「CD > クラシック」の商品をご紹介します。
【ナクソス・ミュージックストア】ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番、第2番、第3番、第28番、第29番「ハンマークラヴィーア」(ユンパネン)[2CD]
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)・ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 Op. 2、 No. 1・ピアノ・ソナタ第2番 イ長調 Op. 2、 No. 2・ピアノ・ソナタ第3番 ハ長調 Op. 2、 No. 3・ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 Op. 101・ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 「ハンマークラヴィーア」 Op. 106パーヴァリ・ユンパネン - Paavali Jumppanen (ピアノ)録音: June 2012、 Lentua Hall、 Kuhmo Arts Centre、 Kuhmo、 Finlandジャケットの写真を見ながら「うんうん、さわやかなベートーヴェンだ……」と思って素直にこのアルバムに耳を傾けてみてください。ピアニスト、ユンパネンは第1番のソナタの提示部の繰り返しで、あっと思うような捻り技を繰り出してくるのには驚いてしまいました。最近はモーツァルトなら自由に装飾を付けるのが当たり前ですが、あまりベートーヴェンではやらないのでは?そんなこんなで、第1番だけでなく他のソナタも発見がたっぷり。くすくす笑いが聞こえてくるようなベートーヴェン(1770-1827)です。そしてCD2の後期の2曲は打って変って、荘厳、重厚。ハーマークラヴィーアの第3楽章での晦渋な表現も見事としか言いようがありません。初期と後期、2つの味が楽しめるソナタ集です。
2475 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】マイ・フェイヴァリット・アリア ~マリア・ヴィドヴィチ:アリア集
曲目・内容1.モーツァルト(1756-1791):歌劇「後宮からの誘拐」 K384 - 第1幕:ああ、私の恋は幸福だった2.ベッリーニ(1801-1835):歌劇「カプレーティとモンテッキ」 - 第1幕:こうして私は晴れの衣裳を着せられ3.モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K492 - 第4幕:とうとうその時が来たわ … 恋人よ、早くここへ4.プッチーニ(1858-1924):歌劇「つばめ」 - 第1幕:ドレッタの美しい夢5.ビゼー(1838-1875):歌劇「カルメン」 - 第3幕:ここが密輸人たちのいつもの隠れ家ね6.モーツァルト:歌劇「魔笛」 K620 - 第2幕:ああ、愛の喜びは露と消え7.ドヴォルザーク(1841-1904):歌劇「ルサルカ」 Op.114, B. 203 第1幕:月に寄せる歌8.グノー(1818-1893):歌劇「ロメオとジュリエット」 - 第4幕:ああ、なんという戦慄が9.ベッリーニ:歌劇「清教徒」 - 第2幕:あなたの優しい声が10.プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕:私の名はミミ11.ヴェルディ(1813-1901):歌劇「椿姫」 - 第1幕 不思議だわ...ああ、そはかの人かアーティスト(演奏・出演)マリア・ヴィドヴィッチ(ソプラノ)バーデン=バーデン・フィルハーモニー管弦楽団フランシスコ・アライサ指揮商品番号:SM225マイ・フェイヴァリット・アリア マリア・ヴィドヴィチ アリア集 [ヴィドヴィッチ] Opera Arias (Soprano): Vidovic, Marija - MOZART, W.A. / BELLINI, V. / PUCCINI, G. / BIZET, G. / VERDI, G. / GOUNOD, C.-F. (Anmut - My Favorite Arias)CD 発売日:2015年12月23日 NMLアルバム番号:SM225 Solo Musica1982年クロアチアに生まれたソプラノ歌手マリア・ヴィドヴィチ。彼女はウィーンの音楽大学で学び、ミレッラ・フレーニ、ユリア・ヴァラディらのマスタークラスに参加、2007年からはシュトゥットガルト音楽大学でフランシスコ・アライサに師事しています。これまでにドイツ、オーストリア、リヒテンシュタイン、スイス、クロアチア、イタリア、メキシコで歌い、またオペラでは「こうもり」のアデーレ、「ポッペアの戴冠」のドルーシア、「カルメン」でのフラスキータなど幅広い役をレパートリーにしています。またオペラだけでなく宗教曲やオラトリオも得意とし、ウィーン楽友協会では最年少でソロ・リサイタルを開催するなど多方面で期待されています。少し翳りのある艶やかな声が魅力です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェルディグノードヴォルザークビゼープッチーニベッリーニモーツァルト
1710 円 (税込 / 送料別)
2025年11月16日まで!ONDINE セールラウタヴァーラ:生誕90周年記念アルバム[サンプラー付き2枚組]
