「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。
![Melda Production MCenter メルダプロダクション [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01794/mt0179440.jpg?_ex=128x128)
Melda Production MCenter メルダプロダクション [メール納品 代引き不可]
Mid/Side処理、圧倒的な制御【特徴】ミッド/サイドのバランスを正確に見つけるこちらのプラグインは、インストーラーのご案内のみとなっており、本体の日本語字マニュアルは、現時点ではございません。ご了承ください。ステレオ特性に対する比類ない制御を提供するために設計されています。MCenterは、従来のミッドサイド処理を超えて、"ファントムセンター"と残りのステレオ信号を正確に操作する高度な機能を提供します。【】○難解な「ファントムセンター」を制御MCenterは、通常のMid/Side処理とは異なり、より正確にステレオとモノラルの要素を分離するために、複雑なスペクトルアルゴリズムを使用しています。マスタリングだけでなく、ミキシングやもっとクリエイティブな使い方など、Mid/Sideバランスが必要なあらゆる場面において役立ちます。○作り込まれた心臓部細かい設定が必要ない場合には、MCenterはたった一つのノブ操作で十分に活躍します。CENTER/SIDESノブを使えば、ステレオの中央と側面のバランスをすぐ簡単に調整することができます。○デュアル処理アルゴリズムMCenterのデュアル処理機能を使って、スペクトル処理の精度と従来のMid/Side操作の結果を比較してみましょう。これにより、あなたの創造的なビジョンに最適なアプローチを選択する力が与えられます。○自由形式の周波数描画各周波数を個別に制御し、個々の周波数帯の反応を形成することで、音を精密に設定できます。自由形式の描画機能で、詳細な周波数操作に没頭を設定をしましょう。JANコード:4530027934348
8502 円 (税込 / 送料込)

NuGen Audio Halo Upmix with 3D Immersive Extension【※シリアルメール納品】【エフェクトプラグイン】
※本製品は製品シリアルナンバー等をメールにてお送りするオンライン納品の製品です。代金引換便でのご注文は承ることが出来ませんので予めご了承くださいませ。 【製品概要】 3D Immersive Extensionなら、Halo UpmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。 ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、この9.1chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。 3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmos ベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。 【3D Immersive Extension拡張オプション(7.1.2 Dolby Atmos®ベッド・トラック互換アップミックス、Ambisonic出力)】 Halo Upmix 3D Immersive Extensionは、現在Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、MacとWindows両方の環境で対応しています。 ステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。 詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。 ■自然なアップミックス Halo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。 ■ダウンミックスとの互換性 Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されいることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。 ■迫力のサウンド 没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。 ■センターチャンネルのコントロール センター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。 ■パワフルな空間分析 Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。 ■ステレオから5.1、7.1へアップ・ミックス ・ LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmos ベッド・トラック)に対応 ■自然な空間の展開 ・ オリジナルのオーディオのキャラクターを保持 ・ 不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除 ・ サラウンドの広がり感を自在にコントロール ■パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール ・ 明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック ・ アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール ・ LFEコントロールのフル・オプション ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能に!
114400 円 (税込 / 送料込)

NuGen Audio Halo Upmix【エフェクトプラグイン】
ステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。 詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。 ◆特徴 ○自然なアップミックス Halo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。 ○ダウンミックスとの互換性 Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されいることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。 ○迫力のサウンド 没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。 ○センターチャンネルのコントロール センター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。 ○パワフルな空間分析 Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。 ○ステレオから5.1、7.1へアップ・ミックス LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1まで対応 ○自然な空間の展開 ・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持 ・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除 ・サラウンドの広がり感を自在にコントロール ○パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール ・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック ・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール ・LFEコントロールのフル・オプション ○センターチャンネルのマネジメント ・人工知能ニューラル・ネットワークを用いたダイアログ成分の抽出 ・LFEチャンネルへ送信する音域のコントロール ・ファントム/ハードセンターの調整 ◆アプリケーション ・ステム素材やグループに束ねられた素材、ステレオ・トラックのアップミックス ・7.1chのシネマ・サウンド・ステージ中に、自然にステレオソースを追加 ・TVのステレオ音声をハードセンターでサラウンドへアップミックス ・ステレオの音声を映画のサウンド・トラックに追加 ・ステレオミックスからダイアログやボーカル成分を自動抽出、センターに定位 ・アーカイブ素材を自動的に5.1ch放送用に変換 ・ステレオ空間での広がりを自然にサラウンドへ拡張 ・クロス・プラットフォーム/複数のプラグイン・フォーマットに対応 ◆動作環境 OS:WindowsVista, 7 , 8(32/64bit)/Mac OS X (Intel)10.6以降(32/64bit) フォーマット:VST、VST3、AU、RTAS(32bit)、AAX Native、AudioSuite ※AAX/RTASでサラウンドを扱うにはPro Tools HDライセンスが必要です。 その他:サラウンドに対応したDAW 基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。 製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびiLokオーサライズ時)ステレオからサラウンドへ、自然かつダイナミックに調整するアップミックス・プラグイン
84590 円 (税込 / 送料込)

NUGEN AUDIO HALO UPMIX ダウンロード版 安心の日本正規品!
NuGen Audio Halo Upmix ダウンロード版and 3D Immersive Extension. ステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。特徴自然なアップミックス Halo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。 ダウンミックスとの互換性 Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されていることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。迫力のサウンド 没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。センターチャンネルのコントロール センター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。パワフルな空間分析 Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。 アプリケーション・ステム素材やグループに束ねられた素材、ステレオ・トラックのアップミックス・7.1chのシネマ・サウンド・ステージ中に、自然にステレオソースを追加・TVのステレオ音声をハードセンターでサラウンドへアップミックス・ステレオの音声を映画のサウンド・トラックに追加・ステレオミックスからダイアログやボーカル成分を自動抽出、センターに定位・アーカイブ素材を自動的に5.1ch放送用に変換・ステレオ空間での広がりを自然にサラウンドへ拡張・Dolby Atomosの7.1.2ベッド・トラックに対応(3D Immersive Extensionが必要)・1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)出力が可能、VR用途に対応(3D Immersive Extensionが必要)・クロス・プラットフォーム/複数のプラグイン・フォーマットに対応ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1まで対応・オプションの3D Immersive Extensionを追加することで、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmosunkベッド・トラック)に対応自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロールパワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプションセンターチャンネルのマネジメント・人工知能ニューラル・ネットワークを用いたダイアログ成分の抽出・LFEチャンネルへ送信する音域のコントロール・ファントム/ハードセンターの調整関連タグ:ヌジェンオーディオ ニュージェンオーディオ サラウンド仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
84590 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMGHOST SYNDICATE PHANTOM(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
GHOST SYNDICATE/コード販売 商品一覧>>GHOST SYNDICATE/新品 商品一覧>>DTM【~5,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/GHOST SYNDICATE 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいGHOST SYNDICATE PHANTOM(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明ベースミュージック全般に使用可能な迫力のあるサウンドが多数収録されたサンプルパック『PHANTOM』は、幅広いジャンルのベースミュージックに役立つ迫力のあるサウンドが収録されたサンプルパックです。激しいビートやSF風のFX、ベースループなどが含まれており、ハーフタイムやフューチャービーツといったジャンルに重点を置いたものとなっています。収録内容24 bit 44.1 KHz652 mb160 BPM10 Drum Fills20 Drum Loops20 Percussion Loops20 Top Loops10 Cymbals10 Hats15 Kicks10 Open Hats40 Percs15 Snares15 Fx Loops25 Fx One Shots20 Bass Loops40 Bass One Shots20 Synth Loops30 Synth One ShotsBonus:10 Drum Fx Loops10 Stem Kitsイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_GHOST SYNDICATE_コード販売_新品 SW_GHOST SYNDICATE_新品 JAN:2500120641674 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
3993 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMZERO-G PHANTOM HORNS(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
ZERO-G/コード販売 商品一覧>>ZERO-G/新品 商品一覧>>DTM【5,000円~15,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/ZERO-G 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいZERO-G PHANTOM HORNS(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明EWFを彷彿させる華やかなホーンセクション+ジャズネタ曲にホーンセクションが欲しい時、あなたならどうする?PCMシンセで打ち込む?それとも友達を呼んで弾いてもらう?まさか練習して自分で弾けるようになる!? そんな時は迷わずこの『ファントムホーンズ』がお薦めだ。様々なタイプのホーンセクションの短いパーツが、とにかくいっぱい入っていて、気に入ったパーツを組み合わせていくだけで簡単にオリジナル・フレーズが作れるのだ。しかも各パーツのキーは4通り収録しているので(例えばC, F, Bb, Eb)、どんなキーでも比較的合わせ易い。イギリスのセッションプレイヤー達が参加してレコーディングされたホットなホーンセクションを今すぐゲットしよう!イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_ZERO-G_コード販売_新品 SW_ZERO-G_新品 JAN:4511820077357 登録日:2025/03/26 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
8844 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMPRIME LOOPS PHANTOM TRAP(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
PRIME LOOPS/コード販売 商品一覧>>PRIME LOOPS/新品 商品一覧>>DTM【~5,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/PRIME LOOPS 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいPRIME LOOPS PHANTOM TRAP(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明ダークでホラーなエッセンスのTRAPライブラリ・ダークでホラーな雰囲気を併せ持つトラップ系サウンド素材を以下のカテゴリで収録【Loop素材】Bassline, Drum Full, Drum Solo, Instrumental, Synth Lead【One Shot素材】Drum・収録形式:Wav, REX2イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_PRIME LOOPS_コード販売_新品 SW_PRIME LOOPS_新品 JAN:2500120576235 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
3586 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】Center(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】Center(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★MS処理+αで、自由自在なステレオコントロールを。Centerは幅広いオーディオアプリケーションに適しています。Mid-Side処理におけるサイド(L/R)からミッド(センター)を驚くほどシンプルな操作で分離させる革新的なプラグインです。ファイナルミックスやマスタリングにも最適なCenterは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させ、ファントムセンターをゼロにでき、他にまったく影響を与えることなく、ボーカルを前に出したり引っ込めたりできます。Centerを使えば、再配置、抜き出し、ミックスから特定の成分を除去することまで可能になります。複数の音色が重なる重厚なアレンジ。トラックが重なるたびに迫力が増すのは歓迎されますが、どんなに慎重に左右にパンニングしても中心にあるべきボーカルやベース、シンセメロやキックドラムとの分離が難しくなります。Centerは単なるMS処理とは異なり、素材の周波数成分やアタック感を検知してMSに振り分けることができる唯一のツール。ギターをまとめたバスミックスや、左右に広がるステレオトラックのギターに有効なツールです。ステレオ録音されたアンビエンス/リバーブのコントロールや、ボーカルを前に出したり引っ込めたり、ドラムのオーバーヘッドの音場を再構成したり、単一またはグループ演奏楽器のステレオ録音バランスを取ったり…。ステレオ感を広げるも狭めるも思いのまま。Waves Centerを使って、自由自在にステレオ感を操作しましょう。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940050546 登録日:2016/07/26 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
5610 円 (税込 / 送料込)

