「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

Steinberg(スタインバーグ) Cubase Pro 14 クロスグレード版【※シリアルメール納品】

Steinberg(スタインバーグ) Cubase Pro 14 クロスグレード版【※シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 クロスグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Ableton Live 8 or higher (Standard and Suite / excl. Intro) ・Ability Pro ・Apple Logic 9 or higher ・Avid Pro Tools 9 or higher incl. subscriptions (Pro Tools, Pro Tools HD, Pro Tool Studio, Pro Tools Flex, Pro Tools Ultimate / excl. Artist & First) ・Bitwig Studio 1 or higher ・Cakewalk Sonar X2 or higher (Platinum and Professional / excl. Artist and Cakewalk by Bandlab) ・Cockos Reaper (Commercial license only / excl. discounted license) ・Imageline FL Studio 11 or higher (Signature and Producer / excl. Fruity) ・Magix Samplitude Pro X 1 or higher (excl. Music Studio) ・Magix Sequoia 9 or higher ・MOTU Digital Performer 7 or higher ・Presonus Studio One (Professional / excl. Prime and Artist) ・Propellerheads Reason 6 or higher ※対象製品に記載された「excl.」はexcludingの略となり、「excl. ○○」と記載されている場合は、対象外を意味しております。 製品概要 『Cubase 14』は、作曲、アレンジ、レコーディング、波形編集、ミキシングなどをサポートする総合音楽制作ソフトウェアの最新バージョンです。今回のバージョンアップでは、ビートメイクの幅を広げるドラムトラックやパターンエディター、より直感的なサウンドメイクを可能とするモジュレーターの追加など音楽制作だけでなくライブパフォーマンスでも活躍が期待される機能が多数搭載されたアップデートとなっています。また、用途と価格で選べる3種類のグレードを用意しており、プロフェッショナルなニーズにも応える『Cubase Pro 14』、音楽制作機能を厳選して搭載したミッドレンジグレードの『Cubase Artist 14』、エントリーグレードの『Cubase Elements 14』と、いずれもクリエイター/アーティスト/ミュージシャン/エンジニア/プロデューサーの創造力を加速させる最高のパートナーです。 『Cubase 14』の主な新機能 1.ドラムトラック(『Cubase Pro』『Cubase Artist』) 新しいトラックとして「ドラムトラック」が追加されました。ドラムトラックは主に「Drum Machine(ドラムマシン)」と「パターンエディター」で構成され、ビートメイクに特化したトラックとなっています。 ※ドラムトラックでは通常のMIDIパートを使用することも可能です。 2.新音源「Drum Machine」(『Cubase Pro』『Cubase Artist』) ドラムトラック上で使用できる「Drum Machine(ドラムマシン)」では、シンセで独自のドラムサウンドをデザインしたり、MediaBayから直接サンプルを読み込んだりすることで、ビート制作を行うことができます。 3.パターンエディター(『Cubase Pro』『Cubase Artist』) ステップシーケンサーの要領でビートメイクが出来る機能「パターンエディター」が新たに追加されました。マニュアルでの入力のほか、豊富なランダム化機能を有しており、直感的にビートメイクを行うことができます。 ※パターンエディターはインストゥルメントトラックでも使用することが可能です。 4.モジュレーター(『Cubase Pro』) プロジェクトウィンドウ下ゾーンに「モジュレーター」タブが追加されました。ここではトラックごとのあらゆるパラメーターに「LFO」「Macro Knob」「Envelope Follower」「Step Modulator」「Shaper」「ModScripter」をアサインすることができ、インサートやオートメーションとは違うアプローチでのサウンドメイクが可能です。 5.イベントボリュームカーブ編集機能の向上(『Cubase Pro』『Cubase Artist』) イベントボリューム編集時にカーブが使用できるようになり、より滑らかなボリュームカーブが描けるようになりました。 6.MediaBayプレビュー機能の改良 サンプルのプレビュー時にキーの変更や倍テンポ、ハーフテンポの設定が可能になりました。これにより、楽曲で使用するサンプルの選定をプレビューで行いやすくなりました。 7.新プラグインの追加 「Shimmer」「Studio Delay」「Auto Filter」「Underwater」「Volume」の各種新プラグインが追加されました。 8.新しいスコアエディター 左ゾーンで記号選択がしやすくなったほか、新たに「ページビュー」と「フィルビュー」が追加され、印刷用のレイアウトでも編集ができるようになりました。レイアウト情報は左ゾーンのリスト上に保存することができ、簡単に呼び出すことが可能です。 9.その他の編集ワークフローの向上 MixConsole上でもトラックの順番を変更できるようになったほか、レンジツールではイベント間のスペースを選択できるようになり、細やかながら普段の制作フローをより快適にする様々な改良が施されています。キーエディターでは新たに「再生確率」「ベロシティーの変動量」のパラメーターが追加され、ライブ感のあるフレーズ作りやステージパフォーマンスでも力を発揮することが期待されます。 Cubase 14 での改良および変更点 パフォーマンス メモリー割り当てを最適化するために、コードベースでのキーデータ構造のアップデートを行いました。これによりアプリケーション全体、特に多くのデータを扱う動作である起動時、大規模なプロジェクトの読み込みや保存時、そして多くのイベントを一度に動かす時などにパフォーマンスの向上がみられます。 Pro / Artist / Elements / AI / LE のインストーラーを統合 すべての Cubase シリーズを一種類のインストーラーで提供するようになりました。Cubase Elements も Cubase Pro も同じインストーラーからインストールでき、お持ちのライセンスによって異なるグレードが起動します。Cubase Elements 14 から Cubase Pro 14 へアップグレードした場合も再インストールは不要になります。 プロジェクト互換性 Cubase 14 には過去バージョンの Cubase との互換性に影響を及ぼす二つの大きな変更を施しました。この結果、Cubase 14 で作成したプロジェクトは過去バージョンの Cubase では開けなくなる場合があります。しかし Cubase 14 で過去バージョンのCubase で作成したプロジェクトを開くことはこれまで同様に可能です。 イベントボリュームカーブのテクノロジーを刷新したため、Cubase 14 プロジェクトでのイベントボリュームカーブを再現するためには Cubase 13.0.50 以降のバージョンで開く必要があります。Cubase 13.0.50 未満のバージョンではこれらのカーブは完全に再現されず、誤ったボリュームレベルとして認識されます。 これは以下に該当します。 ・Cubase 14 プロジェクト ・Cubase 14 プロジェクト中のトラック ・Cubase 14 のトラックアーカイブで、イベントボリュームカーブを含むもの 旧バージョンのイベントボリュームカーブは Cubase 14 にも対応しており、Cubase 13.0.50 以降のためには、Cubase 14 のイベントボリュームカーブを正しく再現するためのコンバーターを含んでいます。また、トラックアーカイブの書き出し機能(選択トラックを書き出す)に、旧バージョンとの互換性のための選択肢を追加しています。 Cubase 14 ではまた、64ビットのプロジェクトファイルフォーマットを使用し、2GB を超えるプロジェクトを扱えます。この改良により、オーディオエクステンションや一部のサードパーティ製インストゥルメントがデータを直接プロジェクトファイルの中に保存することによって生じる、ファイルサイズの増大に対処できます。Cubase 14 で保存したプロジェクトは、デフォルトでこの64ビットの “RIF2” フォーマットになり、Cubase / Nuendo 13.0.30 以降でのみ開くことができます。古い32ビットフォーマットで保存されたプロジェクトは、特定の条件でなければこのままの形式で残ります。詳しくは Help Center の記事 (英語)をご参照ください。 VST2 互換の終了 以前に発表しましたように、Cubase 14 では VST2 プラグインへの公式対応を終了いたしました。初期設定では VST プラグインマネージャーにて VST2 プラグインのスキャンが無効化され、VST3 プラグインフォルダーのみがスキャンされます。 VST2 プラグインをどうしても読み込みたい場合は、VST プラグインマネージャーにおいて VST2 プラグインスキャナーを手動で有効化すれば、スキャンを行えます(Apple シリコン Mac でのネイティブモードでは不可能)。ただし、Steinberg は VST2 に関連する如何なるサポートも提供いたしませんので、何卒ご了承ください。 Windows on Arm プレビュー版について Cubase 13.0.50 では Windows on Arm に対応したプレビュー版を提供しました。Cubase 14 での WoA プレビュー版は、今後のメンテナンスアップデートにて提供予定です。Cubase Pro 14 クロスグレード版

44000 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Ultimate Upgrade for KSelect DL【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Ultimate Upgrade for KSelect DL【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 本製品は下記製品をお持ちの方がご購入いただけます。 ・全てのKomplete Select 製品概要 Komplete 15 Ultimateは、プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのためのクリエイティブツールを豊富に取り揃えたコレクションです。最先端のシンセサイザー、シネマティックなサンプルライブラリー、先進的なサウンドデザインツールに加え、80以上のExpansionサウンドパックを含む、150以上の高品質なインストゥルメントとエフェクトを搭載しています。 Komplete 15 Ultimateには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Alicia's Electric Keys、Session Guitarist - Acoustic Sunburst Deluxe、Action Woodwinds、Schema:Dark & Light、およびVocal Colorsなどが追加されています。 主な特徴 - 究極のプロダクションスイート 150以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、80以上のExpansionサウンドパック、さらに100,000以上のサウンドを収録 (Komplete 14 Ultimate比較で31の新規プラグインを追加) - すべての収録製品を個別に購入するよりも93%以上の割引 ・Kontakt インテリジェンスToolsとLeap機能、新旧音源を接続するレイヤー機能などを新搭載した、業界をリードするサンプリング・プラットフォームの最新バージョン ・Guitar Rig 7 Pro クリエイティブなマルチエフェクトラックとアンプシミュレーター ・iZotope Ozone 11 Standard AI搭載のオールインワン・マスタリング・プラグイン ・Alicia's Electric Keys アリシア・キーズのパーソナル・エレクトリック・グランドピアノ ・Acoustic Sunburst Deluxe プレミアムジャンボアコースティックギターによるストロークとピッキングの音色 ・Vocal Colors 独自のサウンドテクスチャーを生み出す表現力豊かなボーカルエンジン ・Action Woodwinds フルオーケストラの木管アンサンブルを忠実に再現したサウンド ・Spotlight Collection: Ireland 11種類の伝統的なアイルランド楽器の本格的な音色 ・Schema: Dark 4レイヤーエンジンによるダークでドライブ感のあるパターンとパルス ・Choir: Omnia Essentials 4つの独立したセクションを持つ、直感的に操作できる40人編成のクワイア ・Massive X 最先端のサウンドデザインを実現する次世代ウェーブテーブル・シンセ iZotope VocalSynth 2 ストンプボックス風のスタジオエフェクトを備えたボーカルシンセサイザープラグイン ・Reaktor 6、Massive、FM8、Monarkなどの人気製品も多数収録 ・Native Access 2による簡単なセットアップ、アクティベーション、アップデート ・KontrolキーボードおよびMaschineとのシームレスな連携 80以上のExpansionサウンドパックを収録 Komplete 15 Ultimateには、シンセプリセット、ドラムキット、ワンショット、サンプル、ループを含む80以上のジャンル別Expansionサウンドパックが搭載されています。一流のアーティストやサウンド・デザイナーによって作られたExpansionは、あらゆるDAWと互換性があり、Kontakt 8、Massive X、Battery 4、Monark、MassiveなどのNative Instruments製品とシームレスに連携できます。 システム要件 ・Windows 10、11(最新のService Pack) ・macOS 12、13、14(最新のアップデート) ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア、60GBの空きディスク容量(フルインストールの場合は850GB) ・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応 ・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。 最新のシステム要件、RosettaおよびネイティブApple Siliconサポートに関する情報、製品の説明については、メーカーサイトをご確認ください。 すべてのアップグレードには、お客様のアカウントに該当する基本製品が登録されている必要があります。製品が登録されていない場合、追加費用が発生することがあります。 収録製品一覧表プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのためのクリエイティブツールを豊富に取り揃えたコレクション