曲目・内容Disc 1 … ODE9781-3.ハープ協奏曲第1楽章:Pesante第2楽章:Adagietto第3楽章:Solenne4-7.交響曲 第8番「旅」第1楽章:Adagio assai第2楽章:Feroce第3楽章:Tranquillo第4楽章:Con grandezzaマリエル・ノールマン(ハープ) … 1-3レイフ・セーゲルスタム(指揮)ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団録音 2001年1月.5月 フィンランド、ヘルシンキ、フィンランディア・ホールDisc 2ラウタヴァーラ・サンプラー1.Lintukoto - 至福の島2.Missa a cappella - ミサ・ア・カペラ-キリエ3.Garden of Spaces - 空間の庭4.チェロ協奏曲 第1番 Op.41 - 第3楽章 Vivace5.Suomalainen myytti - フィンランド神話6.Sydämeni laulu - わが心の歌7.Notturno e Danza - 夜想曲と踊り8.Halavan himmeän alla - 柳の木陰で 第1番 Ikävyys - 憂鬱9.交響曲 第3番 - 第1楽章:Langsam, breit, ruhig10.Adagio celeste アダージョ・セレステレイフ・セーゲルスタム(指揮) … 1.3マックス・ポンマー(指揮) … 4.9ユハ・カンガス(指揮) … 5ミッコ・フランク(指揮) … 10ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団 … 1.3.4オストロボスニア室内管弦楽団 … 5ライプツィヒ放送交響楽団 … 9ベルギー国立管弦楽団 … 10シグヴァルズ・クリャーヴァ(指揮) … 2ラトヴィア放送合唱団 … 2ティモ・ヌオランネ(指揮) … 8フィンランド放送室内合唱団 … 8マルコ・ユローネン(チェロ) … 4ターニャ・テツラフ(チェロ) … 6グニッラ・シュスマン(ピアノ) … 6ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン) … 7パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ) … 7商品番号:ODE-1236生誕90年記念アルバムラウタヴァーラ(1928-2016):管弦楽作品集+ONDINEレーベルにおけるラウタヴァーラ作品のカタログ付き [セーゲルスタム ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団]CD 2枚組 発売日:2018年10月05日 ondine2016年に87歳でこの世を去ったフィンランドの現代作曲家エイノユハニ・ラウタヴァーラ。この2枚組は、2018年10月9日の彼の90回目の誕生日を記念して製作されたアルバムです。CD1はフィラデルフィア交響楽団創立100年記念の委嘱作「旅」と、ミネソタ管弦楽団のために書かれた「ハープ協奏曲」を収録した既発アルバム(ODE-978)、CD2にはラウタヴァーラの様々な作品の聴きどころを集めたサンプラー盤がセットされています。1940年代後半から作曲を始めたラウタヴァーラ、長い創作活動の間に8曲の交響曲、様々な楽器のための協奏曲、オペラを含む舞台作品など多数の作品を書き上げました。初期の作品は十二音技法や前衛的な作風に拠っていますが、1960年代以降から晩年に近づくにつれ、作風は次第に清澄で神秘的なものに変化していきます。そのほとんどはONDINEレーベルに録音されており、2枚目の「サンプラー」で作品の一端を楽しむことができます。40ページで構成されたブックレットには、バイオグラフィや写真の他に、ONDINEレーベルでのラウタヴァーラ・アルバム総カタログも掲載されており、さまざまな作品を選ぶ楽しみも味わえます。数量限定、特別盤となります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラウタヴァーラ
590 円 (税込 / 送料別)
2020年6月19日発売シューマン、カサド、フォーレ、ラフマニノフ作品集
曲目・内容カサド(1897-1966)1-3.スペイン古典様式によるチェロとピアノのためのソナタ序奏とアレグログラーヴェ・エ・マエストーソダンツァ・コン・ヴァリアッツィオーニフォーレ(1845-1924)4.ロマンス Op.695.シシリエンヌ Op.78シューマン(1810-1856)6-10.5つの民謡風の小品集 Op.102第1曲: ユーモアをもって第2曲: ゆっくりと第3曲: 速くなく、充分に音を出して第4曲: 急がずに第5曲: 強く、アクセントをつけてラフマニノフ(1873-1943)11.ヴォカリーズ Op.31-14全てミロスラフ・クリルによるチェロと弦楽オーケストラ編アーティスト(演奏・出演)デニス・セヴェリン(チェロ)ドリアン・カイルハック指揮カメラータ・フランコニアレコーディング2019年6月21-23日ドイツ、エアラルゲン ミュージック・インスティテュート商品番号:SM318デニス・セヴェリン(チェロ)カメラータ・フランコニアシューマン、カサド、フォーレ、ラフマニノフ:作品集 [デニス・セヴェリン(チェロ)/ドリアン・カイルハック(指揮)/カメラータ・フランコニア] Cello and Orchestra Music - SCHUMANN, R. / CASSADÓ, G. / FAURÉ, G. / RACHMANINOV, S. (Severin, Camerata Franconia, Keilhack)CD 発売日:2020年06月19日 NMLアルバム番号:SM318 Solo Musicaエコー賞やグラミー賞受賞者であるチェリストのセヴェリンは長い間、チェロと弦楽合奏のためのロマン派の音楽を録音したいと考えていましたが、この分野のために書かれた曲はハイドンやC.P.E.