プラグインバンドル DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】Grand Masters Collection (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~45,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインバンドル/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】Grand Masters Collection (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで緻密なマスタリング作業に欠かせない、位相乱れの無いEQ「Linear Phase Equalizer」と、リニアフェイズ・クロスオーバーを採用したマルチバンド・ダイナミクス「Linear Multi Band」、そして定番マキシマイザーL2 Ultramaximizer。これらWaves Mastersに含まれる3種類のプラグインに加え、ベストコンディションのPultec EQP-1A、Pultec MEQ-5を忠実にモデリングしたPuigTec EQP-1Aと、PuigTec MEQ-5。L2の技術を継承し、比類無きラウドネスが得られる16バンド・ピークリミッターL3-16を筆頭に、5種類のL3シリーズ。4種類のダイナミクス技術を統合したMaxxVolume。さらに、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサー「Waves Center」と、最高の精度を誇るDorrough Electronicsのハードウェア・メーター280D/240D、380D/340D、40AES/EBUを完全にモデリングした「Dorrough Meter Collection(ステレオ・エディション)」の、合計13種類のプラグインをバンドル。Grand Masters Collectionは、今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで提供する、完璧なマスタリング・ツールセットです。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインバンドル_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940044347 登録日:2014/09/03 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
36300 円 (税込 / 送料込)

プラグインバンドル DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】DIAMOND (ウェイブス)(ダイアモンド)(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【25,000円~55,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインバンドル/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】DIAMOND (ウェイブス)(ダイアモンド)(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明原石(トラック)を洗練の輝きにまで磨き上げる、オールマイティ・ツール!インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石となるプロダクションの入り口から、基本のミックスの磨き上げ、そしてどの角度からでも洗練の輝きを放つカットの作品に仕上げるマスタリング、どのステージにも必要となるツールが収録されています。ステレオトラックをMS処理し、センター/サイドの帯域、パンチ感までバランスを調整するCenter。トラックの倍音を操り、エッジを出す・馴染ませるなど自在な質感コントロールをCobalt Saphira、ボコーダーに多彩なボーカルサウンドを創造するMorphoder、ピッチコントロールプラグインSoundShifter。トラックすべてをバーチャルなアナログコンソールにサミングするNLS Non-Linear Summer。マルチバンドのリミッティング、マキシマイズの王道L3/L3-LL Multimaximizer。配信の時代に欠かせないラウドネスレベルの測定、補正を担うWLM Plus Loudness Meter、そしてシンプルな操作で様々なノイズ補正を実現するRestorationバンドルのX/Zシリーズプラグイン。トラックを細部までコントロールし、トラック同士をより自然に馴染ませ、マスタリングで強力なプロセッシングを可能にする。Diamondは、アンカットの原石を眩ゆい輝きに磨き上げるためのツールです。・必要なプラグインを網羅する、スタジオ必須のWavesバンドル。・69種類以上のプラグインを収録。・ミキシング、マスタリング、レストレーション、ライブサウンドまで対応。■収録プラグイン★VU MeterVU Meterにより、DAWでのミックスに、業界の定番となっているメータリング・メソッドを導入することが可能になります。VU Meterを使用することで、より最適なレベル、十分なヘッドルーム、そしてクリアなミックスを実現しましょう。DAW上でピークレベルを注意深くチェックしているにもかかわらず、ミックスが混沌としてしまうことはありませんか?その悩みはVU Meterを使用することで解決に近づけるかもしれません。DAWのピークメーターは、オーディオの中で最も音量の大きい瞬間に焦点を当てています。それに対してVU Meterは、瞬発的なピークではなく平均的な音量レベルが表示されます。私たちの耳が音に反応する方法を真似て、オーディオレベルの変化が実際に知覚される方法をよりリアルに表現しています。★MV2MaxxVolumeのエンジンをベースに、二つのパラメーターでハイ/ロー・レベル・コンプレッションをコントロールする、よりシンプルなプラグインです。★X-Noiseテープヒス、空調、コンピューターノイズを取り除く理想のプロセッサー 既存のダイナミックスプロセッサーに似た誰にでも使いやすいX-Noiseは 各トラック、コンプリートミックス、損傷した録音などからテープヒス、空調、コンピューターノイズを取り除く理想のプロセッサーです。あらゆる音源に含まれるノイズ成分をインテリジェントに認識し、広帯域のノイズリダクションでバックグラウンドノイズを取り除くことが出来ます。また、基本的な操作は往年のダイナミクス・プロセッサに近く、認識した曲線に従ってノイズを除去します。★WLM Plus Loudness MeterARIB TR-B32などのラウドネス計測だけでなく、トゥルーピーク・リミッター、補正トリムも可能な、トータル・ソリューション Waves WLM Plus Loudness Meterプラグインは、ブロードキャスト、映画の予告編、DVD、ブルーレイなどのパッケージ・メディアなどのコンテンツ制作時に活躍する、正確なラウドネス計測とメーター表示を行なうプラグインです。★Renaissance Compressor極限までシンプル、合理的に最適化されたインターフェイス、クラシックな温かみのあるコンプレッションがRenaissance Compressor(RCompressor)最大の特長です。Wavesの名作プラグインC1 Parametric Companderと、L1 Ultramaximizer(TM)の技術を取り込み、アップワード・エクスパンション機能を搭載することで、独自のキャラクターを備えています。★Vitamin Sonic Enhancerマルチバンド・ハーモニック・エンハンサー Waves Vitaminはマルチバンドのハーモニック・エンハンサー/トーン・シェイピング・プラグインです。トラックのサウンドにパワーを与え、エンハンスされた音とオリジナルの音をミックスすることでトラックに輝きをもたらします。 Vitaminをインサートしてもレイテンシーはゼロなので、スタジオでもライブ・ミックスでも同じように使えます。トラックやバスにインサートするだけで、EQ、コンプレッサー、サチュレーション・プロセッサーをパラレルにチェインした効果に似た、暖かい、活力溢れるサウンドをたった一つのプラグインで得ることができます。★Doubler優れた「ダブルトラッキング」エフェクトをお望みのミュージシャンやオーディオエンジニアに、Doublerをお送りしましょう。Doublerは新しいサウンドを創り出すディレイおよびピッチモジュレーションです。他のディレイ/ピッチモジュレーションプロセッサーとは異なり、Doublerはポリフォニック楽器やフルミックス上で素晴らしいダブルトラックサウンドが得られる専用設計です。★L1 UltramaximizerWaves L1 Ultramaximizerはルックアヘッドによるピークリミッティングに加え、優れた再クオンタイズ(ビット解像度の最適化)を行います。これにより、CDマスタリングからマルチメディア音楽制作に至るまで、すべてのオーディオ・アプリケーション上で、つねに最大のオーディオレベルと解像度を得られます。また、IDR処理を行わないモノラル/ステレオリミッターとして用いることも可能です。★Renaissance Voxボーカル・トラックのために、特別に最適化された比類のないパワフルなダイナミックプロセッサRenaissance Voxは、圧縮、ゲート/エクスパンション、リミティングそしてレベルマキシマイゼーションの簡単で効率的なコントロール機能を搭載しています。究極の「1ノブコントロール」コンプレッサー/リミッタ?として、プロオーディオの歴史にその名を刻むことでしょう。★SoundShifter世界で最先端のピッチ-シフティング、タイム-シフティングプロセッサーを搭載したSoundShifterはキー、テンポ、時幅を調整でき、他に類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を可能にします。SoundShifterさえあれば、トーンの転調、移調が簡単に行えます。 パンチ感やグルーブ感、減衰感を損なうことなく、タイムとピッチのマニピュレートできる新しいプロセッサーです。★SibilanceWavesが新たに開発した革新的なOrganic ReSynthesisテクノロジーから、限りなく透明に近いボーカル・ディエッサーが誕生しました。耳ざわりなSサウンドを、ありえないほどの速さでかつ質感を損なわずに除去する。ボーカルの輝きを保ったまま、不要な雑味だけを取り除きます。★SubmarineWavesのOrganic ReSynthesisテクノロジーによる、Submarineの2機のサブハーモニック・ジェネレーターは、大きなサウンドシステムにおいても非常にバランスの取れた超低域を生み出します。 超低域は現代的な音楽制作の要です。音楽を本当に感じるためには、ビート、ベースラインとミックス全体が超低域帯以下で力強く鳴っている必要があります。しかし、多くのプロデューサーは大きなサウンドシステムでも明瞭さを失わず、曇りや人工的な不自然さや過度な低域の暴れのない強力なサブベースを生み出すのに苦労しています。★L2 Ultramaximizerミキシング、マスタリングなどの作業に最適な、先行ブリックウォールピークリミッティング、レベルマキシマイゼーション及び超高解像度すべてをL2に融合。この伝説的なコンビネーションにより、クリアな音質作りに欠かせない機能とそれ以上のサウンド効果を実現します。★PuigTec EQsPuigTec EQP-1A Pultec EQP-1Aは同じ周波数を同時にブースト/カットするユニークな機能を使用してレゾナンスシェルフを作り出せることで有名です。PuigTec EQP-1Aはジャック・ジョセフ・プイグが手がけた、ウィーザー、ブラック・クロウズ、パニック・アット・ザ・ディスコといったアーティスト達、その数十にもおよぶポピュラーソングレコーディングで聴ける、オリジナルハンドメイド・ユニットを驚くべき精巧さで再現したプラグインです。★Centerファイナルミックスやマスタリングに最適なWaves Centerは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサーです。Centerを使えば、ファントムセンターをゼロにでき、他にまったく影響を与えることなく、ボーカルを前に出したり引っ込めたりできます。ポスプロエンジニアやDJにぴったりです。★Tune-LT正確なリアルタイム・ピッチ補正と、フォルマント処理による自然なサウンドを高いレベルで両立 フレージング、エモーション、デリバリーをすべて搭載し、素晴らしいボーカル・テイクを完成できます。ボーカル・ノートの修正にも、完璧なピッチ補正と正確なリアルタイム編集機能を備えたWaves Tuneは欠かせません。ReWireフルサポートによるDAWトランスポートへの完全同期、フォルマント補正、拡張可能なピッチ・シェイピングツールのパレットも備えています。Waves Tune LTがあれば、セクションのエクスポートやオフライン処理の必要はなく、DAW環境ですべての編集をリアルタイムに行えます。★eMo Generatorピンク/ホワイト・ノイズ/正弦波から選択して信号を出力、直感的な操作が可能なマルチタッチ対応のシグナル・ジェネレーター eMo Generatorは、ライブ・ワークフローにおける音響測定やチェックに便利なシグナルジェネレーター・プラグインです。★S1 Stereo Imager心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したS1は、ステレオ・ミキシングやマスタリングなど、デジタル編集に必須となるプラグインです。★H-Delay Hybrid Delay古き良き、クラシックな音色とキャラクター。Wavesのテクノロジーが実現する機能とフレキシビリティ。Waves Hybrid Lineは、アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実したラインナップです。フィルター処理、フランジャー/フェイザー効果といった、伝統的なPCM42スタイルのエフェクトからスラップバックエコー、ピンポンディレイ、モジュレーションのかかったテンポ同期まで、Waves H-Delay(Hybrid Delay)は直感的なインターフェイスを用いて素早くコントロール。輝かしい受賞歴を誇るSSL 4000 Collection、V-Series、API Collectionなど、クラシック・ハードウェアを完璧にモデリングしてきたWavesならではの最高のサウンドを提供します。★Linear Phase EQマスタリングから着想・開発したLinear Phase EQは、オリジナルの音楽的バランスを保ちながら位相ずれによる歪みを排除し、倍音スペクトルを精確に制御します。革新的なフェイズリニアFIRフィルターの採用により、位相ずれが起こす歪みを完全に追放。...イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインバンドル_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940044293 登録日:2012/11/29 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
44000 円 (税込 / 送料込)

