声タイミング歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。・音符を細かく刻む必要はありません◇ピッチ調整現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整することができます。ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。・フリーハンドでピッチを描ける◇重ねて調整複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整することなどが出来ます。・調整が直感的に◇声質設定声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整することも可能です・歌声の幅を細かく調整可能【商品内容】・CeVIO AI ソングエディタ・星界ソングボイス・アクリルスタンド・スマホリング・ステッカー2枚【動作環境】・対応OS:Windows 11 / 10 / 8.1 (64bit 日本語版または英語版)・CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。(ファイル出力は問題ありません。)・メモリ:4GB 以上 ※8GB 以上 推奨・ストレージ(HDD/SSD):1GB 以上の空き容量(インストール用)・ディスプレイ:1280×720 以上 フルカラー・その他:1ライセンスにつき1台のPCにインストールして使用可能。音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。本製品及び合成音声の商用利用には追加のライセンスが必要な場合があります。主な仕様 バーチャルシンガーヰ世界情緒の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。音楽的同位体 可不(KAFU)に続きCeVIO AIとKAMITSUBAKI STUDIOのコラボレーションで誕生した音楽的同位体シリーズの第二弾!星界はヰ世界情緒の幅広い歌唱表現が「感情」パラメーターとして「CeVIO AI」に初めて実装され、多彩な表現をお楽しみいただけます。メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。対応OS:Windows 11 / 10 / 8.1 (64bit 日本語版または英語版)

23938 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版

【送料無料】音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版

商品情報商品の説明「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。 最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。 <CeVIO+AI> 「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方を これまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しいプラットフォームです。 人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、使いやすいGUIにより、 ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、 これまでとは異なる新しい音声創作の可能性が広がります。 <HOW TO> 誰でも簡単に歌声が作成できる新世代の音声創作ソフトウェア メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。 お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。 歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす’」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。 ◇発声タイミング 歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。 タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。 ・音符を細かく刻む必要はありません ◇ピッチ調整 現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整することができます。 ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。 ・フリーハンドでピッチを描ける ◇重ねて調整 複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、 ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整することなどが出来ます。 ・調整が直感的に ◇声質設定 声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整することも可能です ・歌声の幅を細かく調整可能 <商品内容> ■インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス) ■ステッカー3枚 <動作環境> ■対応言語:日本語 ■企画・制作・製造・販売:KAMITSUBAKI STUDIO ■対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit) ■CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨 ■グラフィック:1280 x 720 以上 フルカラー ■HDD容量:1GB 以上の空き容量(インストール用) ■メモリ:4GB 以上 ※8GB 以上 推奨 ■その他:音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。 ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。主な仕様 「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。<商品内容>インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス)、ステッカー3枚対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit)

25760 円 (税込 / 送料込)

インターネット Real Loops Vol.2 『Contemporary & Rare Grooves』(対応OS:WIN&MAC)(RLV02) 取り寄せ商品

39ショップ RLV02 サウンド 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】インターネット Real Loops Vol.2 『Contemporary & Rare Grooves』(対応OS:WIN&MAC)(RLV02) 取り寄せ商品

ACIDファイル対応オーディオ・ループ素材※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。収録のサウンド素材をキートランスポーズやテンポチェンジを自由にコントロールしながらループベースにグルーブ感溢れる楽曲制作やリミックスが行えます。Singer Song Writerでは、アレンジエクスプローラで素材を試聴、ソングエディタにドラッグ&ドロップした後、ブロックのエッジを摘んでドラッグすれば、ループ回数を自由に設定できます。検索キーワード:REAL LOOPS リアルループス REAL LOOPS VOL.2 コンテンポラリー レアグルーブス(対応OSが動作するCPU。Windows/MacOS)

3683 円 (税込 / 送料別)

インターネット Real Loops Vol.1 『Basic』(対応OS:WIN&MAC)(RLV01) 取り寄せ商品

39ショップ RLV01 サウンド 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】インターネット Real Loops Vol.1 『Basic』(対応OS:WIN&MAC)(RLV01) 取り寄せ商品

ACIDファイル対応オーディオ・ループ素材※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。収録のサウンド素材をキートランスポーズやテンポチェンジを自由にコントロールしながらループベースにグルーブ感溢れる楽曲制作やリミックスが行えます。Singer Song Writerでは、アレンジエクスプローラで素材を試聴、ソングエディタにドラッグ&ドロップした後、ブロックのエッジを摘んでドラッグすれば、ループ回数を自由に設定できます。検索キーワード:REAL LOOPS リアルループス REAL LOOPS VOL.1 REAL LOOPS BASIC(対応OSが動作するCPU。Windows/MacOS)

4341 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】novation ノベーション/FL KEY 37 MIDIキーボード 色:ホワイト

【送料無料】novation ノベーション/FL KEY 37 MIDIキーボード 色:ホワイト

商品情報商品の説明Connect with your music FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLStudioでの作曲をさらに楽しむために バースにふさわしいコードを探したり、ベースラインに適した音を探したりするのは難しいものです。FLkeyのスケールモードとコードモードを使えば、メロディーを簡単に構成して、あなたの曲を素晴らしいものにすることができます。スケールモードでは、常に正しい音程で演奏することができ、スムーズな楽曲の流れを生み出します。便利なコード入力は、あなたのクリエイティブなイメージを広げてくれるでしょう。FLkeyのツールを組み合わせることで、クリエイターの想像力を刺激し、今まで思いつかなかったアイデアを見つけることができます。うことが可能です。主な仕様 ・ベロシティ対応37標準鍵盤・16x2charディスプレイ・ピッチベンド、モジュレーションホイール・コントロールポットx8br・RGBベロシティー対応パッドx16・Octaveup/downボタン・ChannelRackup/downボタン・Presetup/downボタン・Mixerleft/rightボタン・Play/pauseボタン

36320 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター

【送料無料】CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター

商品情報商品の説明「CeVIO AI 結月ゆかり 麗」は透明感のある女性の歌声を深層学習等のAI技術を使い 声質・癖・歌い方をリアルに再現した次世代の歌声合成ソフトです。 メロディーの合間に入るブレスや独特な吐息成分の含んだ艶やかな歌声は、 ポップスだけでなくジャズやバラードなどのローテンポな楽曲まで美しく自然に歌い上げてくれます。 また豊富な編集機能を用いてピッチ、タイミング、ビブラート声質を細かく調整する事もできます。 対応言語:日本語 推奨音域:G3 ~ D5 推奨テンポ:80 ~ 145 BPM ◆CeVIO AIとは 「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、 最新の AI 技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方を これまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しい音声創作ソフトウェアです。 人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、 使いやすい GUI により、ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、 これまでとは異なる新しい声創作の可能性が広がります。 ※CeVIO AIはWindows専用です。 ◆使い方 ◎STEP.1 音符を入力 「メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。 ピアノロールで簡単に入力できて、入力された音符に歌詞を割り当てるだけ。 細かい設定なしで自然な歌声が出力されます。 お手元のMIDIファイルやMusicXMLファイルも読み込めるので、すぐに歌わせられます。 歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす'」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。 ◎STEP.2 調整 発声タイミング、ピッチ、ボリューム、ビブラート、声質を細かく調整可能です。 ・発声タイミング ※音符を細かく刻む必要はありません。 歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。 タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。 ・ピッチ修正 現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整する事ができます。 ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。 ・重ねて調整 複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整する事などができます。 ・声質変更 声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整する事も可能です。 ◎STEP.3 音声の書き出し 全トラックの歌声をひとまとめに書き出すこともトラック単位で書き出すことも可能です。 動作環境 ◆OS Windows 10 日本語版(64bit)/ Windows 8.1 日本語版(64bit) ◆CPU Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア以上 推奨 ※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。(ファイル出力は問題ありません。) ◆グラフィック 1280 x 720 以上 フルカラー ◆容量 1GB 以上の空き容量(インストール用) ◆メモリ 4GB 以上 ※8GB 以上 推奨 ※音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要となります。 ※パッケージ版のインストールの際にはDVD-ROMドライブが必要となります。 ※アクティベーション、最新バージョンへのアップデートを行うためにコンピューターがインターネット環境に接続されている必要があります。 ※上記の動作環境を満たしている場合であっても全てのコンピューターにおける動作をするものではありません。 ※コンピューターの総合的な性能によっては同時に使用可能なトラック数やパフォーマンスに違いが出る場合があります。 ※動作環境などの最新情報などはCeVIO公式Webサイト(cevio.jp/)でご確認ください。主な仕様 「CeVIO AI 結月ゆかり 麗」は透明感のある女性の歌声を深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・歌い方をリアルに再現した次世代の歌声合成ソフトです。メロディーの合間に入るブレスや独特な吐息成分の含んだ艶やかな歌声は、ポップスだけでなくジャズやバラードなどのローテンポな楽曲まで美しく自然に歌い上げてくれます。また豊富な編集機能を用いてピッチ、タイミング、ビブラート声質を細かく調整する事もできます。対応言語:日本語、推奨音域:G3 ~ D5、推奨テンポ:80 ~ 145 BPMbr※CeVIO AIはWindows専用です。

19249 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】Novation ノベーション / Launch Pad X MIDIグリッドコントローラー

【送料無料】Novation ノベーション / Launch Pad X MIDIグリッドコントローラー

商品情報商品の説明商品の説明 ※デモ使用品の為、微小な傷、汚れ、色焼けなどが見受けられます。メーカーございます。 Ableton Liveに最適な64パッドのMIDIグリッドコントローラー Ableton Liveでの音楽制作やパフォーマンスにおける必須機能の多くをコントロールすることが可能です。大型の超高感度RGBパッドとミキサーコントロールを使用して、クリップのトリガーやサウンドの再生、演奏を行うことでトラックを構築できます。 ご注意(免責)>必ずお読みください ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。主な仕様 Launchpad Xは、Ableton Liveに最適なMIDIパッドコントローラーです。

34000 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版

【送料無料】音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版

商品情報商品の説明「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。 最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。 <CeVIO+AI> 「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方を これまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しいプラットフォームです。 人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、使いやすいGUIにより、 ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、 これまでとは異なる新しい音声創作の可能性が広がります。 <HOW TO> 誰でも簡単に歌声が作成できる新世代の音声創作ソフトウェア メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。 お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。 歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす’」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。 ◇発声タイミング 歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。 タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。 ・音符を細かく刻む必要はありません ◇ピッチ調整 現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整することができます。 ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。 ・フリーハンドでピッチを描ける ◇重ねて調整 複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、 ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整することなどが出来ます。 ・調整が直感的に ◇声質設定 声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整することも可能です ・歌声の幅を細かく調整可能 <商品内容> ■インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス) ■ステッカー3枚 <動作環境> ■対応言語:日本語 ■企画・制作・製造・販売:KAMITSUBAKI STUDIO ■対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit) ■CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨 ■グラフィック:1280 x 720 以上 フルカラー ■HDD容量:1GB 以上の空き容量(インストール用) ■メモリ:4GB 以上 ※8GB 以上 推奨 ■その他:音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。 ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。主な仕様 「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。<商品内容>インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス)、ステッカー3枚対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit)

