「CD > クラシック」の商品をご紹介します。
![バッハ:ゴルトベルク変奏曲[2008年録音] [ 曽根麻矢子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4415/4988064254415.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バッハ:ゴルトベルク変奏曲[2008年録音] [ 曽根麻矢子 ]
曽根麻矢子バッハゴルトベルクヘンソウキョク2008ネンロクオン ソネマヤコ 発売日:2009年04月15日 予約締切日:2009年04月08日 J.S.BACH: GOLDBERG VARIATIONS BWV 988 JAN:4988064254415 AVCLー25441 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) J.S.バッハ 曽根麻矢子 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) [Disc1] 『バッハ:ゴルトベルク変奏曲[2008年録音]』/CD アーティスト:曽根麻矢子 曲目タイトル: 1.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 アリア /(曽根麻矢子)[4:19] 2.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第1変奏 /(曽根麻矢子)[2:07] 3.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第2変奏 /(曽根麻矢子)[1:39] 4.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第3変奏 1度のカノン /(曽根麻矢子)[2:01] 5.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第4変奏 /(曽根麻矢子)[1:08] 6.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第5変奏 /(曽根麻矢子)[2:00] 7.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第6変奏 2度のカノン /(曽根麻矢子)[1:28] 8.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第7変奏 /(曽根麻矢子)[1:41] 9.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第8変奏 /(曽根麻矢子)[2:12] 10.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第9変奏 3度のカノン /(曽根麻矢子)[2:13] 11.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第10変奏 /(曽根麻矢子)[1:40] 12.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第11変奏 /(曽根麻矢子)[1:19] 13.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第12変奏 4度の反行カノン /(曽根麻矢子)[1:44] 14.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第13変奏 /(曽根麻矢子)[4:04] 15.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第14変奏 /(曽根麻矢子)[2:24] 16.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第15変奏 5度の反行カノン /(曽根麻矢子)[2:14] 17.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第16変奏 序曲 /(曽根麻矢子)[2:52] 18.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第17変奏 /(曽根麻矢子)[2:16] 19.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第18変奏 6度のカノン /(曽根麻矢子)[1:24] 20.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第19変奏 /(曽根麻矢子)[0:58] 21.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第20変奏 /(曽根麻矢子)[2:31] 22.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第21変奏 7度のカノン /(曽根麻矢子)[2:13] 23.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第22変奏 /(曽根麻矢子)[1:35] 24.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第23変奏 /(曽根麻矢子)[2:19] 25.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第24変奏 8度のカノン /(曽根麻矢子)[1:32] 26.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第25変奏 /(曽根麻矢子)[4:48] 27.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第26変奏 /(曽根麻矢子)[2:22] 28.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第27変奏 9度のカノン /(曽根麻矢子)[1:31] 29.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第28変奏 /(曽根麻矢子)[1:58] 30.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第29変奏 /(曽根麻矢子)[2:18] 31.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 第30変奏 クオドリベット /(曽根麻矢子)[2:21] 32.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 アリア・ダ・カーポ /(曽根麻矢子)[2:26] CD クラシック 器楽曲
2619 円 (税込 / 送料込)
![マリア [ 奥村愛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0257/4988064250257.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリア [ 奥村愛 ]
奥村愛マリア オクムラアイ 発売日:2004年11月10日 予約締切日:2004年11月03日 MARIA JAN:4988064250257 AVCLー25025 エイベックス・エンタテインメント(株) J.S.バッハ 奥村愛 エイベックス・エンタテインメント(株) [Disc1] 『クロスオーバー・アルバム』/CD アーティスト:奥村愛 曲目タイトル: 1.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲より 「アリア」 /(奥村愛)[4:24] 2.(J.S.バッハ)/ 主よ、人の望みの喜びよ /(奥村愛)[3:23] 3.(J.S.バッハ)/ G線上のアリア /(奥村愛)[4:22] 4.(パッヘルベル)/ カノン /(奥村愛)[7:14] 5.(シューベルト)/ アヴェ・マリア (シューベルト) /(奥村愛)[4:30] 6.(ジュリオ・カッチーニ)/ アヴェ・マリア (カッチーニ) /(奥村愛)[4:23] 7.(グノー)/ アヴェ・マリア (バッハ/グノー) /(奥村愛)[2:44] 8.(J.S.バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲より 「アリア・ダ・カーポ」 /(奥村愛)[4:24] [Disc2] 『奥村愛&ストリングス[ライヴ映像] (2004年2月 大泉町文化むら・大ホールにて収録)』/DVD アーティスト:奥村愛 曲目タイトル: 1.(ジュリオ・カッチーニ)/アヴェ・マリア/(奥村愛)[ー] 2.(ラヴェル)/亡き王女のためのパヴァーヌ/(奥村愛)[ー] 3.(ヴィヴァルディ)/≪四季≫ より 「冬」 ; ラルゴ/(奥村愛)[ー] CD クラシック その他 DVD・ブルーレイ付
2627 円 (税込 / 送料込)
![J・S・バッハ:ゴルトベルク変奏曲 [ 辰巳美納子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3362/4530835113362.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】J・S・バッハ:ゴルトベルク変奏曲 [ 辰巳美納子 ]
辰巳美納子ジェイ エス バッハ ゴルトベルクヘンソウキョク タツミミナコ 発売日:2021年02月07日 予約締切日:2021年02月03日 J.S. BACH: GOLDBERGーVARIATIONEN JAN:4530835113362 ALCDー1202 ALM RECORDS J・S・バッハ 辰巳美納子 (有)コジマ録音 [Disc1] 『J・S・バッハ:ゴルトベルク変奏曲』/CD アーティスト:辰巳美納子 曲目タイトル: 1.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 アリア /(辰巳美納子)[4:18] 2.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第1変奏 (1段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:07] 3.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第2変奏 (1段鍵盤) /(辰巳美納子)[1:29] 4.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第3変奏 (1段鍵盤) 1度のカノン /(辰巳美納子)[2:12] 5.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第4変奏 (1段鍵盤) /(辰巳美納子)[1:39] 6.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第5変奏 (1段または2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:04] 7.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第6変奏 (1段鍵盤) 2度のカノン /(辰巳美納子)[1:16] 8.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第7変奏 (1段鍵盤) ジーガのテンポで /(辰巳美納子)[1:59] 9.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第8変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:08] 10.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第9変奏 (1段鍵盤) 3度のカノン /(辰巳美納子)[1:52] 11.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第10変奏 (1段鍵盤) フゲッタ /(辰巳美納子)[1:40] 12.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第11変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:35] 13.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第12変奏 (1段鍵盤) 4度のカノン /(辰巳美納子)[2:32] 14.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第13変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[4:41] 15.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第14変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:18] 16.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第15変奏 (1段鍵盤) 5度のカノンーアンダンテ /(辰巳美納子)[3:28] 17.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第16変奏 (1段鍵盤) 序曲 /(辰巳美納子)[3:03] 18.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第17変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:12] 19.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第18変奏 (1段鍵盤) 6度のカノン /(辰巳美納子)[1:31] 20.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第19変奏 (1段鍵盤) /(辰巳美納子)[1:34] 21.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第20変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:24] 22.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第21変奏 (1段鍵盤) 7度のカノン /(辰巳美納子)[2:48] 23.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第22変奏 (1段鍵盤) アラ・ブレーヴェ /(辰巳美納子)[1:22] 24.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第23変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:28] 25.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第24変奏 (1段鍵盤) 8度のカノン /(辰巳美納子)[2:55] 26.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第25変奏 (2段鍵盤) ーアダージョ /(辰巳美納子)[5:55] 27.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第26変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:41] 28.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第27変奏 (2段鍵盤) 9度のカノン /(辰巳美納子)[2:28] 29.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第28変奏 (2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:48] 30.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第29変奏 (1段または2段鍵盤) /(辰巳美納子)[2:24] 31.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 第30変奏 (1段鍵盤) クォドリベット /(辰巳美納子)[1:49] 32.(J・S・バッハ)/ ゴルトベルク変奏曲 2段鍵盤チェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV988 アリア (ダ・カーポ) /(辰巳美納子)[2:15] CD クラシック 器楽曲
2520 円 (税込 / 送料込)
![バックハウス・バッハ・リサイタル [ ヴィルヘルム・バックハウス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0363/4988031650363.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バックハウス・バッハ・リサイタル [ ヴィルヘルム・バックハウス ]
ヴィルヘルム・バックハウスバックハウス バッハ リサイタル バックハウス ビルヘルム 発売日:2024年07月24日 BACH RECITAL JAN:4988031650363 UCCDー5296 ユニバーサルミュージック クラシック ヨハン・セバスティアン・バッハ ヴィルヘルム・バックハウス ユニバーサルミュージック [Disc1] 『バックハウス・バッハ・リサイタル』/CD アーティスト:ヴィルヘルム・バックハウス 曲目タイトル: 1.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV811 前奏曲 /(ヴィルヘルム・バックハウス)[7:11] 2.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV811 アルマンド /(ヴィルヘルム・バックハウス)[3:35] 3.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV811 クーラント /(ヴィルヘルム・バックハウス)[1:49] 4.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV811 サラバンド ドゥブル /(ヴィルヘルム・バックハウス)[5:09] 5.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV811 ガヴォット1 ガヴォット2 ガヴォット1・ダ・カーポ /(ヴィルヘルム・バックハウス)[2:52] 6.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV811 ジーグ /(ヴィルヘルム・バックハウス)[2:19] 7.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 アルマンド /(ヴィルヘルム・バックハウス)[2:27] 8.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 クーラント /(ヴィルヘルム・バックハウス)[1:29] 9.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 サラバンド /(ヴィルヘルム・バックハウス)[4:07] 10.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ガヴォット /(ヴィルヘルム・バックハウス)[0:57] 11.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ブレー /(ヴィルヘルム・バックハウス)[1:15] 12.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ルール /(ヴィルヘルム・バックハウス)[1:48] 13.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ジーグ /(ヴィルヘルム・バックハウス)[2:58] 14.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ 前奏曲とフーガ ト長調 BWV860 (≪平均律クラヴィーア曲集≫第1巻: 第15番) /(ヴィルヘルム・バックハウス)[3:29] 15.(ヨハン・セバスティアン・バッハ)/ 前奏曲とフーガ ト長調 BWV884 (≪平均律クラヴィーア曲集≫第2巻: 第39番) /(ヴィルヘルム・バックハウス)[3:24] CD クラシック 器楽曲
