「CD > クラシック」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コルンゴルト&ノルドグレン:左手のための組曲と協奏曲 [ 舘野泉 ]
舘野泉コルンゴルトアンドノルドグレン ヒダリテノタメノクミキョクトキョウソウキョク タテノイズミ タカギカズヒロ タテノ ヤンネ 発売日:2006年04月19日 予約締切日:2006年04月12日 KORNGOLD & NORDGREN: HIDARITE NO TAME NO KUMIKYOKU TO KYOSOKYOKU JAN:4988064250936 AVCLー25093 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) 高木和弘 ヤンネ・タテノ エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 舘野泉 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) [Disc1] 『コルンゴルト&ノルドグレン:左手のための組曲と協奏曲』/CD アーティスト:舘野泉/高木和弘/ヤンネ・タテノ ほか 曲目タイトル: 1.(エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト)/ 2つのヴァイオリン、チェロ、左手ピアノのための組曲 作品23 1. プレリュードとフーガ /(舘野泉)[9:04] 2.(エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト)/ 2つのヴァイオリン、チェロ、左手ピアノのための組曲 作品23 2. ワルツ /(舘野泉)[5:49] 3.(エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト)/ 2つのヴァイオリン、チェロ、左手ピアノのための組曲 作品23 3. グロテスク /(舘野泉)[10:00] 4.(エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト)/ 2つのヴァイオリン、チェロ、左手ピアノのための組曲 作品23 4. 歌(リート) /(舘野泉)[5:11] 5.(エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト)/ 2つのヴァイオリン、チェロ、左手ピアノのための組曲 作品23 5. ロンド・フィナーレ(変奏曲) /(舘野泉)[9:10] 6.(ペール・ヘンリク・ノルドグレン)/ 左手のためのピアノと室内オーケストラのための協奏曲 作品129(舘野泉に献呈) /(舘野泉)[21:14] CD クラシック 器楽曲
2560 円 (税込 / 送料込)
Ravel ラベル / 管弦楽曲集 第1集~『ダフニスとクロエ』全曲 アンドレ・クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明クリュイタンス&パリ音楽院/ラヴェル:管弦楽曲集 第1集しなやかで繊細なニュアンス、精妙で瑞々しい感性に満ちた響き。今も超一流のラヴェル演奏。(メーカー資料より)【収録情報】● ラヴェル:バレエ音楽『ダフニスとクロエ』全曲 パリ音楽院管弦楽団 ルネ・デュクロ合唱団 アンドレ・クリュイタンス(指揮) 録音時期:1962年6月 録音場所:パリ、サル・ワグラム 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Hybrid曲目リストDisc11.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 序奏/2.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 宗教的な踊り/3.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 (若い娘達はダフニスの気を引き、彼は踊る彼女達に取り巻かれている)/4.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 全員の踊り/5.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 (ドルコンに嫉妬するダフニス。ドルコンとダフニスは踊りで勝負をつけることにする。褒美はクロエのキス)/6.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 ドルコンのグロテスクな踊り/7.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 ダフニスの優しく軽やかな踊り/8.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 リュセイオンの踊り/9.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 夜想曲/10.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 3人のニンフの神秘的な踊り/11.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 間奏曲/12.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第2部:海賊ブリュアクシスの陣営 序奏/13.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第2部:海賊ブリュアクシスの陣営 戦いの踊り/14.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第2部:海賊ブリュアクシスの陣営 クロエの哀願の踊り/15.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第3部:第1部と同じ祭壇の前 序奏/16.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第3部:第1部と同じ祭壇の前 夜明け/17.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第3部:第1部と同じ祭壇の前 無言劇/18.バレエ音楽≪ダフニスとクロエ≫ 全曲 第3部:第1部と同じ祭壇の前 全員の踊り
2892 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ ラヴェル・ピアノ作品集I/浜口奈々[CD]【返品種別A】
