「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。
iZotope Ozone 12 Standard【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 Ozone 12 Standard - 究極のマスタリングツール - Ozone 12 Standardはマスタリングに特化したiZotopeプラグイン。楽曲に生命を与える合計14種のモジュールがコレクションされ、Ozone 12 Standard上で一元管理することができます。 マスタリングを始めたばかりの方でも大丈夫。AIを駆使したMaster Assistantがあなたの楽曲のマスタリングを提案してくれます。まずは提案されたマスタリングをスタートポイントに、気になる箇所から処理をしていきましょう。 Ozone 12シリーズ 製品概要 業界初となる新機能を含む、合計20のプロフェッショナル・モジュールが不可能を可能にします。 過度に圧縮されたオーディオのダイナミクスを復元する業界初となるUnlimiter。 低域の直感的な可視化と完璧な調整を可能にするBass Control。 新たなStem EQはミックスに戻らずにボーカル、ベース、ドラムなどの微調整を可能に。 Ozoneのファンに愛されるMaximizerにはトラックのパワーとクリアさを最大化しながら、従来のトレードオフを排除した新アルゴリズム IRC 5 Modeを搭載。 さらにあなたの判断やルーティンを反映可能なカスタムMaster Assistantフローを実現しました。 その他幾つかのモジュール精度や機能改善により、Ozone 12はこれまで到達できなかったオーディオの領域を制御する無数のツールを、単一のエコシステムで提供します。 製品グレード別の主要機能比較 Ozone 12 にはElements/Standard/Advancedの三種のグレードがあります。搭載される機能が異なりますので、下記機能比較表を元にグレードをお選びください。 新機能の説明 Bass Control | 低域を掌握 あらゆるリスニング環境で低域を制御します。弱いミックスの修正、キックのタイト化、または重心の追加など、低音のエネルギーをバランスよく調整しながら、クリアさ、パンチ、インパクトを向上させます。推測や運に頼る必要はありません。カーオーディオ、クラブ、チャートなどあらゆるシーンでマスターが力強く響くようにしましょう。 Unlimiter | 音楽性を復元 Unlimiterは、過剰に圧縮されたオーディオの「Undo」ボタンです。最先端の機械学習技術で失われたトランジェントを復元し、トラックを透明に蘇らせます。閾値を設定または「Learn」ボタンをクリックし、欠落したピークを調整するだけで、パンチを回復し、トラックを開放して、マスターの音楽性を復元します。 Stem EQ | 修復不能な問題を解決 薄すぎるボーカル、過剰に強調されたドラム、従来ミックスファイルなしでは修正不可能だと思っていたケースも心配無用。Stem EQが2mixへの前例のないコントロールを解き放ちます。ステレオバウンス内のボーカル、ベース、ドラム、楽器を個別にEQ調整し、面倒なミックス編集を回避。シンプルかつ魔法のようなワークフローで、最終的なバランスを完全にコントロールできるStem EQは、まさにあなたが求めるツールです。 Custom Assistant flow | パーソナライズドAIアシスタント 新しい”カスタム”Master Assistantフローでは、あなたの判断やルーティンを反映させたアシスタントを実現します。 完全な透明性を求めていますか?それともよりアグレッシブなエッジが欲しいですか? 数十のジャンル・ターゲットから選択、モジュールを切替、ラウドネスレベルを設定し、自分だけのモジュールチェーンを作成できます。あなたが求めるクリエイティブ・コントロールを一切失うことなく、時間を節約し、自信を持ってトラックを完成させましょう。 IRC 5 Maximizerモード | 最もパワフルでクリア、トレードオフなし 従来のトレードオフなしで、マスターをこれまで以上にパワフルに。新しいIRC 5リミッターモードは卓越したラウドネスと驚異的なクリアネスを実現します。 Ozoneのファンに愛されるMaximizer史上最も先進的なアルゴリズムです。高LUFSでも歪みのないクリーンでオープンなマスターを簡単に作成。純粋にプロフェッショナルな仕上がりを実現します。 前バージョンからの改良点 よりクリーンなステム分割 Ozone 11で導入されたStem Focus modes は、新しいニューラルネットワークを搭載し、アーティファクトを最小限に抑えながら、より優れた分離を実現します。 Stabilizer module Ozone 12で新たに25のジャンルターゲットを追加しました。適応型でインテリジェントなマスタリングEQによりバランスの取れたサウンドを成形できます。 新しいユーザーインターフェース Ozoneはさらに洗練され直感的なデザインとなり、新しいカラーパレットを採用。直感的に操作できるインターフェースで、よりスムーズな作業が可能です。 フルマスタリングスイート Ozone 12には、最大で21のプラグイン、マザーシップ、20のコンポーネントプラグインが搭載されました。コンポーネントを個別プラグインとして使用するか、マザーシップ・プラグインチェーンに組み合わせてオールインワンでも簡単に使用できます。 製品仕様最小対応OSバージョンMac: macOS Ventura (13.7)、macOS Sonoma (14.7)、macOS Sequoia (15.4) IntelまたはApple silicon MシリーズMac(ネイティブおよびRosetta)に対応 Win: Windows 10 (22H2)、Windows 11 (24H2)プラグイン形式AAX、AU、VST3。すべてのプラグインは64ビット専用です。 注:VST2形式はサポートされていません。プラグインホストLogic 11、Pro Tools 2025、Ableton Live 12、Studio One 7、FL Studio 25、Cubase 14、Nuendo 14、REAPER 7、Audition CC 2025、Premiere CC 2025 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。マスタリングに特化
36900 円 (税込 / 送料込)
Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Essentials UPG(12ヶ月アップグレード版)【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 本アップグレードについて 本商品はBitwig Studio Essentialsの「12ヶ月ライセンス」を更新するための商品となります。 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・40種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Polymer、Sampler、Delay+、Arpeggiatorを含む ・10種類のモジュレーターを備えたスターター・モジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの必須ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンに対応した無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロフェッショナルな編集とアレンジツール ・3つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合に加え、MPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・3つのディスプレイプロファイル(シングルスクリーンのみ) ・4/8オーディオI/Oバス 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作に欠かせない機能を備えたエントリー・エディション
6380 円 (税込 / 送料込)
Sonarworks SoundID Reference for Multichannel and Apollo Monitor Correction Add-on bundle【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 本製品はSoundID Reference for Multichannel と Apollo Monitor Correction Add-on のバンドルです。 ※測定マイクは付属しません。 Apollo Monitor Correction Add-on Universal AudioのApollo X Gen 1およびGen 2インターフェースに直接統合されたSoundID Referenceで、モニタリングを強化しましょう。 このアドオンはSonarworksによる最高クラスのスピーカーおよびヘッドフォンキャリブレーションを提供し、最小限のレイテンシーでステレオからマルチチャンネルまで正確なサウンドを実現します。 あらゆるリスニング環境で一貫したプロフェッショナルな結果を実現する、オーディオのプロや愛好家にとって必須の機能です。 主な機能 ・Apollo Xハードウェア上で直接実行されるスピーカーおよびヘッドフォンのキャリブレーション。 ・人気のステレオおよびサラウンドスピーカーレイアウトのハードウェア・キャリブレーション(ステレオから9.1.6chまで対応) ・500種類以上のヘッドフォン・モデルに対応するハードウェア・キャリブレーション。 ・同時に複数の出力がキャリブレーション可能:スピーカー・プロファイル1つ、ヘッドフォン・プロファイル2つまで(使用するApollo Xモデルによる) ・サブウーファー付きステレオ・スピーカー・セットアップの低音域管理のキャリブレーション ・対応ターゲット・モード:フラット、Dolby Atmosミュージック・カーブ、ユーザー・カスタム・ターゲット、およびトランスレーション・チェックを介した各種デバイス・エミュレーション・ターゲット ・レイテンシーがほぼゼロの統合パフォーマンス。 SoundID Reference for Multichannel SoundID Reference for Multichannelは、シンプルなステレオから9.1.6atmosシステムまでのスピーカーセットアップに正確で信頼性の高いリファレンスサウンドを提供します。 また、ヘッドホンにも対応しており、増え続けるヘッドホンのプロファイルデータベースから480以上のヘッドホンモデルをキャリブレーションして、ヘッドホンとスピーカーの間で一貫したリファレンスサウンドを実現することができます。 主な特徴 信頼性が高く、安定した、使いやすい、すべてのオーディオシステムのためのキャリブレーションソフトウェアです。 ・ステレオから9.1.6チャンネルまでのオーディオシステムの正確なスピーカー測定とキャリブレーションを行います。 ・480以上のモデルですぐに使えるヘッドホンキャリブレーション 目標とする音をコントロールする。 ・全世界で10万人以上の音楽クリエイターが使用するフラットなターゲットカーブ ・キャリブレーション周波数範囲の制限やターゲットカーブの手動調整により、ターゲットをカスタマイズすることが可能 高性能で柔軟性がある。 ・マルチチャンネル用ゼロレイテンシー・プラグインDSP ・高精度時間遅延校正のためのチャンネル間位相調整機能 ・アップルシリコンプラットフォーム/M1チップのネイティブサポート 対応ハードウェアにキャリブレーションプロファイルを書き出す。 ・SPQ DSPを搭載したAVID MTRX ・AVID MTRXスタジオ ・SPQ DSP搭載DAD AX32 ・Dolby Atmos Renderer マスタリングスイート ・ジョーンズ・スキャンロン スタジオモニター 同梱物 ・製品ライセンスのアクティベーションキー:3台のマシンで製品をアクティベートして使用することができます。 ・SoundID Reference マルチチャンネル用DAWプラグイン(AAX, AU, VST2, VST3) ・SoundID Reference ステレオ用スタンドアロンアプリ(ASIO, WASAPI, APO, HAL)SoundID Reference for Multichannel と Apollo Monitor Correction Add-on のバンドル(ソフトウェアのみ)
112310 円 (税込 / 送料込)
iZotope Ozone 12 Elements【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 Ozone 12 Elements -Master Assistantがあなたのマスタリングを提案- Ozone 12 Elementsは機械学習によりあなたの2ミックスに合わせたマスタリングを提案します。 マスタリングが苦手な方でも大丈夫。Master Assistantの提案をスタートポイントにして、あなたの好みに合わせて調整しましょう。 Ozone 12 Elementsは究極のマスタリングツール、Ozone 12の簡易版です。複雑な操作なしにマスタリングに挑戦したい人におすすめです。 Ozone 12シリーズ 製品概要 業界初となる新機能を含む、合計20のプロフェッショナル・モジュールが不可能を可能にします。 過度に圧縮されたオーディオのダイナミクスを復元する業界初となるUnlimiter。 低域の直感的な可視化と完璧な調整を可能にするBass Control。 新たなStem EQはミックスに戻らずにボーカル、ベース、ドラムなどの微調整を可能に。 Ozoneのファンに愛されるMaximizerにはトラックのパワーとクリアさを最大化しながら、従来のトレードオフを排除した新アルゴリズム IRC 5 Modeを搭載。 さらにあなたの判断やルーティンを反映可能なカスタムMaster Assistantフローを実現しました。 その他幾つかのモジュール精度や機能改善により、Ozone 12はこれまで到達できなかったオーディオの領域を制御する無数のツールを、単一のエコシステムで提供します。 製品グレード別の主要機能比較 Ozone 12 にはElements/Standard/Advancedの三種のグレードがあります。搭載される機能が異なりますので、下記機能比較表を元にグレードをお選びください。 新機能の説明 Bass Control | 低域を掌握 あらゆるリスニング環境で低域を制御します。弱いミックスの修正、キックのタイト化、または重心の追加など、低音のエネルギーをバランスよく調整しながら、クリアさ、パンチ、インパクトを向上させます。推測や運に頼る必要はありません。カーオーディオ、クラブ、チャートなどあらゆるシーンでマスターが力強く響くようにしましょう。 Unlimiter | 音楽性を復元 Unlimiterは、過剰に圧縮されたオーディオの「Undo」ボタンです。最先端の機械学習技術で失われたトランジェントを復元し、トラックを透明に蘇らせます。閾値を設定または「Learn」ボタンをクリックし、欠落したピークを調整するだけで、パンチを回復し、トラックを開放して、マスターの音楽性を復元します。 Stem EQ | 修復不能な問題を解決 薄すぎるボーカル、過剰に強調されたドラム、従来ミックスファイルなしでは修正不可能だと思っていたケースも心配無用。Stem EQが2mixへの前例のないコントロールを解き放ちます。