25760 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】音楽的同位体 星界 スターターパッケージ

【送料無料】音楽的同位体 星界 スターターパッケージ

商品情報商品の説明バーチャルシンガーヰ世界情緒の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。音楽的同位体 可不(KAFU)に続きCeVIO AIとKAMITSUBAKI STUDIOのコラボレーションで誕生した音楽的同位体シリーズの第二弾! 星界はヰ世界情緒の幅広い歌唱表現が「感情」パラメーターとして「CeVIO AI」に初めて実装され、多彩な表現をお楽しみいただけます。「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方をこれまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しいプラットフォームです。人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、使いやすいGUIにより、ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、これまでとは異なる新しい音声創作の可能性が広がります。誰でも簡単に歌声が作成できる新世代の音声創作ソフトウェアメロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす'」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。◇発声タイミング歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。・音符を細かく刻む必要はありません◇ピッチ調整現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整することができます。ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。・フリーハンドでピッチを描ける◇重ねて調整複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整することなどが出来ます。・調整が直感的に◇声質設定声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整することも可能です・歌声の幅を細かく調整可能【商品内容】・CeVIO AI ソングエディタ・星界ソングボイス・アクリルスタンド・スマホリング・ステッカー2枚【動作環境】・対応OS:Windows 11 / 10 / 8.1 (64bit 日本語版または英語版)・CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。(ファイル出力は問題ありません。)・メモリ:4GB 以上 ※8GB 以上 推奨・ストレージ(HDD/SSD):1GB 以上の空き容量(インストール用)・ディスプレイ:1280×720 以上 フルカラー・その他:1ライセンスにつき1台のPCにインストールして使用可能。音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。本製品及び合成音声の商用利用には追加のライセンスが必要な場合があります。主な仕様 バーチャルシンガーヰ世界情緒の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。音楽的同位体 可不(KAFU)に続きCeVIO AIとKAMITSUBAKI STUDIOのコラボレーションで誕生した音楽的同位体シリーズの第二弾!星界はヰ世界情緒の幅広い歌唱表現が「感情」パラメーターとして「CeVIO AI」に初めて実装され、多彩な表現をお楽しみいただけます。メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。対応OS:Windows 11 / 10 / 8.1 (64bit 日本語版または英語版)

23938 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版

【送料無料】音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版

商品情報商品の説明「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。 最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。 <CeVIO+AI> 「CeVIO AI」は、CeVIOプロジェクトによって開発された、最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方を これまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載した新しいプラットフォームです。 人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能となるだけでなく、使いやすいGUIにより、 ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することが可能となり、 これまでとは異なる新しい音声創作の可能性が広がります。 <HOW TO> 誰でも簡単に歌声が作成できる新世代の音声創作ソフトウェア メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。 お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。 歌詞には母音の脱落も指定でき、通常「iesu」となる発声も「いぇす’」のように入力するだけで「yes」と簡単に発声できます。 ◇発声タイミング 歌詞の音素(母音や子音)ごとの開始時間のラインを前後に動かす直感的な操作性。 タイミングを調整すると、ピッチやボリューム、ビブラートも自動的に再計算されるため大変効率的です。 ・音符を細かく刻む必要はありません ◇ピッチ調整 現在のピッチを見ながらフリーハンドでピッチラインを直接描けるので、思い通りに調整することができます。 ボリュームやビブラートも同様に元の状態を見ながら細かくコントロール可能です。 ・フリーハンドでピッチを描ける ◇重ねて調整 複数の調整項目の重ね合わせ表示にも対応し、 ピッチを見ながら発声タイミングやボリュームを調整することなどが出来ます。 ・調整が直感的に ◇声質設定 声質を大人びた歌声から少女のような歌声まで簡単に変えられ、ピッチのように細かく調整することも可能です ・歌声の幅を細かく調整可能 <商品内容> ■インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス) ■ステッカー3枚 <動作環境> ■対応言語:日本語 ■企画・制作・製造・販売:KAMITSUBAKI STUDIO ■対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit) ■CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨 ■グラフィック:1280 x 720 以上 フルカラー ■HDD容量:1GB 以上の空き容量(インストール用) ■メモリ:4GB 以上 ※8GB 以上 推奨 ■その他:音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。 ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。主な仕様 「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。 最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。 メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。 <商品内容>インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス)、ステッカー3枚 対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit)

25260 円 (税込 / 送料込)

[特価 2025/11/06迄] Softube Atlantis Dual Chambers プラグインソフト ソフチューブ [メール納品 代引き不可]

[特価 2025/11/06迄] Softube Atlantis Dual Chambers プラグインソフト ソフチューブ [メール納品 代引き不可]

傾斜が生み出す特徴的なリバーブ・チェンバー【特徴】スウェディッシュ・ポップの魂(※日本語マニュアル付属)・究極のチェンバー・サウンドをもたらす緻密にモデリングした2つのルームを収録・ABBA、ザ・ハイヴス、カーディガンズ、ロクセット、ロビン、ゴースト、グリーン・デイ、マックス・マーティン、クインシー・ジョーンズ、エルヴィス・コステロ、レニー・クラヴィッツなど多数のヒット作をリリースしたAtlantis Studiosのサウンドをプラグイン化・スウェーデンAtlantis Studiosと共同開発した公式プラグイン・直感的なレイアウトとワークフローにより求めるリバーブ・サウンドを素早く実現・Atlantis Studiosで使用されたパラメーターを即座に呼び出せる「Gold Setting」・連携も個別使用も可能な伝説的な2つのチェンバー・4種類のマイク、ポジション、スピーカー、ダンピングなどを調整可能・チェンバー・サウンドを成形できるブリティッシュスタイルのフィルター、イコライジング、コンプレッション、ドライブ、リバーブ・タイムなどのコントロール・クリエイティブなパッチとタイムベースのパンニングスウェディッシュ・ポップのチェンバーをプラグイン化スウェーデンのストックホルムにはスウェディッシュ・ポップの魂が宿っています。スウェディッシュ・ポップを代表するABBA、ロクセット、ザ・ハイヴス、ロビン、ゴースト、カーディガンズ、マックス・マーティンの作品は全てスウェーデンのAtlantis Studiosで制作され、エンジニアやプロデューサー達の長年のノウハウが集約する場所でもあり、特に50年前に造られたスタジオのチェンバーは、知らず知らずの内に耳にしているワールドクラスのアンビエンスと言えます。この音楽的マジックを、究極のチェンバー・プラグイン化するためにAtlantis Studiosと共同開発したのがAtlantis Dual Chambersです。チェンバーの真価は空間だけで決まるものではないため、2つのチェンバーのアコースティックをキャプチャーするだけでなく、マイク、スピーカー、ダンピング材を含むレコーディング・セットアップも再現し、さらに現代的な機能と直感的なパラメーターを統合しシンプルなワークフローを実現しました。Atlantis Dual Chambersで、スウェディッシュ・ポップのナチュラルなディケイと音楽的変化をもたらすワールドクラスのチェンバーをDAWへ提供します。傾斜が生み出す特徴的なリバーブ・チェンバーAtlantis Studiosのリバーブ・チェンバーの卓越したサウンドは建設条件に起因しています。古い映画館を改築して造られ、その設立当初から存在していたと言われるリバーブ・チェンバーは傾斜しており、他のリバーブ・チェンバーよりも広大で明るいサウンドを特徴としています。このため比較的ディケイ・タイムの長い反射が生じ、さらに一般的なスタジオとは異なる固い壁によって軽やかな高周波のエコーも豊富に生成され、結果的に一聴に値する魅力的なサウンドとなっているのです。スウェディッシュ・ポップ・サウンドがここにABBA、ロクセット、ザ・ハイヴス、ロビン、ゴースト、カーディガンズ、マックス・マーティン。約60年間にも渡り、スウェーデンのポップスおよびロック・サウンドはAtlantis Studiosから誕生しています。また、Atlantis Studiosのサウンドを求め、レニー・クラヴィッツ、クインシー・ジョーンズ、グリーン・デイなどスウェーデンを訪れたミュージシャンは多数います。ヒットメーカー達が求めているのは、正にSoftubeがAtlantis Dual Chambersプラグインにフォーカスしたチェンバー・サウンドそのものなのです。シンプルなワークフローを実現トラックにAtlantis Studiosのリバーブ・チェンバーを効かせるために、プリセットに頼る必要はありません。このプラグインのパラメーターとレイアウトは非常に直感的であり、プロジェクトに最適なリバーブが素早く簡単に実現する様にデザインされています。2つのチェンバーは、同時に使用することも別々に使用することも可能。また、マイク、ディケイ・タイム、プリディレイ、ダンピングの選択と調整が用意され、空間調整、レゾナンス・コントロール、ドライブ、EQ、コンプレッション、リバーブ・タイムを活用して、2つのチェンバーのサウンドを比較しながら容易に成形できます。これらのパラメーターの調整によって可能性は膨大に広がります。JANコード:4530027947096

8140 円 (税込 / 送料込)

fabfilter Pro-Q 4 エフェクトプラグイン ファブフィルター [メール納品 代引き不可]

fabfilter Pro-Q 4 エフェクトプラグイン ファブフィルター [メール納品 代引き不可]

卓越した音質とワークフローを誇るプロフェッショナル・マスタリング・グレードのEQプラグイン【特徴】2009年に最初のバージョンがリリースされて以来、世界中の多くのエンジニアやプロデューサーに信頼され、そのワークフロー、サウンドクオリティ、機能セットが広く賞賛されるEQプラグイン「Pro-Q」が、エキサイティングな新機能を搭載し、バージョン4にアップデート。FabFilter Pro-Q 4は、最高の音質、完璧な機能セット、そしてFabFilter製品共通の「直感的に素早く目的のサウンドに辿り着けるゴージャスでインテリジェントなユーザーインターフェース」を提供します。Spectral dynamics(スペクトラル・ダイナミクス)Pro-Q 4は、ダイナミックEQに新しいバリエーションとなる「Spectral dynamics(スペクトラル・ダイナミクス)」を導入しました。従来のダイナミックEQでは、EQバンドのゲインは入力信号のレベルに依存します。Spectralモードでは、Pro-Q 4は帯域全体のゲインを変更せず、スレッショルドを超えるとその帯域内の特定の周波数をトリガーし、注目すべき周波数をより効率的かつ正確に処理できます。Spectral dynamicsプロセッシングは、従来のダイナミックEQ処理と比較して、より繊細な方法で問題の周波数を変化させる優れた処理方法です。通常、このような処理を行うには、別途専用の複雑なプラグインが必要になりますが、Pro-Q 4は、通常のダイナミック処理の論理的な延長として、この処理をわかりやすく簡単に使用できます。Instance List(インスタンス・リスト)Pro-Q 4では、セッション内の他のPro-Q 4インスタンスを1つのプラグイン・インターフェースからコントロールできるようになりました。これは非常に大きな時間節約となり、ミックス・セッションを開始する際の初期EQのセットアップが非常に簡単になります。EQ Sketch(EQスケッチ)イコライザーでEQの初期設定を行う場合、ローカットフィルター、ベルフィルター、ハイシェルフなど、いくつかの帯域を追加して大まかなスタートポイントを作ることがよくあります。そのカーブを1回のジェスチャーで描けることが可能になりました。Pro-Q 4をデフォルトのプリセットで開き、まだカーブを持っていない状態でディスプレイの上にカーソルを置くと、カーブヒントが表示され、クリックまたはダブルクリックでその位置に作成できるカーブの種類が示されます。クリックしてマウスを押したまま左から右に描き始めると、Pro-Q 4はマウスを再び離すまで、あなたの動きを解釈してカーブを追加していきます。既にカーブが表示されている場合は、インターフェースの左下にあるEQスケッチボタンをクリックすると、EQスケッチモードが有効になり、好きな場所でスケッチを始めることができます。その他の主な改善点アタックおよびリリース設定を含む、ダイナミックEQセクションの改善任意で使用可能なフリーサイドチェーンフィルタリングの追加分数スロープ設定の選択可能化(例:3.5 dB/octのLPまたはHPフィルター)歪みの低減とクリアな音質を実現するダイナミックEQ処理の改善リニアフェーズ処理の精度向上新しいオールパスフィルター形状の追加EQバンドやプリセットのコピーおよびペースト機能の追加(インスタンス間や新しいインスタンスリストを使用可能)ゼロレイテンシーおよびナチュラルフェーズモードでのアナログマッチングの改善EQコントローラーの値表示部分をドラッグまたはマウスホイールで直接パラメーター変更可能全体的に新しく刷新されたデザイン【詳細情報】メーカーサイトにて最新の動作環境をご確認ください。JANコード:4534217623562

