「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

PreSonus Studio One Pro 7【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Studio One Pro 7は、レコーディング、プロダクション、ミキシング、マスタリング、パフォーマンスに必要な全てを包括的に提供するパワフルなオールインワンDAWソフトウェアです。高速で直感的な編集とミキシング、統合されたパターン・ワークフロー、ドラムのタイムアライメント、数々の賞に輝くスコアリング、シームレスなマスタリング、安定性に優れたライブ・パフォーマンス、先駆的なドラッグ&ドロップ・ワークフローなどによりクリエイティブな音楽制作とパフォーマンスの新たな基準を打ち立てます。 VERSION 7新機能概要 Studio One Pro 7は、その15年の歴史の中で重要なマイルストーンとなる、エレクトロニック・ミュージック、ビートメイカー、パフォーマー向けのメジャー・バージョンアップです。 このリリースではランチャーが統合され、コンポーズ、アレンジ、プロダクション、パフォーマンスを素早く直感的に行うための新しいクリエイティブな可能性を提供します。さらにAIベースのステム分割、高度なテンポ検出、グローバルトランスポーズを含むパワフルな編集とアレンジの新しいツールは、ユーザーコミュニティから要望の多かった機能リクエストです。 加えて、新しいバーチャル・インストゥルメントDeep Flight OneやCV Instrument、これまでアドオンやメンバーシップ限定だったAudio Batch Converter、Presence Editor、Lead Architectが含まれています。また世界有数のループ&サウンド・コンテンツ・プロバイダーであるSpliceをブラウザーに直接統合し、AIを駆使した検索ツールとStudio Oneの直感的なドラッグ&ドロップ・ワークフローが組み合わされています。 これら30以上の新機能と機能向上を提供するStudio One Pro 7は、クリエイティブな音楽制作とパフォーマンスの新たな基準を打ち立てるオールインワンDAWソフトウェアです。 スマート・テンプレートでスタート・ダッシュ! Studio Oneならば、レコーディング、ミキシング、マスタリング、ビートメイキング、そしてバーチャル・インストゥルメントでのパフォーマンスに欠かせないワークフローを、ワンクリックでスタートできます。 ビートメイキング? パターン編集をメインに必要な機能のみが表示されるスマート・テンプレートを読み込みましょう。 オーディオをミキシング? お気に入りのチャンネル・ストリップと、ステムを素早く読み込むことができるドロップ・ゾーンがロードされたスマート・テンプレートを開くだけ。 音楽制作を始めたばかり? 各スマート・テンプレートでは、専用のチュートリアル・ウィンドウにステップバイステップの説明を提供。初めての制作をスマートにガイドします。 ドラッグ&ドラッグで操作 プロフェッショナルもビギナーも、Studio Oneのアイコンであり先駆的なドラッグ&ドロップ・ワークフローは、あらゆるクリエイターのプロセスをより迅速かつ簡単にします。 オーディオ・ループ、バーチャル・インストゥルメント、エフェクト プラグインやオーディオ・ファイルをStudio Oneの革新的なブラウザーからドラッグするだけ。Studio Oneがトラック自動を作成します。 FXチェーンをコピー あるチャンネルから別のチャンネルへインサートをドラッグ&ドロップするだけ。 コードとテンポ・マップを抽出 どんなソースでも、ドラッグ&ドロップで簡単にインスピレーションのヒントに。 コラボレーションも簡単 ドラッグ&ドロップでPreSonus SphereのWorkspacesにファイルをアップロード/ダウンロードできます。 サンプルの交換 ドラム・サウンドをImpact XTのトラックにドラッグするだけで、サンプルに置き換えることができます。 カスタマイズ可能なユーザー・インターフェース 全く新しいカスタマイズ・エディターでは、自分に合ったカスタム・ユーザー・インターフェースをデザインすることで、タスクに必要なツールだけを表示させることができます。また、独自のカスタマイズ設定を保存し、いつでもすぐに呼び出すことも可能です。 ビギナー向けのカスタマイズ 基本的なワークフロー用にデフォルトのカスタマイズを用意。先ずは必要な機能だけを導入し、経験に応じてツールを追加することができます。 高度なカスタマイズ デフォルトのオプションから独自のカスタマイズを作成し、不要なツールや機能を非表示にして集中力を保持できます。 ビデオ・トラック 全く新しいビデオ編集の必須ツールであり、Studio Oneで直接使用できます。 ビデオ・クリップ数は無制限 長編映画やYouTube動画全体の複数リールを1セッションで処理でき、ビデオ・クリップ数に制限はありません。クリップを任意の時間位置までドラッグするだけで正しいオフセットも設定できます。 ドラッグ&ドロップでビデオ編集 トリム、カット/コピー/ペースト、スリップ、時 刻と編集のロック、リップル編集、複製、置換で、最新の編集に簡単に入れ替えできます。 埋め込みオーディオ 埋め込みオーディオは、専用のサブトラックでの処理や個別に編集することが可能です。 さまざまなエクスポート・フォーマット Quicktime、MPEG-4、M4Vでエクスポート可能。Studio Oneが提供するすべてのオーディオ・エクスポートに対応しています。 パワフルな制作ツール 歌詞トラック(日本語歌詞はアップデートで最適化) MIDI、オーディオまたはその両方で作品に歌詞を追加できます。言葉でセッションをナビゲートしましょう。 ビート・メイキング・ツールを内蔵 統合されたパターン編集とライブ・ループ機能で、素早くビートやトラックを制作できます。 コード・トラック ポップ・バラードからラップ・アンセムまで、コード・トラックならば新しいコード進行を次々に試してヒット曲を生み出すことが可能。この機能を使用すれば音楽理論の知識はそれほど必要ありません。 強力なコンピング・ツール 完璧なボーカル・テイクを、簡単、効率的、楽しく制作できます。 その他の特徴的制作ツール アレンジ・トラック ドラッグ&ドロップによる簡単操作で、新しい曲構成のアレンジやプレビューが行えます。 スクラッチパッド リミックスのアイデアを試したり、シンセのリフをキャプチャしたりできます。もちろん、アレンジを変更したり新規セッションを作成する必要もありません。 先進のMelodyne統合 オーディオの時間補正やピッチ補正を素早く簡単に実行できます。 パターン機能 パターンでステップ・シーケンスはさらにパワフルに。シーケンスを変更したり無制限のバリエーションを使用したりすることで、ドラム、ベースライン、シンセリードを簡単にクリエイトできます。 ハーモニー編集 オーディオとMIDI両方のハーモニー編集機能を備えているのはStudio Oneだけです。 マルチトラック・ツール トランジェント検出、スライス、タイムストレッチでマルチトラック・ドラムを超速で編集できます。 ミックス機能 クリップ・ゲイン・エンベロープでグリッチを除去してパフォーマンスに磨きをかけ、単一のオーディオ・イベントにプラグイン・エフェクトをインサートし、コンソールの入力ゲインと極性コントロールを使用してミックスで最高のスタートを切ることができます。 チャンネル・オーバービュー・ウィンドウ 全チャンネルのパラメーターをまとめて表示。完璧なミックスをより簡単に制作できます。 フェーダー・フリップ エフェクトやミックスへのすべてのチャンネル・センドをワンクリックで直感的にフェーダー・コントロールできます。 トラック・プリセット 1トラックからドラム・キット全体まで、お気に入りのミックス・テクニックを素早く再現できます。 ミックス・シーン ミックス・スナップショットを保存して全体の呼び出しや、フィルターして必要なパラメーターだけを呼び出すことも可能です。 製品仕様システム必要環境Mac® ・macOS® 12.4以降(64-bit) ・Intel® Core™ i3プロセッサー以上またはAppleシリコン(M1/M2/M3チップ) Windows® ・Windows® 10 22H2またはWindows® 11 22H2以降(64-bit) ・Intel Core i3またはAMD® A10プロセッサー以上 Mac/Windows共通 ・8GB RAM(16GB以上推奨) ・インターネット接続(インストールとアクティベーションに必要) ・40 GBハードドライブ・スペース ・1280 x 768解像度以上のディスプレイ(高DPI推奨) (High DPIディスプレイを推奨、タッチ操作にはマルチタッチに対応したディスプレイが必要) ※付属のCelemony Melodyne等のサードパーティ製品に関しましては、各メーカーのOS対応状況、システム必要環境をご参照ください。 Studio One Remote ・iPad®:iPad Pro® 、iPad 2、iPad mini® 、それ以降のモデル iOS 8以降 ・Windows:Microsoft Surface 3(およびそれ以上)とSurface Pro 2(およびそれ以上)に互換 Windows® 10以降(64-bit) 2GB以上のRAM(4GB以上推奨)タブレットはx86互換である必要があります(ARMベース非対応) ・Android™:Androidタブレットで動作するAndroid 5.0 Lollipop以降 1024x768以上のディスプレイ解像度 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページのご確認をお願い申し上げます。パワフルなオールインワンDAWソフトウェア
28000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus Studio One Pro 7 アカデミック版【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 エデュケーション 本製品は下記条件に当てはまる方がお求めいただけます。 ・学生 - 大学、短期大学、高等、専修専門学校等の教育機関に在籍していること ・教育機関の教職員 - 大学、短期大学、高等・中・小学校、幼稚園、専修専門学校などの教育機関に在籍していること アカデミック版について ・アカデミック版は内容物およびソフトウェア自体の機能は通常版と同様のお得な商品です。 ・使用期間の制限等はございません(学校卒業後も継続してご使用いただけます)。 ・アカデミック版も、通常版と同様に新バージョンへのバージョンアップ・サービス等が適用されます。 ・1ユーザーにつき1ライセンスの許諾とさせて頂きます(インストールは5台のコンピューターまで可能)。 ・アップデートおよびメンテナンス等のサポートは通常商品と同様に行われます。 ・購入されたアカデミック版は、第三者への譲渡、転売、再版は認められません。 重要:アカデミック版使用申請のご案内 アカデミック版のご使用にあたって、アカデミック版使用申請を行う必要があります。先に商品を購入しプロダクトキー受領後1週間以内に申請手続きを行ってください。申請がない場合には、ソフトウェアを継続してご使用頂く権利が消失しますので必ず申請を行ってください。 製品概要 Studio One Pro 7は、レコーディング、プロダクション、ミキシング、マスタリング、パフォーマンスに必要な全てを包括的に提供するパワフルなオールインワンDAWソフトウェアです。高速で直感的な編集とミキシング、統合されたパターン・ワークフロー、ドラムのタイムアライメント、数々の賞に輝くスコアリング、シームレスなマスタリング、安定性に優れたライブ・パフォーマンス、先駆的なドラッグ&ドロップ・ワークフローなどによりクリエイティブな音楽制作とパフォーマンスの新たな基準を打ち立てます。 VERSION 7新機能概要 Studio One Pro 7は、その15年の歴史の中で重要なマイルストーンとなる、エレクトロニック・ミュージック、ビートメイカー、パフォーマー向けのメジャー・バージョンアップです。 このリリースではランチャーが統合され、コンポーズ、アレンジ、プロダクション、パフォーマンスを素早く直感的に行うための新しいクリエイティブな可能性を提供します。さらにAIベースのステム分割、高度なテンポ検出、グローバルトランスポーズを含むパワフルな編集とアレンジの新しいツールは、ユーザーコミュニティから要望の多かった機能リクエストです。 加えて、新しいバーチャル・インストゥルメントDeep Flight OneやCV Instrument、これまでアドオンやメンバーシップ限定だったAudio Batch Converter、Presence Editor、Lead Architectが含まれています。また世界有数のループ&サウンド・コンテンツ・プロバイダーであるSpliceをブラウザーに直接統合し、AIを駆使した検索ツールとStudio Oneの直感的なドラッグ&ドロップ・ワークフローが組み合わされています。 これら30以上の新機能と機能向上を提供するStudio One Pro 7は、クリエイティブな音楽制作とパフォーマンスの新たな基準を打ち立てるオールインワンDAWソフトウェアです。 スマート・テンプレートでスタート・ダッシュ! Studio Oneならば、レコーディング、ミキシング、マスタリング、ビートメイキング、そしてバーチャル・インストゥルメントでのパフォーマンスに欠かせないワークフローを、ワンクリックでスタートできます。 ビートメイキング? パターン編集をメインに必要な機能のみが表示されるスマート・テンプレートを読み込みましょう。 オーディオをミキシング? お気に入りのチャンネル・ストリップと、ステムを素早く読み込むことができるドロップ・ゾーンがロードされたスマート・テンプレートを開くだけ。 音楽制作を始めたばかり? 各スマート・テンプレートでは、専用のチュートリアル・ウィンドウにステップバイステップの説明を提供。初めての制作をスマートにガイドします。 ドラッグ&ドラッグで操作 プロフェッショナルもビギナーも、Studio Oneのアイコンであり先駆的なドラッグ&ドロップ・ワークフローは、あらゆるクリエイターのプロセスをより迅速かつ簡単にします。 オーディオ・ループ、バーチャル・インストゥルメント、エフェクト プラグインやオーディオ・ファイルをStudio Oneの革新的なブラウザーからドラッグするだけ。Studio Oneがトラック自動を作成します。 FXチェーンをコピー あるチャンネルから別のチャンネルへインサートをドラッグ&ドロップするだけ。 コードとテンポ・マップを抽出 どんなソースでも、ドラッグ&ドロップで簡単にインスピレーションのヒントに。 コラボレーションも簡単 ドラッグ&ドロップでPreSonus SphereのWorkspacesにファイルをアップロード/ダウンロードできます。 サンプルの交換 ドラム・サウンドをImpact XTのトラックにドラッグするだけで、サンプルに置き換えることができます。 カスタマイズ可能なユーザー・インターフェース 全く新しいカスタマイズ・エディターでは、自分に合ったカスタム・ユーザー・インターフェースをデザインすることで、タスクに必要なツールだけを表示させることができます。また、独自のカスタマイズ設定を保存し、いつでもすぐに呼び出すことも可能です。 ビギナー向けのカスタマイズ 基本的なワークフロー用にデフォルトのカスタマイズを用意。先ずは必要な機能だけを導入し、経験に応じてツールを追加することができます。 高度なカスタマイズ デフォルトのオプションから独自のカスタマイズを作成し、不要なツールや機能を非表示にして集中力を保持できます。 ビデオ・トラック 全く新しいビデオ編集の必須ツールであり、Studio Oneで直接使用できます。 ビデオ・クリップ数は無制限 長編映画やYouTube動画全体の複数リールを1セッションで処理でき、ビデオ・クリップ数に制限はありません。クリップを任意の時間位置までドラッグするだけで正しいオフセットも設定できます。 ドラッグ&ドロップでビデオ編集 トリム、カット/コピー/ペースト、スリップ、時 刻と編集のロック、リップル編集、複製、置換で、最新の編集に簡単に入れ替えできます。 埋め込みオーディオ 埋め込みオーディオは、専用のサブトラックでの処理や個別に編集することが可能です。 さまざまなエクスポート・フォーマット Quicktime、MPEG-4、M4Vでエクスポート可能。Studio Oneが提供するすべてのオーディオ・エクスポートに対応しています。 パワフルな制作ツール 歌詞トラック(日本語歌詞はアップデートで最適化) MIDI、オーディオまたはその両方で作品に歌詞を追加できます。言葉でセッションをナビゲートしましょう。 ビート・メイキング・ツールを内蔵 統合されたパターン編集とライブ・ループ機能で、素早くビートやトラックを制作できます。 コード・トラック ポップ・バラードからラップ・アンセムまで、コード・トラックならば新しいコード進行を次々に試してヒット曲を生み出すことが可能。この機能を使用すれば音楽理論の知識はそれほど必要ありません。 強力なコンピング・ツール 完璧なボーカル・テイクを、簡単、効率的、楽しく制作できます。 その他の特徴的制作ツール アレンジ・トラック ドラッグ&ドロップによる簡単操作で、新しい曲構成のアレンジやプレビューが行えます。 スクラッチパッド リミックスのアイデアを試したり、シンセのリフをキャプチャしたりできます。もちろん、アレンジを変更したり新規セッションを作成する必要もありません。 先進のMelodyne統合 オーディオの時間補正やピッチ補正を素早く簡単に実行できます。 パターン機能 パターンでステップ・シーケンスはさらにパワフルに。シーケンスを変更したり無制限のバリエーションを使用したりすることで、ドラム、ベースライン、シンセリードを簡単にクリエイトできます。 ハーモニー編集 オーディオとMIDI両方のハーモニー編集機能を備えているのはStudio Oneだけです。 マルチトラック・ツール トランジェント検出、スライス、タイムストレッチでマルチトラック・ドラムを超速で編集できます。 製品仕様システム必要環境Mac® ・macOS® 12.4以降(64-bit) ・Intel® Core™ i3プロセッサー以上またはAppleシリコン(M1/M2/M3チップ) Windows® ・Windows® 10 22H2またはWindows® 11 22H2以降(64-bit) ・Intel Core i3またはAMD® A10プロセッサー以上 Mac/Windows共通 ・8GB RAM(16GB以上推奨) ・インターネット接続(インストールとアクティベーションに必要) ・40 GBハードドライブ・スペース ・1280 x 768解像度以上のディスプレイ(高DPI推奨) (High DPIディスプレイを推奨、タッチ操作にはマルチタッチに対応したディスプレイが必要) ※付属のCelemony Melodyne等のサードパーティ製品に関しましては、各メーカーのOS対応状況、システム必要環境をご参照ください。 Studio One Remote ・iPad®:iPad Pro® 、iPad 2、iPad mini® 、それ以降のモデル iOS 8以降 ・Windows:Microsoft Surface 3(およびそれ以上)とSurface Pro 2(およびそれ以上)に互換 Windows® 10以降(64-bit) 2GB以上のRAM(4GB以上推奨)タブレットはx86互換である必要があります(ARMベース非対応) ・Android™:Androidタブレットで動作するAndroid 5.0 Lollipop以降 1024x768以上のディスプレイ解像度 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページのご確認をお願い申し上げます。【アカデミック版】 パワフルなオールインワンDAWソフトウェア
21000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus Studio One Pro 7 クロスグレード版【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 クロスグレード版 本製品は他社製DAWをお持ちの方がお求めいただけます。(フリーウェア、ライト版、無償同梱されているDAWソフトウェアおよびデモ版等は対象外です) 製品概要 Studio One Pro 7は、レコーディング、プロダクション、ミキシング、マスタリング、パフォーマンスに必要な全てを包括的に提供するパワフルなオールインワンDAWソフトウェアです。高速で直感的な編集とミキシング、統合されたパターン・ワークフロー、ドラムのタイムアライメント、数々の賞に輝くスコアリング、シームレスなマスタリング、安定性に優れたライブ・パフォーマンス、先駆的なドラッグ&ドロップ・ワークフローなどによりクリエイティブな音楽制作とパフォーマンスの新たな基準を打ち立てます。 VERSION 7新機能概要 Studio One Pro 7は、その15年の歴史の中で重要なマイルストーンとなる、エレクトロニック・ミュージック、ビートメイカー、パフォーマー向けのメジャー・バージョンアップです。 このリリースではランチャーが統合され、コンポーズ、アレンジ、プロダクション、パフォーマンスを素早く直感的に行うための新しいクリエイティブな可能性を提供します。さらにAIベースのステム分割、高度なテンポ検出、グローバルトランスポーズを含むパワフルな編集とアレンジの新しいツールは、ユーザーコミュニティから要望の多かった機能リクエストです。 加えて、新しいバーチャル・インストゥルメントDeep Flight OneやCV Instrument、これまでアドオンやメンバーシップ限定だったAudio Batch Converter、Presence Editor、Lead Architectが含まれています。また世界有数のループ&サウンド・コンテンツ・プロバイダーであるSpliceをブラウザーに直接統合し、AIを駆使した検索ツールとStudio Oneの直感的なドラッグ&ドロップ・ワークフローが組み合わされています。 これら30以上の新機能と機能向上を提供するStudio One Pro 7は、クリエイティブな音楽制作とパフォーマンスの新たな基準を打ち立てるオールインワンDAWソフトウェアです。 スマート・テンプレートでスタート・ダッシュ! Studio Oneならば、レコーディング、ミキシング、マスタリング、ビートメイキング、そしてバーチャル・インストゥルメントでのパフォーマンスに欠かせないワークフローを、ワンクリックでスタートできます。 ビートメイキング? パターン編集をメインに必要な機能のみが表示されるスマート・テンプレートを読み込みましょう。 オーディオをミキシング? お気に入りのチャンネル・ストリップと、ステムを素早く読み込むことができるドロップ・ゾーンがロードされたスマート・テンプレートを開くだけ。 音楽制作を始めたばかり? 各スマート・テンプレートでは、専用のチュートリアル・ウィンドウにステップバイステップの説明を提供。初めての制作をスマートにガイドします。 ドラッグ&ドラッグで操作 プロフェッショナルもビギナーも、Studio Oneのアイコンであり先駆的なドラッグ&ドロップ・ワークフローは、あらゆるクリエイターのプロセスをより迅速かつ簡単にします。 オーディオ・ループ、バーチャル・インストゥルメント、エフェクト プラグインやオーディオ・ファイルをStudio Oneの革新的なブラウザーからドラッグするだけ。Studio Oneがトラック自動を作成します。 FXチェーンをコピー あるチャンネルから別のチャンネルへインサートをドラッグ&ドロップするだけ。 コードとテンポ・マップを抽出 どんなソースでも、ドラッグ&ドロップで簡単にインスピレーションのヒントに。 コラボレーションも簡単 ドラッグ&ドロップでPreSonus SphereのWorkspacesにファイルをアップロード/ダウンロードできます。 サンプルの交換 ドラム・サウンドをImpact XTのトラックにドラッグするだけで、サンプルに置き換えることができます。 カスタマイズ可能なユーザー・インターフェース 全く新しいカスタマイズ・エディターでは、自分に合ったカスタム・ユーザー・インターフェースをデザインすることで、タスクに必要なツールだけを表示させることができます。また、独自のカスタマイズ設定を保存し、いつでもすぐに呼び出すことも可能です。 ビギナー向けのカスタマイズ 基本的なワークフロー用にデフォルトのカスタマイズを用意。先ずは必要な機能だけを導入し、経験に応じてツールを追加することができます。 高度なカスタマイズ デフォルトのオプションから独自のカスタマイズを作成し、不要なツールや機能を非表示にして集中力を保持できます。 ビデオ・トラック 全く新しいビデオ編集の必須ツールであり、Studio Oneで直接使用できます。 ビデオ・クリップ数は無制限 長編映画やYouTube動画全体の複数リールを1セッションで処理でき、ビデオ・クリップ数に制限はありません。クリップを任意の時間位置までドラッグするだけで正しいオフセットも設定できます。 ドラッグ&ドロップでビデオ編集 トリム、カット/コピー/ペースト、スリップ、時 刻と編集のロック、リップル編集、複製、置換で、最新の編集に簡単に入れ替えできます。 埋め込みオーディオ 埋め込みオーディオは、専用のサブトラックでの処理や個別に編集することが可能です。 さまざまなエクスポート・フォーマット Quicktime、MPEG-4、M4Vでエクスポート可能。Studio Oneが提供するすべてのオーディオ・エクスポートに対応しています。 パワフルな制作ツール 歌詞トラック(日本語歌詞はアップデートで最適化) MIDI、オーディオまたはその両方で作品に歌詞を追加できます。言葉でセッションをナビゲートしましょう。 ビート・メイキング・ツールを内蔵 統合されたパターン編集とライブ・ループ機能で、素早くビートやトラックを制作できます。 コード・トラック ポップ・バラードからラップ・アンセムまで、コード・トラックならば新しいコード進行を次々に試してヒット曲を生み出すことが可能。この機能を使用すれば音楽理論の知識はそれほど必要ありません。 強力なコンピング・ツール 完璧なボーカル・テイクを、簡単、効率的、楽しく制作できます。 その他の特徴的制作ツール アレンジ・トラック ドラッグ&ドロップによる簡単操作で、新しい曲構成のアレンジやプレビューが行えます。 スクラッチパッド リミックスのアイデアを試したり、シンセのリフをキャプチャしたりできます。もちろん、アレンジを変更したり新規セッションを作成する必要もありません。 先進のMelodyne統合 オーディオの時間補正やピッチ補正を素早く簡単に実行できます。 パターン機能 パターンでステップ・シーケンスはさらにパワフルに。シーケンスを変更したり無制限のバリエーションを使用したりすることで、ドラム、ベースライン、シンセリードを簡単にクリエイトできます。 ハーモニー編集 オーディオとMIDI両方のハーモニー編集機能を備えているのはStudio Oneだけです。 マルチトラック・ツール トランジェント検出、スライス、タイムストレッチでマルチトラック・ドラムを超速で編集できます。 ミックス機能 クリップ・ゲイン・エンベロープでグリッチを除去してパフォーマンスに磨きをかけ、単一のオーディオ・イベントにプラグイン・エフェクトをインサートし、コンソールの入力ゲインと極性コントロールを使用してミックスで最高のスタートを切ることができます。 チャンネル・オーバービュー・ウィンドウ 全チャンネルのパラメーターをまとめて表示。完璧なミックスをより簡単に制作できます。 フェーダー・フリップ エフェクトやミックスへのすべてのチャンネル・センドをワンクリックで直感的にフェーダー・コントロールできます。 トラック・プリセット 1トラックからドラム・キット全体まで、お気に入りのミックス・テクニックを素早く再現できます。 ミックス・シーン ミックス・スナップショットを保存して全体の呼び出しや、フィルターして必要なパラメーターだけを呼び出すことも可能です。 製品仕様システム必要環境Mac® ・macOS® 12.4以降(64-bit) ・Intel® Core™ i3プロセッサー以上またはAppleシリコン(M1/M2/M3チップ) Windows® ・Windows® 10 22H2またはWindows® 11 22H2以降(64-bit) ・Intel Core i3またはAMD® A10プロセッサー以上 Mac/Windows共通 ・8GB RAM(16GB以上推奨) ・インターネット接続(インストールとアクティベーションに必要) ・40 GBハードドライブ・スペース ・1280 x 768解像度以上のディスプレイ(高DPI推奨) (High DPIディスプレイを推奨、タッチ操作にはマルチタッチに対応したディスプレイが必要) ※付属のCelemony Melodyne等のサードパーティ製品に関しましては、各メーカーのOS対応状況、システム必要環境をご参照ください。 Studio One Remote ・iPad®:iPad Pro® 、iPad 2、iPad mini® 、それ以降のモデル iOS 8以降 ・Windows:Microsoft Surface 3(およびそれ以上)とSurface Pro 2(およびそれ以上)に互換 Windows® 10以降(64-bit) 2GB以上のRAM(4GB以上推奨)タブレットはx86互換である必要があります(ARMベース非対応) ・Android™:Androidタブレットで動作するAndroid 5.0 Lollipop以降 1024x768以上のディスプレイ解像度 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページのご確認をお願い申し上げます。【クロスグレード版】パワフルなオールインワンDAWソフトウェア
21000 円 (税込 / 送料込)