ステレオバウンス内のボーカル、ベース、ドラム、楽器を個別にEQ調整し、面倒なミックス編集を回避。シンプルかつ魔法のようなワークフローで、最終的なバランスを完全にコントロールできるStem EQは、まさにあなたが求めるツールです。 Custom Assistant flow | パーソナライズドAIアシスタント 新しい”カスタム”Master Assistantフローでは、あなたの判断やルーティンを反映させたアシスタントを実現します。 完全な透明性を求めていますか?それともよりアグレッシブなエッジが欲しいですか? 数十のジャンル・ターゲットから選択、モジュールを切替、ラウドネスレベルを設定し、自分だけのモジュールチェーンを作成できます。あなたが求めるクリエイティブ・コントロールを一切失うことなく、時間を節約し、自信を持ってトラックを完成させましょう。 IRC 5 Maximizerモード | 最もパワフルでクリア、トレードオフなし 従来のトレードオフなしで、マスターをこれまで以上にパワフルに。新しいIRC 5リミッターモードは卓越したラウドネスと驚異的なクリアネスを実現します。 Ozoneのファンに愛されるMaximizer史上最も先進的なアルゴリズムです。高LUFSでも歪みのないクリーンでオープンなマスターを簡単に作成。純粋にプロフェッショナルな仕上がりを実現します。 前バージョンからの改良点 よりクリーンなステム分割 Ozone 11で導入されたStem Focus modes は、新しいニューラルネットワークを搭載し、アーティファクトを最小限に抑えながら、より優れた分離を実現します。 Stabilizer module Ozone 12で新たに25のジャンルターゲットを追加しました。適応型でインテリジェントなマスタリングEQによりバランスの取れたサウンドを成形できます。 新しいユーザーインターフェース Ozoneはさらに洗練され直感的なデザインとなり、新しいカラーパレットを採用。直感的に操作できるインターフェースで、よりスムーズな作業が可能です。 フルマスタリングスイート Ozone 12には、最大で21のプラグイン、マザーシップ、20のコンポーネントプラグインが搭載されました。コンポーネントを個別プラグインとして使用するか、マザーシップ・プラグインチェーンに組み合わせてオールインワンでも簡単に使用できます。 製品仕様最小対応OSバージョンMac: macOS Ventura (13.7)、macOS Sonoma (14.7)、macOS Sequoia (15.4) IntelまたはApple silicon MシリーズMac(ネイティブおよびRosetta)に対応 Win: Windows 10 (22H2)、Windows 11 (24H2)プラグイン形式AAX、AU、VST3。すべてのプラグインは64ビット専用です。 注:VST2形式はサポートされていません。プラグインホストLogic 11、Pro Tools 2025、Ableton Live 12、Studio One 7、FL Studio 25、Cubase 14、Nuendo 14、REAPER 7、Audition CC 2025、Premiere CC 2025 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。Master Assistantがあなたのマスタリングを提案
9200 円 (税込 / 送料込)
Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Producer UPG Essentials/16-Track【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Bitwig Studio Essentials ・Bitwig Studio 16-Track 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・92種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Essentialsより更に多くののデバイス(Polysynth、Delay-4、Humanizeなど) ・18のモジュレーターを備えた高度なモジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの拡張ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンとマルチアウトオプションを備えた無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロ仕様の編集・アレンジツールとレイヤー編集 ・ドラムマシン/サンプラーへのスライス ・zplaneのElastiqueを含む8つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合、さらにMPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・最大3画面用の8つのディスプレイプロファイル ・無制限のオーディオ入出力バス ・複数のプロジェクトを同時に開き、タブ間でドラッグ&ドロップ可能 ・アレンジャーとクリップランチャーでオーディオ・コンピングが可能 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作にもパフォーマンスにもプロフェッショナルな機能を存分に使えるミドルクラス・エディション
13200 円 (税込 / 送料込)
Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Producer UPG from 8-Track【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・8-TRACK 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・92種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Essentialsより更に多くののデバイス(Polysynth、Delay-4、Humanizeなど) ・18のモジュレーターを備えた高度なモジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの拡張ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンとマルチアウトオプションを備えた無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロ仕様の編集・アレンジツールとレイヤー編集 ・ドラムマシン/サンプラーへのスライス ・zplaneのElastiqueを含む8つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合、さらにMPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・最大3画面用の8つのディスプレイプロファイル ・無制限のオーディオ入出力バス ・複数のプロジェクトを同時に開き、タブ間でドラッグ&ドロップ可能 ・アレンジャーとクリップランチャーでオーディオ・コンピングが可能 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作にもパフォーマンスにもプロフェッショナルな機能を存分に使えるミドルクラス・エディション
22000 円 (税込 / 送料込)
Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Producer UPG(12ヶ月アップグレード版)【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 ご注意 本製品は12ヶ月アップグレード版です。 既にバージョン2をお持ちの方やご購入から12ヶ月以上経過されてしまい最新版にアップグレードできない方は、この12ヶ月アップブレード版をお求めいただくことで、最新版のBitwig Studio Producerがお使いいただけます。また、登録後12ヶ月以内にメジャーバージョンアップがあった場合も、無料でバージョンアップ可能です。 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・92種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Essentialsより更に多くののデバイス(Polysynth、Delay-4、Humanizeなど) ・18のモジュレーターを備えた高度なモジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの拡張ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンとマルチアウトオプションを備えた無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロ仕様の編集・アレンジツールとレイヤー編集 ・ドラムマシン/サンプラーへのスライス ・zplaneのElastiqueを含む8つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合、さらにMPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・最大3画面用の8つのディスプレイプロファイル ・無制限のオーディオ入出力バス ・複数のプロジェクトを同時に開き、タブ間でドラッグ&ドロップ可能 ・アレンジャーとクリップランチャーでオーディオ・コンピングが可能 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作にもパフォーマンスにもプロフェッショナルな機能を存分に使えるミドルクラス・エディション
13200 円 (税込 / 送料込)
AHS Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック
製品概要 「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」は本格的な音楽制作が可能な歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」に、お好みのSynthesizer V専用歌声データベース1種がダウンロードできるクーポンコードが付属したお得なパックです。 「Synthesizer V Studio 2 Pro」バンドル版のDreamtonics社製歌声データベース1種ももちろんご利用いただけます。 歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」とは? 「Synthesizer V Studio 2 Pro」では、より人間らしい歌唱を実現するため、さらに高度なダイナミクス表現を実装し、平坦な歌い方にならない表情豊かで様々な歌唱表現を実現する最新エンジンを搭載いたしました。また、さらなる品質向上を追求し、ユーザーが少ない操作で、より直感的にイメージした通りに編集できるように操作性を改善しています。 「Synthesizer V Studio 2 Pro」の特徴 ・スマートコントロールポイントの実装(ピッチコントロールの統合) これまで声の音程を整えるピッチコントロールの方法が多数存在していましたが、自動補正、ペンツールでの手動補正など、これらを効率的に扱える新しいコントロール方法「スマートコントロールポイント」が実装されました。 また、ピアノロールからノートに対しても設定が可能です。 ・AIリテイク 歌声のピッチや声色の特徴をボタン一つでリテイクすることができます。 Synthesizer V Studio 2 ProではAIリテイクの方向性を指定してリテイクすることができるようになりました。 これにより、より的確なリテイクが可能です。 ・音素タイミングパネルの実装 Synthesizer V Studio 2 Proでは新たに音素タイミングパネルを実装しました。 これにより音素のタイミング調整をより簡潔で素早く行えるようになります。 ・高速化 Synthesizer V Studio 2 Proではマルチコア対応を最適化し、処理速度が大幅に向上しました。前作と比べて圧倒的にスムーズな動作を実現しています。 ・ボーカルススタイル 歌い方の特徴が切り替えられるボーカルスタイル機能を搭載しています。 Synthesizer V Studio 2 Proではボーカルスタイルを選んだりただ混ぜるだけではなく、各スタイルのピッチ表現、声色、発音の仕方などを個別に調整が可能です。 ・多言語歌唱 収録言語以外の言語での歌唱に対応します。例えば日本語収録の歌声データベースで英語歌唱、中国語歌唱、広東語、スペイン語、韓国語歌唱が利用できます。 ・ラップ歌唱 ラップ歌唱に対応しています。ラップ特有のフロウを再現することができます。 ※多言語歌唱、ボーカルスタイル、ラップ歌唱の対応については、各歌声データベースによって異なります。 Dreamtonics社製歌声データベース1種を選んで使える! 「Synthesizer V Studio 2 Pro」ではDreamtonics社製歌声データベース1種が無料でご利用可能です。 バンドル版の歌声データベース(日本語/中国語/英語)の中からいずれか1点をお選びいただけます。 ・Maiマイ/日本語音源/女声 ・Liamリアム/英語音源/男声 ・Mo Xuモーシュー/中国語音源/女声 ※動作環境はメーカーサイトからご確認ください。「Synthesizer V Studio 2 Pro」に、お好みの歌声データベース1種がダウンロードできるクーポンコードが付属したお得なスターターパック(パッケージ版)
22000 円 (税込 / 送料込)
Sonarworks Apollo Monitor Correction Add-on + SoundID Reference for Multichannel with Measurement Microphone