品 番:MM-4548発売日:2025年11月25日発売出荷目安:発売日前日~3日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:MM-4548発売日:2025年11月25日発売出荷目安:発売日前日~3日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:マイスター・ミュージック※インディーズ商品の為、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。ラヴェル生誕150周年 スペシャリストが放つ鮮やかな作品集【演奏】浜口奈々 (ピアノ)収録情報M. ラヴェル:1-3. ソナチネ4. 古風なメヌエット5. グロテスクなセレナード6. 水の戯れ7-11. 鏡12-19. 高雅で感傷的なワルツ
3520 円 (税込 / 送料込)
【輸入盤】 シュテファン、ルディ(1887-1915) / 室内楽作品と歌曲集 ヒンリヒ・アルパース、クス四重奏団、マリー=ピエール・ラングラメ、ハンノ・ミュラー=ブラッハマン、他 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ルディ・シュテファン:室内楽作品と歌曲集ヒンリヒ・アルパース1981年ウルツェン生まれのドイツのピアニスト、ヒンリヒ・アルパースのソニー・クラシカルからのデビュー・アルバムは、第1次大戦で悲劇的な死を遂げたルディ・シュテファンの作品集です。 ルディ・シュテファンは、表現主義の先駆者として名を馳せたドイツの作曲家です。フランクフルトとミュンヘンで学び、1912年の『管弦楽のための音楽』をきっかけにその名を注目されましたが、第1次大戦に出征し28歳という若さでロシアで戦死しました。表現力豊かな後期ロマン派の作風を持つシュテファンの作品は、R.シュトラウスやプフィッツナーの作曲法に近いといわれていますが、彼の作曲する題材には「人間の存在の終わり」についてのものが多かったようです。一部に「生きることの喜び」を感じさせるものもありますが、それすら内面の憂鬱との対比で扱われています。 シュテファンが残した自筆譜の多くは火事によって焼失してしまいましたが、ヒンリヒ・アルパースは10代のころからシュテファンの作品に魅せられ、研究・調査とともにその作品を広く紹介してきました。ここに収録された作品も火難を逃れた数少ない草稿から再構成し演奏を実現した貴重な録音です。(輸入元情報)【収録情報】シュテファン:● ヴァイオリンとピアノのための『グロテスク』● 連作歌曲集『われ君に高雅なる歌を歌わん』からの6つの詩● 森の午後● 若い女性の死● Up de eensame Hallig● バリトンとピアノのための『2つの厳粛な歌』● 恋の魔法● クリスマスの気持ち● 異なる作家の詩による7つの歌● 7つの弦楽器のための音楽 ヒンリヒ・アルパース(ピアノ) アガタ・シムチェフスカ(ヴァイオリン) テヒラ・ニーニ・ゴルトシュタイン(ソプラノ) ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(バリトン) クス四重奏団 マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ) ナビル・シェハタ(コントラバス) 録音時期:2014年2-4月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
3036 円 (税込 / 送料別)
Ravel ラベル / ピアノ独奏曲全集 ジャン=エフラム・バヴゼ(2023、2024)(2CD)(日本語解説付) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本語解説付きジャン=エフラム・バヴゼ/ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(2023、2024)2025年に生誕150年を迎えるラヴェルのピアノ独奏曲全集。ラヴェルは自己批判的で慎重な作曲家でしたが、発表された作品の完成度は非常に高く、その多くが現在も演奏・録音され続けています。彼自身はヴィルトゥオーゾ・ピアニストではなかったものの、高度な技術を要すると共にピアノの演奏効果や表現力を見事に活かした作品を作曲。演奏者のバヴゼはこれを奇跡に例えています。また自身のピアノ作品を管弦楽化することも多く、演奏家やにとって多様な作品解釈の可能性を開いています。 ラヴェルのピアノ曲には、生涯を通じて彼を魅了したテーマが反映されているところにも注目。鐘の響き(『鐘の谷』『絞首台』)、水の流れ(『水の戯れ』『海原の小舟』)、スペインの影響(『グロテスクなセレナード』『道化師の朝の歌』)、そして彼が特に好んだ、舞踏としてのメヌエット(5曲作曲)が挙げられます。バヴゼは、ラヴェルにスパイス感、シューベルトに通じる寂寥感、オーケストラのような色彩感を読み取ると語っています。 ジャン=エフラム・バヴゼは1962年フランス生まれ。パリ音楽院でピエール・サンカンに師事、パウル・バドゥラ=スコダや二キタ・マガロフからも学びました。1986年国際ベートーヴェン・ピアノ・コンクール優勝。古典から前衛まで幅広いレパートリーを持ち、ジャズにも関心を抱くほか、ドビュッシーの『遊戯』の2台ピアノ編曲も手掛けるなど幅広い活躍をしています。※国内仕様盤には八木宏之氏による日本語解説が付属します。(輸入元情報)【収録情報】Disc1ラヴェル:01. グロテスクなセレナード 嬰へ短調(1892-93)02. 水の戯れ M30(1901)03. 亡き王女のためのパヴァーヌ M19(1899)04. 古風なメヌエット M7(1895)05. ソナチネ(1903-05)06. メヌエット M42(1904)07. ハイドンの名によるメヌエット M58(1909)08. 鏡 M43(1904-05)( 蛾/悲しげな鳥たち/海原の小舟/道化師の朝の歌/鐘の谷)Disc209. 夜のガスパール M55(1908)( オンディーヌ/絞首台/スカルボ)10. ボロディン風に M63a(1912-13)11. シャブリエ風に M63b(1912-13)12. クープランの墓 M68(1914-17)(前奏曲/フーガ/フォルラーヌ/リゴドン/メヌエット/トッカータ)13. 前奏曲 M65(1913)14. 高雅で感傷的なワルツ M61(1911)15. ラ・ヴァルス M 2b(1919-20) ジャン=エフラム・バヴゼ(ピアノ/Yamaha CFX) 録音時期:2023年9月4-6日(01-05,07,08)、2024年9月4-7日(06,09-15) 録音方式:ステレオ(デジタル) 輸入盤国内仕様(日本語解説付き)
3300 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Debussy ドビュッシー / La Mer, Iberia: Celibidache / Munich.po 【CD】