84800 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Maschine 3 and Maschine Central Bundle Update (for Maschine 2)【アップデート版】【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Maschine 3 and Maschine Central Bundle Update (for Maschine 2)【アップデート版】【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップデート 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Maschine 2 ご注意 ・Update対象はMaschine v2.0以降のユーザーのみとなりますのでご利用のソフトウェアバージョンにご注意ください。 ・Maschine 3 Update はソフトウェアのみです。Maschine CentralはMaschine 3用に新規開発されたサウンドライブラリとなります。 ・2024年10月6日以降にMaschineハードウェアをNative Accessへ登録されたお客様はMaschine 3ソフトウェア並びにMaschine Centralのバンドルが無償で入手できます。 製品概要 次世代のビートメイクを可能にするハイブリッド音楽制作プラットフォーム Maschineソフトウェアの最新バージョン「Maschine 3」と、Maschineソフトウェアとハードウェアに対応するキット、インストゥルメント、そしてプリセットを揃えた究極のライブラリー「Maschine Central」がセットとなったお得なバンドル! バンドルのみ付属のプラグイン ソフトウェア"Maschine 3"とライブラリ"Maschine Central"のバンドルを新規購入もしくはアップデートで下記の4プラグインが付属します。 ・Massive ・Monark ・Reaktor Prism ・Ozone Elements 11 これらのプラグインはバンドル製品を登録された方のみに提供されます。 ※Maschine 3ソフトウェア単体、もしくはMaschine Centralライブラリ単体を購入しても上記4プラグインは入手できませんのでご注意ください。 Maschine 3 Maschine 3は、Maschineソフトウェアの最新バージョンです。 受賞歴を誇るRX技術によるステムセパレーション、多彩なMIDI編集ツール、そしてシーンごとのテンポ調整、マスタリングツールセットまで、ユーザーベースから最も要望の多かった機能が数多く搭載されています。 さらにMaschine 3用に最適化されたサウンド、リズム、そしてプリセットが満載の7.7GBものライブラリー”Maschine Central”も新登場。 ビートメイキングやサンプリングとDAW機能を融合させ、素早いスケッチからフルトラックの制作まで対応。スタンドアローンの制作ソフトウェアとして使用することも、Maschineハードウェアと組み合わせてより直感的に操作することも可能です。 主な新機能 ・[NEW] iZotopeの伝説的なRXテクノロジーを搭載したステムセパレーションにより、あらゆるオーディオファイルをボーカル、ベース、ドラム、その他の楽器に分割できます。オーディオを再構築し、新しいサンプリングの可能性を探求しましょう。 ・[NEW]スプリット、結合、消去、ミュート、MIDIノート、キーボードショートカット、コンピュータキーボード、音声によるMIDIノートプレビューなどのMIDI編集ツールを追加。 ・[NEW] Bounce In Place機能により、サウンド、パターン、アイデアをオーディオとしてレンダリング。CPUパワーを節約し、新しいクリエイティブな可能性を開くことができます。 ・[NEW] Maschine Centralを新規購入もしくはバンドル版へとアップグレードすると、Maschine 3用に完全に再構築された7.7GBの音源ライブラリが手に入ります。あらゆるジャンルの音楽制作に必要なものがすべて揃っており、Massive、Monark、Prismのプリセット、700以上のドラム、そして144のマルチサンプリングされたKontaktインストゥルメントが含まれています。 ・[NEW]シーンごとのカスタムテンポにより、トラックフローとライブパフォーマンスを詳細にコントロールできます。 ・[NEW] MP3、MP4、FLAC、OGGファイルなど、圧縮ファイル形式のサポートが追加されました。 ・ [NEW] Maschineソフトウェア上で使用できる最大オーディオ入力数を従来の4倍となる16ステレオまで拡張しました。多チャンネル入力を備えたオーディオI/Fと使用することで複数のハードウェア音源の音を個別に取り込むことも可能です。 ・[NEW] Kontrol S-Series MK3との基本的な統合により、トランスポートコントロールとMaschineモジュール、NKSマップのオンキーボード表示が可能です。 ・[NEW] 使いやすいマスタリングツールセットであるiZotope Ozone 11 Elementsを同梱しています。 ・タグベースの高速ブラウザにより、楽器やサウンドの並べ替えを簡単に行えます。 ・Ideasビューでは、アイデア集め、パフォーマンスの計画、要素のミックス、そして実験が可能です。 ・クリップベースのパターンシーケンサーを使用して、パターンの編集、ノートのナッジ、ベロシティの変更、そしてモジュレーションの録音を行えます。 ・様々なダイナミック録音モードで、アイデアをSampler Editorに録音できます ・Maschine Samplerを使って、サウンドのチョップ&シェイプが行えます ・パワフルなミキサーにより、1つのノブでグループレベルとサウンドチャンネルレベルを調整できます。 ・録音やライブパフォーマンスで即興的に物理操作ができる、24種類のミックスエフェクトと8種類のパフォーマンスエフェクトを搭載しています。 ・29種類のサウンドエンジンを搭載した6つのモノフォニック・ドラム・プラグインには、9種類のキック、9種類のスネア、3種類のハイハット、3種類のトム、3種類のパーカッション、2種類のシンバルが含まれています。 Maschine Central レトロポップから最先端のドリルまで、Maschine CentralはMaschineソフトウェアとハードウェアに対応するキット、インストゥルメント、そしてプリセットを揃えた究極のライブラリーです。 103 キット(豊富なサンプルを含む) ヒップホップ、ポップ、R&B、ファンク、そしてエレクトロニックなど、Maschine Centralにはあらゆるジャンルのドラムキットに加えて、ボーカル、フック、そしてダークピアノなどのテーマ別オプションも揃っています。 144 新しいインストゥルメント Kontaktの人気サウンドをMaschineのサンプラーに追加しました。ベース、パーカッション、ストリングス、そしてパッドなど、さまざまなサウンドを探求できます。さらに、Noire、Straylight、Session Strings、そしてChoir: Omniaなどの著名なインストゥルメントからのキーボードサウンドも含まれています。 豊富なプリセット Maschineのベース、ドラム、そしてポリシンセ用のサウンドに加え、伝説的なMassive、Monark、そしてPrism用の追加サウンドも揃っています。そのまま使用することも、好みに応じて調整や変化を加えることも可能です。 Maschine 3専用 Maschineは、あなたの音楽的なアイデアを引き出すためのツールです。ビートメイキングやサンプリングから、トラックのアレンジやパフォーマンスまで、すべてのステップでサポートします。バーチャルインストゥルメントや自分のサンプルを使用でき、単体でもDAW内でも利用可能です。 本ライブラリには下記の音源が搭載されています ・144 マルチサンプリングKontaktインストゥルメント ・36 ベースシンセプリセット ・36 ポリシンセプリセット ・43 ドラムシンセプリセット ・43 Massiveプリセット ・29 Monarkプリセット ・17 Reaktor Prismプリセット ・31 ヒップホップキット ・35 エレクトロニックキット ・15 メロディックキット ・9 ポップキット ・9 トラップ&ドリルキット ・4 ドラム&ベースキット ・7 プロジェクト 製品仕様システム要件詳しくはメーカーサイトからご確認ください。付属プラグイン・Massive ・Monark ・Reaktor Prism ・Ozone Elements 11Maschine 3 と Maschine Central がセットとなったバンドル

10700 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Standard Update DL【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Standard Update DL【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップデート版 本製品は下記製品をお持ちの方がご購入いただけます。 ・以前のバージョンのKOMPLETE STANDARD(Komplete 2 - Komplete 14 Standard) 製品概要 Komplete 15 Standardは、業界をリードする音楽プロダクションスイートで、あらゆるジャンルのプロフェッショナルな制作に対応する象徴的なソフトウェアシンセ、サンプル音源、エフェクトが豊富に揃っています。このコレクションには、95以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、50以上のExpansion、そして50,000以上のサウンドが含まれています。 Komplete 15 Standardには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Session Percussionist、Electric Keys - Tines Duo、Session Bassist - Upright Bass、Karriem Riggins Drums、Glaze 2、およびVocalSynth 2などが追加されています。 主な特徴 - 究極のプロダクションスイート 99の高品質なインストゥルメントとエフェクト、54のExpansionサウンドパック、さらに50,000以上のサウンドを収録 ( Komplete 14 Standard比較で19の新規プラグインを追加) - すべての収録製品を個別に購入するよりも94%以上の割引 ・Kontakt 8 インテリジェンスToolsとLeap機能、新旧音源を接続するレイヤー機能などを新搭載した、業界をリードするサンプリング・プラットフォームの最新バージョン ・Guitar Rig 7 Pro クリエイティブなマルチエフェクトラックとアンプシミュレーター ・iZotope Ozone 11 Standard AI搭載のオールインワン・マスタリング・プラグイン ・Massive X 最先端のサウンドデザインを実現する次世代ウェーブテーブル・シンセ ・Session Percussionist 高度なステップ・シーケンサーを備えた直感的なパーカッション・ライブラリー ・Session Bassist ー Upright Bass 驚異的なアップライトベースによる深くオーガニックな低音 ・Electric Keys ー Tines Duo 2台の歴史的なエレクトリックピアノのユニークなサウンド ・Duets ポップ、ヒップホップ、R&Bに最適な、キーとボーカルを組み合わせたハイブリッドインストゥルメント ・Karriem Riggins Drums ヒップホップ・プロデューサーとジャズ・ドラマーのパイオニアによるキットとグルーブ ・Glaze 2 輝くテクスチャーとパッドのための特別なコードプリセットを備えたモダンボーカルインストゥルメント ・iZotope VocalSynth 2 ストンプボックス風のスタジオエフェクトを備えたボーカルシンセサイザープラグイン ・Reaktor 6、Massive、FM8、Monark などの人気製品も多数収録 ・Native Access 2による簡単なセットアップ、アクティベーション、アップデート ・KontrolキーボードおよびMaschineとのシームレスな連携 50以上のExpansionサウンドパックを収録 Komplete 15 Standardには、シンセプリセット、ドラムキット、ワンショット、サンプル、ループを含む50以上のジャンル別Expansionサウンドパックが搭載されています。(Afrobeats、Echo Versions、Drum State、Latin Trap、Soul Goldなど、20以上の新しい追加コンテンツも収録) 一流のアーティストやサウンド・デザイナーによって作られたExpansionは、あらゆるDAWと互換性があり、Kontakt 8、Massive X、Battery 4、Monark、MassiveなどのNative Instruments製品とシームレスに連携できます。 システム要件 ・Windows 10、11(最新のService Pack) ・macOS 12、13、14(最新のアップデート) ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア、60GBの空きディスク容量(フルインストールの場合は300GB) ・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応 ・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。 最新のシステム要件、RosettaおよびネイティブApple Siliconサポートに関する情報、製品の説明については、メーカーサイトをご確認ください。 すべてのアップグレードには、お客様のアカウントに該当する基本製品が登録されている必要があります。製品が登録されていない場合、追加費用が発生することがあります。 収録製品一覧表業界をリードする音楽プロダクション

15400 円 (税込 / 送料込)

iZotope RX 11 Advanced【※シリアルPDFメール納品】

iZotope RX 11 Advanced【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理、過去最高のMusic Rebalanceステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現しました。また、業界初のLoudness Optimize(ラウドネス最適化ツール)を新しいストリーミングプレビューに追加。シームレスなワークフローを実現するARA処理の大幅なアップグレードも達成しました。 主な特徴 ・NEW AND IMPROVED Dialogue Isolate: 一新されたDialogue Isolateには、ダイアログのデリバーブと最先端の機械学習が追加されました。ダイアログやボーカルのノイズ除去とリバーブのコントロールが1つのモジュールで簡単に行えるようになりました。RX 11からスタンダード版にも本機能が付属し、さらにアドバンス版には理想的とは言えない条件下で収録された音声やボーカル素材を復元補正する新しい高音質モードとマルチバンド処理も含まれています。 ・NEW Streaming Preview: ストリーミングサービスでリリースした音源にガッカリすることは誰にも起こりうる経験です。新しいStreaming Previewを使えば、ストリーミングサービスで再生した際の音を再現して試聴できるため、より自信を持って作品をリリースすることができるようになります。 ・NEW Loudness Optimize: ラウドネスを最大にしているのに、トラックが小さく聴こえることはありませんか?賢いLearn機能でトラックを分析したら、Loudness Optimizeが自動調整を施します。そのあとにマスターを書き出すだけでリリースの準備は完了です。 ・IMPROVED Music Rebalance: 既存のミックスを再調整、リミックスの準備、インストゥルメンタル版の作成や、ボーカルステムを抽出。最新のニューラルネットワークを駆使した機械学習によって、Music Rebalanceの精度がさらに進化しました。 ・IMPROVED Repair Assistant: トラックを素早くクリーンアップできる機能がさらなる進化を遂げました。次世代リペアアシスタントでは、ダイアログやボーカルを洗練し、より深いコントロールで仕上げの調整を行うことが可能に。 ・IMPROVED Dialogue Contour: 声の個性と表現力をさらに細かく調整できるようになったDialogue Contourで、ダイアログ編集をよりシームレスに。テイクを繋ぎ合わせないといけない場合でも、完璧に仕上げることができるようになりました。 ・NEW Mid/Side Mode: RXのメイン画面に追加された新しいMid/Sideモードで、ステレオイメージを視覚化しつつ処理。 ・NEW Audio Devices Refresh: RXを再起動することなく、環境設定よりオーディオデバイスを変更できるようになりました。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応RX Standard & Advanced プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3, AU ARA.・Spectral Editor & Music Rebalance AU ARA 動作環境: Logic Pro 10.7+ on Intel or Apple silicon Macs (Rosetta only).・Ambience Match & De-rustle プラグインフォーマット: AAX Audiosuite のみ・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。オーディオリペアの絶対王者

200600 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Ultimate DL【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Ultimate DL【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Komplete 15 Ultimateは、プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのためのクリエイティブツールを豊富に取り揃えたコレクションです。最先端のシンセサイザー、シネマティックなサンプルライブラリー、先進的なサウンドデザインツールに加え、80以上のExpansionサウンドパックを含む、150以上の高品質なインストゥルメントとエフェクトを搭載しています。 Komplete 15 Ultimateには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Alicia's Electric Keys、Session Guitarist - Acoustic Sunburst Deluxe、Action Woodwinds、Schema:Dark & Light、およびVocal Colorsなどが追加されています。 主な特徴 - 究極のプロダクションスイート 150以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、80以上のExpansionサウンドパック、さらに100,000以上のサウンドを収録 (Komplete 14 Ultimate比較で31の新規プラグインを追加) - すべての収録製品を個別に購入するよりも93%以上の割引 ・Kontakt インテリジェンスToolsとLeap機能、新旧音源を接続するレイヤー機能などを新搭載した、業界をリードするサンプリング・プラットフォームの最新バージョン ・Guitar Rig 7 Pro クリエイティブなマルチエフェクトラックとアンプシミュレーター ・iZotope Ozone 11 Standard AI搭載のオールインワン・マスタリング・プラグイン ・Alicia's Electric Keys アリシア・キーズのパーソナル・エレクトリック・グランドピアノ ・Acoustic Sunburst Deluxe プレミアムジャンボアコースティックギターによるストロークとピッキングの音色 ・Vocal Colors 独自のサウンドテクスチャーを生み出す表現力豊かなボーカルエンジン ・Action Woodwinds フルオーケストラの木管アンサンブルを忠実に再現したサウンド ・Spotlight Collection: Ireland 11種類の伝統的なアイルランド楽器の本格的な音色 ・Schema: Dark 4レイヤーエンジンによるダークでドライブ感のあるパターンとパルス ・Choir: Omnia Essentials 4つの独立したセクションを持つ、直感的に操作できる40人編成のクワイア ・Massive X 最先端のサウンドデザインを実現する次世代ウェーブテーブル・シンセ iZotope VocalSynth 2 ストンプボックス風のスタジオエフェクトを備えたボーカルシンセサイザープラグイン ・Reaktor 6、Massive、FM8、Monarkなどの人気製品も多数収録 ・Native Access 2による簡単なセットアップ、アクティベーション、アップデート ・KontrolキーボードおよびMaschineとのシームレスな連携 80以上のExpansionサウンドパックを収録 Komplete 15 Ultimateには、シンセプリセット、ドラムキット、ワンショット、サンプル、ループを含む80以上のジャンル別Expansionサウンドパックが搭載されています。一流のアーティストやサウンド・デザイナーによって作られたExpansionは、あらゆるDAWと互換性があり、Kontakt 8、Massive X、Battery 4、Monark、MassiveなどのNative Instruments製品とシームレスに連携できます。 システム要件 ・Windows 10、11(最新のService Pack) ・macOS 12、13、14(最新のアップデート) ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア、60GBの空きディスク容量(フルインストールの場合は850GB) ・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応 ・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。 最新のシステム要件、RosettaおよびネイティブApple Siliconサポートに関する情報、製品の説明については、メーカーサイトをご確認ください。 すべてのアップグレードには、お客様のアカウントに該当する基本製品が登録されている必要があります。製品が登録されていない場合、追加費用が発生することがあります。 収録製品一覧表プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのためのクリエイティブツールを豊富に取り揃えたコレクション

