「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

【中古】 とっておきのクリスマス/CD/WPCS-6006 / オムニバス(クラシック), オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 とっておきのクリスマス/CD/WPCS-6006 / オムニバス(クラシック), オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD]【ネコポス発送】

EANコード:4943674600625■こちらの商品もオススメです ● ~ザ・モスト・リラクシング~ フィール・クリスマス/CD/TOCP-67525 / オムニバス, 小林桂, ホリー・コール, サラ・ブライトマン, リベラ, amin / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● 使徒のうた:祈り~聖なるクラシック/CD/WPCS-6148 / オムニバス(クラシック), ストックホルム室内合唱団, アーノルト・シェーンベルク合唱団, ミュンヘン・カペラ・アンティクァ, ウィーン・ホーフブルクカペルレ・コーラルスコラ, アムステルダム・コンセルトヘボウ合唱団, プロ・カンティオーネ・アンティクァ, テルツ少年合 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● ザ・クラシカル・クリスマス/CD/POCG-1994 / オムニバス(クラシック), ターフェル(ブリン), ドレスデン聖十字架少年合唱団 / ポリドール [CD] ● ウィーン少年合唱団大好き/CD/20CD-3250 / ウィーン少年合唱団 / マーキュリー・ミュージックエンタテインメント [CD] ● スピリチュアル/CD/WPCS-10036 / シャンティクリア / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● Chung King Xmas Collection ChungKingChristmas / John Francis / Oriental Echo Ens Wade / Bmg/RCA Victor [CD] ● 極上のクラシック8 ヴォーカルBEST/CD/WPCS-11738 / オムニバス(クラシック), シャンティクリア / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ハローキティ Merry Christmas!!/CD/COCX-30127 / ORCHESTRA OF ALL MIGHTY SOUND / 日本コロムビア [CD] ● 衝撃のショパン・コンクール・ライヴ/CD/VDC-1099 / ブーニン(スタニスラフ) / ビクターエンタテインメント [CD] ● 聖夜のア・カペラ/CD/WPCS-10622 / シャンティクリア / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:オムニバス(クラシック)枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:20曲曲名:DISK1 1.きよしこの夜(イー・ハ・ヒューン)2.愛らしき、みどりごイエス3.エサイの根より4.もみの木5.羊飼いの別れ6.ああ、ベツレヘムよ7.世の光なるイエス8.昔ダビデの村に9.こがらし寒く吹きすさび10.アイ・ワンダー・アズ・アイ・ワンダー11.あめにはさかえ12.牧人ひつじを13.ヒイラギとツタは14.クリスマス・タイム15.アメイジング・グレイス16.クリスマスをわが家で17.みつかい歌いて18.ホワイト・クリスマス19.もろびとこぞりて20.神の御子は今宵しも型番:WPCS-6006発売年月日:1997年11月25日

354 円 (税込 / 送料別)

【中古】 とっておきのクリスマス/CD/WPCS-6006 / オムニバス(クラシック), オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / ダブリューイーエー・ [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 とっておきのクリスマス/CD/WPCS-6006 / オムニバス(クラシック), オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / ダブリューイーエー・ [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:4943674600625■こちらの商品もオススメです ● ~ザ・モスト・リラクシング~ フィール・クリスマス/CD/TOCP-67525 / オムニバス, 小林桂, ホリー・コール, サラ・ブライトマン, リベラ, amin / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● 使徒のうた:祈り~聖なるクラシック/CD/WPCS-6148 / オムニバス(クラシック), ストックホルム室内合唱団, アーノルト・シェーンベルク合唱団, ミュンヘン・カペラ・アンティクァ, ウィーン・ホーフブルクカペルレ・コーラルスコラ, アムステルダム・コンセルトヘボウ合唱団, プロ・カンティオーネ・アンティクァ, テルツ少年合 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● ザ・クラシカル・クリスマス/CD/POCG-1994 / オムニバス(クラシック), ターフェル(ブリン), ドレスデン聖十字架少年合唱団 / ポリドール [CD] ● ウィーン少年合唱団大好き/CD/20CD-3250 / ウィーン少年合唱団 / マーキュリー・ミュージックエンタテインメント [CD] ● スピリチュアル/CD/WPCS-10036 / シャンティクリア / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● Chung King Xmas Collection ChungKingChristmas / John Francis / Oriental Echo Ens Wade / Bmg/RCA Victor [CD] ● 極上のクラシック8 ヴォーカルBEST/CD/WPCS-11738 / オムニバス(クラシック), シャンティクリア / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ハローキティ Merry Christmas!!/CD/COCX-30127 / ORCHESTRA OF ALL MIGHTY SOUND / 日本コロムビア [CD] ● 衝撃のショパン・コンクール・ライヴ/CD/VDC-1099 / ブーニン(スタニスラフ) / ビクターエンタテインメント [CD] ● 聖夜のア・カペラ/CD/WPCS-10622 / シャンティクリア / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:オムニバス(クラシック)枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:20曲曲名:DISK1 1.きよしこの夜(イー・ハ・ヒューン)2.愛らしき、みどりごイエス3.エサイの根より4.もみの木5.羊飼いの別れ6.ああ、ベツレヘムよ7.世の光なるイエス8.昔ダビデの村に9.こがらし寒く吹きすさび10.アイ・ワンダー・アズ・アイ・ワンダー11.あめにはさかえ12.牧人ひつじを13.ヒイラギとツタは14.クリスマス・タイム15.アメイジング・グレイス16.クリスマスをわが家で17.みつかい歌いて18.ホワイト・クリスマス19.もろびとこぞりて20.神の御子は今宵しも型番:WPCS-6006発売年月日:1997年11月25日

354 円 (税込 / 送料別)

【中古】 とっておきのクリスマス/CD/WPCS-6006 / オムニバス(クラシック), オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 とっておきのクリスマス/CD/WPCS-6006 / オムニバス(クラシック), オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD]【宅配便出荷】

EANコード:4943674600625■こちらの商品もオススメです ● ~ザ・モスト・リラクシング~ フィール・クリスマス/CD/TOCP-67525 / オムニバス, 小林桂, ホリー・コール, サラ・ブライトマン, リベラ, amin / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● 使徒のうた:祈り~聖なるクラシック/CD/WPCS-6148 / オムニバス(クラシック), ストックホルム室内合唱団, アーノルト・シェーンベルク合唱団, ミュンヘン・カペラ・アンティクァ, ウィーン・ホーフブルクカペルレ・コーラルスコラ, アムステルダム・コンセルトヘボウ合唱団, プロ・カンティオーネ・アンティクァ, テルツ少年合 / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● ザ・クラシカル・クリスマス/CD/POCG-1994 / オムニバス(クラシック), ターフェル(ブリン), ドレスデン聖十字架少年合唱団 / ポリドール [CD] ● ウィーン少年合唱団大好き/CD/20CD-3250 / ウィーン少年合唱団 / マーキュリー・ミュージックエンタテインメント [CD] ● スピリチュアル/CD/WPCS-10036 / シャンティクリア / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● Chung King Xmas Collection ChungKingChristmas / John Francis / Oriental Echo Ens Wade / Bmg/RCA Victor [CD] ● 極上のクラシック8 ヴォーカルBEST/CD/WPCS-11738 / オムニバス(クラシック), シャンティクリア / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ハローキティ Merry Christmas!!/CD/COCX-30127 / ORCHESTRA OF ALL MIGHTY SOUND / 日本コロムビア [CD] ● 衝撃のショパン・コンクール・ライヴ/CD/VDC-1099 / ブーニン(スタニスラフ) / ビクターエンタテインメント [CD] ● 聖夜のア・カペラ/CD/WPCS-10622 / シャンティクリア / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:オムニバス(クラシック)枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:20曲曲名:DISK1 1.きよしこの夜(イー・ハ・ヒューン)2.愛らしき、みどりごイエス3.エサイの根より4.もみの木5.羊飼いの別れ6.ああ、ベツレヘムよ7.世の光なるイエス8.昔ダビデの村に9.こがらし寒く吹きすさび10.アイ・ワンダー・アズ・アイ・ワンダー11.あめにはさかえ12.牧人ひつじを13.ヒイラギとツタは14.クリスマス・タイム15.アメイジング・グレイス16.クリスマスをわが家で17.みつかい歌いて18.ホワイト・クリスマス19.もろびとこぞりて20.神の御子は今宵しも型番:WPCS-6006発売年月日:1997年11月25日

304 円 (税込 / 送料別)

ランバート:合唱作品集宗教曲と世俗曲

2023年12月15日発売ランバート:合唱作品集宗教曲と世俗曲

曲目・内容リチャード・ランバート(1951-)1.The Jackdaw of Rheims - ランスのコクマルカラス(1995/2018)2.Prayer and Supplication - 祈りと哀願 (1979, rev. 2020) 3.Lord, Make us Instruments of Thy Peace - 主よ、私たちをあなたの平和の道具としてください (1993)4-10.A Christmas Sequence - クリスマスのシーケンスAll was for an Apple - 全ては一つのリンゴのために(2020) Herrick’s Carol - ヘリックのキャロル (1995) Hodie Christus natus est - 今日。キリストが生まれた(2012)O Magnum Mysterium - おお、大いなる神秘よ(2012)Away in a Manger - かいばのおけに(2009)The Holly and the Ivy - ヒイラギとツタ(2012)There was Sweet Music - 甘い音楽があった(2019)11.The Wind among the Reeds - 葦の間を吹く風(2016-17)12.…a plague o’ your houses (2021)全て世界初録音アーティスト(演奏・出演)ジョージ・シルテス(朗読) … 12ドミニカ・マーク(ピアノ) … 1、9、11、12エイドリアン・ベンディング(ティンパニ) … 12ドンナ・マリア・ランドフスキ(パーカッション) … 12オリオール弦楽四重奏団 … 12アッコルダーレ合唱団カロリーナ・チャティ指揮レコーディング2022年7月26-28日St Augustine’s Church, Kilburn(UK)2022年11月17日Wymondham Abbey, Norfolk(UK) … 朗読のみ12その他の仕様など総収録時間: 74分商品番号:TOCC-713ランバート(1951-):〈合唱作品集〉宗教曲と世俗曲 [ジョージ・シルテス(朗読)/ドミニカ・マーク(ピアノ)/エイドリアン・ベンディング(ティンパニ)/ドンナ・マリア・ランドフスキ(パーカッション)/オリオール弦楽四重奏団/カロリーナ・チャティ(指揮)/アッコルダーレ合唱団] LAMBERT, R.: Choral Music - Sacred and Secular (Szirtes, D. Mak, Bending, Landowski, Oriole String Quartet, Accordare Choir, Csáthy)CD 発売日:2023年12月15日 NMLアルバム番号:TOCC0713 Toccata Classicsイギリス、バース生まれの作曲家、指揮者リチャード・ランバートの合唱曲集。創作初期には、ジャズやポピュラー音楽の影響が感じられる耳なじみのよい曲を書いていましたが、近年は十二音や無調なども採り入れた、幅広いスタイルの作品を多く発表しています。このアルバムには、教会で歌うための簡潔な四部合唱の作品から、伝承曲を配したクリスマス向けの作品、そして新型コロナウイルス感染症のパンデミック下にインスピレーションを受けたという、朗読、8部合唱とピアノ、弦楽四重奏、パーカッションのためのカンタータ「a plague o'your houses あなたの家に疫病が」まで様々な作品が収録されています。このアルバムが初録音となるアッコルダーレ合唱団の見事なハーモニーも聴きどころです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ランバート

2175 円 (税込 / 送料別)