1712 円 (税込 / 送料込)
![[枚数限定]J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲/ヴィキングル・オラフソン[HQCD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/099/uccg-45082.jpg?_ex=128x128)
[枚数限定]J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲/ヴィキングル・オラフソン[HQCD]【返品種別A】
品 番:UCCG-45082発売日:2023年10月06日発売出荷目安:2~5日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り録音:2023年4月 アイスランド品 番:UCCG-45082発売日:2023年10月06日発売出荷目安:2~5日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:ユニバーサル ミュージックMQA-CD/UHQCD/金曜販売開始商品※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り現在、ストリーミング総再生回数6億回越えを記録しているアイスランド出身のピアニスト、ヴィキングル・オラフソン。伝統的なコンサート・ピアニストであると同時にコンテンポラリー音楽にも活動も広げ、世界中の聴衆の想像力をかき立てる音楽で広く知られています。今作は、“アイスランドのグレン・グールド”(ニューヨーク・タイムズ紙)と評されたオラフソンがついに挑んだJ.S.バッハの大曲「ゴルトベルク変奏曲」を収録。オラフソンが全曲作品を録音するのは今回が初めてだが、バロック鍵盤芸術の最高峰とされるJ.S.バッハの傑作に、独自の音楽的ヴィジョンで新たな命を吹き込んでいます。 (C)RS収録情報《1枚組 収録数:32曲》 1.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 アリア《録音:2023年4月 アイスランド》 2.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第1変奏(1段鍵盤) 3.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第2変奏(1段鍵盤) 4.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第3変奏(1段鍵盤、同度のカノン) 5.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第4変奏(1段鍵盤) 6.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第5変奏(1段鍵盤または2段鍵盤) 7.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第6変奏(1段鍵盤、2度のカノン) 8.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第7変奏(1段鍵盤または2段鍵盤) 9.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第8変奏(2段鍵盤) 10.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第9変奏(1段鍵盤、3度のカノン) 11.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第10変奏(1段鍵盤、フゲッタ) 12.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第11変奏(2段鍵盤) 13.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第12変奏(4度のカノン) 14.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第13変奏(2段鍵盤) 15.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第14変奏(2段鍵盤) 16.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第15変奏(1段鍵盤、5度のカノン) 17.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第16変奏(1段鍵盤、序曲) 18.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第17変奏(2段鍵盤) 19.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第18変奏(1段鍵盤、6度のカノン) 20.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第19変奏(1段鍵盤) 21.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第20変奏(2段鍵盤) 22.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第21変奏(7度のカノン) 23.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第22変奏(1段鍵盤) 24.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第23変奏(2段鍵盤) 25.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第24変奏(1段鍵盤、8度のカノン) 26.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第25変奏(2段鍵盤) 27.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第26変奏(2段鍵盤) 28.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第27変奏(2段鍵盤、9度のカノン) 29.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第28変奏(2段鍵盤) 30.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第29変奏(1段鍵盤または2段鍵盤) 31.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 第30変奏(1段鍵盤、クオドリベット) 32.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 アリア・ダ・カーポ
2460 円 (税込 / 送料別)
![ヘンデル:イタリアン・カンタータ集/コジェナー(マグダレナ),ミンコフスキ(マルク)[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/672/ucca-3157.jpg?_ex=128x128)
ヘンデル:イタリアン・カンタータ集/コジェナー(マグダレナ),ミンコフスキ(マルク)[CD]【返品種別A】
品 番:UCCA-3157発売日:2002年06月26日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:UCCA-3157発売日:2002年06月26日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム声楽曲発売元:ユニバーサル ミュージック クラシック礒山雅(国立音楽大学教授/音楽学者)監修による、アルヒーフ NEW BEST 50シリーズ。メゾ・ソプラノ歌手、マグダレナ・コジェナーの歌唱他による、1999年録音盤。 (C)RS収録情報《1枚組 収録数:21曲》 1.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 導入 2.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 レチタティーヴォ:死がクローリから 3.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 アリア:思いを天に馳せたい 4.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 レチタティーヴォ:だが止まれ、わが思いよ 5.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 アリア:あなたに光をあげたのはこの私 6.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 レチタティーヴォ:生身の私から心を引き裂いても 7.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 アリア:さあ、茶色の帆をたたんで レチタティーヴォ:でも私たち、レーテに着いたのだわ 8.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 アントレ 9.愛の妄想(死がクローリから)HWV99 アリエッタとレチタティーヴォ:この美しい、清らかで快い海辺では(メヌエット) クローリはこう言ったのだった(レチタティーヴォ) メヌエット 10.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 レチタティーヴォ:おお永遠の神々 11.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 アリア:今、この苦しみをあざ笑いつつ 12.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 レチタティーヴォ:しかし、あなたがたはもしや天にあって 13.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 アリア:この極悪のローマ人の 14.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 レチタティーヴォ:ああ、地獄においてもなお フリオーソ:それこそが我が絶望の心を罰するを得るのだ 15.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 アリア:この不実の肉体に刑罰をもたらすがよい 16.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 レチタティーヴォ:あなたたちに、父よ、夫よ 17.ルクレツィア(おお永遠の神々)HWV145 アリオーソ:今やこの剣では フリオーソ:だが、ここでかの 18.炎の中で HWV170 アリア:炎の中で レチタティーヴォ:昔デーダロは大胆な腕前で 19.炎の中で HWV170 アリア:これまでにない楽しい喜びに溢れて レチタティーヴォ:本当に、残念ながらそのとおりだ 20.炎の中で HWV170 アリア:飛べる者は空中を飛ぶがよい レチタティーヴォ:人は天に昇るよう生まれていながら 21.炎の中で HWV170 ダ・カーポ:炎の中で
1639 円 (税込 / 送料別)
![【送料無料】[枚数限定][限定盤]バッハ全集(SA-CD ハイブリッド・エディション)/グレン・グールド[HybridCD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/417/sicc-10404-29.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】[枚数限定][限定盤]バッハ全集(SA-CD ハイブリッド・エディション)/グレン・グールド[HybridCD]【返品種別A】
品 番:SICC-10404/29発売日:2023年03月22日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りモノラル品 番:SICC-10404/29発売日:2023年03月22日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★器楽曲発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル完全生産限定盤/ボーナス通常CD2枚+ブックレット付/デジパック+三方背ケース仕様※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り演奏芸術史に屹立する巨大なバッハ解釈。■グレン・グールド録音の中でも、人気の高いバッハ録音をSACDハイブリッド24枚に収録。■1955年の記念碑的なコロンビアからのデビュー盤となった≪ゴールドベルク変奏曲≫から、 1981年の同じ≪ゴールドベルク変奏曲≫の再録音まで、グールドの録音活動はバッハの作品が中心に置かれていました。 グールド自身もバッハ作品の網羅的な録音を意識しており、結果として主要な鍵盤独奏曲が録音され、 構造の明晰さ、複雑なポリフォニーを提示する鮮やかさ、沈潜する歌など、 楽器や時代を超越したバッハ解釈が刻み込まれました。■1974年に初めて日本で発売されて以来定番となった「バッハ全集」の最新版で、 グールド生前に発売されたコロンビア~ソニー・クラシカルへのバッハ録音を収録。 さらにライヴ録音など、没後に発売された音源を収録。 ハイブリッドディスク24枚のうち半数は世界初SACDハイブリッド化。■ボーナスディスク2枚には、グールドへのインタビュー2編と ドイツ語によるバッハについての語りを収録予定(ブックレットには日本語訳掲載予定)。[収録予定曲]※予告なく変更となる場合がございます。 DISC 1~24 ハイブリッドディスク(SACD層は2ch) DISC 25-26 通常CD DISC 1、13~24 初SACDハイブリッド化[演奏] グレン・グールド(ピアノ)※特記なき場合収録情報《26枚組 収録数:547曲》DISC1 1.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 アリア《モノラル》 2.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第1変奏 1段鍵盤《モノラル》 3.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第2変奏 1段鍵盤《モノラル》 4.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第3変奏 同度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 5.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第4変奏 1段鍵盤《モノラル》 6.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第5変奏 1段あるいは2段鍵盤《モノラル》 7.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第6変奏 2度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 8.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第7変奏 1段あるいは2段鍵盤《モノラル》 9.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第8変奏 2段鍵盤《モノラル》 10.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第9変奏 3度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 11.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第10変奏 フゲッタ、1段鍵盤《モノラル》 12.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第11変奏 2段鍵盤《モノラル》 13.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第12変奏 4度の反行カノン《モノラル》 14.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第13変奏 2段鍵盤《モノラル》 15.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第14変奏 2段鍵盤《モノラル》 16.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第15変奏 ト短調、5度の反行カノン、1段鍵盤《モノラル》 17.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第16変奏 序曲、1段鍵盤《モノラル》 18.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第17変奏 2段鍵盤《モノラル》 19.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第18変奏 6度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 20.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第19変奏 1段鍵盤《モノラル》 21.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第20変奏 2段鍵盤《モノラル》 22.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第21変奏 7度のカノン《モノラル》 23.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第22変奏 アラ・ブレーヴェ、1段鍵盤《モノラル》 24.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第23変奏 2段鍵盤《モノラル》 25.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第24変奏 8度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 26.