123300 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Maschine 3 and Maschine Central Bundle (Software Only)【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Maschine 3 and Maschine Central Bundle (Software Only)【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 次世代のビートメイクを可能にするハイブリッド音楽制作プラットフォーム Maschineソフトウェアの最新バージョン「Maschine 3」と、Maschineソフトウェアとハードウェアに対応するキット、インストゥルメント、そしてプリセットを揃えた究極のライブラリー「Maschine Central」がセットとなったお得なバンドル! バンドルのみ付属のプラグイン ソフトウェア"Maschine 3"とライブラリ"Maschine Central"のバンドルを新規購入もしくはアップデートで下記の4プラグインが付属します。 ・Massive ・Monark ・Reaktor Prism ・Ozone Elements 11 これらのプラグインはバンドル製品を登録された方のみに提供されます。 ※Maschine 3ソフトウェア単体、もしくはMaschine Centralライブラリ単体を購入しても上記4プラグインは入手できませんのでご注意ください。 Maschine 3 Maschine 3は、Maschineソフトウェアの最新バージョンです。 受賞歴を誇るRX技術によるステムセパレーション、多彩なMIDI編集ツール、そしてシーンごとのテンポ調整、マスタリングツールセットまで、ユーザーベースから最も要望の多かった機能が数多く搭載されています。 さらにMaschine 3用に最適化されたサウンド、リズム、そしてプリセットが満載の7.7GBものライブラリー”Maschine Central”も新登場。 ビートメイキングやサンプリングとDAW機能を融合させ、素早いスケッチからフルトラックの制作まで対応。スタンドアローンの制作ソフトウェアとして使用することも、Maschineハードウェアと組み合わせてより直感的に操作することも可能です。 主な新機能 ・[NEW] iZotopeの伝説的なRXテクノロジーを搭載したステムセパレーションにより、あらゆるオーディオファイルをボーカル、ベース、ドラム、その他の楽器に分割できます。オーディオを再構築し、新しいサンプリングの可能性を探求しましょう。 ・[NEW]スプリット、結合、消去、ミュート、MIDIノート、キーボードショートカット、コンピュータキーボード、音声によるMIDIノートプレビューなどのMIDI編集ツールを追加。 ・[NEW] Bounce In Place機能により、サウンド、パターン、アイデアをオーディオとしてレンダリング。CPUパワーを節約し、新しいクリエイティブな可能性を開くことができます。 ・[NEW] Maschine Centralを新規購入もしくはバンドル版へとアップグレードすると、Maschine 3用に完全に再構築された7.7GBの音源ライブラリが手に入ります。あらゆるジャンルの音楽制作に必要なものがすべて揃っており、Massive、Monark、Prismのプリセット、700以上のドラム、そして144のマルチサンプリングされたKontaktインストゥルメントが含まれています。 ・[NEW]シーンごとのカスタムテンポにより、トラックフローとライブパフォーマンスを詳細にコントロールできます。 ・[NEW] MP3、MP4、FLAC、OGGファイルなど、圧縮ファイル形式のサポートが追加されました。 ・ [NEW] Maschineソフトウェア上で使用できる最大オーディオ入力数を従来の4倍となる16ステレオまで拡張しました。多チャンネル入力を備えたオーディオI/Fと使用することで複数のハードウェア音源の音を個別に取り込むことも可能です。 ・[NEW] Kontrol S-Series MK3との基本的な統合により、トランスポートコントロールとMaschineモジュール、NKSマップのオンキーボード表示が可能です。 ・[NEW] 使いやすいマスタリングツールセットであるiZotope Ozone 11 Elementsを同梱しています。 ・タグベースの高速ブラウザにより、楽器やサウンドの並べ替えを簡単に行えます。 ・Ideasビューでは、アイデア集め、パフォーマンスの計画、要素のミックス、そして実験が可能です。 ・クリップベースのパターンシーケンサーを使用して、パターンの編集、ノートのナッジ、ベロシティの変更、そしてモジュレーションの録音を行えます。 ・様々なダイナミック録音モードで、アイデアをSampler Editorに録音できます ・Maschine Samplerを使って、サウンドのチョップ&シェイプが行えます ・パワフルなミキサーにより、1つのノブでグループレベルとサウンドチャンネルレベルを調整できます。 ・録音やライブパフォーマンスで即興的に物理操作ができる、24種類のミックスエフェクトと8種類のパフォーマンスエフェクトを搭載しています。 ・29種類のサウンドエンジンを搭載した6つのモノフォニック・ドラム・プラグインには、9種類のキック、9種類のスネア、3種類のハイハット、3種類のトム、3種類のパーカッション、2種類のシンバルが含まれています。 Maschine Central レトロポップから最先端のドリルまで、Maschine CentralはMaschineソフトウェアとハードウェアに対応するキット、インストゥルメント、そしてプリセットを揃えた究極のライブラリーです。 103 キット(豊富なサンプルを含む) ヒップホップ、ポップ、R&B、ファンク、そしてエレクトロニックなど、Maschine Centralにはあらゆるジャンルのドラムキットに加えて、ボーカル、フック、そしてダークピアノなどのテーマ別オプションも揃っています。 144 新しいインストゥルメント Kontaktの人気サウンドをMaschineのサンプラーに追加しました。ベース、パーカッション、ストリングス、そしてパッドなど、さまざまなサウンドを探求できます。さらに、Noire、Straylight、Session Strings、そしてChoir: Omniaなどの著名なインストゥルメントからのキーボードサウンドも含まれています。 豊富なプリセット Maschineのベース、ドラム、そしてポリシンセ用のサウンドに加え、伝説的なMassive、Monark、そしてPrism用の追加サウンドも揃っています。そのまま使用することも、好みに応じて調整や変化を加えることも可能です。 Maschine 3専用 Maschineは、あなたの音楽的なアイデアを引き出すためのツールです。ビートメイキングやサンプリングから、トラックのアレンジやパフォーマンスまで、すべてのステップでサポートします。バーチャルインストゥルメントや自分のサンプルを使用でき、単体でもDAW内でも利用可能です。 本ライブラリには下記の音源が搭載されています ・144 マルチサンプリングKontaktインストゥルメント ・36 ベースシンセプリセット ・36 ポリシンセプリセット ・43 ドラムシンセプリセット ・43 Massiveプリセット ・29 Monarkプリセット ・17 Reaktor Prismプリセット ・31 ヒップホップキット ・35 エレクトロニックキット ・15 メロディックキット ・9 ポップキット ・9 トラップ&ドリルキット ・4 ドラム&ベースキット ・7 プロジェクト 製品仕様システム要件詳しくはメーカーサイトからご確認ください。付属プラグイン・Massive ・Monark ・Reaktor Prism ・Ozone Elements 11Maschine 3 と Maschine Central がセットとなったバンドル

15300 円 (税込 / 送料込)

iZotope RX 11 Standard【※シリアルPDFメール納品】

iZotope RX 11 Standard【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理、過去最高のMusic Rebalanceステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現しました。また、業界初のLoudness Optimize(ラウドネス最適化ツール)を新しいストリーミングプレビューに追加。シームレスなワークフローを実現するARA処理の大幅なアップグレードも達成しました。 主な特徴 ・NEW AND IMPROVED Dialogue Isolate: 一新されたDialogue Isolateには、ダイアログのデリバーブと最先端の機械学習が追加されました。ダイアログやボーカルのノイズ除去とリバーブのコントロールが1つのモジュールで簡単に行えるようになりました。RX 11からスタンダード版にも本機能が付属し、さらにアドバンス版には理想的とは言えない条件下で収録された音声やボーカル素材を復元補正する新しい高音質モードとマルチバンド処理も含まれています。 ・NEW Streaming Preview: ストリーミングサービスでリリースした音源にガッカリすることは誰にも起こりうる経験です。新しいStreaming Previewを使えば、ストリーミングサービスで再生した際の音を再現して試聴できるため、より自信を持って作品をリリースすることができるようになります。 ・NEW Loudness Optimize: ラウドネスを最大にしているのに、トラックが小さく聴こえることはありませんか?賢いLearn機能でトラックを分析したら、Loudness Optimizeが自動調整を施します。そのあとにマスターを書き出すだけでリリースの準備は完了です。 ・IMPROVED Music Rebalance: 既存のミックスを再調整、リミックスの準備、インストゥルメンタル版の作成や、ボーカルステムを抽出。最新のニューラルネットワークを駆使した機械学習によって、Music Rebalanceの精度がさらに進化しました。 ・IMPROVED Repair Assistant: トラックを素早くクリーンアップできる機能がさらなる進化を遂げました。次世代リペアアシスタントでは、ダイアログやボーカルを洗練し、より深いコントロールで仕上げの調整を行うことが可能に。 ・IMPROVED Dialogue Contour: 声の個性と表現力をさらに細かく調整できるようになったDialogue Contourで、ダイアログ編集をよりシームレスに。テイクを繋ぎ合わせないといけない場合でも、完璧に仕上げることができるようになりました。 ・NEW Mid/Side Mode: RXのメイン画面に追加された新しいMid/Sideモードで、ステレオイメージを視覚化しつつ処理。 ・NEW Audio Devices Refresh: RXを再起動することなく、環境設定よりオーディオデバイスを変更できるようになりました。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応RX Standard & Advanced プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3, AU ARA.・Spectral Editor & Music Rebalance AU ARA 動作環境: Logic Pro 10.7+ on Intel or Apple silicon Macs (Rosetta only).・Ambience Match & De-rustle プラグインフォーマット: AAX Audiosuite のみ・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。オーディオリペアの絶対王者

67800 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Standard Upgrade for KSelect DL【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Standard Upgrade for KSelect DL【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 本製品は下記製品をお持ちの方がご購入いただけます。 ・全てのKomplete Select 製品概要 Komplete 15 Standardは、業界をリードする音楽プロダクションスイートで、あらゆるジャンルのプロフェッショナルな制作に対応する象徴的なソフトウェアシンセ、サンプル音源、エフェクトが豊富に揃っています。このコレクションには、95以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、50以上のExpansion、そして50,000以上のサウンドが含まれています。 Komplete 15 Standardには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Session Percussionist、Electric Keys - Tines Duo、Session Bassist - Upright Bass、Karriem Riggins Drums、Glaze 2、およびVocalSynth 2などが追加されています。 主な特徴 - 究極のプロダクションスイート 99の高品質なインストゥルメントとエフェクト、54のExpansionサウンドパック、さらに50,000以上のサウンドを収録 ( Komplete 14 Standard比較で19の新規プラグインを追加) - すべての収録製品を個別に購入するよりも94%以上の割引 ・Kontakt 8 インテリジェンスToolsとLeap機能、新旧音源を接続するレイヤー機能などを新搭載した、業界をリードするサンプリング・プラットフォームの最新バージョン ・Guitar Rig 7 Pro クリエイティブなマルチエフェクトラックとアンプシミュレーター ・iZotope Ozone 11 Standard AI搭載のオールインワン・マスタリング・プラグイン ・Massive X 最先端のサウンドデザインを実現する次世代ウェーブテーブル・シンセ ・Session Percussionist 高度なステップ・シーケンサーを備えた直感的なパーカッション・ライブラリー ・Session Bassist ー Upright Bass 驚異的なアップライトベースによる深くオーガニックな低音 ・Electric Keys ー Tines Duo 2台の歴史的なエレクトリックピアノのユニークなサウンド ・Duets ポップ、ヒップホップ、R&Bに最適な、キーとボーカルを組み合わせたハイブリッドインストゥルメント ・Karriem Riggins Drums ヒップホップ・プロデューサーとジャズ・ドラマーのパイオニアによるキットとグルーブ ・Glaze 2 輝くテクスチャーとパッドのための特別なコードプリセットを備えたモダンボーカルインストゥルメント ・iZotope VocalSynth 2 ストンプボックス風のスタジオエフェクトを備えたボーカルシンセサイザープラグイン ・Reaktor 6、Massive、FM8、Monark などの人気製品も多数収録 ・Native Access 2による簡単なセットアップ、アクティベーション、アップデート ・KontrolキーボードおよびMaschineとのシームレスな連携 50以上のExpansionサウンドパックを収録 Komplete 15 Standardには、シンセプリセット、ドラムキット、ワンショット、サンプル、ループを含む50以上のジャンル別Expansionサウンドパックが搭載されています。(Afrobeats、Echo Versions、Drum State、Latin Trap、Soul Goldなど、20以上の新しい追加コンテンツも収録) 一流のアーティストやサウンド・デザイナーによって作られたExpansionは、あらゆるDAWと互換性があり、Kontakt 8、Massive X、Battery 4、Monark、MassiveなどのNative Instruments製品とシームレスに連携できます。 システム要件 ・Windows 10、11(最新のService Pack) ・macOS 12、13、14(最新のアップデート) ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア、60GBの空きディスク容量(フルインストールの場合は300GB) ・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応 ・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。 最新のシステム要件、RosettaおよびネイティブApple Siliconサポートに関する情報、製品の説明については、メーカーサイトをご確認ください。 すべてのアップグレードには、お客様のアカウントに該当する基本製品が登録されている必要があります。製品が登録されていない場合、追加費用が発生することがあります。 収録製品一覧表業界をリードする音楽プロダクション

38500 円 (税込 / 送料込)

iZotope RX 11 Standard: Upgrade from any previous version of RX Standard, RX Advanced, or RX Post Production Suite【※シリアルPDFメール納品】

iZotope RX 11 Standard: Upgrade from any previous version of RX Standard, RX Advanced, or RX Post Production Suite【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 本製品は下記製品のいずれかをお持ちの方がご購入いただけます。 ・RX Standard ・RX Advanced ・RX Post Production Suite 製品概要 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理、過去最高のMusic Rebalanceステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現しました。また、業界初のLoudness Optimize(ラウドネス最適化ツール)を新しいストリーミングプレビューに追加。シームレスなワークフローを実現するARA処理の大幅なアップグレードも達成しました。 主な特徴 ・NEW AND IMPROVED Dialogue Isolate: 一新されたDialogue Isolateには、ダイアログのデリバーブと最先端の機械学習が追加されました。ダイアログやボーカルのノイズ除去とリバーブのコントロールが1つのモジュールで簡単に行えるようになりました。RX 11からスタンダード版にも本機能が付属し、さらにアドバンス版には理想的とは言えない条件下で収録された音声やボーカル素材を復元補正する新しい高音質モードとマルチバンド処理も含まれています。 ・NEW Streaming Preview: ストリーミングサービスでリリースした音源にガッカリすることは誰にも起こりうる経験です。新しいStreaming Previewを使えば、ストリーミングサービスで再生した際の音を再現して試聴できるため、より自信を持って作品をリリースすることができるようになります。 ・NEW Loudness Optimize: ラウドネスを最大にしているのに、トラックが小さく聴こえることはありませんか?賢いLearn機能でトラックを分析したら、Loudness Optimizeが自動調整を施します。そのあとにマスターを書き出すだけでリリースの準備は完了です。 ・IMPROVED Music Rebalance: 既存のミックスを再調整、リミックスの準備、インストゥルメンタル版の作成や、ボーカルステムを抽出。最新のニューラルネットワークを駆使した機械学習によって、Music Rebalanceの精度がさらに進化しました。 ・IMPROVED Repair Assistant: トラックを素早くクリーンアップできる機能がさらなる進化を遂げました。次世代リペアアシスタントでは、ダイアログやボーカルを洗練し、より深いコントロールで仕上げの調整を行うことが可能に。 ・IMPROVED Dialogue Contour: 声の個性と表現力をさらに細かく調整できるようになったDialogue Contourで、ダイアログ編集をよりシームレスに。テイクを繋ぎ合わせないといけない場合でも、完璧に仕上げることができるようになりました。 ・NEW Mid/Side Mode: RXのメイン画面に追加された新しいMid/Sideモードで、ステレオイメージを視覚化しつつ処理。 ・NEW Audio Devices Refresh: RXを再起動することなく、環境設定よりオーディオデバイスを変更できるようになりました。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応RX Standard & Advanced プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3, AU ARA.・Spectral Editor & Music Rebalance AU ARA 動作環境: Logic Pro 10.7+ on Intel or Apple silicon Macs (Rosetta only).・Ambience Match & De-rustle プラグインフォーマット: AAX Audiosuite のみ・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。RX Standard、RX Advanced、RX Post Production SuiteからRX 11 Standardへのアップグレード版