クリスマスの鐘 - オルガン音楽集

2021年11月26日発売クリスマスの鐘 - オルガン音楽集

曲目・内容1-5.ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750):「高き天よりわれは来たれり」によるカノン風変奏曲 BWV 769a6.アレクサンドル・ギルマン(1937-1911): ノエルの書 Op.60 No.2 「古いポーランドの聖歌」による序奏と変奏7.フィリップ・ムーア(1943-): Personent Hodie on A Fugal Flourish 「この日人となりし」のフーガ的発展[世界初録音]8.ルイ=クロード・ダカン(1694-1772): Noël Suisse スイスのノエル9.マシュー・オーウェンズ(1971-): ヨークシャーの前奏曲[世界初録音]10-17.ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748): パルティータ「神を讃えよキリスト教徒よ」18.フロール・ペーテルス(1903-1986): 30のコラール前奏曲 Op.70 No.3 「高き天よりわれは来たれり」19.ムーア: アービーの前奏曲[世界初録音]20.フィリップ・ウィルビー(1949-): Ding Dong! Merrily on high ディンドン、空高く[世界初録音]21-27.ゲイリー・ダヴィソン(1961-): Divinum Mysteriumの7つの詩[世界初録音]28.ギルマン: ノエルの書 Op.60 No.1 スコットランドのノエル29.フランツ・リスト(1811-1886): クリスマス・ツリー - かいば桶をかこむ羊飼いたち30.ペーテルス: 10のコラール前奏曲 Op.68 No.7 暁の星はいと麗しきかな31.ハワード・スケンプトン(1947-): クリスマスの鐘[世界初録音]32.ガース・エドムンドソン(1892-1971): クリスマス組曲 第2番 - IV トッカータ「高き天よりわれは来たれり」アーティスト(演奏・出演)マシュー・オーウェンズ(オルガン:ハリソン&ハリソン社製、1907年製造/1975年改修)レコーディング2021年6月24-25日ベルファスト大聖堂(アイルランド)商品番号:RES10293クリスマスの鐘 - オルガン音楽集 [マシュー・オーウェンズ(オルガン)]CD 発売日:2021年11月26日 Resonus Classics2019年9月にベルファスト大聖堂聖歌隊の音楽監督に就任したマシュー・オーウェンズのオルガン・ソロ・アルバム。マンチェスターのチータム音楽学校で学び、王立ノーザン音楽大学、アムステルダム音楽院で研鑽を積んだ彼は、オルガニストとしてイギリス全土とヨーロッパでリサイタルを行い好評を博しています。指揮者としてはロンドン・モーツァルト・プレイヤーズやイギリス交響楽団などに客演したほか、30枚以上のCDを録音しています。このアルバムではJ.S.バッハやダカンなどのバロック期の作品からフィリップ・ムーアをはじめとした現代作品、そして自作まで幅広いレパートリーの中からクリスマスにちなんだ音楽を演奏。ベルファスト大聖堂のオルガンの美しい響きを心行くまで堪能できます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハギルマンムーアダカンオーウェンズヴァルターペーテルスウィルビーダヴィソンリストスケンプトンエドムンドソン

2100 円 (税込 / 送料別)

ヘンゼルト:エチュード全集/田所光之マルセル(日本語解説付) [1CD]

2025年06月06日発売ヘンゼルト:エチュード全集/田所光之マルセル(日本語解説付) [1CD]

曲目・内容アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889)1-12.12の演奏会用性格的エチュード Op.2(1827/38年出版)第1番 ニ短調 嵐よ、汝は私を打ちのめすことは出来まい第2番 変ニ長調 少しは私のことを思っておくれ、常にお前を思っている私を第3番 ロ短調 私の望みを聞き入れて第4番 変ロ長調 デュオ-愛の安らぎ第5番 嬰ハ短調 嵐の人生第6番 嬰ヘ長調 もしも私が鳥だったら、お前の元へ飛んでゆくのに第7番 ニ長調 青春の翼を備えしもの第8番 変ホ短調 お前は私を惹きつけ、魅惑し、溺れさせる第9番 ヘ長調 初恋、至上の喜び。お前は私の元を去ったが、想い出は二人のもの第10番 ホ短調 小川が大海に流れ込んでゆくように、愛しい人よ、私の心はお前を待ち受けている第11番 変ホ長調 愛しい人よ、もう眠ったかい第12番 変ロ短調 愛の苦悩と思い出、ああ何と揺れる心! 私の心臓は高鳴る13-24.12のサロン用エチュード Op.5(1838年出版)第1番 ハ短調 エロイカ第2番 ト長調第3番 イ短調 魔女のダンス第4番 ホ長調 アヴェ・マリア第5番 嬰へ短調 失われた祖国第6番 変イ長調 嵐のあとの神への感謝第7番 ハ長調 妖精の踊り第8番 ト短調 ロマンス第9番 イ長調 第10番 ヘ短調 失われた幸福第11番 ロ長調 恋の歌第12番 嬰ト短調 夜の幽霊の行列25.練習曲 イ短調(1876年出版)26.ゴンドラ・練習曲 Op.13, No.2(1841年出版)※国内仕様盤には上田泰史氏の日本語解説が付属します。知られざるロマン派の作品に新たな光を「ドイツ出身でありながらロシアに渡り、のちに「ロシア・ピアノ楽派の礎を築いた存在」として知られるアドルフ・フォン・ヘンゼルト。その比類なき技巧はリストにさえ羨まれ、彼の孫弟子にあたるラフマニノフも「最も影響を受けたピアニスト」としてその名を挙げています。私がヘンゼルトの存在を知ったのは、作品2の6(通称「鳥のエチュード」)のラフマニノフによる録音を聴いたときでした。そのあまりの魅力に、すぐに楽譜を探しに行ったことを今でもよく覚えています。このエチュード集の最大の魅力は、まるで鍵盤の上を飛翔するような広いインターバルを要する超絶技巧と、ドイツ・ロマン派に特有の内省的かつ詩的な音楽性との融合にあります。作品の多くには詩のようなタイトルが添えられ、内面の感情を静かに語りかけるものから、鳥や海、嵐などの自然を描写する標題音楽的要素を感じさせるものまで、その表現は実に多彩です。そして何より、超絶技巧と詩的な音楽性が高次元で融合した本作は、彼の作品群の中でもひときわ異彩を放つ、唯一無二の存在であり、まさにヘンゼルトの最高傑作と呼ぶにふさわしいものだと確信しています。このたびの録音を通して、ヘンゼルトの作品が持つ豊かな魅力を、より多くの方にお届けできることを心から願っています。」--田所光之マルセルアーティスト(演奏・出演)田所光之マルセル(ピアノ)田所光之マルセル プロフィール日本人の父とフランス人の母の間に生まれ、多様な文化の中で幼少期を過ごす。8歳よりピアノをはじめ、名古屋市立菊里高等学校音楽科卒業後、パリ国立高等音楽院に満場一致の首席で入学。ジャン=フランソワ・エッセール、フローラン・ボファール両氏のもとで学んで同音楽院ピアノ科を卒業し、続いて同音楽院の修士課程を修了。その後、パリのエコール・ノルマル音楽院に奨学生として入学。レナ・シェレシェフスカヤ氏のもとでさらに自らの音楽に磨きをかけた。ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで審査員長特別賞、サンタンデール国際コンクールで第3位を受賞するなど、数多くのコンクールで受賞を果たした。ほかにもオリヴィエ・ガルドン、マルク・ラフォレ、エフゲニー・ボジャノフ、海老彰子、長野量雄、田島三保子、鈴木彩香の各氏からも教えを受け、田所は自身の音楽をより一層厚みのあるものにしている。日本と欧米各国でソロ、室内楽、オーケストラとの共演を続けている。レコーディング2024年9月24-26日イギリス、ワイヤストーン・コンサート・ホールその他の仕様など総収録時間: 73分商品番号:NYCX-10527ヘンゼルト(1814-1889):エチュード全集 Op.2, Op.5 他 [田所光之マルセル] HENSELT, A. von: Piano Études (Complete) (Marcel Tadokoro)CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2025年06月06日 NMLアルバム番号:8.574704 NAXOS[8.574...]田所光之マルセル、待望のデビューCD。ロシア・ピアノ楽派の栄光の原点、ヘンゼルトのエチュード全集で颯爽登場!英『Gramophone』誌で「心と指が完全に一致し、どんな音楽でも自在に操ることができる真の音楽家」と称賛されたピアニスト、田所光之マルセルのデビューCDがNAXOSレーベルより登場。リヒテル、ギレリス、キーシン等など、綺羅星のような名ピアニストを輩出する「ロシア・ピアノ楽派」の礎を築いたとされるヘンゼルトのエチュード全集です。1814年にドイツに生まれたアドルフ・フォン・ヘンゼルトは 幼少期から音楽の才能を示し、ウィーンでフンメルやゼヒターに師事。ウェーバーの音楽に深く傾倒し、14歳でその幻想曲を演奏してデビューを果たしました。1838年からは移住先のロシアで活動。ピアニストとして高度な技巧を持つ彼の演奏と教育はロシア・ピアノ楽派の発展にも寄与しました。ヘンゼルトは1曲ずつ異なる調性で書かれた練習曲を残しており、その中で技巧の伝授に加えて芸術作品としての価値を追求しています。各曲にフランス語で詩的なタイトルが付された「12の演奏会用性格的エチュード」作品2は、激しい嵐のような情熱を描く第1番、親密な情感が込められた第2番や第3番など、弾き手は内面的な情感を解釈して伝える力量が問われます。第6番の「もしも私が鳥だったら、お前の元へ飛んでゆくのに」はラフマニノフも愛奏した曲として有名。「12のサロン用エチュード」作品9では、第1曲「エロイカ」はベートーヴェン風の力強い音楽、第3曲「魔女のダンス」は悪魔的な情景を想起させるなど、タイトルも曲の性格もより直接的となっていますが、いくつかの曲はタイトルが空白のまま残され、弾き手の想像力に委ねられています。1876年出版の「練習曲 イ短調」は、複雑に交錯するリズムと個性的な旋律が融合、1841年出版の「ゴンドラ・練習曲」は水の描写を巧みに表現した短いながらも印象的な作品です。※国内仕様盤には上田泰史氏の日本語解説が付属します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンゼルト関連商品リンク輸入盤CD8.574704

2530 円 (税込 / 送料別)

マルティーニ: ルイ16世に捧ぐレクイエムニケ

2020年7月17日発売マルティーニ: ルイ16世に捧ぐレクイエムニケ

曲目・内容ジャン=ポール・エジード・マルティーニ(1741-1816)●ルイ16世に捧ぐレクィエム(1811)【国内盤】 日本語解説・歌詞訳付アーティスト(演奏・出演)エルヴェ・ニケ指揮ル・コンセール・スピリチュエル(合唱&合奏/古楽器使用)[メンバー]コンサートミストレス:シュシャーヌ・シラノシアン/弦楽編成:6/6/5/5/3アドリアーナ・ゴンザレス(ソプラノ)ジュリアン・ベール(テノール)アンドレアス・ヴォルフ(バス)レコーディング2019年6月ヴェルサイユ旧王室礼拝堂(フランス)-★『レコード芸術』特選盤(2020年10月号)★-商品番号:NYCX-10147マルティーニ(1741-1816):ルイ16世に捧ぐレクィエム [エルヴェ・ニケ指揮 ル・コンセール・スピリチュエル(合唱&合奏/古楽器使用) アドリアーナ・ゴンザレス(ソプラノ) ジュリアン・ベール(テノール) アンドレアス・ヴォルフ(バス)] MARTINI, J.-P.-E.: Requiem à la mémoire de Louis XVI / ROUGET DE LISLE, C.-J.: Marseillaise (La) (Concert Spirituel Ensemble, Niquet)CD国内仕様 日本語解説・歌詞訳付き 発売日:2020年07月17日 NMLアルバム番号:CVS022 Château de Versailles Spectacles「愛の喜び」の作者として人気絶頂をきわめた名匠、晩期の充実作! 鬼才ニケの圧倒的解釈でヴェルサイユ宮殿が推進するフランス音楽復興プロジェクトは、現代において滅多に名前が知られていない作曲家の復権にも大きな貢献を果たしつづけています。予算をかけて録音に踏み切るということは、知らしめる意義がそこにあると関係者一同が認識してのこと。秘曲発掘に実績ありのエルヴェ・ニケが新たに録音した今回のアルバムもまさにそうした実績に連なる1枚と言ってよいでしょう。この指揮者が手がけてきた知名度の低い作曲家たちのアルバムをひとつでもご存知の方なら、その意味は十二分にご理解いただけるに違いありません。マルティーニという名の作曲家は18世紀に何人かいますが、ここに登場するのは不滅のヴォーカル・ナンバー「愛の喜び - Plaisir d’amour」を書いたことで知られるフランス随一の人気オペラ作曲家。マルティーニというのは筆名で本人はバイエルン生まれのドイツ人ですが、1765年にパリに出て以来飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を得、王室にも愛されながら革命期にも迫害を避けつつ第一線で活躍、あまりの人気にメユールやカテルら同時代人たちに妬まれ歌劇界を追われたものの、教会音楽で根強い支持を得ました。『レクィエム』はナポレオン治世下で書かれながら、王政復古後ルイ16世の遺骸再埋葬時に演奏され注目を集めた傑作。バス独唱の活躍もさることながら、充実した金管の響きなどピリオド楽器でこそ真価のわかる音楽内容には、まさにニケという解釈者が絶好というほかありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マルティーニ関連商品リンク輸入盤CVS022