Avid Sibelius Ultimate 永続版 アカデミック版【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 エデュケーション 本製品は下記条件に当てはまる方がお求めいただけます。 こちらの製品はAvid の定めるアカデミック資格が必要です。政府認定教育機関(小学校・中学校・高校・大学等)の教員や、高校生以上の学生の方が対象です。 製品概要 一流の作曲家、編曲家、出版社の要望に応えることのできる、洗練された機能を搭載しながら、初心者や学生でも使いやすいソフトウェアです。 作曲・編曲・レイアウト・印刷・出力....楽譜制作のすべてをこのソフトで作り上げることができます。 Sibelius UltimateとPhotoScore & NotateMe Ultimate、AudioScore Ultimate がセットになったお得なパッケージです。 ・定期的に機能追加 バージョン8からのSibeliusは、アップデートを継続リリース中!製品を購入した後も、最新の技術や欲しかった機能が搭載されることも。アップグレード&サポートプラン対象期間中なら、それらのアップデートを無料で入手できます。 ・安心の互換性、もちろん日本語メニュー対応 64ビットのWindows やMacに対応。もちろんSibelius は日本語メニュー対応で安心です。 主な機能 ・4種類の入力方法をサポート マウス入力・ステップ入力・MIDIキーボード入力・リアルタイム入力。 自分の好みにあった入力方法をチョイスできます。 素早く楽譜を書き込めるようデザインされた入力機能によって、サクサクと楽譜を描き進めることができます。 ギター向けのフレットボードウィンドウ、キーボードウィンドウなど、パワフルな入力支援機能も搭載しています。 ・作曲支援機能搭載 アイデアハブのユニークな機能を使えば、内蔵されているおよそ300種のモチーフを作曲に利用可能です。 ・スコア・パート譜間も自動反映 ダイナミックパート機能により、スコア譜とパート譜を自動連携。 スコア譜を作成すれば自動的にパート譜を作成できるので、わざわざパート譜を作り直す時間は不要です。 パート譜で修正した内容も、もちろんパート譜へ反映されます。 ・移調楽器の書き換えはワンクリック トランペット、サックス…など実音と記譜音の移調が必要な楽器も、Sibelius ならワンクリックで書き換え可能。 実音で楽譜を作成しながら、最後に調を書き換えるのも簡単です。 ・タブ譜もサポート 6弦のギタータブ譜の作成もサポート。 数字を書き込んでいくことも、タブ譜が書けない方は音符の楽譜をコピー&ペーストするだけで簡単にタブ譜が作成できます。 ・MIDI・MusicXMLの読み込みにも対応 白紙から音符を書いても良いし、音楽の情報が入ったMIDIファイルやMusicXMLをお持ちの場合には、それらをSibeliusへインポートすることもできます。 他のDAWや楽譜作成ソフトの連携もラクラク。 ・パノラマ機能で作曲に集中 画期的なパノラマ機能を利用すれば、楽譜を横長に表示、スクロール可能。 ページや段組の影響なく、作曲に集中できます。 レイアウトを整える ・マグネティックレイアウトですばやくキレイな楽譜を Sibelius 独自のマグネティックレイアウト機能で、楽譜内の音符やテキストなどあらゆるものを自動的にレイアウト調整可能。 レイアウト調整に掛かる時間を圧倒的に短縮できます。 再生する ・再生機能を標準搭載 書いた音符を再生できる機能を標準搭載。 スペースキーを押すだけで、すぐに簡単に楽曲を再生することができます。 また、高機能なミキサー機能も搭載。 楽器間の音量バランスやパンニング(位置)、EQやリバーブのかかり具合なども調整できます。 調整した情報はスコアに保存されるので、次回スコアを開いても同じ情報を呼び出すことができます。 ・高音質な再生音源を搭載 Sibelius | Ultimateのプロフェッショナル版に搭載されている音源を継承する、Sibelius | First 用の高音質なサウンドを搭載。 作曲した楽曲をパソコン内のフルオーケストラで演奏してもらう…そんなこともSibelius なら簡単です。 ・リアルに近いニュアンスで再生 Sibelius に標準搭載されている機能で、より人間の演奏に近い再生が可能。 伝えたい音楽のフレージングやニュアンスを読み取り、忠実に再現します。 またスウィングやJazzワルツなどに対応できるリズミックフィール機能も搭載。 さまざまがグルーブ感で表情豊かに楽曲を再生することができます。 ・VST、AudioUnits対応 Sibelius ならVSTやAudioUnits規格に対応した外部インストゥルメントを利用可能。 EastWest Quantum Leap Symphonic Orchestra、Vienna Symphonic Libraryなど、世界的に有名なオーケストラ音源ももちろん使用できます。 強力な外部音源とSibeliusを組み合わせれば、より高クオリティなサウンドを追求することも。可能性は無限大です。 ・ReWire対応 SibeliusではReWireで他のアプリケーションと連動可能。 ProToolsなどのDAWと同期再生、オーディオ録音などができます。 出力する ・印刷・PDFでの保存可能 作成した楽譜は、もちろん印刷可能。スコア譜やパート譜を同時に印刷することもできるので、わざわざパート譜を開くことなく、時間短縮できます。 またMacでもWindowsでも、追加ソフトウェア不要で高品質なPDFファイルが作成できます。 印刷して紙の楽譜を配布することも、PDFを作成してメールで送ることも、どちらも簡単にできます。 ・楽譜の再生データの保存 Sibelius では楽譜を再生した音(オーディオ)データをAIFF/WAV形式で保存可能。 もちろん再生の音源には付属のSibelius SoundsやVSTやAudio Units対応の外部インストゥルメントも利用可能です。 楽譜と一緒に参考音源を作成するのも、Sibeliusひとつだけで実現可能です。 ・多種多様な出力形式に対応 PDFやオーディオ形式以外にも、画像(PNG、BMP、EPS)やMIDI、MusicXML形式での出力に対応。 他のアプリケーションとの連携も容易です。 YouTubeやSoundCloud、FacebookにSibelius から直接アップロード可能です。きれいな楽譜を、素早く、簡単に
46090 円 (税込 / 送料込)