33900 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia TONEX Hyde Street Amp Locker【シリアルメール納品】

IK Multimedia TONEX Hyde Street Amp Locker【シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Hyde Street Amp Locker は、Hyde Street Studios のサウンドの歴史を支えてきた14台のアンプを厳選して収録したコレクションです。サンフランシスコの音楽シーンを象徴するスタジオのトーンが、TONEX エコシステム上でそのままご利用いただけるようになります。 収録された20種の Tone Model は、Neve 8038コンソール、Neve 1084プリアンプ/EQ、CAPI VP28マイク・プリアンプ、API 550a EQ、クラシックなスタジオ・マイクの数々を含む、Hyde Street Studio のレコーディング機材を使用し、同スタジオのベテラン・エンジニアである Jamieson Durr が丁寧にキャプチャーを行なっています。まさに、伝説的なスタジオの空気感をも再現する特別なトーンとなっています。 主な特徴 ・Hyde Street Studio のプライベート・コレクションから14台のアンプを選んでキャプチャーした20種の Tone Model ・同スタジオのベテラン・エンジニア Jamieson Durr が高品位な機材を使用して丁寧にキャプチャー ・最先端の AI Machine Modeling™ テクノロジーによる高度なトレーニング ・無償のTONEX CS(Mac/PC)、TONEX アプリ(iPhone/iPad)を含む、すべての TONEX エコシステムで利用可能 ・TONEX ソフトウェアから、TONEX Pedal や TONEX ONE に転送してすぐに利用可能 経験豊富なエンジニアによるキャプチャー 本コレクションのキャプチャーを担当した Jaimeson Durr は、サンフランシスコ・ベイエリアのビルボード・チャート上位のレコーディング・エンジニア、ミキサー、プロデューサーです。サミー・ヘイガー、ジョー・サトリアーニ、チキンフット、ザ・デッド、ドン・フェルダー、ナンシー・ウィルソン、ザ・ヘッド&ザ・ハートなどのアーティストや、多くの才能ある新人アーティストと、スタジオ・ワークを共にしてきた経験があります。この20年、Jaimeson Durr は、Hyde Street Studio 内にある、Wally's Hyde Out(旧スタジオC)を拠点に活動しています。 収録アンプ Hyde Street Amp Locker では、Hyde Street Studio の歴史を支えてきた、ヴィンテージ/モダンのさまざまなアンプをベースにした20種の Tone Model がご利用いただけます。Marshall 4x12 キャビネットに接続したシガレット・ボックス・アンプから、数え切れないほどのクラシック・アルバムで使用された、オリジナルの1966 Fender® Super Reverb まで、個性豊かなラインナップとなっています。 収録スタジオと機材 Hyde Street Studio は、その豊かな歴史とハイ・クオリティなサウンドへのこだわりを裏付ける、ヴィンテージ/モダンのレコーディング機材の驚くべきラインナップを誇ります。膨大なアナログ/デジタルの機材コレクションは、すべてのレコーディングで、最善の、時代を超えて愛されるサウンドを表現することを保証しています。各 Tone Model は、何百ものアルバムのサウンドに貢献してきた、Hyde Street Studio ならではのレシピを使用してキャプチャーされています。 製品仕様システム要件メーカーサイトからご確認ください。サンフランシスコ・サウンドを支えたトーン

11540 円 (税込 / 送料込)

iZotope RX 11 Advanced: Upgrade from any previous version of RX Advanced or RX Post Production Suite 【※シリアルPDFメール納品】

iZotope RX 11 Advanced: Upgrade from any previous version of RX Advanced or RX Post Production Suite 【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 本製品は下記製品のいずれかをお持ちの方がご購入いただけます。 ・RX Advanced ・RX Post Production Suite 製品概要 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理、過去最高のMusic Rebalanceステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現しました。また、業界初のLoudness Optimize(ラウドネス最適化ツール)を新しいストリーミングプレビューに追加。シームレスなワークフローを実現するARA処理の大幅なアップグレードも達成しました。 主な特徴 ・NEW AND IMPROVED Dialogue Isolate: 一新されたDialogue Isolateには、ダイアログのデリバーブと最先端の機械学習が追加されました。ダイアログやボーカルのノイズ除去とリバーブのコントロールが1つのモジュールで簡単に行えるようになりました。RX 11からスタンダード版にも本機能が付属し、さらにアドバンス版には理想的とは言えない条件下で収録された音声やボーカル素材を復元補正する新しい高音質モードとマルチバンド処理も含まれています。 ・NEW Streaming Preview: ストリーミングサービスでリリースした音源にガッカリすることは誰にも起こりうる経験です。新しいStreaming Previewを使えば、ストリーミングサービスで再生した際の音を再現して試聴できるため、より自信を持って作品をリリースすることができるようになります。 ・NEW Loudness Optimize: ラウドネスを最大にしているのに、トラックが小さく聴こえることはありませんか?賢いLearn機能でトラックを分析したら、Loudness Optimizeが自動調整を施します。そのあとにマスターを書き出すだけでリリースの準備は完了です。 ・IMPROVED Music Rebalance: 既存のミックスを再調整、リミックスの準備、インストゥルメンタル版の作成や、ボーカルステムを抽出。最新のニューラルネットワークを駆使した機械学習によって、Music Rebalanceの精度がさらに進化しました。 ・IMPROVED Repair Assistant: トラックを素早くクリーンアップできる機能がさらなる進化を遂げました。次世代リペアアシスタントでは、ダイアログやボーカルを洗練し、より深いコントロールで仕上げの調整を行うことが可能に。 ・IMPROVED Dialogue Contour: 声の個性と表現力をさらに細かく調整できるようになったDialogue Contourで、ダイアログ編集をよりシームレスに。テイクを繋ぎ合わせないといけない場合でも、完璧に仕上げることができるようになりました。 ・NEW Mid/Side Mode: RXのメイン画面に追加された新しいMid/Sideモードで、ステレオイメージを視覚化しつつ処理。 ・NEW Audio Devices Refresh: RXを再起動することなく、環境設定よりオーディオデバイスを変更できるようになりました。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応RX Standard & Advanced プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3, AU ARA.・Spectral Editor & Music Rebalance AU ARA 動作環境: Logic Pro 10.7+ on Intel or Apple silicon Macs (Rosetta only).・Ambience Match & De-rustle プラグインフォーマット: AAX Audiosuite のみ・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。RX Advanced、RX Post Production SuiteからRX 11 Advancedへのアップグレード版

67800 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Standard DL【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Standard DL【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Komplete 15 Standardは、業界をリードする音楽プロダクションスイートで、あらゆるジャンルのプロフェッショナルな制作に対応する象徴的なソフトウェアシンセ、サンプル音源、エフェクトが豊富に揃っています。このコレクションには、95以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、50以上のExpansion、そして50,000以上のサウンドが含まれています。 Komplete 15 Standardには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Session Percussionist、Electric Keys - Tines Duo、Session Bassist - Upright Bass、Karriem Riggins Drums、Glaze 2、およびVocalSynth 2などが追加されています。 主な特徴 - 究極のプロダクションスイート 99の高品質なインストゥルメントとエフェクト、54のExpansionサウンドパック、さらに50,000以上のサウンドを収録 ( Komplete 14 Standard比較で19の新規プラグインを追加) - すべての収録製品を個別に購入するよりも94%以上の割引 ・Kontakt 8 インテリジェンスToolsとLeap機能、新旧音源を接続するレイヤー機能などを新搭載した、業界をリードするサンプリング・プラットフォームの最新バージョン ・Guitar Rig 7 Pro クリエイティブなマルチエフェクトラックとアンプシミュレーター ・iZotope Ozone 11 Standard AI搭載のオールインワン・マスタリング・プラグイン ・Massive X 最先端のサウンドデザインを実現する次世代ウェーブテーブル・シンセ ・Session Percussionist 高度なステップ・シーケンサーを備えた直感的なパーカッション・ライブラリー ・Session Bassist ー Upright Bass 驚異的なアップライトベースによる深くオーガニックな低音 ・Electric Keys ー Tines Duo 2台の歴史的なエレクトリックピアノのユニークなサウンド ・Duets ポップ、ヒップホップ、R&Bに最適な、キーとボーカルを組み合わせたハイブリッドインストゥルメント ・Karriem Riggins Drums ヒップホップ・プロデューサーとジャズ・ドラマーのパイオニアによるキットとグルーブ ・Glaze 2 輝くテクスチャーとパッドのための特別なコードプリセットを備えたモダンボーカルインストゥルメント ・iZotope VocalSynth 2 ストンプボックス風のスタジオエフェクトを備えたボーカルシンセサイザープラグイン ・Reaktor 6、Massive、FM8、Monark などの人気製品も多数収録 ・Native Access 2による簡単なセットアップ、アクティベーション、アップデート ・KontrolキーボードおよびMaschineとのシームレスな連携 50以上のExpansionサウンドパックを収録 Komplete 15 Standardには、シンセプリセット、ドラムキット、ワンショット、サンプル、ループを含む50以上のジャンル別Expansionサウンドパックが搭載されています。(Afrobeats、Echo Versions、Drum State、Latin Trap、Soul Goldなど、20以上の新しい追加コンテンツも収録) 一流のアーティストやサウンド・デザイナーによって作られたExpansionは、あらゆるDAWと互換性があり、Kontakt 8、Massive X、Battery 4、Monark、MassiveなどのNative Instruments製品とシームレスに連携できます。 システム要件 ・Windows 10、11(最新のService Pack) ・macOS 12、13、14(最新のアップデート) ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア、60GBの空きディスク容量(フルインストールの場合は300GB) ・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応 ・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。 最新のシステム要件、RosettaおよびネイティブApple Siliconサポートに関する情報、製品の説明については、メーカーサイトをご確認ください。 すべてのアップグレードには、お客様のアカウントに該当する基本製品が登録されている必要があります。製品が登録されていない場合、追加費用が発生することがあります。 収録製品一覧表業界をリードする音楽プロダクション

61600 円 (税込 / 送料込)

iZotope RX 11 Advanced: Upgrade from any previous version of RX Standard【※シリアルPDFメール納品】

iZotope RX 11 Advanced: Upgrade from any previous version of RX Standard【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 本製品は下記製品のいずれかをお持ちの方がご購入いただけます。 ・RX Standard 製品概要 RX 11では、機械学習アルゴリズムを強化する最先端のニューラルネットワークを新たに導入。Dialogue Isolateのリアルタイム低レイテンシー処理、過去最高のMusic Rebalanceステム分離クオリティ、Repair Assistantのインテリジェンスそしてスピード向上を実現しました。また、業界初のLoudness Optimize(ラウドネス最適化ツール)を新しいストリーミングプレビューに追加。シームレスなワークフローを実現するARA処理の大幅なアップグレードも達成しました。 主な特徴 ・NEW AND IMPROVED Dialogue Isolate: 一新されたDialogue Isolateには、ダイアログのデリバーブと最先端の機械学習が追加されました。ダイアログやボーカルのノイズ除去とリバーブのコントロールが1つのモジュールで簡単に行えるようになりました。RX 11からスタンダード版にも本機能が付属し、さらにアドバンス版には理想的とは言えない条件下で収録された音声やボーカル素材を復元補正する新しい高音質モードとマルチバンド処理も含まれています。 ・NEW Streaming Preview: ストリーミングサービスでリリースした音源にガッカリすることは誰にも起こりうる経験です。新しいStreaming Previewを使えば、ストリーミングサービスで再生した際の音を再現して試聴できるため、より自信を持って作品をリリースすることができるようになります。 ・NEW Loudness Optimize: ラウドネスを最大にしているのに、トラックが小さく聴こえることはありませんか?賢いLearn機能でトラックを分析したら、Loudness Optimizeが自動調整を施します。そのあとにマスターを書き出すだけでリリースの準備は完了です。 ・IMPROVED Music Rebalance: 既存のミックスを再調整、リミックスの準備、インストゥルメンタル版の作成や、ボーカルステムを抽出。最新のニューラルネットワークを駆使した機械学習によって、Music Rebalanceの精度がさらに進化しました。 ・IMPROVED Repair Assistant: トラックを素早くクリーンアップできる機能がさらなる進化を遂げました。次世代リペアアシスタントでは、ダイアログやボーカルを洗練し、より深いコントロールで仕上げの調整を行うことが可能に。 ・IMPROVED Dialogue Contour: 声の個性と表現力をさらに細かく調整できるようになったDialogue Contourで、ダイアログ編集をよりシームレスに。テイクを繋ぎ合わせないといけない場合でも、完璧に仕上げることができるようになりました。 ・NEW Mid/Side Mode: RXのメイン画面に追加された新しいMid/Sideモードで、ステレオイメージを視覚化しつつ処理。 ・NEW Audio Devices Refresh: RXを再起動することなく、環境設定よりオーディオデバイスを変更できるようになりました。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応RX Standard & Advanced プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3, AU ARA.・Spectral Editor & Music Rebalance AU ARA 動作環境: Logic Pro 10.7+ on Intel or Apple silicon Macs (Rosetta only).・Ambience Match & De-rustle プラグインフォーマット: AAX Audiosuite のみ・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。RX StandardからRX 11 Advancedへのアップグレード版

135700 円 (税込 / 送料込)

PREMIER SOUND FACTORY Wind Chime Premier G【シリアルメール納品】

PREMIER SOUND FACTORY Wind Chime Premier G【シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 一本一本が丁寧にサンプリングされたWind Chime音源、PREMIER SOUND FACTORYの人気商品Wind Chime Premierが、新しくGUIを装い復活!貴方のMIDIキーボードをグリッサンドして、まるで本物を奏でるように演奏して下さい。その曲の早さやタイミングに合わせたり、自由に鳴らす事が出来ます。 白鍵にチャイムが割当られています。ノートオンでチャイムに触れた音が発音し、ノートオフでチャイムが揺れてとても自然に左右のチャイムに触れ合いながら減衰していきます。新感覚な操作感ですが、非常にナチュラルでやみつきになります。 弱く触ると、鳴っている音を自然に止める事が出来ます。Muteボタンで、ランダムにばらつきを再現するタッチノイズと共に、全ての発音をストップ出来ます。モジュレーションホイールで全体音量を手動で減衰させる事も可能です。 Wind Chime Premier Gは実際のポストプロダクションの中で便利に使うためにデザインされています。パンニングを書きやすいよう、また単音の派手さより、音像のサイズとしてオケの中で適性となるよう、モノラルでレコーディングしています。 自由自在に演奏 Wind Chime Premier G 一般的なウィンドチャイムライブラリーは、いくつかパターンの中から選んで使うものでしたが、バリエーションがいつも同じになったり、曲に対して欲しい長さに合わなかったりしました。 Wind Chime Premier Gのバリエーションは無限です。直感的で、実際の楽曲制作に即戦力となります。 Equipment Mic: Neumann U-87 HA: Studer 926 製品仕様フォーマットKONTAKT Instrument対応サンプラーNative Instruments社 KONTAKT フルバージョン(version 5.7以上。Kontaktは同社のKompleteにも含まれています。)無料のKontakt Playerでは動作しません。カテゴリーウィンドチャイム音源収録音数62 Samples with no loopダウンロードサイズ(Mac/PC)約 140MB動作環境Mac OSX 10.9以上(64bit only) Windows7以上(64bit only) 4GB RAM, 230MBのディスク空き容量。対応ドライバスタンドアローン Audio Units VST ASIO Core Audio WASAPI AAX Native(Win: Pro Tools 10以上、Mac: Pro Tools11以上)DAWCubase, Logic, Sonar, Studio One, Pro Tools, Ableton-Live, Digital Performer, Reaper, Sonar その他…サンプリングレート96kHz / 24bitサンプルファイル数62 Samples with no loop収録楽器ウィンドチャイムサンプルレイヤー数3 layers (No velocity layer. Soft touch trigger mute sounds)サイクルラウンドロビンなしチャンネル数Mono 1chハイレゾ・ウィンドチャイム音源 96kHz/24bit