2970 円 (税込 / 送料別)

“白鳥の歌”四題

2021年2月19日発売“白鳥の歌”四題

曲目・内容シューベルト:白鳥の歌 D.957より1.アトラス2.彼女の絵姿3.漁師の娘4.街5.海辺にて6.影法師ブラームス:4つの厳粛な歌 作品121より7.人間の成り行きは8.私は顔を向け、見た9.おお、死よ、なんと辛いことかヴォルフ:ミケランジェロの詩による3つの歌曲10.我、ときに思う11.生あるものすべて12.我が魂は感じる、神の創った憧れの光をマーラー:リュッケルトの詩による5つの歌曲より13.この世に私はいない14.たおやかな香りをかいだ15.真夜中にシューベルト16.ミューズの児 作品92-2 D.76417.楽に寄す 作品88-4 D.547アーティスト(演奏・出演)宮本益光(バリトン)髙田恵子(ピアノ)レコーディング2020年9月28-30日 かつしかシンフォニーヒルズ、アイリスホールDXD352.8kHzレコーディング商品番号:MYCL00003宮本益光(バリトン)“白鳥の歌” 四題シューベルト、ブラームス、ヴォルフ、マーラー [宮本益光(バリトン)/髙田恵子(ピアノ)] Vocal Recital (Baritone): Miyamoto, Masumitsu - SCHUBERT, F. / BRAHMS, J. / WOLF, H. / MAHLER, G. (Vier "Schwanengesänge")SACD-Hybrid国内盤 発売日:2021年02月19日 NMLアルバム番号:MYCL-00003 MClassics日本を代表するバリトン歌手、宮本益光3年ぶりのソロ・アルバムで、初のリート・アルバムです。「“白鳥の歌”四題」と題し、ロマン派を代表する4人の作曲家、シューベルト、ブラームス、ヴォルフ、マーラーが円熟期から最晩年にかけて書いた淡く崇高な歌曲を集めました。各作曲家が行きついた「音楽の精神」がこれらの作品であり、苦難を強いる今の時代に問うような、人間の「死」と「生」を見つめる深い普遍的な作品集です。このプログラムは宮本の師である高橋大海が1985年10月に行ったリサイタルへのオマージュとなっています。宮本は、師への敬意を払い、師と寄り添い対話しつつも、自らの魂を解放させ音楽の真髄へと向かって行きます。宮本の心の琴線に触れる深い歌声が全編にわたり聴くものの心を揺さぶり、一筋の希望の光を射すかのような「楽に寄す」でアルバムを終えます。宮本益光の覚悟と精神と師への愛情が詰まった渾身の作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴォルフシューベルトブラームスマーラー

3520 円 (税込 / 送料別)

Po?me d'un jour ある一日の詩

【ナクソス・ミュージックストア】Po?me d'un jour ある一日の詩

曲目・内容フォーレ(1845-1924)1.夜明け Op.39-12-4.ある一日の詩 Op.21出会い永久に別れ5.秋 Op.18-3ブラームス(1833-1897)6.おお、涼しき森よ OP.72-37.五月の夜 Op.43-28.墓地にて Op.105-49.野の寂しさ Op.86-210.昔の恋 Op.72-111.もうおまえのところには行かない Op.32-212.僕に出て行ってほしいのかい? Op.71-4シューマン(1810-1856)13-24.12の詩 Op.35嵐の夜の楽しみ愛と喜びよ、消え去れ旅の歌新緑森へのあこがれ亡き友の杯にさすらいひそやかな愛問いひそやかな涙だれがお前をそんなに悩ますのだ古いリュートブラームス25.ひばりの歌 OP.70-2アーティスト(演奏・出演)ステファヌ・ドゥグー(バリトン)サイモン・レッパー(ピアノ)レコーディング2017年12月18日アテネ劇場 [ライヴ]商品番号:LBM017Poème d'un jour - ある一日の詩ステファヌ・ドゥグー リサイタル [ステファヌ・ドゥグー/サイモン・レッパー] Vocal Recital (Baritone): Degout, Stéphane - FAURÉ, G. / BRAHMS, J. / SCHUMANN, R. (Poème d'un jour)CD 発売日:2019年04月26日 NMLアルバム番号:LBM017 B Recordsリヨン国立音楽院を卒業し、リヨン国立歌劇場のメンバーとして活躍するベテラン歌手ステファヌ・ドゥグーのリサイタル・アルバム。ロマン派を代表する3人の作曲家、フォーレ、ブラームス、シューマンの歌曲を並べ、人生の機微を彩り豊かに聴かせます。タイトルの「Poème d'un jour」はフォーレの3曲からなる歌曲集で、束の間の出会いと愛、別れの瞬間を切り取った印象的な曲。中期の作品でありながら、晩年のフォーレに通じる和声感を持つことで知られています。どちらかというと厭世的な作品が選ばれたブラームス、素朴な味わいを持つケルナーの詩を生かしたシューマンと、どの曲からも深い陰影を引き出した美しい歌唱が聴きものです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューマンフォーレブラームス

2475 円 (税込 / 送料別)

Quatre Saisons/Juvichan(コントラバス)

2022年07月15日発売Quatre Saisons/Juvichan(コントラバス)

曲目・内容Juvichan1.夏 かいがらを探して、2.秋 ウタカタ遊園地3.冬 12時のゆきだるま4.春 おさがりのセーラー服5.空色6.リップを塗るまであと10分7.冷めたカフェオレをもう一度8.キャンバスのレモネードアーティスト(演奏・出演)Juvichan(作曲、編曲、コントラバス)コーデリア・ナカヤマ (ピアノ、パーカッション、シンセサイザー[8のみ]) … 1、2、4-8杉江洋子(ヴァイオリン) … 1-6、8金本洋子(ヴィオラ) … 1-6、8マーティ・ホロベック(エレキベース) … 1、2、4-6、8石若駿(ドラムス) … 1、2、4-6、8深田晃(エンジニア)宮部智香子(プロデューサー) Juvichan(コントラバス奏者、作曲家)横浜生まれ。大阪音楽大学にてコントラバスを専攻。関西フィルハーモニー管弦楽団、広島交響楽団を経て2002年より京都市交響楽団コントラバス奏者。2018年にエリック・サティの作品を収めたCD「Gymnopédiste」2019年にオリジナル楽曲集「にじいろのさんぽみち。」を発表。日蓮大聖人御降誕800年慶賛事業「幻想組曲妙満寺」(土持悠孝氏との共作による作・編曲)、京都府危機克服緊急連携支援補助金事業 ”伝統工芸ってなあに?” イメージ音楽「千代紙」(作曲)、「狂絃 KAKIYAMABUSHI」(脚本)など作編曲、プロデュース等に幅広く活躍中。NHK-FMリサイタル・パッシオに出演。コントラバスを三宅康司、西出昌弘、奥田一夫、相葉武久、G・クラウスの各氏に師事。弦楽出世魚Yo-Yo-Ju→弦伍楼。株式会社宮部企画音楽プロデューサー。レコーディング2022年1月24・25日USEN WHITE STUDIO、大阪2022年3月4日キング関口台スタジオ、東京商品番号:MBRJ-10001Quatre Saisonsキャトルセゾン [Juvichan(コントラバス)] JUVICHAN: Aki, Utakata yuuenchi / Fuyu, Jyuuniji no yukidaruma / Natsu, Kaigara wo sagashite (Quatre Saisons) (Juvichan, Yoko Sugie, Yoko Kanemoto)CD国内盤 発売日:2022年07月15日 NMLアルバム番号:MBRJ-10001 Miyabee Recordオーケストラプレイヤーとして活動しているJuvichanが繰り出す新たな“四季”。更に、常しえに繰り返される人と人とのドラマを描いた全曲オリジナル楽曲によるフルアルバムを、気心知れたいつもの京響の仲間たちに加えジャズ界の若手ホープ石若駿、マーティ・ホロベックを迎え、新たな境地に繰り出します。レコーディングエンジニアには世界的に活躍する深田晃を迎え緻密な音創りが実現しています。

3850 円 (税込 / 送料別)

マルティーニ: ルイ16世に捧ぐレクイエムニケ

【ナクソス・ミュージックストア】マルティーニ: ルイ16世に捧ぐレクイエムニケ

曲目・内容ジャン=ポール・エジード・マルティーニ(1741-1816)●ルイ16世に捧ぐレクィエム(1811)アーティスト(演奏・出演)エルヴェ・ニケ指揮ル・コンセール・スピリチュエル(合唱&合奏/古楽器使用)[メンバー]コンサートミストレス:シュシャーヌ・シラノシアン/弦楽編成:6/6/5/5/3アドリアーナ・ゴンザレス(ソプラノ)ジュリアン・ベール(テノール)アンドレアス・ヴォルフ(バス)レコーディング2019年6月ヴェルサイユ旧王室礼拝堂(フランス)商品番号:CVS022マルティーニ(1741-1816):ルイ16世に捧ぐレクィエム [エルヴェ・ニケ指揮 ル・コンセール・スピリチュエル(合唱&合奏/古楽器使用) アドリアーナ・ゴンザレス(ソプラノ) ジュリアン・ベール(テノール) アンドレアス・ヴォルフ(バス)] MARTINI, J.-P.-E.: Requiem à la mémoire de Louis XVI / ROUGET DE LISLE, C.-J.: Marseillaise (La) (Concert Spirituel Ensemble, Niquet)CD 発売日:2020年07月17日 NMLアルバム番号:CVS022 Château de Versailles Spectacles「愛の喜び」の作者として人気絶頂をきわめた名匠、晩期の充実作! 鬼才ニケの圧倒的解釈でヴェルサイユ宮殿が推進するフランス音楽復興プロジェクトは、現代において滅多に名前が知られていない作曲家の復権にも大きな貢献を果たしつづけています。予算をかけて録音に踏み切るということは、知らしめる意義がそこにあると関係者一同が認識してのこと。秘曲発掘に実績ありのエルヴェ・ニケが新たに録音した今回のアルバムもまさにそうした実績に連なる1枚と言ってよいでしょう。この指揮者が手がけてきた知名度の低い作曲家たちのアルバムをひとつでもご存知の方なら、その意味は十二分にご理解いただけるに違いありません。マルティーニという名の作曲家は18世紀に何人かいますが、ここに登場するのは不滅のヴォーカル・ナンバー「愛の喜び - Plaisir d’amour」を書いたことで知られるフランス随一の人気オペラ作曲家。マルティーニというのは筆名で本人はバイエルン生まれのドイツ人ですが、1765年にパリに出て以来飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を得、王室にも愛されながら革命期にも迫害を避けつつ第一線で活躍、あまりの人気にメユールやカテルら同時代人たちに妬まれ歌劇界を追われたものの、教会音楽で根強い支持を得ました。『レクィエム』はナポレオン治世下で書かれながら、王政復古後ルイ16世の遺骸再埋葬時に演奏され注目を集めた傑作。バス独唱の活躍もさることながら、充実した金管の響きなどピリオド楽器でこそ真価のわかる音楽内容には、まさにニケという解釈者が絶好というほかありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マルティーニ関連商品リンク国内仕様盤(日本語解説付き)NYCX-10147