Avid Sibelius Ultimate サブスクリプション (1年) (4935-00328-00 旧型番:9938-30011-50)【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 メーカー直仕入製品 国内メーカー代理店を経由せず、直接メーカーより仕入れている製品となります。 国内メーカー代理店にて展開のキャンペーンやプロモーションは適用外となりますのでご留意ください。 製品概要 Avid Sibelius は、世界でもっとも売れている楽譜作成ソフトウェアの最新世代です。一流の作曲家、編曲家、出版社の要望に応える洗練された機能を搭載しながら、初心者や学生にも使いやすいソフトウェアです。 新しいタスク指向のユーザーインターフェースにより、作業がスピードアップします。独自のプロフェッショナル・クオリティのサウンドライブラリーにより、すばらしいサウンドで楽譜を試聴できます。MusicXMLへの完全対応とその他の共有オプションにより、コラボレーションがより簡単に行えます。その他数々の機能向上を搭載したSibelius は、スピーディーでスマートかつ操作性に優れた楽譜作成ソフトウェアです。 Sibeliusを選ぶ理由 音楽家が音楽家のために設計した圧倒的な使いやすさ 音楽家によって設計・デザインされたソフトウェアで、使いやすさは抜群。 クリエイティブな思考を止めることなく作業を進めることができます。 安心の互換性、もちろん日本語メニュー対応 64ビットのWindows やMacに対応。もちろんSibelius は日本語メニュー対応で安心です。 主な機能 4種類の入力方法をサポート マウス入力・ステップ入力・MIDIキーボード入力・リアルタイム入力。 自分の好みにあった入力方法をチョイスできます。 素早く楽譜を書き込めるようデザインされた入力機能によって、サクサクと楽譜を描き進めることができます。 ギター向けのフレットボードウィンドウ、キーボードウィンドウなど、パワフルな入力支援機能も搭載しています。 作曲支援機能搭載 アイデアハブのユニークな機能を使えば、内蔵されているおよそ300種のモチーフを作曲に利用可能です。 スコア・パート譜間も自動反映 ダイナミックパート機能により、スコア譜とパート譜を自動連携。 スコア譜を作成すれば自動的にパート譜を作成できるので、わざわざパート譜を作り直す時間は不要です。 パート譜で修正した内容も、もちろんパート譜へ反映されます。 移調楽器の書き換えはワンクリック トランペット、サックス…など実音と記譜音の移調が必要な楽器も、Sibelius ならワンクリックで書き換え可能。 実音で楽譜を作成しながら、最後に調を書き換えるのも簡単です。 タブ譜もサポート 6弦のギタータブ譜の作成もサポート。 数字を書き込んでいくことも、タブ譜が書けない方は音符の楽譜をコピー&ペーストするだけで簡単にタブ譜が作成できます。 MIDI・MusicXMLの読み込みにも対応 白紙から音符を書いても良いし、音楽の情報が入ったMIDIファイルやMusicXMLをお持ちの場合には、それらをSibeliusへインポートすることもできます。 他のDAWや楽譜作成ソフトの連携もラクラク。 パノラマ機能で作曲に集中 画期的なパノラマ機能を利用すれば、楽譜を横長に表示、スクロール可能。 ページや段組の影響なく、作曲に集中できます。 レイアウトを整える マグネティックレイアウトですばやくキレイな楽譜を Sibelius 独自のマグネティックレイアウト機能で、楽譜内の音符やテキストなどあらゆるものを自動的にレイアウト調整可能。 レイアウト調整に掛かる時間を圧倒的に短縮できます。 再生する 再生機能を標準搭載 書いた音符を再生できる機能を標準搭載。 スペースキーを押すだけで、すぐに簡単に楽曲を再生することができます。 また、高機能なミキサー機能も搭載。 楽器間の音量バランスやパンニング(位置)、EQやリバーブのかかり具合なども調整できます。 調整した情報はスコアに保存されるので、次回スコアを開いても同じ情報を呼び出すことができます。 高音質な再生音源を搭載 Sibelius | Ultimateのプロフェッショナル版に搭載されている音源を継承する、Sibelius | First 用の高音質なサウンドを搭載。 作曲した楽曲をパソコン内のフルオーケストラで演奏してもらう…そんなこともSibelius なら簡単です。 リアルに近いニュアンスで再生 Sibelius に標準搭載されている機能で、より人間の演奏に近い再生が可能。 伝えたい音楽のフレージングやニュアンスを読み取り、忠実に再現します。 またスウィングやJazzワルツなどに対応できるリズミックフィール機能も搭載。 さまざまがグルーブ感で表情豊かに楽曲を再生することができます。 VST、AudioUnits対応 Sibelius ならVSTやAudioUnits規格に対応した外部インストゥルメントを利用可能。 EastWest Quantum Leap Symphonic Orchestra、Vienna Symphonic Libraryなど、世界的に有名なオーケストラ音源ももちろん使用できます。 強力な外部音源とSibeliusを組み合わせれば、より高クオリティなサウンドを追求することも。可能性は無限大です。 ReWire対応 SibeliusではReWireで他のアプリケーションと連動可能。 ProToolsなどのDAWと同期再生、オーディオ録音などができます。 出力する 印刷・PDFでの保存可能 作成した楽譜は、もちろん印刷可能。スコア譜やパート譜を同時に印刷することもできるので、わざわざパート譜を開くことなく、時間短縮できます。 またMacでもWindowsでも、追加ソフトウェア不要で高品質なPDFファイルが作成できます。 印刷して紙の楽譜を配布することも、PDFを作成してメールで送ることも、どちらも簡単にできます。 楽譜の再生データの保存 Sibelius では楽譜を再生した音(オーディオ)データをAIFF/WAV形式で保存可能。 もちろん再生の音源には付属のSibelius SoundsやVSTやAudio Units対応の外部インストゥルメントも利用可能です。 楽譜と一緒に参考音源を作成するのも、Sibeliusひとつだけで実現可能です。 多種多様な出力形式に対応 PDFやオーディオ形式以外にも、画像(PNG、BMP、EPS)やMIDI、MusicXML形式での出力に対応。 他のアプリケーションとの連携も容易です。 YouTubeやSoundCloud、FacebookにSibelius から直接アップロード可能です。 動作要件、対応OSバージョンにつきましてはメーカーページをご参照ください。Sibelius Ultimate 1年間サブスクリプション
30690 円 (税込 / 送料込)

Avid Sibelius Artist 新規サブスクリプション (1年)(4935-00330-00 旧型番:9938-30098-00)
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 メーカー直仕入製品 国内メーカー代理店を経由せず、直接メーカーより仕入れている製品となります。 国内メーカー代理店にて展開のキャンペーンやプロモーションは適用外となりますのでご留意ください。 Sibeliusを選ぶ理由 音楽家が音楽家のために設計した圧倒的な使いやすさ 音楽家によって設計・デザインされたソフトウェアで、使いやすさは抜群。 クリエイティブな思考を止めることなく作業を進めることができます。 プロフェッショナルなSibelius Ultimateのお手ごろ版 プロフェッショナルなSibelius Ultimateを基にした、導入しやすい価格のSibeliusです。 プロ向けのクオリティはそのままに、お手ごろ価格でご利用いただくことができます。プロ向けの機能を使いたくなったら、プロフェッショナル版にアップグレードできるサービスもあります。 安心の互換性、もちろん日本語メニュー対応 64ビットのWindows やMacに対応。もちろんSibelius は日本語メニュー対応で安心です。 主な機能 4種類の入力方法をサポート マウス入力・ステップ入力・MIDIキーボード入力・リアルタイム入力。 自分の好みにあった入力方法をチョイスできます。 素早く楽譜を書き込めるようデザインされた入力機能によって、サクサクと楽譜を描き進めることができます。 ギター向けのフレットボードウィンドウ、キーボードウィンドウなど、パワフルな入力支援機能も搭載しています。 作曲支援機能搭載 アイデアハブのユニークな機能を使えば、内蔵されているおよそ300種のモチーフを作曲に利用可能です。 スコア・パート譜間も自動反映 ダイナミックパート機能により、スコア譜とパート譜を自動連携。 スコア譜を作成すれば自動的にパート譜を作成できるので、わざわざパート譜を作り直す時間は不要です。 パート譜で修正した内容も、もちろんパート譜へ反映されます。 移調楽器の書き換えはワンクリック トランペット、サックス…など実音と記譜音の移調が必要な楽器も、Sibelius ならワンクリックで書き換え可能。 実音で楽譜を作成しながら、最後に調を書き換えるのも簡単です。 タブ譜もサポート 6弦のギタータブ譜の作成もサポート。 数字を書き込んでいくことも、タブ譜が書けない方は音符の楽譜をコピー&ペーストするだけで簡単にタブ譜が作成できます。 MIDI・MusicXMLの読み込みにも対応 白紙から音符を書いても良いし、音楽の情報が入ったMIDIファイルやMusicXMLをお持ちの場合には、それらをSibeliusへインポートすることもできます。 他のDAWや楽譜作成ソフトの連携もラクラク。 パノラマ機能で作曲に集中 画期的なパノラマ機能を利用すれば、楽譜を横長に表示、スクロール可能。 ページや段組の影響なく、作曲に集中できます。 レイアウトを整える マグネティックレイアウトですばやくキレイな楽譜を Sibelius 独自のマグネティックレイアウト機能で、楽譜内の音符やテキストなどあらゆるものを自動的にレイアウト調整可能。 レイアウト調整に掛かる時間を圧倒的に短縮できます。 再生する 再生機能を標準搭載 書いた音符を再生できる機能を標準搭載。 スペースキーを押すだけで、すぐに簡単に楽曲を再生することができます。 また、高機能なミキサー機能も搭載。 楽器間の音量バランスやパンニング(位置)、EQやリバーブのかかり具合なども調整できます。 調整した情報はスコアに保存されるので、次回スコアを開いても同じ情報を呼び出すことができます。 高音質な再生音源を搭載 Sibelius | Ultimateのプロフェッショナル版に搭載されている音源を継承する、Sibelius | First 用の高音質なサウンドを搭載。 作曲した楽曲をパソコン内のフルオーケストラで演奏してもらう…そんなこともSibelius なら簡単です。 リアルに近いニュアンスで再生 Sibelius に標準搭載されている機能で、より人間の演奏に近い再生が可能。 伝えたい音楽のフレージングやニュアンスを読み取り、忠実に再現します。 またスウィングやJazzワルツなどに対応できるリズミックフィール機能も搭載。 さまざまがグルーブ感で表情豊かに楽曲を再生することができます。 VST、AudioUnits対応 Sibelius ならVSTやAudioUnits規格に対応した外部インストゥルメントを利用可能。 EastWest Quantum Leap Symphonic Orchestra、Vienna Symphonic Libraryなど、世界的に有名なオーケストラ音源ももちろん使用できます。 強力な外部音源とSibeliusを組み合わせれば、より高クオリティなサウンドを追求することも。可能性は無限大です。 ReWire対応 SibeliusではReWireで他のアプリケーションと連動可能。 ProToolsなどのDAWと同期再生、オーディオ録音などができます。 出力する 印刷・PDFでの保存可能 作成した楽譜は、もちろん印刷可能。スコア譜やパート譜を同時に印刷することもできるので、わざわざパート譜を開くことなく、時間短縮できます。 またMacでもWindowsでも、追加ソフトウェア不要で高品質なPDFファイルが作成できます。 印刷して紙の楽譜を配布することも、PDFを作成してメールで送ることも、どちらも簡単にできます。 楽譜の再生データの保存 Sibelius では楽譜を再生した音(オーディオ)データをAIFF/WAV形式で保存可能。 もちろん再生の音源には付属のSibelius SoundsやVSTやAudio Units対応の外部インストゥルメントも利用可能です。 楽譜と一緒に参考音源を作成するのも、Sibeliusひとつだけで実現可能です。 多種多様な出力形式に対応 PDFやオーディオ形式以外にも、画像(PNG、BMP、EPS)やMIDI、MusicXML形式での出力に対応。 他のアプリケーションとの連携も容易です。 YouTubeやSoundCloud、FacebookにSibelius から直接アップロード可能です。 製品仕様動作環境動作要件につきましてはメーカーサイトをご参照ください。対応OS情報対応OSバージョンにつきましてはメーカーサイトをご参照ください。きれいな楽譜を、素早く、簡単に
15290 円 (税込 / 送料込)