単なるMSプロセッサ?いいえ、違いますWAVES ウェイブス Center プラグインエフェクト DAW DTM【CTRTDM】【セール特価 】
単なるMSプロセッサ?いいえ、違います Center プラグインエフェクト DAW DTM 概要 ファイナルミックスやマスタリングに最適なWaves Centerは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサーです。 Centerを使えば、ファントムセンターをゼロにでき、他にまったく影響を与えることなく、ボーカルを前に出したり引っ込めたりできます。ポスプロエンジニアやDJにぴったりです。 ・ 台詞やナレーションを強調 ・ ステレオ録音されたアンビエンス/リバーブのコントロール ・ モノラル互換性の向上 ・ ミックスが終わった曲のリードボーカルを強調 ・ ステレオドラムオーバーヘッドの音場を再構成 ・ 単一またはグループ演奏楽器のステレオ録音バランスの調整 ・ ステレオ感の広がりを調整 ・ 楽器のトラックをリミックス用に除去 ・ サンプルやドラムループをマニピュレート Waves センター・テクノロジー Centerはステレオソースの振幅、周波数、タイムエンベロープを読み込んで処理を行う独自のダイナミックエンジンを搭載。単なるMSプロセッサとは異なる信号分割を行っています。 ステレオ信号から左右の時間と周波数の特性が等しい要素を抽出するディテクターを使用し、ファントムセンターを構成しているのです。 単なるMSとは違います Centerは再配置、抜き出し、ミックスから特定の成分を除去することまで可能。 ユニークなダイナミックエンジンを使用して、出力、周波数、ステレオソースのタイムエンベロープを分析することで、空間イメージを徹底的に取り戻すパワーが得られます。 調整可能なパンチ感、ハイ/ローのコントローラーによって、最高のインパクトでディテールを強化できます。 センターにのみパンチ感を出す、サイドの高域を上げて広がりを得る、両サイドに溜まったローをセンターに押し込む。 どんな空間イメージもわずかなステップで仕上げることができます。 動作環境 *最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様は2025年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
5610 円 (税込 / 送料別)
![Flux:: WFS Add-on option for Spat Revolution Ultimate [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/11587985/imgrc0122351358.jpg?_ex=128x128)
SPAT Revolution UltimateでWave Field Synthesis(波面合成)アプローチの展開を可能にするアドオン・オプション。Flux:: WFS Add-on option for Spat Revolution Ultimate [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明SPAT Revolution UltimateでWave Field Synthesis(波面合成)アプローチの展開を可能に。※当製品のご利用にはSpat Revolution Ultimate本体が必要です。SPAT Revolution UltimateにWFSアドオン・オプションを追加することで、SPAT Revolution Ultimate 22.02のチャンネルベースのルーム設定で、新しいいパンニングオプションとして、コリニア・スピーカー・システム(正面設置のラインスピーカー)とオーディエンスを取り囲む2D/3Dスピーカー配置でWave Field Synthesis(波面合成)アプローチの展開を可能にするものです。新しいSpat Revolution 22.02では、波面合成のために専用設計されたスピーカーではないシステムでも、柔軟なWFS技術のアプローチを提供することを意図しています。我々のフィールドテストでは、古典的な波面合成のセットアップでなくても、Spat Revolutionを採用することで、優れた音場の再現クオリティーをもたらす可能性があることが、我々のフィールド・テストで証明できました。」とFlux:: CEOのGael Martinetは語ります。WFSは、仮想的な音響環境を作り出すことを特徴とする空間音響再生技術です。複数のラウドスピーカーで合成された人工的な波面を生成し、リスニングルームの広いエリアで、与えられた音場の真の物理的特性を再現することを目的としています。WFSでは、従来の指向性ベースの空間認識技術とは異なり、仮想音源の定位はファントム音源や聴取者の位置に依存せず、 一人のリスナーが動き回っても、安定した位置感覚を提供します。スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。※当製品のご利用にはSpat Revolution Ultimate本体が必要です。※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
90999 円 (税込 / 送料込)
![[特価 2025/08/19迄] LEAPWING AUDIO CENTERONE リープウィング・オーディ A7276[メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00034/pd0003467.jpg?_ex=128x128)
[特価 2025/08/19迄] LEAPWING AUDIO CENTERONE リープウィング・オーディ A7276[メール納品 代引き不可]
ファントムセンター成分を有機的に処理【特徴】・ファントムセンターをコントロール・ステレオソースをLCRステムに分離・シンプルで美しいデザイン・最高品質の処理アルゴリズム【高度な機能】・AUXプラグインアウトプットをサポート(CenterOne Left、Center、Right)・Stereo to Stereo、Stereo to LCR、Stereo to 5.0/5.1(Ls、Rs、LFEは無音)アウトプットLogic Pro、Cubase、Nuendo、Studio One、Wavelab、Digital Performer等はAUXプラグインアウトプットをサポートしていません。トラックを複製し、それぞれLCRチャンネルのミュートを設定してくJANコード:4511820117091
16572 円 (税込 / 送料込)
![Roland FANTOM EX Upgrade [System Upgrade for FANTOM 6/7/8] [Lifetime Key] (ローランド)(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/reckb/cabinet/279/833838-01.jpg?_ex=128x128)
シンセ音源 DTMRoland FANTOM EX Upgrade [System Upgrade for FANTOM 6/7/8] [Lifetime Key] (ローランド)(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源
Roland/新品 商品一覧>>DTM【15,000円~40,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/シンセ音源/Roland 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいRoland FANTOM EX Upgrade [System Upgrade for FANTOM 6/7/8] [Lifetime Key] (ローランド)(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源商品説明EXへの進化!★本製品の使用にはROLANDシンセサイザーFANTOM 6/7/8のいずれかが必要となります。FANTOM EXアップグレードは、強力な新機能とワークフローの導入により、Rolandのフラッグシップ・シンセサイザーを、より創造的でパワフルなマシンへと変貌させます。FANTOMの歴史の中でも最も重要なこのアップデートは、Roland最上のアナログ・モデリング・テクノロジーや2種類の新たなグランドピアノ、JD-800とn/zymeのModel Expansionでプラットフォームを拡張し、これまでに無い充実感をもたらします。新しいスタジオグレードのリバーブを始め、自宅練習やステージ、スタジオで活用できるさまざまなツールを搭載。Roland Cloudで利用できるこの有意義なアップグレードは、FANTOMユーザーにとっての必需品となることでしょう。◆進化し続けるFANTOMFANTOMは開発当初から、サウンドの拡張やソフトウェアのインテグレーション、そしてユーザーからの声に応える機能改善を通じて、継続的に進化を遂げるシンセサイザーとして設計されました。FANTOM EXアップグレードにより、サウンド・エンジンとシステム機能の強化を図り、これまでのFANTOMをはるかに上回るプラットフォームを実現。長期にわたる開発期間を経て実現したこのアップグレードは、Rolandのフラッグシップ・シンセサイザーと世界中のFANTOMコミュニティへの継続的な取り組みの結晶です。◆不可能を可能にするFANTOM & ACBRoland独自のAnalog Circuit Behavior (ACB)は、TR-8SやSYSTEM-8などのAIRA製品やRoland CloudのLEGENDARYシリーズなどで多くのモデルの再現に成功した核となるテクノロジーです。ACBは、アナログ回路とそのすべての動作をコンポーネントレベルで忠実に再現し、リアルなアナログ・サウンドを実現。 シンセ開発チームによる新しい取り組みがいくつもの壁を打開し、FANTOM EXアップグレードによりJUPITER-8、SH-101、JX-3P及びJUNO-106 ACB Expansionが、ついにFANTOMで使用可能となります。それぞれの挙動を再現するだけでなく、複数のパラメーターを有機的に変化させるCircuit Modや経年変化を表現するConditionなど最新の機能を搭載し、さまざまなビンテージ・キャラクターで体感することができます。 ・JUPITER-8 ACB Expansion1981年に発売されたJUPITER-8は、史上最も有名で人気の高いポリシンセの1つです。JUPITER-8 ACB Expansionは、このビンテージ・アイコンを回路レベルで完全に再現しFANTOM内に配置。カラーディスプレイ上でグラフィカルにパラメーターの調整が可能です。JUPITER-8ならではの豊かなアナログ・サウンドを単独で鳴らしたり、他のFANTOMトーンと組み合わせて、これまでに無い斬新なサウンドを作り上げたりすることができます。・SH-101 ACB ExpansionSH-101 ACB Expansionは、1982年の誕生から世界中のエレクトロニック・ミュージックのスタイルを形作り、刺激を与え続けている強力なモノシンセRoland SH-101を極めて詳細に再現しています。SHの特徴的なベース・サウンドやユニークなリード・サウンドを、オリジナルの明瞭かつ直感的なレイアウトを再現したグラフィック・ディスプレイを使用してFANTOMに取り入れることができます。・JX-3P ACB Expansion1983年に発売されたJX-3Pは、洗練された外観とプログラミングの簡素化、デジタル・コントロールのオシレーターによる安定したチューニングの時代の幕を開いた画期的なシンセサイザーです。オリジナルのサウンドと直感的なパネルを再現した JX-3P ACB Expansion は、アンダーグラウンドなクラシック・サウンドをFANTOMに取り入れることができます。・JUNO-106 ACB ExpansionJUNO-106は、一般向けの手頃な価格のポリシンセとして1984年に発売され、その後最も愛される楽器の1つとなりました。その豊かで温かみのあるサウンドと特徴的なコーラス・エフェクトは、数え切れないほどのトラックで採用され、世界中の音楽クリエイターの共感を呼び続けています。JUNO-106 ACB Expansionにより、このアイコニックなアナログ・シンセサイザーのリアルなサウンドをFANTOMで再現できます。◆卓越したアコースティック・ピアノFANTOMが生み出すアコースティック・ピアノのサウンドは、V-Pianoおよび SuperNATURALテクノロジーを駆使し、リアルな響きと臨場感が味わえます。FANTOM EXアップグレードでは、ステージやスタジオでのパフォーマンスを飛躍的に高める2種類の表現力豊かなグランドピアノ・サウンドを手に入れることができます。さらに、FANTOMのディスプレイ上でグラフィカルに詳細設定が楽しめるV-Pianoインターフェースも搭載しています。※最新の動作環境はメーカーページをご参照ください。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:2500120712886 登録日:2025/07/07 ローランド ソフトシンセ
31350 円 (税込 / 送料込)