状態非常に良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)チェリビダッケ/ドビュッシー:海&イベリアチェリビダッケと言えば、まずブルックナーとフランス音楽の大家として有名なわけですが(少なくともヨーロッパでは)、中でもドビュッシーへのユニークなアプローチは筆舌に尽くしがたいものがあり、“今世紀最高の耳”を駆使して、ミュンヘン・フィルから、ドイツのオーケストラとはとても思えぬ豊かな色彩を引き出し、絶妙としか言いようのない世界を作り上げています。 緩急自在、すべてのパート、あらゆる音型に目を光らせた猛烈なまでのヴィルトゥオーゾ的指揮ぶりは、細部の極めて啓発的なデフォルメをも含んで、作品から、強烈にリアリスティックながら、しかも同時に美しいという、他にまたとない“美”を引き出すことに成功しているのです。 33分近くもかかる《海》は1992年の演奏で、大海原的な巨大なスケール感が、部分によってグロテスクなまでの表現に結び付き、最高に刺激的です。深沈と始まり、終盤では鬼気迫るクライマックスに到達するという、まさにブルックナー的な構築法であり、従来の作品観を覆すアプローチでもありますが、この説得力は絶大と言えるでしょう。 演奏時間27分を超える《イベリア》は、第1曲での各民謡素材の彫琢、第2曲での陶酔的美感など見事なもので、これ以上考えられないほど精緻で雄弁な“人工的スペイン情緒”の描写力が凄いとしか言いようがありません。 両曲ともに、作品の可能性を極限まで追及した、この指揮者ならではの個性的解釈と、オケの名技が100%生かされた素晴らしい演奏です。
440 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Berlioz ベルリオーズ / Symphonie Fantastique: Boulez / Cleveland O 【CD】
状態可状態詳細ドイツ盤コメントDG/品番:453 432-2/DISC刻印有:MADE IN GERMANY BY PMDC中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ベルリオーズ:幻想交響曲ブーレーズ指揮クリーヴランド管弦楽団 旧盤があくまで、大規模なモノドラマ《レリオ、または生への回帰》(ナレーターにはかつての雇い主バロー)との組み合わせで、考えられレコーディングされた演奏であるのに対し、新盤はユニークな合唱作品《トリスティア》との組み合わせであり、良くも悪くも後期ロマン派的でグロテスクなアプローチから、前期ロマン派の時代性を鑑みたアプローチへの変質・手法の転換が窺われます。 大仰でグロテスクな表情を避け、全体を一貫する調子に保ち、あくまでシンフォニックな統制の中に多彩な表現法を展開する方法論でもあり、驚異的な耳の良さ、頭の良さがつくりだす一点の曇りも無い解釈がすごいとしか言いようがありません。それはまた、現代最高のオケの機能を最大限生かす洗練された論理の反映でもあり、旧盤当時のブーレーズの下では意外にアバウトな演奏をするロンドン交響楽団と、精密な音化に徹したプロフェッショナルなサウンドが持ち味のクリーヴランド管弦楽団との差に起因するものでもあります。 もちろん指揮技術、リハーサル技術の向上も見逃せないところで、旧盤のブーレーズには、現在の職人的手腕の卓抜さはなく、合奏の荒れも散見されるのですが、それがまたグロ表現とは妙に馴染むのもまた事実。アポロ的新盤とは様々な意味で対照的な旧盤ですが、テクノロジーの時代でもある現在の音楽環境に馴染むのはやはり新盤でしょう。 実際、クリーヴランド管弦楽団のうまさは驚異的です。木管・金管グループの均質に整えられた音調と、あくまで抑制の効いた枠の中での色彩表現により、これまでに無い微細なフレーズへの組織的配慮がみごとに達成されているのです。 ぴしっと決まった音程の良さ・小気味よさも成功の要因。激した部分でも不要なうるささがなく、音圧・音力に呼応した表情を的確にあらわすため、勘所のティンパニやグラン・カッサ(大太鼓)が壮烈な効果を挙げることになっています。 オフィクレイドやセルパンなどの古楽器まで使ったピリオド演奏(時代考証)の、ある意味では対極にある手法とも言えますが、20世紀も終わりに近づき、極限といってよい発達を遂げたオーケストラの技術を最大限生かし、ベルリオーズの示す種々の技法を洗練されたレトリックに昇華させたアプローチはやはり素晴らしいものとしか言いようがありません。 プログラム・テクスト重視の標題遵守派とは異なる立脚点が、オーケストレーション本来の修辞の原理を際立たせ、作品から新鮮な美の姿を抽出した名演と位置付けてまず間違いはないところです。 ホールの残響を適度にとり入れながら、ディテールから重低音まで見事に捉えた録音も称賛に値します。旧盤との印象の違いはまずここにあるのですが、旧盤も適切な音質調整(高域抑制)を施せば十分なクォリティが確保されるので、その上で新盤と比較されるのがベターでしょう。曲目リストDisc11.Visions and Passions/2.Un Bal: Valse, Allegro Non Troppo/3.Scene Au Champ, Adagio/4.Marche Au Supplice, Allegro Non Troppo/5.Songe d'Une Nuit du Sabbat/6.No 1: Meditation Religieuse/7.No 2: La Mort d'Ophelie/8.No 3: Marche Funebre Pour la Derniere Scene
550 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Mahler マーラー / Sym, 2, 4, 7, 9, Das Lied Von Der Erde, Etc: Klemperer / Po Npo Etc 【CD】
状態可状態詳細BOX仕様、ブックレット付き、6枚組みコメントBOXすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)クレンペラー/マーラー交響曲集(6CD)交響曲第2番、第4番、第7番、第9番、大地の歌、歌曲クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団、他オットー・クレンペラー[1885-1973]がEMIにステレオ録音した定評あるマーラーをまとめた6枚組ボックスが、フランスEMIから激安価格で登場します。限定盤なのでお早めにどうぞ。【クレンペラーのマーラー】1905年、クレンペラーがまだかけだしだった頃、『復活』の初演指揮者でもあるオスカー・フリート[1871-1941]の演奏会の際、舞台裏アンサンブルの指揮をまかされたことがあります。リハーサルに現われたマーラー本人に、クレンペラーは自分が受け持った部分に満足しているか尋ねにいきました。ところが「まったく最低だ。あまりにうるさすぎる!」との答え。