【Sonnox Summer Sale 2025】Sonnox Oxford ListenHub【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 ベッドルームからプロフェッショナルまで、プロデューサーやエンジニアは、既存の楽曲を自分のミックスをより深く理解するためのリファレンスとして使用しています。 ListenHubは、重要なリファレンスとモニタリングのソリューションを指先で操作できるオーディオ・コントロール・ツールボックスです。あなたのミックスをお気に入りの作品に負けないクオリティに仕上げることができます。 段階的な音量調整により、素早く再現性のあるリスニングレベルを実現し、一貫したミキシング判断が可能です。ラウドネスとダイナミクスのシンプルな測定機能により、常に安定した状態を保つことができます。スペクトルメーターは周波数成分を表示し、リファレンストラックを反映させたバランスの良いミックスを実現します。 同じものを繰り返し聴いていくうちにリスニングの客観性が失われ、ある細部に固執して、他の細部が判断できなくなることがよくあります。枝葉に注目するあまり、音楽全体を大きな絵として捉えることができなくなってしまうのです。ListenHubは、必要な知覚のリセットと一貫性を与え、繰り返し聴いたときにも「新鮮な耳」で音を判断することができるようになります。 お気に入りの曲とミックスをA/B比較してみましょう。どこが優れていて、どこを修正すればいいのかが瞬時に分かります。 異なるステレオチャンネルをソロにして、モノラルとの互換性、ローエンドのフォーカス、ステレオフィールドを確認することが可能です。周波数帯域を分離して新鮮な視点を得たり、キックとベースの関係など、見落とされているディテールに注目することもできます。 ListenHubはMacから直接アクセスできるほか、タブレットやスマートフォン向けの無料のiOS/Androidアプリも用意されています。ListenHubは、ハードウェア・モニター・コントローラーの即時性、柔軟性、触感を、ソフトウェア・ルーティングの利便性と融合させました。ゼロレイテンシーのプラグインとして、またはシステム全体のアプリとして使用することができます。 オーディオメーターは一般的に分かりづらいものも威圧的なイメージを受けますが、ListenHubは簡単なメーターツールを備えており、音楽との調和を保つために最大限の効果を発揮します。 またリファレンストラックを探したり、購入したり、ダウンロードしたりするのに時間を費やす必要はありません。Spotify、Apple Music、YouTube、Tidal、またはご自身のローカルストレージからストリーミングすることができます。 AUプラグインホスティングを利用して、SonarworksやSteven Slateなどの強力なルームコレクションやシミュレーションソフトウェアを最大限に活用できます。ListenHubの出力にプラグインを適用すると、選択した設定が自動的に適用されます。 また、Sonarworksのプロファイルをスピーカーやヘッドホンごとに使い分けることも可能です(プロファイルを毎回読み込む必要はありません)。 特徴 ・システムオーディオ、DAWに取り込んだファイル、インプロセスミックスなど、様々なソースを同時に参照できるマルチインプット ・モニタースピーカーやヘッドホンに応じて、複数の出力を簡単に切り替え可能 ・AUプラグインをどの出力にも、どのような構成でもホスト可能 ・スペクトルアナライザーと連動したバンドソロにより、問題を特定したり、好みのミックスの特定の周波数帯を参照することが可能 ・モノラル互換性やステレオ幅を確認するためのチャンネルソロ ・正確で再現性のあるリスニングレベルを実現する段階的なボリュームコントロール ・マッチインプットラウドネスボタンで、リファレンストラック間のレベル差を自動的に補正 ・あなたの耳とスピーカーを守るため、大音量に瞬時に反応するオートミュート ・短期LUFSメーターで、アレンジの異なるパート間で一貫したレベルを確保 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。リファレンスとモニタリングのソリューションを指先で操作
1210 円 (税込 / 送料込)

テクノポリス 音楽関連ソフト 変換スタジオ7 MUSIC RECORDER
・パソコンから流れる全ての音楽、音声を録音!・楽曲情報収集、その他便利機能満載!パソコンから流れる全ての音楽・音声を録音!独自の仮想サウンドカードで録音。音楽CD同等の音質での録音が可能です。※PCのスピーカーをミュートにした状態でも録音が可能●ネット音楽の録音に対応YouTubeなどの動画サイトから音声・音楽のみを録音。音楽配信サイトやオンラインラジオ番組等を音源として録音が可能。好きなアーティストの音楽を無限に録音することも、語学学習等のためのラジオ番組録音もできます。録音した音声はMP3またはWAVで保存ができ、iPhoneやAndroid端末での再生に適しています。●レコード・ラジカセ・AV機器・マイク入力など外部音源を録音。●タイマー録音機能録音開始時間を指定して録音を開始することができます。録音終了後はPCを自動的にシャットダウンすることが可能です。●曲単位で自動分割連続して再生された音楽を、一気に録音した場合、曲と曲の間の無音部分を探知して曲単位に分割。音楽配信サイトやラジオ番組の音楽を自動で1曲毎にWAVやMP3ファイルに保存します。ライブラリ管理1. 曲名/アーティスト/アルバム名/種類等による検索、ソート機能に対応2. プレイリスト管理機能搭載3. 楽曲自動認識機能による、音楽のタグ情報(曲名/アーティスト/アルバム名/種類/アルバムカバー イメージ等)を取得。自由に編集可能●楽曲情報の自動取得グレースノート社(Gracenote)の音声認識技術を採用。アーティスト、アルバム名、種類、作成年度、アルバムカバー イメージを自動取得することができます。 ●MusicRecorderライブラリの編集Gracenoteにより取得したタグ情報やアルバムカバー イメージの修正・プレイリストの作成も自由自在●iTunes追加iPhone、iPad、iPodのライブラリを充実させよう!MusicRecorderライブラリに保存された音楽は、自動認識されたアルバム情報やタグ情報ごとワンクリックでiTunesへ追加保存。■開封後のご返品はお受けできません。対応機種をお確かめの上ご注文ください。お取り寄せの場合は、ご注文受付後にメーカーへ商品の手配を行います。万が一商品確保ができない場合は、ご案内を差し上げキャンセルをさせていただく場合がございます。ご了承いただいた上でご注文をお願いいたします。●入力:インターネットラジオ録音:○ インターネット配信されている音楽、ストリーミング音楽の録音:○ インターネット動画から音声・音楽のみを録音:○ レコード、ラジカセ、マイク入力などのアナログ音声録音:○ ●出力:出力形式 MP3 (*.mp3) ビットレート(kbps):128、192、224、256、320 サンプルレート(Hz):22050、32000、44100、48000 WAV(*.wav) ビットレート(kbps):1411 サンプルレート(Hz) :22050、32000、44100、48000 ●便利機能:楽曲自動分割機能:○ 楽曲自動認識機能:○ グレースノート社(Gracenote)の音声認識技術を採用 iTunesへの転送:○ ●ライブラリ管理:・ライブラリ管理 1) 曲名/アーティスト/アルバム名/種類等による検索、ソート機能 2) プレイリスト管理 3)音楽のタグ情報(曲名/アーティスト/アルバム名/種類/アルバムカバーイメージ等)を自由に編集 ・ライブラリ編集:音楽のタグ情報(ID3)、アルバムカバーイメージの修正 ・プレイリスト作成: ○ ●予約機能※:タイマー録音:○ 録音終了後のPC自動シャットダウン:○ ※レコード、ラジカセ、マイクからなど、マイク入力(アナログ音声録音)時には、予約機能は使用できません。 ●対応ネット 音楽配信サイト(代表例) ※:〔インターネットラジオサイト〕 radiko(ラジコ)、らじる★らじる、NHK語学、ListenRadio、サイマル(コミュニティFM)ラジオ局全般、bayfm78,FM TOKYO、J-WAVE、Radital、Souno Dolce、コミュファラジオ、 響 radio station、アニメイトTVラジオ、ねとらじ 等 〔インターネット動画・ストリーミング音楽配信サイト〕 YouTube、ニコニコ動画、Ustream、GrooveShark、LastFM、MySpace、MP3.com、purevo lume、Shoutcast、PodCast 等 ※ここに記載されたサイトは「代表例」であり、対応サイトの全てではありません。 ※本プログラムは著作権に違反した楽曲・音声の録音を推奨するものではございません。 ※各配信サイトの利用は利用規約に従ってください。Leawo及びテクノポリス株式会社は配信サイト等の視聴とユーザーの本製品の使用方法について一切の責任を負わないものとします。 ●動作環境:OS:Win10(32bit/64bit)/Win8.1(32bit/64bit)/Win8(32bit/64bit)/Win7(32bit/64bit)/Vista(32bit/64bit)/XP CPU:PentiumIV_1GHz以上(core2_1.5GHz以上推奨) メモリ:512MB以上(1GB以上推奨) HDDの空き容量:200MB以上(インストール時) その他:インターネット環境必須、サウンドカード必須 ※ 1PC1ライセンス:インストール・ライセンス認証・製品使用は、 管理者権限を持つアカウントにログインして行ってください。 ※ ライセンス移管:認証時と同様アカウントでネット接続中にアンインストールし、 認証をリセットしてから他システムで再認証可能です。 ●注意事項:※製品登録時にインターネット環境必須 ※本製品ライセンスはPC1台にのみインストールが可能です。 ※本製品ライセンスは、「個人用ライセンス」です。ビジネスマンの方でも個人でお使いの場合には「個人用ライセンス」でご利用いただけます。 ※法人でお使いの場合は「法人ライセンス」が別途必要となります。 「法人ライセンス」詳細は、法人担当窓口:sales@gemsoft.jp までお問い合わせくださいますようお願いいたします。 ※著作権保護されたコンテンツに関する取込みと出力の動作保障及び、 サポート、質問への返信はいたしかねます。 当パッケージ製品ご利用の成果物及び そのソースとなったファイルは、ユーザーの責任下において使用いただくものとします。 当パッケージ製品の販売元、発売元及び各プログラム開発元は、 ユーザーの当パッケージ製品使用方法及び使用から発生したトラブル・損失・損害に対して、 一切の責任を負わないものとします。著作権保護下の映像・画像・音声の個人的な視聴の範囲を超えた利用、 及び著作権の侵害は法律で禁止されています。著作物の利用規約に従ってください。
2915 円 (税込 / 送料別)