31350 円 (税込 / 送料込)

[特価 2025/12/06迄] UJAM Finisher Fluxx ユージャム [メール納品 代引き不可]

[特価 2025/12/06迄] UJAM Finisher Fluxx ユージャム [メール納品 代引き不可]

エフェクトを生み出す天才科学者【特徴】・化学反応をコントロールするFinisherノブと、4つのVariationノブ・50個のエフェクトモード・121個のシグネチャープリセット・優れたデザインと直感的なインターフェース・オートメーションに加えて、MIDI Learnを使ってペダルで音をコントロールすることも可能概要Finisher FLUXXは、1人の天才科学者が生み出した、様々なクリエイティブなエフェクトを同時に発動させる究極のエフェクトプラグイン。解き放たれた狂気に突き動かされるマッドサイエンティストのごとく、音を分解しながら再構築、歪ませつつモジュレートしたり、様々な成分を混合していくようにサウンドを変化。50個以上の洗練されたエフェクトとともに可能性が尽きることがない実験を繰り返し、全く未知のサウンドを生成する科学者のような存在が、Finisher FLUXXです。JANコード:4533940138299

3200 円 (税込 / 送料込)

[特価 2025/12/06迄] UJAM Finisher Voodoo ユージャム [メール納品 代引き不可]

[特価 2025/12/06迄] UJAM Finisher Voodoo ユージャム [メール納品 代引き不可]

最高にハイになれるギターサウンド【特徴】・50個のモード。マルチバンドコンプレッサー、歪み系エフェクト、コンボリューション、モジュレーション系エフェクト、フィルターにEQ。さらにはエンベロープフォロワーやグラニュラーエフェクトまでをプロが組み合わせてデザイン。自分のテイストに合わせての調整も簡単。・40個のエフェクト・150個以上のシグネチャープリセット搭載・全てをコントロールするFinisherノブと、4つのバリエーションノブ・誰にでも使いやすいシンプルなインターフェース概要UJAMが誇る「Finisher」コンセプトは、フルラックのオーディオプロセッサーのパワーと柔軟性、そして音楽制作のクオリティとスピードを向上させるUJAMのアイデアを融合させたもの。VOODOOには、他では体感出来ないクリエイティブなギターエフェクトが詰め込まれています。生ギターかギター音源、エレキかアコギ、ダイレクトかアンプかを問わず、あらゆる種類のギターサウンドに対応できるようにカスタムデザインされたエフェクトの数々。もちろんキーボード、シンセ、ボーカル、ヴァイオリンなどギター以外の楽器に応用しても素晴らしい音を得ることが出来ます。有機的で温かく、色鮮やかだけど刺激的。魔法を使ったように幻想的なサウンドでインスピレーションを無限に湧き起こして、最高にハイになれるギターサウンドをVOODOOと創りましょう。JANコード:4533940341019

3200 円 (税込 / 送料込)

[特価 2025/12/06迄] UJAM Finisher Neo ユージャム [メール納品 代引き不可]

[特価 2025/12/06迄] UJAM Finisher Neo ユージャム [メール納品 代引き不可]

無限の閃きを与えるFXプラグイン【特徴】「Finisher NEO」は、エフェクトやプロセッサーに詳しくなくても魔法のような仕上がりを施してくれる、NEOという名に相応しい全く新しいコンセプトのプラグイン。グレイン・ピッチからマルチバンド・ディストーション、ステレオディレイやコンボリューション。27個の精巧なアルゴリズムによって作られた50個ものモードが搭載されていて、その全てを3つのノブのみ(Effect、Variation、Ambience)でコントロールする、非常にシンプルな仕様になっています。オートメーションをすることも出来るので、曲の一部分だけ音を個性的に変化させるような使い方も可能です。・80個のプリセット・27個のアルゴリズム・50個のモード(プロがデザインしたマルチエフェクトプリセット)・直感的でシンプルな操作性JANコード:4533940138268

3200 円 (税込 / 送料込)

クリプトン・フューチャー・メディア HATSUNE MIKU NT 初音ミク NT / PACKAGE MKNTCP

【在庫あり】クリプトン・フューチャー・メディア HATSUNE MIKU NT 初音ミク NT / PACKAGE MKNTCP

↑↑↑正確な在庫状況は上記バナー「在庫状況を確認する」をクリックして頂き、必ずご確認ください。 ■『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。 アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。 歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択したりVoiceColorを選択することで、歌のニュアンスがコントロール可能となっており、 その上でノート毎に発声やキレ具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定出来ます。 更に、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、 初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能です。 ワンタッチで装飾発音も導入できるので、幅広く歌声表現をプロデュースできます。MKNTCPソフトウェア最小動作環境Windows OS : Windows 8.1 (64bit) / Windows 10 (64bit) CPU : Intelマルチコアプロセッサー (Intel Core i5 以上を推奨) RAMメモリ : 4GB 以上 (8GB 以上を推奨) ストレージ : 20GB 以上の空き容量 (NTFSフォーマット)※ インストールメディア : DOWNLOAD FILE その他 : サウンドデバイス / 1280x768px以上の画面解像度 / インターネット接続環境(常時接続)MAC OS : 10.11 / 10.12 / 10.13 / 10.14 / 10.15 / 11 / 12 CPU : Intelマルチコアプロセッサー (Intel Core i5 以上を推奨), Apple Silicon (Rosetta 2) RAMメモリ : 4GB 以上 (8GB 以上を推奨) ストレージ : 30GB 以上の空き容量 (HFS+, APFSフォーマット)※ インストールメディア : DOWNLOAD FILE その他 : 1280x768px以上の画面解像度 / インターネット接続環境(常時接続)※本製品のインストーラは、本製品に同梱のライセンスキーを使って、SONICWIRE.COMからダウンロードいただけます。※最新のインストーラをご利用いただくため、DVD等の記録メディアは同梱しておりません。簡単操作で高品位な歌声が実現可能!新技術による次世代の初音ミク。

19308 円 (税込 / 送料別)

クリプトン・フューチャー・メディア MEGURINE LUKA V4X 巡音ルカ V4X / PACKAGE LUKAV4XCP

【在庫あり】クリプトン・フューチャー・メディア MEGURINE LUKA V4X 巡音ルカ V4X / PACKAGE LUKAV4XCP

↑↑↑正確な在庫状況は上記バナー「在庫状況を確認する」をクリックして頂き、必ずご確認ください。 ■言葉一つひとつの表情付けをしながら、力加減を滑らかに操作可能。甘い吐息から、ガナリ声まで実現するバイリンガル・シンガー。■「巡音ルカV4X」は、表現力を向上させるための機能を盛り込んだ日本語/英語のデータベースを2種類ずつ収録。 それぞれクロスシンセシス(歌声モーフィング)とグロウル(唸り声)機能に最適化され、簡単操作で声の張り具合を変化させたり、ガナリ声の表現が出来るようになりました。 また日本語では、当社で新たに設計した「E.V.E.C.」(イーベック)機能を使って、歌の中で音符ごとに声の表情が変更可能。 従来の歌声ライブラリーにはない表現力を備えています。 しっとりとしたAメロでは、吐息で囁いたり、メロディが駆け上がるサビでは低域から高域に向かって力強く歌いあげたりと、一つの楽曲の中で表現をコントロールすることが可能です。 更に、「E.V.E.C.」などの歌唱機能とピッチグラフィック機能に対応した新しいPiapro Studio、数百種類もの楽器を収録した音楽制作ソフトCubase LEを同梱しているので、買ったその日から、音楽制作環境が整います。LUKAV4XCPソフトウェア最小動作環境Windows OS:Windows 8.1 / 10 / 11 (64bit) ※Piapro Studio最新アップデータ適用時 CPU:Intel Core 2 Duo 2GHz 以上 RAMメモリ:2GB 以上 (4GB 以上を推奨) ストレージ:25GB 以上の空き容量 (NTFSフォーマット) インストールメディア:DOWNLOAD FILE その他:サウンドデバイス / OpenGL 3.0以上に対応したグラフィックボード / 1280x768px以上の画面解像度 / インターネット接続環境MAC OS:macOS 10.11 / 10.12 / 10.13 / 10.14 / 10.15 / 11 / 12 / 13 ※Piapro Studio最新アップデータ適用時 CPU:Intel Core 2 Duo 2GHz 以上, Apple Silicon (Rosetta 2) RAMメモリ:2GB 以上(4GB 以上を推奨) ストレージ:25GB 以上の空き容量(HFS+, APFSフォーマット) インストールメディア:DOWNLOAD FILE その他:1280x768px以上の画面解像度 / インターネット接続環境 macOS 11 Big Sur 以降、Apple Silicon(Rosetta 2 モード)へは、個別で提供されている Piapro Studio アップデータを適用することで対応します。 アップデータはメーカーの製品サポート情報ページよりダウンロードいただけます。※上記は動作を保証するものではありません。使用方法等により、使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。※スムーズに動作させる為に、よりハイスペックなコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。※ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。甘い吐息から、ガナリ声まで実現するバイリンガル・シンガー。

16252 円 (税込 / 送料別)