「しかし楽譜には“非常に高らかに”とある」とのクレンペラーの反論に対し、マーラーはこう答えました。「その通りだ。しかし、遠くかなたからだ。」クレンペラーはこの言葉を心に刻み、実際の演奏会では非常に柔らかく聴こえるよう努力しました。演奏会後、楽屋にやってきたマーラーは、クレンペラーを見つけて手を握り「素晴らしかった」と褒め称えました。クレンペラーいわく「それがどんなに嬉しかったか!」。それを機にマーラーとの親交が始まったクレンペラーは、ほどなくマーラーの推薦状を得てプラハのドイツ歌劇場の指揮者に就任、以後、実力を発揮する大きなきっかけを与えられることとなりました。 そんな具合にマーラーに大恩あるクレンペラーですが、20世紀作品の紹介に熱心だったこともあってか、同じくマーラーの弟子だったブルーノ・ワルターとは、師の作品への好みや解釈もずいぶん違ったものになっていました。 クレンペラーもワルターも、マーラー自身のリハーサルや本番を見ていたせいか、楽譜上の執拗なまでの但し書きにはあまりこだわらなかった点では共通していますが、クレンペラーはワルターほど情感表現には重きを置かず、きわめてシンフォニックなスタイルで一貫していたのが特徴的。 フレーズに過剰な気持ちを込めることなく、あくまでも全体構成の一部として機能させながら、独特のパースペクティヴと細部情報の実在感を生み出すクレンペラーのマーラーからは、最期まで交響曲という伝統的な表現様式にこだわったマーラーの本音が見えてくるようでもあります。【交響曲第2番】マーラーとの出会いのきっかけともなったこの作品をクレンペラーは大切にし、戦後、各地で何度もとりあげていました。それらの多くは評判となり、これまでに計8種類もの音源がリリースされていますが、中でもこのEMIへのセッション録音は、充実した内容もあってすでに名盤として高い評価を得ています。 第1楽章は冒頭から気迫に満ち、執拗なまでのコントラバスへのこだわりが有無を言わせぬ迫力を生み出す第1主題部を形成、第2主題部では無用な感傷を排して透明な美感を表出し、それらの明確なコントラストとリズム処理により、推進力に富む力強い音楽を展開。一方、第2楽章では、後半、ピツィカートに導かれる叙情的な部分でのあたたかな音楽にクレンペラーの作品への愛情が感じられるほか、錯綜としがちな長大な第5楽章では、骨太な表現で一貫、シンフォニックなまとまりの良さで作品を見事に仕上げています。【交響曲第4番】同じく弟子だったワルターは、第4番でも情緒纏綿とした表情を湛えた美演を聴かせていましたが、クレンペラーの場合は、第1楽章はどこまでも巨大で立体的で奥深く、第2楽章はまるで抽象化された戯画のようにグロテスクだったりユーモラスだったり懐かしかったり。続く第3楽章ではしっかりとした足取りで歩む人の覚醒した意識を示すかのようで、自然や世界の脅威描写も確実に受けとめられます。第4楽章ではシュワルツコップが雄弁に天上の生活を歌い上げており、その表情の過剰さがシニカルな作品の視点にふさわしく、「地上には天上の音楽と比較できるものは何もない...」と歌われるコーダでの陶然とするばかりの美しさとのコントラストも強烈です。【交響曲第7番】マニアには有名な問題演奏(?)で、第1楽章冒頭と第5楽章冒頭のトレモロが克明に聴こえる点に象徴されるように、とにかくどこまでも“見える(聴こえる)”演奏になっているのがポイント。 良心的な指揮者たちがあれほど追いかけるのに必死になる執拗なまでの表情指定もおおむねオミットしてしまう図々しさは、マーラー自身のリハーサルに立ち会ったという自信の表明なのでしょうか? 賛否両論まっぷたつの問題演奏ではありますが、第7交響曲に興味を持つ聴き手にとっては避けて通れない刺激に富んだ内容を持っていることは間違いなく、感情重視のマーラー指揮者の演奏からは絶対に聴き取れないユニークなフォルムの美学が、初演時のシェーンベルクの感想に思いを馳せさせてくれます。 なお、この年のクレンペラーは精力的に活動しており、2月と3月にはワーグナーの『さまよえるオランダ人』全曲をセッション・レコーディングして演奏会形式でも上演、5月と6月にはウィーン・フィルの連続演奏会に出演して数多くの作品を指揮、8月の終わりにはエジンバラ音楽祭でマーラーの9番を指揮、10月にはシューマンの2番やベートーヴェンの7番ほかをレコーディングと、意欲にあふれた年でもあったようです。【交響曲第9番】クレンペラー自身がマーラー随一の傑作と讃える作品の非常に優れた演奏で、マニア筋からは叙事詩的名盤として長く絶賛されてきました。 感情に流されることなく巨大な構造を次々に明らかにしてゆく第1楽章のアプローチには実にみごとなものがあり、第2楽章のパロディ表現、第3楽章の皮肉な感触、第4楽章アダージョでの深い静けさをたたえた気品ある表現が、忘れ難い感銘を与えてくれます。第2ヴァイオリン右側の「対向配置」も実に効果的です。【大地の歌】クレンペラーのマーラーを代表する素晴らしい演奏。交響曲でありながら歌曲的性格も濃厚というこの複合的作品に対し、きわめてシンフォニックなアプローチがおこなわれた見事な演奏であり、その荒々しいまでの厳しさは伝説的名演の名にふさわしいもの。 フリッツ・ヴンダーリヒとクリスタ・ルートヴィヒの歌唱も最高です。無用な感情移入をおこなわず、あくまでも明晰に高いテンションで歌われる彼らの歌唱パートは、その克明さゆえにオーケストラとの絡み具合も完璧であり、弱音部分ではまるで室内アンサンブルのような緊密な連携ぶりを聴かせています。 同じく弟子であったワルターの退廃的で甘美な演奏に対し、荒涼・殺伐といった精神風景に向き合った感すらあるクレンペラーの解釈は、その情報量の多さと立体感ゆえ、作品の複合的性格の浮き彫り具合でも異彩を放っています。【歌曲】『子供の不思議な角笛』から2曲と、『リュッケルト歌曲集』から3曲を収録。この5つの歌曲セッションの直後には名高い『大地の歌』の女声楽章が収録されており、そこでの歌唱と同じく、クリスタ・ルートヴィヒの歌唱は実に素晴らしいもので、ほの暗い声が作品それぞれの世界を美しく描きあげているのが印象的。クレンペラーによる伴奏も情報量の多い立派なもので、歌と一体になった表現力がさすがです。(HMV)【収録情報】マーラー:・交響曲第2番ハ短調『復活』 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) ヒルデ・レッセル=マイダン(アルト) フィルハーモニア合唱団 録音時期:1961年11月、1962年3月・交響曲第4番ト長調 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) 録音時期:1961年4月・交響曲第7番ホ短調『夜の歌』 録音時期:1968年9月・交響曲第9番ニ長調 録音時期:1967年2月・『リュッケルト歌曲集』~「私はこの世に忘れられ」・『リュッケルト歌曲集』~「真夜中に」・『子供の不思議な角笛』~「浮き世の暮らし」・『リュッケルト歌曲集』~「私は快い香りを吸いこんだ」・『子供の不思議な角笛』~「トランペットが美しく鳴り響くところ」 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) 録音時期:1964年2月・大地の歌 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール) 録音時期:1964年、1966年 フィルハーモニア管弦楽団(ニュー・フィルハーモニア管弦楽団) オットー・クレンペラー(指揮) 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(セッション)