2475 円 (税込 / 送料別)

プラトー『クリスマス・ジャーニー』/モネ劇場少年少女合唱団

2021年11月19日発売プラトー『クリスマス・ジャーニー』/モネ劇場少年少女合唱団

曲目・内容~I. 中世のクリスマス~1.グレゴリオ聖歌: 嬰児がわたしたちのもとにお生まれになった Puer natus est nobis2.作者不詳(『敬虔歌集』〔1582〕より): 花の季節は来たり(良き王ヴェンツェスラス)Tempus adest floridum3.プラトー: 間奏曲4.作者不詳(モンペリエ写本〔13世紀〕より): アレルヤ、さあ歌おう Alle psallite cum luya5.作者不詳(イングランド〔1521〕): 猪の頭のキャロル The Boar’s Head Carol~II. ベルギーの家庭で迎えるクリスマス~6.伝承歌(フランデレン地方): マリアは茨の茂みを抜けて Maria door een doornwoud7.伝承歌(アルデンヌ地方): それはクリスマス前夜のこと C’estot la veill’ don Noéye8.伝承歌(リエージュ地方): ちぇっ、マリアよ、なんと冷いんだろうね O, souh! Marêye, qui fait-i freud9.伝承歌(リエージュ地方): おはよう、よく眠れたかい Bondjou, wèsène, dwèrmez v’è-co10.伝承歌(フランデレン地方): この子こそ、現世に生まれた神の子よ Er is een kindeke geboren op aard~III. フランスにおけるクリスマスの伝統~11.伝承歌(17世紀): この芳しく心地よい香りは何だろう Quelle est cette odeur agréable?12.伝承歌(13世紀): 煤けた牛とロバの間に Entre le boeuf et l’âne gris13.伝承歌(17世紀、ベルギー): 天からの美しき御使いが Bel ange du ciel14.伝承歌(16世紀): 新たにノエルを Noël nouvelet15.ベルトラン・ド・ラ・モノワイエ(生沒年不詳、1720): グイロ、タンバリンを手に取って? Guillo; prends ton tambourin~IV. 南欧のクリスマス~16.ホセ・ラモン・ゴミス(1856-1939)原曲: 子守唄(フアン・フランシスコ・ムニョス・イ・パボン〔1866-1920〕の詩による替え歌)La nana, balada al Niño Jesús17.伝承歌(18世紀、カタルーニャ地方): その母から生まれた子は El noi de la mare18.伝承歌(バスク地方): うら若い乙女が Birjina gaztetto bat zegoen19.アルフォンソ・マリア・デ・リグオーリ(1696-1787): あなたは星空から降り来て Tu scendi dalle stelle~V. ジャジーなクリスマス~20.ジェイムズ・ピアポント(1822-1893): ジングルベル(イントロ)Jingle Bells Intro21.メレディス・ウィルソン(1902-1984): クリスマスらしくなって来た It’s beginning to look a lot like Christmas22.ピアポント: ジングルベル(ブリッジ)Jingle Bells Bridge23.フィリックス・バーナード(1897-1944): ウィンター・ワンダーランド Winter Wonderland24.ロバート・ウェルズ(1922-1998)&メル・トーメ(1925-1999): クリスマス・ソング Christmas Song25.ピアポント: ジングルベル(エンディング)Jingle Bells Ending~VI. ティノ・ロッシとクリスマス~26.ティノ・ロッシ(1907-1983): プチ・パパ・ノエル Petit Papa Noël27.オーギュスタ・オルメス(1847-1903): その晩、御使いが三人現れて Trois qnges sont venus ce soir 28.伝承歌(プロヴァンス地方): 東方三博士の行進 La marche des rois29.イポリート・アケルマンス(1886-1965): クリスマス人形たちのノエル Le Noël des petits santons30.アドルフ・アダン(1803-1856): 真夜中だ、キリスト教徒たちよ Minuit, Chrétiens~VII. 英国の大聖堂で~31.ウィリアム・カークパトリック(1838-1921): 遠いところで、飼葉桶の中 Away in a Manger32.ジャン・タブロ、筆名トワノ・アルボー(1520-1589): ディン・ドン、鐘が鳴る(ジョージ・ラトクリフ・ウッドワード〔1848-1934〕の詩による替え歌)Ding Dong Merrily on High33.ローウェル・メイソン(1792-1872): 諸人こぞりて Joy to the World34.リチャード・ストアズ・ウィリス(1819-1900): それは真夜中のこと、空が明るくなり It Come Upon the Midnight Clear35.伝承歌(16世紀、イングランド): コヴェントリーのキャロル Coventry Carol36.ウィリアム・H.カミングズ(1831-1915): 天には栄え Hark! The Herald-Angels Sing~VIII. 終わりに~37.フランツ・クサヴァー・グルーバー(1787-1863): きよしこの夜 Stille Nachtアーティスト(演奏・出演)ブノワ・ジオー指揮モネ劇場少年少女合唱団スアド・バフナマルゴー・ジレ(ヴァイオリン)ダニエル・プレチュ・グルビンド(ヴィオラ)アレクサンドル・ビュガン(チェロ)ナターシャ・サヴ(コントラバス)マリー・ダチャリ(ピアノ)ミシェル・ランベール(アコーディオン)ジェローム・ファヌル(打楽器)レコーディング2019年12月13・14・15・17・19日王立モネ劇場内フィオッコ・ホール、ブリュッセル商品番号:CYP8612アルド・D.プラトー(1977-):『クリスマス・ジャーニー』~伝統的な庶民のクリスマスを描いた七つの絵~ [モネ劇場少年少女合唱団]CD 発売日:2021年11月19日 Cypresこれはブリュッセルならでは!王立モネ劇場の合唱団が贈る清らかな「ヨーロッパのクリスマス」ベルギーの首都ブリュッセルで300年以上の歴史を誇る歌劇場、王立モネ劇場。幾多の公演で重要な役割を果たす児童合唱も注目の的で、単独公演でも高い評価を受けてきました。俊才歌手ブノワ・ジオーによる指揮のもと、このすぐれた青少年少女合唱団による充実したクリスマス・アルバムが登場。ブリュッセルの過去を振り返りながら、フランス語圏ベルギーにおける伝統と「現代における懐かしさ」のありようを鮮やかに示す柔軟なプログラム作りになっており、現代作品にも抜群な対応力を誇る技量に裏打ちされた静謐にしてバラエティ豊かな歌が耳を楽しませてやみません。全体のアレンジを手掛けるのはベルギーの現代作曲家アルド・プラットー。ベルギーのチョコレートやビールにもよく合いそうな、欧州気分を盛り上げるのにうってつけな個性派クリスマス・アルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)リグオーリピアポントウィルソンウェルズトーメオルメスアダンカークパトリックウィリスグルーバー

2475 円 (税込 / 送料別)

ダンス ~ ギター四重奏のための作品集 ジスモンチ/マーティン/スコット/ボッケリーニ/ピアソラ:ギター四重奏曲集(アクアレル・ギター四重奏団) [1CD]

【ナクソス・ミュージックストア】ダンス ~ ギター四重奏のための作品集 ジスモンチ/マーティン/スコット/ボッケリーニ/ピアソラ:ギター四重奏曲集(アクアレル・ギター四重奏団) [1CD]

ダンス ~ ギター四重奏のための作品集 -- ジスモンチ:やくざなバイヨンマルティン:ハスタ・アリシア・バイラスコット:7つの踊りと"ノー・ルッキング・バック"(世界初録音)ボッケリーニ:前奏曲とファンダンゴ伝承曲:ねえ覚えてるかい?ミリツァ、パイドゥースカピアソラ:天使の死マッケイ:白鳥"LK243"伝承曲:マラゲーニャ・サレロッサ、タランテララグレーン:メイド・イン・フランスアクアレル・ギター四重奏団

2400 円 (税込 / 送料別)

ストコフスキー:オーケストラル・トランスクリプションの芸術/バーメルト、BBCフィル [1CD]

【ナクソス・ミュージックストア】ストコフスキー:オーケストラル・トランスクリプションの芸術/バーメルト、BBCフィル [1CD]

ストコフスキ:オーケストラル・トランスクリプションの芸術 -- J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565バード:パヴァーヌとジグJ.S.バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲第3番 BWV.1068 より)ジェレマイア・クラーク:トランペット・プレリュード(デンマーク王子の行進曲 より)J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ第147番 《心と口と行いと生活で》 より)ブクステフーデ:サラバンドとクーラント(組曲 《わがいとしの神に》 BuxWV.179 より)J.S.バッハ:目覚めよと呼ぶ声が聞こえ(シューブラー・コラール BWV.645 より)ショパン:葬送行進曲(ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 より)パーセル:ディドの哀歌(歌劇 《ディドとエネアス》 より)モーツァルト:トルコ行進曲(ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331 より)フランク:天使の糧ショスタコーヴィチ:国連行進曲ムソルグスキー:はげ山の一夜チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ(弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.11 より)イッポリトフ=イワノフ:かいば桶のなかに(伝統的なスラヴのクリスマス音楽)スーザ:星条旗よ永遠なれマティアス・バーメルト(指揮)、BBCフィルハーモニック

2400 円 (税込 / 送料別)

ホヴァネス: ピアノ作品集 第2集

2022年06月17日発売ホヴァネス: ピアノ作品集 第2集

曲目・内容アラン・ホヴァネス(1911-2000)1.Fantasy on an Ossetin Tune - オセチアの旋律による幻想曲 Op.85 No.62.3.Hermes Stella - ヘルメスの星 Op.247[世界初録音]AndanteSenza Misura - Allegro - Senza Misura - Andante4-10.Komachi 小町 Op.240Spirit of a Willow TreeThe Sage of Celestial MountainRain HarpSage Ascending the MountainFlight of Dawn BirdsRain on Blue MountainMoon Harp11-16.ソナタ「Journey to Arcturus - アークトゥルスへの旅」 Op.354LullabyFugueNocturneJhala for Star JourneyLove SongJhala for Arcturus17-19.Greek Rhapsody No.1 - ギリシャ・ラプソディ 第1番 Op.63[世界初録音]Mov. ISenza Misura - Farewell Song of a Boy who Must go to War - Senza MisuraRevolutionアーティスト(演奏・出演)アレッサンドラ・ポンピーリ(ピアノ)レコーディング2020年2月24-25日Studio 111, Cereveten, Rome(イタリア)商品番号:CDS-7946ホヴァネス(1911-2000):ピアノ作品集 第2集 [アレッサンドラ・ポンピーリ(ピアノ)] HOVHANESS, A.: Piano Works, Vol. 2 - Journeying over Land and through Space (Pompili)CD 発売日:2022年06月17日 NMLアルバム番号:CDS7946 DYNAMICアルメニア系アメリカの作曲家アラン・ホヴァネス。20世紀アメリカを代表する作曲家の一人であり、ヨーロッパの前衛芸術を避け、アルメニアやインド、東洋の音楽要素を採り入れた作品を数多く残しました。このピアノ作品集第2集には、詩人・神秘家であるフランシスコ・ベーコンに捧げられた「ヘルメスの星」を始め、ギリシャ系アメリカ人ピアニストに捧げられた、コーカサス地方オセチン(オセチア)の民謡をモティーフにした舞曲「オセチアの旋律による幻想曲」、複雑な音型でありながら魅惑的な旋律に満たされたピアノ・ソナタ「アークトゥルス(夜空に輝く星「うしかい座α」)への旅」、彼が好んだ日本の題材を用いた「小町」、アルバムの最後に置かれた「ギリシャ・ラプソディ」など、民謡などのさまざまな素材を練り上げ、新しいものへと昇華させたホヴァネスならではの作品が収録されています。第1集(CDS-7701)に引き続き、ホヴァネス作品の良き理解者として知られるピアニスト、アレッサンドラ・ポンピーリは、世界初録音を含む彼の神秘的な音楽をじっくりと聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ホヴァネス関連商品リンク第1集CDS-7701