UVI Shade【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【エフェクトプラグイン】

UVI Shade【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【エフェクトプラグイン】

※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 クリエイティブフィルターEQ ・35シェイプを持つ先進的なEQ・ミックスツール・フィルターエフェクト ・MSEG、フォロワーを含む9種のモジュレーター、自由自在な変調効果 ・多様性と簡単操作を両立し、マルチチャンネルにフル対応 概要 Shadeは、従来のEQ、フィルター、モジュレーションエフェクトの垣根をなくした次世代の万能フィルターツールです。単なるフィルターとは異なり、Shadeは35種類のフィルターシェイプと9種類のモジュレーターを持ち、それらを自由に組み合わせることが可能な比類なきクリエイティブ環境を提供します。全てのパラメーターにドラッグ&ドロップでモジュレーションを適用するセミモジュラー形式のシステムを採用することで、一対一、一対複数あるいは複数対一の自由なモジュレーションルーティングが可能です。クロスモジュレーション、フィルター入力とサイドチェーン対応のエンベロープフォロワー、特別なMSEG、ホストシンクまたはオーディオやMIDIトリガー対応のエンベロープ、包括的なマルチチャンネルサポートなど、想像以上の機能が盛り込まれています。Shadeは、お馴染みのEQやフィルターとしても、新しいサウンドや効果を開拓するクリエイティブで刺激的なツールとしても有用です。 バージョン1.1 新機能 バージョン1.1では、ユーザーの要望や反応に対して、全EQ・フィルタータイプのバンドソロ、グローバルリミッターなどの機能追加、ファクトリープリセットの拡充、その他各部の強化と向上が施されています。登録ユーザーには、UVI Portalまたは、uvi.netのマイプロダクトページを通じて無償アップデートを提供します。 ・新機能:全EQ・フィルタータイプのバンドソロ ・新機能:突発的な信号過多を防ぐグローバルリミッター ・新機能:環境設定(Preferences)パネル ・新機能:クリック&ドラッグ操作によるピークとシェルビングフィルターのカーブ設定 ・新機能:サイドチェーン入力のスペクトラムアナライザー表示 ・各部の強化と向上 ・25 新ファクトリープリセット アプローチ Shadeでは目的のサウンドや効果を効率良くかつクリエイティブに到達するため、シンプルで特別なツールセットを用意しました。一般的な作業に対して適切で簡潔な操作ができることと、これまで体験したのことのないサウンドや実験的な処理も行える多様さ、他にはない何かを得るための機能の豊富さの相反する要素の融合を目指しました。 そのため、Shadeは完全に更地から設計を始めました。フィルターエンジン、モデリングシェイプ、そしてモジュラーシステムのみならず、それら全てが極端な設定であっても正しくサウンドに作用するように仕上げられ、使用を躊躇うようなCPUリソース消費を避けた設計になっています。使い勝手においては、全てが手の届くところにあり、美しく明解なユーザーインターフェイス、サウンドやインスピレーションを邪魔することのなく、感性の赴くままに印象的かつ深みのあるサウンドマニピュレーションを実現します。 これらの目標に到達するまで、Shadeの開発にかなりの時間を要しました。Shadeの構成要素の1つ1つと見た目はとてもシンプルですが、これらを組み合わせつことで、想像を超えた効果や特別なサウンドを際限なく操ることが可能で、しかも驚くほど簡単かつ素早く行えます。 詳細 デジタルとアナログの超越 35種類のフィルターシェイプを持つShadeは、一般的な使用方法とクリエイティブな用途の両方に対応し、従来のプラグインの機能を完全に網羅しつつ、それら単独ではなし得ることのできない効果も簡単に実現します。Shadeにはデジタルからアナログモデリングまで、様々なノンリニアフィルターシェイプが含まれています。そして心を揺るがす印象的なマルチレゾナンスフィルターも用意されています。 Shadeでは広範囲の調節を透過的に行え、正確かつダイナミックにバランスを取ったり、扱い難い不要なレゾナンスを抑えたり、ハードウェアモデリングの温もりを加えたり、全てが1つのプラグインの中で、簡潔な操作で実現可能です。 ラジカルシェード Shadeのフィルターは、想像し得る多様な用途に対応できるように設計されています。レゾナントフィルターには、個別のQ-UpとQ-Downコントロールが設けられ、全てのシェルビングとピークシェイプには、最大2000dB/octの鋭さまで完全連続したスロープが与えられています。ソフトニーのブリックウォールフィルターにダイナミックなモジュレーションシステムを適用し、信号を根底から壊した耳にしたことのない劇的なサウンドのように、繊細なものから常識を超えるものまで滑らかに移行することが可能です。 搭載フィルター ・LOW PASS:Resonant, Multi Resonant, Xpander, Sallen Key ・HIGH PASS:Resonant, Multi Resonant, Xpander ・LOW SHELF:Resonant, Eq-ing ・HIGH SHELF:Resonant, Eq-ing ・NOTCH:Resonant, Multi Resonant ・BAND PASS:Resonant, Multi Resonant ・PEAK:Resonant, Eq-ing ・GAIN | TILT | MULTI-MODE EXPANDER ・PHASER:Classic, Extended, Notch Resonant, Notch Multi Resonant, Band Pass Resonant, Band Pass Multi Resonant, Peak Resonant, Peak Eq-ing, Tilt Resonant, Tilt Eq-ing ・COMB:Classic, Notch Resonant, Notch Multi Resonant, Band Pass Resonant, Band Pass Multi Resonant, Tilt Resonant, Tilt Eq-ing 何でもモジュレーション Shadeのモジュレーションシステムは、新世界のサウンドデザインへの門戸です。XY、マクロ、ランダム、LFO、エンベロープ、フォギュア(XY LFO)、MSEGとフォロワーの9種類のモジュレーターを装備し、全てのフィルターおよびモジュレーターパラメーターに対して、これらのモジュレーターを割り当てることが可能です。モジュレーションルーティングは自由かつ簡単で、パラメーターとモジュレーターの一対一、一対複数、複数対一の設定が可能で、クロスモジュレーション、ミュートも可能です。そしてダブルクリックで表示の展開と格納、クリック&ドラッグによる配置換えも簡単です。このモジュレーションシステムの難しさは、そのパワフルさと使いやすさを説明することです。 フェイザー/フランジャーの極み Shadeは、強力なフェイザー、フランジャーエフェクトとしても機能します。一般的なものからエキゾチックなフェイザー/フランジャーシェイプをLFO、MSEG、フィギア、スプレッドなどのモジュレーターで変化させることで、ご自身だけのフェイザー/フランジャー効果を得ることが可能です。刺激的なプリセットも多数用意していますので、この素敵なコレクションから新しいインスピレーションを得る事も可能です。 限界のないダイナミックエフェクト Shadeのシェルビングやピークフィルターのゲインを右クリックして、フォロワーを追加するだけで、即座にダイナミックEQになります。一般的なダイナミックEQとは異なり、Shadeではそのパラメーターにもダイナミック設定が可能です。クロスモジュレーションシステムと音声スペクトルに基づいたフィルター個々のエンベロープフォロワーを動作させる機能を組み合わせることで、その可能性を最大限に活かすことができます。 高品位、ゼロレーテンシー Shadeに装備されたほとんどのフィルターは、高度な技術によってデジタル化され、アナログの質感は高周波まで極めて正確に一致します。その処理に余分な負荷とレーテンシーはありません。Shadeは極めて高い正確性とCPU効率を両立します。 複数選択編集・操作 Shadeのグラフィック表示エリアでは、複数ポイントの選択と同時操作が可能で、モジュレーションの設定も可能です。そして、MSEGとエンベロープモジュレーターの画面でも同様にマルチポイント選択と操作が可能です。 プリセット Shadeのプリセットシステムは、グローバルなものとモジュール別のもの、2つで構成されています。いずれもプレーンテキストベースで、メイン(グローバル)とモジュールメニュー、いずれもコピー、ペースト、ロード、セーブコマンドが用意され、自由に管理できます。 ワークフローの再定義 セミモジュラーシステムを採用することで、Shadeにほぼ制限のない設定が可能になり、それと同時に可能な限り、明解で扱いやすさも実現しました。そのためにユーザーインターフェイスデザインの簡素化、そして掘り下げていきたい箇所に集中できるよう、その設計に最大限の努力を払いました。 クラシックを包括するモダン Shadeは便利なミキシングツールであり、多彩なクリエイティブエフェクトでもあり、予想不可能なオーディオマングラーでもあります。そして、モダンで高効率、非常に有能で、限界のないプロセッサーです。Shadeを投入すれば、もう過去のツールに振り返ることはないでしょう! 仕様 ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション システム条件 ・200MBの空きディスク容量(Mac版インストーラ:115MB;Windows インストーラ:167MB) ・4GB RAMメモリ ・対応システム: - Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit) - Windows 8 ~ Windows 10(64bit) ・iLokアカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません) ・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要) 互換性 ・対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST ・検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5+、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降35種類のシェイプと高度な変調システムの装備、マルチチャンネル対応のクリエイティブフィルターEQ。

15000 円 (税込 / 送料込)