2020 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Select Band【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Select Band【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Komplete 15 Selectは、プロフェッショナルなサウンドへの入り口となる製品で、最先端のシンセ、サンプルベースのセッション・インストゥルメント、スタジオ品質のエフェクトを幅広く取り揃えています。 この最新リリースでは、Beat、Band、Electronicの3つの新しいエディションが登場しました。 それぞれのエディションには、特定のジャンルやワークフローに合わせた13種類の製品がセットになっています。 主な特徴 3つの異なるエディションで提供される必須のインストゥルメントとエフェクトのコレクション - Beat:ビートメイカー向けにデザインされており、ポップ、ヒップホップ、R&Bなどのジャンルに最適 - Band:作曲やアイデア出しに最適なサンプル楽器を収録 - Electronic:エレクトロニック音楽プロデューサーのための強力なツールを収録 すべての収録製品を個別に購入するよりも88%以上の割引! 製品仕様システム要件・Windows 10、11(最新のService Pack)・macOS 12、13、14(最新のアップデート)Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア ・Band:20 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は31 GB)・Beats:8 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は11 GB)・Electronic:8 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は10 GB)・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。作曲やアイデア出しに最適なサンプル楽器を収録

7600 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia TONEX Boutique Overdrives【※シリアルPDFメール納品】

IK Multimedia TONEX Boutique Overdrives【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 ブルース、グランジ、メタルなど、幅広いスタイルに対応する4種類のブティック系オーバードライブ・ペダル(JHS Morning Glory V4、Catalinbread Tribute、Westminster Effects 1689 V2、EarthQuaker Devices Life Pedal)をベースにしてAI Machine Modeling™でキャプチャーされた Tone Model が、50種類収録されています。 トーン・シェイピングの新境地 Boutique Overdrives収録のブティック系オーバードライブ・ペダルは、伝説的なトーンを生み出す秘密兵器になってきました。ギターとアンプをつなぐ架け橋として欠かせない存在となり、アンプのレスポンスに変化をもたらして、トーンを向上させます。Boutique Overdrives収録のTone Modelは、各ペダル実機のオーガニックな感触とレスポンスを保持し、アンプや他のペダルとの相性も抜群です。 TONEX Pedal、TONEX ONEを使ったライブ・パフォーマンスでも、AmpliTube 5、TONE X Mac/PCを使ったスタジオ・ワークでも、Boutique Overdrivesコレクションは、ダイナミックでレスポンスの良いオーバードライブ、深み、キャラクターを提供します。 JHS Morning Glory V4 (15種類のTone Model) JHS Morning Glory V4は、市場で最も評価の高いトランスペアレント系オーバードライブ・ペダルの1つです。ダイナミックなオーバードライブを加えながら、ギターとアンプの自然なキャラクターを維持するその能力は、オーガニックで色付けのないブーストを求めるプレイヤーに愛用されています。Boutique Overdrivesコレクションでは、ブルース、インディー、クラシック・ロック・トーンに最適な、特徴的なローゲイン、エッジ・オブ・ブレイクアップ・サウンドなど、Morning Gloryの複数のセッティングが収録されています。これらのTone Modelのトランスペアレントなキャラクターは、スタッキングやアンプのサウンドをオープンにするために、すぐに 「常にオン 」にして使えるお気に入りのオーバードライブになるでしょう。 Catalinbread Tribute(10種類のTone Model) Catalinbread Tributeは、ブーストされたクリーンなサウンドからクランチ・トーンまで、様々なセッティングでキャプチャーされており、ファットなコードやリードに最適なローミッドの鳴りを追加します。このペダルは、スムーズでトランスペアレントなオーバードライブから、よりアグレッシブでハーモニー豊かなサウンドまで、用途の広さで知られています。アンプをクリーンアップしたり、プッシュするためのレスポンスの良いドライブを求めるプレイヤーに最適です。Boutique Overdrives収録のTone Modelは、このペダルのあらゆるニュアンスを捉えており、ビンテージ・トーンとモダンなドライブ特性をシームレスにブレンドすることができます。 Westminster Effects 1689 V2 (15種類のTone Model) Westminster Effects 1689 V2は、クラシックなIbanez Tube Screamerをベースに開発され、大胆で無骨なオーバードライブを提供します。モダンなプレイヤーのためにリファインされ、硬質なブレイクアップからアグレッシブなサチュレーションまで、幅広いトーンを提供します。ヘッドルームを向上させる内蔵クリーン・ブレンドを使用し、ハイゲイン・トーンを引き締めるのに理想的な、よりクリーンでパンチのあるトーンを生み出す様々なセッティングをキャプチャしました。1689のシンメトリカルとアシンメトリカルのクリッピング・モードもモデリングされた。ユーザーは、非対称モードではダイナミックでハーモニーの複雑なトーンを、対称モードではよりスムーズでバランスの取れた歪みを切り替えることができます。 Westminster Effects 1689 V2 (15種類のTone Model) Westminster Effects 1689 V2は、クラシックなIbanez Tube Screamerをベースに開発され、大胆で無骨なオーバードライブを提供します。モダンなプレイヤーのためにリファインされ、硬質なブレイクアップからアグレッシブなサチュレーションまで、幅広いトーンを提供します。ヘッドルームを向上させる内蔵クリーン・ブレンドを使用し、ハイゲイン・トーンを引き締めるのに理想的な、クリーンでパンチのあるトーンを生み出すために、様々なセッティングでキャプチャーされました。1689のシンメトリカルとアシンメトリカルのクリッピング・モードもキャプチャーされています。アシンメトリカル・モードではダイナミックでハーモニーの複雑なトーン、シンメトリカル・モードではよりスムーズでバランスの取れた歪みと、切り替えてお楽しみいただけます。 EQD Life Pedal(10種類のTone Model) EarthQuaker Devices Life Pedalは、クラッシュするファズとオーバードライブをブレンドし、ヘヴィで実験的な音楽の限界を押し広げるように設計されたペダルです。バンドSunn O)))とのコラボレーションにより誕生したLife Pedalは、重厚で大地を揺るがすトーンを生み出すことで有名です。ドゥーム、ストーナー・ロック、エクスペリメンタルで、破壊的なサウンドを提供します。Boutique Overdrives収録のTone Modelは、太く、凄まじいコードから、激しい鋭さをもったリードまで、あらゆるプレイヤーのトーンにエキサイティングな複雑さを加えます。 TONEX Signature Collectionについて Boutique Overdrivesは、TONEX Signature Collectionの第6弾です。TONEX Signature Collectionは、アーティストやブランドが認めた、極めて精度の高いプレミアムな IK 公式コレクションです。各コレクションは、無料版のTONEX CS、TONEX Pedal、TONEX ONE を含む、 TONEX エコシステム全体で使用することができ、ライブ、レコーディング等、さまざまな用途にご利用頂けます。 AmpliTubeでも利用可能 TONEXのTone Modelは、AmpliTube 5でも利用可能です。TONEXアンプ、ペダルのモデルは、他のAmpliTubeアンプやペダルと組み合わせてカスタム・シグナル・チェーンを構築したり、プリセットとして保存して簡単に呼び出すことができます。TONEX Boutique OverdrivesとAmpliTube 5を組み合わせることで、自分ならではのドリーム・トーンを作ることができます。 動作環境Mac® (64 bit)最低動作環境: Intel Core i5 推奨RAM:4GB(8GB推奨)OS:Mac OS 11以降プラグインフォーマット: Audio Units, VST 2, VST 3, AAX必要なストレージの空き容量:3GBWindows® (64 bit)最低動作環境: Intel Core i5 推奨RAM:4GB(8GB推奨)OS:Windows® 7以降プラグインフォーマット: VST 2, VST 3, AAX.必要なストレージの空き容量:3GB ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。ブルース、グランジ、メタルなど、幅広いスタイルに対応する4種類のブティック系オーバードライブ・ペダル

11540 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Select Electronic【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Komplete 15 Select Electronic【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Komplete 15 Selectは、プロフェッショナルなサウンドへの入り口となる製品で、最先端のシンセ、サンプルベースのセッション・インストゥルメント、スタジオ品質のエフェクトを幅広く取り揃えています。 この最新リリースでは、Beat、Band、Electronicの3つの新しいエディションが登場しました。 それぞれのエディションには、特定のジャンルやワークフローに合わせた13種類の製品がセットになっています。 主な特徴 3つの異なるエディションで提供される必須のインストゥルメントとエフェクトのコレクション - Beat:ビートメイカー向けにデザインされており、ポップ、ヒップホップ、R&Bなどのジャンルに最適 - Band:作曲やアイデア出しに最適なサンプル楽器を収録 - Electronic:エレクトロニック音楽プロデューサーのための強力なツールを収録 すべての収録製品を個別に購入するよりも88%以上の割引! 製品仕様システム要件・Windows 10、11(最新のService Pack)・macOS 12、13、14(最新のアップデート)Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア ・Band:20 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は31 GB)・Beats:8 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は11 GB)・Electronic:8 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は10 GB)・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。エレクトロニック音楽プロデューサーのための強力なツール

15300 円 (税込 / 送料込)

IMAGE LINE SOFTWARE FL STUDIO 21 Signature クロスグレード 解説本PDFバンドル

IMAGE LINE SOFTWARE FL STUDIO 21 Signature クロスグレード 解説本PDFバンドル

FL Studio 21 Signature クロスグレードに、「FL Studio 21 攻略 Book」のPDFデータを収録したUSBメモリカードをバンドルしたパッケージ クロスグレード版 本製品はクロスグレード版になります。 クロスグレード対象製品は下記ご参照ください。 Ableton : Live Acoustica : Mixcraft Apple : Logic Pro Avid : Pro Tools Bitwig : Bitwig Studio Cakewalk : Sonar Internet : Singer Song Writer / ABILITY Magix : Sequoia / Samplitude MOTU : Digital Performer Native Instruments : TRAKTOR / MASCHINE / KOMPLETE KONTROL S シリーズ Novation : FLkey / Launch シリーズ PreSonus : Studio One Professional Propellahead : Reason Sony Creative Software : ACID / Vegas Steinberg : Nuendo / Cubase VOCALOID、Synthesizer V 関連製品(各種 VOCALOID エンジンソフトウェア、ライブラリ、ボイスバンク) - 各 VOCALOID ボイスバンク、Synthesizer Vライブラリ - VOCALOID 6(過去のバージョンも含む) - Piapro Studio NT(過去のバージョンも含む) - Synthesizer V Studio - Cevio AI 製品概要 ミュージシャンのためのDAW : FL Studio は、25年以上に渡る継続的な開発により、多くのトップDJやプロデューサーにとって「脳からスピーカーへの最短経路」となっています。 作曲、編曲、エディット、レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて必要とされるものが集約されており、これらの有機的な統合が、あなたのクリエイティビティをおおいに刺激することでしょう! 主な新機能 オーディオエンベロープとゲインコントロール 統合されたオーディオクリップエンベロープとゲインコントロールによって、手早く、正確なコントロールが可能です。 新しくなったブラウザ 多くのユーザーリクエストを反映し、快適さが増したブラウザ。タグ付け、お気に入りの登録、カスタムカラー、アイコン、タブ、オンラインコンテンツ、視覚化、スクラブ、ボリュームコントロールが可能なインライン型のオーディオプレーヤーなどが含まれます。 ユーザーインターフェイスのテーマを選択可能 色相、彩度、明るさ、テキスト、メーター、ステップシーケンサーの色をコントロールして、DAWのムードを変えましょう。 新しいエフェクト VFX Sequencer(FL Studio 21 のすべてのエディションに付属)、Multiband Delay(Producer 以上に付属)、Vintage Phaser(Signature 以上に付属)、LuxeVERB(All Plugins Edition に付属)を活用し、新しい発見を。 マルチランゲージ対応 英語の他、中国語、ドイツ語、スペイン語から言語選択が可能に。 主な特徴 プレイリスト FL Studio のプレイリストの柔軟性に匹敵するDAWは他にありません。楽曲を仕上げるために、ここでプロジェクトの全要素を決定付けます。トラックにはノート、オーディオ、オートメーションを配置することができます。任意のデータを任意の場所に置き、それらをオーバーレイすることも可能です。ワークフローと心を開放しましょう! ピアノロール FL Studio のピアノロールは、さまざまなDAWの中でも最高のピアノロールのひとつとして評価されています。ピアノロールは、ノートとオートメーションデータをプラグイン・インストゥルメントに送信するために使用されます。複雑なシーケンスの編集や操作をサポートする幅広いツールが含まれます。 ミキサー エフェクトチェーン、オーディオセンド、サイドチェーンコントロール、高度なオートメーション、プラグインの遅延補正など、現代の複雑なプロダクションに不可欠の機能によって、プロ水準のミキシングとマスタリングを実現。 ライフタイムフリーアップデート 最新の FL Studio を購入すれば、今後のアップデートはすべて無償です! 音楽ソフトウェア業界では、アップデート時に数百ドルのコストを請求されるのが一般的ですが、FL Studio の正規ユーザーは、常に最新バージョンを無償で手にすることができます。* *すべてが永続的に無償提供されるわけではなく、将来的に追加されるコアな機能や、新たに開発されたソフトウェアシンセサイザー、エフェクトなどは、有償オプションとして提供される場合があります。 システム必要条件OS・Windows 10(64ビット)、Windows 11・macOS 10.13.6 High Sierra 以降CPU・(Windows) Intel もしくは AMD をサポートします。ARM ベースのCPUとの互換性はありません。・(Mac) Intel もしくは Apple Silicon をサポートします。共通・4GB 以上の空きストレージ・4GB 以上のRAM・対応するオーディオインターフェイス・XGA 以上の解像度のディスプレイ(SXGA 以上を推奨)・インターネット接続環境多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトを処理するため、マルチコアの速いCPUやより余裕のあるRAMを搭載したコンピューターをご用意頂くことを推奨します。FL Studio 21 Signature クロスグレードに、「FL Studio 21 攻略 Book」のPDFデータを収録したUSBメモリカードをバンドルしたパッケージ

24640 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Komplete 15 Select Beats【※シリアルPDFメール納品】