STEINBERG WAVELAB CAST 2 ダウンロード版 安心の日本正規品!
Steinberg WaveLab Cast 2 ダウンロード版ポッドキャストやSNS発信に※本商品はダウンロード版です。物理的な商品のお届けはございません。※製品のダウンロードアクセスコードを記載したPDFファイルをメール添付で送信することで、納品完了となります。※商品の性質上、誤購入の場合も含めて商品の返品・交換は一切受付いたしません。※ご注文の際は、ご使用になるPCの動作要件なども含めて事前に充分ご確認のうえご注文ください。素晴らしいオーディオコンテンツを簡単に作成 ポッドキャストや、FacebookやYouTubeなどSNS用のコンテンツを制作しているあなたに。WaveLab Castなら、オーディオを素晴らしいクオリティに仕上げ、発信することができます。完璧なポッドキャストを。聴いてわかるその違い 今、ポッドキャストやSNSでは、オーディオやビデオにも高いクオリティが求められています。ファンを増やすためには、クリアでわかりやすく、内容も充実したコンテンツが必須。素材のクオリティに妥協せず、あなたのフォロワーの期待に応えるコンテンツを提供したいならば、ぜひWaveLab Castをお使いください。簡単な操作で録音、編集、仕上げ、そして配信までの機能を凝縮したWaveLab Castは、あなたのチャンネルのクオリティアップと人気向上に役立つでしょう。音の瞬間をとらえる WaveLab Castはサンプリングレート96kHz / 32ビットに対応。ハンディレコーダーなどで録音したオーディオを読み込むことも、またお持ちのオーディオインターフェースを使ってWaveLab Castで直接録音することもできます。インテリジェントな設定により、どのデバイスとの接続も素早く確実に行えます。オーディオの仕上げ WaveLab Castなら、音声の不要な部分をカットしたり、インタビューから異なる部分を組み合わせるときも、エディター上で直感的にオーディオイベントを編集できます。自動クロスフェードで音を滑らかに繋げたり、オーディオトラックを追加して、複数音声をブレンドすることも可能です。また、EQ、声の存在感を上げるボイスエキサイター、音圧を上げるマキシマイザー、さらにノイズやハム、歯擦音除去のツールを揃えたトラックインスペクターを使って、難しい知識がなくとも、簡単な操作で効果的に音質を向上させることができます。魅力的なポッドキャストの作成 録音した音声を磨き上げた後は、ミュージックトラックにBGMやサウンドエフェクトを加え、より多くの人にアピールするポッドキャストを作りましょう。プロクオリティに仕上げるために、ボイストラックで会話が始まるとBGMのレベルを自動的に下げるダッキング機能も搭載。また、モンタージュウィンドウではポッドキャストのシリーズ全体をアレンジすることも可能です。ポッドキャストのアップロード:瞬時の配信 ポッドキャストが仕上がったら配信しましょう。WaveLab CastではSpreakersやPodbean、Soundcloudなど5種類のポッドキャスト配信サービスに直接接続し、素早くエピソードをアップロードすることができます。またRSSフィードの作成と公開もWaveLab Cast上から直接行え、あなた自身の選んだFTPサーバーやオンラインストレージにコンテンツをアップすることも可能です。どの方法を選んだ場合でも、WaveLab Castは素早く簡単に、高品質なポッドキャストを作成、編集、そして配信することができる一貫したソリューションです。WaveLab Cast 2の新機能 WaveLab Cast 2では、スムーズにプロジェクトを開始できるよう、便利なアシスタント機能を搭載しました。最初にWaveLab Castを起動するとスタートアップアシスタントが開き、異なるワークスペースとその用途を説明します。ここから選んで、新規ポッドキャストの作成または既存の録音ファイルの編集を開始できます。 新規プロジェクトを開始する前に録音/再生デバイスを設定でき、それぞれのワークスペースには充実したツールが揃っています。あなたのビデオに最高のオーディオを 最近のスマートフォンや一眼カメラなどで撮影したビデオはとても高画質です。しかし、人々が話している場面で風の音が大きく、話の内容がわかりにくかったり、BGM をつけたい場合はどうすればよいでしょう? WaveLab Castはそんな時も、あなたのオーディオをビデオにふさわしいクオリティに仕上げることができます。サウンドに磨きをかける WaveLab Castに撮影したビデオファイルを読み込めば、ビデオプレイヤーが開くと共に、自動的に音声が抽出されてオーディオトラックに配置されます。ここからは、強力なトラックインスペクターを使って、EQやコンプ、ボイスエキサイターの処理を行えます。不要なノイズの軽減、ディエッサーを使った歯擦音の除去、ダイナミクス調整もリアルタイムで処理可能。シンプルなコントロールですぐ耳にわかる効果が得られます。また、自動クロスフェードやスナップを備えた編集画面で、映像とのリップシンクレベルの正確な同期も行えます。音楽や効果音を追加 SNSにアップされるビデオの多くはBGMやサウンドエフェクト(SE)を含んでいます。トラックを追加し、好きな音楽やSEをフェードインし、メーターを見ながらEQで音質、マキシマイザーで音圧を整えましょう。ダッキング機能を使えば、会話が始まった瞬間に自動的に背景音のレベルを下げることで、聞き取りやすさを維持することができます。配信フォーマットへの書き出し オーディオが仕上がったら、書き出し機能を使って再びビデオファイルに統合しましょう。WaveLab Castでは、YouTubeなど業界規格のレベルにオーディオを設定し、自動的に処理することができます。また、WAVやMP3などのファイルを書き出し、お好みのビデオエディターで編集することも可能。あとは世界に向けて、あなたの映像を配信しましょう!フィールドレコーディング: あらゆる場所で、あらゆるものを収録 環境音やインタビューの収録、その他さまざまな用途にもWaveLab Castは最適です。96kHz / 16ビットに対応し、外部機器で録音したファイルを読み込んだり、オーディオデバイスを通してWaveLab Castで直接録音も行えます。シンプルかつ強力なトラックインスペクターから、ノイズ除去や、EQ やマキシマイザー、リバーブを適用可能。また、スナップやクロスフェードを備えたエディターで、編集も自在です。仕上がったオーディオは、適切なレベルで、さまざまな主要オーディオフォーマットに書き出すことができます。関連タグ:スタインバーグ ウェーブラボ キャスト仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
9900 円 (税込 / 送料込)

SONNOX LISTEN HUB macOS専用 ダウンロード版 安心の日本正規品!【期間限定特価!】
Sonnox Listen Hub macOS専用 ダウンロード版あらゆるストリーミングソースの曲と自分のミックスを簡単にA/B比較※本製品は「macOS専用」の製品です。※誤ってお買い求めになられた場合の、ご返品・交換は一切承れません。充分ご注意の上お求めください。※ダウンロード版に付き、シリアル記載のPDFをメールでお送りすることで、納品が完了します。物品の納品はございません。 ベッドルームからプロフェッショナルまで、プロデューサーやエンジニアは、既存の楽曲を自分のミックスをより深く理解するためのリファレンスとして使用しています。 ListenHubは、重要なリファレンスとモニタリングのソリューションを指先で操作できるオーディオ・コントロール・ツールボックスです。あなたのミックスをお気に入りの作品に負けないクオリティに仕上げることができます。 段階的な音量調整により、素早く再現性のあるリスニングレベルを実現し、一貫したミキシング判断が可能です。ラウドネスとダイナミクスのシンプルな測定機能により、常に安定した状態を保つことができます。スペクトルメーターは周波数成分を表示し、リファレンストラックを反映させたバランスの良いミックスを実現します。 同じものを繰り返し聴いていくうちにリスニングの客観性が失われ、ある細部に固執して、他の細部が判断できなくなることがよくあります。枝葉に注目するあまり、音楽全体を大きな絵として捉えることができなくなってしまうのです。ListenHubは、必要な知覚のリセットと一貫性を与え、繰り返し聴いたときにも「新鮮な耳」で音を判断することができるようになります。概要 お気に入りの曲とミックスをA/B比較してみましょう。どこが優れていて、どこを修正すればいいのかが瞬時に分かります。 異なるステレオチャンネルをソロにして、モノラルとの互換性、ローエンドのフォーカス、ステレオフィールドを確認することが可能です。周波数帯域を分離して新鮮な視点を得たり、キックとベースの関係など、見落とされているディテールに注目することもできます。 ListenHubはMacから直接アクセスできるほか、タブレットやスマートフォン向けの無料のiOS/Androidアプリも用意されています。ListenHubは、ハードウェア・モニター・コントローラーの即時性、柔軟性、触感を、ソフトウェア・ルーティングの利便性と融合させました。ゼロレイテンシーのプラグインとして、またはシステム全体のアプリとして使用することができます。 オーディオメーターは一般的に分かりづらいものも威圧的なイメージを受けますが、ListenHubは簡単なメーターツールを備えており、音楽との調和を保つために最大限の効果を発揮します。 またリファレンストラックを探したり、購入したり、ダウンロードしたりするのに時間を費やす必要はありません。Spotify、Apple Music、YouTube、Tidal、またはご自身のローカルストレージからストリーミングすることができます。 AUプラグインホスティングを利用して、SonarworksやSteven Slateなどの強力なルームコレクションやシミュレーションソフトウェアを最大限に活用できます。ListenHubの出力にプラグインを適用すると、選択した設定が自動的に適用されます。 また、Sonarworksのプロファイルをスピーカーやヘッドホンごとに使い分けることも可能です(プロファイルを毎回読み込む必要はありません)。特徴・システムオーディオ、DAWに取り込んだファイル、インプロセスミックスなど、様々なソースを同時に参照できるマルチインプット・モニタースピーカーやヘッドホンに応じて、複数の出力を簡単に切り替え可能・AUプラグインをどの出力にも、どのような構成でもホスト可能・スペクトルアナライザーと連動したバンドソロにより、問題を特定したり、好みのミックスの特定の周波数帯を参照することが可能・モノラル互換性やステレオ幅を確認するためのチャンネルソロ・正確で再現性のあるリスニングレベルを実現する段階的なボリュームコントロール・マッチインプットラウドネスボタンで、リファレンストラック間のレベル差を自動的に補正・あなたの耳とスピーカーを守るため、大音量に瞬時に反応するオートミュート・短期LUFSメーターで、アレンジの異なるパート間で一貫したレベルを確保関連タグ:ソノックス Plugins リスン パブ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
1210 円 (税込 / 送料込)

SONARWORKS SOUND ID REFERENCE FOR SPEAKERS & HEADPHONES ダウンロード版
SONARWORKS SoundID Reference for Speakers & Headphones ダウンロード版限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション※Speakers & Headphonesソフトウェアのみ※測定専用マイクは別売り 世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション。 形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。 SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。Reference for Speakers & Headphones・アベレージモデルを使用したヘッドフォン・キャリブレーション・プラグイン・スピーカー測定ソフトウェア + キャリブレーション・プラグイン・AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応・Systemwide収録 - OSからの出力もキャリブレート主な特徴DAWプラグイン SoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。YouTubeやiTunes、Netflixも補正 SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。フラットに補正、さらにカスタマイズTarget Mode(新機能) 新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。まるで複数のスピーカーをもっているかのうようにTranslation Check(新機能) ミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。製品比較表関連タグ:ソナーワークス ik multimedia arc system仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
51040 円 (税込 / 送料込)

SONARWORKS SOUNDID REFERENCE FOR SPEAKERS & HEADPHONES WITH MEASUREMENT MICROPHONE【特価!在庫限り】
SONARWORKS SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション※※Speakers & Headphonesソフトウェア・測定専用マイク同梱 世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション。 形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。 SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。Reference for Speakers & Headphones・アベレージモデルを使用したヘッドフォン・キャリブレーション・プラグイン・スピーカー測定ソフトウェア + キャリブレーション・プラグイン・AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応・Systemwide収録 - OSからの出力もキャリブレートSoundID Reference専用測定マイク 部屋を測定する際の専用マイクは個別にシリアルが割り当てられています。 そのシリアルを測定時に入力することでマイクの周波数特性を踏まえた上で部屋の周波数特性を計測します。 そのため、より正確でフラットで正確な測定と補正を行います。主な特徴DAWプラグイン SoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。YouTubeやiTunes、Netflixも補正 SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。フラットに補正、さらにカスタマイズTarget Mode(新機能) 新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。まるで複数のスピーカーをもっているかのうようにTranslation Check(新機能) ミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。製品比較表関連タグ:ソナーワークス ik multimedia arc system仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
35100 円 (税込 / 送料込)

SONARWORKS SOUND ID REFERENCE FOR HEADPHONES EDUCATION LICENSE 学生版 ダウンロード版
Sonarworks SoundID Reference for Headphones (education license) 学生版 ダウンロード版本製品は学生版 (エデュケーション版)です※本製品は、教育機関の教職員ならびに学生、もしくはオンラインレッスンの講師もしくは受講生の方のみがお買い求めの上ご使用いただける特別な製品です。 一般の方のご購入・ご使用はできません。※お客様が優待対象者である事を確認させて頂く為に、ご購入後必ず「学生証」もしくは講師の方はそれを証明する書類のご提示のご提示が必要です。限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション※本商品はダウンロード版です。物理的な商品のお届けはございません。※製品のダウンロードアクセスコードを記載したPDFファイルをメール添付で送信することで、納品完了となります。※商品の性質上、誤購入の場合も含めて商品の返品・交換は一切受付いたしません。※ご注文の際は、ご使用になるPCの動作要件なども含めて事前に充分ご確認のうえご注文ください。※Headphonesのみ 世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション。 形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。 SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。Reference for Headphones・アベレージモデルを使用したヘッドフォン・キャリブレーション・AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応・Systemwide収録 - OSからの出力もキャリブレート主な特徴DAWプラグイン SoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。YouTubeやiTunes、Netflixも補正 SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。フラットに補正、さらにカスタマイズTarget Mode(新機能) 新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。まるで複数のスピーカーをもっているかのうようにTranslation Check(新機能) ミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。製品比較表関連タグ:ソナーワークス ik multimedia arc system エデュケーション アカデミック仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
10120 円 (税込 / 送料込)

SONARWORKS SOUNDID REFERENCE FOR SPEAKERS&HEADPHONES WITH MEASUREMENT MICROPHONE EDUCATION LICENSE
Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone (education license) 学生版本製品は学生版 (エデュケーション版)です※本製品は、教育機関の教職員ならびに学生、もしくはオンラインレッスンの講師もしくは受講生の方のみがお買い求めの上ご使用いただける特別な製品です。 一般の方のご購入・ご使用はできません。※お客様が優待対象者である事を確認させて頂く為に、ご購入後必ず「学生証」もしくは講師の方はそれを証明する書類のご提示のご提示が必要です。限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション※Speakers & Headphonesソフトウェア・測定専用マイク同梱 世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション。 形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。 SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。Reference for Speakers & Headphones・アベレージモデルを使用したヘッドフォン・キャリブレーション・プラグイン・スピーカー測定ソフトウェア + キャリブレーション・プラグイン・AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応・Systemwide収録 - OSからの出力もキャリブレートSoundID Reference専用測定マイク 部屋を測定する際の専用マイクは個別にシリアルが割り当てられています。 そのシリアルを測定時に入力することでマイクの周波数特性を踏まえた上で部屋の周波数特性を計測します。 そのため、より正確でフラットで正確な測定と補正を行います。主な特徴DAWプラグイン SoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。YouTubeやiTunes、Netflixも補正 SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。フラットに補正、さらにカスタマイズTarget Mode(新機能) 新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。まるで複数のスピーカーをもっているかのうようにTranslation Check(新機能) ミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。製品比較表関連タグ:ソナーワークス ik multimedia arc system エデュケーション アカデミック仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
42790 円 (税込 / 送料込)