Spectrasonics Omnisphere 3 Upgrade

Spectrasonics Omnisphere 3 Upgrade

アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 Omnisphere1もしくはOmnisphere2 製品概要 Spectrasonicsのフラッグシップ・シンセサイザーがOmnisphere 3としてメジャーアップデート。膨大なサウンドライブラリーはさらに拡張され、強力な新機能を多数搭載しました。ハードウェア・インテグレーション、進化したアルペジエーター、新しいサウンドソースが、あなたの音楽制作を力強くサポートします。 Omnisphereは、Spectrasonicsのフラッグシップ・シンセサイザーであり、高い性能と多機能性を備えたソフトウェア音源です。世界中のトップアーティストが、楽曲制作の重要なツールとしてOmnisphereを使用しています。数々の賞を受賞したこのソフトウェアは、多種多様なシンセシス方式を一つに統合し、優れたサウンドを提供。長く使い続けられる奥深さも備えています。 数千もの新しいサウンド Spectrasonicsのサウンドデザインチームが手掛けた、数千ものクリエイティブな新規サウンドを含む18のライブラリーによって、ファクトリーコレクションが大幅に強化されました。 厳選されたライブラリー 新しく追加されたライブラリーはジャンルごとに細かく直感的に分類されており、必要なサウンドを素早く見つけ出すことができます。 リマスターされたサウンド Omnisphereのクラシック・パッチはすべて、最新のバージョン3の機能とエフェクトを使って丁寧にリマスターされ、サウンドが更新されています。 最適化されたライブラリーサイズ 新しいロスレス最適化技術により、Omnisphere 3の膨大なサウンドライブラリーは、Omnisphere 2と変わらないハードディスク容量でインストール可能です。 新機能:アダプティブ・グローバル・コントロール 新搭載のアダプティブ・グローバル・コントロールは、パッチのサウンド全体を素早くカスタマイズするための機能です。Tone、Ambience、Filter、Envelope、Vibrato、Unisonといったサウンドの主要な特性を簡単に調整できます。このスマートなコントロール機能はパッチを自動的に分析するため、どのパッチを選択しても、常に音楽的な結果が得られます。 新機能:パッチ・ミューテーション 「Mutate」ボタンをクリックするだけで、あらゆるパッチのバリエーションを瞬時に作成できるようになりました。バリエーションは「Subtle(微妙な変化)」から「Extreme(大胆な変化)」まで様々で、魅力的かつ実用的なサウンドを生み出します。生成されたミューテーションはすべて自動的に保存され、後からいつでも簡単に呼び出すことができます。 新たなシンセシス/サウンドデザイン機能 Quadzoneモジュレーション パワフルなQuadzoneシンセシスが、ドラマチックな音色変化の新たな領域を切り開きます。 36種類の新規フィルタータイプ 7つの異なるサウンドキャラクターを持つ36種類の新規フィルタータイプを追加し、フィルターセクションを完全にアップグレード。 回路モデリング・サチュレーション コンポーネント単位でモデリングされた本物のフィルターサチュレーションが、温かみのあるアナログ的な色付けを加えます。 デュアル・フリーケンシーシフター キーボードに完全に追従する、世界初のポリフォニック・デュアル・フリーケンシーシフターを搭載。 ビンテージ・オシレーター・ドリフト 新機能のオシレーター・ドリフト機能は、多くの人が求めるビンテージ・アナログ特有の不安定さを再現します。 新規EDMウェーブテーブル フューチャリスティックなサウンドデザインの素となる、スウィープ可能な新規ウェーブテーブルを幅広く追加。 ユニゾン・フェイズ・スキャッター 新しいユニゾンのPhase Scatter、Mix、Analog機能が、豊かで広がりのあるサウンドスケープを創り出します。 クラシック・グライド・モード OBXA®/Moog®/Odyssey®のポルタメントカーブを新たに追加。Auto-BendやCS80のグリッサンドも搭載。 ポリフォニック・エクスプレッション MPE(MIDI Polyphonic Expression)への完全対応により、先進的なシンセサイストに広大な創造の場を提供します。 ユニークなディープ・サンプル・サウンドソース ブロウン・オーストリッチ・エッグ、トーナル・サンド、ニッケルハルパ、ライアー・ハープ、セレスタフォン、マジックワンド・メタロフォン、スル・タスト・チェロ、パーカッシブ・スノー、ピアノ・ハーモニクス、タング・スラップ・フルート…など非常に珍しいユニークなサンプル音源を多数収録。MPEで音色の重なりや表現の幅が広がります。 ハードウェア・インテグレーションの大幅な拡張 Omnisphere独自のハードウェア・インテグレーション機能が拡張され、主要ブランドのシンセサイザーおよびMIDIコントローラーのすべてに対応しました。 ブリッジ機能 ハードウェア・インテグレーションは、ハードウェアとソフトウェアの世界の垣根を取り払い、お使いのあらゆるハードウェアでOmnisphereのハンズオン・コントロールを可能にします。 ユニバーサル・サポート 300以上の新しいハードウェア・プロファイルが追加され、あらゆるメーカーのシンセやコントローラーを幅広くサポート。セットアップは簡単で、すぐに使用を開始できます。 対応ハードウェア ・Access ・Acorn Instruments ・Akai ・Alesis ・Arturia ・ASM ・Behringer ・Donner ・DJ TechTools ・Engineering Lab ・FaderFox ・Icon ・IK Multimedia ・Intuitive Instruments ・Keith McMillen ・Kenton ・Korg ・Kurzweil ・M-Audio ・M-Vave ・MIDIPlus ・Modal ・Moog ・Nektar ・Neuzeit Instruments ・Native Instruments ・Nord ・Novation ・NUX ・Oberheim ・Roland ・Sequential ・Sound Force ・Studiologic ・UDO ・Yamaha 35種類以上の驚異的なエフェクトを搭載した大規模FXアップグレード 35の新エフェクトを含む、計100種類近い高品質FXを搭載しています。 REVERB ・Super Verb ・Velvet Verb ・Solar Shimmer ・Inversions DELAYS ・Refraction Delay ・Swiss Army Delay ・Backward Echo ・Magnetic Echo CREATIVE ・Flip Backward ・Pump-O-Matic ・Half Speeder ・Warp Shifter ・Pulsar Split ・Ring of Fire MODULATION ・Unstable Drifter ・Chameleon Chorus ・Barberpole Phaser DYNAMICS ・Optical Leveling Amp ・Multiband Compressor ・Classic 1176 Limiter ・Solid State Mix Bus ・1950s Tube Compressor COLOR ・Analog Studio Tape+Console ・Vintage Enhancer ・Tube Saturator ・Noisemaker EQUALIZERS ・Super Channel ・Vintage British Desk ・1970s Class-A Console ・Classic Tube 2-Band ・Classic Tube Midband ・Classic Tube Filters DISTORTION ・Multiband Distortion ・Tube Overdrive ・Mean Machine 新たに追加されたOmnisphere FX Rackプラグイン OmnisphereのエフェクトをDAW上で使える「Omni FX Rack」も同梱。 製品仕様システム要件(全ユーザー共通)2.4 GHz以上のプロセッサー 8 GBのRAM(16 GB以上を推奨) 64 GBのハードディスク空き容量MacmacOS 13 Ventura以降 AU、VST3、VST2、AAX対応のホスト・ソフトウェア IntelおよびApple Siliconネイティブ対応 64ビット対応ホストWindowsMicrosoft Windows 10以降 VST3、VST2、AAX対応のホスト・ソフトウェア 64ビット対応ホスト大幅に拡張されたサウンドと機能で、あらゆる音楽制作に対応するソフトウェア音源

33000 円 (税込 / 送料込)

Spectrasonics Omnisphere 3

Spectrasonics Omnisphere 3

製品概要 Spectrasonicsのフラッグシップ・シンセサイザーがOmnisphere 3としてメジャーアップデート。膨大なサウンドライブラリーはさらに拡張され、強力な新機能を多数搭載しました。ハードウェア・インテグレーション、進化したアルペジエーター、新しいサウンドソースが、あなたの音楽制作を力強くサポートします。 Omnisphereは、Spectrasonicsのフラッグシップ・シンセサイザーであり、高い性能と多機能性を備えたソフトウェア音源です。世界中のトップアーティストが、楽曲制作の重要なツールとしてOmnisphereを使用しています。数々の賞を受賞したこのソフトウェアは、多種多様なシンセシス方式を一つに統合し、優れたサウンドを提供。長く使い続けられる奥深さも備えています。 数千もの新しいサウンド Spectrasonicsのサウンドデザインチームが手掛けた、数千ものクリエイティブな新規サウンドを含む18のライブラリーによって、ファクトリーコレクションが大幅に強化されました。 厳選されたライブラリー 新しく追加されたライブラリーはジャンルごとに細かく直感的に分類されており、必要なサウンドを素早く見つけ出すことができます。 リマスターされたサウンド Omnisphereのクラシック・パッチはすべて、最新のバージョン3の機能とエフェクトを使って丁寧にリマスターされ、サウンドが更新されています。 最適化されたライブラリーサイズ 新しいロスレス最適化技術により、Omnisphere 3の膨大なサウンドライブラリーは、Omnisphere 2と変わらないハードディスク容量でインストール可能です。 新機能:アダプティブ・グローバル・コントロール 新搭載のアダプティブ・グローバル・コントロールは、パッチのサウンド全体を素早くカスタマイズするための機能です。Tone、Ambience、Filter、Envelope、Vibrato、Unisonといったサウンドの主要な特性を簡単に調整できます。このスマートなコントロール機能はパッチを自動的に分析するため、どのパッチを選択しても、常に音楽的な結果が得られます。 新機能:パッチ・ミューテーション 「Mutate」ボタンをクリックするだけで、あらゆるパッチのバリエーションを瞬時に作成できるようになりました。バリエーションは「Subtle(微妙な変化)」から「Extreme(大胆な変化)」まで様々で、魅力的かつ実用的なサウンドを生み出します。生成されたミューテーションはすべて自動的に保存され、後からいつでも簡単に呼び出すことができます。 新たなシンセシス/サウンドデザイン機能 Quadzoneモジュレーション パワフルなQuadzoneシンセシスが、ドラマチックな音色変化の新たな領域を切り開きます。 36種類の新規フィルタータイプ 7つの異なるサウンドキャラクターを持つ36種類の新規フィルタータイプを追加し、フィルターセクションを完全にアップグレード。 回路モデリング・サチュレーション コンポーネント単位でモデリングされた本物のフィルターサチュレーションが、温かみのあるアナログ的な色付けを加えます。 デュアル・フリーケンシーシフター キーボードに完全に追従する、世界初のポリフォニック・デュアル・フリーケンシーシフターを搭載。 ビンテージ・オシレーター・ドリフト 新機能のオシレーター・ドリフト機能は、多くの人が求めるビンテージ・アナログ特有の不安定さを再現します。 新規EDMウェーブテーブル フューチャリスティックなサウンドデザインの素となる、スウィープ可能な新規ウェーブテーブルを幅広く追加。 ユニゾン・フェイズ・スキャッター 新しいユニゾンのPhase Scatter、Mix、Analog機能が、豊かで広がりのあるサウンドスケープを創り出します。 クラシック・グライド・モード OBXA®/Moog®/Odyssey®のポルタメントカーブを新たに追加。Auto-BendやCS80のグリッサンドも搭載。 ポリフォニック・エクスプレッション MPE(MIDI Polyphonic Expression)への完全対応により、先進的なシンセサイストに広大な創造の場を提供します。 ユニークなディープ・サンプル・サウンドソース ブロウン・オーストリッチ・エッグ、トーナル・サンド、ニッケルハルパ、ライアー・ハープ、セレスタフォン、マジックワンド・メタロフォン、スル・タスト・チェロ、パーカッシブ・スノー、ピアノ・ハーモニクス、タング・スラップ・フルート…など非常に珍しいユニークなサンプル音源を多数収録。MPEで音色の重なりや表現の幅が広がります。 ハードウェア・インテグレーションの大幅な拡張 Omnisphere独自のハードウェア・インテグレーション機能が拡張され、主要ブランドのシンセサイザーおよびMIDIコントローラーのすべてに対応しました。 ブリッジ機能 ハードウェア・インテグレーションは、ハードウェアとソフトウェアの世界の垣根を取り払い、お使いのあらゆるハードウェアでOmnisphereのハンズオン・コントロールを可能にします。 ユニバーサル・サポート 300以上の新しいハードウェア・プロファイルが追加され、あらゆるメーカーのシンセやコントローラーを幅広くサポート。セットアップは簡単で、すぐに使用を開始できます。 対応ハードウェア ・Access ・Acorn Instruments ・Akai ・Alesis ・Arturia ・ASM ・Behringer ・Donner ・DJ TechTools ・Engineering Lab ・FaderFox ・Icon ・IK Multimedia ・Intuitive Instruments ・Keith McMillen ・Kenton ・Korg ・Kurzweil ・M-Audio ・M-Vave ・MIDIPlus ・Modal ・Moog ・Nektar ・Neuzeit Instruments ・Native Instruments ・Nord ・Novation ・NUX ・Oberheim ・Roland ・Sequential ・Sound Force ・Studiologic ・UDO ・Yamaha 35種類以上の驚異的なエフェクトを搭載した大規模FXアップグレード 35の新エフェクトを含む、計100種類近い高品質FXを搭載しています。 REVERB ・Super Verb ・Velvet Verb ・Solar Shimmer ・Inversions DELAYS ・Refraction Delay ・Swiss Army Delay ・Backward Echo ・Magnetic Echo CREATIVE ・Flip Backward ・Pump-O-Matic ・Half Speeder ・Warp Shifter ・Pulsar Split ・Ring of Fire MODULATION ・Unstable Drifter ・Chameleon Chorus ・Barberpole Phaser DYNAMICS ・Optical Leveling Amp ・Multiband Compressor ・Classic 1176 Limiter ・Solid State Mix Bus ・1950s Tube Compressor COLOR ・Analog Studio Tape+Console ・Vintage Enhancer ・Tube Saturator ・Noisemaker EQUALIZERS ・Super Channel ・Vintage British Desk ・1970s Class-A Console ・Classic Tube 2-Band ・Classic Tube Midband ・Classic Tube Filters DISTORTION ・Multiband Distortion ・Tube Overdrive ・Mean Machine 新たに追加されたOmnisphere FX Rackプラグイン OmnisphereのエフェクトをDAW上で使える「Omni FX Rack」も同梱。 製品仕様システム要件(全ユーザー共通)2.4 GHz以上のプロセッサー 8 GBのRAM(16 GB以上を推奨) 64 GBのハードディスク空き容量MacmacOS 13 Ventura以降 AU、VST3、VST2、AAX対応のホスト・ソフトウェア IntelおよびApple Siliconネイティブ対応 64ビット対応ホストWindowsMicrosoft Windows 10以降 VST3、VST2、AAX対応のホスト・ソフトウェア 64ビット対応ホスト大幅に拡張されたサウンドと機能で、あらゆる音楽制作に対応するソフトウェア音源