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第25変奏 2段鍵盤《モノラル》 27.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第26変奏 2段鍵盤《モノラル》 28.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第27変奏 9度のカノン、2段鍵盤《モノラル》 29.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第28変奏 2段鍵盤《モノラル》 30.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第29変奏 1段あるいは2段鍵盤《モノラル》 31.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第30変奏 クオドリベット、1段鍵盤《モノラル》 32.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 アリア・ダ・カーポ《モノラル》DISC2 1.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第1番 ハ長調 BWV 772 2.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第1番 ハ長調 BWV 787 3.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第2番 ハ短調 BWV 773 4.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第2番 ハ短調 BWV 788 5.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第5番 変ホ長調 BWV 776 6.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第5番 変ホ長調 BWV 791 7.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第14番 変ロ長調 BWV 785 8.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第14番 変ロ長調 BWV 800 9.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第11番 ト短調 BWV 782 10.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第11番 ト短調 BWV 797 11.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第10番 ト長調 BWV 781 12.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第10番 ト長調 BWV 796 13.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第15番 ロ短調 BWV 786 14.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV 801 15.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第7番 ホ短調 BWV 778 16.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第7番 ホ短調 BWV 793 17.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第6番 ホ長調 BWV 777 18.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第6番 ホ長調 BWV 792その他
37323 円 (税込 / 送料込)
![[枚数限定][限定盤]グレン・グールド・カレンダー 2023/グレン・グールド[Blu-specCD2][紙ジャケット]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/843/sicc-30698-9.jpg?_ex=128x128)
[枚数限定][限定盤]グレン・グールド・カレンダー 2023/グレン・グールド[Blu-specCD2][紙ジャケット]【返品種別A】
品 番:SICC-30698/9発売日:2022年11月23日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:SICC-30698/9発売日:2022年11月23日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル完全生産限定盤/Blu-spec CD2/カレンダー付/紙ジャケット仕様※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り収録情報《1枚組 収録数:12曲》 1.ゴールドベルク変奏曲 BWV988[1955年録音]~アリア 2.ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 作品13「悲愴」~第2楽章 3.ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110~第3楽章 4.間奏曲イ長調 作品118-2 5.パルティータ第1番変ロ長調 BWV825~1.プレルーディウム 6.パルティータ第5番ト長調 BWV829~1.プレアンブルム 7.インヴェンション第13番イ短調 8.平均律クラヴィーア曲集 第1巻~前奏曲第1番ハ長調 BWV846 9.9つの小プレリュード~ヘ長調 10.交響曲第6番ヘ長調 作品68「田園」~第1楽章 11.ピアノ・ソナタロ短調 作品5~第2楽章 12.ゴールドベルク変奏曲 BWV988[1981年録音]~アリア・ダ・カーポ
2201 円 (税込 / 送料別)
![[期間限定][限定盤]シェーンベルク:ピアノ作品全集/グールド(グレン)[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/837/sicc-1838.jpg?_ex=128x128)
[期間限定][限定盤]シェーンベルク:ピアノ作品全集/グールド(グレン)[CD]【返品種別A】
品 番:SICC-1838発売日:2015年05月20日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:SICC-1838発売日:2015年05月20日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル2016年末日までの期間生産限定盤収録情報《1枚組 収録数:21曲》 1.3つのピアノ曲 作品11 I.中庸の速さの4分音符で 2.3つのピアノ曲 作品11 II.中庸の速さの♪で 3.3つのピアノ曲 作品11 III.動きのある♪で 4.5つのピアノ曲 作品23 I.ひじょうにおそく 5.5つのピアノ曲 作品23 II.ひじょうに速く 6.5つのピアノ曲 作品23 III.おそく 7.5つのピアノ曲 作品23 IV.活発に、中庸の速さの4分音符で 8.5つのピアノ曲 作品23 V.ワルツ 9.6つのピアノ小品 作品19 I.軽く、やさしく 10.6つのピアノ小品 作品19 II.おそく 11.6つのピアノ小品 作品19 III.ひじょうにおそい4分音符で 12.6つのピアノ小品 作品19 IV.速く、しかし軽く 13.6つのピアノ小品 作品19 V.いくぶん速く 14.6つのピアノ小品 作品19 VI.ひじょうにおそく 15.ピアノ組曲 作品25 I.プレリュード:速く 16.ピアノ組曲 作品25 II.ガヴォット:いくぶんおそく、急がずに; III.ミュゼット:より速く;ガヴォット・ダ・カーポ 17.ピアノ組曲 作品25 IV.インテルメッツォ 18.ピアノ組曲 作品25 V.メヌエット:モデラート 19.ピアノ組曲 作品25 VI.ジーグ:速く 20.2つのピアノ曲 作品33a&b a.中庸に 21.2つのピアノ曲 作品33a&b b.中庸におそく
957 円 (税込 / 送料別)
![バッハ: ゴルトベルク変奏曲[SACD] / ダヴィッド・フレイ (ピアノ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/lib01/no_img.gif?_ex=128x128)
バッハ: ゴルトベルク変奏曲[SACD] / ダヴィッド・フレイ (ピアノ)
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>世界を舞台に音楽界をリードするワーナークラシックス・アーティストが続々集合! 名演を高音質SACDハイブリッド国内盤でお届けする新シリーズ「ルミエール」。第3弾は、ゴーティエ・カピュソンとダヴィッド・フレイの作品の登場! 今後順次発売予定。モダン・ピアノによる「ゴルトベルク」、バッハ演奏で世界的評価を得たフレイの、ペダルを繁用して教会での響きを彷彿とさせる豊富な音の伽藍。日本国内盤のみのSACDハイブリッド盤発売。ダヴィッド・フレイのオリジナル・コメントの日本語訳、及び山崎浩太郎氏の書き下ろし解説をブックレットに掲載。録音: 2021年6月1-7日、フランス、バルバザン=デバ、ノートルダム・ド・ピエタ礼拝堂 ※本アルバムは長時間収録(87分を超えるデータ量が収録)により、機種によっては再生できない可能性があります。予めご了承下さい。<収録内容>ゴルトベルク変奏曲 BWV988 アリアゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏1:1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏2:1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏3:同度のカノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏4:1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏5:1あるいは2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏6:2度のカノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏7:1あるいは2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏8:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏9:3度のカノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏10:フゲッタ、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏11:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏12:4度の反行カノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏13:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏14:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏15:5度の反行カノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏16:序曲、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏17:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏18:6度のカノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏19:1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏20:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏21:7度のカノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏22:アラ・ブレーヴェ、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏23:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏24:8度のカノン、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏25:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏26:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏27:9度のカノン、2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏28:2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏29:1あるいは2鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 変奏30:クォドリベット、1鍵盤ゴルトベルク変奏曲 BWV988 アリア・ダ・カーポ<アーティスト/キャスト>J.S.バッハ(演奏者) ダヴィッド・フレイ(演奏者)<メディアについて>この商品は「SACDプレイヤー」でのみ再生可能です。「CDプレイヤー」での再生はできません。なお、メディアが【SACD Hybrid】と表示されている場合は、「SACDプレイヤー」「CDプレイヤー」いずれでも再生可能です。<商品詳細>商品番号:WPCS-28507David Fray (piano) / J.S.Bach: Goldberg Variationsメディア:SACD発売日:2025/08/27JAN:4943674414987バッハ: ゴルトベルク変奏曲[SACD] / ダヴィッド・フレイ (ピアノ)2025/08/27発売
3300 円 (税込 / 送料別)

Handel ヘンデル / バレエのための音楽集 ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ガーディナー/ヘンデル:バレエのための音楽集バレエが盛んだったフランスの影響により、オペラの中にバレエをふんだんに取り入れたヘンデル。ガーディナーの手により、フランス風の優雅な雰囲気に満ちた音楽が、一層さわやかさと心地よさを再認識出来る名盤。(ワーナーミュージック・ジャパン)【収録情報】ヘンデル:● 歌劇『アルチーナ』よりバレエのための音楽● 歌劇『テレプシコラー』よりバレエのための音楽● 歌劇『忠実な羊飼い』よりバレエのための音楽 イングリッシュ・バロック・ソロイスツ ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮) 録音時期:1984年3月 録音方式:ステレオ(デジタル)【オリジナーレ】バッハやモーツァルトの「時代の音」。テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売!メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立しており、中でもエラートとテルデックは最古参のレーベル。約50年前よりテルデックでは、ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡。当時発売となった作品は廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!● 仕様:CD● オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。● すべて日本語解説付・声楽作品は歌詞対訳付。● ジャケットは、できるだけオリジナルなものを使用。【「古楽」について】「古楽」(初期音楽/Early Music)は、古典派音楽よりも古い時代の音楽=中世、ルネッサンス、ごく初期のバロック音楽の総称(日本ではバロック音楽すべてが含まれる場合もある)。根強い、多くのファンをもっており、90年代には「癒しの音楽」として、グレー・ゾーンに至るまでファン層が広がっていた。作曲された時代の楽器、演奏方法は、時代を経るにつれ変遷を遂げてきている。一方「古楽」ジャンルの録音は、19世紀から20世紀にかけて確立されたクラシック音楽の演奏様式ではなく、現代の楽器とは異なる当時の楽器で、音楽史研究に基づいて、作曲当時の演奏様式にのっとった演奏によるもの。今回の「オリジナーレ」選定にあたっては、奏法、楽器にポイントを置いて選定した。 (ワーナーミュージック・ジャパン)曲目リストDisc11.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 プレリュード 序曲/2.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 プレリュード ミュゼット/3.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 プレリュード メヌエット/4.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第1幕 バッロ-サラバンド-バッロ(ダ・カーポ)/5.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第1幕 メヌエット/6.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第1幕 (ガヴォット)/7.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 シンフォニア/8.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 アントレ/9.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 タンブリーノ/10.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 心地よい夢のアントレ/11.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 不吉な夢のアントレ/12.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 おびえた心地よい夢のアントレ-不吉な夢と心地よい夢の争い/13.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 モール人のアントレ/14.歌劇「アルチーナ」より バレエのための音楽 第3幕 ロンドー/15.歌劇「テルプシコラー」より バレエのための音楽 プレリュード-シャコンヌ/16.歌劇「テルプシコラー」より バレエのための音楽 サラバンド/17.歌劇「テルプシコラー」より バレエのための音楽 ジーグ/18.歌劇「テルプシコラー」より バレエのための音楽 エア/19.歌劇「テルプシコラー」より バレエのための音楽 バッロ/20.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 ア・テンポ・ディ・ブーレー/21.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 ブーレー/22.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 ミュゼット/23.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 メヌエット/24.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 メヌエット/25.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 (メヌエット)/26.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 ガヴォット/27.歌劇「忠実な羊飼い」より バレエのための音楽 (ジーグ)