2325 円 (税込 / 送料別)

『冬の旅』/レズィティネラント

【ナクソス・ミュージックストア】『冬の旅』/レズィティネラント

曲目・内容1.伝承歌(フランス、16世紀)/マイケル・マグリン編: またクリスマスになった2.伝承歌(イングランド)/エロディ・ポン編: 神が歓びをくださるように(星影さやけき)3.伝承歌(フランス、15世紀)/ガブリエル・バタイユ(1574/75-1630)編: わたしが崇める美しき星4.伝承歌(カタルーニャ地方、18/19世紀)/ポリーヌ・ラングロワ・ド・スワルト編: その母から生まれた子は 5.伝承歌(イングランド、1800年前後): ひいらぎとつたは6.伝承歌(ブラジル)/マリーザ・モンチ編: ボルボレータ(蝶々)7.ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840-1893)/ラングロワ・ド・スワルト編: 金平糖の精の踊り8.伝承歌(16世紀、イングランド): コヴェントリーのキャロル9.伝承歌(リトアニア)/ラングロワ・ド・スワルト編: 白銀の雨が振ってきた10.伝承歌(『コルトーナのラウダ集』〔イタリア、16世紀〕より)/ラングロワ・ド・スワルト編: いとも気高き光/ラウダ・ノヴェッラ(新たなる賛美の歌を)11.エロディ・ポン: 聞こえるかい、遠くから声が12.伝承歌(アイルランド)/ラングロワ・ド・スワルト編: みどり児に栄光あれ13.伝承歌(ルーマニア)/ラングロワ・ド・スワルト編: ルーマニアに着くまで14.伝承歌(スウェーデン)/ポン編: 聖女ルシア15.ダニー・エルフマン(1953-): アイス・ダンス(『シザーハンズ』より)16.オラ・イェイロ(1978-)/ラングロワ・ド・スワルト編: オーロラアーティスト(演奏・出演)レズィティネラント(声楽アンサンブル)[メンバー]マノン・クザンエロディ・ポンポリーヌ・ラングロワ・ド・スワルト(歌)ティエリー・ゴマール(打楽器)レコーディング2021年2月8-11日バシャス聖母教会(フランス中南部ルシヨン地方)商品番号:AMY058『冬の旅』~世界のクリスマス音楽を女声ア・カペラで~ [レズィティネラント、ティエリー・ゴマール]CD 発売日:2021年11月19日 AMBRONAY EDITIONS女声3声のア・カペラで綴られる、時空を越えたヨーロッパ昔日の響き幼い頃から古楽に親しみ、早くからチェンバロやヴィオラ・ダ・ガンバの演奏を学んだのち歌手に転じたポリーヌ・ラングロワ・ド・スワルトが、演劇シーンでも活躍する同世代の若き歌手二人とともに結成した女声ア・カペラ・ユニット、レズィティネラント。フランス語で「放浪する者たち」を意味するグループ名が示す通り、さまざまなジャンルにわたって30もの異なる言語の歌を聴かせる彼女たちにしか紡ぎ出せないクリスマス・アルバムが、フランスの古楽音楽祭団体を母体とするAmbronayレーベルから登場。世界各地の歌を巡るプログラムに唯一の器楽奏者としてゲスト参加しているのは、凄腕オルガネット奏者クリストフ・デリーニュとのタッグで数々の中世音楽アルバムを制作してきた、凄腕パーカッショニストのティエリー・ゴマール! 低音が存在しない、澄み切った和声が美しい女声ア・カペラの浮遊感を活かしながら、そこに絶妙な彩りを添えてゆく各種打楽器の響きが好ましく、ジャケット写真がまるでこのアルバムをサウンドトラックとする映画の一場面のようにも見えてきます。リトアニア語、カタルーニャ語、ルーマニア語など、日本では決して馴染み深いとはいいがたい異国語も雰囲気満点、「ここではないどこか」の気配に満ちた音の旅に誘われる1枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バタイユチャイコフスキーエルフマンイェイロ

2475 円 (税込 / 送料別)

フィッシャー=ディースカウ未発表ライヴ録音集(1960-1971) [2CD]

2025年06月13日発売フィッシャー=ディースカウ未発表ライヴ録音集(1960-1971) [2CD]

曲目・内容Disc 11.フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924):Lied des Unmuts - 不機嫌の歌 BV 2812.ブゾーニ:Zigeunerlied - ジプシーの歌BV 295a3.ブゾーニ:Schlechter Trost - みじめな慰め BV 298a4.ブゾーニ:Lied des Mephistopheles - メフィストフェレスの歌 BV 278a5.アンナ・アマリア・フォン・ザクセン=ヴァイマール=アイゼナハ(1739-1807):Auf dem Land - 田舎で、街で6.ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルト(1752-1814):Beherzigung - 臆する心7.カール・フリードリヒ・ツェルター(1758-1832):お似合い同士8.リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):Gefunden - 見いだされたもの Op. 56-1 TrV 220/19.マックス・レーガー(1873-1916):Einsamkeit - 孤独 Op.75-1810.ブゾーニ:Zigeunerlied - ジプシーの歌BV 295a11-13.グスタフ・マーラー(1860-1911):若き日の歌より第11番:Ablösung im Sommer - 夏の交代第6番:Um schlimme Kinder artig zu machen - 悪い子を良い子にするには第14番:Selbstgefühl - うぬぼれ14-16.マーラー:リュッケルトの5つの歌より第1番:Ich atmet’ einen linden Duft! 私はほのかな香りをかいだ第3番:Blicke mir nicht in die Lieder - 私の歌を覗きこまないで第5番:Um Mitternacht - 真夜中に17-18.ゾルターン・コダーイ(1882-1967):2つの歌 Op.5 K. 34第1番:A kozelitő tel第2番:Sírni, sírni, sírni19.コダーイ:Kádár Kata K.127収録時間:72分Disc 21-21.75歳記念インタビュー22-34.80歳記念インタビュー収録時間:73分アーティスト(演奏・出演)[録音:すべてライヴ]CD1:1-4 … ジェラルド・ムーア(ピアノ)1962年5月14日 ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホールCD1:5-10 … アーウィン・ゲージ(ピアノ)1971年9月6日 ヘルシンキ、文化の家(ヘルシンキ音楽祭)CD1:11-16 … カール・エンゲル(ピアノ)1970年7月6日 ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホールCD1:17-19 … ロンドン交響楽団/ゾールタン・コダーイ指揮1960年6月3日 ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホールCD2:1-21 … 2000年CD2:22-34 … 2005年CD2:1-21 … STEREO上記以外 … MONOその他の仕様など総収録時間: 145分商品番号:ARIADNE5038ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ未発表ライヴ録音集(1960-1971)ブゾーニ、マーラー、コダーイ他の歌曲 他 [ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ]CD 2枚組 発売日:2025年06月13日 SOMM Recordings20世紀声楽界の巨人ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925-2012)、2025年5月28日の生誕100年を記念して、SOMMレーベルはMusic Preserved の協力で1960年から1971年の間に行われたコンサートのライヴ録音から選ばれた音源をCD化しました。レーベルによればすべて初CD化とのこと。選ばれたのは、収録順に1)ゲーテの詩によるブゾーニの歌曲、2)ゲーテの詩による様々な作曲家の歌曲、3)マーラーの歌曲、4)コダーイ指揮ロンドン響と共演したコダーイ歌曲。DiscogsやMichael Grayのウエブサイトでもディースカウのコダーイは見当たらず、初のレパートリーと思われます。ハンガリー語での歌唱と言う点でも注目されます。収録曲全体を通じて、壮年期の彼らしい明るく力強い歌唱が非常に印象的。CD2には、音楽家のドキュメンタリーや著作で知られるジョン・トランスキーがディースカウの75歳と80歳の記念に行ったインタビュー(英語)を収録。シューベルトからワーグナー、マーラー、ヴェルディ、メシアン、ブリテンなどの作品やオペラの役柄の解釈、フルトヴェングラー、カラヤンといった共演者について語られています。ブックレットにはトランスキーによる解説(英語)に加え、リチャード・ジャーマンによる曲目解説と歌詞(原語)、その英語訳が掲載されています。インタビューの文字起こしはありません。レーベルによれば、CD1の5-10(ヘルシンキ音楽祭での録音)はオリジナルのテープが紛失されているため、BBCによる中継を音源としており、音質に若干の難があるものの、その出来栄えが素晴らしいのでリリースするとのことです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブゾーニSachsen-Weimar-EisenachライヒャルトツェルターR.シュトラウスレーガーマーラーコダーイ

3675 円 (税込 / 送料別)

ニーナ・シュテンメ:ワーグナーを歌う ウィーン国立歌劇場ライヴ 2003-2013年

【ナクソス・ミュージックストア】ニーナ・シュテンメ:ワーグナーを歌う ウィーン国立歌劇場ライヴ 2003-2013年

曲目・内容1.歌劇《さまよえるオランダ人》- Johohoe! Traft ihr das Schiff im Meere anヨホホヘ!大海原で、おまえたち、出会ったことがおありかね2.歌劇《さまよえるオランダ人》- Wirst Du des Vaters Wahl nicht schelten?おまえは、お父さんの選択に抗議しないのかい?3.楽劇《ワルキューレ》- Raste nun hier, gonne Dir Ruh!ここで止まろう!休もう!4.楽劇《ジークフリート》- Heil dir, Sonne! Heil dir, Licht!お日さま・・・ありがとう! 光よ・・・ありがとう!5.楽劇《ジークフリート》- O Siegfried! Siegfried! Seliger Held!ああ、ジークフリート!幸せな勇者! 6.楽劇《ジークフリート》- Dort seh'ich Grane, mein selig Rossあら、グラーネがいたわ。かわいい私の馬…7.楽劇《ジークフリート》- Ewig war ich, ewig bin ich永劫の昔から、ずっといつも8.楽劇《トリスタンとイゾルデ》- Erfuhrest du meine Schmachさあ、私の恥辱の意味を知りたいのなら9.楽劇《トリスタンとイゾルデ》- Mild und leise wie er lacheltイゾルデの愛の死アーティスト(演奏・出演)ニーナ・シュテンメ(ソプラノ)トルステン・ケルル(テノール)ファルク・シュトルックマン(バリトン)フランツ・ハヴラタ(バス)ヨハン・ボータ(テノール)スティーヴン・グールド(テノール)ウィーン国立歌劇場合唱団小澤征爾指揮フランツ・ウェルザー=メスト指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団商品番号:C937171DRニーナ・シュテンメ ワーグナーを歌うウィーン国立歌劇場ライヴ 2003-2013年 [シュテンメ/ウィーン国立歌劇場管/ウェルザー=メスト/小澤征爾] WAGNER, R.: Scenes from Operas (Stemme, Vienna State Opera Orchestra, Welser-Möst, Seiji Ozawa)CD 発売日:2018年01月26日 NMLアルバム番号:C937171B Orfeo現在最高の“ワーグナー・ソプラノ”と称されているニーナ・シュテンメ。スウェーデン出身の彼女は、2016年のウィーン国立歌劇場の日本公演でも他を圧倒するブリュンヒルデを歌い聴衆を魅了しました。1989年にデビューしてからはどんなに困難な役でもじっくり取り組むことでその役を手中に収め、15年以上舞台で歌い続けてきた彼女ですが「現在でも、自身の歌唱について何を伝えるべきか悩みが尽きず、常に改善を図っている」とインタビューで語るほど、歌に対して真摯な姿勢を貫いています。このアルバムには2003年から2013年までのウィーン国立歌劇場をバックに歌ったアリアを収録。彼女の進化と変遷を知ることができる素晴らしい1枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ワーグナー

2025 円 (税込 / 送料別)