製品概要 本製品はApollo Monitor CorrectionとSoundID Reference for Multichannel with Measurement Microphone のバンドルです。 Apollo Monitor Correction Add-on Universal AudioのApollo X Gen 1およびGen 2インターフェースに直接統合されたSoundID Referenceで、モニタリングを強化しましょう。 このアドオンはSonarworksによる最高クラスのスピーカーおよびヘッドフォンキャリブレーションを提供し、最小限のレイテンシーでステレオからマルチチャンネルまで正確なサウンドを実現します。 あらゆるリスニング環境で一貫したプロフェッショナルな結果を実現する、オーディオのプロや愛好家にとって必須の機能です。 主な機能 ・Apollo Xハードウェア上で直接実行されるスピーカーおよびヘッドフォンのキャリブレーション。 ・人気のステレオおよびサラウンドスピーカーレイアウトのハードウェア・キャリブレーション(ステレオから9.1.6chまで対応) ・500種類以上のヘッドフォン・モデルに対応するハードウェア・キャリブレーション。 ・同時に複数の出力がキャリブレーション可能:スピーカー・プロファイル1つ、ヘッドフォン・プロファイル2つまで(使用するApollo Xモデルによる) ・サブウーファー付きステレオ・スピーカー・セットアップの低音域管理のキャリブレーション ・対応ターゲット・モード:フラット、Dolby Atmosミュージック・カーブ、ユーザー・カスタム・ターゲット、およびトランスレーション・チェックを介した各種デバイス・エミュレーション・ターゲット ・レイテンシーがほぼゼロの統合パフォーマンス。 SoundID Reference for Multichannel SoundID Reference for Multichannelは、シンプルなステレオから9.1.6atmosシステムまでのスピーカーセットアップに正確で信頼性の高いリファレンスサウンドを提供します。 また、ヘッドホンにも対応しており、増え続けるヘッドホンのプロファイルデータベースから480以上のヘッドホンモデルをキャリブレーションして、ヘッドホンとスピーカーの間で一貫したリファレンスサウンドを実現することができます。 主な特徴 信頼性が高く、安定した、使いやすい、すべてのオーディオシステムのためのキャリブレーションソフトウェアです。 ・ステレオから9.1.6チャンネルまでのオーディオシステムの正確なスピーカー測定とキャリブレーションを行います。 ・高精度SoundID基準測定マイクロホン、個別のマルチアングル校正カーブ付き ・480以上のモデルですぐに使えるヘッドホンキャリブレーション 目標とする音をコントロールする。 ・全世界で10万人以上の音楽クリエイターが使用するフラットなターゲットカーブ ・キャリブレーション周波数範囲の制限やターゲットカーブの手動調整により、ターゲットをカスタマイズすることが可能 高性能で柔軟性がある。 ・マルチチャンネル用ゼロレイテンシー・プラグインDSP ・高精度時間遅延校正のためのチャンネル間位相調整機能 ・アップルシリコンプラットフォーム/M1チップのネイティブサポート 対応ハードウェアにキャリブレーションプロファイルを書き出す。 ・SPQ DSPを搭載したAVID MTRX ・AVID MTRXスタジオ ・SPQ DSP搭載DAD AX32 ・Dolby Atmos Renderer マスタリングスイート ・ジョーンズ・スキャンロン スタジオモニター 同梱物 ・製品ライセンスのアクティベーションキー:3台のマシンで製品をアクティベートして使用することができます。 ・SoundID Reference マルチチャンネル用DAWプラグイン(AAX, AU, VST2, VST3) ・SoundID Reference ステレオ用スタンドアロンアプリ(ASIO, WASAPI, APO, HAL) ・SoundID基準測定用マイクロホン(XLR接続、個別キャリブレーションプロファイル付き ・Ø21~26mmマイクロホン用クリップ、5/8インチねじ込み式Apollo Monitor CorrectionとSoundID Reference for Multichannel with Measurement Microphone のバンドル(測定マイク付き)
122000 円 (税込 / 送料込)
Native Instruments KONTROL S61 MK3 + Komplete 15 Standard
ご注意 ハードウェアであるKontrol S-Series mk3を製品登録後、48時間以内に対象のKomplete 15 の製品登録が必要となります。(アカウントにKontrol S-Series mk3の登録がない場合、登録できないソフトウェアライセンスとなります。) 製品概要 KONTROL S61 MK3 と Komplete 15 Standardがセットとなったお得なバンドル。KOMPLETEが半額の値段で手に入ります! KONTROL S61 MK3 あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー。Kontaktとのシームレスな連携と高解像度のスクリーンによって、バーチャル音源と現実世界が融合します。さらに、直感的なパラメータコントロールを可能にするポリフォニック・アフタータッチが全ての機種に搭載。洗練された見た目と耐久性を兼ね備えた新しいデザインの中に、それら全てが収められています。 Komplete 15 Standard Komplete 15 Standardは、業界をリードする音楽プロダクションスイートで、あらゆるジャンルのプロフェッショナルな制作に対応する象徴的なソフトウェアシンセ、サンプル音源、エフェクトが豊富に揃っています。このコレクションには、95以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、50以上のExpansion、そして50,000以上のサウンドが含まれています。 Komplete 15 Standardには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Session Percussionist、Electric Keys - Tines Duo、Session Bassist - Upright Bass、Karriem Riggins Drums、Glaze 2、およびVocalSynth 2などが追加されています。 Komplete 15 Standard 収録製品一覧表KONTROL S61 MK3とKomplete 15 Standardのお得なセット
169700 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON SOLO VIOLA
製品概要 『SYNCHRON SOLO VIOLA』は、温かくまろやかで表情豊かなヴィオラを収録した音源です。 ヴィオラはヴァイオリンの明るい音色とチェロの深みのある音色の中間に位置した、落ち着きがありややくすんだ音色で、弦楽器の中で「縁の下の力持ち」として活躍します。ソロ楽器としては色彩豊かで表現力に富み、個性的で静かな響きが魅力です。本音源は繊細な室内楽から感情豊かな映画音楽まで、幅広く活躍します。 本音源はウィーン・シンクロン・オーケストラのソロ・ヴィオラ奏者、Anna Firsanova氏による演奏を収録。モスクワとウィーンで音楽を学び、複数の国際コンクールで授賞経験がある実力派です。 ウィーン・ジュネス管弦楽団やグスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団を経て、現在はリンツ・ブルックナー管弦楽団の共同首席奏者として活躍中。 多彩なアーティキュレーション VSLが誇るスコアリング・ステージ「Synchron Stage Vienna」で、Anna Firsanova氏の緻密な演奏、多彩なアーティキュレーションを長時間にわたり収録しました。 ・Short notes スピッカート、スタッカート、デタシェ、リコシェ、サルタンド ・Long notes 多彩なビブラート、アタック、リリース、スライド ・Legato ノーマル、アジャイル(軽快)、スラー、ポルタメント、リリカル ・特殊奏法 スフォルツァート、クレッシェンド/ディミヌエンド、トレモロ、トリル、ハーモニクス、ピチカート、コルレーニョ 収録アーティキュレーション Short notes ・Spiccato, bold and agile ・Performance spiccato, normal and fast ・Staccato, bold and agile ・Détaché short, normal, soft, and without vibrato; bold and agile ・Détaché slides, up and down ・Ricochet, a1ーa4 ・Saltando ・Saltando glissando, up and down Long notes ・Sustains without vibrato, poco vibrato and molto vibrato ・Release options: normal, fall, octave up and down ・Normal, soft, fast attack ・Vibrato Xfade poco/molto, and all ・Slides up and down; with normal, fall, octave up and down release Performance Legato ・Legato normal, agile, slurred, and portamento; without, poco, and molto vibrato ・Lyrical legato with normal, fall, octave up and down release ・Zigane slides with normal, fall, octave up and down release ・Vibrato Xfade poco/molto, and all ・Normal, soft, fast attack ・Release options: normal, fall, octave up and down Dynamics ・Sforzato with normal, fall, octave up and down release ・Crescendo and diminuendo without and with vibrato, short, medium, and long ・pp legato; with normal, fall, octave up and down release Tremolo ・Tremolo sustained, normal and sforzato attack ・Tremolo legato, normal and sforzato attack ・Measured tremolo, 120/130/140/160/180 bpm; normal and cut release Trills ・Half and whole tone trills; normal, legato, and slurred Pizzicato ・Pizzicato regular, bold and agile ・Snap pizzicato ・Col legno, bold and agile Harmonics ・Sustained harmonics ・Tremolo harmonics ・Staccato harmonics, bold and agile ・Détaché harmonics, bold and agile Sequences ・Sequences of two types of short articulations with up to 4 changes ・Spiccato/staccato ・Détaché soft/regular ・Sforzato/détaché ・Pizzicato regular/snap ・All with bold and agile attack where applicable SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 最新の動作環境につきましてはメーカーページよりご確認ください。多彩なアーティキュレーションを備えた、表現力豊かなソロ・ヴィオラ音源
27390 円 (税込 / 送料込)
iZotope Equinox: Crossgrade from Stratus 3D and Symphony 3D, or the 3D Reverb Bundle【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 クロスグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Stratus 3DとSymphony 3D、または the 3D Reverb Bundle 製品概要 EquinoxはExponential Audioテクノロジーと歴代サウンドを統合し、さらにiZotopeのAdaptive Unmaskingテクノロジーを融合したフラッグシップリバーブです。 楽器でもダイアログでも、ドライ信号を汚さないAdaptive Unmasking機能は、映画やテレビで最も一般的なAtmosを含むイマーシブ・オーディオフォーマットを世界で初めてサポートします。 さらにExponential歴代製品のサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータを備え、1250を超えるプロ・プリセットにはSymphony & Stratusのプリセットを含みます。 Equinoxはドライ信号を濁すことのない究極のナチュラル・リバーブから、Tempo SyncやReverb Freezeなどの予測不可能な2面性を備えており、ポストプロダクションとミュージック双方に求められる如何なるオーディオフォーマット、サウンドデザインにも適応します。 音楽制作のために 楽器やボーカルにリアルなリバーブをかけるナチュラル・リバーブ・エンジンから、クリエイティブで実験的なサウンド・デザインを実現するキャラクター・リバーブ・エンジンを搭載。 両者においてドライ信号を濁すことなく、ミックスに深みを加える独自のAdaptive Unmasking機能を搭載。 テンポSyncやテールの抑制によりミックスに音楽的に収めたり、Reverb Freezeなど予測不可能なオプションまでを完備。Drive、Comp、Wideなどリバーブの重さと深みまでを自在にデザインできます。 ポスト・プロダクションのために EquinoxはダイアログやSFXなどをシーンや空間に馴染ませるナチュラルリバーブ、独創的で実験的なキャラクターリバーブの2面性を持ち、Atmosなどを含む業界初のマルチチャンネル・フォーマット用アンマスキング機能を世界で初めて搭載。 合理化された「バランス」タブ、グローバル・トーン調整、キーワード検索とマルチタグシステムによる高速プリセット・ワークフローを提供。Symphony、Stratusのプリセットを使用することも可能です。 Exponential Audioの血脈を継ぐリバーブエンジン 「Equinox」は Exponential Audio の Stratus と Symphony、2つの伝説的なリバーブエンジンを継承し、リアル系からクリエイティブ系まで多彩なサウンドを 1 つのプラグインに統合。 SymphonyとStratusのプリセットも搭載されています。 ダイナミック・アダプティブ・アンマスキング 「Aurora」や「Cascadia」で実績のある iZotope のダイナミックアンマスキング機能を簡単な操作で利用できます。リバーブにしっかりとスペースを確保し、セリフやボーカル、リード楽器を埋もれさせず、クリアでフォーカスされたミックスをキープします。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 リバーブキャラクターの細部調整 アルゴリズムリバーブの醍醐味は、すべての要素を自分好みに作り込めること。「Equinox」は、あらゆるプロジェクトに合った空間を構築するための詳細パラメータを提供し、サラウンドフォーマットでのリバーブ配置やオートメーションも「Balance」タブで簡単に行えます。 グローバルトーンコントロール 作業時間は貴重です。ちょっとした調整が必要なだけのときも、「Equinox」のグローバルトーンコントロールなら、リバーブ全体にシンプルなチルト EQ を適用して、暗め・明るめといったニュアンスを一瞬で変更可能です。 クリエイティブリバーブエフェクト 音楽ミックスでも映画やTVのサウンドデザインでも、リバーブを個性的に彩る機能が満載。リバーブフリーズで無限ドローンを作ったり、Chorus や Gate といった"unnatural"オプションを試したり、テンポ同期やテイル抑制機能でリバーブを楽曲にしっかり馴染ませることもできます。 プリセット&セッション互換性 Equinoxへアップグレードの準備は万端ですか?StratusとSymphonyのプリセットをワンクリックでインポート可能です。また、Pro Toolsセッションにおいては Stratus や Symphony を Equinox に置き換えるカスタムワークフローを用意しており、プラグイン設定を正確に引き継ぐことができます。 システム要件につきましては随時更新されるため、メーカーページよりご確認ください。ポスト&ミュージック・リバーブの到達点