1417 円 (税込 / 送料別)

『Vocalise』 田中彩子 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明田中彩子/Vocalise100年に一人のハイ・コロラトゥーラと称される田中彩子、待望の3rdアルバムをリリース。今回のアルバムでは声楽曲だけでなく、ピアノや弦楽器曲など様々な楽曲をヴォカリーズにて演奏。パガニーニのラ・カンパネラやカプリースを超絶技巧で。 またバッハのゴルトベルクやドビュッシーの月の光など誰にでも馴染のある曲から、ヴォカリーズの代名詞といえるラフマニノフのヴォカリーズを収録。さらにはバッハのカンタータやモーツァルトのコンサート・アリアなどハイ・コロラトゥーラの女王ならではの華麗なる美声に注目。(メーカー資料より)【収録情報】1. バッハ:ゴルトベルク変奏曲より アリア2. バッハ:アリア「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」3. パガニーニ:カプリース第24番4. パガニーニ/クライスラー:ラ・カンパネラ5. モーツァルト:コンサート・アリア「やさしい春がもうほほ笑んで」6. モーツァルト:「ああ、お母さん聞いて」による変奏曲(キラキラ星変奏曲)7. R.シュトラウス:アモール8. R.シュトラウス:私は花束を編みたかった9. デラックァ:ヴィラネル(田園詩)10. フォーレ:ヴォカリーズ・エチュード11. ドビュッシー:月の光12. ドビュッシー:星の夜13. ラフマニノフ:ヴォカリーズ14. L.ゴーティエ:秘密15. ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第5番16. バッハ:ゴルトベルク変奏曲より アリア・ダ・カーポ 田中彩子(ソプラノ) 山中惇史(ピアノ:1-15) 植木昭雄(チェロ:2,13,15,16) 編曲:田中彩子、山中惇史(1-4,6,11,13-16) 録音時期:2019年4月 録音場所:東京、稲城iプラザホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.ゴルトベルク変奏曲より アリア/2.カンタータ第51番「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」より 第1曲アリア「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」/3.カプリース第24番/4.ラ・カンパネラ/5.コンサート・アリア「やさしい春がもうほほ笑んで」/6.「ああ、お母さん聞いて」による変奏曲(キラキラ星変奏曲)/7.6つの歌曲 作品68より 第5曲「アモール」/8.6つの歌曲 作品68より 第2曲「私は花束を編みたかった」/9.ヴィラネル(田園詩)/10.ヴォカリーズ・エチュード/11.月の光/12.星の夜/13.ヴォカリーズ/14.秘密/15.ブラジル風バッハ第5番より アリア/16.ゴルトベルク変奏曲より アリア・ダ・カーポ
3036 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 『ゴルトベルク変奏曲』リイマジンド~室内管弦楽版 レイチェル・ポッジャー&ブレコン・バロック 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ポッジャーの快挙! 『ゴルトベルク』室内管弦楽のための新編曲版登場バロック・ヴァイオリン現代随一の名手として、実演録音共に刺激的な活動で世界中の音楽ファンを楽しませてくれるレイチェル・ポッジャー。2007年に彼女が組織したブレコン・バロックとの久しぶりのアルバムは、なんと『ゴルトベルク変奏曲』の新編曲版です。 イギリス出身の鍵盤奏者・指揮者で、現在はオーストラリアを中心に活躍するチャド・ケリーによる「リイマジンド」と呼ばれる一歩踏み込んだ編曲は、原曲の素材を最大限生かしながら、「もしバッハがこの作品を編曲したら?」を基本的なコンセプトとして進められたもの。バッハが残した他の作品を参考に、例えば冒頭のアリアはヴァイオリンとオブリガート・チェンバロによる緩徐楽章風に始められ、以降ポッジャーのヴァイオリンを中心としながら、トリオ・ソナタ風、フルート・ソナタ風、室内協奏曲風、チェンバロ協奏曲風と、変奏ごとに趣向を変えて様々な顔を見せてくれます。また第30変奏やアリア・ダ・カーポなどでの木管楽器の扱いに特徴的なモダンな手法もアクセントとなり、古楽器の響きが絶妙な効果も与えてたいへん新鮮。名編曲の多い「ゴルトベルク」の中でも異色かつ出色の出来栄えと言えるでしょう。編曲者のケリーは古楽の鍵盤奏者としても活躍しており、ガーディナーやピノックとも共演を重ねた経歴の持ち主。今回もチェンバロで録音に参加し、ポッジャーほか名手揃いのアンサンブルをがっちりと支える頼もしい演奏を聴かせます。(輸入元情報)【収録情報】● J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(チャド・ケリー編=リイマジンド、室内管弦楽版) レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン/ジェノヴァのペザリニウス1739年製作オリジナル楽器) ブレコン・バロック(古楽器使用) ヒュー・ダニエル(ヴァイオリン) ジェーン・ロジャース(ヴィオラ) アレクサンダー・ロルトン(チェロ) ジャン・スペンサー(ヴィオローネ) ケイティ・バーチャー(フルート) ダニエル・ランティエ、レオ・ドゥアルテ(オーボエ) インガ・クラウケ(ファゴット) チャド・ケリー(チェンバロ/イオアネス・ルッカース1628年製造フランドル式マニュアル2段鍵盤に基づく、1999年アンドルー・ウッダーソン復元楽器) 録音時期:2022年9月17-19日 録音場所:ロンドン、アッパー・ノーウッド、セント・ジョンズ教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) SACD Hybrid 収録時間:81分
3340 円 (税込 / 送料別)

Bach, Johann Sebastian バッハ / 『ゴルトベルク変奏曲』リイマジンド~室内管弦楽版 レイチェル・ポッジャー&ブレコン・バロック(日本語解説付) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本語解説付きポッジャーの快挙! 『ゴルトベルク』室内管弦楽のための新編曲版登場バロック・ヴァイオリン現代随一の名手として、実演録音共に刺激的な活動で世界中の音楽ファンを楽しませてくれるレイチェル・ポッジャー。2007年に彼女が組織したブレコン・バロックとの久しぶりのアルバムは、なんと『ゴルトベルク変奏曲』の新編曲版です。 イギリス出身の鍵盤奏者・指揮者で、現在はオーストラリアを中心に活躍するチャド・ケリーによる「リイマジンド」と呼ばれる一歩踏み込んだ編曲は、原曲の素材を最大限生かしながら、「もしバッハがこの作品を編曲したら?」を基本的なコンセプトとして進められたもの。バッハが残した他の作品を参考に、例えば冒頭のアリアはヴァイオリンとオブリガート・チェンバロによる緩徐楽章風に始められ、以降ポッジャーのヴァイオリンを中心としながら、トリオ・ソナタ風、フルート・ソナタ風、室内協奏曲風、チェンバロ協奏曲風と、変奏ごとに趣向を変えて様々な顔を見せてくれます。また第30変奏やアリア・ダ・カーポなどでの木管楽器の扱いに特徴的なモダンな手法もアクセントとなり、古楽器の響きが絶妙な効果も与えてたいへん新鮮。名編曲の多い「ゴルトベルク」の中でも異色かつ出色の出来栄えと言えるでしょう。編曲者のケリーは古楽の鍵盤奏者としても活躍しており、ガーディナーやピノックとも共演を重ねた経歴の持ち主。今回もチェンバロで録音に参加し、ポッジャーほか名手揃いのアンサンブルをがっちりと支える頼もしい演奏を聴かせます。 国内仕様盤には澤谷夏樹氏による日本語解説付き。(輸入元情報)【収録情報】● J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(チャド・ケリー編=リイマジンド、室内管弦楽版) レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン/ジェノヴァのペザリニウス1739年製作オリジナル楽器) ブレコン・バロック(古楽器使用) ヒュー・ダニエル(ヴァイオリン) ジェーン・ロジャース(ヴィオラ) アレクサンダー・ロルトン(チェロ) ジャン・スペンサー(ヴィオローネ) ケイティ・バーチャー(フルート) ダニエル・ランティエ、レオ・ドゥアルテ(オーボエ) インガ・クラウケ(ファゴット) チャド・ケリー(チェンバロ/イオアネス・ルッカース1628年製造フランドル式マニュアル2段鍵盤に基づく、1999年アンドルー・ウッダーソン復元楽器) 録音時期:2022年9月17-19日 録音場所:ロンドン、アッパー・ノーウッド、セント・ジョンズ教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) SACD Hybrid 収録時間:81分 輸入盤国内仕様(日本語解説付き) 日本語解説:澤谷夏樹曲目リストDisc11.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) アリア/2.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第1変奏/3.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第2変奏-第3変奏:同度のカノン-第4変奏-第5変奏/4.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第6変奏:2度のカノン-第7変奏:ジーグのテンポで-第8変奏/5.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第9変奏:3度のカノン-第10変奏:フゲッタ/6.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第11変奏-第12変奏:4度のカノン/7.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第13変奏/8.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第14変奏/9.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第15変奏:5度の反行カノン、アンダンテ/10.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第16変奏 序曲-第17変奏/11.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第18変奏:6度のカノン/12.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第19変奏/13.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第20変奏/14.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第21変奏:7度のカノン-第22変奏:アラ・ブレーヴェ/15.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第23変奏-第24変奏:8度のカノン/16.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第25変奏:アダージョ-第26変奏/17.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第27変奏:9度のカノン-第28変奏/18.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド (チャド・ケリーによる室内管弦楽版) 第29変奏-第30変奏:クオドリベット-アリア・ダ・カーポ
3340 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ウィーン八重奏団/デッカ録音集(27CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明崇高なウィーン・フィルのサウンドそのままの室内楽アンサンブルの録音を初集大成CD27枚組ボックス・セットウィーン八重奏団がデッカに行った録音が初めてまとめて発売されます。CD27枚組ボックス・セット。限定盤。ウィーン八重奏団は甘く澄んだ音色とフレージングの迅速な動きで、ウィーンの最も優れた室内楽アンサンブルとしての地位を確立しました。そのサウンドはデッカの最高の技術も享受しつつ、小編成ながら崇高なウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のサウンドそのままです。このセットには1948年7月のシェラック盤から1972年11月までのこのアンサンブルの25年にわたる録音が収められています。 ウィーン八重奏団はデッカと独占契約(1948年夏)する1年ほど前に、ヴァイオリニストのヴィリー・ボスコフスキーとクラリネット奏者のアルフレート・ボスコフスキー兄弟を中心に結成されました。メンバーの多くはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーから選ばれ、これらの録音は当時の批評家たちから絶賛され、実際に室内楽の黄金時代を築いています。録音はベートーヴェンの七重奏曲やシューベルトの八重奏曲から始まりました。1950年代を通じて、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトを、そして1956年にはベルギーの作曲家マルセル・ポートが彼らのために書いた八重奏曲を録音します。シューベルトの五重奏曲『ます』では、サー・クリフォード・カーゾンやウィーンのピアニスト、ヴァルター・パンホーファーと共演しています。ルイ・シュポア、コンラディン・クロイツァー、フランツ・ベルワルドなど、あまり知られていないロマン派の作曲家や、ブリテン、ヒンデミット、エゴン・ヴェレスなど現代のレパートリーも収録されています。1972年11月の最後の録音では元のメンバーはクラリネット奏者のアルフレート・ボスコフスキーを含むわずか2人だけでしたが、批評家や聴衆からはこのアンサンブルが他のライバルに比べ際立っていることがずっと認められ続けました。 ベートーヴェンの七重奏曲(1948年、1954年、1959年)、シューベルトの八重奏曲(1948年、1954年、1958年)はそれぞれ3つの録音があります。1956年録音のモーツァルトのピアノ五重奏曲と三重奏曲『ゲーゲルシュタット』はステレオでの初めてのリリースです。すべての録音をデジタル・リマスタリング。Peter Quantrillによるウィーン八重奏団の歴史についての新規エッセーが掲載されたブックレット付き(欧文)。オリジナル・ジャケット仕様。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. クロイツァー:大七重奏曲 変ホ長調 Op.622. ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20 録音:1951年5月、ウィーン(1) 1948年7月、ジュネーヴ(2)Disc21. メンデルスゾーン:八重奏曲 変ホ長調 Op.202. シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 録音:1953年6月、ウィーン 1948年7月、ジュネーヴDisc3モーツァルト:1. ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.3342. ディヴェルティメント第10番ヘ長調 K.247 録音:1950年6月(1)、1952年9月(2)、ウィーンDisc41. シューベルト:ピアノ五重奏曲イ長調 D.667『ます』2. シュポア:九重奏曲 ヘ長調 Op.31 ヴァルター・パンホーファー(ピアノ:1) 録音:1950年5月、ジュネーヴ(1) 1952年11月、ロンドン(2)Disc51. ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調 Op.1152. モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調 K.581 録音:1953年6月、ウィーン(1) 1954年9月、ロンドン(2)Disc6● シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 録音:1954年4月、ウィーンDisc71. ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.202. ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 Op.51 ボスコフスキー四重奏団(2) 録音:1954年11月、ロンドン(1) 1951年3月、ウィーン(2)Disc8モーツァルト:1. ディヴェルティメント第15番変ロ長調 K.2872. ディヴェルティメント第1番変ホ長調 K.113 録音:1955年4月(1)、1957年10月(2)、ウィーンDisc9モーツァルト:1. ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 K.4522. 三重奏曲変ホ長調 K.498『ゲーゲルシュタット』 ヴァルター・パンホーファー(ピアノ) 録音:1956年10月、ウィーン ステレオ初CD化Disc101. シュポア:八重奏曲 ホ長調 Op.322. ポート:八重奏曲 録音:1955年4月(1)、1956年10月(2)、ウィーンDisc11● シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 録音:1958年3月、ウィーンDisc121. シューベルト:ピアノ五重奏曲イ長調 D.667『ます』2. ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20 サー・クリフォード・カーゾン(ピアノ:1) 録音:1957年12月(1)、1959年3月(2)、ウィーンDisc131. ベートーヴェン:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 Op.162. シュポア:八重奏曲 ホ長調 Op.32 ヴァルター・パンホーファー(ピアノ:1) 録音:1959年3月、ウィーンDisc14モーツァルト:1. ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.3342. ディヴェルティメント ニ長調 K.136/125a 録音:1961年4月、ウィーンDisc151. ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調 Op.1152. ハインリヒ・ベールマン:クラリネット五重奏曲第3番変ホ長調 Op.23より第2楽章 アルフレート・ボスコフスキー(クラリネット) 録音:1961年4月、ウィーンDisc161. モーツァルト:ディヴェルティメント第15番変ロ長調 K.2872. ミヒャエル・ハイドン:ディヴェルティメント ト長調 録音:1962年9月、ウィーンDisc17モーツァルト:1. クラリネット五重奏曲イ長調 K.5812. ディヴェルティメント第10番ヘ長調 K.247 アルフレート・ボスコフスキー(クラリネット:1) 録音:1963年10月、ウィーンDisc18モーツァルト:1. 行進曲 ニ長調 K.2902. ディヴェルティメント第5番ニ長調 K.2053. 行進曲 ニ長調 K.290(ダ・カーポ)4. カッサシオン 変ロ長調 K.99 録音:1964年10月、ウィーンDisc191. ブリテン:シンフォニエッタ Op.12. ヒンデミット:八重奏曲 録音:1965年4月(1)、1964年6月(2)、ウィーンDisc20シュポア:1. 九重奏曲 ヘ長調 Op.312. 複四重奏曲第3番ホ短調 Op.87 録音:1966年5月(1)、10月(2)、ウィーンDisc211. メンデルスゾーン:六重奏曲 ニ長調 Op.1102. ボロディン:ピアノ五重奏曲 ハ短調 ヴァルター・パンホーファー(ピアノ) 録音:1968年9月、ウィーンDisc221. コンラディン・クロイツァー:七重奏曲 変ホ長調 Op.622. ベルワルド:大七重奏曲 変ロ長調 録音:1968年10月、ウィーンDisc231. ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲ト長調 Op.772. シュポア:ピアノと管楽のための五重奏曲ハ短調 Op.52 ヴァルター・パンホーファー(ピアノ:2) 録音:1969年10月、ウィーンDisc24ベートーヴェン:1. 弦楽五重奏曲ハ長調 Op.292. 六重奏曲 変ホ長調 Op.81b 録音:1969年10月、ウィーンDisc25ドヴォルザーク:1. 弦楽六重奏曲イ長調 Op.482. 弦楽五重奏曲変ホ長調 Op.97 録音:1971年4月、ウィーンDisc261. ヘンク・バーディングス:八重奏曲2. エゴン・ヴェレス:八重奏曲 Op.67 録音:1971年4月、ウィーンDisc271. メンデルスゾーン:八重奏曲 変ホ長調 Op.202. リムスキー=コルサコフ:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ロ長調 ヴァルター・パンホーファー(ピアノ:2) 録音:1972年11月、ウィーン ウィーン八重奏団 ヴァイオリン:ヴィリー・ボスコフスキー、フィリップ・マタイス、グスタフ・スヴォボダ、フリッツ・ライターマイアー、アントン・フィーツ、ライナー・キュッヒル、アルフレッド・アルテンブルガー ヴィオラ:ギュンター・ブライテンバッハ、フェルディナント・シュタングラー、ヨーゼフ・シュタール チェロ:ニコラウス・ヒューブナー、リヒャルト・ハラント、エマヌエル・ブラベッツ、ヨーゼフ・ルイッツ、Ferenc Mihaly、アダルベルト・スコチッチ コントラバス:ヨハン・クルンプ、オットー・リューム、ブルクハルト・クロイトラー クラリネット:アルフレート・ボスコフスキー、クリスティアン・クバッシュ ファゴット:ルドルフ・ハンツル、エルンスト・パンペール ホルン:ヨーゼフ・ヴェレバ、オットー・ニッチュ、ヨーゼフ・ラックナー、ヴォルフガング・トムベック、フォルカー・アルトマン フルート:ヨーゼフ・ニーダーマイヤー、ヴェルナー・トリップ、マインハルト・ニーダーマイヤー、ヘルベルト・レズニチェク オーボエ:カール・マイヤーホーファー、マンフレート・カウツキー、ギュンター・ローレンツ
19734 円 (税込 / 送料別)

Bach, Johann Sebastian バッハ / イギリス組曲第3番、最愛の兄の旅立ちにあたって、フランス組曲第5番、他 ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ) 【Hi Quality CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明生誕130年記念 ヴィルヘルム・ケンプの芸術UHQCDJ.S.バッハ:ピアノ名演集【初回生産限定盤】【UHQCD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】ケンプにとってバッハはベートーヴェンとは別の意味で重要な存在でした。彼の祖父、父、兄はいずれも教会のオルガニストや楽長を務め、少年時代からバッハの音楽、特にオルガン曲とカンタータに強い影響を受けました。実際、ピアニストとしてだけでなく、青年期にはオルガニストとしても演奏活動を行っており、95年の人生で培ってきたバッハへの造詣の深さが晩年の録音で開花したといえるでしょう。ここに聴くケンプのバッハは技巧や誇張を超越し、限りないまでに敬虔で気高い精神に満ちており、その澄んだ一音一音の表現に深い感銘を誘われる彼独自の世界となっています。(メーカー資料より)【収録情報】J.S.バッハ:1. イギリス組曲第3番ト短調 BWV.8082. カプリッチョ 変ロ長調 BWV.992『最愛の兄の旅立ちにあたって』3. トッカータとフーガ ニ長調 BWV.9124. フランス組曲第5番ト長調 BWV.816 ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ) 録音:1975年4月 ハノーファー曲目リストDisc11.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 プレリュード/2.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 アルマンド/3.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 クーラント/4.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 サラバンド/5.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 その変奏/6.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 ガヴォットI/7.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 ガヴォットII/8.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 ガヴォットI(ダ・カーポ)/9.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808 ジーグ/10.カプリッチョ≪最愛の兄の旅立ちにあたって≫ 変ロ長調 BWV992 第1曲:アリオーソ≪旅を思いとどまらせようとする友人たちの優しい言葉≫ アダージョ/11.カプリッチョ≪最愛の兄の旅立ちにあたって≫ 変ロ長調 BWV992 第2曲:≪異国で起こりうるさまざまなできごとの映像≫ (アンダンテ)/12.カプリッチョ≪最愛の兄の旅立ちにあたって≫ 変ロ長調 BWV992 第3曲:≪友人たち皆の嘆き≫ アダジッシモ/13.カプリッチョ≪最愛の兄の旅立ちにあたって≫ 変ロ長調 BWV992 第4曲:≪友人たちは集まり、別れを告げる≫(アンダンテ・コン・モート)/14.カプリッチョ≪最愛の兄の旅立ちにあたって≫ 変ロ長調 BWV992 第5曲:≪御者のアリア≫(出発を合図する御者のラッパの音が聞こえる)/15.カプリッチョ≪最愛の兄の旅立ちにあたって≫ 変ロ長調 BWV992 第6曲:≪御者のラッパを模倣したフーガ≫/16.トッカータとフーガ ニ長調 BWV912 トッカータ/17.トッカータとフーガ ニ長調 BWV912 フーガ/18.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 アルマンド/19.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 クーラント/20.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 サラバンド/21.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ガヴォット/22.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ブレー/23.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ルール/24.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 ジーグ
2200 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Telemann テレマン / リコーダー室内楽曲集 エーリク・ボスフラーフ、アンサンブル・コルデヴェント(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明テレマンの多彩な音楽を超絶技巧で演奏!テレマン:リコーダー室内楽曲集(2CD)エーリク・ボスフラーフ(リコーダー、指揮)、アンサンブル・コルデヴェント超絶技巧と大胆な表現で知られるオランダのリコーダー奏者、エーリク・ボスフラーフ(ボスグラーフ)は、2006年に「アンサンブル・コルデヴェント」を設立し、協奏曲や室内楽で緊密な演奏がおこなえる環境を確保。このテレマン・セッションには計18名が参加し、3声から7声まで変化に富む音楽の流れを作り出しています。 2枚組で163分収録された大容量なアルバムで、トリオ・ソナタを中心に、協奏曲、四重奏曲など収録。「忠実な音楽の師」からの組曲では、ソクラテスの妻クサンティッペなど女性の名前が各曲に付けられているのも面白いところです。 ブックレット(英語&ドイツ語・20ページ)には、にボスフラーフよる解説が掲載。Brilliant Classics ・ Piano Classics ・ Berlin Classics ・ Neue Meister 作曲者情報ゲオルク・フィリップ・テレマン (1681-1767)バロック期のドイツで最大の人気を誇った作曲家、テレマンの音楽の明快さは、その実生活の多彩をきわめた華やかさと密接に関わっているとはよく指摘されるところです。 テレマンは12歳でオペラを作曲するほどの早熟な天才でしたが、ライプツィヒ大学では法学を学び、同時に聖トマス教会では礼拝用の音楽も作曲、さらにはオペラの作曲もおこない、学内ではオケを組織し、新教会のオルガニスト兼音楽監督に就任するなど、キャリアの最初から実に多面的な活躍ぶりでした。 さらにテレマンは、通常もちいられる楽器のほとんどすべてを演奏することができたというほどのマルチ・プレーヤーでもあり、特に木管楽器については名人級の腕前だったことはよく知られるところです。 テレマンは、23歳のときにはプロムニッツ伯爵の宮廷楽長に就任し、伯爵の好みでもあるフランス風な管弦楽組曲を数多く作曲、伯爵の避暑地ではポーランド系の民俗音楽やジプシー音楽に接して大いに刺激を受けます。 27歳の時にはアイゼナハの宮廷楽長に赴任し、宮廷礼拝堂楽団を組織、カンタータ・チクルスなどで君主の厚遇を得ますが、31歳の年にはこうした宮廷生活に別れを告げ、帝国自由都市フランクフルト・アム・マインの教会の楽長に就任。 さらに9年後、40歳の年には、終生の活動の地となるハンザ自由都市ハンブルクに移って、その後46年間に渡って、都市音楽監督兼ヨハネスカントルとして、オペラに公開コンサート、教会音楽や自作の出版にと縦横無尽に活躍したということです。 つまりテレマンの創作の背景にあったのは、当初は宮廷であり、やがてそれが市民社会に置き換えられてゆくということですが、そうした市民社会の豊かな音楽環境があればこそ、「ターフェルムジーク」や「忠実な音楽の師」のような画期的な作品も登場したのでしょう。 作風も変化しています。宮廷では対位法やフランス趣味を意識していたテレマンも、市民社会に出てからはさまざまな演奏環境に対応すべくより自由な音楽を志向するようになっています。 演奏者情報エーリク・ボスフラーフ (リコーダー)1980年、オランダのドラハテンで誕生。2006年にユトレヒト大学で音楽学修士号を取得。2007年、音楽学者ティーモ・ヴィントの監督の下、オランダ人作曲家ファン・エイク(1589-1657)の作品集をCD3枚組でリリースしたところ、25,000枚以上の売上を記録。世界有数のリコーダー奏者と認められ、約100曲が彼のために作曲され、その中には20曲の協奏曲もありました。バロック音楽のCD録音のほとんどは、2006年に結成した「アンサンブル・コルデヴェント」とおこなったものです。163'48 CDは、Brilliant Classicsなどから発売。アンサンブル・コルデヴェント トラックリスト (収録作品と演奏者)CD1 87'03ゲオルク・フィリップ・テレマン (1681–1767)7声の協奏曲イ短調 TWV 44:42 (2つのリコーダー、2つのオーボエ、2つのヴァイオリン、通奏低音のための) 07'201. アダージョ 1'202. アレグロ 2'023. アッフェットゥオーゾ 1'554. アレグロ 2'03「ターフェルムジーク」第2部~四重奏曲ニ短調 TWV 43:d1 (リコーダー、2つのトラヴェルソ、通奏低音のための) 15'035. アンダンテ 3'096. ヴィヴァーチェ 4'057. ラルゴ 3'158. アレグロ 4'34トリオ・ソナタ ヘ長調 TWV 42:F7 (2つのリコーダーと通奏低音のための) 07'069. アッフェットゥオーゾ 2'0510. アレグロ 1'4111. アダージョ 1'3912. ヴィヴァーチェ 1'41「音楽練習帳」~トリオ・ソナタ ハ短調 TWV 42:c2 (リコーダー、オーボエ、通奏低音のための) 10'1813. ラルゴ 2'3914. ヴィヴァーチェ 2'4115. アンダンテ 1'5116. アレグロ 3'07室内協奏曲ト短調 TWV 43:g3 (リコーダー、2つのヴァイオリン、通奏低音のための) 17'1317. (アレグロ) 5'0618. シチリアーナ 6'5119. ブーレ 0'5820 メヌエット - トリオ - メヌエット・ダ・カーポ 4'18四重奏曲ト長調 TWV 43:G6 (リコーダー、オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音のための) 07'2921. アレグロ 2'3222. グラーヴェ 2'1723. アレグロ 2'40トリオ・ソナタ ト短調 TWV 42:e8(移調) (2つのリコーダーと通奏低音のための) 05'4324. アッフェットゥオーゾ 1'2425. ヴィヴァーチェ 1'3526. アンダンテ 1'2027. プレスト 1'24トリオ・ソナタ イ短調 TWV 42:a6 (リコーダー、オーボエ、通奏低音のための) 08'4028. ラルゴ 2'2029. アレグロ 1'3030. カンタービレ 2'0231. アレグロ 2'48トリオ・ソナタ(協奏曲)ヘ長調 TWV 42:F14 (リコーダー、ホルン、通奏低音のための) 07'1932. ヴィヴァーチェ 2'1433. ルール 2'2234. テンポ・ディ・メヌエット 2'43CD2 76'45ゲオルク・フィリップ・テレマン (1681–1767)7声の協奏曲ヘ長調 TWV 44:41 (2つのリコーダー、2つのオーボエ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための) 07'311. グラーヴェ 2'192. ヴィヴァーチェ 2'043. アダージョ 0'434. アレグロ 2'25四重奏曲 ト短調 TWV 43:g4 (リコーダー、ヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための) 08'315. アレグロ 2'246. アダージョ 2'067. アレグロ 4'01トリオ・ソナタ ハ短調 TWV 42:c7 (リコーダー、オーボエ、通奏低音のための) 06'388. アダージョ 2'269. アレグロ 1'3010. アダージョ 1'0511. アレグロ 1'37四重奏曲(協奏曲)イ短調 TWV 43:a3 (リコーダー、オーボエ、ヴァイオリン、通奏低音のための) 10'5112. アダージョ 3'0713. アレグロ 1'4814. アダージョ 1'4215. ヴィヴァーチェ 4'14トリオ・ソナタ ホ短調 TWV 42:e6 (リコーダー、オーボエ、通奏低音のための) 08'0916. アッフェットゥオーゾ 2'2617. アレグロ 2'0418. グラーヴェ 1'4119. アレグロ 1'58「忠実な音楽の師」~序奏と3声の組曲ハ長調 TWV 42:C1 (2つのリコーダーと通奏低音のための) 13'10序奏20. グラーヴェ - ヴィヴァーチェ 2'1121. アンダンテ 1'2722. ヴィヴァーチェ(ダ・カーポ) 1'21組曲23. クサンティッペ 1'4224. ルクレティア.ラルゴ 2'1725. コリンナ 0'4526. クレリア.スピリトゥオーゾ 1'2327. ディド.トリステ - ディスペラート 2'04トリオ・ソナタ ヘ長調 TWV 42:F9 (リコーダー、オーボエ、通奏低音のための) 06'4628. アレグロ 2'0029. アッフェットゥオーゾ 2'1330. プレスト 2'33「音楽練習帳」~トリオ・ソナタ 変ロ長調 TWV 42:B4 (リコーダー、オブリガート・チェンバロと通奏低音のための) 07'5931. ドルチェ 2'0432. ヴィヴァーチェ 1'3533. シチリアーナ 2'3934. ヴィヴァーチェ 1'41トリオ・ソナタ ヘ長調 TWV 42:F15 (リコーダー、オーボエ、通奏低音のための) 06'3035. ラルゴ 1'3436. アレグロ 1'4537. ラルゴ 1'2138. アレグロ 1'50エーリク・ボスフラーフ(リコーダー、指揮)アンサンブル・コルデヴェント録音:2022年7月13~16日(トリオ・ソナタ)、2023年10月9~13日(他の作品)、オランダ王国、ブルフム、十字架教会。 Track listGeorg Philipp Telemann 1681–1767Chamber Music with RecorderTrio Sonatas · Quartets · Concertos à 7 Including all trio sonatas for recorder and oboeCD1 87'03Concerto à 7 in A minor TWV 44:42for two recorders, two oboes, two violins and basso continuo1 Adagio 1'202 Allegro 2'023 Affettuoso 1'554 Allegro 2'03Quartet in D minor TWV 43:d1for recorder, two transverse flutes and basso continuofrom Musique de table, Vol. II (1733)5 Andante 3'096 Vivace 4'057 Largo 3'158 Allegro 4'34Trio Sonata in F major TWV 42:F7for two recorders and basso continuo9 Affettuoso 2'0510 Allegro 1'4111 Adagio 1'3912 Vivace 1'41Trio Sonata in C minor TWV 42:c2for recorder, oboe and basso continuofrom Essercizii musici (1739/40)13 Largo 2'3914 Vivace 2'4115 Andante 1'5116 Allegro 3'07Concerto di camera in G minorTWV 43:g3for recorder, two violins and basso continuo17 (Allegro) 5'0618 Siciliana 6'5119 Bourrée 0'5820 Menuet – Trio – Menuet da capo 4'18Quartet in G major TWV 43:G6for recorder, oboe, violin andbasso continuo21 Allegro 2'3222 Grave 2'1723 Allegro 2'40Trio Sonata in G minor TWV 42:e8 (transposed)for two recorders and basso continuo24 Affettuoso 1'2425 Vivace 1'3526 Andante 1'2027 Presto 1'24Trio Sonata in A minor TWV 42:a6for recorder, oboe and basso continuo28 Largo 2'2029 Allegro 1'3030 Cantabile 2'0231 Allegro 2'48Trio Sonata (‘Concerto') in F major TWV 42:F14for recorder, horn and basso continuo32 Vivace 2'1433 Loure 2'2234 Tempo di Menuet 2'43CD2 76'45…