SONARWORKS SOUND ID REFERENCE FOR HEADPHONES ダウンロード版
SONARWORKS SoundID Reference for Headphones ダウンロード版限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション※Headphonesのみ 世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション。 形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。 SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。Reference for Headphones・アベレージモデルを使用したヘッドフォン・キャリブレーション・AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応・Systemwide収録 - OSからの出力もキャリブレート主な特徴DAWプラグイン SoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。YouTubeやiTunes、Netflixも補正 SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。フラットに補正、さらにカスタマイズTarget Mode(新機能) 新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。まるで複数のスピーカーをもっているかのうようにTranslation Check(新機能) ミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。製品比較表関連タグ:ソナーワークス ik multimedia arc system仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
20350 円 (税込 / 送料込)

SONARWORKS SOUND ID REFERENCE FOR SPEAKERS & HEADPHONES EDUCATION LICENSE 学生版 ダウンロード版
Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones (education license) 学生版 ダウンロード版本製品は学生版 (エデュケーション版)です※本製品は、教育機関の教職員ならびに学生、もしくはオンラインレッスンの講師もしくは受講生の方のみがお買い求めの上ご使用いただける特別な製品です。 一般の方のご購入・ご使用はできません。※お客様が優待対象者である事を確認させて頂く為に、ご購入後必ず「学生証」もしくは講師の方はそれを証明する書類のご提示のご提示が必要です。限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション※本商品はダウンロード版です。物理的な商品のお届けはございません。※製品のダウンロードアクセスコードを記載したPDFファイルをメール添付で送信することで、納品完了となります。※商品の性質上、誤購入の場合も含めて商品の返品・交換は一切受付いたしません。※ご注文の際は、ご使用になるPCの動作要件なども含めて事前に充分ご確認のうえご注文ください。※Speakers & Headphonesソフトウェアのみ※測定専用マイクは別売り 世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション。 形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。 SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。Reference for Speakers & Headphones・アベレージモデルを使用したヘッドフォン・キャリブレーション・プラグイン・スピーカー測定ソフトウェア + キャリブレーション・プラグイン・AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応・Systemwide収録 - OSからの出力もキャリブレート主な特徴DAWプラグイン SoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。YouTubeやiTunes、Netflixも補正 SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。フラットに補正、さらにカスタマイズTarget Mode(新機能) 新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。まるで複数のスピーカーをもっているかのうようにTranslation Check(新機能) ミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。製品比較表関連タグ:ソナーワークス ik multimedia arc system エデュケーション アカデミック仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
28490 円 (税込 / 送料込)

NUGEN AUDIO MODERN MASTERING ダウンロード版 安心の日本正規品!
NUGEN AUDIO MODERN MASTERINGネットワーク配信時代のマスタリング・ツールセット。 世界最大の音楽市場を持つ米国では、Spotify、Apple Musicなどのストリーミング配信サービスが急速に盛り上がりを見せており、音楽コンテンツの市場が再び成長に転じています。 これまでのCDに比べ、ハイレゾ音源の普及、様々な圧縮方法などにより、同じ楽曲でも異なるフォーマットに変換されることが多々あります。現代では配信先に応じたフォーマットに応じて最適なマスタリングを施すことも、作品の価値を高める上で重要かもしれません。 Nugen AudioのModern Masteringバンドルは、簡単かつ高精度に、各配信メディアが規定しているラウドネスレベルや圧縮形式に合わせたマスタリングに対応するための3つのプラグインを収録、単体購入より50%以上お得な日本限定販売のツールセットです。内容MasterCheck Pro 今日のデジタルミュージック・サービスに必要なラウドネス処理や、様々な圧縮状況をリアルタイムに確認可能です。圧縮された際にどのような音質変化が発生するかを見越してマスタリングが行えます。Visualizer Audio Analysis Suite オーディオの分析を行う上で必須なメーターツール。位相やレベル差、周波数特性など、インテリジェントなウィンドウで可視化が行え、素早く作品の全体像が確認できます。ISL2 st (Stereo Only) 通常のピークメーターでは検知できない、トゥルーピークを検出、リミッティングします。デジタルオーディオでは再生デバイスによって突発的なクリップ(トゥルーピーク)が発生したり、コーデックによるストリーム時の歪みなども防止します。概要アプリケーション・Spotify、iTunesなどの配信用マスタリング・Youtube、ニコニコ動画などのWeb動画の音声編集・ハイレゾオーディオのマスタリング・テレビ、ラジオ用の放送基準への適合・ゲーム制作時の楽曲、効果音の音量調整主な特徴・ラウドネスとダイナミックレンジのバランスを完璧に・リアルタイムにエンコードされたオーディション機能・Spotify、Apple Musicなど多数のプラットフォームマスター・直感的でプロフェッショナルなオーディオ解析・パワフルで色付けのないブリックウォール・リミッティング・単体購入より、50%以上の割引メジャーな配信メディアと放送のプリセットに対応・Spotify・Apple Music・YouTube・Pandora・BBC iPlayer・Tidal・TV Europe・TV USA・TV Japan・AES・DAB+ Radio関連タグ:ニュージェンオーディオ マスタリング ミックス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
50710 円 (税込 / 送料込)

NUGEN AUDIO MASTERCHECK PRO ダウンロード版 安心の日本正規品!
NUGEN AUDIO MASTERCHECK PROMusic Industry Loudness & Dynamics tools配信メディアに合わせたラウドネス・マネジメントを実現。 Nugen MasterCheck Proは、あなたのミックスを最新の音楽配信サービスに最適化するために必要な機能をすべて備えたDAW用プラグインです。アプリによる音楽ストリーミング・サービス、ダウンロード・サービス、ポッドキャスティングなどの配信サービスには、多くがデータ圧縮とラウドネス・マッチングのどちらか、またはその両方の技術が使われています。これらの処理が行われると、ミックスに何らかの良くない影響をもたらすことがあります。元々のラウドでパンチのあるミックスの音量が下げられてフラットなサウンドになったり、CD用のミックスをそのまま使うと、クリップやディストーションを起こすこともあります。MasterCheck Proがあれば、このような問題を事前に検知することが可能で、特定の配信システムに最適なマスター音源を提供することが可能になります。 人々はどんな環境で音楽を楽しんでいるのでしょうか?リビングルームや車の中でスピーカーを使って、さらにヘッドフォンでもマスターを入念にチェックしたとしても、配信サービスを使うならこの種のチェックはまだ必要な工程の半分程度なのかもしれません。Spotify、Apple Music、Google Playでの配信は?YouTube、デジタル・ラジオ、Beatportではどうでしょう?MasterCheck Proがあれば、配信デバイスやサービスによって異なるラウドネス・マッチングのアルゴリズムの影響と、コーデックとそのバンド幅による音色変化をDAW上で即座に検証することが可能です。一つのプラグインで完全なツールセットを提供 MasterCheck Proは、ミックスをあなたが意図した通りにリスナーに届ることを確実にするために、様々な機能を備えています。業界が定めた基準を正確に表示するメーターは、ミックスのラウドネス値とPLR(ダイナミック・レンジ)を表示し、配信するプラットフォームが定めるレベルを切り替えて比較することができます。ラウドネスをオーディションすると、各プラットフォームから配信される音源と元音源とのレベル差と、コンプレッションの度合いを視覚的に表示します。また、別のリファレンス音源と切り替えてオーディションする機能、マスターのエフェクト・チェインをA/B比較する機能も備わり、配信メディアに合わせた最適なマスターのエフェクト・チェインの選択が容易になります。トゥルー・ピークのメーターでは、ミックスが配信のスペック内に収まっていること、エンコーディングの段階でクリップが生じないことを確認します。DAW上でリアルタイムに複数のエンコーディング・スキームとその圧縮比率設定を切り替えながら、コーデック後のサウンドを比較試聴できるので、時間のかかるファイルのエンコーディングを繰り返す必要が無くなります。ラウドネス 各配信のサービスは、あなたのマスター音源を受け取る「フォルダ」のようなものが用意されており、そのフォルダをスルーできることもあるかもできませんが、スルーできない場合、そのサービスにより強制的に音源のラウドネスレベルが合わせられてしまいます。極端にマキシマイズされたマスターを納品すると(CDならラウドネス競争に勝てるかもしれませんが)バンド幅的により細かいトランジェントとパンチ感を表現できるヘッドルームを残しているにも関わらず、配信するサービス側で単純にボリュームを下げられてしまいます。MasterCheck ProのラウドネスとPLRをモニターしながらミックスすれば、その配信フォーマットに合ったラウドネス値で、意図したダイナミクス表現を損なうことなく、最適なマスターを仕上げることができるのです。概要コーデック 多くのオンライン配信サービスやダウンロード・サービスは、様々な圧縮コーデックを採用していますし、サービスによっては、配信するデバイスやユーザーの契約に合わせて、一つの素材を複数の異なるビットレートでエンコードしている場合があります。とても「ホット」なミックスをエンコードすると、トゥルー・ピークがオーバーすることがあります。MasterCheck Proは、このエラーを検知するので、安全な範囲でミックスを調整することができます。また、明らかな周波数のマスキングやその他の人工的な変化を、ファイルをエンコードすることなく即座に聴くことができるので、ミックスやマスタリングのステージで、エンコードによる変化を最少にするための対策をしておくことが可能になります。アプリケーション・音楽マスタリング・デジタル音楽配信サービス向けのマスタリング・ポッドキャスト、デジタル・ラジオ向けのマスタリング・コーデックによるディストーションの検知・リファレンスの素材とラウドネスとダイナミクスを比較音楽ミキシング・ダイナミクスレンジの計測・アルバムの全トラックのラウドネス・マッチング・FXチェインのオーディションとラウドネス値の調整・マスタリング前段階の調整特徴標準的なコンシューマーのプリセットに対応・Spotify・Apple Music・YouTube・Pandora・BBC iPlayer・Tidal・TV Europe・TV USA・TV Japan・AES・DAB+ Radio・SoundCloud NEW! プログラム・ラウドネスメーター機能・ショートターム・ラウドネス・PLR (Peak to Loudness Ratio) ダイナミクス・レンジ・ITU規定のインター・サンプル・ピークリアルタイム・レビュー機能・Loudness Adjustments (Level Trim and Peak Limiting)・ラウドネスレベルの調整(レベルのトリム、ピーク・リミット)・Audio Codecs・オーディオのコーデックリファレンスと比較・リファレンストラックとミックスを同時にメーターで比較・リファレンス音源とミックス中のトラックをA/B比較・ラウドネス・マッチング・ラウドネスをマッチさせた上で、マスターのエフェクトをA/B、 プリ/ポスト切替対応ラウドネス基準 Nugen Audioのラウドネス関連製品はすべて、国際基準ITU-R B.S. 1770のリビジョン1、 2、 3、 4から派生する以下のラウドネス基準に対応しています。・ATSC A/85 (CALM ACT)・EBU R128・EBU R128 S1・ARIB TR-B32・OP-59・AGCOM 219/9/CSP・Portaria 354・DPP対応オーディオ・コーデック・HE-AACv1 (AAC+)・HE-AACv2 (DAB+)・Ogg Vorbis・AAC-LC・FLAC・Opus・MP3 NEW!関連タグ:ニュージェンオーディオ ミックス プラグイン DAW仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
33770 円 (税込 / 送料込)

音作りにおける実用性・即応性を重視した「Toolbox」シリーズ4製品をまとめた、お得なサマーセール限定プラグインバンドル。Sonnox Toolbox Bundle(サマーセール期間限定バンドル)【ダウンロード版/メール納品】【Summer Sale!90%OFF! (8月末終了予定)】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。音作りにおける実用性・即応性を重視した「Toolbox」シリーズ4製品をまとめた、お得なプラグインバンドル。サマーセール期間だけ実現する超お買い得バンドルです!■現代のミックスに求められる“即戦力”を、ひとつにSonnox Toolbox Bundle は、音作りにおける実用性・即応性を重視した「Toolbox」シリーズ4製品をまとめた、お得なプラグインバンドルです。ミックスのワークフローを加速し、現場に直結する“使える”ツール群が、あなたの制作を支えます。■収録プラグイン一覧(Native版)・Claro直感操作と深い編集を両立する統合型EQ。音楽的な判断を助ける3つのビジュアルビュー(Produce / Tweak / Mix)で、EQ処理を段階的に整理・可視化。・ListenHubMac上のすべてのオーディオ出力をリアルタイムに分析。SpotifyやYouTubeなどの配信音源と、DAWの出力を即座に比較。プロの耳を鍛える新基準。・Vocaボーカル処理に特化したプラグイン。EQ、コンプレッション、ディエッサーを1つに統合し、誰でも簡単に“整ったボーカル”に。・VoxDoubler(Widen / Thicken)ボーカルに自然な広がりと厚みを加えるダブリングツール。1クリックでステレオ感・存在感をアップ。スペック■システム要件動作環境などの詳細は、各収録製品のページをご参照ください。また、動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
4730 円 (税込 / 送料込)