8500 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) FAZIOLI F308 ESSENTIALS
製品概要 『FAZIOLI F308 ESSENTIALS』は、世界最大級のグランドピアノ「F308」の繊細な音色を忠実に収録したピアノ音源です。 宝石のように輝くサウンド、豊かな倍音、そして深く響くパワフルな音色。VSLが誇るスコアリング・ステージ「Synchron Stage Vienna」で『SYNCHRON FAZIOLI F308』の壮大な響きを抜粋して収録し、インスピレーションを刺激する即戦力のピアノ音源です。 本ライブラリの主な特徴 ・Fazioli社の「F308」の音色を凝縮 ・ハリウッド映画にも使用される Synchron Stage Vienna「Stage A」の響きを再現 ・「Room Mix」と「クローズマイク」を収録 ・6種類のプリセット:「Concert」「Intimate」「Player」「Pop」「Ambience」「Mighty」 ・共鳴・響板共鳴(シンパセティック・レゾナンス、ボディ・レゾナンス)を忠実に再現 ・上位版『SYNCHRON FAZIOLI F308』へのアップグレードが可能 巨人の心臓 「Fazioli F308」は、長い弦長によるパワフルなサウンドで知られており、本製品はその本質を忠実に再現しています。「Fazioli」独自の技術である「第4のペダル」も特徴です。このペダルは鍵盤全体を下げてハンマーを弦に近づけることで、音色を変化させることなく音量を下げることができます。これにより、倍音や響きはそのままに、クリアで透明感のある演奏が可能になります。 上位版よりベロシティレイヤーは少ないものの、このピアノを唯一無二の存在たらしめる明瞭さ、深み、そして色彩感は、Essentials版でも一切損なわれていません。 温かく没入感のある「Stage A」の響きは理想的な音響空間を提供し、ジャンルを問わず美しく適応する、豊かで多彩なサウンドを実現します。 あなただけの、Fazioliサウンド ピアノ演奏の練習をする時も、新しい楽曲を作る時も、音の微調整が重要です。 本製品は、プロが設計したプリセットを活用しながら、自分だけのFazioliのサウンドを作り上げることができます。 専門家によって巧みに作られた。ミキサープリセット(親密なクローズ・セッティングから壮大なアンビエント・テクスチャまで)から選ぶか、またはキーごとのEQ、レゾナンス制御、アルゴリズミック・リバーブ、ベロシティレスポンスなどの内蔵ツールを使ってサウンドを微調整できます。 映画音楽の作曲、ポップバラードの制作、ピアノ練習曲の演奏など、どのような用途であれ、本製品はプロ級の品質と音楽的なインスピレーションを、コンパクトで効率的なパッケージで提供します。 ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PIANOS」を同梱 本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANOS」が付属しています。「SYNCHRON PIANOS」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。 「SYNCHRON PIANOS」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。 詳しい動作環境につきましては、メーカーサイトよりご確認ください。美しくパワフルな「F308」の音色を抜粋した、コンパクトなピアノ音源
20460 円 (税込 / 送料込)
iZotope Equinox: Crossgrade from Stratus 3D or Symphony 3D【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 クロスグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Stratus 3D、またはSymphony 3D 製品概要 EquinoxはExponential Audioテクノロジーと歴代サウンドを統合し、さらにiZotopeのAdaptive Unmaskingテクノロジーを融合したフラッグシップリバーブです。 楽器でもダイアログでも、ドライ信号を汚さないAdaptive Unmasking機能は、映画やテレビで最も一般的なAtmosを含むイマーシブ・オーディオフォーマットを世界で初めてサポートします。 さらにExponential歴代製品のサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータを備え、1250を超えるプロ・プリセットにはSymphony & Stratusのプリセットを含みます。 Equinoxはドライ信号を濁すことのない究極のナチュラル・リバーブから、Tempo SyncやReverb Freezeなどの予測不可能な2面性を備えており、ポストプロダクションとミュージック双方に求められる如何なるオーディオフォーマット、サウンドデザインにも適応します。 音楽制作のために 楽器やボーカルにリアルなリバーブをかけるナチュラル・リバーブ・エンジンから、クリエイティブで実験的なサウンド・デザインを実現するキャラクター・リバーブ・エンジンを搭載。 両者においてドライ信号を濁すことなく、ミックスに深みを加える独自のAdaptive Unmasking機能を搭載。 テンポSyncやテールの抑制によりミックスに音楽的に収めたり、Reverb Freezeなど予測不可能なオプションまでを完備。Drive、Comp、Wideなどリバーブの重さと深みまでを自在にデザインできます。 ポスト・プロダクションのために EquinoxはダイアログやSFXなどをシーンや空間に馴染ませるナチュラルリバーブ、独創的で実験的なキャラクターリバーブの2面性を持ち、Atmosなどを含む業界初のマルチチャンネル・フォーマット用アンマスキング機能を世界で初めて搭載。 合理化された「バランス」タブ、グローバル・トーン調整、キーワード検索とマルチタグシステムによる高速プリセット・ワークフローを提供。Symphony、Stratusのプリセットを使用することも可能です。 Exponential Audioの血脈を継ぐリバーブエンジン 「Equinox」は Exponential Audio の Stratus と Symphony、2つの伝説的なリバーブエンジンを継承し、リアル系からクリエイティブ系まで多彩なサウンドを 1 つのプラグインに統合。 SymphonyとStratusのプリセットも搭載されています。 ダイナミック・アダプティブ・アンマスキング 「Aurora」や「Cascadia」で実績のある iZotope のダイナミックアンマスキング機能を簡単な操作で利用できます。リバーブにしっかりとスペースを確保し、セリフやボーカル、リード楽器を埋もれさせず、クリアでフォーカスされたミックスをキープします。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 リバーブキャラクターの細部調整 アルゴリズムリバーブの醍醐味は、すべての要素を自分好みに作り込めること。「Equinox」は、あらゆるプロジェクトに合った空間を構築するための詳細パラメータを提供し、サラウンドフォーマットでのリバーブ配置やオートメーションも「Balance」タブで簡単に行えます。 グローバルトーンコントロール 作業時間は貴重です。ちょっとした調整が必要なだけのときも、「Equinox」のグローバルトーンコントロールなら、リバーブ全体にシンプルなチルト EQ を適用して、暗め・明るめといったニュアンスを一瞬で変更可能です。 クリエイティブリバーブエフェクト 音楽ミックスでも映画やTVのサウンドデザインでも、リバーブを個性的に彩る機能が満載。リバーブフリーズで無限ドローンを作ったり、Chorus や Gate といった"unnatural"オプションを試したり、テンポ同期やテイル抑制機能でリバーブを楽曲にしっかり馴染ませることもできます。 プリセット&セッション互換性 Equinoxへアップグレードの準備は万端ですか?StratusとSymphonyのプリセットをワンクリックでインポート可能です。また、Pro Toolsセッションにおいては Stratus や Symphony を Equinox に置き換えるカスタムワークフローを用意しており、プラグイン設定を正確に引き継ぐことができます。 システム要件につきましては随時更新されるため、メーカーページよりご確認ください。ポスト&ミュージック・リバーブの到達点
16900 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME PERCUSSION
製品概要 『Synchron Prime Percussion』は、『Synchron Percussion I』の機能を抜粋した、繊細なアクセントから雷鳴のようなクライマックスまで、クラシックから現代の映画音楽まで、あらゆる楽曲の基盤を支える総合パーカッション音源です。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。ティンパニやバスドラムの深い響き、シンバルの輝き、そしてチェレスタやグロッケンシュピールといったマレット楽器の美しい音色まで、すべてのサウンドが明瞭かつリアルに鳴り響きます。搭載されたミキサー・プリセットにより、タイトで焦点の定まったサウンドから、壮大でシネマティックな響きまで、楽器の音響環境を瞬時に設定可能です。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・Timpani ・Celesta ・Glockenspiel ・Xylophone ・Tubular bells ・Snare drum ・Bass drum ・Tambourine ・Concert toms ・Taiko ・Piatti ・Suspended cymbal ・Tam-tam ・Triangle ・Woodblocks アーティキュレーション ・Pitched percussion instruments ・Unpitched percussion instruments SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。クラシックから現代の映画音楽まで、あらゆる楽曲に鼓動を宿すコンパクトなパーカッション音源
13640 円 (税込 / 送料込)
iZotope Equinox: Crossgrade from any paid iZotope or Exponential Audio product【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 クロスグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・いずれかのiZotope、またはExponential Audio製品 製品概要 EquinoxはExponential Audioテクノロジーと歴代サウンドを統合し、さらにiZotopeのAdaptive Unmaskingテクノロジーを融合したフラッグシップリバーブです。 楽器でもダイアログでも、ドライ信号を汚さないAdaptive Unmasking機能は、映画やテレビで最も一般的なAtmosを含むイマーシブ・オーディオフォーマットを世界で初めてサポートします。 さらにExponential歴代製品のサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータを備え、1250を超えるプロ・プリセットにはSymphony & Stratusのプリセットを含みます。 Equinoxはドライ信号を濁すことのない究極のナチュラル・リバーブから、Tempo SyncやReverb Freezeなどの予測不可能な2面性を備えており、ポストプロダクションとミュージック双方に求められる如何なるオーディオフォーマット、サウンドデザインにも適応します。 音楽制作のために 楽器やボーカルにリアルなリバーブをかけるナチュラル・リバーブ・エンジンから、クリエイティブで実験的なサウンド・デザインを実現するキャラクター・リバーブ・エンジンを搭載。 両者においてドライ信号を濁すことなく、ミックスに深みを加える独自のAdaptive Unmasking機能を搭載。 テンポSyncやテールの抑制によりミックスに音楽的に収めたり、Reverb Freezeなど予測不可能なオプションまでを完備。Drive、Comp、Wideなどリバーブの重さと深みまでを自在にデザインできます。 ポスト・プロダクションのために EquinoxはダイアログやSFXなどをシーンや空間に馴染ませるナチュラルリバーブ、独創的で実験的なキャラクターリバーブの2面性を持ち、Atmosなどを含む業界初のマルチチャンネル・フォーマット用アンマスキング機能を世界で初めて搭載。 合理化された「バランス」タブ、グローバル・トーン調整、キーワード検索とマルチタグシステムによる高速プリセット・ワークフローを提供。Symphony、Stratusのプリセットを使用することも可能です。 Exponential Audioの血脈を継ぐリバーブエンジン 「Equinox」は Exponential Audio の Stratus と Symphony、2つの伝説的なリバーブエンジンを継承し、リアル系からクリエイティブ系まで多彩なサウンドを 1 つのプラグインに統合。 SymphonyとStratusのプリセットも搭載されています。 ダイナミック・アダプティブ・アンマスキング 「Aurora」や「Cascadia」で実績のある iZotope のダイナミックアンマスキング機能を簡単な操作で利用できます。リバーブにしっかりとスペースを確保し、セリフやボーカル、リード楽器を埋もれさせず、クリアでフォーカスされたミックスをキープします。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 リバーブキャラクターの細部調整 アルゴリズムリバーブの醍醐味は、すべての要素を自分好みに作り込めること。「Equinox」は、あらゆるプロジェクトに合った空間を構築するための詳細パラメータを提供し、サラウンドフォーマットでのリバーブ配置やオートメーションも「Balance」タブで簡単に行えます。 グローバルトーンコントロール 作業時間は貴重です。ちょっとした調整が必要なだけのときも、「Equinox」のグローバルトーンコントロールなら、リバーブ全体にシンプルなチルト EQ を適用して、暗め・明るめといったニュアンスを一瞬で変更可能です。 クリエイティブリバーブエフェクト 音楽ミックスでも映画やTVのサウンドデザインでも、リバーブを個性的に彩る機能が満載。リバーブフリーズで無限ドローンを作ったり、Chorus や Gate といった"unnatural"オプションを試したり、テンポ同期やテイル抑制機能でリバーブを楽曲にしっかり馴染ませることもできます。 プリセット&セッション互換性 Equinoxへアップグレードの準備は万端ですか?StratusとSymphonyのプリセットをワンクリックでインポート可能です。また、Pro Toolsセッションにおいては Stratus や Symphony を Equinox に置き換えるカスタムワークフローを用意しており、プラグイン設定を正確に引き継ぐことができます。 システム要件につきましては随時更新されるため、メーカーページよりご確認ください。ポスト&ミュージック・リバーブの到達点