シンセ音源 DTMLEAPWING AUDIO 【エンジニア絶賛エフェクト最大40%OFF!】STAGEONE 2(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源
LEAPWING AUDIO/コード販売 商品一覧>>LEAPWING AUDIO/新品 商品一覧>>DTM【10,000円~25,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/シンセ音源/LEAPWING AUDIO 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいLEAPWING AUDIO 【エンジニア絶賛エフェクト最大40%OFF!】STAGEONE 2(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源商品説明音の広がりや奥行きなどの音像を、マルチバンドでコントロール直感的に音源の奥行き/広がり感を調整独自の技術を多数盛り込んだ『STAGEONE』は、従来のステレオイメージャーとは全く異なったコンセプトながら、使いやすくどの場面にも有用なステレオ調整プラグインです。更に、革新的な奥行きをコントロールする機能「DEPTH」を搭載、今まであらゆるテクニック/トリックを駆使する必要があった作業をたったスライダー1つの操作で実現します。ボーカルやアコースティックギターなど、モノラルオンマイクで収録された素材を簡単に馴染ませることができます。WIDTH新開発のアルゴリズムにより、モノラル互換を保ちながらステレオ音源の広がり感を追加することができます。このアルゴリズムはファントムセンターに対しては影響を及ぼさず、サイド成分のみに作用するため定位感に悪影響を及ぼしません。また、「HIGH PASS」パラメーターによって指定帯域以上に作用させることができるため、低域の安定感はそのままにステレオイメージを広げることが可能です。DEPTHあらゆる音源に対して自然な奥行き感を追加させるリフレクションパターンを加えます。「DEPTH」スライダーを上げるだけでどのような音源に対してもフラットさと芯を保ちながらより深い奥行きを加えることが可能で、「COLOR」パラメーターによってリフレクションパターンのみにハイ上がり特性、ロー上がり特性といったチューニングを加えることもできます。MONO SPREADユニークなフィルターデザインによってモノラル音源に対して広がり感を与えられます。「WIDTH」と同様にモノラル互換を保つことができ、リバーブエフェクトのような余分な成分を加えることなくモノラルボーカルを広げることができます。ステレオフィールド内でモノラル音源をなじませる場合に効果的です。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_LEAPWING AUDIO_コード販売_新品 SW_LEAPWING AUDIO_新品 JAN:4511820128530 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
20563 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMLEAPWING AUDIO 【エンジニア絶賛エフェクト最大40%OFF!】CENTERONE(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
LEAPWING AUDIO/コード販売 商品一覧>>LEAPWING AUDIO/新品 商品一覧>>DTM【10,000円~20,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/LEAPWING AUDIO 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいLEAPWING AUDIO 【エンジニア絶賛エフェクト最大40%OFF!】CENTERONE(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明ファントムセンター成分を有機的に処理ファントムセンターを自在にコントロールCENTER PROMINENCEセンターが強い或いは弱い。けれども広がり感は変えたくないといった際に「CENTER PROMINENCE」が解決します。このパラメーターによってパンニングされた信号に影響を与えることなくファントムセンターの信号を前に出したり奥に引いたりすることができます。ステレオソースからセンターチャンネルを抽出LCRアウトプットをサポートしているため、ProToolsではインプットチャンネルにCenterOneからのLCRそれぞれのアウトプットを立ち上げることができます。これにより、各チャンネルに対して個別にコンプレッサーやEQ処理を行えます。MS処理とは異なるアルゴリズム処理「CENTER PROMINENCE」アルゴリズムでは音源の位置を配慮しながら処理を行うため、非常にナチュラルな結果をもたらします。信号のセンター成分を処理する同様の技法としてMS処理が挙げられますが、サイド成分に漏れたミッド成分が考慮されないために不自然な結果を伴う場合があります。主な特徴ファントムセンターをコントロールステレオソースをLCRステムに分離シンプルで美しいデザイン最高品質の処理アルゴリズムイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_LEAPWING AUDIO_コード販売_新品 SW_LEAPWING AUDIO_新品 JAN:4511820117091 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
16434 円 (税込 / 送料込)
![[特価 2025/08/19迄] LEAPWING AUDIO STAGEONE 2 リープウィング・オーディ C1570[メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01794/mt0179435.jpg?_ex=128x128)
[特価 2025/08/19迄] LEAPWING AUDIO STAGEONE 2 リープウィング・オーディ C1570[メール納品 代引き不可]
音の広がりや奥行きなどの音像を、マルチバンドでコントロール【特徴】ステレオ・フィールドを操作する最善のソリューション『STAGEONE 2』は、ステレオ・フィールドのアスペクトをフルにコントロールできるプラグイン・エフェクトです。よりワイドなステレオ・サウンドや奥行きのあるサウンド、またモノラルのサウンドに定位を追加することでミックスに馴染みやすくさせることもできます。ステレオ・フィールドの調整時に頻発する問題である、位相やモノラル互換を一切損なわずに、ステレオ幅、奥行き、モノラルの広がりを調整できます。細部まで調整可能なパラメーターと直感的なインターフェースを駆使すれば、ステレオ・フィールドに最善の結果を提供します。【「STAGEONE」バージョン1との違い】・3バンドに亘るステレオ・イメージの調整に対応・低域、中域、高域のでのマルチバンド処理に対応し、クロスオーバー周波数も調整可能。ファントムセンター成分はそのままに、ステレオ・フィールドをさらにコントロールできるようになりました。・定位が一目で確認可能なビジュアライザーを搭載・入力信号と出力信号の振幅、周波数、ステレオ幅を表示するビジュアライザーを搭載し、必要な情報が一目で確認可能になりました。・位相のリカバリーに対応・位相のズレが発生した箇所を識別して再調整することにより、ステレオをモノラルに変換した時の位相キャンセルなどの問題を回避できます。JANコード:4511820128530
20737 円 (税込 / 送料込)

ダイナミクス・EQ DTMNugen Audio Halo Upmix with 3D Immersive Extension(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
Nugen Audio/コード販売 商品一覧>>Nugen Audio/新品 商品一覧>>DTM【75,000円~140,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/Nugen Audio 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいNugen Audio Halo Upmix with 3D Immersive Extension(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明★ 7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換のアップミックス、Ambisonic出力対応、Halo Upmix 3D Immersive Extensionステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。●異なるマルチチャンネル間のアップミックスに対応。Halo Upmix最新バージョンでは、LCRから5.1、5.1から7.1、7.1から9.1など、マルチチャンネル・オーディオからよりチャンネル数の多いサラウンドのフォーマットへアップミックスすることが可能になりました。3D Immersive Extensionを追加することで、垂直方向の分布をアップミックスに加え、7.1.2(Dolby Atmosのベッド・トラック)に対応するアップミックスも可能です。この機能追加により、Halo Upmixの用途がさらに拡大し、アーカイブ素材のレストレーション、コンテンツのメディアに合わせた再利用、ポスト・プロダクションからサウンド・デザインまで、Halo Upmixの可能性を広げます。●3D Immersive Extension拡張オプション(7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換アップミックス、Ambisonic出力)・Halo 9.1 ExtensionにAmbisonic出力機能を追加した、3D Immersive Extension拡張オプションがリリース!この拡張オプションを追加することで、Halo UpmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。ゲームをはじめとするイマーシブなアプリケーションでも、Ambisonicのワークフローに沿って、簡単にオーディオのチャンネルを再配置・再コンバートすることが可能です。3D Immersive Extensionは、Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、Mac/Windows両環境に対応しています。3D Immersive Extensionオプションのご利用には、最新バージョンのHalo Upmixへのアップデートが必要となります。詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画、3D Immersive Extensionを追加して7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラックの生成など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。■特徴◎自然なアップミックスHalo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。◎ダウンミックスとの互換性Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されいることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。◎迫力のサウンド没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。◎センターチャンネルのコントロールセンター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。◎パワフルな空間分析Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。◎アプリケーション・ステム素材やグループに束ねられた素材、ステレオ・トラックのアップミックス・7.1chのシネマ・サウンド・ステージ中に、自然にステレオソースを追加・TVのステレオ音声をハードセンターでサラウンドへアップミックス・ステレオの音声を映画のサウンド・トラックに追加・ステレオミックスからダイアログやボーカル成分を自動抽出、センターに定位・アーカイブ素材を自動的に5.1ch放送用に変換・ステレオ空間での広がりを自然にサラウンドへ拡張・Dolby Atomosの7.1.2ベッド・トラックに対応(3D Immersive Extensionが必要)・1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)出力が可能、VR用途に対応(3D Immersive Extensionが必要)・クロス・プラットフォーム/複数のプラグイン・フォーマットに対応◎ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1まで対応・オプションの3D Immersive Extensionを追加することで、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック)に対応◎自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロール◎パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプション◎センターチャンネルのマネジメント・人工知能ニューラル・ネットワークを用いたダイアログ成分の抽出・LFEチャンネルへ送信する音域のコントロール・ファントム/ハードセンターの調整※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_Nugen Audio_コード販売_新品 SW_Nugen Audio_新品 JAN:4533940070247 登録日:2017/08/11 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
118360 円 (税込 / 送料込)