1100 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Mahler マーラー / Sym.2: Gielen / Swr.so +schoenberg: Kol Nidre, Kurtag: Stele 【CD】
状態可状態詳細ライナーツメ痕あり、2枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ギーレンの『復活』これまでの“バーデン・バーデン・サウンド”は、良くも悪くも実演の印象そのままのストイックなもの(?)が多かったのですが、この“復活”では、広大な音場に艶やかな楽器の音が見通しよく立体的に配されて、とにかくブリリアントといった印象なのです。 ちなみに弦楽器配置は左手から第1ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、第2ヴァイオリン、そして右手後方にコントラバスといういわゆる“両翼配置”です。以下、楽章別にまとめておきます。 第1楽章。過激な冒頭主題から、興奮することなくその特異な姿形を克明に示すそのテンポ設定とフレージングは、同じユダヤ系ドイツ人指揮者、オットー・クレンペラーのそれを思い起こさせますが、ギーレンの場合はよりテンポが遅く、細部描出に凝っているのが特徴。 第2主題部では、昔のギーレンでは考えられないような繊細な叙情美を聴かせてくれますが、こうした表現レンジの広大さは特にこの作品の場合には強く求められるものでしょう。 展開部後半、再現部になだれ込む激しいブロックでの2度のパウゼ効果は、クレンペラーやブーレーズ同様、きわめて克明に生かされており、続く強大かつ急速なクライマックス部分への布石としては効果も十分といえる仕上がりです。 第2楽章。作品本来の美感を率直に引き出したなかなか美しい演奏で、特によく歌うチェロはギーレンらしからぬ(?)心地よい印象を与えてくれます。有名なピツィカートによるブロックも立体的な響きが実に心地よく、続くノスタルジックな部分ではこの指揮者としては異例なほどに情緒的に美しいアプローチが聴けるのがポイント。 第3楽章。ノスタルジックな第2楽章に続くスケルツォ楽章は、快活でにぎやかな楽想の連続する構造を持ち、ときに喧騒や夢想を交えながら進行し、やがて予知夢よろしく、カタストロフィの訪れを告げるかのように第5楽章冒頭と同じ嵐の音楽が現れるというものですが、ここでもギーレンならではの采配の鋭さが聴きものです。解像度高いアプローチ&録音技術によって、表面的には牧歌的に聴こえる音楽が、いかに数多くの素材から構成されているか解き明かしてくれるギーレン一流の分析・解剖技術はそのままに、スケルツォ本来のパワフルな躍動感も少々野卑なまでに示されています。 第4楽章。落ち着きある声質が魅力的なコルネリア・カレシュの独唱を、ギーレンがきわめて精妙に伴奏した演奏で、自然なテンポのなかに広がる叙情美がたまりません。 第5楽章。 十分な激しさを持ちながらも各音がきちんと聴こえるという、どこか冷静なタッチで開始される楽章冒頭の処理は、続く大規模な作品構造を意識したいかにもギーレンらしいアプローチで、その後、弱音で示される数々の音素材呈示の明晰さがその効能を十分に物語っています。 3分50秒あたりからのピツィカートの受け渡しの妙と完全にパラレルな管楽器の進行の部分など、舞台裏の音も含めて、素晴らしく繊細な音響効果に耳を奪われます。一方で、7分付近からの有名なコラール部分では直線的で力強いギーレンならではの音楽が楽しめますし、バーデン離れした壮麗な音響も含め、楽章前半のカタルシス構築に期待を抱かせます。 ギーレンが凄いのは、こうした場面で必ずと言って良いほど用意されている、マーラー特有の邪悪でグロテスクな脇役音型への配慮も万事怠りが無いところであり、ここでもそれらの要素を適宜強調することによって、10分58秒あたりからの勇壮な展開にもブラックユーモア的な雰囲気をもたせることに成功しています。安手のヒロイズムに陥りやすいこうした個所で、常に冷静な統率ぶりをみせるギーレンの感覚の鋭さは脱帽ものですが、その後、盛り上がるどころかどんどん進行がぎごちなくなるのも作品に正対しているからにほかならず、その意味で実に信頼できるアプローチだといえるのではないでしょうか。 そうした多層的な感覚は、続くバンダ(舞台裏楽隊)入りの前半器楽部分の終焉ブロックと、後半声楽入り部分の導入部という2つのブロックでも見事な成果を挙げ、場合によっては退屈に聴こえかねない導入部を、スリリングで活気あるインタープレイの場とすることで、期待感を募らせることに成功しています。 近・現代音楽の強力な解釈家で理論家でもあるギーレンにとっては、意味不明の弱音効果の強調による“神秘的(?)”な演出など関心の外であるに違いなく、前述個所でのアプローチもまさにそれを証明するものでしたが、続く合唱の登場にはさらに驚かされます。 人によっては、聴こえるか聴こえないかギリギリのラインで、まさに神がかった演出をするこの場面でも、ギーレンは弱音指定にこだわることなく、率直過ぎるほど率直に、その聖歌風な合唱のラインとハーモニーを美しく力強く描出してゆくのです。そうすることで、ソプラノによって導かれる天上的なブロックが、その前の合唱ブロックと“対”であることを聴き手に鮮明に印象付け、以下、基本構成要素はこの組み合わせの変容と反復であることを着実に理解させてくれます。 29分24秒あたりからの最後の“対”、つまりコーダとその前段にあたる部分は特に感銘深く、聖歌的な合唱が、艶やかで肉感的な音楽に支配されゆくさま(右側の第2ヴァイオリン!)がなんとも魅力的に描かれるのですが、こうした部分でも興奮したテンポ操作など一切おこなわず、そこにある情報のすべてを聴かせようとするギーレンの姿勢にはひたすら頭が下がります。 続くコーダはどんな演奏で聴いても感動的な部分ですが、この演奏では合唱の響きが濁ることが無く、また、連続的で情緒的な運びではなくブロック的・段階的な運びを演出することにより(例えば“sterben”の前のクレンペラーばりのパウゼ)、常に明晰な印象を与えながらもなお深い感動を与えることに成功しているのです。 新たな“復活”の名盤の登場です。曲目リストDisc11.マーラー:交響曲第2番『復活』(1996年6月収録)Disc22.マーラー:交響曲第2番『復活』(1996年6月収録)/3.シェーンベルク:『コール・ニドレ』(1995年11月収録)/4.クルターク:大管弦楽のための『墓石』(1996年1月収録)