24600 円 (税込 / 送料込)
iZotope Equinox【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 EquinoxはExponential Audioテクノロジーと歴代サウンドを統合し、さらにiZotopeのAdaptive Unmaskingテクノロジーを融合したフラッグシップリバーブです。 楽器でもダイアログでも、ドライ信号を汚さないAdaptive Unmasking機能は、映画やテレビで最も一般的なAtmosを含むイマーシブ・オーディオフォーマットを世界で初めてサポートします。 さらにExponential歴代製品のサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータを備え、1250を超えるプロ・プリセットにはSymphony & Stratusのプリセットを含みます。 Equinoxはドライ信号を濁すことのない究極のナチュラル・リバーブから、Tempo SyncやReverb Freezeなどの予測不可能な2面性を備えており、ポストプロダクションとミュージック双方に求められる如何なるオーディオフォーマット、サウンドデザインにも適応します。 音楽制作のために 楽器やボーカルにリアルなリバーブをかけるナチュラル・リバーブ・エンジンから、クリエイティブで実験的なサウンド・デザインを実現するキャラクター・リバーブ・エンジンを搭載。 両者においてドライ信号を濁すことなく、ミックスに深みを加える独自のAdaptive Unmasking機能を搭載。 テンポSyncやテールの抑制によりミックスに音楽的に収めたり、Reverb Freezeなど予測不可能なオプションまでを完備。Drive、Comp、Wideなどリバーブの重さと深みまでを自在にデザインできます。 ポスト・プロダクションのために EquinoxはダイアログやSFXなどをシーンや空間に馴染ませるナチュラルリバーブ、独創的で実験的なキャラクターリバーブの2面性を持ち、Atmosなどを含む業界初のマルチチャンネル・フォーマット用アンマスキング機能を世界で初めて搭載。 合理化された「バランス」タブ、グローバル・トーン調整、キーワード検索とマルチタグシステムによる高速プリセット・ワークフローを提供。Symphony、Stratusのプリセットを使用することも可能です。 Exponential Audioの血脈を継ぐリバーブエンジン 「Equinox」は Exponential Audio の Stratus と Symphony、2つの伝説的なリバーブエンジンを継承し、リアル系からクリエイティブ系まで多彩なサウンドを 1 つのプラグインに統合。 SymphonyとStratusのプリセットも搭載されています。 ダイナミック・アダプティブ・アンマスキング 「Aurora」や「Cascadia」で実績のある iZotope のダイナミックアンマスキング機能を簡単な操作で利用できます。リバーブにしっかりとスペースを確保し、セリフやボーカル、リード楽器を埋もれさせず、クリアでフォーカスされたミックスをキープします。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 大幅に刷新されたプリセット探索 これまで以上に簡単にリバーブのスタートポイントを見つけることができます。StratusとSymphonyから継承した1250を超えるプリセットを複数キーワードで検索し、お気に入りを保存するなど、まったく新しいブラウジング体験を提供します。 リバーブキャラクターの細部調整 アルゴリズムリバーブの醍醐味は、すべての要素を自分好みに作り込めること。「Equinox」は、あらゆるプロジェクトに合った空間を構築するための詳細パラメータを提供し、サラウンドフォーマットでのリバーブ配置やオートメーションも「Balance」タブで簡単に行えます。 グローバルトーンコントロール 作業時間は貴重です。ちょっとした調整が必要なだけのときも、「Equinox」のグローバルトーンコントロールなら、リバーブ全体にシンプルなチルト EQ を適用して、暗め・明るめといったニュアンスを一瞬で変更可能です。 クリエイティブリバーブエフェクト 音楽ミックスでも映画やTVのサウンドデザインでも、リバーブを個性的に彩る機能が満載。リバーブフリーズで無限ドローンを作ったり、Chorus や Gate といった"unnatural"オプションを試したり、テンポ同期やテイル抑制機能でリバーブを楽曲にしっかり馴染ませることもできます。 プリセット&セッション互換性 Equinoxへアップグレードの準備は万端ですか?StratusとSymphonyのプリセットをワンクリックでインポート可能です。また、Pro Toolsセッションにおいては Stratus や Symphony を Equinox に置き換えるカスタムワークフローを用意しており、プラグイン設定を正確に引き継ぐことができます。 システム要件につきましては随時更新されるため、メーカーページよりご確認ください。ポスト&ミュージック・リバーブの到達点
41600 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME HARP
製品概要 『Synchron Prime Harp』は、『Synchron Harp』の機能を抜粋した、ハープのきらびやかな美しいサウンドを収録した音源です。 演奏は、ウィーン・シンクロン・オーケストラのハープ奏者であるTina Žerdin氏が担当。 1958年にライオン&ヒーリーによって作成された「Lyon & Healy Style 30 Concert Grand」が持つ幅広いダイナミックレンジと豊かな音色を収録しています。 本コンサートグランドハープ音源は、きらめく倍音と繊細なテクスチャの世界を描き出し、親密かつ光り輝く優しいメロディ、流れるようなアルペジオ、そして華やかなグリッサンドを優雅に奏でます。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。搭載されたミキサー・プリセットにより、タイトで焦点の定まったサウンドから、壮大でシネマティックな響きまで、楽器の音響環境を瞬時に設定可能です。 ソロ楽器としてはもちろん、オーケストラに溶け込ませても、無重力のような優雅さと時代を超えた品格は、あらゆる楽曲を豊かに彩ります。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・Lyon & Healy Style 30 Concert Grand アーティキュレーション SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。優美な響きと柔らかな余韻が美しい、コンパクトなハープ音源
5390 円 (税込 / 送料別)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME BRASS
製品概要 『Synchron Prime Brass』は、『Synchron Brass』の機能を抜粋した、荘厳なファンファーレや高貴なコラール、繊細なテクスチャまで、楽曲を輝かせるための本物のサウンドと柔軟性を備えたブラス音源です。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。ワールドクラスの演奏が持つ、圧倒的なエネルギーと響きをキャプチャーしています。搭載された豊富なミキサー・プリセットにより、クローズマイクからホールリバーブまで、サウンドキャラクターを瞬時に変更可能です。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・Trumpet (Bb) 1 ・Trumpet (Bb) 2 ・Trumpet Ensemble (4) ・French Horn 1 ・French Horn 2 ・French Horn Ensemble (6) ・Tenor Trombone ・Bass Trombone ・Trombone ensemble (4) ・Bass Tuba ・Tutti brass アーティキュレーション SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。荘厳なファンファーレや繊細なテクスチャまで、生々しいサウンドを奏でるコンパクトなブラス音源
17710 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME WOODWINDS
製品概要 『Synchron Prime Woodwinds』は、『Synchron Woodwinds』の機能を抜粋した、クラシック・オーケストラに不可欠な楽器群と、魅力的な民族木管楽器を厳選して収録した木管楽器の音源です。ソロ・オーボエの親密な音色から尺八の詩的な響きまで、あなたの音楽を豊かに彩ります。 収録音源はオーケストラ楽器だけに留まりません。ティン・ホイッスル、尺八、バンスリ、笛子(Dizi)といった民族楽器が収録されており、オーケストラとワールドミュージックを両立した多目的なライブラリです。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。ワールドクラスの演奏が持つ、圧倒的なエネルギーと響きを余すことなくキャプチャーしています。搭載された豊富なミキサー・プリセットにより、クローズマイクからホールリバーブまで、サウンドキャラクターを瞬時に変更可能です。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・Piccolo ・Flute 1 ・Flute 2 ・French Oboe 1 ・French Oboe 2 ・English Horn ・Clarinet (Bb) 1 ・Clarinet (Bb) 2 ・Bass Clarinet ・Bassoon 1 ・Bassoon 2 ・Contrabassoon ・Tin Whistle ・Shakuhachi ・Bansuri ・Dizi アーティキュレーション Ethnic Woodwinds SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。オーケストラの定番楽器と世界の民族木管楽器を収録した、コンパクトな木管音源音源
17710 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME STRINGS II
製品概要 『Synchron Prime Strings II』は、『Synchron Elite Strings』の機能を抜粋した、小編成ならではの焦点が定まった明瞭さと透明感が特徴のチェンバー・ストリングス音源です。 繊細なテクスチャや抒情的なパッセージに最適で、映画音楽やクラシカルな作編曲はもちろん、大規模ストリングスと組み合わせる「ディヴィジ」セクションとしても優れた音源です。アレンジに感情的な深みと個性的なキャラクターを加えます。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。ワールドクラスの演奏が持つ、圧倒的なエネルギーと響きをキャプチャーしています。搭載された豊富なミキサー・プリセットにより、クローズマイクからホールリバーブまで、サウンドキャラクターを瞬時に変更可能です。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・1st Violins (6) ・2nd Violins (5) ・Violas (4) ・Violoncellos (4) ・Double basses (3) ・Tutti string ensemble (22) アーティキュレーション SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。繊細な響きと明瞭さを持つ、コンパクトな小編成ストリングス音源
16390 円 (税込 / 送料込)
IK Multimedia T-RackS Triad Chorus 【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Triad Chorus は、80年代にトップ・プロデューサーやセッション・ミュージシャンが長年愛用した、秘密兵器ともいえるラック・コーラスをベースにしています。デジタルならではの柔軟な設計により、オリジナルをも凌ぐ深みと広がりを加えるエフェクトに生まれ変わっています。 3基のコーラス・ボイスそれぞれにAMOUNT、RATE、PHASE、PAN、BPM同期のための独立したコントロールを備えた Triad Chorus は、比類のないパワーと創造性を提供します。モノでもステレオでも、これまで想像できなかったような深く、感動的で、没入感のあるサウンドとテクスチャをデザインできます。 特徴 ・80年代を象徴するステレオ・コーラスにインスパイアされた、数えきれないほどのヒット曲を生み出したサウンド ・アナログ・ライクな暖かみと深みはそのままに、デジタルならではの扱いやすさを追加 ・3基の独立したコーラス・ボイスによる高度なサウンド・デザイン ・トラックに、特別な雰囲気と没入感を加えるのに最適 ・シングル・プラグイン、T-RackS 6 プラグイン内のモジュールとして使用可能 ・ギター、ベース、キーボード、ボーカルなど、用途に合わせた20種類のプリセットを収録 オリジナルを超える設計 Triad Chorus は、3基のコーラス・ボイスを独立して調整することで、コーラス・エフェクトのより繊細な作り込みを可能にしています。ギター、シンセ、ボーカルを、よりリッチで複雑な、生き生きとしたステレオ音像に変化させるのに最適です。プリセットも多数収録されているので、イメージに近いものを選び、そこから独自のサウンドへ変化させていくといいでしょう。 最大限の柔軟性を、最小限の労力で Triad Chorus は、3つのセクションに分かれており、クリエイティブなパワーを簡単にコントロールできます。最上段のセクションには、POWER、IN/OUTのレベル、入力モード(STEREO/MONO)、FEEDBACKなど、一般的なコントロールが配置されています。 STEREO モードでは、左チャンネルが VOICE1、センターが VOICE2、右チャンネルが VOICE3に送られ、エキサイティングなステレオ・サウンドスケープを作ることが可能です。 中段のセクションには、各VOICEのLFOが表示され、その振幅、レート、位相の関係を視覚的に把握できます。 最下段のセクションには、各 VOICE 専用のコントロールが配置されており、VOICE ごとに、AMOUNT、RATE、PHASE、PAN、BPM SYNC が調整できます。このように、サウンド・デザインに必要な柔軟な機能が、インターフェース内に分かりやすく配置されています。 よりエキサイティングなサウンドも Triad Chorus にはフィードバック・コントロールも搭載されており、処理された信号をループさせることで、サウンドをより深く、複雑にすることが可能です。レゾナンス、渦巻くエコー、生々しく変化するテクスチャーを楽しむことができます。 ヒット曲は、良質なモジュレーションから Triad Chorus は、ジョニ・ミッチェル、エリック・クラプトン、マドンナといったアーティストの楽曲で聴くことができるコーラス・エフェクトの深みを再現するだけでなく、BPM同期など、デジタルならではの拡張性も備えています。時代を席巻した豊かなステレオの奥行きを、現代の制作プロセスにも取り入れましょう。 Triad Chorus は、他のコーラス・エフェクトとは一線を画す幅広いサウンド・デザインを実現します。Triad Chorus を T-RackS のコレクションに加えることで、初心者からプロまで、スタジオ・レベルのクオリティとそのレガシーを、楽曲に加えることが可能です。Tri-Stereo が生み出す魔法