【Summer of Sound 2025特価品!】Native Instruments Komplete 15 Select Beats【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Komplete 15 Selectは、プロフェッショナルなサウンドへの入り口となる製品で、最先端のシンセ、サンプルベースのセッション・インストゥルメント、スタジオ品質のエフェクトを幅広く取り揃えています。 この最新リリースでは、Beat、Band、Electronicの3つの新しいエディションが登場しました。 それぞれのエディションには、特定のジャンルやワークフローに合わせた13種類の製品がセットになっています。 主な特徴 3つの異なるエディションで提供される必須のインストゥルメントとエフェクトのコレクション - Beat:ビートメイカー向けにデザインされており、ポップ、ヒップホップ、R&Bなどのジャンルに最適 - Band:作曲やアイデア出しに最適なサンプル楽器を収録 - Electronic:エレクトロニック音楽プロデューサーのための強力なツールを収録 すべての収録製品を個別に購入するよりも88%以上の割引! 製品仕様システム要件・Windows 10、11(最新のService Pack)・macOS 12、13、14(最新のアップデート)Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4GB RAM(6GB推奨)、OpenGL 2.1以上をサポートするグラフィックスハードウェア ・Band:20 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は31 GB)・Beats:8 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は11 GB)・Electronic:8 GB のディスク空き容量 (フルインストールの場合は10 GB)・ASIO、Core Audio、WASAPIに対応・64ビットVST、AU、AAXホストで動作 本コレクションの製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストール後は、すべての製品をオフラインで使用できます。製品によっては、追加の無料ダウンロードが必要な場合があります。Massive X を使用するには、AVX 互換の CPU または Apple Silicon プロセッサが必要です。ポップ、ヒップホップ、R&Bなどのジャンルに最適

7600 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Maschine 3 Update (for Maschine 2)【アップデート版】【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Maschine 3 Update (for Maschine 2)【アップデート版】【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップデート 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Maschine 2 ご注意 ・Update対象はMaschine v2.0以降のユーザーのみとなりますのでご利用のソフトウェアバージョンにご注意ください。 ・Maschine 3 Update はソフトウェアのみです。Maschine CentralはMaschine 3用に新規開発されたサウンドライブラリとなります。 ・2024年10月6日以降にMaschineハードウェアをNative Accessへ登録されたお客様はMaschine 3ソフトウェア並びにMaschine Centralのバンドルが無償で入手できます。 製品概要 Maschine 3は、Maschineソフトウェアの最新バージョンです。 受賞歴を誇るRX技術によるステムセパレーション、多彩なMIDI編集ツール、そしてシーンごとのテンポ調整、マスタリングツールセットまで、ユーザーベースから最も要望の多かった機能が数多く搭載されています。 さらにMaschine 3用に最適化されたサウンド、リズム、そしてプリセットが満載の7.7GBものライブラリー”Maschine Central”も新登場。 ビートメイキングやサンプリングとDAW機能を融合させ、素早いスケッチからフルトラックの制作まで対応。スタンドアローンの制作ソフトウェアとして使用することも、Maschineハードウェアと組み合わせてより直感的に操作することも可能です。 主な新機能 ・[NEW] iZotopeの伝説的なRXテクノロジーを搭載したステムセパレーションにより、あらゆるオーディオファイルをボーカル、ベース、ドラム、その他の楽器に分割できます。オーディオを再構築し、新しいサンプリングの可能性を探求しましょう。 ・[NEW]スプリット、結合、消去、ミュート、MIDIノート、キーボードショートカット、コンピュータキーボード、音声によるMIDIノートプレビューなどのMIDI編集ツールを追加。 ・[NEW] Bounce In Place機能により、サウンド、パターン、アイデアをオーディオとしてレンダリング。CPUパワーを節約し、新しいクリエイティブな可能性を開くことができます。 ・[NEW] Maschine Centralを新規購入もしくはバンドル版へとアップグレードすると、Maschine 3用に完全に再構築された7.7GBの音源ライブラリが手に入ります。あらゆるジャンルの音楽制作に必要なものがすべて揃っており、Massive、Monark、Prismのプリセット、700以上のドラム、そして144のマルチサンプリングされたKontaktインストゥルメントが含まれています。 ・[NEW]シーンごとのカスタムテンポにより、トラックフローとライブパフォーマンスを詳細にコントロールできます。 ・[NEW] MP3、MP4、FLAC、OGGファイルなど、圧縮ファイル形式のサポートが追加されました。 ・ [NEW] Maschineソフトウェア上で使用できる最大オーディオ入力数を従来の4倍となる16ステレオまで拡張しました。多チャンネル入力を備えたオーディオI/Fと使用することで複数のハードウェア音源の音を個別に取り込むことも可能です。 ・[NEW] Kontrol S-Series MK3との基本的な統合により、トランスポートコントロールとMaschineモジュール、NKSマップのオンキーボード表示が可能です。 ・[NEW] 使いやすいマスタリングツールセットであるiZotope Ozone 11 Elementsを同梱しています。 ・タグベースの高速ブラウザにより、楽器やサウンドの並べ替えを簡単に行えます。 ・Ideasビューでは、アイデア集め、パフォーマンスの計画、要素のミックス、そして実験が可能です。 ・クリップベースのパターンシーケンサーを使用して、パターンの編集、ノートのナッジ、ベロシティの変更、そしてモジュレーションの録音を行えます。 ・様々なダイナミック録音モードで、アイデアをSampler Editorに録音できます ・Maschine Samplerを使って、サウンドのチョップ&シェイプが行えます ・パワフルなミキサーにより、1つのノブでグループレベルとサウンドチャンネルレベルを調整できます。 ・録音やライブパフォーマンスで即興的に物理操作ができる、24種類のミックスエフェクトと8種類のパフォーマンスエフェクトを搭載しています。 ・29種類のサウンドエンジンを搭載した6つのモノフォニック・ドラム・プラグインには、9種類のキック、9種類のスネア、3種類のハイハット、3種類のトム、3種類のパーカッション、2種類のシンバルが含まれています。次世代のビートメイクを可能にするハイブリッド音楽制作プラットフォーム

4500 円 (税込 / 送料込)

UVI Xtreme FX 2【※シリアルPDFメール納品】

【UVI SUMMER SALE!】UVI Xtreme FX 2【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Xtreme FXが完全再設計によって、さらなる進化を遂げました。包括的な効果音ライブラリーと音源デザイナーのクロスオーバー、4,000以上のサンプル、先進的なサウンドシェイピングツール、モジュレーション可能のXYパフォーマンスコントロール、マクロエフェクトなどが定番のサウンドエフェクト音源を究極のものにします。 実用的なサウンドやフォーリーからスタイリッシュな音源デザインまで、Xtreme FX 2は息をのむほどのクリアさと深くパワフルな音響ツールです。 新機能・新装備 バージョン2は、新しいサウンド、新機能、完全再設計されたワークフローで、独自のビジョンをさらに拡張します。 ・タイムストレッチ&ピッチシフトを備えたパワフルオーディオエンジン ・ADSRエンベロープ、マルチモードフィルターを備えた奥深いサウンドシェイピング ・カスタマイズ可能のXYパフォーマンスコントロール ・強力な内蔵モジュレーション、XYパッドとサンプルパラメーターに適用可能 ・3000を超える新サウンドを追加し、刷新したライブラリー ・テンポシンク対応のリズミックサウンド ・200超のシーンを含む、カテゴリーセレクションの拡張 ・ユーザーサンプルとプリセット対応 ・ワークフローの向上を目指した新UI 膨大サウンド! 4,000以上の独自サウンドを装備したXtreme FX 2は、その名の通り、すべてにおいて極限です。ミュージシャンやサウンドデザイナーに創造的なインスピレーションを提供する巨大な音響リソースを提供し、効果音、フォーリー、環境音、同期可能なリズム、楽器など、すべてを迅速に閲覧し、開いたサウンドは、完全にカスタマイズ可能で、DAW内でのドラッグ&ドロップに対応します。 即効満足 アクティビティ、アニマル、コンバット、エレメント、エフェクト、人間、マシーン、自然、オブジェクト、場所、SF、テーマ、交通、非現実、都市などにカテゴリー分されています。それぞれのカテゴリーはさらに細分化され、28のサンプルからなるサブカテゴリーまたはシーンに分かれており、非常に多様な音を迅速にナビゲートできます。 先進のサウンドシェイピング Xtreme FX 2は、サウンドの微調整から、根本的な変更をするために必要なすべてを提供します。パフォーマブルなXYコントロールやカスタムのワンノブマクロエフェクトを使用してリアルタイムでサウンドを変換し、最大4オクターブのピッチシフトと25~400%の速度でタイムストレッチを適用し、それぞれを独立あるいはリンク調整、シンセスタイルのADSRコントロールをアンプとフィルターに使用し、モジュレーションを追加し、バスエフェクトでサウンドを完璧に仕上げます。 ワークフロー再考 Xtreme FX 2は、透明で雑味のない、パワフルなデザインで、最高品質のサウンドを素早く提供することを目指しています。明解なユーザー体験と直観的で使いやすいコントロールを備え、わかりやすい配置、広々としたパネル、明確なタイプとカラーコーディング、MIDI選択可能な編集など、作業をスムーズに進め、プロセスを楽しむのに役立ちます。 ユーザーサンプルサポート ユーザー自身のサンプルライブラリーに新しい息吹を与えるため、ユーザーサンプルやユーザープリセットの完全なサポートが提供されています。最大28スロットで独自のシーンを作成し、Xtreme FX 2のエンジンを完全活用し、サウンドを新しく強力な方法で調整、変形、パフォーマンスできます。 製品仕様サイズ11.75GBコンテンツ4,228 Samples and 151 Presetsサンプル解像度44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)ライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.1.14以降、またはFalcon 2.8.5以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.14 ~ macOS 13(64bit)- Windows 10 ~ Windows 11(64bit)・12GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨) ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。モダンサウンドデザイン&フォーリー音源

15000 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Kontakt 8 Crossgrade【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Kontakt 8 Crossgrade【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 クロスグレード版 本製品は下記製品をお持ちの方がご購入いただけます。 ・Komplete Select 11-14 ・Kontakt Playerで動作するNI製品やサードパーティ製品も対象。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。 製品概要 クリエイターにインスピレーションを与えるために設計された新機能と新規ライブラリ追加を両立した業界標準サンプリングプラットフォームの最新バージョン。 新たなChordsとPhrasesツールは、お気に入りの新旧Kontaktインストゥルメントと組み合わせることで、アイデアを素早く引き出すスマートな機能を提供し、新たな創造性を引き出すことができます。 一方、Leapはループとサンプル、FXを盤上で組み合わせる高速ワークフローの中に新たな実験の世界を開きます。新しいハイブリッドインストゥルメントであるConfluxは、強化されたwavetableオシレーターを使用しオーガニックとシンセベースのサウンドをリアルタイムでモジュレートすることができます。 さらにライブラリブラウザには新しいツールやLeap、Expansionsのすべてのループやワンショットまで、さまざまなコンテンツに素早くアクセスできる新しいカテゴリーセレクターを追加しました。 “Combined”カテゴリでは複数のインストゥルメントを含むプリセットや、新旧ライブラリを複合した新しい強化プリセットにアクセスできます。これらは、Conflux、Kithara、そしてKontakt Factory Libraryのインストゥルメントによる演奏をよりインスピレーションあふれる方法に変えるツールとして組み合わせたものです。 主な機能 ・コードとフレーズのツールはMIDIコンテンツとランダマイズ機能を提供し、メロディやシーケンスを素早く作成して新しいアイデアを生み出します。この機能は新旧のあらゆるKontaktインストゥルメントと互換性があります。 ・Leap:ループとサンプル、FXを鍵盤上で再生/操作する実験的かつ高速なワークフローを提案します。12のLeap Expansion(Afrobeats、Latin Trap、Platinum Pop、Progressive Trance、Soul Goldなど、特定のジャンルやスタイルに特化した厳選パック)が含まれています。 ・Conflux:サンプルとウェーブテーブル、FM、リング・モジュレーション・オシレーターを組み合わせた、リアルタイムのサウンド・マニピュレーションが可能な真のハイブリッド・インストゥルメント。 ・Kontakt 8 Factory Library 2には900以上のインストゥルメントを収録。 ・ライブラリブラウザに新たなカテゴリーセレクターを追加。 ・サードパーティ製サンプル・ベースのインストゥルメント数千種類に対応するプラットフォーム。 ・KontrolキーボードとMaschineとのシームレスなハードウェア統合。 ・数百種類のインストゥルメントとの深いNKS統合により、バーチャル・インストゥルメントの素早いブラウズ、プレビュー、ハンズオン・コントロールが可能。 ・独自のインストゥルメントを作成するためのツールを改善。 システム要件 Windows:10または11 macOS:12、13、14 ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4 GB RAM(6 GBを推奨 ・ASIO、Core Audio、WASAPIをサポート ・64ビットのVST3、AU、AAXホストで動作 製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。アクティベーション完了後は、すべての製品をオフラインで使用できます。完全なインストールには50GBのディスクスペースが必要です。無限のインスピレーションを生み出す業界標準サンプラー

23100 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia T-RackS 6【※シリアルPDFメール納品】