ダイナミクス・EQ DTMNugen Audio Halo Upmix(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
Nugen Audio/コード販売 商品一覧>>Nugen Audio/新品 商品一覧>>DTM【50,000円~100,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/Nugen Audio 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいNugen Audio Halo Upmix(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明★ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にしますステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。●異なるマルチチャンネル間のアップミックスに対応。Halo Upmix最新バージョンでは、LCRから5.1、5.1から7.1、7.1から9.1など、マルチチャンネル・オーディオからよりチャンネル数の多いサラウンドのフォーマットへアップミックスすることが可能になりました。3D Immersive Extensionを追加することで、垂直方向の分布をアップミックスに加え、7.1.2(Dolby Atmosのベッド・トラック)に対応するアップミックスも可能です。この機能追加により、Halo Upmixの用途がさらに拡大し、アーカイブ素材のレストレーション、コンテンツのメディアに合わせた再利用、ポスト・プロダクションからサウンド・デザインまで、Halo Upmixの可能性を広げます。●3D Immersive Extension拡張オプション ※拡張オプションは別売となります。(7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換アップミックス、Ambisonic出力)・Halo 9.1 ExtensionにAmbisonic出力機能を追加した、3D Immersive Extension拡張オプションがリリース!この拡張オプションを追加することで、Halo UpmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。ゲームをはじめとするイマーシブなアプリケーションでも、Ambisonicのワークフローに沿って、簡単にオーディオのチャンネルを再配置・再コンバートすることが可能です。3D Immersive Extensionは、Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、Mac/Windows両環境に対応しています。3D Immersive Extensionオプションのご利用には、最新バージョンのHalo Upmixへのアップデートが必要となります。詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画、3D Immersive Extension(別売)を追加して7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラックの生成など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。■特徴◎自然なアップミックスHalo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。◎ダウンミックスとの互換性Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されいることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。◎迫力のサウンド没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。◎センターチャンネルのコントロールセンター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。◎パワフルな空間分析Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。◎アプリケーション・ステム素材やグループに束ねられた素材、ステレオ・トラックのアップミックス・7.1chのシネマ・サウンド・ステージ中に、自然にステレオソースを追加・TVのステレオ音声をハードセンターでサラウンドへアップミックス・ステレオの音声を映画のサウンド・トラックに追加・ステレオミックスからダイアログやボーカル成分を自動抽出、センターに定位・アーカイブ素材を自動的に5.1ch放送用に変換・ステレオ空間での広がりを自然にサラウンドへ拡張・Dolby Atomosの7.1.2ベッド・トラックに対応(別売3D Immersive Extensionが必要)・1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)出力が可能、VR用途に対応(別売3D Immersive Extensionが必要)・クロス・プラットフォーム/複数のプラグイン・フォーマットに対応◎ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1まで対応・オプションの3D Immersive Extensionを追加することで、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック)に対応※3D Immersive Extensionは別売です。◎自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロール◎パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプション◎センターチャンネルのマネジメント・人工知能ニューラル・ネットワークを用いたダイアログ成分の抽出・LFEチャンネルへ送信する音域のコントロール・ファントム/ハードセンターの調整※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_Nugen Audio_コード販売_新品 SW_Nugen Audio_新品 JAN:4533940068084 登録日:2017/08/11 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
84590 円 (税込 / 送料込)

ダイナミクス・EQ DTMNugen Audio Halo Upmix 3D Immersive Extension(Halo Upmixの機能追加オプション)(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
Nugen Audio/コード販売 商品一覧>>Nugen Audio/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~40,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/Nugen Audio 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいNugen Audio Halo Upmix 3D Immersive Extension(Halo Upmixの機能追加オプション)(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※こちらの商品は、すでにHalo Upmixをお使いのユーザー様への機能追加オプションとなります。※ご利用いただくには、Halo Upmixが必要となります。★ 7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換のアップミックス、Ambisonic出力対応、Halo Upmix 3D Immersive Extensionステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。●異なるマルチチャンネル間のアップミックスに対応。Halo Upmix最新バージョンでは、LCRから5.1、5.1から7.1、7.1から9.1など、マルチチャンネル・オーディオからよりチャンネル数の多いサラウンドのフォーマットへアップミックスすることが可能になりました。3D Immersive Extensionを追加することで、垂直方向の分布をアップミックスに加え、7.1.2(Dolby Atmosのベッド・トラック)に対応するアップミックスも可能です。この機能追加により、Halo Upmixの用途がさらに拡大し、アーカイブ素材のレストレーション、コンテンツのメディアに合わせた再利用、ポスト・プロダクションからサウンド・デザインまで、Halo Upmixの可能性を広げます。●3D Immersive Extension拡張オプション(7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換アップミックス、Ambisonic出力)・Halo 9.1 ExtensionにAmbisonic出力機能を追加した、3D Immersive Extension拡張オプションがリリース!この拡張オプションを追加することで、Halo UpmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。ゲームをはじめとするイマーシブなアプリケーションでも、Ambisonicのワークフローに沿って、簡単にオーディオのチャンネルを再配置・再コンバートすることが可能です。3D Immersive Extensionは、Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、Mac/Windows両環境に対応しています。3D Immersive Extensionオプションのご利用には、最新バージョンのHalo Upmixへのアップデートが必要となります。詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画、3D Immersive Extensionを追加して7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラックの生成など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。■特徴◎自然なアップミックスHalo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。◎ダウンミックスとの互換性Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されいることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。◎迫力のサウンド没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。◎センターチャンネルのコントロールセンター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。◎パワフルな空間分析Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。◎アプリケーション・ステム素材やグループに束ねられた素材、ステレオ・トラックのアップミックス・7.1chのシネマ・サウンド・ステージ中に、自然にステレオソースを追加・TVのステレオ音声をハードセンターでサラウンドへアップミックス・ステレオの音声を映画のサウンド・トラックに追加・ステレオミックスからダイアログやボーカル成分を自動抽出、センターに定位・アーカイブ素材を自動的に5.1ch放送用に変換・ステレオ空間での広がりを自然にサラウンドへ拡張・Dolby Atomosの7.1.2ベッド・トラックに対応(3D Immersive Extensionが必要)・1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)出力が可能、VR用途に対応(3D Immersive Extensionが必要)・クロス・プラットフォーム/複数のプラグイン・フォーマットに対応◎ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1まで対応・オプションの3D Immersive Extensionを追加することで、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmosベッド・トラック)に対応◎自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロール◎パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプション◎センターチャンネルのマネジメント・人工知能ニューラル・ネットワークを用いたダイアログ成分の抽出・LFEチャンネルへ送信する音域のコントロール・ファントム/ハードセンターの調整※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_Nugen Audio_コード販売_新品 SW_Nugen Audio_新品 JAN:4533940070254 登録日:2017/08/11 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
33770 円 (税込 / 送料込)