85800 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia T-RackS 6 Prism Reverb【※シリアルPDFメール納品】

IK Multimedia T-RackS 6 Prism Reverb【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Prism Reverb は、ただのシマー・リバーブではありません。 それは、音響を探求するためのプレイグラウンドと言ってもいいでしょう。Prism Reverb は、サウンドデザイナー、プロデューサー、そしてギタリストが、「美しい残響」の域を超え、創造性の限界を押し広げ、奥行きのある無限のサウンド・スケープを描き出すために設計されています。 従来のシマー・リバーブは「美しさ」を求めることがゴールでした。 Prism Reverb は美しさだけではなく、その先の実験的な領域へと深く踏み込みます。本モジュールに搭載されたすべてのコントロールは、創造力を刺激するために設計されており、まるで呼吸し、舞い、進化していくリバーブ・テクスチャーを生み出し、他のどんなリバーブもなし得ない方法で、新しい音響体験を実現します。 主な特徴 ・美しくドラマチックなリバーブ・エフェクトを生み出す、4セクション構成のモジュール ・リバーブ・サウンドを再定義する新ツール ・モジュレーション・セクションでリバーブのテール(余韻)のキャラクターをコントロール ・ピッチ・シフティングによる、先進的なサウンド・デザイン ・フィードバックで、最終的なシマー効果にさらなる表現力を追加 ・左右のチャンネルを独立してコントロール ・シングル・プラグイン、T-RackS 6 プラグイン内のモジュールとして使用可能 ・ベース、ギター、キーボード、FX、ボーカルなど多彩なプリセットを収録 REVERB:エフェクトの心臓部 サウンドの個性を決定づける、ベースとなる反射を設定するコア・セクションです。SIZE(サイズ) と DIFFUSION(拡散)コントロールを使えば、タイトで集中した空間から広大でアンビエントな音場まで、自在に作り出すことができます。 このセクションは、エフェクト・チェーン全体の基盤となる「音の土台」を設定します。 MOD:残響に深みのある動きを MOD セクションは、リバーブのテールに生命と動きを加えます。DEPTH(深さ)、RATE(LFOの周波数)、さらには RANDOM(ランダム)により、表現力豊かな余韻のコントロールが可能です。L/R を独立して変調 できますので、音楽の進行に合わせて変化する、豊かで非対称なテクスチャーを生み出すことができます。 PITCH:高精度ピッチシフトによる空間表現 2基の独立したピッチシフターにより、±2オクターブの広範なシフト範囲、100分の1セント単位での超高精度チューニングが可能なピッチシフト・セクションです。それぞれ独立した LEVEL / PAN を備え、繊細な音程変化から立体的で没入感のあるピッチ・エフェクトまで自在にデザインできます。きらびやかなシマーから、微細なトーンシフトまで、空間の奥行きを自在に演出可能です。 FEEDBACK:ループをコントロール Prism Reverb のフィードバック・セクションでは、シマーの効きや音色を細かく調整できます。高域/低域それぞれの帯域に特化したトーン・シェイピングに対応し、サウンドの輪郭を自由にデザインできます。FB PITCH を使用すれば、ピッチシフターをフィードバック・ループ内に含めるか外すかを切り替えることもできます。 FLIP は、ループごとに左右のチャンネルを反転させることで、空間的な広がりと複雑な変化を生み出します。 音の可能性を拡張しよう Prism Reverb は、シンプルなサウンドを豊かな音の風景へ、あるいは混沌としながら息づくようなサウンドスケープへと変貌させます。アンビエント・トラック、映画音楽、ライブ・パフォーマンスまで、どんな制作シーンでもその可能性を拡張し、あなたの創造力を解き放ちます。 常識にとらわれないすべてのクリエイターへ Prism Reverb は、既存の概念にとらわれない発想を持つクリエイターのために設計されました。サウンド・デザイナーは、映画、ゲーム、実験音楽のために、呼吸するように変化していくカスタム・リバーブを創り出し、深みと没入感に溢れた音響空間を生み出します。 プロデューサーは、複数のエフェクトを重ねることなく、きらめくような動きと深みをトラックにもたらし、ミックスに生命とダイナミズムを与えます。ギタリストは、従来のペダルでは実現できない柔軟なコントロールで、シネマティックでシューゲイザー的なテクスチャーを、DAW上で表現できるのです。 T-RackS 6モジュールとして Prism Reverb は、すべての T-RackS モジュールと同じように、 T-RackS 6 内のモジュールとして、またシングル・プラグインとして使用できます。 T-RackS シェル内では、最大16種のモジュールを直列または並列に配置して独自のチェーンを作成可能です。便利なA/B/C/D比較、最大192 kHz/32ビット浮動小数点処理などを、プラグイン、またはスタンドアローンのマスタリング・コンソールの両方で提供します。 T-RackS 6とシームレスに統合 ・シングル・プラグイン、T-RackS 6シェル内で使用可能 ・64ビットネイティブ対応 ・32-bit / 192 kHz をサポート ・無償の T-RackS 6 INTROでも利用可能新次元のシマー・リバーブ

16490 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia TONEX Brown Sound 80/81【シリアルメール納品】

IK Multimedia TONEX Brown Sound 80/81【シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Brown Sound 80/81 は、「TONEX Brown Sound」シリーズの第2弾です。本コレクションでは、このギタリストの成長の節目となった、ダークな感触とヘヴィなエッジを正確に捉えています。1980年、1981年のアルバム・レコーディング時のトーンを再現すべく、入念なセッティングの上でキャプチャーされた Tone Model 73種には、 アンプ単体のキャプチャーも含まれています。お気に入りの IR と組み合わせたり、実際のキャビネットを通してライブで使用することが可能です。 私たちは単にその「トーン」を追い求めたのではありません。あらゆる可能性を探り尽くし、伝説のトラックがどのように録音されたか、というさまざまな説を考慮し、さまざまなバリエーションも用意しました。荒々しいリズム・クランチから燃え上がるようなリード・トーンまで、何世代にもわたってギタリストたちにインスピレーションを与え続けてきたサウンドを体験しましょう。 主な特徴 ・TONEX エコシステムで使用可能な73種の高品位な Tone Model ・Serial No.12301仕様にモディファイされた'68年製 Marshall® Super Lead を参照 ・異なるスピーカーを搭載した複数の1960 Marshall キャビネットとの組み合わせや、アンプ単体のキャプチャーも収録 ・複数の Variac™ 設定や、当時のトーンを再現するための特定のシグナルパスを忠実に反映 ・オリジナルの録音を再現するために、当時のスタジオ機材仕様に基づいてキャプチャー ・最先端の AI Machine Modeling™ テクノロジーによる高度なトレーニング ・無償の TONEX CS を含む、すべての TONEX バージョンで利用可能 ・TONEX ハードウェア・ペダル に転送して外出先、ライブで使用可能 本コレクションに収録された Tone Model は、当時の仕様に基づいた機材と録音手法を用いてキャプチャーされており、あの時代の中期2作品のサウンドを忠実に再現しています。 それぞれの Tone Model は、TONEX 内蔵のタイムベース系エフェクトはもちろん、お気に入りのペダルと組み合わせた音作りの最適な土台となるでしょう。 1980 Tone Models 1980年のアルバムでは、音像がより太く、ドライで飽和感が増し、2作目に比べて荒々しく攻撃的なサウンドへと回帰しています。デビュー作の獰猛さを彷彿とさせる、より前に出てくるサウンドで、ミッドレンジの押し出し感が強く、ローエンドは引き締まり、アーティキュレーションも明瞭です。より現代的でハイゲインなトーンへとシフトし、次世代のロック/メタル・ギタリストに影響を与えるサウンドの方向性を示しています。 この時期は、Ibanez Destroyer に Super 70 ピックアップを搭載したギターを使用しており、以前の Super Strat によるダークなトーンと比較して、明るく歯切れの良いサウンドとなっています。Echoplex のディレイとプリアンプ部は引き続き使用され、キャビネットには 20-watt Greenback や 25-watt Blackback スピーカーを搭載。全体的にシンプルなシグナルチェーンが維持されていました。この時期は、無駄を削ぎ落としたシンプルなサウンドの力強さが表れており、パンチのある反応の良いトーンと、荒々しさの中にも独特の勢いを感じさせるサウンドが、このアルバムの持つ個性を際立てせています。 1981 Tone Models 78/79年の生々しく明るいトーンと比べて、1981年のサウンドはよりタイトでコントロールされた印象です。ロー・ミッドが強調され、アタックはよりパーカッシブになっていきます。初期のアルバムに見られた空気感のある広がりは抑えられ、代わりに閉塞感すら感じさせる濃密でヘヴィなトーンが、アルバム全体のダークな雰囲気と見事にマッチしています。ゲインはさらに高く、リバーブは控えめに調整され、サウンド全体はよりフォーカスされ、洗練された印象を持ちながらも、依然としてあの唯一無二の個性は失われていません。 主な変更点としては、キャビネットが G12-65 スピーカーを搭載したストレート・タイプの1960B に変更されたこと、アンプのバイアス調整、そして Variac の電圧を68V まで下げるといった実験的なアプローチが挙げられます。これにより、サグ感と倍音の複雑さが加っています。また、Sylvania 製 6CA7 真空管も、中域の飽和感と持続音の深さに貢献したと考えられています。“Franky”の高出力ピックアップによって、よりダークで攻撃的なニュアンスも付加されています。さらに、使用していないエフェクトを信号から排除するスイッチング・システムの導入が推測されており、よりクリーンで力強い信号をアンプに送ることができたと考えられています。この時期は、このような“沈んだ”トーンを中心に収録されており、厚みのある倍音成分と感情的な深みを備えた、濃密で完成度の高いギター・サウンドとなっています。 特別なアンプ:「 The ONE 」 Brown Sound 80/81 collection の中核にあるのは、「The ONE」です。これは、1968年製 Marshall® Super Lead(Serial No.12301)とまったく同じスペックで制作されたアンプです。初期ブラウン・サウンドの本質を捉える重要なモディファイも施されており、他のどのアンプよりもそのDNAを忠実に再現しています。 そのサウンドに大きく貢献しているのが、Fat Cap mod です。これはプリアンプの第2ゲイン・ステージに施されたカスタムで、低域のゲインを増幅し、粘りのあるミッドレンジと、音に特徴的なカラーを加えます。 また、オリジナルの Plexi に見られる50K ミッド・ポット(EQ バランスをボーカル・ライクでアグレッシブなミッド・レンジにシフトさせる)との組み合わせにより、初期のブラウン・サウンドの独特の存在感を再現しています。 このアンプには、4Ωタップからの100kΩ の NFB(ネガティブ・フィードバック)が追加されており、歪みのキャラクターをさらに洗練されたものにしています。これによって、初期のレコーディングのような太く力強いトーンが得られます。 アンプ内部には、オリジナルの Dagnall 製トランスを忠実に再現した Heyboer 製トランスが使用されています。このトランスは、ヴィンテージ・アンプ特有の正確なダイナミクスとフィーリングを実現するために、巻き線の仕様を細部までこだわって再現しています。単なる見た目だけのクローンではなく、アンプ全体のレスポンスや倍音構成に関わる、音の中枢を再現することを目的として設計されているのです。 細部へのこだわり Brown Sound 80/81 では、使用機材だけでなく、当時のエネルギーや実験的なアプローチ、音作りの進化までをも再現することを目指して、すべてのディテールが選ばれています。実際に確認されている機材構成から、今もなお議論が続くスタジオ・テクニックに至るまで、このコレクションには、あの2枚のアルバムのトーンを再現するために必要な、あらゆるバリエーションが含まれています。 当時のスタジオでのワークフローを再現するため、各キャビネットは意図的に角度をずらした2本のマイクでキャプチャーされています。1本はより明るく響くハイ・スピーカー寄り、もう1本はよりダークなロースピーカー寄り。これはオリジナルのアルバム・ミックスで実際に用いられた手法です。使用マイクは、SM57のペアに加え、ヴィンテージの U67も使用されています。 収録の過程では、最終キャプチャーに入る前に基本のサウンドキャラクターを固めるため、EL34、6CA7、6550といった各種真空管の徹底的なテストも行われました。最終的に6CA7が出力管として選ばれ、さらに v2では Svetlana製12AX7が採用されています。1980年のセッションでは、アンプは4本すべてのパワー管を稼働させ、フィーリングやヘッドルームを微調整するために Variac™ の電圧を76V と89V に設定して収録されました。 1981年のセッションでは、さらに低い電圧設定(71V と68V)が採用されました。Echoplex は外されましたが、フランジャーとフェイザーはインラインのまま(バイパス状態)で接続され、わずかな音色変化を与えています。Tone Model には、アルバムの音色を再現した「Album-voiced」、よりストレートな「Raw」、そして空気感を加えた「Room」バージョンが含まれ、アンプ単体のセットも用意されています。加えて Standard、HOT、Extra-HOT の各バリエーションがあり、ギターやピックアップの特性に合わせて最適なマッチングが可能です。アンプ単体のキャプチャーは、TONEX 内蔵の VIR やお気に入りの IR と組み合わせて使用できます。2枚の名盤が刻んだ、ダークで重厚なトーン