IK Multimedia T-RackS 6【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 T-RackS 6には、60種類のミックス&マスタリング・モジュールがあり、スタンドアロンのT-RackS Mastering ConsoleおよびDAWプラグインとしてでご利用いただけます。あらゆる楽器、ジャンルをカバーする大量のプリセットも収録されているので、ヒット曲のノウハウをもとにして、短時間にミックス、マスターを仕上げることができます。 Master Match Xによる、自動マスタリング 新しいMaster Match Xがあれば、お手本にしたいリファレンスを選択するだけで、EQ、バランス、コンプレッション、リミッターなどをマッチングして、自分のトラックに適用可能です。自動で生成された結果は微調整することもできるので、リファレンスを参照しながら、洗練されたマスターを仕上げることができます。 表示/非表示を選択可能な、モジュール・マネージャー 新しく導入されたModules Managerを使えば、DAW上のT-RackS 6 Plug-in、スタンドアローンのMastering Consoleで表示されるモジュールを管理できます。購入前のモジュールは普段隠しておき、デモ試用した時だけ表示させるなど、プラグイン・リストで表示/非表示を選択可能です。 8種の新作モジュール T-RackS 6では、8種の新作モジュールが追加されました。ミックス、マスタリング、クリエイティブなサウンド・デザインに豊富なオプションを提供します。 Master Match X:ロードしたリファレンス・トラックまたはモジュール内に実装されたジャンル別リファレンス・リストをターゲットに指定して、マッチングしたEQ、マルチバンド・コンプレッサー、リミッター処理を自分のトラックに適用します。解析結果は好みにあわせて調整可能です。瞬時にプロフェッショナルなサウンドのマスターを作成可能な、インテリジェントなマスタリング・モジュールです。 Channel Strip X:T-RackS史上最も先進的なチャンネル・ストリップです。ヴィンテージ・プリアンプ、EQ、ディエッサー、マルチバンド・コンプレッサー、トランジェント・シェイパー、ステレオ・エンハンサーを1モジュールに統合。各処理の相関関係を確認しながら、音を整えることができます。 Bass ONE:ローエンドの処理に特化した、オールイン・ワン・モジュール。エキスパンダー、コンプレッサー、ドライブ、アナログ、ハーモニクス、サブ・ピッチ生成、フォーカスなどを1つの画面で調整可能。太く、ソリッドに、クリーンに、すっきりさせる、など求める低音サウンドに素早く到達できます。 Lo-Fi Punch:歪み、サチュレーション、フィルター、ワウ・フラッター、ノイズ、ピッチの揺れ、コンプレッションなど倍音、ダイナミクス処理を組み合わせ、絶妙なウォーミングから完全なクラッシュまで、音の厚み、立体感、硬さ、生命感、動きを調整する、ローファイ・パンチ・モジュールです。 Dual Spring:スプリング素材の選択、音色の明暗、ディケイ、ストレッチ、パンニングを調整可能なスプリング・リバーブ2機を、自由にブレンド可能です。デジタルの柔軟性と利便性を備えたクラシックなアナログ・トーンを提供します。 Delay Lab:パンニング可能なモノ、ステレオ、ピンポン対応ディレイに、ゲート、フィルター、ダブリング、ビット落とし、ダウン・サンプリング、クリッピングなどクリエイティブな処理を統合したディレイ・ユニット。ボーカル、楽器に奥行きを与える処理、リズミックなパターン生成から、大胆なダブ・リミックスまで対応する、万能ディレイです。 Pusher:5種類のサチュレーション・アルゴリズムを搭載した、4バンドのサチュレーション・モジュール。各バンドにてサチュレーション・タイプの選択、エンベロープ、ドライブ、カラーを調整可能。繊細なエンハンスメントから大胆なディストーションまで、音楽的でクリエイティブなサウンドを提供します。 Filter Fusion:Moog®トランジスタ・ラダー・フィルターを参照した5種類のフィルター(LP/HP/BP/Peak/Notch、6dB - 24dB/octスロープ調整可)を搭載した、万能フィルター・モジュール。カットオフ、レゾナンス、ドライブの他、ステップ・シーケンサー、エンベロープ・フォロワー、LFOと3つのモジュレーション・ソースのかかり具合を調整可能なバーチャル・ジョイスティックも装備し、めくるめくフィルター操作をお楽しみいただけます。 コンパクトにリサイズ可能なインターフェース T-RackS 6ではグラフィカル・ユーザー・インターフェースも更新され、応答スピードが高まったほか、より小さなサイズにリサイズできるようになりました。ミックス中もプラグインを開いたままにしておけるので、ワークフローが改善されるでしょう。 サイドチェインに対応 すべてのコンプレッサー・モジュールにサイドチェイン入力が装備され、他のトラックの信号でダイナミクスをコントロールできるようになりました。 全く新しいマスタリング・コンソール 複数の楽曲をインポートして、アルバム全体を仕上げることができるスタンドアローンのT-RackS Mastering Consoleも、大きく改良されました。複数のモジュールのチェーンを確認する画面に各モジュールの入力、出力のレベルを確認できるメーターが追加され、ゲイン・ステージングを即座にチェックできるようになった他、新しいマスター・バスにより、プロジェクト全体に適用されるモジュールを最大4つまで追加可能になりました。ポストEQでカラーを整えたり、ファイナル・リミッターを適用するなど、アルバム全体の統一感を調整することができます。 プリセット・ブラウザ タグとスマートな検索機能を備えたフローティング・ウィンドウで、プリセットをブラウズ、検索できるようになりました。 使いやすくなった、メーター 定評あるT-RackSのメーターが、さらに使いやすくなりました。EBU R128、ATSC A/85、OP-59、TR-B32スタンダードに対応したラウドネス・メーター、トゥルー・ピークPPM、ダイナミック・レンジ、RMS、ソノグラムとフィルター・ベースのスムーズなRTAなどから必要なメーターの表示/非表示を選択可能になったので、プロジェクトごとに必要な情報にフォーカスすることができます。 T-RackS 6シリーズの搭載プロセッサー 動作環境Mac® (64 bit Mac OS)最低動作環境: 1.5 GHz Intel プロセッサ, 4GB RAM(8G推奨), Mac OS X 10.9 以降プラグインフォーマット: Audio Units, VST2/3, AAX (64-bit)注(要インターネット接続)Windows® ( 64 bit)最低動作環境: Intel® Core™ Duo 又は AMD Athlon™ 64x2, 4 GB RAM(8G推奨), Windows® 7, 又は Windows® 8プラグインフォーマット: VST2/3, AAX (64-bit)(要インターネット接続) ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。8種類の新作モジュール、サイドチェイン対応、使いやすくなったメーター、モジュール・マネージャー、プリセット・ブラウザ、新しいマスタリング・コンソールなど、ミックス&マスタリング・スイートの定番が大きく進化。

16490 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Kontakt 8 Update【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Kontakt 8 Update【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 アップデート版 本製品は下記製品をお持ちの方がご購入いただけます。・Kontakt 1-7 製品概要 クリエイターにインスピレーションを与えるために設計された新機能と新規ライブラリ追加を両立した業界標準サンプリングプラットフォームの最新バージョン。 新たなChordsとPhrasesツールは、お気に入りの新旧Kontaktインストゥルメントと組み合わせることで、アイデアを素早く引き出すスマートな機能を提供し、新たな創造性を引き出すことができます。 一方、Leapはループとサンプル、FXを盤上で組み合わせる高速ワークフローの中に新たな実験の世界を開きます。新しいハイブリッドインストゥルメントであるConfluxは、強化されたwavetableオシレーターを使用しオーガニックとシンセベースのサウンドをリアルタイムでモジュレートすることができます。 さらにライブラリブラウザには新しいツールやLeap、Expansionsのすべてのループやワンショットまで、さまざまなコンテンツに素早くアクセスできる新しいカテゴリーセレクターを追加しました。 “Combined”カテゴリでは複数のインストゥルメントを含むプリセットや、新旧ライブラリを複合した新しい強化プリセットにアクセスできます。これらは、Conflux、Kithara、そしてKontakt Factory Libraryのインストゥルメントによる演奏をよりインスピレーションあふれる方法に変えるツールとして組み合わせたものです。 主な機能 ・コードとフレーズのツールはMIDIコンテンツとランダマイズ機能を提供し、メロディやシーケンスを素早く作成して新しいアイデアを生み出します。この機能は新旧のあらゆるKontaktインストゥルメントと互換性があります。 ・Leap:ループとサンプル、FXを鍵盤上で再生/操作する実験的かつ高速なワークフローを提案します。12のLeap Expansion(Afrobeats、Latin Trap、Platinum Pop、Progressive Trance、Soul Goldなど、特定のジャンルやスタイルに特化した厳選パック)が含まれています。 ・Conflux:サンプルとウェーブテーブル、FM、リング・モジュレーション・オシレーターを組み合わせた、リアルタイムのサウンド・マニピュレーションが可能な真のハイブリッド・インストゥルメント。 ・Kontakt 8 Factory Library 2には900以上のインストゥルメントを収録。 ・ライブラリブラウザに新たなカテゴリーセレクターを追加。 ・サードパーティ製サンプル・ベースのインストゥルメント数千種類に対応するプラットフォーム。 ・KontrolキーボードとMaschineとのシームレスなハードウェア統合。 ・数百種類のインストゥルメントとの深いNKS統合により、バーチャル・インストゥルメントの素早いブラウズ、プレビュー、ハンズオン・コントロールが可能。 ・独自のインストゥルメントを作成するためのツールを改善。 システム要件 Windows:10または11 macOS:12、13、14 ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4 GB RAM(6 GBを推奨 ・ASIO、Core Audio、WASAPIをサポート ・64ビットのVST3、AU、AAXホストで動作 製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。アクティベーション完了後は、すべての製品をオフラインで使用できます。完全なインストールには50GBのディスクスペースが必要です。無限のインスピレーションを生み出す業界標準サンプラー

10201 円 (税込 / 送料込)

iZotope RX 11 Elements【※シリアルPDFメール納品】

iZotope RX 11 Elements【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Elementsはプラグインとしてのみ使用可能で、映像編集ソフトやDAW上で動作します。 バックグランドノイズや、空間の響き、リップノイズ、歯擦音など、ノイズ処理などに非常に有効なモジュールが含まれており、ほとんどのノイズ処理がこれひとつで行えます。 リペア・アシスタント オーディオリペアが初めての方、もしくは時短を求める方は、新しくなったRepair Assistantプラグインをお試しください。機械学習によるテクノロジーが、音の問題を素早く発見して修正します。DAWから他のソフトに切り替える必要もありません。 アシスタントが問題を自動的に認識してソリューションを提案したら、あとはダイヤルをお好みに合わせて調整するだけ。RX 11のリペアアシスタントは、一から作り直され大幅にアップグレードされています。 動作環境対応OS・Mac: macOS Monterey (12.7.4), macOS Ventura (13.6.6), macOS Sonoma (14.4.1)* Supported on Intel Macs and Apple silicon M-series Macs (in native & Rosetta).・Windows: Windows 10 (22H2), Windows 11 (23H2)RX Elements プラグインフォーマットAU, AAX, AAX Audiosuite, VST3.・Repair Assistant プラグインフォーマット: AAX Audiosuite, AU, VST3.・64-bit のみ・VST2 非対応対応 DAWs/NLEsLogic Pro 10.7, Pro Tools 2024, Ableton Live 11-12, Cubase 13, Nuendo 13, Studio One 6, Reaper 7, FL Studio 21, Adobe Audition 2024, Adobe Premiere Pro 2024, DaVinci Resolve 19RX Audio Editor についてRX Audio Editorは、StandardまたはAdvanced版にのみ付属します。Elements版には付属していません。プラグインホスティングについて対応するプラグインフォーマットは以下の通りです。・Windows: VST3, VST2・Intel Macs & Rosetta on Apple silicon Macs: AU, VST3, VST2・Native on Apple silicon Macs: AU, VST※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。モジュールのみで構成されたRXシリーズの中で最もお求めやすいオーディオ編集ツール

16900 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia T-RackS 6 Pro【※シリアルPDFメール納品】

IK Multimedia T-RackS 6 Pro【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 T-RackS 6には、60種類のミックス&マスタリング・モジュールがあり、スタンドアロンのT-RackS Mastering ConsoleおよびDAWプラグインとしてでご利用いただけます。あらゆる楽器、ジャンルをカバーする大量のプリセットも収録されているので、ヒット曲のノウハウをもとにして、短時間にミックス、マスターを仕上げることができます。 Master Match Xによる、自動マスタリング 新しいMaster Match Xがあれば、お手本にしたいリファレンスを選択するだけで、EQ、バランス、コンプレッション、リミッターなどをマッチングして、自分のトラックに適用可能です。自動で生成された結果は微調整することもできるので、リファレンスを参照しながら、洗練されたマスターを仕上げることができます。 表示/非表示を選択可能な、モジュール・マネージャー 新しく導入されたModules Managerを使えば、DAW上のT-RackS 6 Plug-in、スタンドアローンのMastering Consoleで表示されるモジュールを管理できます。購入前のモジュールは普段隠しておき、デモ試用した時だけ表示させるなど、プラグイン・リストで表示/非表示を選択可能です。 8種の新作モジュール T-RackS 6では、8種の新作モジュールが追加されました。ミックス、マスタリング、クリエイティブなサウンド・デザインに豊富なオプションを提供します。 Master Match X:ロードしたリファレンス・トラックまたはモジュール内に実装されたジャンル別リファレンス・リストをターゲットに指定して、マッチングしたEQ、マルチバンド・コンプレッサー、リミッター処理を自分のトラックに適用します。解析結果は好みにあわせて調整可能です。瞬時にプロフェッショナルなサウンドのマスターを作成可能な、インテリジェントなマスタリング・モジュールです。 Channel Strip X:T-RackS史上最も先進的なチャンネル・ストリップです。ヴィンテージ・プリアンプ、EQ、ディエッサー、マルチバンド・コンプレッサー、トランジェント・シェイパー、ステレオ・エンハンサーを1モジュールに統合。各処理の相関関係を確認しながら、音を整えることができます。 Bass ONE:ローエンドの処理に特化した、オールイン・ワン・モジュール。エキスパンダー、コンプレッサー、ドライブ、アナログ、ハーモニクス、サブ・ピッチ生成、フォーカスなどを1つの画面で調整可能。太く、ソリッドに、クリーンに、すっきりさせる、など求める低音サウンドに素早く到達できます。 Lo-Fi Punch:歪み、サチュレーション、フィルター、ワウ・フラッター、ノイズ、ピッチの揺れ、コンプレッションなど倍音、ダイナミクス処理を組み合わせ、絶妙なウォーミングから完全なクラッシュまで、音の厚み、立体感、硬さ、生命感、動きを調整する、ローファイ・パンチ・モジュールです。 Dual Spring:スプリング素材の選択、音色の明暗、ディケイ、ストレッチ、パンニングを調整可能なスプリング・リバーブ2機を、自由にブレンド可能です。デジタルの柔軟性と利便性を備えたクラシックなアナログ・トーンを提供します。 Delay Lab:パンニング可能なモノ、ステレオ、ピンポン対応ディレイに、ゲート、フィルター、ダブリング、ビット落とし、ダウン・サンプリング、クリッピングなどクリエイティブな処理を統合したディレイ・ユニット。ボーカル、楽器に奥行きを与える処理、リズミックなパターン生成から、大胆なダブ・リミックスまで対応する、万能ディレイです。 Pusher:5種類のサチュレーション・アルゴリズムを搭載した、4バンドのサチュレーション・モジュール。各バンドにてサチュレーション・タイプの選択、エンベロープ、ドライブ、カラーを調整可能。繊細なエンハンスメントから大胆なディストーションまで、音楽的でクリエイティブなサウンドを提供します。 Filter Fusion:Moog®トランジスタ・ラダー・フィルターを参照した5種類のフィルター(LP/HP/BP/Peak/Notch、6dB - 24dB/octスロープ調整可)を搭載した、万能フィルター・モジュール。カットオフ、レゾナンス、ドライブの他、ステップ・シーケンサー、エンベロープ・フォロワー、LFOと3つのモジュレーション・ソースのかかり具合を調整可能なバーチャル・ジョイスティックも装備し、めくるめくフィルター操作をお楽しみいただけます。 コンパクトにリサイズ可能なインターフェース T-RackS 6ではグラフィカル・ユーザー・インターフェースも更新され、応答スピードが高まったほか、より小さなサイズにリサイズできるようになりました。ミックス中もプラグインを開いたままにしておけるので、ワークフローが改善されるでしょう。 サイドチェインに対応 すべてのコンプレッサー・モジュールにサイドチェイン入力が装備され、他のトラックの信号でダイナミクスをコントロールできるようになりました。 全く新しいマスタリング・コンソール 複数の楽曲をインポートして、アルバム全体を仕上げることができるスタンドアローンのT-RackS Mastering Consoleも、大きく改良されました。複数のモジュールのチェーンを確認する画面に各モジュールの入力、出力のレベルを確認できるメーターが追加され、ゲイン・ステージングを即座にチェックできるようになった他、新しいマスター・バスにより、プロジェクト全体に適用されるモジュールを最大4つまで追加可能になりました。ポストEQでカラーを整えたり、ファイナル・リミッターを適用するなど、アルバム全体の統一感を調整することができます。 プリセット・ブラウザ タグとスマートな検索機能を備えたフローティング・ウィンドウで、プリセットをブラウズ、検索できるようになりました。 使いやすくなった、メーター 定評あるT-RackSのメーターが、さらに使いやすくなりました。EBU R128、ATSC A/85、OP-59、TR-B32スタンダードに対応したラウドネス・メーター、トゥルー・ピークPPM、ダイナミック・レンジ、RMS、ソノグラムとフィルター・ベースのスムーズなRTAなどから必要なメーターの表示/非表示を選択可能になったので、プロジェクトごとに必要な情報にフォーカスすることができます。 T-RackS 6シリーズの搭載プロセッサー 動作環境Mac® (64 bit Mac OS)最低動作環境: 1.5 GHz Intel プロセッサ, 4GB RAM(8G推奨), Mac OS X 10.9 以降プラグインフォーマット: Audio Units, VST2/3, AAX (64-bit)注(要インターネット接続)Windows® ( 64 bit)最低動作環境: Intel® Core™ Duo 又は AMD Athlon™ 64x2, 4 GB RAM(8G推奨), Windows® 7, 又は Windows® 8プラグインフォーマット: VST2/3, AAX (64-bit)(要インターネット接続) ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。8種類の新作モジュール、サイドチェイン対応、使いやすくなったメーター、モジュール・マネージャー、プリセット・ブラウザ、新しいマスタリング・コンソールなど、ミックス&マスタリング・スイートの定番が大きく進化。