FLUX WFS Add-on option for Spat Revolution Ultimate フラックス
SPAT Revolution UltimateでWave Field Synthesis(波面合成)アプローチの展開を可能に【特徴】SPAT Revolution UltimateでWave Field Synthesis(波面合成)アプローチの展開を可能にSPAT Revolution UltimateにWFSアドオン・オプションを追加することで、SPAT Revolution Ultimate 22.02のチャンネルベースのルーム設定で、新しいいパンニングオプションとして、コリニア・スピーカー・システム(正面設置のラインスピーカー)とオーディエンスを取り囲む2D/3Dスピーカー配置でWave Field Synthesis(波面合成)アプローチの展開を可能にするものです。【】新しいSpat Revolution 22.02では、波面合成のために専用設計されたスピーカーではないシステムでも、柔軟なWFS技術のアプローチを提供することを意図しています。我々のフィールドテストでは、古典的な波面合成のセットアップでなくても、Spat Revolutionを採用することで、優れた音場の再現クオリティーをもたらす可能性があることが、我々のフィールド・テストで証明できました。」とFlux:: CEOのGael Martinetは語ります。WFSは、仮想的な音響環境を作り出すことを特徴とする空間音響再生技術です。複数のラウドスピーカーで合成された人工的な波面を生成し、リスニングルームの広いエリアで、与えられた音場の真の物理的特性を再現することを目的としています。WFSでは、従来の指向性ベースの空間認識技術とは異なり、仮想音源の定位はファントム音源や聴取者の位置に依存せず、 一人のリスナーが動き回っても、安定した位置感覚を提供します。JANコード:4533940146010
91000 円 (税込 / 送料込)
![WAVES Center ウェーブス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt00751/mt0075196.jpg?_ex=128x128)
WAVES Center ウェーブス [メール納品 代引き不可]
MS処理だけではない+αの機能で、低域/高域/パンチ感まで自由自在にステレオ・バランスをコントロール。【特徴】Waves Centerは幅広いオーディオアプリケーションに適しています・台詞やナレーションを強調・ステレオ録音されたアンビエンス/リバーブのコントロール・モノラル互換性の向上・ミックスが終わった曲のリードボーカルを前に出す・ステレオドラムオーバーヘッドの音場を再構成する・単一またはグループ演奏楽器のステレオ録音バランスを取る・ステレオ感を広げたり狭めたりする・カラオケ用にボーカルを抜き出す・楽器のトラックをリミックス用に除去する・サンプルやドラムループをマニピュレート【】ファイナルミックスやマスタリングに最適なWaves Centerは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサーです。Centerを使えば、ファントムセンターをゼロにでき、他にまったく影響を与えることなく、ボーカルを前に出したり引っ込めたりできます。ポスプロエンジニアやDJにぴったりです。Centerは再配置、抜き出し、ミックスから特定の成分を除去することまで可能になります。Centerはユニークなダイナミックエンジンを使用して、出力、周波数、ステレオソースのタイムエンベロープを分析することで、空間イメージを徹底的に取り戻すパワーが得られます。調整可能なパンチ感、高周波、低周波コントローラーによって、最高のインパクトでディテールを強化できますセンター成分またはサイドトラックを手に入れましょう。サイドを選択したり、センター成分を控えめに再生しましょう。ちょうどいいバランスを見つけ出したり、サイドにあるちょっとした音を手に入れたりしましょう。Waves Centerを使えば、(ステレオ)音場が再生できます。JANコード:4533940050546【20231121tokka_KW】
5610 円 (税込 / 送料込)
![WAVES Grand Masters Collection ウェーブス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/160721/mt0041541.jpg?_ex=128x128)
WAVES Grand Masters Collection ウェーブス [メール納品 代引き不可]
Waves Mastersに続く、新たなるマスタリングツールバンドル【特徴】・Lシリーズを始めとする、マスタリングに必須のプラグインを網羅したコレクション。・L316、L3、L2を筆頭にリミッター/マキシマイザ、リニアフェイズEQを収録。・ミキシングも対応可能なモデリング・プラグイン、細かな調整に有効なCenter、MaxxVolumeなども収録。【担当者コメント】"ひとつの楽曲に含まれるトラックの音をひとつひとつ整え、仕上げていくことがミキシングとするなら、マスタリングはアルバムの中にあるひとつひとつの楽曲の音を整え、仕上げていくことといえるでしょう。このバンドルは、エンジニアがマスタリングをする際に必須のプラグインや、アルバムに向けてほんのわずかな色付けのために使われるプラグインがまとめられています。"この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 または「お問い合わせフォーム」よりお願いします。【概要】Top 40のオンエアーの”ほとんど全ての楽曲”のマスタリングに使用されているWaves Mastersに続く、新たなるマスタリング・ツールセットGrand Masters Collectionの登場です。緻密なマスタリング作業に欠かせない、位相乱れの無いEQ「Linear Phase Equalizer」と、リニアフェイズ・クロスオーバーを採用したマルチバンド・ダイナミクス「Linear Multi Band」、そして定番マキシマイザーL2 Ultramaximizer。これらWaves Mastersに含まれる3種類のプラグインに加え、ベストコンディションのPultec EQP-1A、Pultec MEQ-5を忠実にモデリングしたPuigTec EQP-1Aと、PuigTec MEQ-5。L2の技術を継承し、比類無きラウドネスが得られる16バンド・ピークリミッターL3-16を筆頭に、5種類のL3シリーズ。4種類のダイナミクス技術を統合したMaxxVolume。さらに、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサー「Waves Center」と、最高の精度を誇るDorrough Electronicsのハードウェア・メーター280D/240D、380D/340D、40AES/EBUを完全にモデリングした「Dorrough Meter Collection(ステレオ・エディション)」の、合計15種類のプラグインをバンドル。Grand Masters Collectionは、今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで提供する、完璧なマスタリング・ツールセットです。【収録プラグイン】この製品には12個の単体製品が収録されています。・Center:MS処理だけではない+αの機能で、低域/高域/パンチ感まで自由自在にステレオ・バランスをコントロール。・Dorrough Stereo:Dorrough Electronicsとの共同開発、280D/240Dを始めとする同社ハードウェアメーターを完全再現。・L2 Ultramaximizer:ミックス/マスタリングに欠かせない、ルックアヘッドでプロセッシングを最適化する、定番のリミッター・マキシマイザー。・L3 Multimaximizer:リニアフェイズ・クロスオーバーにより、繊細な処理と最大限のラウドネスの獲得を両立した、5バンド・マルチリミッター。・L3-16 Multimaximizer:脅威の16バンド処理により、かつて無いほど滑らかなリミッティングと比類なきラウドネスを同時に得られる、最高峰のピークリミッター。・Linear Phase EQ:革新的なフェイズリニアFIRフィルターの採用により、位相ずれが起こす歪みを完全に追放したイコライザー。・Linear Phase Multiband Compressor:リニアフェイズ・クロスオーバーと5つの可変バンドを搭載した、マスタリング・マルチバンド・コンプレッサー・Maxx Volume:L2 Ultramaxmizerのアルゴリズムを基盤に、数々のダイナミクス・テクノロジーを統合したプラグイン。PuigTec:Jack Joseph Puig氏所有の銘機EQP-1A、MEQ-5を細部にわたって精密にモデリング。・V-Comp:音楽的なパンチ感、レンジ感を備えた、誰もが知るビンテージ・ハードウェアの銘機2254を再現。・V-EQ3 / V-EQ4:60 70年代のリッチでクラシックなサウンド、世界中で愛される銘機1073、1066を再現。【詳細情報】・Mac OS X 10.9.5-10.11・Windows 7SP1/8.1/10 各64bit・AU、VST2.4/3、(各32/64bit)、AAX Native64bit、RTAS(Pro Tools 10)、スタンドアロン(インストゥルメント、GTRなど一部製品)・Intel Core i3 / i5 / i7 / Xeon以上・メモリ: 4GB以上・ディスプレイ解像度: 1024x768以上・インターネット接続環境※動作環境は発売当時のものになります。仕様変更等により上記の動作環境が変更されることがございますので、必ずメーカーサイトをご確認ください。JANコード:4533940044347【グランドマスターコレクション】【20240406tokka_KW】
36300 円 (税込 / 送料込)

様々なサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグイン。NUGEN Audio Halo Upmix【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。様々なサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグイン。ステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画、3D Immersive Extensionを追加して7.1.2 Dolby Atmos?ベッド・トラックの生成など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。■自然なアップミックスHalo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。■ダウンミックスとの互換性Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されていることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。■迫力のサウンド没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。■センターチャンネルのコントロールセンター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。■パワフルな空間分析Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。■アプリケーション・ステム素材やグループに束ねられた素材、ステレオ・トラックのアップミックス・7.1chのシネマ・サウンド・ステージ中に、自然にステレオソースを追加・TVのステレオ音声をハードセンターでサラウンドへアップミックス・ステレオの音声を映画のサウンド・トラックに追加・ステレオミックスからダイアログやボーカル成分を自動抽出、センターに定位・アーカイブ素材を自動的に5.1ch放送用に変換・ステレオ空間での広がりを自然にサラウンドへ拡張・Dolby Atomosの7.1.2ベッド・トラックに対応(3D Immersive Extensionが必要)・1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)出力が可能、VR用途に対応(3D Immersive Extensionが必要)・クロス・プラットフォーム/複数のプラグイン・フォーマットに対応■ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1まで対応・オプションの3D Immersive Extensionを追加することで、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmos?ベッド・トラック)に対応■自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロール■パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプション■センターチャンネルのマネジメント・人工知能ニューラル・ネットワークを用いたダイアログ成分の抽出・LFEチャンネルへ送信する音域のコントロール・ファントム/ハードセンターの調整スペック■動作環境・mmacOS 10.9-11, Intel Mac (Apple Silicon/M1 MacではRosettaモードに暫定的な対応)・Windows Vista-10 64bit・CPU ? Intel Core Duo 1.66GHz以上・AU、VST3、AAX Native & AudioSuite(LM-CorrectはAudioSuiteのみ)・スタンドアローンアプリケーション対応: VisLM-H、LM-Correct、Visualizer、AMB・ハードディスク/iLok2からオーサライズ方式を選択可能**VisLM-H DSP、Halo Upmix、Halo DownmixはiLok専用(要第2世代以降iLok USB Smart Key(別売)および接続用USBポート×1 )*Elementsシリーズはハードディスクオーサライズ専用(iLok非対応)その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
84590 円 (税込 / 送料込)

Halo Upmixの3D Immersive Extension版。NUGEN Audio Halo Upmix with 3D Immersive extension 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。Halo Upmixの3D Immersive Extension版。3D Immersive Extensionなら、Halo UpmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、この9.1chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmos?ベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。Halo Upmix 3D Immersive Extensionは、現在Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、MacとWindows両方の環境で対応しています。ステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。■自然なアップミックスHalo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。■ダウンミックスとの互換性Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されていることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。■迫力のサウンド没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。■センターチャンネルのコントロールセンター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。■パワフルな空間分析Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。■ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmos?ベッド・トラック)に対応■自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロール■パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプションスペック■動作環境・mmacOS 10.9-11, Intel Mac (Apple Silicon/M1 MacではRosettaモードに暫定的な対応)・Windows Vista-10 64bit・CPU ? Intel Core Duo 1.66GHz以上・AU、VST3、AAX Native & AudioSuite(LM-CorrectはAudioSuiteのみ)・スタンドアローンアプリケーション対応: VisLM-H、LM-Correct、Visualizer、AMB・ハードディスク/iLok2からオーサライズ方式を選択可能**VisLM-H DSP、Halo Upmix、Halo DownmixはiLok専用(要第2世代以降iLok USB Smart Key(別売)および接続用USBポート×1 )*Elementsシリーズはハードディスクオーサライズ専用(iLok非対応)その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
118360 円 (税込 / 送料込)