ノスタルジア

2016年6月29日発売ノスタルジア

曲目・内容1.ヒナステラ(1916-1983):忘却の木の歌 Op.32.アイヴズ(1874-1954):母が教えたまいし歌3.マーラー(1860-1911):ラインの伝説4.カルロス・ロペス・ブチャルド(1881-1948):手を結び合って5.アイヴズ:東の方へ6.アイヴズ:アン通り7.アイヴズ:ストックブリッジのフーザニック川8.マーラー:私はほのかな香りをかいだ9.グァスタヴィーノ(1912-2000):魔法10.マーラー:彼女の婚礼の時11.グァスタヴィーノ:パンパマーパ12.マーラー:ぼくは赤く焼けたナイフを持っている13.アイヴズ:インディアン14.アイヴズ:トムが船出する15.マーラー:美しきトランペットが響くところ16.ヒナステラ:悲しさ Op.117.ピアソラ(1921-1992):失われた小鳥たちアーティスト(演奏・出演)ステファニー・ハウツィール(メゾ・ソプラノ)チャールズ・スペンサー(ピアノ)レコーディング2014年6月ウィーン 4tuneスタジオ商品番号:C5262ステファニー・ハウツィールノスタルジア [ハウツィール] Vocal Recital: Houtzeel, Stephanie - MAHLER, G. / IVES, C. / GINASTERA, A. / BUCHARDO, C.L. / GUASTAVINO, C. / PIAZZOLLA, A. (Nostalgia)CD 発売日:2016年06月29日 NMLアルバム番号:C5262 Capriccio2010年からウィーン国立歌劇場のメンバーとなった才能溢れるメゾ・ソプラノ歌手ステファニー・ハウツィールのデビュー盤。彼女はカッセルで生まれ、ボストンで政治学とフランス語を習得、ニューイングランド音楽院、ジュリアード音楽院で音楽を学び、創設されたばかりのジュリアード・ヴォーカル・アーツ・デビュー・アワードを受賞しています。2015年には来日も予定されていましたが、残念ながらそれは叶いませんでした。ここでは、アルゼンチン、アメリカ、ウィーンの3都市で生まれた歌曲をしっとりと歌い、その才能を存分に堪能させてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アイヴズグァスタビーノピアソラヒナステラマーラーロペス・ブチャルド

2600 円 (税込 / 送料別)

affinities ~ギリシャとドイツの芸術にまつわる歌曲集(アントネルー/メルク) [1SACDハイブリッド]

2025年11月16日まで!BIS SACDセールaffinities ~ギリシャとドイツの芸術にまつわる歌曲集(アントネルー/メルク) [1SACDハイブリッド]

Y. コンスタンティニディス:ギリシャ人の20の歌(抜粋) - No. 2. To Erináki (Young Irene)- No. 19. Méra mérosse (The Break of Day)- No. 10. To mávro yemení (The Black Headscarf)- No. 16. Apópse ta messánichta (Tonight at Midnight)ツェムリンスキー:乙女の嘆きツェムリンスキー:お嬢さん、僕と一緒に踊りに行かないかい?ツェムリンスキー:湖はいま不安にゆれているM. カロミリス:5つの歌 from Book 4 of The StateとSolitude - 第4番 I neraidoparmeni (Enchanted by the Fairies)シェーンベルク:4つの歌 Op. 2 - 第1曲 期待シェーンベルク:3つの歌 Op. 48 - 第3曲 乙女の歌D. ミトロプーロス:船員の死D. ミトロプーロス:アプロディーテーへヴァイル:告別の手紙ヴァイル:クロプス・リートP. ヤルナッハ:5つの歌 Op. 15 - 第2曲 子供の不思議な角笛N. スカルコッタス:雌ジカ AK 86A. ベーア=ヴァルブルン:アイヒェンドルフの詩による宗教的な歌 Op. 59 - 第5曲 マリアの憧れE. リアディス:9つの短いギリシャの歌(抜粋) - No. 8. Mágissa (Witch)- No. 6. Missiriótissa (Girl from Missiri)M. カロミリス:妖精M. カロミリス:RumeliótissaL. トゥイレ:3つの女性の歌 Op. 5 - 第1曲 嘆きD. リャリオス:4つの歌 Op. 7 - 第1曲 Es erklingt wie Liebestoneファニー・アントネルー - Fanie Antonelou (ソプラノ)カースティン・メルク - Kerstin Mörk (ピアノ)録音: August 2017、 Reitstadel、 Neumarkt in der Oberpfalz、 GermanyCD STEREOSACD STEREO & SURROUND

2290 円 (税込 / 送料別)

儚い城 ~クラシカル・ギターによる20世紀のメロディ/セバスティアン・リナレス

2024年08月23日発売儚い城 ~クラシカル・ギターによる20世紀のメロディ/セバスティアン・リナレス

曲目・内容1.ジミ・ヘンドリックス(1942-1970):Castles Made of Sand - 砂のお城2.レナード・バーンスタイン(1918-1990):Some Other Time - サム・アザー・タイム ~《オン・ザ・タウン》より3.ジョージ・ガーシュウィン(1898-1937):Embraceable You - エンブレイサブル・ユー ~《ガール・クレイジー》より4.バーデン・パウエル(1937-2000):Valsa Sem Nome - 名もなきワルツ5.リチャード・ロジャース(1902-1979)/ジョー・パス(1929-1994)の演奏による: Have You Met Miss Jones? - ジョーンズ嬢に会ったかい?6.エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):Mazurka-Chôro - マズルカ・ショーロ7.セバスティアン・リナレス(1978-):Impromptu - 即興曲8.リナレス:Bagatelle 1 - バガテル 19.リナレス:Bagatelle 2 - バガテル 210.ジョン・ルイス(1920-2001)/チャーリー・バード(1925-1999)の演奏による:Django - ジャンゴ11.ルーファス・ウェインライト(1973-):Vibrate - ヴァイブレイト12.エルネスト・アルフテル(1905-1989):Habanera - ハバネラ13.レナード・コーエン(1934-2016):Hallelujah - ハレルヤアーティスト(演奏・出演)セバスティアン・リナレス(ギター)レコーディング2023年8月モンカブリエ教会、フランスその他の仕様など収録時間: 55分商品番号:ALPHA1063儚い城クラシカル・ギターによる20世紀のメロディ [セバスティアン・リナレス] Guitar Recital: Llinares, Sébastien - BADEN POWELL / BERNSTEIN, L. / GERSHWIN, G. / HENDRIX, J. / RODGERS, R. (Fleeting Castles)CD 発売日:2024年08月23日 NMLアルバム番号:ALPHA1063 Alpha Classicsジミヘンからヴィラ=ロボスまで、クラシカル・ギターとの絶妙の相性で聴かせる20世紀の音楽ラジオ・フランスの音楽チャンネル「フランス・ミュジーク」の番組「Guitare, guitares」で演奏者兼プロデューサーを務めるフランスのギタリスト、セバスティアン・リナレス。かつて「ゴルトベルク変奏曲」やサティ作品のギター編曲版をリリースして話題を呼んだ彼が、ALPHAに登場です。その内容は通常のギター作品集の枠には収まらない、クラシックはもちろんロックからジャズ、オリジナルまで幅広く収録した彼らしいもので、「このプログラムの各作品は、私が好きな時に避難できる儚い城のようなものです」と彼が語るように、個人的な思い入れがたいへん強い選曲となっています。今回のプログラムを組むきっかけとなったジミ・ヘンドリックス「砂のお城」とヴィラ=ロボスを繋ぐ開放弦の響き、古代から伝わるメロディのように奏でられるレナード・コーエンの「ハレルヤ」など、時代を超えた美しさが印象的なアルバム。明記は無いですが、編曲は全て演奏者自身によるものと思われます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィラ=ロボスE.アルフテルガーシュウィンコーエンパウエルバーンスタインヘンドリクスリナレスルイスロジャースワインワイト

2775 円 (税込 / 送料別)

ヘンゼルト:エチュード全集/田所光之マルセル [1CD]

2025年06月06日発売ヘンゼルト:エチュード全集/田所光之マルセル [1CD]

曲目・内容アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889)1-12.12の演奏会用性格的エチュード Op.2(1827/38年出版)第1番 ニ短調 嵐よ、汝は私を打ちのめすことは出来まい第2番 変ニ長調 少しは私のことを思っておくれ、常にお前を思っている私を第3番 ロ短調 私の望みを聞き入れて第4番 変ロ長調 デュオ-愛の安らぎ第5番 嬰ハ短調 嵐の人生第6番 嬰ヘ長調 もしも私が鳥だったら、お前の元へ飛んでゆくのに第7番 ニ長調 青春の翼を備えしもの第8番 変ホ短調 お前は私を惹きつけ、魅惑し、溺れさせる第9番 ヘ長調 初恋、至上の喜び。お前は私の元を去ったが、想い出は二人のもの第10番 ホ短調 小川が大海に流れ込んでゆくように、愛しい人よ、私の心はお前を待ち受けている第11番 変ホ長調 愛しい人よ、もう眠ったかい第12番 変ロ短調 愛の苦悩と思い出、ああ何と揺れる心! 私の心臓は高鳴る13-24.12のサロン用エチュード Op.5(1838年出版)第1番 ハ短調 エロイカ第2番 ト長調第3番 イ短調 魔女のダンス第4番 ホ長調 アヴェ・マリア第5番 嬰へ短調 失われた祖国第6番 変イ長調 嵐のあとの神への感謝第7番 ハ長調 妖精の踊り第8番 ト短調 ロマンス第9番 イ長調 第10番 ヘ短調 失われた幸福第11番 ロ長調 恋の歌第12番 嬰ト短調 夜の幽霊の行列25.練習曲 イ短調(1876年出版)26.ゴンドラ・練習曲 Op.13, No.2(1841年出版)知られざるロマン派の作品に新たな光を「ドイツ出身でありながらロシアに渡り、のちに「ロシア・ピアノ楽派の礎を築いた存在」として知られるアドルフ・フォン・ヘンゼルト。その比類なき技巧はリストにさえ羨まれ、彼の孫弟子にあたるラフマニノフも「最も影響を受けたピアニスト」としてその名を挙げています。私がヘンゼルトの存在を知ったのは、作品2の6(通称「鳥のエチュード」)のラフマニノフによる録音を聴いたときでした。そのあまりの魅力に、すぐに楽譜を探しに行ったことを今でもよく覚えています。このエチュード集の最大の魅力は、まるで鍵盤の上を飛翔するような広いインターバルを要する超絶技巧と、ドイツ・ロマン派に特有の内省的かつ詩的な音楽性との融合にあります。作品の多くには詩のようなタイトルが添えられ、内面の感情を静かに語りかけるものから、鳥や海、嵐などの自然を描写する標題音楽的要素を感じさせるものまで、その表現は実に多彩です。そして何より、超絶技巧と詩的な音楽性が高次元で融合した本作は、彼の作品群の中でもひときわ異彩を放つ、唯一無二の存在であり、まさにヘンゼルトの最高傑作と呼ぶにふさわしいものだと確信しています。このたびの録音を通して、ヘンゼルトの作品が持つ豊かな魅力を、より多くの方にお届けできることを心から願っています。」--田所光之マルセルアーティスト(演奏・出演)田所光之マルセル(ピアノ)田所光之マルセル プロフィール日本人の父とフランス人の母の間に生まれ、多様な文化の中で幼少期を過ごす。8歳よりピアノをはじめ、名古屋市立菊里高等学校音楽科卒業後、パリ国立高等音楽院に満場一致の首席で入学。ジャン=フランソワ・エッセール、フローラン・ボファール両氏のもとで学んで同音楽院ピアノ科を卒業し、続いて同音楽院の修士課程を修了。その後、パリのエコール・ノルマル音楽院に奨学生として入学。レナ・シェレシェフスカヤ氏のもとでさらに自らの音楽に磨きをかけた。ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで審査員長特別賞、サンタンデール国際コンクールで第3位を受賞するなど、数多くのコンクールで受賞を果たした。ほかにもオリヴィエ・ガルドン、マルク・ラフォレ、エフゲニー・ボジャノフ、海老彰子、長野量雄、田島三保子、鈴木彩香の各氏からも教えを受け、田所は自身の音楽をより一層厚みのあるものにしている。日本と欧米各国でソロ、室内楽、オーケストラとの共演を続けている。レコーディング2024年9月24-26日イギリス、ワイヤストーン・コンサート・ホールその他の仕様など総収録時間: 73分商品番号:8.574704ヘンゼルト(1814-1889):エチュード全集 Op.2, Op.5 他 [田所光之マルセル] HENSELT, A. von: Piano Études (Complete) (Marcel Tadokoro)CD 発売日:2025年06月06日 NMLアルバム番号:8.574704 NAXOS[8.574...]田所光之マルセル、待望のデビューCD。ロシア・ピアノ楽派の栄光の原点、ヘンゼルトのエチュード全集で颯爽登場!英『Gramophone』誌で「心と指が完全に一致し、どんな音楽でも自在に操ることができる真の音楽家」と称賛されたピアニスト、田所光之マルセルのデビューCDがNAXOSレーベルより登場。リヒテル、ギレリス、キーシン等など、綺羅星のような名ピアニストを輩出する「ロシア・ピアノ楽派」の礎を築いたとされるヘンゼルトのエチュード全集です。1814年にドイツに生まれたアドルフ・フォン・ヘンゼルトは 幼少期から音楽の才能を示し、ウィーンでフンメルやゼヒターに師事。ウェーバーの音楽に深く傾倒し、14歳でその幻想曲を演奏してデビューを果たしました。1838年からは移住先のロシアで活動。ピアニストとして高度な技巧を持つ彼の演奏と教育はロシア・ピアノ楽派の発展にも寄与しました。ヘンゼルトは1曲ずつ異なる調性で書かれた練習曲を残しており、その中で技巧の伝授に加えて芸術作品としての価値を追求しています。各曲にフランス語で詩的なタイトルが付された「12の演奏会用性格的エチュード」作品2は、激しい嵐のような情熱を描く第1番、親密な情感が込められた第2番や第3番など、弾き手は内面的な情感を解釈して伝える力量が問われます。第6番の「もしも私が鳥だったら、お前の元へ飛んでゆくのに」はラフマニノフも愛奏した曲として有名。「12のサロン用エチュード」作品9では、第1曲「エロイカ」はベートーヴェン風の力強い音楽、第3曲「魔女のダンス」は悪魔的な情景を想起させるなど、タイトルも曲の性格もより直接的となっていますが、いくつかの曲はタイトルが空白のまま残され、弾き手の想像力に委ねられています。1876年出版の「練習曲 イ短調」は、複雑に交錯するリズムと個性的な旋律が融合、1841年出版の「ゴンドラ・練習曲」は水の描写を巧みに表現した短いながらも印象的な作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンゼルト関連商品リンク国内仕様盤CDNYCX-10527