32990 円 (税込 / 送料込)

PREMIER SOUND FACTORY Cembalo Harpsichord Premier G【シリアルメール納品】

PREMIER SOUND FACTORY Cembalo Harpsichord Premier G【シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 そのあまりにも美しく優雅な響きは、初めて聴いた瞬間から、どうしても音源に残したい!と密かに夢見てました。 そんな感動を、96kHz/24bitにしっかりと収められました。ご自宅の鍵盤で実機を演奏しているかのような体験をお楽しみ頂けます。 実機の鍵盤にタッチのベロシティは基本的にはありません。サステインペダルもありませんが、PREMIER版はペダルは効くようになっています。タッチリリース時に、ガチャガチャと機械ノイズが結構鳴ります。奇麗に整頓された市販音源に慣れた方は驚かれるかもしれません。これはチェンバロの音色を構成する特徴的なポイントになります。長い減衰の後でも鍵盤リリース時にはガチャンと鳴ります。気になる場合はリリースノイズつまみをゼロにする事で、リリースノイズを消す事も可能です。 素晴らしい楽器を提供して下さったSaeki Emiさんに心から感謝いたします。 基本トピック ・96khz/24bitハイレゾサウンド ・水々しいサウンドを100%発揮するためには、96kHzセッションでお使い頂く事をオススメします(44.1kHz, 48kHz等のセッションでももちろん使用可能) ・Single StringとDouble Stringsの2種類のプログラムを収録 ・Mod Wheelでミュートレバーをシミュレート 新トピック ・GUI(グラフィック・ユーザーインターフェイス)を装備。 ・シングル・ダブルストリング・セレクター ・リリースノイズ・レベルコントロール ・オリジナル・サンプリングリバーブ ・ドラム音源「Drum Tree®」と同じ、Studio A, Studio Bのサンプリング・リバーブを装備。 ・Space Echo リバーブ ・魅惑のスペースエコーのオリジナルIRを5種装備。(アナログ・スプリング・リバーブ+テープディレイ) ・月をイメージした神秘的なロングリバーブ、Lunar Kaguya ・能楽堂サンプリング・リバーブ(箏姫「かぐや」より) 製品仕様フォーマットKONTAKT Instrument対応サンプラーNative Instruments社 KONTAKT フルバージョン(version 5.7以上。Kontaktは同社のKompleteにも含まれています。)無料のKontakt Playerでは動作しません。カテゴリービンテージ・クラシカルピアノ収録音数58 keysダウンロードサイズ550MB動作環境Mac OSX 10.9 Higher(64bit only) Windows7 Later(64bit only) 4GB RAM, 770MBのディスク空き容量。対応ドライバスタンドアローン, Audio Units, VST, ASIO, Core Audio, WASAPI, AAX Native(Win: Pro Tools 10 Later、Mac: Pro Tools11 later)DAWCubase, Logic, Sonar, Studio One, Pro Tools, Ableton-Live, Digital Performer, Reaper, Sonar etc…サンプリングレート96kHz / 24bitサンプルファイル数176 Samples with no loopサンプルレイヤー数2 layers (実機にベロシティが無いため、ベロシティレイヤーはありません)チャンネル数Stereo 2chチェンバロ・ハープシコード音源 96kHz/24bit

3920 円 (税込 / 送料込)

SYNTHOGY Ivory II Upright Pianos (Download)【※シリアルPDFメール納品】

SYNTHOGY Ivory II Upright Pianos (Download)【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Version IIへのアップグレードにより、ストリング・レゾナンス共鳴などの機能が供され「最高のピアノ音源」としての地位をいっそう高めたIvory IIシリーズ。 Grand Pianos、Italian Grandの続き、Upright PianosがIvory II仕様にアップグレードされました。 Ivory II Upright Pianosには、バンド・サウンドに埋もれない明瞭なサウンドにより世界中で使われているYamaha U5の他、20世紀初頭のHumeピアノ、お酒の匂いが漂うホンキー・トンク・ピアノ、ハンマー・フェルト部分に鋲を差し込んだタック・ピアノと、4種類のアップライト・ピアノを収録。 ビートルズ、レディオヘッドなどの例を出すまでもなく、ロック、ポップス、ブルーズの世界では「あえてアップライトを選ぶ」アーティストが多く存在します。 Ivory II Upright Pianosは、あなたのピアノ・アレンジの幅を大きく広げてくれることでしょう。 4種類のアップライト・ピアノを収録。 ロック、ポップスの定番Yamaha U5と、20世紀初頭の米国が目に浮かぶピアノ3種の、合計4台のサウンドを収録。 ・Yamaha U5 Modern Upright ・1914 A.M. Hume Vintage Upright ・1915 Packard Honky Tonk Barroom Upright ・1900’s Tack Piano with Real Tacks モダンなYamaha U5と、20世紀初頭の米国ピアノ3台。 モダンなロック、ポップスの定番Yamaha U5、20世紀初頭の米国が目に浮かぶ1914 Hume、ブルーズ感あふれるホンキートンクから、ニューオーリンズ・ファンク御用達のタック・ピアノまで、4種類のピアノを収録。 Yamaha U5 Modern Upright YAMAHAアップライト・ピアノは現代の「ベスト・アップライト」として捉えられ、中でもU5アップライトはそのトップに位置づけられているモデルです。専門の調律師により整備されたこの素晴らしいピアノは、ポップス、ロック、ジャズといった分野のレコーディングに向いており、ミックス内での調和の取れた響き、音楽に与えるキャラクターは、多くのプロデューサー、ミュージシャンに愛されることでしょう。 1914 A.M. Hume Vintage Upright Humeピアノは「ピアノ製作の黄金時代」にアメリカで製造された、非常に大型のアップライトです。 多くのピアノ製作者から、飛び抜けた筐体のクオリティと秀逸な響きが高く評価されてきました。 収録に使用されたモデルは、長年にわたる入念なメンテナンスにより全てがオリジナルのパーツで構成され、非常豊かな音色を備えています。 古典的なビンテージ・アメリカン・アップライトが持つサウンドは、どんな音楽ジャンルにもお使いいただけるでしょう。 1915 Packard Honky Tonk Barroom Upright こちらも非常に大きなアメリカン・アップライトですが、Humeに比べより「カラフルな」音色が持ち味です。 もちろん、全てオリジナルパーツで構成されています。収録モデルは、米国コメディ・ドラマ『チアーズ』の舞台になったボストンの「Cheers」バーで何年にもわたって使用されてきた、正真正銘「酒場の匂いがする」ピアノです。今回のレコーディングでは、「ホンキートンク」スタイルのチューニングが施されました。 1900’s Tack Piano with Real Tacks アタックに金属的なノイズが重なっていますが、他のピアノ同様にレコーディングされており、シンセサイザーなどによる編集操作は一切行っていません。 収録に際し、ハンマー・フェルト部分にタック(鋲)を差し込んだものが用意され、あえて「完璧ではない」チューニングによる独特の雰囲気を生み出しています。20世紀初頭の米国音楽から、ファンクやロック・サウンドまで幅広く使えるピアノです。 製品特徴 ・84GB以上サンプルを収録した、アップライト・ピアノ・インストゥルメント。 ーYamaha U5 Modern Upright ー1914 A.M. Hume Vintage Upright ーHonky Tonk Barroom Upright ーReal Tack Piano ・88キー各鍵盤を、最大16段階のベロシティ・レイヤーで収録。 ・ハーモニック・レゾナンス・モデリング技術による、リアルなストリング・レゾナンス共鳴(打鍵時にすでに押さえている鍵盤の弦が共鳴する現象)。 ・アップライト・ピアノ共鳴板を、DSP処理でモデリング。 ・ハーフ・ペダル表現に対応。 ・ティンバー・シフティング、パラメトリックEQ、シンセ・レイヤーにより、生ピアノを超えた大胆なサウンド・デザインにも対応。 ・Upright Pianosのみ、古いピアノ特有の軋み音、擦り音、叩き音などのCreaks & Clunksレイヤーを用意。 ・キーノイズ(ハンマーが弦にあたる時の音)、調律、ステレオ音像(演奏者側/聴衆側切り替え、広さ調整)、音色などを調整可能。 ・指が鍵盤から離れる時のリリース音は、ベロシティ、長さによって変化。 ・ペダル・ノイズ、ソフトペダル使用時のサンプルを収録。 ・ホール/部屋をモデリングしたリバーブの他、コーラスエフェクトも装備。 ・基本的なピアノ音色プログラム、調律/音像/ベロシティ設定を含んだセッション、エフェクト設定、お使いのキーボードに合わせたベロシティ設定など、様々な単位で保存/管理可能なユーザープリセット。 ・ピアノ専用に開発された、Synthogy独自の32-bitサンプル・プレイバック/DSPエンジン。 ・サンプル補間技術により、超スムーズなベロシティ・レイヤー、音程間のつながりを実現。 ・AU/RTAS/VST/AAXプラグインだけでなく、スタンドアロンでもプレイ可能。 ・Ivory II Grand Pianos、Italian Grand、Upright Pianosを、1つのIvory II画面で切り替えプレイ可能。 製品仕様Synthogy Ivoryシリーズ動作環境2.0 GHz 4コア以上のCPU(2.4 GHz以上を推奨)RAM空き容量2GB以上(4GB以上を推奨)CoreAudio(Mac)/ASIO(Win)ドライバー対応のオーディオ・インターフェースMacv2.6以降: macOS 10.14~Monterey (AUバージョンはM1ネイティブ対応)v2.5.3: Mac OS X 10.8- 10.13Windowsv2.5.2以降: Windows 8/10/11 64bit対応フォーマットAU 64bit*、VST (2.4) 32/64bit、AAX 64bit Nativeスタンドアローン・アプリケーション*Garageband 6、10以降非対応 オーサライズ/インストール方式iLok License Managerによるオーサライズ: OSシステムドライブまたはiLok USBキー(別売)に対応ライセンスは最大で2つのデバイス(コンピューターまたはiLok key)にアクティベーション可能USBメモリまたはダウンロード版インストーラ、ダウンロード版には高速インターネット環境が必要 必要空きドライブ容量製品ごとに必要な空きドライブ容量が異なります。快適にご使用頂くため物理的に独立したSSDまたは7,200RPM以上のHDDへのライブラリフォルダ(Ivory Items)のインストールを推奨します。・Ivory II Grand Pianos:78GB・Ivory II Italian Grand:28GB・Ivory II Upright Pianos:90GB・Ivory II American Concert D:50GB・Ivory II Studio Grands:112GBその他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。ご利用には無償で作成/ご利用いただけるiLok.comアカウント、インターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。バンド・サウンドに埋もれないYamaha U5など、4つの異なる音源を収録

41800 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments Kontakt 8【※シリアルPDFメール納品】

Native Instruments Kontakt 8【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 製品概要 クリエイターにインスピレーションを与えるために設計された新機能と新規ライブラリ追加を両立した業界標準サンプリングプラットフォームの最新バージョン。 新たなChordsとPhrasesツールは、お気に入りの新旧Kontaktインストゥルメントと組み合わせることで、アイデアを素早く引き出すスマートな機能を提供し、新たな創造性を引き出すことができます。 一方、Leapはループとサンプル、FXを盤上で組み合わせる高速ワークフローの中に新たな実験の世界を開きます。新しいハイブリッドインストゥルメントであるConfluxは、強化されたwavetableオシレーターを使用しオーガニックとシンセベースのサウンドをリアルタイムでモジュレートすることができます。 さらにライブラリブラウザには新しいツールやLeap、Expansionsのすべてのループやワンショットまで、さまざまなコンテンツに素早くアクセスできる新しいカテゴリーセレクターを追加しました。 “Combined”カテゴリでは複数のインストゥルメントを含むプリセットや、新旧ライブラリを複合した新しい強化プリセットにアクセスできます。これらは、Conflux、Kithara、そしてKontakt Factory Libraryのインストゥルメントによる演奏をよりインスピレーションあふれる方法に変えるツールとして組み合わせたものです。 主な機能 ・コードとフレーズのツールはMIDIコンテンツとランダマイズ機能を提供し、メロディやシーケンスを素早く作成して新しいアイデアを生み出します。この機能は新旧のあらゆるKontaktインストゥルメントと互換性があります。 ・Leap:ループとサンプル、FXを鍵盤上で再生/操作する実験的かつ高速なワークフローを提案します。12のLeap Expansion(Afrobeats、Latin Trap、Platinum Pop、Progressive Trance、Soul Goldなど、特定のジャンルやスタイルに特化した厳選パック)が含まれています。 ・Conflux:サンプルとウェーブテーブル、FM、リング・モジュレーション・オシレーターを組み合わせた、リアルタイムのサウンド・マニピュレーションが可能な真のハイブリッド・インストゥルメント。 ・Kontakt 8 Factory Library 2には900以上のインストゥルメントを収録。 ・ライブラリブラウザに新たなカテゴリーセレクターを追加。 ・サードパーティ製サンプル・ベースのインストゥルメント数千種類に対応するプラットフォーム。 ・KontrolキーボードとMaschineとのシームレスなハードウェア統合。 ・数百種類のインストゥルメントとの深いNKS統合により、バーチャル・インストゥルメントの素早いブラウズ、プレビュー、ハンズオン・コントロールが可能。 ・独自のインストゥルメントを作成するためのツールを改善。 システム要件 Windows:10または11 macOS:12、13、14 ・Intel Core i5または同等のCPU、またはApple Silicon、4 GB RAM(6 GBを推奨 ・ASIO、Core Audio、WASAPIをサポート ・64ビットのVST3、AU、AAXホストで動作 製品のダウンロード、インストール、アクティベーションにはインターネット接続が必要です。アクティベーション完了後は、すべての製品をオフラインで使用できます。完全なインストールには50GBのディスクスペースが必要です。無限のインスピレーションを生み出す業界標準サンプラー

46200 円 (税込 / 送料込)