16490 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL【在庫限り特価!】

VIENNA(ビエナ) STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL【在庫限り特価!】

製品概要 『STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL』は、音楽の都・ウィーンが誇るコンサートグランドピアノ「Bösendorfer Imperial 290-755」を、VSL社のセカンド・スタジオである「Silent Stage」のタイトな音響で収録された、幅広いジャンルで活躍する柔軟性の高いピアノ音源です。 圧倒的な表現とリアリズム BÖSENDORFER独自のCEUSシステム(各鍵盤下に設置されたソレノイド技術)により、最大1鍵あたり1,200のサンプル / 100段階のベロシティで、あらゆる演奏のニュアンスを正確にキャプチャ。まるで本物のグランドピアノを弾いているかのような、豊かでダイナミックな演奏体験を実現します。 3種類のマイク・ポジション ・Close:繊細でタイトな音像 ・Player:演奏者の視点からの自然な音 ・Audience:空間的で広がりのあるサウンド 各ポジションの音をミキサーで自在に調整可能。楽曲に応じて、理想のピアノ・サウンドを作り上げることができます。 豊富なプリセット ソロにもアンサンブルにも馴染むバランスのとれた音色に加え、「Jazz Piano」「Rock Piano」「Soft Lounge Piano」など多彩なプリセットを搭載。内臓リバーブとの組み合わせで、密なサウンドから広がりのある音場まで、思い通りのサウンドメイクが可能です。 SYNCHRON PIANO PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PIANO PLAYER」を同梱。 本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANO PLAYER」が付属しています。「SYNCHRON PIANO PLAYER」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。 「SYNCHRON PIANO PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。 ※詳しい動作環境につきましては、メーカーページよりご確認ください。VI VIENNA IMPERIALがSYNCHRON PLAYER 版としてリニューアル!

20460 円 (税込 / 送料込)

UVI Falcon 2026【※シリアルPDFメール納品】

UVI Falcon 2026【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 Falconは単なる音源ではありません。これは、サウンドデザインの森羅万象です。 オシレーター、エフェクト、モジュレーター、イベントプロセッサーによるセミモジュラー構造は、ひらめきを音へと変換し、形づくることができます。 直観操作のブラウザーと、数千におよぶインスピレーション豊かなプリセットが、これから音作りに臨む方から経験豊富なプロフェッショナルまで、すべての音楽家の創造力を解き放ちます。 ・24種類のパワフルオシレーター サンプリングとシンセシスを自在に組み合わせ、無限のサウンドソースからまったく新しい楽器・音色・響きを創り出すことができます。 ・100以上の多彩で実用的なエフェクト 音を形づくり、整え、磨き、変化させる、あらゆる制作段階とニーズに対応する、創造的かつ柔軟なエフェクトが満載です。 ・表現力豊かなモジュレーション 音に動きを与え、進化するテクスチャーを描く。自由度の高いモジュレーションジェネレーターで、様々な方法を用いてサウンドに生命を吹き込みます。 ・高度なスクリプトとイベント処理 カスタマイズや自作可能なMIDIスクリプトとインテリジェントなイベントツールで、演奏・シーケンス・表現の新たな可能性を開きます。 ・統合された制作環境 これらすべてのパワフルツールを、用途に応じて表示内容をカスタマイズ可能なインターフェースに集約。Falconは、ユーザーの創造力を最大限に引き出す統合型ワークフローを提供します。 欲しい音がすぐそこに Falconには、世界トップクラスのサウンドデザイナーによって丁寧に作り込まれた、1,600以上のプリセットと500以上のウェーブテーブルが収録されています。どの音色も読み込んだ瞬間からインスピレーションに満ちたサウンド体験が始まります。すぐに使える即戦力の音を求めるときも、自分だけの音作りの出発点としても、Falconはあなたの創造に寄り添い、その力の源になります。 さらなる音色や創造性を探求したいときは、Falcon Expansions(専用拡張)やUVI Soundware(音源)が新たな扉を開きます。Falconの高度なアーキテクチャを最大限に活かして設計されたこれらの拡張ライブラリーは、ブラウザーとシームレスに統合され、検索・タグ付け・発見が驚くほどスムーズにおこなえます。 音の無限宇宙への入り口 すぐにインスピレーションを得たいときも、じっくりと音作りに没頭したいときも...Falconは、ご希望のスタイルとニーズに合わせ、応え、シンプルに使いたいときは素早く、深く探求したいときは緻密に。 Tools - ツール Factory Presets - ファクトリープリセット Falconには、トップサウンドデザイナーによって制作された1,600種類もの高品位なファクトリーパッチが収録されています。クラシックシンセからパーカッション、フィジカルモデリング、グラニュラー、マルチオシレーター・ハイブリッドまで、幅広い音源タイプを網羅しています。各プリセットには直観操作できるユーザーインターフェイスと専用マクロが備わっており、演奏やエディットを簡単におこなうことができます。 これらのプリセットは、カテゴリー別に整理され、スムーズなサウンドブラウジングを助長します。マクロで素早く音を形成し、必要に応じてエディットパネルで細部までコントロールすることもでき、インスピレーションを即座に得て使用する場合でも、自分のサウンドデザインの出発点として活用する場合でも、両方の需要を満たすための配慮がなされています。 Falcon Expansions - エクスパンション Falconをさらに拡張するには、エキスパートが手掛けた拡張パックを活用できます。各エクスパンションは、新たな創造的方向性を切り開くために設計されています。強力なUVIエンジンを基盤とするこれらのパックは、直観的なマクロコントロールを備えたプロフェッショナル仕様のプリセットを収録します。MIDI、OSC、ホストオートメーション、Luaスクリプトなどによる表現豊かなパフォーマンスが可能です。さらにFalconの膨大なエフェクト、モジュレーション、サウンドデザインツールを活用して、より深くカスタマイズすることもできます。 UVI-Powered Instruments - UVI音源 さらに多彩な音を求める場合、FalconはUVIおよびAcousticsamplesやVI LabsなどのUVIパートナーブランドによる「UVI-Powered Instruments」(UVI音源)と完全互換があり、Falcon上で扱うことが可能です。ビンテージシンセ、サンプラー、ドラムマシンから、最高峰のグランドピアノ、クワイア、オーケストラまで、Falconは世界でも屈指の完成度と音質を誇る音源群へのゲートウェイとなります。 WHAT`S NEW - 新機能・新装備 Falconの最初のリリース以来、私たちはその創造的可能性を磨き上げ、拡張し続けてきました。その歩みは、革新への探求心とユーザーの声の両方によって形づくられています。 Falcon 2026ではその伝統をさらに発展させ、無限に広がる創造性の世界を巡るためのパワフルニューツールとサウンドを導入しました。これまでと同様、最新バージョンは、登録ユーザーに対して無償提供されます。 2026版での新機能・新装備 ・新オシレーター Phase Shaper - ステレオ・フェイズディストーション・オシレーター SupraSaw - スーパーソニック・ソウ・オシレーター 8o8 Bass Drum - サンプルを使用しないピュアなパンチと象徴的な圧力のあるサウンド Grains - 予期しない高度なサウンド分割と再構築 ・新エフェクト Bloom Reverb - 息するように広がるリバーブ Tube Amp - ハイゲイン・チューブトーンアンプ Vowels filter - シンセを喋らせるフィルター ・新モジュレーター Voice Modulator - ポリフォニックモジュレーション Flow Noise - コントロールされたノイズを用いた滑らかなシフト ・新イベントプロセッサー Chord Generator - クリエイティブコード生成&演奏 100の新プリセット 製品仕様インストーラーサイズ Windows インストーラー:1GB、Mac DMG(ディスクイメージ):1.2GB Factory Library: 1.27 GB (圧縮されたUFSのサイズ) 互換性 Falconはスタンドアロンのほか、VST、VST3、AU、AAX形式のプラグインとして動作します。対応OSはWindows 10/11 および macOS 10.14~15。IntelおよびARM環境を含む主要DAW向けに最適化されています。HDサラウンド対応 最大 10.2チャンネル構成 と 192kHzのサンプルレート に対応し、あらゆる制作要件に柔軟に対応します。 64-BITネイティブ 64ビットコア上で完全ネイティブ動作し、複雑なセッションにも安定して対応します。 MPE対応 表現力豊かなMPEコントローラーを用いた演奏に対応します。包括的なマッピングと専用プリセットを備えています。 対応ファイル形式 UVIサウンドバンク(.ufs)、AIFF、FLAC、MP3、MP4、REX1/2、SDII、WAV/WAV64、SFZ、SND、CAF、EXS に対応し、これらのフォーマットのファイルを取り込んで使用することが可能です。ファイルストリーミング 大容量のオーディオファイルも、システムメモリを圧迫せず即時ストリーミング再生が可能です(可逆圧縮にも対応)。 リアルタイム変換 ほぼすべてのフォーマット、サンプルレート、ビット深度を自動的にリアルタイム変換してインポートできます。 オーソライズ(認証) iLokによるライセンス認証方式を採用し、1ライセンスにつき最大3台までのアクティベーションが可能。ハードドライブ(PC)およびiLokドングル(USBキー)の両方に対応しています。将来性 長年の開発実績と広範なユーザーベースに支えられ、Falconは最新システム上でも高い安定性と継続的なアップデートを保証します。思い描いた音を現実に...創造のすべてがここに