重要なリファレンスとモニタリングのソリューションを指先で操作できるオーディオ・コントロール・ツールボックス。Sonnox ListenHub 【ダウンロード版/メール納品】【Summer Sale!90%OFF! (8月末終了予定)】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。ベッドルームからプロフェッショナルまで、プロデューサーやエンジニアは、既存の楽曲を自分のミックスをより深く理解するためのリファレンスとして使用しています。ListenHubは、重要なリファレンスとモニタリングのソリューションを指先で操作できるオーディオ・コントロール・ツールボックスです。あなたのミックスをお気に入りの作品に負けないクオリティに仕上げることができます。段階的な音量調整により、素早く再現性のあるリスニングレベルを実現し、一貫したミキシング判断が可能です。ラウドネスとダイナミクスのシンプルな測定機能により、常に安定した状態を保つことができます。スペクトルメーターは周波数成分を表示し、リファレンストラックを反映させたバランスの良いミックスを実現します。同じものを繰り返し聴いていくうちにリスニングの客観性が失われ、ある細部に固執して、他の細部が判断できなくなることがよくあります。枝葉に注目するあまり、音楽全体を大きな絵として捉えることができなくなってしまうのです。ListenHubは、必要な知覚のリセットと一貫性を与え、繰り返し聴いたときにも「新鮮な耳」で音を判断することができるようになります。お気に入りの曲とミックスをA/B比較してみましょう。どこが優れていて、どこを修正すればいいのかが瞬時に分かります。 異なるステレオチャンネルをソロにして、モノラルとの互換性、ローエンドのフォーカス、ステレオフィールドを確認することが可能です。周波数帯域を分離して新鮮な視点を得たり、キックとベースの関係など、見落とされているディテールに注目することもできます。ListenHubはMacから直接アクセスできるほか、タブレットやスマートフォン向けの無料のiOS/Androidアプリも用意されています。ListenHubは、ハードウェア・モニター・コントローラーの即時性、柔軟性、触感を、ソフトウェア・ルーティングの利便性と融合させました。ゼロレイテンシーのプラグインとして、またはシステム全体のアプリとして使用することができます。オーディオメーターは一般的に分かりづらいものも威圧的なイメージを受けますが、ListenHubは簡単なメーターツールを備えており、音楽との調和を保つために最大限の効果を発揮します。またリファレンストラックを探したり、購入したり、ダウンロードしたりするのに時間を費やす必要はありません。Spotify、Apple Music、YouTube、Tidal、またはご自身のローカルストレージからストリーミングすることができます。AUプラグインホスティングを利用して、SonarworksやSteven Slateなどの強力なルームコレクションやシミュレーションソフトウェアを最大限に活用できます。ListenHubの出力にプラグインを適用すると、選択した設定が自動的に適用されます。また、Sonarworksのプロファイルをスピーカーやヘッドホンごとに使い分けることも可能です(プロファイルを毎回読み込む必要はありません)。■特徴・システムオーディオ、DAWに取り込んだファイル、インプロセスミックスなど、様々なソースを同時に参照できるマルチインプット・モニタースピーカーやヘッドホンに応じて、複数の出力を簡単に切り替え可能・AUプラグインをどの出力にも、どのような構成でもホスト可能・スペクトルアナライザーと連動したバンドソロにより、問題を特定したり、好みのミックスの特定の周波数帯を参照することが可能・モノラル互換性やステレオ幅を確認するためのチャンネルソロ・正確で再現性のあるリスニングレベルを実現する段階的なボリュームコントロール・マッチインプットラウドネスボタンで、リファレンストラック間のレベル差を自動的に補正・あなたの耳とスピーカーを守るため、大音量に瞬時に反応するオートミュート・短期LUFSメーターで、アレンジの異なるパート間で一貫したレベルを確保スペック■仕様・動作環境・macOS オーディオデバイス、プラグイン、デスクトップアプリmacOS 10.9以上Rosetta 2経由でM1ハードウェアで動作プラグインはVST3、AAX、AUとして利用可能iLok Licence Manager v5.4.0以上・プラグインホスティングAudio Unit (AU)プラグインをmacOSアプリでホスティング可能・モバイルアプリiOS 9.3以上納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
1210 円 (税込 / 送料込)

◆落ち着きのある穏やかな男性ボイスが特徴AH-Software エーエイチソフトウェア / VOICEROID2 伊織弓鶴【お取り寄せ商品】
落ち着きのある穏やかな男性ボイスが特徴の入力文字読み上げソフト あなたのお好みの文章や言葉をテキストで入力するだけで、簡単に読み上げさせることができます。 通常の読み上げの他、喜び、悲しみ、怒りのスタイルに対応しており、豊かな感情表現が可能になっています。 VOICEROID2では、ひとつのプログラム上で複数の音声データベースの操作を行えます。 一文ごとに別々のボイスを割り当てることで対話のような編集も可能です。 ■VOICEROIDシリーズとは 人間的で自然な読み上げを実現することができる高性能音声合成エンジンを使用したソフトウェアです。 コーパスベース音声合成機能に加え、微妙なフレーズ(イントネーション)の調整やスピード調整、音声ファイルの作成などを行うことができます。 ※コーパスベース音声合成とは予め収録された膨大な音声データから発音に必要な音声素片を検出し、 自然に聞こえるように音声素片をつなぎ合わせて音声合成をおこなう方式です。 ■製品の特長 ○テキスト入力& 音声合成 VOICEROIDの編集画面にあるテキストボックスにしゃべらせたい文章(テキスト)を入力し、再生ボタンをクリックするだけの簡単操作で音声合成をおこないしゃべらせることができます。 ○イントネーションの調整 単語などの発音において違和感がある場合でも、その単語や文章のイントネーションを細かく編集し、自然に聞こえるように調整することができます。 ○辞書登録 よく使う単語や、あまり一般的ではない言葉など、言葉をイントネーションとともに辞書登録しておくことができます。 イントネーションの調整を行い辞書登録しておくことで、自然な発音の仕方をソフトウェアに記憶させておくことができます。 ○音声の保存 音声合成の内容をTEXT形式の文章データとWAVE形式の音声データの2つのデータで保存することができるので、 本製品だけでなくWAVE形式の音声データを利用できるあらゆる製品において音声データを利用することができます。 ○ボリューム調整/スピード調整/ピッチ調整/抑揚 音声ボリューム、しゃべるスピード、声の高さ(ピッチ)、抑揚などをスライドバーで細かく調整することができます。 この設定で声に変化を与えることでより感情を込めた発音を行わせることが可能です。 ■VOICEROID2 はこんなことにつかうと便利 ○自作ビデオや動画のナレーションに 撮影した映像にナレーションを入れたいけど、自分が声を吹き込むのに抵抗を感じる。 きれいなナレーションを入れたいといった要望にお応えします。 また、ニコニコ動画やYouTubeなどで公開するゲーム実況などの実況ボイスに利用するなどにも向いています。 ○オーディオブックの自作に 混雑した電車の中や、車の運転中も気軽に読書を楽しむ事ができるオーディオブック。 しかしあまり種類は多くありません。そんな時にこのソフトを使って、手軽にオーディオブックを自作することができます。 ○学習用の音声教材作成に 電車や車の中でリスニング。このソフトを使えば、読む・書くだけではなく、耳から覚える聴覚教材を自作することができます。 ○レポートや原稿のチェックに 文章が長くなりがちなレポートやプレゼンテーションの原稿など、文章の添削チェックは意外と大変です。 このソフトを使って作成した文章を読み上げさせることにより簡単で正確に文章のチェックができます。 ○作品制作に VOICEROIDを使ったゲーム実況、楽曲作品、音声ドラマ、映像のセリフ読み上げ、など、作品制作の場でもご利用いただけます。 また、VOICEROID同士で問いかけや会話を交わしやすくなりました。 ○スピーチの持ち時間に合わせた原稿作成に スピーチで持ち時間が決まっている場合、たとえば5分など時間が予め決められている場合、その時間にあった文章量ぴったりと合わせるのはなかなか難しいです。 入力文字の読み上げ時間をカウントすることにより、普通の読み上げ速度で大体何分くらいの原稿であるかなどを把握しながら原稿編集をすることができます。 【キャラクター紹介】 伊織弓鶴 優しく穏やかでありながらも感情豊な声が特徴 性格:おっとりしていつも優しいが、たまに怒ると怖いという噂 【動作環境】 ■PC:PC/AT互換機 ■OS:Windows 10、Windows 8.1※32bit/64bit対応 ■CPU:I Intel / AMD Dual Core以上のプロセッサ(Intel Core i3以上推奨) ■必要なハードディスク空き容量:インストールに3GB以上の空き容量が必要※システムドライブに1GBの空き容量が必要 ■ RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨) ■ディスプレイ解像度XGA(1024x768)以上の解像度 ■その他:DVD-ROMドライブ / DirectX 9.0c以降に対応したサウンドカード / インターネット接続環境 ※64bitOSでは32bitモードで動作します。※Virtual PC、VMware等の仮想環境を除きます。 ※詳細はメーカー製品ページをご確認ください。 UD20191224
18480 円 (税込 / 送料別)

◆声優「門脇舞以」の声を元に制作した、明るくかわいらしい声AHS / VOICEROID2 ついなちゃん【お取り寄せ商品】
『VOICEROID2 ついなちゃん』は、声優「門脇舞以」の声を元に制作した、明るくかわいらしい声が特徴の入力文字読み上げソフトです。 関西弁と標準語、2種類のデータベースを収録しております。あなたのお好みの文章や言葉をテキストで入力するだけで、簡単に読み上げさせることができます。 VOICEROID2では、ひとつのプログラム上で複数の音声データベースの操作を行えます。一文ごとに別々のボイスを割り当てることで対話のような編集も可能です。 ■VOICEROIDシリーズとは 人間的で自然な読み上げを実現することができる高性能音声合成エンジンを使用したソフトウェアです。コーパスベース音声合成機能に加え、微妙なフレーズ(イントネーション)の調整やスピード調整、音声ファイルの作成などを行うことができます。 ※コーパスベース音声合成とは予め収録された膨大な音声データから発音に必要な音声素片を検出し、自然に聞こえるように音声素片をつなぎ合わせて音声合成をおこなう方式です。 ■製品の特長 ○テキスト入力& 音声合成 あるテキストボックスにしゃべらせたい文章(テキスト)を入力し、再生ボタンをクリックするだけの簡単操作で音声合成をおこないしゃべらせることができます。 ○イントネーションの調整 単語などの発音において違和感がある場合でも、その単語や文章のイントネーションを細かく編集し、自然に聞こえるように調整することができます。 ○辞書登録 よく使う単語や、あまり一般的ではない言葉など、言葉をイントネーションとともに辞書登録しておくことができます。イントネーションの調整を行い辞書登録しておくことで、自然な発音の仕方をソフトウェアに記憶させておくことができます。 ○音声の保存 音声合成の内容をTEXT形式の文章データとWAVE形式の音声データの2つのデータで保存することができるので、本製品だけでなくWAVE形式の音声データを利用できるあらゆる製品において音声データを利用することができます。 ○ボリューム調整/スピード調整/ピッチ調整/抑揚 音声ボリューム、しゃべるスピード、声の高さ(ピッチ)、抑揚などをスライドバーで細かく調整することができます。この設定で声に変化を与えることでより感情を込めた発音を行わせることが可能です。 ■VOICEROID2 はこんなことにつかうと便利 ○自作ビデオや動画のナレーションに 撮影した映像にナレーションを入れたいけど、自分が声を吹き込むのに抵抗を感じる。きれいなナレーションを入れたいといった要望にお応えします。また、ニコニコ動画やYouTubeなどで公開するゲーム実況などの実況ボイスに利用するなどにも向いています。 ○オーディオブックの自作に 混雑した電車の中や、車の運転中も気軽に読書を楽しむ事ができるオーディオブック。しかしあまり種類は多くありません。そんな時にこのソフトを使って、手軽にオーディオブックを自作することができます。 ○学習用の音声教材作成に 電車や車の中でリスニング。このソフトを使えば、読む・書くだけではなく、耳から覚える聴覚教材を自作することができます。 ○レポートや原稿のチェックに 文章が長くなりがちなレポートやプレゼンテーションの原稿など、文章の添削チェックは意外と大変です。このソフトを使って作成した文章を読み上げさせることにより簡単で正確に文章のチェックができます。 ○作品制作に VOICEROIDを使ったゲーム実況、楽曲作品、音声ドラマ、映像のセリフ読み上げ、など、作品制作の場でもご利用いただけます。また、VOICEROID同士で問いかけや会話を交わしやすくなりました。 ○スピーチの持ち時間に合わせた原稿作成に スピーチで持ち時間が決まっている場合、たとえば5分など時間が予め決められている場合、その時間にあった文章量ぴったりと合わせるのはなかなか難しいです。入力文字の読み上げ時間をカウントすることにより、普通の読み上げ速度で大体何分くらいの原稿であるかなどを把握しながら原稿編集をすることができます。 ■VOICEROID2 ついなちゃんについて VOICROID2 ついなちゃんには、ついなちゃん(標準語)と、ついなちゃん(関西弁)の二つのボイスが収録されています。ソフトウェアから簡単に切り替えてご利用いただくことができます。シチュエーションに応じて使い分けるなど、様々な用途に便利です。 【キャラクター紹介】 如月ついな(CV:門脇舞以) 方相氏の末裔の女の子。 中学二年生の14歳。 自称、修験道(しゅげんどう)の開祖「役小角(えんのおづぬ)」の子孫、「役追儺(えんのついな)」。 本名は「如月ついな」。基本アホの子だが、根性は人一倍。関西弁で喋る。 人間でありながら方相氏としての強力な霊力を備えている(ただし使いこなせていない)。 お供のぬいぐるみ 名前は前鬼、後鬼。 役行者のお供だった夫婦の鬼がぬいぐるみに乗り移っている。 一人称は前鬼が「ワイ」、後鬼が「ワテ」。ご主人の言うことを全く聞かない。 【動作環境】 ■PC:PC/AT互換機 ■OS:Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 SP1※32bit/64bit対応 ■CPU:I Intel / AMD Dual Core以上のプロセッサ(Intel Core i3以上推奨) ■必要なハードディスク空き容量:インストールに1.5GB以上の空き容量が必要 ※システムドライブに1GBの空き容量が必要 ■ RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨) ■ディスプレイ解像度XGA(1024x768)以上の解像度 ■その他:DVD-ROMドライブ / DirectX 9.0c以降に対応したサウンドカード / インターネット接続環境 ※64bitOSでは32bitモードで動作します。※Virtual PC、VMware等の仮想環境を除きます。 UD20191001
15378 円 (税込 / 送料別)