16490 円 (税込 / 送料込)
SYNTHOGY(シンソジー) Ivory 3 American Concert D Upgrade from Ivory II American Concert D【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 Ivory II American Concert D 製品概要 Ivory 3 American Concert Dは、Synthogyの歴史の中で最もリクエストされ、期待された製品のひとつです。今までにないほどのパワーと美しさを、評判の高いIvory 3エンジンで体験してください。 Ivory 3 American Concert Dは、革新的なContinuous Velocity(連続的なベロシティ制御)によって、なめらかでシームレスな音色の変化を実現。また、4つのステレオ・マイクポジションを備え、豊かな存在感と奥行きを表現します。 その結果は、まさに驚異的です。SynthogyのパワフルなIvory 3で、愛されるコンサートグランドピアノのひとつを圧倒的なディテールで捉えました。Ivory 3 American Concert Dは、まさに時代を超える楽器です。 新世代のRGBエンジン Ivory 3は、数々の賞を受賞したIvory IIの技術をベースに開発されました。Ivory IIのすべての機能は、新しいIvory 3プラットフォームにも引き継がれています。 一方で、Ivory 3エンジンの心臓部には独自の新しいRGBテクノロジーを開発。RGB(Real-time Gradient Blending)エンジンは、SynthogyのDSP開発における第一人者であるジョージ・テイラーによってカスタムデザインされたもの。革新的で拡張性と柔軟性に富み、新世代のリアルタイム再生とDSP技術により、かつてない表現力と驚くほどリアルなピアノサウンドを提供します。 RGBエンジンには、Continuous Velocity to Timbreなどの新機能を搭載。ピアノの一打一打のベロシティを滑らかに音色に繋げます。もう、ベロシティレベルを細かくバラバラに編集する必要はありません。ダイナミック・シフトによりハイレゾリューション・ベロシティをさらに細かく音色に繋げることも可能。さらに、柔らかいハンマーから固めのハンマーまで、ピアノの打鍵キャラクターも変更できるパラメータも搭載しました。Ivory IIの時代から好評だったハーモニック・レゾナンスはより強化され、倍音とダイナミック・コントロールがより強化されています。 無制限の音色変化 Ivory 3では、新しく「Continuous Velocity to Timbre」機能を搭載。ベロシティのレイヤーやレベルの制限はもう過去のもの。コンティニュアス・ベロシティは、すべてのアタック・ベロシティにおいて、ベロシティから音色への変化をリアルタイムで提供します。MIDI 1.0ベロシティの127段階、MIDI(CC88) Velocity Extensionの16,384段階、MIDI 2.0 16 bit Hi-Resolution ベロシティの65,536段階のいずれをコントローラが送信しても、Ivory 3 のコンティニュアス・ベロシティ機能により、限りなく滑らかなベロシティ変化を実現。これはつまり、音色が無限に変化することを意味しています。 マルチマイク Ivory 3では、複数のマイクセッティングを自由に変更・ブレンドが可能になりました。クローズ、ミッド/サイド(M/S)、アンビエントのセッティング位置を利用することができます。各ポジションは1クリックで簡単にオン・オフすることができ、Ivory 3で新たに搭載されたミキシング・デスクでリアルタイムにルーティングやバランス、EQやダイナミクス処理、リバーブへのセンドなどの処理を行うことが可能です。 パワフルでカスタムメイドのオンボード・ミキシングデスク Ivory 3のミキシングデスクは、各ステレオチャンネルごとにトリム、ゲイン、3バンドEQ、コンプレッション、アンビエンス、コーラス/ディレイ、バランス、M/S処理、バスセンド、さらに複数のシグナルパスによるパラレル処理などの機能を備えています。 さらに、Audiobroによる美しいアンサンブル・ストリングス・サンプルなど新たなシンセサイザーレイヤーも収録。エンベロープ・アタック・コントロールを搭載し、ミキシングデスクで独立した処理も可能になりました。 Ivory 3のGUIは、ゼロからエレガントに再設計されました。全ての機能はこの新しいグラフィックからアクセスが可能。どんなにパワフルなエンジンであっても、使いづらいデザインでは意味がありません。Ivory 3は人間工学に基づき設計されたGUIにより、楽しくて使いやすいインターフェースとなっています。 製品仕様Mac・macOS 10.15 Catalina以降(M1ネイティブ) ・AU v2、VST3、AAX(Pro Tools 2020.3以降)、スタンドアロンWindows・Windows 10 release 1609以降(64bitのみ) ・VST3、AAX(Pro Tools 11以降)、スタンドアロンmacOS: 最小8コアのIntel CPU(Apple Silicon CPUを推奨) / Windows: 8コア 3.4 GHz Intel Core i7以上(または同等のAMD プロセッサ) 16GB以上のRAM(32GB以上のRAMを推奨) 42GBのハードディスク/SSD空き容量 iLokオーサライズ(ハードディスク・オーサライズ、またはiLokキー・オーサライズ インターネット接続環境(アップデータのダウンロード、オーサライズ時) その他、基本的な動作環境は各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。Ivory II American Concert DからIvory 3 American Concert Dへのアップグレード版
20900 円 (税込 / 送料込)
SYNTHOGY(シンソジー) Ivory 3 American Concert D【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Ivory 3 American Concert Dは、Synthogyの歴史の中で最もリクエストされ、期待された製品のひとつです。今までにないほどのパワーと美しさを、評判の高いIvory 3エンジンで体験してください。 Ivory 3 American Concert Dは、革新的なContinuous Velocity(連続的なベロシティ制御)によって、なめらかでシームレスな音色の変化を実現。また、4つのステレオ・マイクポジションを備え、豊かな存在感と奥行きを表現します。 その結果は、まさに驚異的です。SynthogyのパワフルなIvory 3で、愛されるコンサートグランドピアノのひとつを圧倒的なディテールで捉えました。Ivory 3 American Concert Dは、まさに時代を超える楽器です。 新世代のRGBエンジン Ivory 3は、数々の賞を受賞したIvory IIの技術をベースに開発されました。Ivory IIのすべての機能は、新しいIvory 3プラットフォームにも引き継がれています。 一方で、Ivory 3エンジンの心臓部には独自の新しいRGBテクノロジーを開発。RGB(Real-time Gradient Blending)エンジンは、SynthogyのDSP開発における第一人者であるジョージ・テイラーによってカスタムデザインされたもの。革新的で拡張性と柔軟性に富み、新世代のリアルタイム再生とDSP技術により、かつてない表現力と驚くほどリアルなピアノサウンドを提供します。 RGBエンジンには、Continuous Velocity to Timbreなどの新機能を搭載。ピアノの一打一打のベロシティを滑らかに音色に繋げます。もう、ベロシティレベルを細かくバラバラに編集する必要はありません。ダイナミック・シフトによりハイレゾリューション・ベロシティをさらに細かく音色に繋げることも可能。さらに、柔らかいハンマーから固めのハンマーまで、ピアノの打鍵キャラクターも変更できるパラメータも搭載しました。Ivory IIの時代から好評だったハーモニック・レゾナンスはより強化され、倍音とダイナミック・コントロールがより強化されています。 無制限の音色変化 Ivory 3では、新しく「Continuous Velocity to Timbre」機能を搭載。ベロシティのレイヤーやレベルの制限はもう過去のもの。コンティニュアス・ベロシティは、すべてのアタック・ベロシティにおいて、ベロシティから音色への変化をリアルタイムで提供します。MIDI 1.0ベロシティの127段階、MIDI(CC88) Velocity Extensionの16,384段階、MIDI 2.0 16 bit Hi-Resolution ベロシティの65,536段階のいずれをコントローラが送信しても、Ivory 3 のコンティニュアス・ベロシティ機能により、限りなく滑らかなベロシティ変化を実現。これはつまり、音色が無限に変化することを意味しています。 マルチマイク Ivory 3では、複数のマイクセッティングを自由に変更・ブレンドが可能になりました。クローズ、ミッド/サイド(M/S)、アンビエントのセッティング位置を利用することができます。各ポジションは1クリックで簡単にオン・オフすることができ、Ivory 3で新たに搭載されたミキシング・デスクでリアルタイムにルーティングやバランス、EQやダイナミクス処理、リバーブへのセンドなどの処理を行うことが可能です。 パワフルでカスタムメイドのオンボード・ミキシングデスク Ivory 3のミキシングデスクは、各ステレオチャンネルごとにトリム、ゲイン、3バンドEQ、コンプレッション、アンビエンス、コーラス/ディレイ、バランス、M/S処理、バスセンド、さらに複数のシグナルパスによるパラレル処理などの機能を備えています。 さらに、Audiobroによる美しいアンサンブル・ストリングス・サンプルなど新たなシンセサイザーレイヤーも収録。エンベロープ・アタック・コントロールを搭載し、ミキシングデスクで独立した処理も可能になりました。 Ivory 3のGUIは、ゼロからエレガントに再設計されました。全ての機能はこの新しいグラフィックからアクセスが可能。どんなにパワフルなエンジンであっても、使いづらいデザインでは意味がありません。Ivory 3は人間工学に基づき設計されたGUIにより、楽しくて使いやすいインターフェースとなっています。 製品仕様Mac・macOS 10.15 Catalina以降(M1ネイティブ) ・AU v2、VST3、AAX(Pro Tools 2020.3以降)、スタンドアロンWindows・Windows 10 release 1609以降(64bitのみ) ・VST3、AAX(Pro Tools 11以降)、スタンドアロンmacOS: 最小8コアのIntel CPU(Apple Silicon CPUを推奨) / Windows: 8コア 3.4 GHz Intel Core i7以上(または同等のAMD プロセッサ) 16GB以上のRAM(32GB以上のRAMを推奨) 42GBのハードディスク/SSD空き容量 iLokオーサライズ(ハードディスク・オーサライズ、またはiLokキー・オーサライズ インターネット接続環境(アップデータのダウンロード、オーサライズ時) その他、基本的な動作環境は各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。永遠のクラシックサウンド
37400 円 (税込 / 送料込)
IK Multimedia TONEX Brown Sound 78/79【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Brown Sound 78/79 は、モダン・ロックの礎を築いたブラウン・サウンドを再現する、TONEX シグニチャー・コレクションです。当時の機材を忠実に再現し、細部まで徹底してこだわった50種 のTone Modelは、誰もが知るロック・アイコンによる最初の2枚の革新的なアルバムのサウンドを完璧に再現します。 主な特徴 ・TONEX エコシステムで使用可能な50種の高品位な Tone Model ・Serial No.12301仕様にモディファイされた'68年製 Marshall® Super Leadを参照 ・異なるスピーカーを搭載した複数の1960 Marshall キャビネットを使用 ・ヴィンテージ・ペダルや Vega™ 製ワイヤレス・システムを経由した信号も収録 ・当時の録音を再現するために、ヴィンテージのスタジオ機材を使用してキャプチャー ・最先端の AI Machine Modeling™ テクノロジーによる高度なトレーニング ・無償の TONEX CS を含む、すべての TONEX エコシステムで利用可能 ・TONEX ハードウェア・ペダル に転送して外出先、ライブで使用可能 収録モデルの詳細 特別なアンプ:「 The ONE 」 Brown Sound 78/79 の中核にあるのは、「The ONE」です。これは、1968年製 Marshall® Super Lead(Serial No.12301)とまったく同じスペックで制作されたアンプです。初期ブラウン・サウンドの本質を捉える重要なモディファイも施されており、他のどのアンプよりもそのDNAを忠実に再現しています。 そのサウンドに大きく貢献しているのが、Fat Cap mod です。これはプリアンプの第2ゲイン・ステージに施されたカスタムで、低域のゲインを増幅し、粘りのあるミッドレンジと、音に特徴的なカラーを加えます。 また、オリジナルの Plexi に見られる50K ミッド・ポット(EQ バランスをボーカル・ライクでアグレッシブなミッド・レンジにシフトさせる)との組み合わせにより、初期のブラウン・サウンドの独特の存在感を再現しています。 このアンプには、4Ωタップからの100kΩ の NFB(ネガティブ・フィードバック)が追加されており、歪みのキャラクターをさらに洗練されたものにしています。これによって、初期のレコーディングのような太く力強いトーンが得られます。 アンプ内部には、オリジナルの Dagnall 製トランスを忠実に再現した Heyboer 製トランスが使用されています。このトランスは、ヴィンテージ・アンプ特有の正確なダイナミクスとフィーリングを実現するために、巻き線の仕様を細部までこだわって再現しています。単なる見た目だけのクローンではなく、アンプ全体のレスポンスや倍音構成に関わる、音の中枢を再現することを目的として設計されているのです。 電圧のコントロール TONEX の先進的な AI 技術は、アンプ本来のトーンだけでなく、電圧やバイアスの変化に対する有機的な反応やフィーリングまで忠実に捉えます。電圧が下がり、真空管に十分な電力が供給されない状態になると、サウンドはより粘りのあるレスポンスになり、歪みが太く豊かになる傾向があります。TONEX はこうした繊細な挙動も正確に再現します。 このコレクションでは、アンプ内部のバイアスを最大に設定し、Variac™(可変電圧トランス)による電圧設定を68V、89V、78Vの3種類でキャプチャーしています。