880 円 (税込 / 送料別)
【輸入盤】 Saint-Saens サン=サーンス / 交響曲第3番『オルガン付き』、バッカナール、死の舞踏、他 バレンボイム&シカゴ響、リテーズ(org)、パリ管 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明バレンボイム&シカゴ響/サン=サーンス:『オルガン付き』 『オルガン付き』は、当時まだ33歳だったバレンボイムの果敢な表現意欲に驚かされる演奏。清浄なアダージョ部分にさえ張り詰めた気迫を感じさせるアプローチは常に緊張感にあふれ、それだけに終楽章で一気に解放される爆発的な高揚が比類がなく、シャルトル大聖堂で別収録されたオルガンの荘厳なサウンドと相まって輝かしい効果を上げています。シカゴ響の強大なパワーには心底驚かされますが、背景にあるのはやはり当時のバレンボイムならではの劇的なものや壮大なものへの希求の強さにあるとみるべきでしょう。そういえばバレンボイムは、同じ頃にパリ管を指揮したベルリオーズのレクイエム(廃盤)でも壮大なフォルムの中に恐るべきエネルギーを感じさせる凄みのある演奏を録音していましたし、幻想交響曲(廃盤)でも、後年の2度の再録音とは別人のようなグロテスクな迫力を秘めた聴きごたえある音楽を聴かせていたものです。 組み合わせは、人気曲『バッカナール』と、『ノアの洪水』の前奏曲、『死の舞踏』というもので、こちらはパリ管の色彩豊かな響きが楽しめる内容となっています。サン=サーンス(1)交響曲 第3番『オルガン付き』(2)歌劇『サムソンとデリラ』~「バッカナール」(3)オラトリオ『ノアの洪水』 作品45~前奏曲(4)交響詩『死の舞踏』 作品40 ガストン・リテーズ(オルガン(1)) ルーベン・ヨルダノフ(ヴァイオリン(4)) シカゴ交響楽団((1)) パリ管弦楽団((2)(3)(4)) 指揮:ダニエル・バレンボイム 録音:1975年5月 シカゴ、6月 シャルトル、1978年7月、1981年10月 パリ曲目リストDisc11.Litaize, Gaston - Sinfonie Nr. 3 C-moll Op. 78 Or/2.1. Adagio. Allegro Moderato. Poco Adagio/3.2. Allegro Moderato. Presto/4.3. Maestoso. Allegro/5.Barenboim, Daniel - Samson Et Dalila Op. 47/6.Bacchanale/7.Moglia, Alain - Le Deluge Op. 45/8.Prelude. Adagio - Andante Sostnuto - Andantino/9.Yordanoff, Luben - Danse Macabre Op. 40
1923 円 (税込 / 送料別)
【輸入盤】 Ravel ラベル / ピアノ独奏曲全集 ベルトラン・シャマユ(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ラヴェル:ピアノ独奏曲全集ベルトラン・シャマユ(2CD)19世紀末から20世紀初頭を突き抜けたフランスの光と影、そして憂鬱を、時代を超え現代に投影するシャマユの独壇場! ワーナー移籍第1弾である「シューベルト:さすらい人幻想曲~ピアノ小品集」がレコード芸術誌特選をはじめ、各レビューで高い評価を得た若きピアニスト、ベルトラン・シャマユ。今回のアルバムに選んだ作曲家は、フランス近代の抒情を音に投影する作曲家、モーリス・ラヴェル。ラヴェルと同じくフランスの地に生まれ育ったシャマユにとって「ラヴェルはとても近しい作曲家」であり、「フランス語をしゃべるように対峙できる作曲家」だと語っています。 作品の背景にある「言語」や「環境」、そして作曲家に内含する「哲学」までをも研究し、演奏に投影するシャマユ独特のピアニズムで語る、フランス近代を生きたラヴェルの世界。綿々とフランスに息づく芸術的陰翳礼讃を現代にトレースした、シャマユの意欲作の登場です。(ERATO)【収録情報】ラヴェル:● 水の戯れ● 亡き王女のためのパヴァーヌ● シャブリエ風に● 鏡● 古風なメヌエット● グロテスクなセレナード● ボロディン風に● 高雅で感傷的なワルツ● 夜のガスパール● メヌエット 嬰ハ短調● ソナチネ● 前奏曲 イ短調● クープランの墓● ハイドンの名によるメヌエットアルフレード・カゼッラ[1883-1947]:● ラヴェル風に(アルマンゾ、またはアデライーデの結婚)アレクサンドル・ジロティ[1863-1945]:● 2つのヘブライの歌より第1曲『カディッシュ』(原曲:ラヴェル) ベルトラン・シャマユ(ピアノ) 録音時期:2015年6月、10月 録音場所:トゥールーズ、サンピエール・デ・クジーン教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Jeux D'eau, M. 30/2.Pavane Pour Une Infante Defunte, M 19/3.A la Maniere de Chabrier, M 63/4.Miroirs, M. 43: I. Noctuelles/5.Miroirs, M. 43: II. Oiseaux Tristes/6.Miroirs, M 43: III Une Barque Sur L'ocean/7.Miroirs, M. 43: IV. Alborada Del Gracioso/8.Miroirs, M 43: V la Vallee Des Cloches/9.Menuet Antique, M. 7/10.Serenade Grotesque, M 5/11.A la Maniere de Borodine, M 63/12.Valses Nobles Et Sentimentales, M. 61/13.A la Maniere de Ravel, Op 17B, Book 2: No 4 Almanzor Ou Le Mariage D'adelaideDisc21.Gaspard de la Nuit, M. 55: I. Ondine/2.Gaspard de la Nuit, M. 55: II. Le Gibet/3.Gaspard de la Nuit, M. 55: III. Scarbo/4.Menuet in C-Sharp minor, M. 42/5.Sonatine, M 40: I Modere/6.Sonatine, M. 40: II. Mouvement de Menuet/7.Sonatine, M 40: III Anime/8.Prelude in a Minor, M. 65/9.Le Tombeau de Couperin, M 68: I Prelude/10.Le Tombeau de Couperin, M. 68: II. Fugue/11.Le Tombeau de Couperin, M. 68: III. Forlane/12.Le Tombeau de Couperin, M. 68: IV. Rigaudon/13.Le Tombeau de Couperin, M. 68: V. Menuet/14.Le Tombeau de Couperin, M. 68: VI. Toccata/15.Menuet Sur Le Nom de Haydn, M. 58/16.Kaddisch, Melodie Hebraique in C minor