お持ちのHalo Upmixに3D Immersive Extension(7.1.2 Dolby Atmos ベッド・トラック互換のアップミックス)を追加。NUGEN Audio Halo Upmix 3D Immersive extension (requires Halo Upmix) 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。お持ちのHalo Upmixに3D Immersive Extension(7.1.2 Dolby Atmos ベッド・トラック互換のアップミックス)を追加。3D Immersive Extensionを追加すると、Halo UpmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Upmixに標準の機能は、この9.1chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmos?ベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atmosを想定したアプリケーションに最適です。さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。Halo Upmix 3D Immersive Extensionは、現在Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、MacとWindows両方の環境で対応しています。ステレオのソースを自然にサラウンドに展開する。映画のサウンドトラックなどダイナミックな広がりを持ったサラウンドのトラックにステレオのソースを加える。ミックス済みの音源からダイアログ成分だけを抽出してセンターに定位させるなど、Nugen AudioのHalo Upmix(ヘイロー・アップミックス)は、ステレオのソースをサラウンドへアップミックスする際に必要な調整を、直感的なインターフェイスで可能にします。詳細なセンターチャンネルのマネージメント、ダイアログだけを抽出する機能なども備えたHalo Upmixは、アーカイブ素材の5.1対応、レストレーション、TV放送、7.1チャンネルの長編映画など、様々なタイプのサラウンド・プロダクションで活躍するアップミックス・プラグインです。■自然なアップミックスHalo Upmixは、オリジナルのステレオ素材をリアルタイムに解析、定位位置の手がかりを特定します。自然なパノラマ感を失わないように、人工的なリバーブは一切不可しないので、ダウンミックス時のコーラス効果やディレイは発生しません。オリジナルのステレオのソースのコンテンツを一切損なわず、アップミックスが可能です。■ダウンミックスとの互換性Halo Upmixは元のステレオソースと互換性を保ちながらアップミックスを行うので、アップミックスした音声の高品質なダウンミックスが約束されていることになります。 ‘exact’モードを使うと、TV受像器側でステレオにダウンミックスされた音声が、アップミックス前のステレオソースと完全に一致する完璧なアップミックス/ダウンミックスが行えます。■迫力のサウンド没入感のある映画のようなダイナミックさが必要なシチュエーションでは、相対的なサラウンドのバランスを調整する必要があります。Halo Upmixには、音楽、ドキュメンタリー、シネマなど、アップミックスのプリセットがあらかじめ豊富に用意されており、フロントスピーカー中心の定位から、7.1chのパノラマのなかに溶け込むような広がりのあるサラウンドのアップミックスまで、サラウンドの広がり感も自在にコントロール可能です。■センターチャンネルのコントロールセンター・チャンネル成分の抽出とコントロールは、別に用意されている’advanced’パネルで行います。ここで複雑なミックスを扱う場合やオリジナルのステムが使えない場合など、ニューラル・ネットワーク・モデル(人工知能モデルの一種)に基づくダイアログ抽出機能などを駆使して、センターチャンネルから再生する要素を細かく設定できます。■パワフルな空間分析Halo Upmixには強力な空間分析機能も装備されており、アップミックスされた空間中のエネルギーの分布を視覚的に表示することができます。各チャンネルから出力される音のエネルギーに色を指定して表示することも可能です。この機能は、ファントムまたはハードセンターの度合いを視覚的に表示するときに重宝します。■ステレオから5.1ch、7.1chへアップ・ミックス・LCR、3.1、4.0、4.1、5.0、5.1、6.0、6.1、7.0、7.1、9.1ch(7.1.2 Dolby Atmos?ベッド・トラック)に対応■自然な空間の展開・オリジナルのオーディオのキャラクターを保持・不自然なリバーブを付加せず、ダウンミックスからコーラスとディレイ効果を排除・サラウンドの広がり感を自在にコントロール■パワフルな空間分析表示と直感的なコントロール・明解なサラウンド空間の視覚的フィードバック・アップミックス・パラメーターをGUIで直感的にコントロール・LFEコントロールのフル・オプションスペック■動作環境・mmacOS 10.9-11, Intel Mac (Apple Silicon/M1 MacではRosettaモードに暫定的な対応)・Windows Vista-10 64bit・CPU ? Intel Core Duo 1.66GHz以上・AU、VST3、AAX Native & AudioSuite(LM-CorrectはAudioSuiteのみ)・スタンドアローンアプリケーション対応: VisLM-H、LM-Correct、Visualizer、AMB・ハードディスク/iLok2からオーサライズ方式を選択可能**VisLM-H DSP、Halo Upmix、Halo DownmixはiLok専用(要第2世代以降iLok USB Smart Key(別売)および接続用USBポート×1 )*Elementsシリーズはハードディスクオーサライズ専用(iLok非対応)その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
33770 円 (税込 / 送料別)

プロのテクニックを収録したプログレッシブロックからポップスやヒップホップまで対応するダーク音源EASTWEST/THE DARK SIDE【~08/21 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 The Dark Sideは、East West初となる”ダーク”なカテゴリーの音源コレクションです。 タイトルから想像される暗く不気味なサウンドは、特定のジャンルだけでなく、あらゆる音楽に刺激的なエッセンスを加えます。 EastWestクォリティで収録されたこの音源は、プログレッシブロックからポップスやヒップホップまで、全ての音楽にインスピレーションを与える唯一無二のコレクションです。 プロのテクニックをこの手に! 奇妙なサウンドを効果的に使用することは、近年成功したミュージシャンがしばしば使う技術のひとつです。クリーンな音楽の中に少しだけ不気味なサウンドを混ぜたり、ディストーションギターの壁を創ったり… しかし、この奇妙な(しかもクールな!)サウンドを創ることは、楽器を上手に弾くことと同じくらい難しいことです。The Dark Sideに収録されているサウンドは、たとえアトモスフィアサウンドであっても芯があり、ミックスで埋もれることがありません。ここにはEastWestによる、最上級のクォリティが保証されています。 THE DARK SIDEをプロデュースするために、ダグ・ロジャースは、グラミー賞を受賞したレコード・プロデューサーである、デヴィッド・フリードマンと提携しました。デヴィッド・フリードマンは、MGMT、ザ・フレーミングリップス、ウィーザー、マーキュリー・レヴ、サクソン・ショア、アンモニア、エド・ハーコート、スパークルハウス、カフェ・タクバ、エルフ・パワー、モグワイ、サースデイ、デルガドス、ロー、ファントム・プラネット、ジェマ・ヘイズ、ゴールドラッシュ、テープスエンテープス、ホープウェル、ブラック・モス・スーパー・レインボー、ナンバー・ガール、ZAZEN BOYS、スレイター・キニー、クラップ・ユア・ハンズ・ヤー、オーケー・ゴー、テーム・インパラなど、数多くのアーティストをプロデュースした彼に長い間憧れていました。 ダークサイドのコンセプト:無限の創造性! THE DARK SIDEのアイデアは、若いオルタナティブ・バンドから送られてくるいくつかのデモテープについて指導しているときに思いつきました。 EASTWESTの受賞歴のあるプロデューサーであるダグ・ロジャースは、「これらのトラックは意図したマーケットに対して十分にタフなサウンドになっていないので、サウンドを強化する必要がある、と彼らに伝えた」と語ります。「私たち自身の膨大なコレクションでさえ、そのようなサウンドは見つからなかった。 そこで、オルタナティブなサウンドの市場があったと気付き、 その後、私は最近の古典的なオーケストラ・サウンドのサンプル制作から完全に聴覚転換した後、それを次のプロジェクトにすることにしました。」 ロジャースは、グラミー賞を受賞したレコードプロデューサーのデヴィッド・フリードマンと提携しました。 フリードマンの「ルールなし」の制作スタイルは、ロジャーズがTHE DARK SIDEインストゥルメントの制作を支援するためにまさに求めていたものでした。 彼らは、伝統的な楽器を高度に処理されたドラム、パーカッション、ベース、ギター、エスニック、キーボード、ストリングス、FXに変換しました。ロジャースとフリードマンは、 THE DARK SIDEの豊富なレコーディングとプロデュースの経験を活用しただけでなく、それに匹敵する機器を持っていました。 多くの個々の楽器は、5つか6つのエフェクトユニットで処理されました。その一部は、両者が所有するヴィンテージ機器と、難解な回路の一部です。 THE DARK SIDEで使用される、壊れて歪んだインストゥルメントは、ミックスで際立地、感覚を乱すように設計されています。 今日のマキシマイザー、リミッターが頻繁に使用されるレコーディング環境にて、このような特殊な楽器のサウンドを使用することは、楽器のサウンドを強調するために残された唯一の制作トリックである可能性があります。これは、レディオヘッド、ミューズ、ナインインチネイルズがよく使用して成功したテクニックです。 【主な特徴】 インスピレーションを刺激する”ダーク”音源 ヴィンテージプロセッサーや真空管を搭載したエフェクターなどを5~6種類使用して処理されたオリジナルサウンドを40GB収録。 ドラム/パーカッション、ギター、ベース/シンセベース、鍵盤楽器、ストリングス、クワイヤー、エフェクト処理された音源、エスニック、その他ホラーや地震などのアトモスフィアサウンドや効果音を収録。 ミックスで埋もれない芯のあるサウンド。 作曲だけでなく映画音楽、テレビ、ゲームのサウンド作成にも最適です。 新しいFXセクション SSL(Solid State Logic)社のコンソールを忠実に再現したエフェクトを搭載。 SSLチャンネルストリップ(EQ / Dynamics) / ステレオバスコンプレッサー / トランジェントシェイパー EastWest “True Stereo”リバーブ 80以上のプリセットを搭載した アンプシミュレーター、Echoplex EP-1 Delay 複数のEastWest Play製品の使用が可能 Symphonic Orchestraと同時使用など、Play製品なら1つのウインドウで管理することが出来ます。使用中のサンプルに合わせ、Playのスキンが変化します。 16マルチティンバーに対応。 【製品仕様】 ■iLokについて EastWest製品をご利用いただく場合、製品のオーサライズ(コピープロテクトの解除)にEastWest / Soundsonline アカウント及び iLok.com アカウントが必要になります。 製品のオーサライズ情報はiLokハードウェアキーもしくはコンピュータ内に保存することができます。 * EastWest製品にiLok USBハードウェアキーは付属いたしません。 ■対応フォーマット スタンドアローン / VST / AU / RTAS / AAX ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
12694 円 (税込 / 送料別)