1900 円 (税込 / 送料別)

プフィッツナー:歌曲集 第2集

2019年1月25日発売プフィッツナー:歌曲集 第2集

曲目・内容1-4.7つの歌曲 Op.2(1888-1889)より第1番:朝早く第2番:春の空はなぜこんなに青い第3番:冷たく身を切るように風が吹く第4番:深い森にかくれて5-10.6つの歌曲 Op.6(1888-1889)第1番:疑い深い恋第2番:緑の森に行こう第3番:渡り鳥第4番:献呈第5番:木々は色づき第6番:舟遊び11-15.5つの歌曲 Op.7(1888-1900)第1番:漁夫の子供たちの言い伝えを知っているかい第2番:夜のさすらい人第3番:時を経て第4番:誘惑第5番:春を告げるように大地を風が通り抜ける16.Studentenfahrt - 学生の旅 Op.11-3(1901)17.18.2つの歌曲 Op.21(1907)第1番:秋の歌第2番:ナイチンゲール19.Voll jener Süße - 甘さでいっぱい Op.24-3(1909)20.21.5つの歌曲 Op.26(1916)より第3番:新しい恋第5番:五月の歌22.23.6つの若き歌 WoO9(1884-1887)より第3番:自然の自由第6番:おかしな話24.Kuckuckslie - かっこうの歌 WoO6(1885)25.O schneller, mein Roß - 速く走れ わが馬よWoO5(1884)26.Ein Fichtenbaum steht einsam - トウヒの木は孤独にたつ(1884)アーティスト(演奏・出演)コリン・バルツァー(テノール)クラウス・ジモン(ピアノ)レコーディング2010年2月24-26日Steinhalle, Emmendingen, Germany商品番号:8.572603プフィッツナー(1869-1949):〈歌曲全集 第2集〉 [コリン・バルツァー(テノール)クラウス・ジモン(ピアノ)] PFITZNER, H.: Lieder (Complete), Vol. 2 (Balzer, K. Simon)CD 発売日:2019年01月25日 NMLアルバム番号:8.572603 NAXOS[8.572...]ドイツ後期ロマン派の作曲家&指揮者プフィッツナー歌曲集第2集。第1集はソプラノの歌曲が収録されていましたが、こちら第2集は雰囲気をがらりと変えたテノールによる男声向きの歌曲を聴くことができます。プフィッツナーは生涯のほぼ全般に渡り、その時々の心象風景を映した愛らしい歌を作曲しました。彼の現存する最も初期の歌は1884年から1887年頃の「若き日の6つの歌曲」とされていますが、このアルバムの「7つの歌曲」Op.2はその直後に書かれたもの。多分にマーラーの影響はあるものの、素朴な筆致を用いた民謡風の調べは、豊かな自然風景の描写に支えられた彼独自の世界を形成しています。自然賛美から愛の讃歌へと、年齢を重ねるごとに深まっていく内容にも注目です。第1集 … 8.572602作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フェルスタープフィッツナー関連商品リンク第1集8.572602第3集8.573081第4集8.573082第5集8.573785

1900 円 (税込 / 送料別)

ヘンリクス:ピアノ小品集

【ナクソス・ミュージックストア】ヘンリクス:ピアノ小品集

曲目・内容フィニ・ヘンリクス(1867-1940)1.格言 Op.6 - 私は愛する2-21.絵画帳(1899)ABC人形の子守歌盲人のバフ夕べの祈り人形の踊り小さな兵士母の膝の上でひとやすみボール本当に!見知らぬ人鞭と手綱と学校から回す人ホームシック小さな騎手魔女の踊り眠り姫泣き叫ぶ子供鬼ごっこ22-41.メロディによるプロフィール Op.38(1911)蔦悲しいワルツ夏時間遊ぶヤギ憂鬱子供の眠り憧れ夜明け優美スプリンターからかい衒学者愛のワルツおくやみ記事村の冗談フラッパー七面鳥晩夏過去辞任42-46.エロティック Op.15(1896)メロディー愛のワルツ蝶々小さなロマンス流行歌アーティスト(演奏・出演)クリスティーナ・ビェルケ(ピアノ)レコーディング2018年6月24-26日Konservatoriets Koncertsal, Odeon, Odense商品番号:8.226150ヘンリクス(1867-1940):ピアノ小品集格言 Op.6/絵画帳メロディによるプロフィール Op.38エロティック Op.15 [クリスティーナ・ビェルケ(ピアノ)] HENRIQUES, F.: Piano Pieces (Bjørkøe)CD 発売日:2019年06月21日 NMLアルバム番号:8.226150 DACAPOフィニ・ヘンリクス(ヘンレゲスとも)は、19世紀から20世紀初頭のデンマーク音楽界を牽引した一人。彼の作品は、どれも美しい旋律を持ち、親しみやすいサロン風の雰囲気を備えています。このアルバムに収録された「絵画帳」は子供向けの作品で、比較的平易な技巧のみで演奏できるように書かれていますが、1曲1曲に丹念な表情付けがなされており、聴いているだけでも楽しい曲集です。「メロディによるプロフィール」と「エロティック」は少し高度な作品。タイトルも感情の移ろいを表すものが多く、ニュアンスのある演奏が求められます。ピアニスト、ビェルケはヘンリクス作品のエキスパートです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンリクス

2475 円 (税込 / 送料別)

イギリス弦楽小曲集 第3集

イギリス弦楽小曲集 第3集

曲目・内容マルテッリ(1935-)1.からかいフィンジ(1901-1956)2.前奏曲 10.ロマンスホルスト(1874-1934)3-5.ブルック・グリーン組曲 PreludeAirDanceブレザード(1921-2003)6.デュエットヒュード(1928-2006)7-9.協奏的シンフォニア Allegro moderatoAndantePrestoウッド(1882-1959)11.18世紀のスケルツォモントゴメリー(1921-1978)12-14.弦楽のためのコンチェルティーノ Moderato quasi allegroLento espressivoVivace ed energicoアーティスト(演奏・出演)ロバート・ギブス(ヴァイオリン)デーヴィッド・ロイド=ジョーンズ指揮 ロイヤル・バレエ・シンフォニア(バーミンガム)商品番号:8.555069イギリス弦楽小曲集 第3集 [ロイヤル・バレエ・シンフォニア/ロイド=ジョーンズ] ENGLISH STRING MINIATURES, Vol. 3CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2001年11月01日 NMLアルバム番号:8.555069 NAXOS[8.555...]またも秘曲満載、弦楽王国イギリスからの傑作たちオーケストラから弦楽器を除いたブラスバンドは、非常にポピュラーな演奏形態であるのに対し、弦楽器のみを取り出した弦楽合奏は、どちらかというと日陰者の道を歩んでいます。しかし実のところこの分野、ちょっとほじくり返すと素晴らしい秘曲ザクザクの鉱脈につきあたり、マニアには、もとい万人にとってもたまらない魅力に満ちています。そんな中でも一大鉱脈をなす近代イギリスの、素晴らしい楽曲の数々を収録したのが当盤です。ポピュラー風のノリが楽しいマルテッリ、堂々たるシンフォニックな響きが充実したヒュードやモントゴメリー、ドラマティックなクライマックスが感動を呼ぶフィンジなど弦の多彩な魅力が満開、大推薦の一枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ウッドハードフィンジホルストマルテッリモントゴメリーBlezard関連商品リンク第2集8.555068第4集8.555070第5集8.557752第6集8.557753

1900 円 (税込 / 送料別)

ボロディン:歌劇「イーゴリ公」(ハイライト)/ 交響詩「中央アジアの草原にて」

ボロディン:歌劇「イーゴリ公」(ハイライト)/ 交響詩「中央アジアの草原にて」

曲目・内容1-8.歌劇「イーゴリ公」(ハイライト) (リムスキー=コルサコフとグラズノフによる補筆・完成版)序曲楽しんでいるかい、公爵(ガリツキーのレチタティーヴォとアリア、第1幕)ポロヴェッツ人の少女たちの踊り(第2幕)夜よ、とばりをひろげよ(コンチャーコヴナのカヴァティーナ、第2幕)ゆっくりと日は落ちて(ウラヂーミルのカヴァティーナ、第2幕)疲れはてた魂には眠りも憩いもなく(イーゴリ公のアリア、第2幕)ポロヴェッツ人の踊り(合唱付き、第2幕)ポロヴェッツ人の行進曲(第3幕)9.交響詩「中央アジアの草原にて」「イーゴリ公」ハイライト:ロシア語歌詞、英語対訳付きアーティスト(演奏・出演)アンゲリナ・シュヴァフカ(メゾ・ソプラノ)ドミトロ・ポポフ(テノール)ミコラ・コヴァル(バリトン)タラス・シュトンダ(バス)テオドレ・クチャル指揮ウクライナ国立放送交響楽団キエフ室内合唱団(合唱指揮:ミコラ・ホブディヒ)レコーディング2003年12月ウクライナ、キエフ、ウクライナ国立放送大コンサート・スタジオ商品番号:8.557456ボロディン(1833-1887):歌劇「イーゴリ公」(ハイライト)交響詩「中央アジアの草原にて」 [キエフ室内合唱団/ウクライナ国立響/クチャル] BORODIN: Prince Igor (Highlights) / In the Steppes of Central AsiaCD ■オペラ発売日:2005年10月01日 NMLアルバム番号:8.557456 NAXOS[8.557...]人気曲「ポロヴェッツ人の踊り」を含むオペラのいいとこ取り!オペラ「イーゴリ公」からの「ポロヴェッツ人の踊り」のメロディーは、テレビCMなどで日常的に耳にするなど、すっかり人気曲として定着しています。しかし演奏時間3時間を優に超える全曲の上演は多くなく(序曲すら、こんなに良い曲という事実が知られてない!)、美味しいとこどりのために当盤をお薦めします。アリアなど独唱の名場面に続き、ハイライトの「ポロヴェッツ人の踊り」は合唱付き。ウクライナで活躍する演奏家たちを集めた優秀な声楽陣が、曲の魅力を余すところ無く描き出します。カップリングにボロディンの代表的な管弦楽曲で、オリエンタルな「中央アジアの草原にて」も収録しました。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ボロディン