特に’78 Tone Model では、78V と89V の設定を使用し、すべてのキャビネット構成で収録。電圧とスピーカーの組み合わせによって生まれる微妙なサウンドやフィールの違いを体感できます。 ’78 Tone Model では、出力管のうち4番と5番を取り外し、従来のプッシュ/プル回路をあえて崩しています。これにより、非対称な「プル・オンリー」の歪みが生まれ、’78特有の粘りとサスティン、そしてエッジ感が加わっています。電圧を89Vに設定した場合、ゲインはやや抑えめながら引き締まったサウンドに。対して78Vではよりルーズなレスポンスとなり、わずかにゲインも増加し、タッピングやリード・プレイに最適なトーンとなります。 '79年 Tone Model では、すべての出力管(4本)を使用し、Variac™を68Vに設定しました。この設定により、アルバム全体で聴けるような、より攻撃的でありながらわずかにクリアなトーンが得られます。アンプがまるで呼吸するかのようなダイナミクスに富んだ反応を示しつつ、ナチュラルなコンプレッションによってレガート・フレーズが滑らかに繋がる、一体感のあるサウンドが生まれます。 特別なキャビネット ブラウン・サウンドの再現には、スピーカーこそが重要でした。Brown Sound 78/79 では、当時のトーンを形成する重要な役割を果たしたクラシック、およびハイブリッド構成のキャビネットを複数キャプチャーしています。実際に使用されていたことが確認されているリグだけでなく、愛好家や専門家が推測したリグを再現したものも収録しています。収録は複数の電圧設定で行っており、タイトでパンチのあるサウンドから、ルーズなフィールまで、幅広いサウンド・キャラクターを得ることができます。 収録キャビネット ・Marshall 1960A / Celestion G12M 25W Blackbacks(75 Hz) ・Marshall 1960A / Celestion G12M 25W Greenbacks(75 Hz) ・Marshall 1960A / Celestion G12EVH / Heritage 20W Greenbacks(75 Hz) ・Marshall 1960B “Peeled” コンボ・キャビネッ / Celestion 25W Greenbacks(75 Hz)×2 & JBL D120 ×2) 当時の録音環境を再現 すべての Tone Model は、レコーディング時の雰囲気を可能な限り忠実に捉えるため、クラシックな SM57マイクで収音され、ビンテージ・スタイルのアナログ・コンソールを通して処理されています。各トーンは実際のスタジオ・ミックスのように丁寧に仕上げられ、その結果として得られるサウンドは、当時のアルバムに驚くほど近いものとなっています。PAF スタイルのピックアップを搭載したギターを接続すれば、まるで1978~79年頃の Sunset Sound Studio に足を踏み入れたような感覚を味わえるでしょう。一部の Tone Model では、U67マイクをキャビネットからやや距離を取って設置することで、低域の共鳴感を高めながら高域を柔らかく仕上げており、より明るく輪郭のあるトーンとのダブル・トラッキングに最適なトーンとなっています。 さらにエッジの効いたサウンドを求めるプレイヤーのために、アナログ・マイクプリアンプをより強くドライブさせ、ゲインとサチュレーションを加えた「Hot」Tone Model も収録しています。これは、初期の多くのレコーディングで聴かれるサウンドそのものです。 フロントエンドのシグナル・チェーン アンプやキャビネットだけでなく、フロントエンドのシグナルも当時のレコーディングで実際に使用されたヴィンテージ・ペダルで完全再現しています。バイパス状態であっても、それらのペダルを通すことで、ごくわずかではあるものの、トーンに決定的な影響があります。このような特有のキャラクターも、逃さずキャプチャーしています。 シグナル・チェーン ・Vega ワイヤレス・システム(一部の’79キャプチャーで使用) ・MXR MX117 Flanger(1977年製) ・MXR MX101 Script Logo Phase 90(1970年代中期製) ・Maestro Echoplex EP-3(1970年代製) ・Belden 8410 & 8412 ギター・ケーブル合計70フィート(リアルな高域のロールオフとケーブル容量の再現のため) Vegaワイヤレスの魔法 本コレクションには、Vega ワイヤレス・システムを使用したキャプチャーもいくつか収録されています。多くの著名なギタリストが、わずかなコンプレッションと繊細な音の太さを得るため、スタジオ録音時にもこのワイヤレスを使用していたことで知られています。 このコレクションでは、Vega を通した Tone Model と、通していない Tone Model の両方を収録しており、好みに応じて選択できます。また、トランスミッターのゲインは3段階キャプチャーされており、標準設定に加えて、2段階の低ゲイン設定も選択可能。これにより、出力の高いピックアップでも音が飽和せず、より明瞭なトーンを維持できます。 主なアンプ仕様 ・Heyboer 製トランス(Dagnall クローン) ・出力管:6CA7 ・プリ管:Sylvania 12AX7 ・ミッド・ポット:50KΩ ・V1a:スプリット・カソード(250μF / 820Ω)、V1b:0.68μF / 820Ω ・カップリング・コンデンサ:すべて0.022μF ・ブライト・チャンネル用カップリング・コンデンサ:0.0022μF ・ミキサー抵抗:470KΩ ・ミキサー・バイパス・キャップ:500pF 赤色チューブラータイプ ・Fat Cap モディファイ:V2aに0.68μFと250μF ・トーンスタック:33kΩ / 560pF Lemco combo ・NFB抵抗:4Ωタップから100kΩ ・バイアス分割抵抗:220kΩ ・プレゼンス・コントロール用キャップ:0.1μF ・出力カップリング・コンデンサ:0.022μF ・電源フィルタリング: ・[2] 100μF F&T (メイン) ・[2] 32μF F&T (スクリーン電源) ・[1] 100μF LCR (フェーズ・インバーター) ・[1] Dual 33μF x 33μF F&T (プリアンプ) システム要件はメーカーページをご確認ください。伝説のアルバム2作品を再現するブラウン・サウンド
16490 円 (税込 / 送料込)
IK Multimedia TONEX ENGL Ampthology Vol 1【シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 アグレッシブ。正確。紛れもなくENGL。 「何十年もの間、ENGLは卓越したハイゲイン・サウンドを定義してきました。IK MultimediaのTONEXテクノロジーにより、ENGLの象徴的なアンプが、スタジオやステージなど、あなたの音楽活動のあらゆる場所で発揮できるようになりました。」 ENGL AMPSの創設者、エドモンド・エングル ENGLは、世界中のメタル、プログレ、ハード・ロックのパフォーマンスを形成してきたトーンにより、ハイゲイン・アンプの最も尊敬されるブランドの一つとなっています。今回初めて、ENGLの特徴であるアグレッションと明瞭さが、TONEXオフィシャル・コレクションのために入念に厳選されたENGLのアンプからキャプチャーされました。 最新のTONEX Modelerを使用し、ENGLのトーン・エキスパートがこれら6つのアイコニックなアンプから、とろけるようなゲインから澄み切ったクリーンまで、あらゆるニュアンスを抽出し、TONEXエコシステム用の72のミックス・レディなトーン・モデルに変換しました。スタジオ・ギタリスト、ライブ・パフォーマー、トーン・チェイサーなど、どのような方でも、今までに体験したことのないENGLをお楽しみいただけます。 ENGLのトーン・マスターが、ハイゲイン・トーンの精度を高める最新のTONEX Modelerを使用してキャプチャーしたこれらのアンプは、ブランドの紛れもないシグネチャー・サウンドをこれまでにない形で提供します。各アンプは、ENGLのハイゲイン・レガシーを代表するアイコニックなキャラクターから厳選されています。 Fireball 60とPowerball MK1の圧倒的なパワー、Invader 100とSavage 120の獰猛なフレキシビリティ、Savage 60 MK1のコンパクトなサウンド、そしてENGL Straightのピュアなトーンを体感してください。72種類のトーン・モデルのどれもが、ENGLの伝説的な攻撃性、正確さ、そして威厳を備えており、プレイヤー、プロデューサー、そしてこの象徴的なブランドのファンにとって究極のコレクションとなっています。 コレクション概要 ・ENGLのプライベート・コレクションから、伝説的な6台のアンプをベースにした72種類のトーン・モデル。 ・TONEX Modelerを使用したENGLトーン・マスターによるハイゲイン精度の高いサウンド。 ・アンプ、アンプ+キャビネット、コンプレックス・リグのトーン・モデルを収録。 ・TONEXエコシステム全体に対応: Mac/PC、iOS、TONEX Pedal、TONEX ONE。 ・無償のTONEX CSを含む、すべてのTONEXソフトウェア・バージョンに対応。 Meet the Amps ENGL Ampthology Vol.1には、6台の伝説的なENGLアンプが収録されており、それぞれに独自のTONEXトーン・モデルが搭載されています。透き通るようなクリーン・トーンからクラッシュするようなハイゲイン・トーンまで、すべてのアンプが専門家の手によってモデリングされ、本物のENGLのキャラクターをミックス可能なスタジオ・クオリティのフォーマットで提供します。 Fireball 60 ENGL Fireball 60は、タイトでアグレッシブなメタル・トーンを提供し、あらゆるミックスを切り裂きます。TONEXの12種類のトーン・モデルを搭載し、正確なリフや灼熱のリードを捉え、ミキシングに適した激しいフォーカスとパンチを提供します。Fireballの紛れもないエネルギーをあなたのセットアップで体験してください。 Powerball MK1 Powerball MK1は、容赦ないローエンド・パワーと正確なハイゲイン・クラリティを提供します。14の専用トーン・モデルを搭載し、クラッシュするリズム・トーンとアーティキュレートなリード・トーンを生み出し、スタジオやステージでのTONEXに最適です。これらのトーン・モデルは、100ワットのヘッドを必要とすることなく、Powerballのフル・コントロールを提供します。 Invader 100 Invader 100は、非常に多機能で、クリアなクリーンから顔面が溶けるようなゲインまで、完全にキャプチャされた4つのチャンネルを備えています。12種類のTONEXトーン・モデルにより、プレイヤーはENGLのオールインワン・ソニック・ウェポンの完全な個性をどこでも体験できます。インベーダーの完全なチャンネル・ラインナップを、どんなセットアップでもすぐに使えるようなものです。 Savage 120 MK1 最大限のアグレッションと完璧なダイナミック・レスポンスを実現するSavage 120。12種類のTONEX用トーン・モデルに搭載され、タイトでレスポンスの良い、ブルータルなハイゲイン・トーンを提供。TONEXとの組み合わせにより、その激しいキャラクターはスタジオ・トラックやライブ・リグに完璧に反映されます。 Savage 60 MK1 コンパクトでもパワフルであることを実証するSavage 60は、鋭いアタックとクリアなハイゲイン・トーンを提供します。12種類のトーン・モデルは、無駄のないアグレッシブなENGLキャラクターを提供し、スタジオでのレイヤリングやライブでの正確な演奏に最適です。これらは、コンパクトなアンプに食いつきとフォーカスを求めるプレイヤーに最適なセッティングです。 ENGL Straight ENGL Straightは、トーン・ピュアリストのための、ピュアで色付けのないチューブ・トーンを提供します。10種類の本格的なトーン・モデルを搭載し、クリーン・サウンドやペダル・プラットフォームのセットアップにダイナミックで表現力豊かなベースを提供します。ENGLの伝統の中でクリエイティブなトーンをカスタマイズするための完璧な白紙状態です。 Studio Capture Excellence ENGL Ampthology Vol 1に収録されている全てのトーン・モデルは、プロのスタジオ・セッションと同じ注意と精度でレコーディングされており、各サウンドがミックス可能で、オリジナル・アンプに忠実であることを保証します。 このコレクションでは、E212VB、E212 VHB、E412 Vintage、E412VSB Pro、E412 XXL、E412 XXL Bを含むENGLのキャビネットをフィーチャーしており、各アンプのトーン・キャラクターに完璧にマッチするよう厳選されています。 これらの伝説的なリグの深み、パンチ、ハーモニーの豊かさを余すところなく表現するため、ENGLのトーン・エキスパートは、Shure SM57、Sennheiser MD421、AKG C414、Royer R121、Audix i5、Sennheiser MD441などの高品質なマイクを使用し、多くの場合、マルチ・マイク・セットアップを行いました。 アンプのみのレコーディングに加え、このコレクションは、リアンプ、DIブレンド、本格的なライブ・トーンやスタジオ・トーンを実現するための究極の柔軟性をプレイヤーに提供します。 究極のENGL体験をTONEXで Ampthology Vol.1に収録されているすべてのトーン・モデルは、位相が完璧で、超反応性が高く、スタジオでもライブでも使用できるように最適化されています。ボリュームや重量、真空管のメンテナンスなしで、ENGLサウンドをフルに体験できます。 このコレクションをすぐにTONEX for Mac/PC、iOS、TONEX Pedal、TONEX ONEにロードして、オフィシャルなENGLトーンをスタジオ・トラック、ライブ・リグ、クリエイティブなワークフローに提供しましょう。ハイエンド・スタジオ機材を使用し、6台のENGLアンプの72トーン・モデルを保管庫から直接キャプチャー
16490 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME STRINGS I
製品概要 『Synchron Prime Strings I』は、『Synchron Strings Pro』の機能を抜粋した、奥深い表現力と抜群の使いやすさを両立したストリングス音源です。 高らかなメロディから重厚な伴奏まで、アレンジに必要なアーティキュレーションを網羅しています。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。ワールドクラスの演奏が持つ、圧倒的なエネルギーと響きをキャプチャーしています。 搭載された豊富なミキサー・プリセットにより、クローズマイクからホールリバーブまで、サウンドキャラクターを瞬時に変更可能です。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・1st Violins (14) ・2nd Violins (10) ・Violas (8) ・Violoncellos (8) ・Double basses (6) ・Tutti string ensemble (46) アーティキュレーション SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。高らかなメロディから重厚な伴奏まで、豊潤な響きを奏でるコンパクトなストリングス音源!