45000 円 (税込 / 送料込)

iZotope iZotope Everything Bundle: Upgrade from Post Production Suite【※シリアルPDFメール納品】

iZotope iZotope Everything Bundle: Upgrade from Post Production Suite【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Post Production Suite 製品概要 iZotopeが提供するすべての製品、新製品のOzone 12 Advanced、Neutron 5、RX 11 Advanced、Catalyst Series(FXEQ、Velvet、Cascadia、Aurora、Plasma)など、さらに多くの製品が含まれます。クリエイティブ制作からミキシング、マスタリング、修復まで、あらゆる種類のオーディオ作業に対応する完全なソリューションです。 さらに、Audiolensリファレンスアプリ、Native InstrumentsとBrainworxのエフェクト、Guitar Rig 7 Proも含まれます。 Ozone 12 Advanced - マスタリングのルールを再定義 Ozone 12でマスタリングの限界を超えましょう。 20のプロフェッショナルモジュールからなるこの完全なスイートで、不可能を可能に。3つの新機能を含む、最高クラスの追加機能を搭載。新しいBass Controlで低域を正確に調整し、新しいUnlimiterで潰れたミックスを復活させ、新しいStem EQで迅速に微調整が可能です。さらに、新しいカスタマイズ可能なフローでMaster Assistantを自分好みにカスタマイズできます。その他の新機能や改善を含めて、インテリジェントなテクノロジーがガイドし、決定を委ねないため、常にコントロールを保持できます。 Equinox: イマーシブ対応のフラッグシップリバーブ Exponential Audioの伝説的なリバーブアルゴリズムとiZotopeのAdaptive Unmasking技術を融合したiZotopeの新たなフラッグシップ・リバーブ。 Exponential歴代製品のサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータを備え、1250を超えるプロ・プリセットにはSymphony & Stratusのプリセットを同梱。サラウンドおよびAtmosなどイマーシブ・オーディオ・フォーマットに完全対応した業界初のUnmasking技術搭載リバーブです。 RX 11 Advanced: オーディオリペアの絶対王者 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理に加え、Advancedグレードではマルチバンド処理に対応。過去最高のMusic Rebalance ステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現。オーディオリペアの業界標準として最高峰のツールを提供します。 Plasma ー インテリジェント・サチュレーション トラックから2mixに至るまで、ターゲットプロファイルをベースに理想的なサチュレーション成分のみを正確かつ動的に提供します。 従来のサチュレーターが静的な効果を適用するのに対し、Plasmaの画期的なFlux Saturationテクノロジーはサウンドを分析し、ダイナミックな処理を適用します。 正確な温かみ、深み、キャラクターを加え、ミックスとマスタリングの最高のポテンシャルを引き出します。 Aurora ー かつてないクリーン・スペース 最先端のリバーブエンジンと強力なUnmaskingセクションを組み合わせたAuroraは、入力されたドライ信号のスペースを常に確保する、”深くかけても濁らない”インテリジェント・リバーブです。トラックを埋もれさせない豊かな3次元空間を創造します。 Cascadia ー 邪魔にならないディレイ ディレイ信号をダイナミックにEQ処理することで、ドライ信号のスペースを常に確保。ディープなエコー、タイトなスラップバック、クリエイティブなテクスチャであっても常にクリアで存在感のあるCascadiaのディレイ・サウンドを使ってあなたのリズムを強化しましょう。長いプラグインチェーンや面倒なルーティングから解放され、Cascadiaの直感的なコントロールで迅速にフローを見つけられます。 Velvet ー 生のボーカルを磨き上げる3-in-1ツール ボーカル/音声をSibilance(耳障りな歯擦音)とTonal(音色成分)の2つに分離。さらにRXによるノイズ除去を備えた次世代のボーカル/ダイアログプロセッサー。 ラーン機能でシビランス周波数を瞬時に特定し、邪魔な口音、ポップ、クリックを正確に除去します。熟練のエンジニアであっても、初めてのミックスであっても、驚くほど素早くサウンドを仕上げられます。 FXEQ ー EQのワークフローで創造的なエフェクト 5つの強力なクリエイティブ・エフェクトと革新的なEQワークフロー。トラックにドライブ、ディメンション、テクスチャーを簡単に追加できます。複雑なルーティング、バス、センドは不要 ー 1つのプラグインで10つのプラグイン相当の効果チェーンをシンプル化。苦労なしにクリエイティブなサウンドを手に入れましょう。 その他iZotopeが提供するすべての製品が最上位グレードにて収録されています。 含まれる製品一覧 Ozone 12 Advanced The Catalyst Series (FXEQ、Velvet、Cascadia、Aurora、Plasma) ・RX 11 Advanced ・Equinox ・Neutron 5 ・Nectar 4 Advanced ・Trash ・Stutter Edit 2 ・Vocalsynth 2 ・Guitar Rig 7 Pro ・Neoverb ・VEA ・Tonal Balance Control 2 ・Dialogue Match ・Insight 2 ・Audiolens ・Brainworx Creative Mixing Set 1.Bx_delay 2500 2.Bx_boom! 3.Bx_subsynth 4.bx _cleansweep pro 5.Bx_refinement 6.Bx_saturator V2 ・Native Instruments エフェクト 1.Raum 2.Crushpack 3,Modpack 4.Supercharger GT 5.Replika XT 6.Solid Mix Series 7.Transient Master 8.Driver ・Celemony Melodyne 5 essentialPost Production SuiteからiZotope Everything Bundleへのアップグレード版

185100 円 (税込 / 送料込)

iZotope iZotope Everything Bundle: Update from prior Everything Bundle【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】

iZotope iZotope Everything Bundle: Update from prior Everything Bundle【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップデート 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・前バージョンのEverything Bundle 製品概要 iZotopeが提供するすべての製品、新製品のOzone 12 Advanced、Neutron 5、RX 11 Advanced、Catalyst Series(FXEQ、Velvet、Cascadia、Aurora、Plasma)など、さらに多くの製品が含まれます。クリエイティブ制作からミキシング、マスタリング、修復まで、あらゆる種類のオーディオ作業に対応する完全なソリューションです。 さらに、Audiolensリファレンスアプリ、Native InstrumentsとBrainworxのエフェクト、Guitar Rig 7 Proも含まれます。 Ozone 12 Advanced - マスタリングのルールを再定義 Ozone 12でマスタリングの限界を超えましょう。 20のプロフェッショナルモジュールからなるこの完全なスイートで、不可能を可能に。3つの新機能を含む、最高クラスの追加機能を搭載。新しいBass Controlで低域を正確に調整し、新しいUnlimiterで潰れたミックスを復活させ、新しいStem EQで迅速に微調整が可能です。さらに、新しいカスタマイズ可能なフローでMaster Assistantを自分好みにカスタマイズできます。その他の新機能や改善を含めて、インテリジェントなテクノロジーがガイドし、決定を委ねないため、常にコントロールを保持できます。 Equinox: イマーシブ対応のフラッグシップリバーブ Exponential Audioの伝説的なリバーブアルゴリズムとiZotopeのAdaptive Unmasking技術を融合したiZotopeの新たなフラッグシップ・リバーブ。 Exponential歴代製品のサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータを備え、1250を超えるプロ・プリセットにはSymphony & Stratusのプリセットを同梱。サラウンドおよびAtmosなどイマーシブ・オーディオ・フォーマットに完全対応した業界初のUnmasking技術搭載リバーブです。 RX 11 Advanced: オーディオリペアの絶対王者 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理に加え、Advancedグレードではマルチバンド処理に対応。過去最高のMusic Rebalance ステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現。オーディオリペアの業界標準として最高峰のツールを提供します。 Plasma ー インテリジェント・サチュレーション トラックから2mixに至るまで、ターゲットプロファイルをベースに理想的なサチュレーション成分のみを正確かつ動的に提供します。 従来のサチュレーターが静的な効果を適用するのに対し、Plasmaの画期的なFlux Saturationテクノロジーはサウンドを分析し、ダイナミックな処理を適用します。 正確な温かみ、深み、キャラクターを加え、ミックスとマスタリングの最高のポテンシャルを引き出します。 Aurora ー かつてないクリーン・スペース 最先端のリバーブエンジンと強力なUnmaskingセクションを組み合わせたAuroraは、入力されたドライ信号のスペースを常に確保する、”深くかけても濁らない”インテリジェント・リバーブです。トラックを埋もれさせない豊かな3次元空間を創造します。 Cascadia ー 邪魔にならないディレイ ディレイ信号をダイナミックにEQ処理することで、ドライ信号のスペースを常に確保。ディープなエコー、タイトなスラップバック、クリエイティブなテクスチャであっても常にクリアで存在感のあるCascadiaのディレイ・サウンドを使ってあなたのリズムを強化しましょう。長いプラグインチェーンや面倒なルーティングから解放され、Cascadiaの直感的なコントロールで迅速にフローを見つけられます。 Velvet ー 生のボーカルを磨き上げる3-in-1ツール ボーカル/音声をSibilance(耳障りな歯擦音)とTonal(音色成分)の2つに分離。さらにRXによるノイズ除去を備えた次世代のボーカル/ダイアログプロセッサー。 ラーン機能でシビランス周波数を瞬時に特定し、邪魔な口音、ポップ、クリックを正確に除去します。熟練のエンジニアであっても、初めてのミックスであっても、驚くほど素早くサウンドを仕上げられます。 FXEQ ー EQのワークフローで創造的なエフェクト 5つの強力なクリエイティブ・エフェクトと革新的なEQワークフロー。トラックにドライブ、ディメンション、テクスチャーを簡単に追加できます。複雑なルーティング、バス、センドは不要 ー 1つのプラグインで10つのプラグイン相当の効果チェーンをシンプル化。苦労なしにクリエイティブなサウンドを手に入れましょう。 その他iZotopeが提供するすべての製品が最上位グレードにて収録されています。 含まれる製品一覧 Ozone 12 Advanced The Catalyst Series (FXEQ、Velvet、Cascadia、Aurora、Plasma) ・RX 11 Advanced ・Equinox ・Neutron 5 ・Nectar 4 Advanced ・Trash ・Stutter Edit 2 ・Vocalsynth 2 ・Guitar Rig 7 Pro ・Neoverb ・VEA ・Tonal Balance Control 2 ・Dialogue Match ・Insight 2 ・Audiolens ・Brainworx Creative Mixing Set 1.Bx_delay 2500 2.Bx_boom! 3.Bx_subsynth 4.bx _cleansweep pro 5.Bx_refinement 6.Bx_saturator V2 ・Native Instruments エフェクト 1.Raum 2.Crushpack 3,Modpack 4.Supercharger GT 5.Replika XT 6.Solid Mix Series 7.Transient Master 8.Driver ・Celemony Melodyne 5 essential過去のEverything BundleからiZotope Everything Bundleへのアップデート版

46576 円 (税込 / 送料込)