1900 円 (税込 / 送料別)

バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117/44の二重奏曲 Sz.98

バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117/44の二重奏曲 Sz.98

曲目・内容1-4.無伴奏ヴァイオリンソナタ Sz.117シャコンヌのテンポフーガメロディアプレスト5-18.44の二重奏曲 BB 104 / Sz.98 第1集からかいの歌輪踊りメヌエット真夏の夜の歌スロヴァキアの歌 第1ハンガリーの歌 第1ワラキアの歌スロヴァキアの歌 第2遊びの歌ルテニアの歌子守歌干し草の取り入れの歌結婚の歌クッションの踊り19-29.44の二重奏曲 BB 104 / Sz.98 第2集兵士の歌ブルレスケハンガリーの行進曲 第1ハンガリーの行進曲 第2おとぎ話交互の歌新年の挨拶 第1蚊の踊り婚礼を祝う歌こっけいな歌ハンガリーの歌 第230-40.44の二重奏曲 BB 104 / Sz.98 第3集からかいの歌びっこの歌悲嘆新年の挨拶 第2新年の挨拶 第3新年の挨拶 第4マラマロッシュの踊り収穫の歌数え歌ルテニアのコロミイカ舞曲バクパイプ41-48.44の二重奏曲 BB 104 / Sz.98 第4集前奏曲とカノンルーマニアの輪踊りセルビアの踊りワラキアの踊りスケルツォアラビアの歌ピッチカートトランシルヴァニアの踊りアーティスト(演奏・出演)ジェルジ・パウク - Gyorgy Pauk (ヴァイオリン) 澤和樹 - Kazuki Sawa (ヴァイオリン)商品番号:8.550868バルトーク(1881-1945):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.11744の二重奏曲 Sz.98 [パウク/澤和樹] BARTOK: Violin Sonata, Sz. 117 / 44 Violin Duos, Sz. 98CD ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:1994年12月01日 NMLアルバム番号:8.550868 NAXOS[8.550...]◆バルトーク、晩年の名作「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ」◆超ヴァイオリン的な走句を思いのままに書き記す◆東欧の民俗音楽から広く旋律の素材をとった44の二重奏曲◆パウク&澤による絶妙のアンサンブル作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バルトーク

1900 円 (税込 / 送料別)

トルーマン・ハリス:冬の暖かい日 室内楽作品集

【ナクソス・ミュージックストア】トルーマン・ハリス:冬の暖かい日 室内楽作品集

曲目・内容1-5.ローズムーア組曲(2005)フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットとホルンのためのI. FantasiaII. On the TrampolineIII. By the Stream, Late SeptemberIV. CharlestonV. Silent Movie6-8.アウロス三部作(2005)4本のフルートとピアノのためのI. Light and ColorII. Dreams of Fantastic PlacesIII. A Warm Day in Winter9-11.ホルンと室内オーケストラのためのコンチェルティーノ(2001)I. AllegroII. Arias and Recitatives: AndanteIII. Rondo: Allegretto giocoso12-17.フラワーズ(2006)フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットとホルンのためのI. PansyII. CloverIII. TulipIV. LavenderV. KudzuVI. Black-eyed Susan18-20.2台のファゴットとピアノのためのソナタ(2008)I. Until ThreeII. Moon in the WaterIII. Rondo: Allegretto21-23.フルートと室内オーケストラのためのコンチェルティーノ(2003)I. AllegroII. AndanteIII. Rondo: Allegretto mosso世界初録音アーティスト(演奏・出演)アリス・コーガン・ウェインレプ(フルート) … 1-8.12-17.21-23アーロン・ゴールドマン(フルート) … 6-8キャロル・ビーン(フルート) … 6-8リィーア・アルスノー・バリック(フルート) … 6-8ニコラス・ストヴァル(オーボエ) … 1-5.12-17ポール・キーガン(クラリネット) … 1-5.12-17トルーマン・ハリス(ファゴット) … 1-5.12-17スー・ハイネマン(ファゴット) … 18-20スティーヴン・ウィルソン(ファゴット) … 18-20ローレル・ベナート・オールソン(ホルン) … 1-5.9-11.12-17オードリー・アンドリスト(ピアノ) … 6-8.18-20エクリプス室内オーケストラ … 9-11.21-23シルヴィア・アリメナ指揮 … 9-11.21-23レコーディング2006年10月24日 … 9-112007年10月22日 … 21-23George Washington Masonic National Memorial USA2009年4月15日 … 18-202016年9月28日 … 6-82016年10月17日 … 1-5.12-17Dekelboum Concert Hall USA商品番号:8.559858ハリス(1945-):冬の暖かい日ローズムーア組曲/アウロス三部作/フラワーズ [アリス・コーガン・ウェインレプ(フルート)/アーロン・ゴールドマン(フルート)/キャロル・ビーン(フルート)/リィーア・アルスノー・バリック(フルート)/ニコラス・ストヴァル(オーボエ)/ポール・キーガン(クラリネット)/トゥルーマン・ハリス(ファゴット) 他] HARRIS, T.: Concertinos / Chamber Music (A Warm Day in Winter) (Weinreb, Ohlson, Eclipse Chamber Orchestra, Alimena)CD 発売日:2019年03月29日 NMLアルバム番号:8.559858 NAXOS[8.559...]現代アメリカの作曲家トルーマン・ハリスの室内楽作品集。ノーステキサス大学で文学学士号、アメリカ・カトリック大学で音楽修士号を取得し、このアルバムで演奏しているエクリプス室内オーケストラなどのいくつかの楽団や、キャピトル木管五重奏団ではファゴット奏者として活躍、最近退団するまで、幅広い音楽を演奏していたことで知られています。彼の作品は、オーケストラ・ミュージシャンとしての経験をあまねく生かしたもので、ジャズやロマンス、ワルツなど様々な形式が用いられた興味深いものばかり。彼の楽器であるファゴットが縦横無尽に活躍する場面も多く、もちろんこのアルバムでも自身がソロ・パートを受け持ち、見事な演奏を披露しています。鮮やかな色彩と煌めく幻想性が感じられる美しい作品をお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ハリス

1900 円 (税込 / 送料別)

ニールセン:室内楽作品集 1 (トリオ・オンディーヌ/ディアマント・アンサンブル)

【ナクソス・ミュージックストア】ニールセン:室内楽作品集 1 (トリオ・オンディーヌ/ディアマント・アンサンブル)

カール・ニールセン - Carl Nielsen (1865-1931)・ピアノ三重奏曲 ト長調トリオ・オンディーヌ - Trio Ondine録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmark・かいなきセレナード FS 68ディアマント・アンサンブル - Diamant Ensemblet録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmark・木管五重奏曲 Op. 43ディアマント・アンサンブル - Diamant Ensemblet録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmark・幻想曲小品 ト短調 FS 3hSoren Elbo (クラリネット)イェンス・エルヴェキール - Jens Elvekjaer (ピアノ)録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmark・幻想的小品 Op. 2マックス・アートヴェズ - Max Artved (オーボエ)イェンス・エルヴェキール - Jens Elvekjaer (ピアノ)録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmark・カント・セリオーソヘニング・ハンセン - Henning Hansen (ホルン)イェンス・エルヴェキール - Jens Elvekjaer (ピアノ)録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmark・音楽「母」よりアンナ・ダイナ・シック - Anna Dina Schick (フルート)ニーナ・キャスリン・シュレム - Nina Kathrin Schlemm (ハープ)カトリーヌ・ブンゴード - Katrine Bundgaard (ヴィオラ)録音: November 2006、 March 2007、 Queen's Hall、 the Black Diamond、 the Royal Library、 Denmarkニールセンの室内楽作品集です。ここに収録された作品の作曲時期は1883年から1920年と広範囲に渡り、18歳の時に書かれた「ピアノ・トリオ」はまるでモーツァルトを思わせる古典的な曲。若き作曲家の意欲に溢れた微笑ましい作品です。55歳の作品「モデルン組曲」の渋い曲調も極めて魅力的です。そして、収録曲の中でもとりわけ有名なのは管楽五重奏曲OP.43でしょう。1920年から22年にかけてコペンハーゲン管楽五重奏団のために作曲されたこの曲は、有名な交響曲第5番と同じ時期の作品で、軽妙で独自の和声を持つユニークな作品です。

1815 円 (税込 / 送料別)

ホーネマン: 歌劇《アラジン》 [3SACD]

【ナクソス・ミュージックストア】ホーネマン: 歌劇《アラジン》 [3SACD]

曲目・内容クリスチャン・フレゼリク・エミール・ホーネマン(1840-1906)歌劇《アラジン》 Op.4【SACD1】1.序曲2-12.第1幕【SACD2】1-11.第2幕【SACD3】1-11.第3幕12-18.第4幕世界初録音アーティスト(演奏・出演)ブルール・マグヌス・トーデネス(テノール)デニース・ベック(ソプラノ)ヨハン・ロイター(バス・バリトン)ステフェン・ミリング(バス)ヘニング・フォン・シュルマン(バス)ハンネ・フィッシャー(メゾ・ソプラノ)シュテフェン・ブルーン(バス)エリザベート・ヤンソン(メゾ・ソプラノ)フレデリーケ・カンプマン(ソプラノ) 他デンマーク国立コンサート合唱団デンマーク国立交響楽団ミハエル・シェンヴァント指揮レコーディング2019年4月30日スタジオ録音(場所不明)商品番号:6.200007C.F.E.ホーネマン(1840-1906):歌劇《アラジン》 Op.4 [ブルール・マグヌス・トーデネス(テノール)/デニース・ベック(ソプラノ)/ヨハン・ロイター(バス・バリトン)他/デンマーク国立コンサート合唱団/デンマーク国立交響楽団/ミハエル・シェンヴァント(指揮)] HORNEMAN, C.F.E.: Aladdin [Opera] (Beck, Tødenes, Reuter, Danish National Concert Choir, Danish National Symphony, Schønwandt)SACD-Hybrid 3枚組 発売日:2022年07月29日 NMLアルバム番号:6.200007 DACAPOクーラウやゲーゼ、ニールセンも手掛けたアラジンの物語、C.F.E.ホーネマンのオペラ版初録音『千夜一夜物語』の『アラジンと魔法のランプ』に基づくアラジンの物語。デンマークの劇作家アダム・エーレンシュレーアー(1779-1850)による同名戯曲は、クーラウやゲーゼが音楽を付け、劇付随音楽などとして上演されていた人気作です。このホーネマンの歌劇版は、1888年にベンヤミン・フェザスンの台本を用いて作曲されてもので、東洋的な雰囲気を融合させたロマンティックな音楽が付けらましたが、残念ながら初演は準備不足もあり大失敗。その際、序曲だけは、のちに同名の劇音楽をかいたニールセンも指揮するなど人気を博し、現在でもデンマークのコンサート・レパートリーとして生き残っています。ホーネマンは作品に改訂を加え、1902年の再演時には18回の公演が完売するなど圧倒的な成功を収めましたが、1903年以降のデンマーク王立歌劇場での上演はありませんでした。今回の世界初録音となる当盤では、名手シェンヴァントが指揮を執り、デンマークを中心に活躍する歌手たちを登用、アラジンとグルナーレ王女たちの冒険を色彩豊かに描き出しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ホーネマン

6750 円 (税込 / 送料別)