17710 円 (税込 / 送料込)
VIENNA(ビエナ) STUDIO JAZZ DRUMS
製品概要 『Studio Jazz Drums』は、時代を越えて愛される極上のジャズキット・サウンドを、驚異的なディテールや柔軟性と共に実現したジャズ・ドラム音源です。 直感的なインターフェースである「Flow View」画面では、ビーターの種類、アーティキュレーション、演奏ゾーン、マイクバランス、リバーブといったパラメーターを瞬時に呼び出し、直感的に操作できます。 音響制御されたスタジオ「Silent Stage」でドライに収録されているため、親密なクラブから巨大なホールまで、あらゆる空間に馴染みます。付属のMIDIループを使えば、スティックやブラシによる本格的なグルーヴをすぐに再現することもできます。 伝説のドラムキット サウンドの中核を担うのは、1960年代製の特注Rogersドラムセットと、Paiste 2002のシグネチャースネア・プロトタイプ、そしてビンテージのAvedis Zildjianシンバルです。キットの持つあらゆるニュアンスを捉えるため、スティック、ブラシ、マレットといった奏法はもちろん、ドラムヘッドの中心からリムに至るまで、各楽器の持つ豊かな音の個性を細やかにサンプリングしました。 モジュレーションホイールを動かすだけで演奏ゾーンを滑らかに移行でき、驚くほど多彩で生き生きとした演奏感をお楽しみいただけます。 グルーヴの心臓部、極上のライドシンバル シングルストローク、リムショット、フラム、ロール、クロススティックなど、多彩な演奏テクニックを網羅。ブラシ奏法についても、基本的なストロークからサークル奏法、サンバグルーヴまで幅広く収録しています。 特に、数多のジャズ作品の心臓部であるライドシンバルには注力しており、テンポ、ベロシティ、演奏ゾーン、さらには連続打数にも動的に反応し、ダイナミックで表現力豊かな、生きたグルーヴを生み出します。 瞬時に、思いのままの空間へ 「ナチュラル」から「ジャズクラブ」、さらにはロックの雰囲気まで。コンボリューションリバーブとアルゴリズミックリバーブを駆使したプリセットは、スタジオでクリーンに収録されたドライサウンドを、多種多様な響きへと変化させます。 主な特徴 ・スネアドラム、バスドラム、ハイハット、2つのタム、ライド、クラッシュシンバルを収録 ・スティック、マレット、ブラシによる演奏を収録 ・Synchron Stage Vienna「Silent Stage」にて、クローズマイクとルームマイクで収録 ・ブラシのスウィッシュやシンバルストロークなど、アーティキュレーションの自然なサウンドを、テンポ、ベロシティ、反復、演奏ゾーンによって形成 ・コンボリューションリバーブとアルゴリズミックリバーブをベースにしたミキサープリセット ・独自のMIDIマッピングとGM対応のMIDIマッピングプリセット ・作業効率の向上に貢献する、シンプルで直感的なインターフェース「Flow View」を搭載 収録内容 スティックとブラシによる多彩なアーティキュレーションに加え、キックドラムのオープン奏法/ミュート奏法や、マレットによる右手・左手それぞれのシングルストロークも収録しています。 Sticks Brushes SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 最新の動作環境につきましてはメーカーページよりご確認ください。驚異的なディテールと柔軟性を両立した、ジャズ・ドラム音源
12210 円 (税込 / 送料込)
UVI Prisma【在庫限り発売記念特価!】【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 もし手元にある音源が何にでもなれる存在であったとしたら...アナログシンセ、ストリングスセクション、ドラムマシン、あるいはまったく新しい何か楽器...レイヤー、モーフィング、形作られた音として、あなたの創造力に応じて変化する存在だったとしたら?Prisma は、ただ音を選ぶだけでなく、あなた自身の音色を創り出すためのツールです。 Prisma, あらゆるレベルのプロデューサーにインスピレーションを与えるために設計された、まったく新しいパワフルな音源です。100以上のUVI製品から厳選されたプレミアムコンテンツ、合計250の楽器音源を収録し、モダンデュアルレイヤーエンジン、直観的に扱えるエフェクト、1,000以上の独自プリセットを備えた、他に類を見ないクリエイティブラボです。 電子音楽、シネマサウンド、ポップス、実験的なジャンル、あるいは複合や分類できないものなど...どんなスタイルでも、Prisma はあなた独自のサウンドを探求する力を与える源となります。 UVIの音世界から誕生した結晶 Prisma は、シンセ、ドラムマシン、オーケストラ、モジュラー、民族楽器、キーボード、フレット楽器、フォーリーなど、多岐にわたる107タイトルの UVIプレミアム製品から厳選されたサウンドを有します。すべての音源は、それぞれの個性と音色の親和性に基づいて精緻にキュレーションされており、統一感のある豊かなハイブリッドパッチを構築することが可能です。この数十年にわたるUVIの音作りの技術と探求が結実した Prisma によって、UVIにしか開けない創造の世界への扉が、今あなたの前に広がります。 探求しがいのある新たなサウンドフロンティア Prisma の収録プリセットはすべて、このために新規作成しました。それぞれが2つのレイヤーを巧みに組み合わせた職人による匠設計で、創造のきっかけを生み出し、未踏のサウンド領域を切り開きます。この無限に広がる組み合わせの中から、ジャンルやスタイルの境界を越えるハイブリッド音色を発見できることでしょう。アナログの温もり、デジタルの持つ鋭利さ、世界各地のテクスチャー、そして実験的なノイズに至るまで...Prisma は、尽きることのないインスピレーションの源です。 現場志向のプロダクションツール Prisma は、実践的な音楽制作の現場を想定して設計されています。すぐに結果を出したいときにはスピーディに、じっくり音を作り込みたいときには深いツールで応えてくれます。プリセットブラウジングは非常にスムーズで、直観操作のためのマクロと詳細な綿密調整のレイヤーコントロールにより、サウンドシェイピングを本能や感性のまま自然におこなえます。本格的なトラック構築においても、アイデアスケッチにおいても、Prisma は常に創造性の流れを止めることなくサポートします。 表情豊かな演奏にも対応 Prisma は現代の演奏環境に対応し、MPE(MIDI Polyphonic Expression)や多彩なエクスプレッションコントロールを標準サポートします。5つのパフォーマンスマクロは音色を自在にコントロールし、モジュレーションホイールで滑らかなサウンドトランジションを演出します。そして、あらゆるタッチに対して繊細に反応し、奏者独自の演奏スタイルに寄り添ったダイナミックな表現を可能にします。 信頼のサウンド・確かな品質 プロフェッショナルからの信頼を集め、初めてのユーザーにも愛される UVI音源は、スタジオクオリティの音と大胆なシンプルさを兼ね備えています。その理念を受け継ぐPrisma は単なる新しいソフトウェア音源ではなく、UVI が提案するレイヤー型サウンドデザインの次なる進化形です。 最新の動作環境はメーカーページからご確認ください。限界が見えない制作スタジオ
9900 円 (税込 / 送料込)
iZotope RX 11 Standard: Upgrade from any previous version of RX Standard, RX Advanced, or RX Post Production Suite【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 本製品は下記製品のいずれかをお持ちの方がご購入いただけます。 ・RX Standard ・RX Advanced ・RX Post Production Suite 製品概要 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理、過去最高のMusic Rebalanceステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現しました。また、業界初のLoudness Optimize(ラウドネス最適化ツール)を新しいストリーミングプレビューに追加。シームレスなワークフローを実現するARA処理の大幅なアップグレードも達成しました。 主な特徴 ・NEW AND IMPROVED Dialogue Isolate: 一新されたDialogue Isolateには、ダイアログのデリバーブと最先端の機械学習が追加されました。ダイアログやボーカルのノイズ除去とリバーブのコントロールが1つのモジュールで簡単に行えるようになりました。RX 11からスタンダード版にも本機能が付属し、さらにアドバンス版には理想的とは言えない条件下で収録された音声やボーカル素材を復元補正する新しい高音質モードとマルチバンド処理も含まれています。 ・NEW Streaming Preview: ストリーミングサービスでリリースした音源にガッカリすることは誰にも起こりうる経験です。新しいStreaming Previewを使えば、ストリーミングサービスで再生した際の音を再現して試聴できるため、より自信を持って作品をリリースすることができるようになります。 ・NEW Loudness Optimize: ラウドネスを最大にしているのに、トラックが小さく聴こえることはありませんか?賢いLearn機能でトラックを分析したら、Loudness Optimizeが自動調整を施します。そのあとにマスターを書き出すだけでリリースの準備は完了です。 ・IMPROVED Music Rebalance: 既存のミックスを再調整、リミックスの準備、インストゥルメンタル版の作成や、ボーカルステムを抽出。最新のニューラルネットワークを駆使した機械学習によって、Music Rebalanceの精度がさらに進化しました。 ・IMPROVED Repair Assistant: トラックを素早くクリーンアップできる機能がさらなる進化を遂げました。次世代リペアアシスタントでは、ダイアログやボーカルを洗練し、より深いコントロールで仕上げの調整を行うことが可能に。 ・IMPROVED Dialogue Contour: 声の個性と表現力をさらに細かく調整できるようになったDialogue Contourで、ダイアログ編集をよりシームレスに。テイクを繋ぎ合わせないといけない場合でも、完璧に仕上げることができるようになりました。 ・NEW Mid/Side Mode: RXのメイン画面に追加された新しいMid/Sideモードで、ステレオイメージを視覚化しつつ処理。 ・NEW Audio Devices Refresh: RXを再起動することなく、環境設定よりオーディオデバイスを変更できるようになりました。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応RX Standard & Advanced プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3, AU ARA.・Spectral Editor & Music Rebalance AU ARA 動作環境: Logic Pro 10.7+ on Intel or Apple silicon Macs (Rosetta only).・Ambience Match & De-rustle プラグインフォーマット: AAX Audiosuite のみ・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。RX Standard、RX Advanced、RX Post Production SuiteからRX 11 Standardへのアップグレード版
33900 円 (税込 / 送料込)