2429 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Debussy ドビュッシー / La Mer, Iberia: Celibidache / Munich.po 【CD】
状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)チェリビダッケ/ドビュッシー:海&イベリアチェリビダッケと言えば、まずブルックナーとフランス音楽の大家として有名なわけですが(少なくともヨーロッパでは)、中でもドビュッシーへのユニークなアプローチは筆舌に尽くしがたいものがあり、“今世紀最高の耳”を駆使して、ミュンヘン・フィルから、ドイツのオーケストラとはとても思えぬ豊かな色彩を引き出し、絶妙としか言いようのない世界を作り上げています。 緩急自在、すべてのパート、あらゆる音型に目を光らせた猛烈なまでのヴィルトゥオーゾ的指揮ぶりは、細部の極めて啓発的なデフォルメをも含んで、作品から、強烈にリアリスティックながら、しかも同時に美しいという、他にまたとない“美”を引き出すことに成功しているのです。 33分近くもかかる《海》は1992年の演奏で、大海原的な巨大なスケール感が、部分によってグロテスクなまでの表現に結び付き、最高に刺激的です。深沈と始まり、終盤では鬼気迫るクライマックスに到達するという、まさにブルックナー的な構築法であり、従来の作品観を覆すアプローチでもありますが、この説得力は絶大と言えるでしょう。 演奏時間27分を超える《イベリア》は、第1曲での各民謡素材の彫琢、第2曲での陶酔的美感など見事なもので、これ以上考えられないほど精緻で雄弁な“人工的スペイン情緒”の描写力が凄いとしか言いようがありません。 両曲ともに、作品の可能性を極限まで追及した、この指揮者ならではの個性的解釈と、オケの名技が100%生かされた素晴らしい演奏です。
440 円 (税込 / 送料別)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / ジャン=イヴ・ティボーデ / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付) / UCCD-46088
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 (UHQCD) (解説付)ジャン=イヴ・ティボーデティボーデ ジャンイブ てぃぼーで じゃんいぶ 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776247 商品番号 : UCCD-46088【商品紹介】ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。【収録内容】CD:11.グロテスクなセレナード2.古風なメヌエット3.亡き王女のためのパヴァーヌ4.水の戯れ5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと8.鏡 I.蛾9.鏡 II.悲しい鳥10.鏡 III.洋上の小舟11.鏡 IV.道化師の朝の歌12.鏡 V.鐘の谷CD:21.夜のガスパール I.オンディーヌ2.夜のガスパール II.絞首台3.夜のガスパール III.スカルボ4.ハイドンの名によるメヌエット5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ13.前奏曲14.ボロディン風に15.シャブリエ風に(グノー(ファウスト)のアリアのパラフレーズ)16.クープランの墓 I.前奏曲17.クープランの墓 II.フーガ18.クープランの墓 III.フォルラーヌ19.クープランの墓 IV.リゴードン20.クープランの墓 V.メヌエット21.クープランの墓 VI.トッカータ
3960 円 (税込 / 送料込)
CD / シャルル・デュトワ / ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付) / UCCD-46087
ラヴェル:バレエ(ダフニスとクロエ) (UHQCD) (解説付)シャルル・デュトワデュトワ シャルル でゅとわ しゃるる 発売日 : 2025年10月08日 種別 : CD JAN : 4988031776230 商品番号 : UCCD-46087【商品紹介】「フランスよりフランス的」と称されたモントリオール交響楽団とデュトワが見事なコラボレーションを展開させた(ダフニスとクロエ)。現代オーケストラの卓越した機能美と小粋な感性が結合した名演です。1983年度レコード・アカデミー賞受賞盤。【収録内容】CD:11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り2.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 全員の踊り3.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り4.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り5.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 リュセイオンの踊り6.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り7.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第1部 間奏曲8.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 戦いの踊り9.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り10.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 夜明け11.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 無言劇12.バレエ(ダフニスとクロエ)(全曲) 第3部 全員の踊り