アーティストのセルフプロデュースを支援するラウドネス・メータリング・プラグイン!ZPLANE/FENNEK【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 アーティストのセルフプロデュースを支援するラウドネス・メータリング・プラグイン! 『FENNEK』はラウドネスとレベルを手軽かつ詳細にチェックできる、進化したメータリング・プラグインです。 世界の主要な放送局やストリーミング・サービスなどのラウドネス基準がプリセットとして収録されています。任意のプリセットを選ぶと、音源がその基準に適しているかどうかを視覚上で分かりやすくチェックできます。 詳細にカスタマイズ可能なGUIとラウドネスの推移をグラフ表示する「ヒストリービュー」機能を備えた『FENNEK』は、プロが選ぶ最新のオーディオメータリングソフトウェアです。 【製品特徴】 ■プロフェッショナル級グレードのメータリング・ソフトウェア ■正確かつ、業界標準のピーク&ラウドネス・メータリング・アルゴリズムを採用 ■世界有数の放送やプラットフォーム/ストリーミングに対応したプリセットバンクを収録 ■プロジェクト全体のレベル&ラウドネスをモニター可能なヒストリービュー機能 ■5.1ch / 7.1ch サラウンドにも対応した柔軟な入力ソース ■DAWや動画編集ソフトで利用可能なプラグイン版 (VST/VST3/AU/AAX) ■機器のキャリブレーションや、マシンをラウドネス・メータリング・ステーションとして活用するスタンドアロン版 ■収録メータリングプリセット ・ITU-R BS.1770-4 ・EBU R128 ('11) ・EBU R128 ('16) ・EBU R128 ('20) ・ATSC A-85 ('13) ・ARIB TR-B32 ('13) ・AGCOM 219/09/CSP ・FreeTV OP-59 ・Amazon Music ・Amazon Alexa ・Apple Music ・Apple Podcast ・Deezer Online Streaming ・Spotify Loud ・Spotify Normal ・Tidal ・YouTube ・Sony ASWG-R001 Home ・Sony ASWG-R001 Portable ・HBO ・Disney ・Starz ・US / Canada / Puerto Rico TV Broadcast ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
5192 円 (税込 / 送料別)

ダイナミクス・EQ DTMWAVES Playlist Rider (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【15,000円~30,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES Playlist Rider (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★あなた専用のミキシングエンジニアPlaylist Riderは、コンテンツ制作者やライブサウンド・エンジニアが、複数のソース(ホスト、ゲスト、音楽プレイリスト、オーディオクリップ)の音量バランスを自動的に、非破壊でリアルタイムで調整し、ショー全体を通して自然で一貫性のあるレベルを実現するのに役立つボリューム管理プラグインです。ポッドキャスター、ライブストリーマー、ビデオクリエーターまたはライブサウンドエンジニアは、通常コンテンツに複数のオーディオソースを使います。多くの場合、これらのソースのレベルを予測することができないため、手動でチャンネル・フェーダーを操作するか、またはポストプロダクションで手の掛かるボリューム・オートメーションのスロープを作成して、レベルが全体的に安定していることを確認する必要があります。Playlist Riderは、これらの作業をすべて代行してくれます。このプラグインは、複数のソースのボリュームを、選択したボリュームターゲットに自動的に調整します - まるでミキシングエンジニアがあなたのためにフェーダーを操作しているかのように。リミッターのようにオーディオのダイナミックレンジを押し潰すことなく、Playlist Riderはリアルタイムでボリュームを調整することで、ソースの自然なダイナミクスを保持します。 とてもスムーズな結果を得るために、Playlist Riderは専用の入力検知スレッショルドを備えており、バックグラウンドノイズや音楽のフェードインやフェードアウトのような小音量の部分を無視することができます。●ライブからビデオ編集、配信までこのプラグインは、オーディオソースをピンクのトーンカーブにあらせてノーマライズし、ソース間の音色差を平準化し、プログラムの一貫性をさらに向上させることができます。Playlist Riderは、ライブショーの前後や企業イベント中にプログラムソース(DJによるBGM、YouTube、スマホ、VTRなど)のバランスを自動的に調整したいライブサウンドエンジニアやプロオーディオの技術担当者にも最適です。ほとんどの主要なオーディオ/ビデオ編集ソフトウェア、Waves eMotion LV1ライブミキサー、SuperRackプラグインホストで動作します。完璧に滑らかなオーディオ品質を求める、ポッドキャスター、ライブストリーマー、ビデオクリエーター、ライブエンジニアには必須のツールです。■特徴◎コンテンツ制作者やライブサウンドエンジニアには必携のツール◎複数のオーディオソースの音量レベルを滑らかに◎選択したターゲットに合わせてボリュームを自動でリアルタイムに調整◎ソースのダイナミックレンジを維持する非破壊調整◎一度設定すれば操作は不要◎アタック・タイムの調整◎音色差を滑らかにするトーン・キャラクタ・シェイパー◎小音量パートを無視するための入力段のスレッショルド◎主要なオーディオおよびビデオ編集ソフトウェアで動作◎WavesのeMotion LV1ミキサーとSuperRackプラグインホストに対応イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940114217 登録日:2021/08/20 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
23760 円 (税込 / 送料込)

プラグインバンドル DTMWAVES Content Creator Audio Toolkit(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【30,000円~60,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインバンドル/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES Content Creator Audio Toolkit(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★ポッドキャスト、ビデオ、ライブストリームに優れたサウンドクオリティをもたらすContent Creator Audio Toolkitは、ポッドキャスト、ビデオ、ライブストリームに優れた音質をもたらします。業界最高のプロが使うツールを使用して、一般的なオーディオの問題(バックグラウンドノイズ、生気のないボイスオーバー、レベルの不均一)を迅速かつ簡単に解決し、すべての主要なコンテンツ・プラットフォームのラウドネス基準に最適化します。音質の悪さは、視聴者やリスナーが動画、ポッドキャスト、ライブストリームをやめてしまう主な原因の一つです。業界で最もポピュラーなツールを使って、コンテンツのオーディオ品質を向上させましょう。Waves Content Creator Audio Toolkitには、今日のコンテンツ制作者が直面している最も一般的な課題に取り組むための、4つの簡単に操作できるプラグインが含まれています。■収録プラグイン◎NS1耳障りなバックグラウンド・ノイズを除去する自動ノイズ・サプレッサー◎Greg Wells VoiceCentric直感的で非常に効果的なツールで、EQ、コンプレッション、ディエッシングを1つのスマートなコントロール・ノブで操作、録音された音声の品質を劇的に向上◎Playlist Riderポッドキャスト、ライブストリーム、ビデオ内の複数のオーディオソース(ホスト、ゲスト、音楽など)のレベルを自動的に滑らかに◎WLM Plus Loudness MeterYouTube、Spotify、Apple Podcastなど、主要な配信プラットフォームに適切な音量レベルを提供世界中の主要なレコーディングスタジオやポストプロダクション・スタジオで使用されているWavesの業界標準プラグインのおかげで、文字通り数秒で、あなたのコンテンツのエンゲージメントを高める優れたオーディオ・クオリティーを実現できます。■特徴・ポッドキャスト、ビデオ、ライブストリームに優れたオーディオ品質を提供・すぐに結果を出せる使いやすいプロクオリティーの4つのツール・主要なオーディオおよびビデオ編集ソフトウェアとの互換性・バックグラウンドノイズを簡単かつ効率的に除去・鈍い声の録音をブースト&ブライトニング・複数のソース(ホスト、ゲスト、音楽)のレベルを自動的にスムージング・主要なコンテンツ・プラットフォームのラウドネス基準に適合・ボイス&ボイス+ミュージックのプリセット・Spotify、YouTube、Apple Podcast、Apple Music用のラウドネスプリセットイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインバンドル_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940114224 登録日:2020/11/16 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
47300 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMWAVES B360 Ambisonics Encoder (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【30,000円~60,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES B360 Ambisonics Encoder (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明サラウンドフォーマットへコンバートB360 Ambisonics Encoderは、モノ/ステレオ/サラウンド・トラックをAmbisonics B-formatにコンバート、ミックスが可能なプラグインです。Youtube360、Facebook 360そしてVRと、Ambisonics による360°オーディオミックスを実現します。 ・業界標準規格に準拠したVRおよび360°ビデオ・オーディオ・モノ/ステレオ/サラウンドを1st-order Ambisonics B-formatに変換・360°オーディオ・ミックス内の各要素を正確にポジショニング可能・従来のミキシング・ワークフローに適した直感的なインターフェイス・幅、転回、高さをコントロール・AmbiX対応・AmbiX-to-FuMaおよびFuMa-to-AmbiXユーティリティ・コンバータ付属※最新の動作環境はメーカーページをご参照ください。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940076591 登録日:2024/11/15 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
49390 円 (税込 / 送料込)
![GEMSOFT|ジェムソフト 〔Win版〕変換スタジオ7 MUSIC RECORDER[GEMSOFTヘンカンスタジオ7M]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/2400/00000003479493_a01.jpg?_ex=128x128)
GEMSOFT|ジェムソフト 〔Win版〕変換スタジオ7 MUSIC RECORDER[GEMSOFTヘンカンスタジオ7M]
パソコンから流れる全ての音楽・音声を録音!音楽/音声録音・楽曲情報収集・その他便利機能満載!■ 独自の仮想サウンドカードで録音。音楽CD同等の音質での録音が可能です。※PCのスピーカーをミュートにした状態でも録音が可能■ ネット音楽の録音に対応YouTubeなどの動画サイトから音声・音楽のみを録音。音楽配信サイトやオンラインラジオ番組等を音源として録音が可能。好きなアーティストの音楽を無限に録音することも、語学学習等のためのラジオ番組録音もできます。録音した音声はMP3またはWAVで保存ができ、iPhoneやAndroid端末での再生に適しています。■ レコード・ラジカセ・AV機器・マイク入力など外部音源を録音■ タイマー録音機能録音開始時間を指定して録音を開始することができます。録音終了後はPCを自動的にシャットダウンすることが可能です。■ 曲単位で自動分割連続して再生された音楽を、一気に録音した場合、曲と曲の間の無音部分を探知して曲単位に分割。音楽配信サイトやラジオ番組の音楽を自動で1曲毎にWAVやMP3ファイルに保存します。 gemsoft変換スタジオ7 MUSIC RECORDER Windows対応
2648 円 (税込 / 送料別)

プラグインその他 DTMINDUSTRIAL STRENGTH LICENSE FREE MOVIE CLIPS EXPANSION PACK 2(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
INDUSTRIAL STRENGTH/コード販売 商品一覧>>INDUSTRIAL STRENGTH/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/INDUSTRIAL STRENGTH 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいINDUSTRIAL STRENGTH LICENSE FREE MOVIE CLIPS EXPANSION PACK 2(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明様々なシーンに対応する、エキサイティングなムービークリップのオーディオコレクション『LICENSE FREE MOVIE CLIPS EXPANSION PACK 2』は、YouTubeクリップ、SFクリップ、ダークコメディ、ホラー、ヒップホップ、そしてエレクトロニックミュージックに最適なサンプルが詰まった、エキサイティングなムービークリップのオーディオコレクションです。イマジネーションを膨らませるのに最適な本作に収録されているサンプルは、ダークなスクリプトや独特な表現が特徴です。すべてがIndustrial Strengthの広大なライブラリから厳選されたもので、「本物」ならではの響きをお届けします。トラック、リミックス、ビデオクリップなどあらゆる用途に自由に活用可能です。本作には600以上のサンプルが含まれており、特にダークな映画の世界観に特化しています。さらに、ノイズやヒス音もそのまま収録しており、オリジナルの雰囲気を最大限に引き出すことができます。必要に応じてノイズリダクションプラグインを使用すれば、ヴィンテージサウンドの魅力をさらに引き立てることも可能です。全てのサウンドは、あなたの手でカスタマイズ可能です。収録内容- 632 License-Free Movie Clipsイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_INDUSTRIAL STRENGTH_コード販売_新品 SW_INDUSTRIAL STRENGTH_新品 JAN:2500120673002 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
5962 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMSINGOMAKERS EMOTIONAL PIANO THEMES VOL. 10(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
SINGOMAKERS/コード販売 商品一覧>>SINGOMAKERS/新品 商品一覧>>DTM【~5,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/SINGOMAKERS 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいSINGOMAKERS EMOTIONAL PIANO THEMES VOL. 10(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明現代的でクラシックな音楽サウンドのエモーショナルなピアノサウンドライブラリ『EMOTIONAL PIANO THEMES VOL. 10』は、WestworldやSeveranceのような素晴らしいシリーズや、Ramin Djawadi、Hans Zimmer、Theodore Shapiro、George Fenton、John Ottmanなどの作曲家による、現代的でクラシックな音楽サウンドトラックにインスパイアされた、あらゆる映画制作の作曲やトラックに完璧にフィットするエモーショナルなピアノサウンドライブラリです。また、ローファイ、アンビエント、チルアウト、DnB、ヒップホップなどのスタイルにも最適です。本作には、78から140BPMの様々なテンポで収録された、20曲のテーマ・キットと65のフルトラックWAVファイル(45ピアノ/20ミックス)、20のMIDIファイルが収録されており、コマーシャル、YouTube、TV、ラジオなどにも使用することができます。収録内容- 20 Song Themes- 45 Piano Layers- 20 Piano Mixes- 20 MIDI Filesイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_SINGOMAKERS_コード販売_新品 SW_SINGOMAKERS_新品 JAN:2500120669081 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
2981 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTMDIGINOIZ PRODUCERSDIARY EXCLUSIVES 3(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
DIGINOIZ/コード販売 商品一覧>>DIGINOIZ/新品 商品一覧>>DTM【~5,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/DIGINOIZ 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいDIGINOIZ PRODUCERSDIARY EXCLUSIVES 3(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明Tomasz 'Teka' Kucharskiによって制作された最高品質のR&B向けサンプルパック『Producersdiary Exclusive 3』は、YouTubeにて #Producersdiary シリーズでも知られているプロデューサー Tomasz 'Teka' Kucharskiによって制作されたR&B向けのサンプルパックです。最高品質の機材を使用し、細部までこだわった上質なサウンドとなっています。収録内容-4 construction kits (53 loops)-35 Drum One Shots-10 Misc. loops-20 Sylenth Presets-25 Massive Presetsイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_DIGINOIZ_コード販売_新品 SW_DIGINOIZ_新品 JAN:2500120640714 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト
3366 円 (税込 / 送料込)