2328 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / ゴルトベルク変奏曲(ブゾーニ編、コンサート版 1914)、コラール前奏曲集 佐藤祐介(ピアノ) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明35歳で急逝したピアニスト、佐藤祐介の遺産綺羅星の音を紡ぎだすピアニストが贈る、『ゴルトベルク』の名演奏がついに日の目を見る。愛器ベーゼンドルファーで紡ぐウィーナートーンのブゾーニ編曲コンサート版の『ゴルトベルク』カップリングはバッハ=ブゾーニのコラール前奏曲に加え、佐藤自作のピアノ作品も収録2024年4月19日に急逝したピアニスト、佐藤祐介が2016年暮れから2017年6月まで塚谷水無子のディレクションの元、鋭意取り組んだ『ゴルトベルク変奏曲』編曲版がリリースされます。 当アルバムは佐藤祐介の独奏でブゾーニ編曲コンサート版(1914)。2017年5月から6月にかけて佐藤邸で収録しました。愛器ベーゼンドルファーで紡ぐ佐藤のウィーナートーンの演奏は、バッハ作品の普及に半生を捧げたブゾーニの音楽そのもの。魂を込めて演奏しております。ゴルトベルクに続き、バッハ=ブゾーニ版の有名なコラール前奏曲、そして佐藤の自作『Aria of prisoner』で締めくくります。 私的録音ではあるものの、生き生きと躍る音楽を奏でる絶頂期の佐藤の姿が見て取れるでしょう。今となってはかけがえのない、そして演奏史上においても唯一無二の貴重な記録となりました。ゴルトベルク変奏曲のトラック・タイムは以下の通りです。(販売元情報)【ブゾーニ編曲コンサート版】01. アリア(2:20)02. 第1変奏(1:01)03. 第2変奏(1:26)04. 第4変奏(0:31)05. 第5変奏(0:55)06. 第6変奏(0:41)07. 第7変奏(1:01)08. 第8変奏(1:07)09. 第10変奏(0:51)10. 第11変奏(1:11)11. 第13変奏(2:25)12. 第17変奏(1:09)13. 第15変奏(2:53)14. 第19変奏(0:43)15. 第20変奏(1:18)16. 第22変奏(0:53)17. 第23変奏(1:26)18. 第25変奏(3:38)19. 第26変奏(1:20)20. 第28変奏(1:36)21. 第29変奏(1:11)22. 第30変奏(1:01)23. アリア・ダ・カーポ(2:56)【収録情報】 ● J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(ブゾーニ編曲コンサート版 1914)● J.S.バッハ/ブゾーニ編:コラール前奏曲集(1898) 1. われ汝に呼ばわる、主イエスキリストよ BWV.639 2. 主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617 3. いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV659 4. われらの救い主なるイエス・キリスト BWV.665● 佐藤祐介:Aria of prisoner イ短調 Op.54(2005) 佐藤祐介(ピアノ/ベーゼンドルファー) 録音時期:2017年5月~6月 録音場所:東京、鶴川、佐藤邸ピアノルーム 録音方式:ステレオ(デジタル) 収録時間:54分50秒 プロデューサー:四方善郎(Pooh'sHoop) 録音&ディレクター:塚谷水無子 マスタリング:下川晴彦(tactmix) 解説:池田卓夫、塚谷水無子【佐藤祐介(ピアノ)】11歳より作曲、12歳よりピアノを始める。14歳より本格的なレッスンを受けはじめ、ピアニストを志す。15歳でJ.S.バッハの『フーガの技法』やF.ジェフスキなどの作品などのプログラムによるリサイタルを開催しデビューする。受賞歴も数多く、日本唯一の現代音楽演奏コンクールである第10回現代音楽演奏コンクール「競楽 X」(朝日新聞社・日本現代音楽協会主催)においで優勝を果たし、第22回朝日現代音楽賞及び聴衆賞を受賞。その他、2004年U.F.A.M.国際音楽コンクール第2位(フランス・パリ)、第1回デュッセルドルフ・マスタプレイヤーズ国際ピアノコンクール第2位(ドイツ)、第16回若い才能のためのスタインウェイ・ピアノコン クール第3位(フランス・パリ)、第3回三善 晃ピアノコンクール第1位及び三善作品特別賞、第9回チェコ音楽コンクール第1位、第12回フッペル鳥栖平和祈念 ピアノコンクール第1位及び東洋新薬特別賞など、数多くの受賞歴を持つ。また、第15回浜松国際ピアノアカデミーを受講。 演奏は主として、知的な解釈かつ繊細な演奏に定評を得ており、ドイツ・フランスのバロック音楽、後期ロマン派、チェコの古典派や現代音楽、21世紀の諸作品、邦 人作品まで多種多様なレパートリーを誇った。近年は幅広い活動を展開し、イタリア、フランス、ドイツ、ルーマニアをはじめ、国内外での数多くのリサイタルに出演。室内楽ピアニストとしての信頼も厚く、高橋アキ、向井山朋子、G.バウハウス(ピアノ)上野信一(マルチ・パーカッション)T.ピアシー(クラリネット)など著名な演奏家と共演。数多くの新曲初演に携わり、国内外の作曲家への委嘱も積極的に行っていた。2024年、急逝(販売元情報)
3441 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / ゴルトベルク変奏曲(ラインベルガー/レーガー編、2台ピアノ版) 塚谷水無子、佐藤祐介 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明35歳で急逝したピアニスト、佐藤祐介の遺産塚谷水無子、佐藤祐介が奏でるラインベルガー/レーガーによる2台ピアノ編曲版の凄まじき『ゴルトベルク』2024年4月19日に急逝したピアニスト、佐藤祐介が2017年に塚谷水無子のディレクションの元、鋭意取り組んだ『ゴルトベルク変奏曲』の編曲版。 当アルバムは塚谷水無子、佐藤祐介の2人が奏でるラインベルガー/レーガー2台ピアノ編曲版を収録。バッハを学ぶ者、音楽愛好家たちのために書かれた手引きバッハ復興旋風から生まれた、凄まじき2台ピアノ版『ゴルトベルク』。2人の鬼才の化学反応により驚くほど豊かな響きを生み出します。まさに唯一無二の貴重な録音が日の目を見ることになりました。 私的録音ではあるものの、生き生きと躍る音楽を奏でる絶頂期の佐藤の姿が見て取れるでしょう。ゴルトベルク変奏曲のトラック・タイムは以下の通りです。(販売元情報)【ラインベルガー/レーガー2台ピアノ編曲版】01. アリア(3:10)02. 第1変奏(2:07)03. 第2変奏(1:29)04. 第3変奏(2:12)05. 第4変奏(1:06)06. 第5変奏(1:52)07. 第6変奏(1:12)08. 第7変奏(2:02)09. 第8変奏(2:16)10. 第9変奏(1:37)11. 第10変奏(1:35)12. 第11変奏(2:24)13. 第12変奏(2:26)14. 第13変奏(4:00)15. 第14変奏(2:33)16. 第15変奏(4:01)17. 第16変奏(3:07)18. 第17変奏(2:24)19. 第18変奏(1:34)20. 第19変奏(1:17)21. 第20変奏(2:19)22. 第21変奏(2:31)23. 第22変奏(1:36)24. 第23変奏(2:34)25. 第24変奏(2:35)26. 第25変奏(5:52)27. 第26変奏(2:43)28. 第27変奏(2:13)29. 第28変奏(2:28)30. 第29変奏(2:32)31. 第30変奏(1:47)32. アリア・ダ・カーポ(3:12)【収録情報】● J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(ラインベルガー/レーガー2台ピアノ編曲版) 塚谷水無子(ピアノ/スタインウェイ) 佐藤祐介(ピアノ/ベーゼンドルファー) 録音時期:2017年2月~ 5月 録音場所:東京、鶴川、佐藤邸ピアノルーム 録音方式:ステレオ(デジタル) 収録時間:77分00秒 プロデューサー:四方善郎(Pooh's Hoop) 録音&ディレクター:塚谷水無子 マスタリング:下川晴彦(tactmix) 解説:池田卓夫、塚谷水無子【塚谷水無子(ピアノ)】東京藝大卒業後オランダへ。17年のヨーロッパでの演奏活動を経て帰国。これまで18枚のCDをリリース、堅実な演奏技術で高い評価を得る。CDショップ大賞推薦盤をはじめ特選盤、優秀録音盤に数多く選出される。あるときはパイプオルガン、あるときはピアノ、またあるときはチェンバロ、トイピアノ、鍵盤ハーモニカ・・・あらゆる鍵盤楽器を愛し、楽器の魅力と作品をと妥協せず追求する。それが「ケンバニスト」。NHK-FMはじめOttava他、国内外にてラジオ番組出演、インタビュー多数。著書に「ゴルトベルク変奏曲を聴こう!」(音楽之友社)、「バッハの名曲を弾きたい!」~管弦楽曲からカンタータまで~」(ヤマハミュージックメディア)。(販売元情報)【佐藤祐介(ピアノ)】11歳より作曲、12歳よりピアノを始める。14歳より本格的なレッスンを受けはじめ、ピアニストを志す。15歳でJ.S.バッハの『フーガの技法』やF.ジェフスキなどの作品などのプログラムによるリサイタルを開催しデビューする。受賞歴も数多く、日本唯一の現代音楽演奏コンクールである第10回現代音楽演奏コンクール「競楽 X」(朝日新聞社・日本現代音楽協会主催)においで優勝を果たし、第22回朝日現代音楽賞及び聴衆賞を受賞。その他、2004年U.F.A.M.国際音楽コンクール第2位(フランス・パリ)、第1回デュッセルドルフ・マスタプレイヤーズ国際ピアノコンクール第2位(ドイツ)、第16回若い才能のためのスタインウェイ・ピアノコン クール第3位(フランス・パリ)、第3回三善 晃ピアノコンクール第1位及び三善作品特別賞、第9回チェコ音楽コンクール第1位、第12回フッペル鳥栖平和祈念 ピアノコンクール第1位及び東洋新薬特別賞など、数多くの受賞歴を持つ。また、第15回浜松国際ピアノアカデミーを受講。 演奏は主として、知的な解釈かつ繊細な演奏に定評を得ており、ドイツ・フランスのバロック音楽、後期ロマン派、チェコの古典派や現代音楽、21世紀の諸作品、邦 人作品まで多種多様なレパートリーを誇った。近年は幅広い活動を展開し、イタリア、フランス、ドイツ、ルーマニアをはじめ、国内外での数多くのリサイタルに出演。室内楽ピアニストとしての信頼も厚く、高橋アキ、向井山朋子、G.バウハウス(ピアノ)上野信一(マルチ・パーカッション)T.ピアシー(クラリネット)など著名な演奏家と共演。数多くの新曲初演に携わり、国内外の作曲家への委嘱も積極的に行っていた。2024年、急逝(販売元情報)
3441 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 クラーラ・ヴュルツ・コレクション(34CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ピアノ曲、室内楽曲、協奏曲、歌曲を収録した多彩な内容クラーラ・ヴュルツ・コレクション(34CD)バッハからバルトークまでモーツァルトのピアノ・ソナタ全集が世界的に売れたことでも知られるBrilliant Classicsの看板ピアニスト、クラーラ・ヴュルツの34枚組ボックス。ソロだけでなく協奏曲や室内楽でも活躍するヴュルツなので、34枚の収録内容も、ピアノ曲が約16枚、室内楽曲が約13枚、声楽曲が1枚、協奏曲が約4枚とほどよく分散した構成となっています。 登場する作品の範囲はバロックから20世紀まで200年以上に及び、作曲家も、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン、ショパン、リスト、フランク、ブラームス、チャイコフスキー、ヤナーチェク、ドビュッシー、ラフマニノフ、ラヴェル、ファリャ、バルトーク、コダーイ、ブリテン、リゲティと国も時代も様々です。 ブックレット(英語・12ページ)には、Gramophone誌やStrad誌でもおなじみのピーター・クァントリルとヴュルツが対談した解説などが掲載。Brilliant Classics ・ Piano Classics ・ Berlin Classics ・ Neue Meister 収録概要CD1バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988CD2~6モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲CD7シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番、第13番CD8シューベルト:即興曲集CD9シューマン:クライスレリアーナ、幻想曲CD10シューマン:ピアノ・ソナタ全曲CD11シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化芝居、ピアノ五重奏曲共演:ダニエル四重奏団CD12シューマン:幻想小曲集、森の風景、アラベスク、子供の情景CD13リスト:森のざわめき、小人の踊り、愛の夢第3番、メフィスト・ワルツ第1番、エステ荘の噴水、シューベルト:ロザムンデ即興曲、シューマン:アラベスク、 ショパン:バラード第1番、舟歌、ドビュッシー:喜びの島CD14ヤナーチェク:霧の中で、草かげの小径にて 第1集、コダーイ:小品集より、クロード・ドビュッシーの主題による瞑想曲、マロシュセーク舞曲(ピアノ版)、チェロとピアノのためのソナチネ、アダージョ(チェロとピアノ版)共演:イシュトヴァーン・ヴァルダイ(チェロ)CD15バルトーク:ピアノ・ソナタ、チーク地方の3つの民謡、組曲、アレグロ・バルバロ、子供のために第2巻、ルーマニア民俗舞曲、ブルガリアのリズムによる6つの舞曲(ミクロコスモス第6巻より)、コダーイ:チェロ・ソナタ共演:イシュトヴァーン・ヴァルダイ(チェロ)CD16ベートーヴェン:エリーゼのために、シューマン:子供の情景、チャイコフスキー:子供のアルバムより、ドビュッシー:子供の領分CD17~19ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲共演:クリシュトーフ・バラーティ(ヴァイオリン)CD20~21ベートーヴェン:チェロ・ソナタ&変奏曲全曲共演:ティモラ・ロスラー(チェロ)CD22ベートーヴェン:ピアノ五重奏曲、モーツァルト:ピアノ五重奏曲共演:ネーデルラント管楽ソロイスツCD23~24シューベルト:ピアノ三重奏曲全曲共演:ピアノトリオ・アムステルダムCD25メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲全曲共演:ピアノトリオ・アムステルダムCD26ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全曲共演:クリシュトーフ・バラーティ(ヴァイオリン)CD27ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ、ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ第2番、フランク:ヴァイオリン・ソナタ共演:クリシュトーフ・バラーティ(ヴァイオリン)CD28チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出に」、ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲第1番共演:ドミトリー・マフチン( ヴァイオリン)、アレクサンダー・クニャーゼフ(チェロ)CD29ショパン:華麗なるポロネーズ、ファリャ:スペイン民謡組曲(チェロとピアノ編)、ドビュッシー:チェロ・ソナタ、ブリテン:チェロ・ソナタ、バルトーク:第1狂詩曲(チェロ、ピアノ用編曲)共演:ティモラ・ロスラー(チェロ)CD30リゲティ:ヴェレシュ歌曲集、アラニー歌曲集、コダーイ:ハンガリー民謡集、バルトーク:ハンガリー民謡集、村の風景 共演:カタリン・カーロイ(メゾ・ソプラノ)CD31モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番、第21番共演:ディルク・フェルミューレン指揮プリマ・ラ・ムジカCD32ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、ピアノ・ソナタ第14番「月光」共演:ヴァハン・マルディロシアン指揮チェコ室内フィルハーモニー管弦楽団CD33ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、シューマン:ピアノ協奏曲共演:ウラジミール・シレンコ指揮ウクライナ国立交響楽団(ラフマニノフ)、アリー・ファン・ベーク指揮北西ドイツ・フィル(シューマン)CD34バルトーク:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調共演:セオドア・クーチャー指揮ヤナーチェク・フィル 演奏者情報クラーラ・ヴュルツ(ピアノ)1965年、ハンガリー人民共和国ブダペスト生まれ。父はグラフィック・アーティストで功労芸術家のアーダーム・ヴュルツ(1927-1994)、母は織物画家のクラーラ・ヴュルツネー(旧姓:センティルマイ)。 5歳からイレン・サライ・マギャルネ夫人にピアノを習い始め、6歳から14歳まではハンガリー放送児童合唱団に所属してツアー・メンバー兼器楽ソリストとして各国でのコンサートに出演し、歌だけでなくピアノで間奏曲も演奏。10歳の時には72公演の日本ツアーに参加してもいます(日本での名前はハンガリー少年少女合唱団でした)。 1979年、14歳になるとリスト・フェレンツ音楽大学の才能ある子どもたちのクラスで名教師のクラーラ・マーテーとジュジャンナ・エストーに師事。 1982年、17歳からは、リスト・フェレンツ音楽大学ピアノ科で、ゾルタン・コチシュ(1952-2016)、ギョルギ・クルターグ(1926- )、パール・カドシャ(1903-1983)、フェレンツ・ラドシュ(1934-2025)らに師事。また、イギリスでアンドラーシュ・シフのマスタークラスを何度か受講しています。 1985年にミラノのエットーレ・ポッツォーリ・ピアノ・コンクールで優勝し、1988年にはダブリン国際ピアノ・コンクールで入賞。 1989年、リスト・フェレンツ音楽大学を優秀な成績で卒業。 1990年、コロンビア・アーティスツと契約してアメリカに渡り38の州で100回以上のコンサートを実施。 1990年、オランダのフローニンゲンに移住。同年、ヨアン・ベルクヘーマー(ヴァイオリン)、ナディア・ダーフィト(チェロ)とアムステルダム・ピアノ・トリオを結成。 1996年、アムステルダムに転居。 ソロのほか室内楽でも活動し、アムステルダム・ピアノ三重奏団も結成。2003年、ハイティンク指揮ボストン響とカーネギー・ホールでモーツァルトを演奏したほか、モーツァルト・イヤーの2006年にはザルツブルク音楽祭でモーツァルトのピアノ・ソナタを演奏。 