2640 円 (税込 / 送料込)
【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym, 6, : Nanut / Slovenian Rso +mussorgsky 【CD】
状態可状態詳細未開封、帯付コメントシュリンク未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』(2012)、ムソルグスキー:禿山の一夜(1999)アントン・ナヌート&スロヴェニア放送交響楽団謎の指揮者として存在すらも怪しまれたナヌート。しかし日本では紀尾井シンフォニエッタへの3度の客演で幻どころか今や最後の巨匠と呼んでも過言ではないほど骨太の名演で大評判を得ました。1932年にスロヴァニアのゴリツァ出身、第2次大戦時はイタリア領となった土地で、イタリア語で若年の教育を受けました。バレエ、オペラの指揮から交響楽団の指揮に進んだ典型的な叩上げタイプ。一つのオーケストラと長く仕事をする土地に同化した指揮者です。野武士の風格とでも呼びたいゴツゴツとした風格あふれる名指揮者です。ナヌートは「尊敬する指揮者は?」という問いに、ワルターとマタチッチを挙げます。手触りの粗いゴツゴツした構えの音楽づくりはなるほどマタチッチとの共通項もあります。(ライナーノートより)2012年9月、ナヌートは80才を祝うコンサートを行った。その直後に行われたスタジオ・セッション録音である。コンサートでも演奏された「悲愴」交響曲は、正にナヌート畢生の名演奏と言えよう。まるでライヴ録音のような高揚感が漲っている。第1楽章が20分を超える。目一杯遅い。ここでナヌートは十分な感情移入をしてみせる。冒頭の低弦の神経の張り詰めた、しかし絶望感の漂い方、ここは凄い。ヴァイオリンなどまるで人の声の様に切実である。 日本語・英語解説付。(輸入元情報)【収録情報】1. チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』2. ムソルグスキー/リムスキー=コルサコフ編:交響詩『禿山の一夜』 スロヴェニア放送交響楽団 アントン・ナヌート(指揮) 録音時期:2012年10月4日(1)、1999年5月17日(2) 録音場所:スロヴェニア 録音方式:ステレオ(セッション:1 ライヴ:2)【評論家レビュー】連載 許光俊の言いたい放題 第255回『去る人、来る人』より 意外な人が意外な脚光を浴びるものである。 たとえば、アントン・ナヌート。CD普及期に「ナヌット」の表記で大量に廉価盤が発売された指揮者。そのころの演奏は話題にもならなかった。もっぱらスロヴェニアで仕事をしているらしかったが、来日するまでは実在するかもわからない謎の指揮者だった。 しかし、昨今、この人に心酔する人がいるのだ。特にナマがすばらしかったと。 ほんとかね、そう疑わしい気持ちで聴き始めた「悲愴」は確かによかったのだ。 第1楽章は20分を超える。しかし、おれは遅いテンポでやるぞという自意識などまったくない。淡々とすんなり。大きく息を吐いて吸って・・・という、せっかち系・あおり系チャイコ演奏の対極。弦楽器は弓をいっぱいに使って歌う。むろんイタリア風になるはずもなくて、重心は低い。木管楽器のソロが、時々ドヴォルザークみたいな色になる。それはそれで美しい。総奏での雄大な、しかしどこか柔らかい響きが魅力的だ。 第2楽章もおおらかだ。私はティーレマンがこの楽章を指揮しているときに、この5拍子のワルツがなんと優雅かつグロテスクであるかを教えられて慄然としたことがある。そんな特別な演奏ではない。ここの部分の転調はもうちょっと強調したほうが・・・とか思うところがないわけではない。よくも悪くも、楽譜に対して無防備なのだ。 こういう行き方だから、当然フィナーレがよい。これでもかと押し迫ってくるような強さはない。這いつくばるように絶望的なわけでもない。しみじみとやさしい。厚みはたっぷりあるが、決して量感を誇るようなことはない。低弦が的確に音楽の土台になっている。 なぜかはわからないが、私はこれまで聴いたどの演奏よりも、というより初めて、フィナーレとしてこんな楽章を書いてしまったチャイコフスキーの心境を想像させられた。こんな交響曲の常識から外れたフィナーレを思いついてしまったとき、彼はどんな気持ちになったのだろう。そして、それを本当に作ってしまったとき、紙に書きつけてしまったとき・・・。呆然としたのではないか。私が「悲愴」を初めて聴いたのは12歳のとき。それから40年して初めてそんなことを想像したのだ。 徹底的な解釈や練習の末にこんな演奏が生まれたわけではあるまい。どこかピントの甘いところがある。だけど、嫌な感じがしない。だって人間だもの、と鷹揚な気分にさせられる。皮肉ではないですよ。 不思議な演奏だ。これを私はもう5度は聴いた。圧倒的とか、必聴とか、刺激的とか、そういう言葉をかぶせるつもりは全然起きない。なのに、聴くと音楽を味わえる。 こういうのを昔どこかで聴いたっけと記憶の中をまさぐってみた。たとえば、コシュラーとスロヴァキア・フィルがそうだった。技量的には十分なハイクオリティに達していないところもある。が、聴いていて幸せな気持ちになる。間違っていない演奏を聴いたという満足感が残る。 とはいえ、もはやナヌートはこの世の人ではない。今年、2017年の1月に鬼籍に入っている。この「悲愴」は80歳記念で演奏されたものという。 もしかしたら、19世紀末にチャイコフスキーの頭の中で鳴った音楽は、こんな感じではなかったか。少なくとも彼がムラヴィンスキーやチェリビダッケのような「悲愴」を想像していたとは思えない。ああいう演奏は、演奏芸術の極致で、作曲家のイマジネーションとは別のところの問題である。(きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)
1540 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Mahler マーラー / Sym, 4, : Klemperer / Po Schwarzkopf 【CD】
状態非常に良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マーラー:交響曲第4番クレンペラー指揮フィルハーモニア管1961年ステレオ録音。ワルターと同じくマーラーの弟子だったクレンペラーですが、その方法論は全く対照的と言って良いほど異なるのが面白いところ。 この4番でもワルターは情緒纏綿とした表情を湛えた美演を聴かせていますが、クレンペラーでは第1楽章は巨大であり、第2楽章はグロテスク、第3楽章では覚醒した美を示す辺り、人間よりは自然へのシンパシーを感じさせるのですが、第4楽章ではシュワルツコップが人工的なまでに雄弁に天上の生活を歌い上げるので、結果として内的なコントラストまで強烈になっているのがポイント。 組み合わせのルートヴィヒによる歌曲はどれも最高の伴奏が聴ける名演奏です。
770 円 (税込 / 送料別)