EASTWESTのオーケストラ音源が更なる進化・ダイヤモンドエディションEASTWEST/Hollywood Orchestra Opus Edition Diamond Edition【~08/21 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 新たにレコーディングされたサンプルと新たな想像を実現したオリジナル・コンテンツ 新たにレコーディングされたサンプルには、Hollywood Strings用の18人編成のバイオリン・ストリングス・セクション、Hollywood BrassとHollywood Orchestral Woodwinds用の新しいアンサンブル、そしてストリング、ブラス、ウィンドにマルチアンサンブルが追加されています。 「新しい18人編成のバイオリンは、オリジナル・ライブラリの16人編成のファースト・バイオリンの代替品で、そのサウンド自体も異なります」プロデューサーのニック・フェニックスは語ります。 「サンプリングに携わったプレーヤー自身はもちろん、ビブラートのニュアンスも異なります。そしてレガートはこれまでに録音した中でも最高傑作といえる品質となっています。既存のコレクションと組み合わせたり、オリジナルのファースト・バイオリンの代わりとして使用することもできます。新たな2つのテナー・トロンボーンは、Hollyeood Woodwindsに収録されている3つのトロンボーン・コレクションともまったく異なるサウンドです。新たに追加したトロンボーンは実に暖かい音色で、非常に正確に再現、そして実現しています。トランペットもまた、ハリウッド映画のスコアシーンで最高の2人のプレーヤーにレコーディングを依頼しました。レガートは高速かつ、情熱的でライブパフォーマンスのように聞こえるクオリティとなっています」 Hollywood Orchestraのオリジナル・コンテンツのプログラミングがアップデートされ、新しいOpusソフトウェアエンジンに含まれる機能とともにを利用できるようになります。特にHollywood Orchestraの木管楽器には焦点が当てらています。 オリジナルの木管楽器を改良した後、3つのファゴット、3つのクラリネット、3つのフルートを含む新しいアンサンブルが収録されました。ニック・フェニックスは、「繰り返しになりますが、このプロジェクトに参加したプレーヤー達の腕前は実に見事なものでした。各木管アンサンブルは常に連携し、そのチューニングとタイミングは完璧な仕上がりとなっています。これらの新しいレコーディングの結果、今までのバーチャル・インストゥルメンツの世界ではなし得なかった結果をもたらしています。 Opus Editionには、ライブ環境で共に奏でる大規模なオーケストラのチューニングをキャプチャするような独特でファットなサウンドを備えた新しい弦楽器、金管、木管楽器のマルチアンサンブルが満載です」 【製品特徴】 新しいパワフルなコントロールセクション 新たなコントロール機能では、収録されたすべてのアーティキュレーションを、新しいOPUSアーティキュレーションパレットで完全にカスタマイズできるマスターキースイッチ機能が含まれています。 新機能”MOODS”を使用した各楽器のサウンド・カスタマイズも可能としています。新機能”MOODS”に含まれる「Classic Mood」は、Hollywood Orchestraのオリジナルサウンドです。 そして「Soft Mood」は、よりゆっくりとした、より感情的なサウンドにキャラクターを変更します。「Epic Mood」はその逆で、アクションやアドベンチャーのスコアにぴったりなサウンドを提供します。 それぞれのムードは、Hollywood Strings、Hollywood Brass、Hollywood Orchestral Woodwinds、Hollywood Orchestral Percussion、Hollywood Solo Violin、Hollywood Solo Cello、Hollywood Harp、これらのために完全に再設計されたインターフェースの設定と外観を変更します。 さらに、すべてのインストゥルメンツ・バージョンをLITEとMAXに簡略化し、特にHollywood Stringsをナビゲートしやすく設計されています。 “MOODS”機能は、ショーン・マーフィによってミックスされ、すべてのマイク・ポジションを収録した含むDiamondエディションで最適に機能します。 ハリウッド・サウンドの魔法 多数のアカデミー賞とBAFTAの受賞者であるショーン・マーフィが、新しいレコーディング、その全てのサウンドエンジニアを務めています。 ショーン・マーフィは、映画史上の中で最も多作なサウンドエンジニア、ミキサーの1人として数えられます。 スターウォーズ・シリーズ(スカイウォーカーの夜明け、最後のジェダイ、フォースの覚醒、シスの復讐、クローンの攻撃、ファントム・メナス)、ハンガー・ゲーム、ハリーポッターとアズカバンの囚人、ジュラシックパーク / ロスト・ワールド、タイタニック、シンドラーのリスト、プライベートライアン、ミッション:インポッシブル、アポロ13、インディ・ジョーンズシリーズ(クリスタル・スカルの王国、最後の聖戦)、そしてファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅。これらの名作を手掛けたショーン・マーフィの魂がOpusソフトウェアに宿っているのです。 ショーン・マーフィは、Hollywood Orchestra Opus Edition用に、新たに収録された全てのアンサンブルのマイク・ポジション位置を含む、すべての「off-axis」クローズマイクで構成された特別なマイク・ミックスを用意しています。 マイク・ポジションの収録には、ハリウッドの映画やテレビ番組のスコアの本拠地である「EastWest Studio One」がその役割を担い、圧倒的クオリティを再現します。 Opus Editionのすべてのマイク・ポジションは、各タイトルDiamondエディションのオーナーもしくはComposerCloudPlusサブスクライバーが利用できます。 Goldエディションやレギュラー・グレードのComposerCloudサブスクライバーは、1つのマイクのポジションを利用できます(ComposerCloud Xメンバーは、Goldエディションにもう一つ多いマイク・ポジションが追加されています)。 革新的なOPUS ソフトウェア・エンジン 長年に及ぶ開発が進められたEASTWESTの新しいOPUSソフトウェア・エンジンは現行の「PLAYエンジン」に取って代わるポテンシャルと斬新な機能を備えます。 「過去10年間でPLAYソフトウェアエンジンに多くの改善が加えてきましたが、ある日突然ユニークな機会が訪れたのです」プロデューサーのダグ・ロジャースは語ります。 「ソフトウェア開発の責任者として、Cubase、Nuendo、Studio Oneの開発を手掛けたウォルフガング・クンドルスを迎えることができました。更にその後、Kontaktの主要開発者でもあるウォルフガング・シュナイダーも迎え入れることが実現しました。音楽ソフトウェア業界2人の巨頭がチームに加わったことで、新しいソフトウェアエンジンを開発する時が来たと判断し、OPUSソフトウェアエンジンはこの取り組みを実現したものです。PLAYよりも更に高速で、パワフル、そして柔軟性を保ちながら、単に見栄えが良いだけでなく、個々のインストゥルメントのダウンロード、ロード中に楽器の演奏を開始する機能、カスタマイズされたキースイッチ、ミキサーページでの新しいエフェクト追加、レガシー製品のスケーラブルなRetina GUIアップグレード、新しいパワフルなスクリプト言語、そして各楽器のサウンドを完全にカスタマイズできる多くの新機能を設けています。これは、EastWestの歴史の中でも最もエキサイティングな開発の1つで、将来的に続く多くの新製品の出発点となるでしょう」 Hollywood Orchestrator 登場 片手でシンプルなコードを演奏し、もう片方の手で表現を形作ることで、複雑なアレンジの本格的なオーケストラを奏でます。 Sonuscoreと共同で開発されたHollywood Orchestratorは、Hollywood Orchestra Opus Edition収録のすべての楽器を使用できる革新的なスコアリング・エンジンで、入力されたMIDIデータに基づいてリアルタイムのアレンジを作成します。 大ヒット作の作曲、サウンドトラックを瞬時に カスタマイズ可能な500以上のプリセットを使用することで、ハリウッド・クオリティ最高の作曲家のスタイルによる音楽を、即座に作成できます。 “ENSEMBLES”プリセットから選択し、豊かなオーケストラ・アレンジをすばやく作成します。 “OSTINATOS”プリセットでは、数音を変更するだけで、リズミカルなテンションや、動きのあるメロディーラインを実現します。 “SCORES”機能を使用すると、クラシックなHollywoodオーケストレーションがインスピレーションの無限の源にもなりえます。 既存のプリセットを変更し独自のユーザープリセットを構築することも可能で、ユニークなアンサンブルを一から作成することにも対応します。 【ご使用にあたって】 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
41932 円 (税込 / 送料別)

音の広がりや奥行きなどの音像をマルチバンドでコントロールLEAPWING AUDIO/STAGEONE 2 UPGRADE FROM V1【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※このページはアップグレード商品です! ※本アップグレード版は、LEAPWING AUDIO社アカウントに「STAGEONE」バージョン1が登録されている方が対象です。 ※対象製品が登録されていない状態でお求めいただいても、本製品はご利用いただけません。 【製品概要】 ■ステレオ・フィールドを操作する最善のソリューション 『STAGEONE 2』は、ステレオ・フィールドのアスペクトをフルにコントロールできるプラグイン・エフェクトです。よりワイドなステレオ・サウンドや奥行きのあるサウンド、またモノラルのサウンドに定位を追加することでミックスに馴染みやすくさせることもできます。ステレオ・フィールドの調整時に頻発する問題である、位相やモノラル互換を一切損なわずに、ステレオ幅、奥行き、モノラルの広がりを調整できます。 細部まで調整可能なパラメーターと直感的なインターフェースを駆使すれば、ステレオ・フィールドに最善の結果を提供します。 ■「STAGEONE」バージョン1との違い ・3バンドに亘るステレオ・イメージの調整に対応 低域、中域、高域のでのマルチバンド処理に対応し、クロスオーバー周波数も調整可能。ファントムセンター成分はそのままに、ステレオ・フィールドをさらにコントロールできるようになりました。 ・定位が一目で確認可能なビジュアライザーを搭載 入力信号と出力信号の振幅、周波数、ステレオ幅を表示するビジュアライザーを搭載し、必要な情報が一目で確認可能になりました。 ・位相のリカバリーに対応 位相のズレが発生した箇所を識別して再調整することにより、ステレオをモノラルに変換した時の位相キャンセルなどの問題を回避できます。 【製品特徴】 ■ステレオ音源に対し、ファントムセンター成分はそのままに広がり感を追加 ■オプティマイズドリフレクションパターンによりセンター成分に奥行き感を追加 ■ユニークなデザインのフィルターによってモノラル互換を保ったまま擬似ステレオ化 ■K-Weighted LUFSラウドネスメータ ■シンプルで美しいデザイン ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
8250 円 (税込 / 送料別)

音の広がりや奥行きなどの音像を、マルチバンドでコントロールLEAPWING AUDIO/STAGEONE 2【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■ステレオ・フィールドを操作する最善のソリューション 『STAGEONE 2』は、ステレオ・フィールドのアスペクトをフルにコントロールできるプラグイン・エフェクトです。よりワイドなステレオ・サウンドや奥行きのあるサウンド、またモノラルのサウンドに定位を追加することでミックスに馴染みやすくさせることもできます。ステレオ・フィールドの調整時に頻発する問題である、位相やモノラル互換を一切損なわずに、ステレオ幅、奥行き、モノラルの広がりを調整できます。 細部まで調整可能なパラメーターと直感的なインターフェースを駆使すれば、ステレオ・フィールドに最善の結果を提供します。 ■「STAGEONE」バージョン1との違い ・3バンドに亘るステレオ・イメージの調整に対応 低域、中域、高域のでのマルチバンド処理に対応し、クロスオーバー周波数も調整可能。ファントムセンター成分はそのままに、ステレオ・フィールドをさらにコントロールできるようになりました。 ・定位が一目で確認可能なビジュアライザーを搭載 入力信号と出力信号の振幅、周波数、ステレオ幅を表示するビジュアライザーを搭載し、必要な情報が一目で確認可能になりました。 ・位相のリカバリーに対応 位相のズレが発生した箇所を識別して再調整することにより、ステレオをモノラルに変換した時の位相キャンセルなどの問題を回避できます。 【製品特徴】 ■ステレオ音源に対し、ファントムセンター成分はそのままに広がり感を追加 ■オプティマイズドリフレクションパターンによりセンター成分に奥行き感を追加 ■ユニークなデザインのフィルターによってモノラル互換を保ったまま擬似ステレオ化 ■K-Weighted LUFSラウドネスメータ ■シンプルで美しいデザイン ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
38720 円 (税込 / 送料別)