演奏活動のほか、ユトレヒト音楽院で教えてもいます。 CDは、Brilliant Classics、Globe、Regis、Arsisなどから発売。 トラックリスト (収録作品と演奏者)CD1 77'27ヨハン・ゼバスティアン・バッハ (1685-1750)ゴルトベルク変奏曲 BWV 9881. アリア 4'292. 第1変奏 1'463. 第2変奏 1'204. 第3変奏 同度のカノン 2'005. 第4変奏 1'046. 第5変奏 1'297. 第6変奏 2度のカノン 1'128. 第7変奏 1'439. 第8変奏 1'5010. 第9変奏 3度のカノン 1'3111. 第10変奏 フゲッタ 1'3512. 第11変奏 2'0713. 第12変奏 4度の反行カノン 2'2514. 第13変奏 5'2015. 第14変奏 2'0816. 第15変奏 5度の反行カノン 4'1017. 第16変奏 序曲 2'4718. 第17変奏 2'0119. 第18変奏 6度のカノン 1'2920. 第19変奏 1'4621. 第20変奏 1'5622. 第21変奏 7度のカノン 2'4423. 第22変奏 1'2724. 第23変奏 2'0625. 第24変奏 8度のカノン 2'4626. 第25変奏 7'5927. 第26変奏 2'0328. 第27変奏 9度のカノン 1'5029. 第28変奏 2'1930. 第29変奏 2'0631. 第30変奏 クォドリベット 2'0432. アリア ダ・カーポ 4'16クラーラ・ヴュルツ(ピアノ)録音:2020年5月28、29日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会CD2 73'04ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756-1791)ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 K.2791. 第1楽章 アレグロ 4'532. 第2楽章 アンダンテ 5'083. 第3楽章 アレグロ 3'16ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調 K.2804. 第1楽章 アレグロ・アッサイ 4'275. 第2楽章 アダージョ 5'566. 第3楽章 プレスト 2'49ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 K.2817. 第1楽章 アレグロ 6'418. 第2楽章 アンダンテ・アモローゾ 5'279. 第3楽章 ロンド:アレグロ 4'32ピアノ・ソナタ第4番ホ長調 K.28210. 第1楽章 アダージョ 6'5611. 第2楽章 メヌエット 4'0612. 第3楽章 アレグロ 2'57ピアノ・ソナタ第5番ト長調 K.28313. 第1楽章 アレグロ 5'2114. 第2楽章 アンダンテ 5'3615. 第3楽章 プレスト 3'46クラーラ・ヴュルツ(ピアノ)録音:1998年夏、オランダ、ユトレヒト、マリア・ミノール(旧称:カトリック教会)CD3 58'14ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756-1791)ピアノ・ソナタ第6番ニ長調 K.2841. 第1楽章 アレグロ 5'082. 第2楽章 ロンドー: アンダンテ 4'203. 第3楽章 アンダンテ 15'31ピアノ・ソナタ第7番ハ長調 K.3094. 第1楽章 アレグロ・コン・スピリト 5'535. 第2楽章 アンダンテ・ウン・ポコ・アダージョ 5'036. 第3楽章 ロンドー:アレグレット・グラツィアーノ 5'55ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.3107. 第1楽章 アレグロ・マエストーゾ 5'568. 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ・コン・エスプレッシオーネ 7'009. 第3楽章 プレスト 2'44クラーラ・ヴュルツ(ピアノ)録音:1998年夏、オランダ、ユトレヒト、マリア・ミノール(旧称:カトリック教会)CD4 56'39ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756-1791)ピアノ・ソナタ第9番ニ長調 K.3111. 第1楽章 アレグロ・コン・スピリト 4'232. 第2楽章 アンダンテ・コン・エスプレッシオーネ 4'46…
13561 円 (税込 / 送料別)

2024年06月07日発売テレマン:音楽による礼拝 第8集
曲目・内容ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767)1-4.Was ist das Herz? Ein finstrer Ort TWV 1:15165-7.Fleuch der Lüste Zauberauen TWV 1:549[世界初録音]8-11.Wer ist, der dort von Edom kömmt? TWV 1:158412-14.Triumphierender Versöhner, tritt aus deiner Kluft hervor TWV 1:142215-17.Hirt‘ und Bischof uns'rer Seelen TWV 1:80518-20.Ergeuss dich zur Salbung der schmachtenden Seele TWV 1:448アーティスト(演奏・出演)ベルゲン・バロック(古楽声楽アンサンブル)マリアンネ・ベアーテ・シェラン(メゾ・ソプラノ)ビャルテ・アイケ(ヴァイオリン)マルック・ルオラヤン=ミッコラ(チェロ)トーマス・ボイセン(テオルボ)ハンス・クヌート・スヴェーン(チェンバロ)レコーディング2013年3月12日Hoff kirke, Lena, Østre Toten(ノルウェイ)その他の仕様など総収録時間: 66分商品番号:TOCC-266テレマン(1681-1767):〈音楽による礼拝 第8集〉6つのカンタータ- 中声、ヴァイオリンと通奏低音のための [ベルゲン・バロック(古楽声楽アンサンブル)] TELEMANN, G.P.: Harmonischer Gottes-Dienst, Vol. 8 (Bergen Baroque)CD 発売日:2024年06月07日 NMLアルバム番号:TOCC0266 Toccata Classics1726年にハンブルクで出版されたテレマンのカンタータ集「音楽による礼拝」。収録されている72曲のカンタータはどれも、独唱とオブリガート楽器(リコーダー、ヴァイオリン、トラヴェルソ、オーボエ)と通奏低音による小ぶりの編成で、通常、レチタティーヴォと2つのダ・カーポ・アリア(A-B-Aの三部形式。繰り返しのAの部分では華やかな装飾が施される)で構成されています。貴族たちの私的な目的のための曲と、公的な曲が混在していますが、巧みな対位法と技巧的な声楽パート、楽器の妙技が楽しめる調和のとれたカンタータです。この第8集にはメゾ・ソプラノを独唱とした6つのカンタータが収録されています。演奏するベルゲン・バロックは1994年にローデ・トールセンとハンス・クヌート・スヴェーエンによって設立されたノルウェーの古楽アンサンブル。数多くのレーベルへの録音とヨーロッパでのコンサートで知られています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)テレマン関連商品リンク第6集TOCC-180第7集TOCC-182
2175 円 (税込 / 送料別)

2021年11月12日発売テレマン: 音楽による礼拝 第7集
曲目・内容ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767)音楽による礼拝 第7集 - 6つのカンタータ1-3.Ew'ge Quell, milder Strom - 永遠の泉、穏やかな流れ TWV 1:5464-6.Stille die Tranen - 涙を慰め TWV 1:14017-9.Ich bin getauft - われはバプテスマを受け TWV 1:82010-12.Kein Vogel kann - 鳥は遠くまで飛べない TWV 1:99413-15.Ich schaue bloss TWV 1:859[世界初録音]16-18.Erhalte mich - 主よ、われを支えたまえ TWV 1:449アーティスト(演奏・出演)ベルゲン・バロック[メンバー]フランツ・フィッツトゥム(カウンターテナー)ペーター・ホルツラフ(リコーダー)トーマス・C・ボイセン(テオルボ)マルック・ルオラヤン=ミッコラ(バス・ヴィオラ・ダ・ガンバ)ハンス・クヌート・スヴェーエン(チェンバロ … 1-6、10-12、16-18/オルガン … 7-9、13-15)レコーディング2008年9月7-12日 Hoff kirke, Lena, Østre Toten(ノルウェイ)商品番号:TOCC-182テレマン(1681-1767):〈音楽による礼拝 第7集〉6つのカンタータ [ベルゲン・バロック] TELEMANN, G.P.: Harmonischer Gottes-Dienst, Vol. 7 (Bergen Baroque)CD 発売日:2021年11月12日 NMLアルバム番号:TOCC0182 Toccata Classics1726年にハンブルクで出版されたテレマンのカンタータ集「音楽による礼拝」。72曲のカンタータはどれも、独唱とオブリガート楽器(リコーダー、ヴァイオリン、トラヴェルソ、オーボエ)と通奏低音による小ぶりの編成で、通常、レチタティーヴォと2つのダ・カーポ・アリア(A-B-Aの三部形式。繰り返しのAの部分では華やかな装飾が施される)で構成されています。貴族たちの私的な目的のための曲と、公的な曲が混在していますが、巧みな対位法と技巧的な声楽パート、楽器の妙技が楽しめる調和のとれたカンタータです。演奏するベルゲン・バロックは1994年にローデ・トールセンとハンス・クヌート・スヴェーエンによって設立された古楽アンサンブル。数多くのレーベルへの録音とヨーロッパでのコンサートで知られています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)テレマン関連商品リンク第6集TOCC-180第8集TOCC-266
2175 円 (税込 / 送料別)
![J.S.バッハ(ネヴァーマインド編曲): ゴルトベルク変奏曲/ネヴァーマインド(日本語解説付) [2CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/nycx/nycx-10508.jpg?_ex=128x128)
2025年02月21日発売J.S.バッハ(ネヴァーマインド編曲): ゴルトベルク変奏曲/ネヴァーマインド(日本語解説付) [2CD]
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)/ネヴァーマインド編曲ゴルトベルク変奏曲 BWV 988Disc 1●アリア~第15変奏Disc 2●第16変奏~アリア・ダ・カーポ※国内仕様盤日本語解説 … 矢澤孝樹アーティスト(演奏・出演)ネヴァーマインドアンナ・ベッソン(トラヴェルソ)ルイ・クレアック(ヴァイオリン)ロバン・ファロ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジャン・ロンドー(チェンバロ、オルガン)レコーディング2024年8月サル・ド・ミュジーク、ラ・ショー=ド=フォン、スイスその他の仕様など収録時間: 98分(49分/49分)商品番号:NYCX-10508J.S.バッハ/ネヴァーマインド編曲:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 [ネヴァーマインド(アンナ・ベッソン、ジャン・ロンドー、ロバン・ファロ、ルイ・クレアック)]CD 2枚組国内仕様 日本語解説付き 発売日:2025年02月21日 Alpha Classicsジャン・ロンドー、アンナ・ベッソンらのネヴァーマインドがゴルトベルク変奏曲を!編曲作品あまたのゴルトベルク変奏曲ですが、近年では古楽界の大物たちがこぞって挑んでいるのも興味深いところ。そんな中、自身来日公演やソロ・アルバムでも刺激的なゴルトベルクを聴かせてくれたジャン・ロンドーとその盟友たちが、アンサンブルによる演奏をリリースします。編曲の中心となったのはロンドーと、ガンバを弾くロバン・ファロ。アンナ・ベッソンの伸びやかなトラヴェルソを前面に押し出しながら他のメンバーも随所で活躍、多声的な絡みも異なる楽器によるアンサンブルならではの立体感で聴かせます。ロンドーはソロの録音でも使用したジャーマン・モデルのチェンバロのほか、イタリアン・スタイルのチェンバロと2種のオルガンを弾き分けるこだわりぶり。彼らならではの独創的かつスリリングな編曲で、作品の新たな地平を切り開いています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンク輸入盤CDALPHA1116
3960 円 (税込 / 送料別)
![J.S.バッハ: ゴルトベルク変奏曲 リイマジンド/レイチェル・ポッジャー、ブレコン・バロック [SACD] (日本語解説付)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/nycx/nycx-10433.jpg?_ex=128x128)
2023年10月20日発売J.S.バッハ: ゴルトベルク変奏曲 リイマジンド/レイチェル・ポッジャー、ブレコン・バロック [SACD] (日本語解説付)
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)/チャド・ケリー●ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンド※国内仕様盤日本語解説 … 澤谷夏樹アーティスト(演奏・出演)レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)使用楽器 ジェノヴァのペザリニウス1739年製作オリジナル楽器ブレコン・バロック(古楽器使用)ヒュー・ダニエル(ヴァイオリン)ジェーン・ロジャース(ヴィオラ)アレクサンダー・ロルトン(チェロ)ジャン・スペンサー(ヴィオローネ)ケイティ・バーチャー(フルート)ダニエル・ランティエ、レオ・ドゥアルテ(オーボエ)インガ・クラウケ(ファゴット)チャド・ケリー(チェンバロ)使用楽器イオアネス・ルッカース1628年製造フランドル式マニュアル2段鍵盤に基づく1999年アンドルー・ウッダーソン復元楽器レコーディング2022年9月17-19日セント・ジョンズ教会、アッパー・ノーウッド、ロンドンその他の仕様など収録時間: 81分商品番号:NYCX-10433J.S.バッハ(1685-1750)/チャド・ケリー:ゴルトベルク変奏曲 リイマジンド [レイチェル・ポッジャー、ブレコン・バロック、チャド・ケリー] BACH, J.S.: Goldberg Variations (arr. C.M. Kelly) (Podger, Brecon Baroqe)SACD-Hybrid国内仕様 日本語解説付き 発売日:2023年10月20日 NMLアルバム番号:CCSSA44923 Channel Classicsポッジャーの快挙!「ゴルトベルク」室内管弦楽のための新編曲版登場バロック・ヴァイオリン現代随一の名手として、実演録音共に刺激的な活動で世界中の音楽ファンを楽しませてくれるレイチェル・ポッジャー。2007年に彼女が組織したブレコン・バロックとの久しぶりのアルバムは、なんと「ゴルトベルク変奏曲」の新編曲版です。イギリス出身の鍵盤奏者・指揮者で、現在はオーストラリアを中心に活躍するチャド・ケリーによる、「リイマジンド」と呼ばれる一歩踏み込んだ編曲は、原曲の素材を最大限生かしながら、「もしバッハがこの作品を編曲したら?」を基本的なコンセプトとして進められたもの。バッハが残した他の作品を参考に、例えば冒頭のアリアはヴァイオリンとオブリガート・チェンバロによる緩徐楽章風に始められ、以降ポッジャーのヴァイオリンを中心としながら、トリオ・ソナタ風、フルート・ソナタ風、室内協奏曲風、チェンバロ協奏曲風と、変奏ごとに趣向を変えて様々な顔を見せてくれます。また第30変奏やアリア・ダ・カーポなどでの木管楽器の扱いに特徴的なモダンな手法もアクセントとなり、古楽器の響きが絶妙な効果も与えてたいへん新鮮。名編曲の多い「ゴルトベルク」の中でも異色かつ出色の出来栄えと言えるでしょう。編曲者のケリーは古楽の鍵盤奏者としても活躍しており、ガーディナーやピノックとも共演を重ねた経歴の持ち主。今回もチェンバロで録音に参加し、ポッジャーほか名手揃いのアンサンブルをがっちりと支える頼もしい演奏を聴かせます。国内仕様盤には澤谷夏樹氏による日本語解説付。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンク輸入盤CCSSA44923
3630 円 (税込 / 送料別)

2024年12月13日発売J. S. バッハ:4つのフルートソナタ/菅きよみ×西山まりえ
曲目・内容バッハの4つの真作フルートソナタヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)1-4.フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV 1035アダージョ・マ・ノン・タントアレグロシチリアーナアレグロ・アッサイ5-7.フルートとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV 1032ヴィヴァーチェ(菅きよみの補筆による)ラルゴ・エ・ドルチェアレグロ8-11.フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV 1034アダージョ・マ・ノン・タントアレグロアンダンテアレグロ12-15.フルートとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV 1030アンダンテラルゴ・エ・ドルチェ(シチリアーノ)プレスト(アレグロ)アーティスト(演奏・出演)菅きよみ(フラウト・トラヴェルソ)西山まりえ(チェンバロ)◇ 菅きよみ:フラウト・トラヴェルソ◇東京生まれ。幼少期をアメリカ、メリーランド州で過ごし現地校に通う。小学3年で帰国子女として大阪に帰国するも、日本語が分からず学業に苦労する。3才より母の手ほどきでピアノを始める。9才より大阪府の豊中市少年少女リコーダー合奏団に参加し、アンサンブルの楽しさを体験する。10才よりリコーダーとフルートを故若林正史氏に師事し、その間にフランス・ブリュッヘンやデイヴィッド・マンローのリコーダー、ルネ・ヤーコプスやアーノンクールのレコードやCDを聴き、古楽器の愉しみに目覚める。16才で若林正史氏にフラウト・トラヴェルソを吹かせてもらい、その温もりのある音色と持ち手へのフィット感に魅力を感じ直ぐに転向。有田正広氏に師事し、桐朋学園大学古楽器科を卒業。1994年第8回山梨古楽コンクール入選。その後古楽器科研修生として2年修学を続け、インスブルック夏期講習にてリンデ・ブルンマイヤー氏にも2年連続で学び、友人と自主企画公演を数回行うも、修行が足りないと感じベルギーのブリュッセルに留学。バルトルド・クイケン、マルク・アンタイ、フランク・トゥンス等の各氏に師事し、ブリュッセル王立音楽院を卒業。その間、1999年ブルージュ国際古楽コンクールにて第3位入賞。2003年、カーネギーホールにて、バッハ・コレギウム・ジャパンがマタイ受難曲を演奏した際、ニューヨークタイムズ紙が菅きよみの「繊細さと抒情性」を絶賛した。アニマ・エテルナ(ジョス・ファン・インマゼール)、ラ・プティット・バンド(シギスヴァルト・クイケン)、レザグレモン(ヴィーラント・クイケン)やその他の大小のバロック・アンサンブルのメンバーとして欧州各地で演奏。2007年に帰国しクラシカル・プレイヤーズ東京(有田正広)等で演奏。また佐藤泉氏(バロック・ヴァオリン奏者)が2000年より毎年続けて行っている「バッハからのメッセージ」の企画にも何度も招待される。2019年よりミュージック・スクール「ダ・カーポ」講師。2018年より西山まりえ氏とブランデンブルク協奏曲(IDホールディングス主催:サントリーホール)等の公演を重ね好評を博す。2023年山梨古楽コンクールにて審査員を務める。2024年現在もバッハ・コレギウム・ジャパン(鈴木雅明、鈴木優人)、オーケストラ・リベラ・クラシカ(鈴木秀美)、ザ・バロックバンド(渡邊順生)、ルネサンスフルート・コンソート「ソフィオ・アルモニコ」(前田りり子)等のメンバーとして演奏会やCDの録音を行う。◇ 西山まりえ:チェンバロ◇チェンバロとヒストリカル・ハープ、2種の古楽器を操る。ルネ・ヤーコプス、ボブ・ヤング、パディ・モローニ、カルロス・ヌニェス、ミカラ・ペトリ、山下洋輔、藤原道山、森山開次など、幅広いジャンルに渡るアーティストとの共演も多い。王子ホール主催「銀座ぶらっとコンサート・西山まりえの歴女楽」シリーズ出演。新日本フィルハーモニー交響楽団「バッハ:ブランデンブルク協奏曲・全曲」ソリスト。IDホールディングス主催「The J. S. バッハ演奏会:ブランデンブルク協奏曲」ソリスト。テレビ朝日「題名のない音楽会」BSテレ東「おんがく交差点」NHK-FM「古楽の楽しみ」「古楽器さんぽII」など、TV・ラジオや教養番組に出演。CD「バッハ:トッカータ集」「バッハ:インヴェンション シンフォニア全曲」「バッハ:イタリア協奏曲 フランス風序曲」「スカルラッティ:ソナタ集」 はすべて「レコード芸術」特選盤。「バッハ:イギリス組曲全曲」「バッハ:ゴルトベルク変奏曲」「バロックハープとの出会い」は同誌準特選盤ほか、朝日新聞、毎日新聞で推薦。欧州発売「ファンタシーアの奏法~イベリア半島の鍵盤音楽」は「リトゥモ」最優秀推薦盤。「トリスタンの哀歌」は「レコード芸術」誌準特選盤、「ステレオ」誌特選盤、「音楽現代」誌推薦盤、「朝日新聞視聴室」個性派盤に選ばれた他、「BURRN!」「フォーブス」「ミセス」「サライ」「暮らしの手帖」など一般誌でも紹介される。「バルバトル:クラヴサン曲集 第1巻」朝日新聞推薦盤 、「レコード芸術」誌特選盤、「バッハ:トッカータ集」令和元年度文化庁芸術祭参加作品、朝日新聞推薦盤、「レコード芸術」誌特選盤。東京音楽大学ピアノ科卒業、同大学研究科修了後、ミラノ市立音楽院、バーゼル・スコラ・カントールムに留学。第11回山梨古楽コンクール・チェンバロ部門第1位、および 栃木[ 蔵の街]音楽祭賞受賞。「レコード芸術」誌「読者が選ぶピープル2007」、HMV2008年度「期待のアーティスト5名」に選出される。日本ハープ協会運営委員。日本演奏連盟会員。日本チェンバロ協会会員。「信州アーリーミュージック村音楽祭」芸術監督。武蔵野音楽大学非常勤講師。レコーディング2024年3月秩父ミューズパーク音楽堂その他の仕様など形態:CD組数:1録音フォーマット:DXD仕様:ジュエルケース仕様 曲目解説付き商品番号:KCD-2100菅きよみ×西山まりえJ.S.バッハ(1685-1750):4つのフルートソナタ [菅きよみ(フラウト・トラヴェルソ)/西山まりえ(チェンバロ)] BACH, J.S.: Flute Sonatas (Kiyomi Suga, Marie Nishiyama)CD国内盤 発売日:2024年12月13日 NMLアルバム番号:KCD-2100 OMFバッハ不朽の傑作「ブランデンブルク協奏曲」の共演を重ね誕生した実力派コンビ、菅きよみと西山まりえ。古楽界を牽引し、数々のアンサンブルで活躍してきた二人。バッハの4つの真作フルートソナタに取り組む。作曲家の音楽に敬意を表し身を委ね、古雅な響きで会話をするかのような巧妙なるアンサンブルを披露する。空間を滑らかに漂い、豊かな音色が心地よい魅力に溢れる菅のフラウト・トラヴェルソ。ときに清雅ときに華麗な西山のチェンバロが冴え渡る。未完である『フルートとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV 1032 - ヴィヴァーチェ』では菅自身による闊達な和声進行に導かれた補筆が聴ける。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ
3000 円 (税込 / 送料別)
![J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲シュテファン・ドンナー [2CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/g/gramola/gram99347.jpg?_ex=128x128)
2025年05月16日発売J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲シュテファン・ドンナー [2CD]
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)ゴルトベルク変奏曲 BWV 988Disc 11.アリア2-16.第1変奏-第15変奏Disc 21-15.第16変奏-第30変奏16.アリア・ダ・カーポアーティスト(演奏・出演)シュテファン・ドンナー(チェンバロ)使用楽器:ヨハネス・ダニエル・ドゥルケン(1706-1757) アントウェルペン、1745年制作Inv.-Nr. / inv. SAM 726A=392Hrzレコーディング2024年9月2-4日ウィーン新王宮 Marmorsaal(オーストリア)その他の仕様など総収録時間: 約100分商品番号:GRAM99347J.S.バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲ヨハネス・ダニエル・ドゥルケンのチェンバロで [シュテファン・ドンナー] BACH, J.S.: Goldberg Variations, BWV 988 (Donner)CD 2枚組 発売日:2025年05月16日 NMLアルバム番号:Gramola99347 Gramola1745年に製作されたヨハネス・ダニエル・ドゥルケンのチェンバロ(収蔵番号SAM 726)は、美しい音色を持つだけでなく、楽器に施された華麗な装飾も目をひきます。最初の所有者については何も分かっていませんが、約150年の歳月を経て、製作地であるアントウェルペンからウィーンへと渡り、1921年に美術史美術館の古楽器コレクションに収蔵。その後、数十年にわたる修復作業を経て演奏可能な状態となり、今回のCDで初めてその音色が披露されました。楽器の制作年に近い1741年に出版された「ゴルトベルク変奏曲」は、まさに理想的な選曲と言えそうです。演奏は国際的な賞を多数受賞しているオーストリアのオルガニスト兼チェンバロ奏者シュテファン・ドンナー。100分ほどをかけた落ち着いたテンポによる演奏とオンマイクの録音で、楽器の響きを堪能させてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ
4425 円 (税込 / 送料別)
![J.S.バッハ: ゴルトベルク変奏曲 リイマジンド/レイチェル・ポッジャー、ブレコン・バロック [SACD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/c/channel/ccssa44923.jpg?_ex=128x128)
2023年10月20日発売J.S.バッハ: ゴルトベルク変奏曲 リイマジンド/レイチェル・ポッジャー、ブレコン・バロック [SACD]
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)/チャド・ケリー●ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 リイマジンドアーティスト(演奏・出演)レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)使用楽器 ジェノヴァのペザリニウス1739年製作オリジナル楽器ブレコン・バロック(古楽器使用)ヒュー・ダニエル(ヴァイオリン)ジェーン・ロジャース(ヴィオラ)アレクサンダー・ロルトン(チェロ)ジャン・スペンサー(ヴィオローネ)ケイティ・バーチャー(フルート)ダニエル・ランティエ、レオ・ドゥアルテ(オーボエ)インガ・クラウケ(ファゴット)チャド・ケリー(チェンバロ)使用楽器イオアネス・ルッカース1628年製造フランドル式マニュアル2段鍵盤に基づく1999年アンドルー・ウッダーソン復元楽器レコーディング2022年9月17-19日セント・ジョンズ教会、アッパー・ノーウッド、ロンドンその他の仕様など収録時間: 81分商品番号:CCSSA44923J.S.バッハ(1685-1750)/チャド・ケリー:ゴルトベルク変奏曲 リイマジンド [レイチェル・ポッジャー、ブレコン・バロック、チャド・ケリー] BACH, J.S.: Goldberg Variations (arr. C.M. Kelly) (Podger, Brecon Baroqe)SACD-Hybrid 発売日:2023年10月20日 NMLアルバム番号:CCSSA44923 Channel Classicsポッジャーの快挙!「ゴルトベルク」室内管弦楽のための新編曲版登場バロック・ヴァイオリン現代随一の名手として、実演録音共に刺激的な活動で世界中の音楽ファンを楽しませてくれるレイチェル・ポッジャー。2007年に彼女が組織したブレコン・バロックとの久しぶりのアルバムは、なんと「ゴルトベルク変奏曲」の新編曲版です。イギリス出身の鍵盤奏者・指揮者で、現在はオーストラリアを中心に活躍するチャド・ケリーによる、「リイマジンド」と呼ばれる一歩踏み込んだ編曲は、原曲の素材を最大限生かしながら、「もしバッハがこの作品を編曲したら?」を基本的なコンセプトとして進められたもの。バッハが残した他の作品を参考に、例えば冒頭のアリアはヴァイオリンとオブリガート・チェンバロによる緩徐楽章風に始められ、以降ポッジャーのヴァイオリンを中心としながら、トリオ・ソナタ風、フルート・ソナタ風、室内協奏曲風、チェンバロ協奏曲風と、変奏ごとに趣向を変えて様々な顔を見せてくれます。また第30変奏やアリア・ダ・カーポなどでの木管楽器の扱いに特徴的なモダンな手法もアクセントとなり、古楽器の響きが絶妙な効果も与えてたいへん新鮮。名編曲の多い「ゴルトベルク」の中でも異色かつ出色の出来栄えと言えるでしょう。編曲者のケリーは古楽の鍵盤奏者としても活躍しており、ガーディナーやピノックとも共演を重ねた経歴の持ち主。今回もチェンバロで録音に参加し、ポッジャーほか名手揃いのアンサンブルをがっちりと支える頼もしい演奏を聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンク国内仕様盤NYCX-10433
2700 円 (税込 / 送料別)
![ガスパリーニ: アタリア/エマニュエル・レシュ=カゼルタ、カミーユ・プル [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/c/chateaudeversailles/cvs147.jpg?_ex=128x128)
2025年03月28日発売ガスパリーニ: アタリア/エマニュエル・レシュ=カゼルタ、カミーユ・プル [1CD]
曲目・内容1.アルカンジェロ・コレッリ(1653-1713): シンフォニア(合奏協奏曲 Op.6-5より)2-45.フランチェスコ・ガスパリーニ(1661-1727) : オラトリオ『アタリア』(1692)2-25. 第1部26-45. 第2部アーティスト(演奏・出演)アタリア … カミーユ・プル(ソプラノ)オルマーノ … バスティアン・リモンディ(テノール)幼児ヨアスの乳母 … メロディ・ルヴィオ(コントラルト)大祭司 … フリオ・ザナシ(バリトン)合唱のみ … ヴィルジニ・トマ(ソプラノ)アンサンブル・エミオリア(古楽器使用)エマニュエル・レシュ=カゼルタ(ヴァイオリン、指揮)レコーディング2024年1月5-9日ヴェルサイユ宮殿その他の仕様など収録時間: 76分商品番号:CVS147ガスパリーニ(1661-1727) :オラトリオ『アタリア』 [エマニュエル・レシュ=カゼルタ、カミーユ・プル、バスティアン・リモンディ、メロディ・ルヴィオ、フリオ・ザナシ 他 アンサンブル・エミオリア]CD 発売日:2025年03月28日 Château de Versailles Spectacles過渡期ならではの新旧様式の交錯……だけではない充実のオラトリオ!バロック後期の巨匠A.スカルラッティとほぼ同じ時期を生き、ローマとヴェネツィアで充実した活躍をみせた作曲家ガスパリーニ。その再評価はこの数十年で静々と、しかし着実に進んでおり、ヴェネツィア歌劇界を盛り上げる前、ローマ時代に作曲した数々の宗教音楽劇(オラトリオ)の魅力にも光が当たる機会が増えてきました。ヴェルサイユに集うフランスの若き才人たちによって録音されたこの『アタリア』全曲録音もまさに近年の研究成果が詰まった充実名演です。欧州西部で覇権を確立したフランスの太陽王ルイ14世のもと、大家ラシーヌが1691年に発表した戯曲『アタリ』を元に、親仏姿勢を強めつつあった教皇庁の本拠ローマで翌1692年に上演された本作は、当時のオラトリオにはまだ珍しかったダ・カーポ・アリア形式を積極的に導入、少し前にストラデッラが試み始めた合奏協奏曲風の書法を取り入れるなど新技法が目立つ内容。野蛮な暴君アタリアに殲滅された王族に仕えてきた大祭司と乳母が、将軍オルマーノと共に復讐を果たす起伏に富んだ物語です。これを時にソロを挟んでコントラスト豊かな響きを聴かせる弦楽(編成は4/4/2/4/2)に支えられ、バロックから現代まで幅広いレパートリーで躍進中のカミーユ・プルを始めとした5人の歌手が合唱も兼ね、充実の歌唱で伝えています。同時期のコレッリ作品にも通じる音使いの妙、ヴィヴァルディ前夜の刺激的なイタリア・バロック世界をじっくりお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)コレッリガスパリーニ
2775 円 (税込 / 送料別)
![J.S.バッハ(ネヴァーマインド編曲): ゴルトベルク変奏曲/ネヴァーマインド [2CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/a/alpha/alpha1116.jpg?_ex=128x128)
2025年02月21日発売J.S.バッハ(ネヴァーマインド編曲): ゴルトベルク変奏曲/ネヴァーマインド [2CD]
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)/ネヴァーマインド編曲ゴルトベルク変奏曲 BWV 988Disc 1●アリア~第15変奏Disc 2●第16変奏~アリア・ダ・カーポアーティスト(演奏・出演)ネヴァーマインドアンナ・ベッソン(トラヴェルソ)ルイ・クレアック(ヴァイオリン)ロバン・ファロ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジャン・ロンドー(チェンバロ、オルガン)レコーディング2024年8月サル・ド・ミュジーク、ラ・ショー=ド=フォン、スイスその他の仕様など収録時間: 98分(49分/49分)商品番号:ALPHA1116J.S.バッハ/ネヴァーマインド編曲:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 [ネヴァーマインド(アンナ・ベッソン、ジャン・ロンドー、ロバン・ファロ、ルイ・クレアック)] BACH, J.S.: Goldberg Variations, BWV 988 (arr. R. Pharo and J. Rondeau for chamber ensemble) (Nevermind)CD 2枚組 発売日:2025年02月21日 NMLアルバム番号:ALPHA1116 Alpha Classicsジャン・ロンドー、アンナ・ベッソンらのネヴァーマインドがゴルトベルク変奏曲を!編曲作品あまたのゴルトベルク変奏曲ですが、近年では古楽界の大物たちがこぞって挑んでいるのも興味深いところ。そんな中、自身来日公演やソロ・アルバムでも刺激的なゴルトベルクを聴かせてくれたジャン・ロンドーとその盟友たちが、アンサンブルによる演奏をリリースします。編曲の中心となったのはロンドーと、ガンバを弾くロバン・ファロ。アンナ・ベッソンの伸びやかなトラヴェルソを前面に押し出しながら他のメンバーも随所で活躍、多声的な絡みも異なる楽器によるアンサンブルならではの立体感で聴かせます。ロンドーはソロの録音でも使用したジャーマン・モデルのチェンバロのほか、イタリアン・スタイルのチェンバロと2種のオルガンを弾き分けるこだわりぶり。彼らならではの独創的かつスリリングな編曲で、作品の新たな地平を切り開いています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンク国内仕様盤CDNYCX-10508
3300 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ストラデッラ: 《家庭教師トラスポロ》アンドレア・デ・カルロ
曲目・内容アレッサンドロ・ストラデッラ(1643-1682)●《家庭教師トラスポロ》 3幕の喜歌劇(1679年ジェノヴァ初演)台本: ジョヴァンニ・コジモ・ヴィッリフランキアンドレア・デ・カルロ、アンサンブル・マーレ・ノストルムアーティスト(演奏・出演)トラスポロ … リッカルド・ノヴァロ(バリトン)アルテミジア … ロベルタ・マメリ(ソプラノ)ニーノ … ラファウ・トムキェヴィチ(カウンターテナー)チーロ … シルヴィア・フリガート(ソプラノ)シモーナ … ルーカ・チェルヴォーニ(テノール)デスピーナ … パオラ・ヴァレンティーナ・モリナーリ(ソプラノ)アンドレア・デ・カルロ指揮アンサンブル・マーレ・ノストルム(古楽器使用)[メンバー]ガブリエーレ・プロ、ドメーニコ・シッキタノ(ヴァイオリン)アンドレ・リスレヴァンド(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジューリア・ジッリオ・ジャネッタ(チェロ)アンナ・バトル(ヴィオローネ)ダニエル・ザピコ(テオルボ)シモーネ・ヴァッレロトンダ、ジェドラン・ピーター・ダンカン(アーチリュート)フローラ・パパドプロス(トリプルハープ)ルチア・アデライーデ・ディ・ニコラ(チェンバロ)サルヴァトーレ・カルキオーロ(オルガン)レコーディング2019年8月23-29日ファルネーゼ宮 元馬術教練所、カプラローラ(イタリア)商品番号:A475ストラデッラ(1643-1682):《家庭教師トラスポロ》 3幕の喜歌劇 [アンドレア・デ・カルロ、アンサンブル・マーレ・ノストルム] STRADELLA, A.: Trespolo tutore (Il) [Opera] (Novaro, Mameli, Tomkiewicz, Ensemble Mare Nostrum, A. de Carlo)CD 3枚組 発売日:2020年11月13日 NMLアルバム番号:A475 Arcana暗殺された天才作曲家、晩年の異形の大作に臨むマーレ・ノストルムの最新録音モンテヴェルディとヴィヴァルディの間、中期バロックのイタリアを代表するほどの名匠のひとりでありながら、体系的紹介が意外になされてこなかったアレッサンドロ・ストラデッラ。その数ある宗教音楽劇を毎年のように発掘・録音しつづけてきたイタリアのヴィオラ・ダ・ガンバ奏者=指揮者アンドレア・デ・カルロは今回、放縦な生活がたたった作曲家が刺客の手に倒れる3年前、終焉の地ジェノヴァで披露した長大な音楽喜劇をとりあげます。自身の家庭教師トラスポロに恋してしまった貴婦人アルテミジアに思いを寄せるニーロとチーロの兄弟を横目に、トラスポロは密かに思いを寄せている小間使いのデスピーナと愛を育み、アルテミジアは大騒動の末に兄弟のひとりと結ばれる……厳選された登場人物のやりとりを、通奏低音に数多くの撥弦楽器・弓奏低音弦楽器を配した独特の編成で起伏ゆたかに彩ってゆく濃密な演奏内容は、まさにイタリア古楽界の猛者集団ならではのドラマにあふれています。カヴァッリ亡き後のイタリアで、ダ・カーポ・アリアが定着する前に花開いた過渡期特有の面白さをご堪能ください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラデッラ
4425 円 (税込 / 送料別)