バッハ、ボッケリーニなどバロックや古典派が多く、理由は不明ですが、いくつかの例外を除いてロマン派の時代には、ほとんどチェロと弦楽合奏のための作品は書かれなくなっていました。17世紀から18世紀に花開いたこのジャンルは、100年後には廃れてしまっていたのです。本作はシューマンの作品を中心に据えて選曲されていますが、それはシューマンがロマン派を代表する作曲家であり、室内楽や声楽においてもオーケストラ並みの豊穣さと複雑な音色を持つことにセヴェリンが着目したためです。シューマン唯一のチェロとピアノのための5つの民謡風の小品集Op.102は、室内オーケストラと相性がよいと判断し、編曲を委嘱しました。シューマンの前にはチェロの大家カサドと美しい旋律のフォーレ、後にはラフマニノフのよく知られたヴォカリーズを配置し、ロマンティックな雰囲気のアルバムに仕上がっています。セヴェリン自身もメンバーであるドイツ、エアランゲンのカメラータ・フランコニアとの演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カサドシューマンフォーレラフマニノフ
1950 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】『ダストルガとラッリ』レザッバリアーティ
曲目・内容ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759)または ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767)1-4.4声の協奏曲 ニ短調 - フルート、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のためのジョヴァンニ・ボノンチーニ(1670-1747)5-8.室内カンタータ「この胸の奥に感じるのは」ヘンデル9-12.トリオ・ソナタ ニ短調 HWV 386bエマヌエーレ・ダストルガ(1680-1757頃)13-17.室内カンタータ「おまえは何の役に立つのか、残酷な恋神よ」アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)18-19.ラルゴとアレグロ - チェロと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 RV 46/47よりヘンデル20-21.ラルゲットとアレグロ - ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト短調 HWV 364aよりアレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725)22.ラルゴ - チェロと通奏低音のためのソナタ ニ短調よりダストルガ23-25.室内カンタータ「ただ遠く離れているばかりか」アーティスト(演奏・出演)レザッバリアーティ(古楽器使用)[メンバー]スートキン・エルベルス(ソプラノ)シーン・ハイブレヒツ(フラウト・トラヴェルソ)アンネリース・デコック(バロック・ヴァイオリン)ロナン・ケルノア(バロック・チェロ)ディモス・デ・ブーン(チェンバロ)レコーディング2019年7月2-5日バス・ボドゥー聖母被昇天教会、ベルギー商品番号:RAM1907『ダストルガとラッリ』 カンタータとソナタ18世紀イタリアの作曲家と詩人のまわりで [レザッバリアーティ] Cantatas and Sonatas - ASTORGA, E. d' / BONONCINI, G. / HANDEL, G.F. / SCARLATTI, A. (Les Abbagliati)CD 発売日:2020年10月23日 NMLアルバム番号:RAM1907 Ramee18世紀イタリア音楽の盛況を、古楽先進国ベルギーの名手たちが振り返るアニマ・エテルナ・ブリュッヘやレザグレマンなどのメンバーとして多忙な日々を送るベルギーの俊才古楽器奏者たちが、歌手スートキン・エルベルスを迎えて打ち出したプログラムは、バロック盛期の1731年にイタリアのマントヴァで行われた音楽会の内容を仮想的にたどった選曲。歌手雇用のためイタリアを訪れていたヘンデルが、かの地のすぐれた音楽家たちの傑作のかたわら自作を発表する……という流れで、シチリア生まれで英国でも活躍した作曲家ダストルガが親友の詩人ラッリの詩に曲をつけた2曲のカンタータが、目玉作品として収録されています。わざわざヘンデルの傑作と並べて紹介しようというだけはある充実の音楽が続き、それを起伏に富んだ演奏で堪能できる喜びは、美しいジャケットとあいまってRAMEEならではの格別の古楽体験といえるでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィヴァルディA.スカルラッティダストルガヘンデルボノンチーニ
2475 円 (税込 / 送料別)
2025年11月16日まで!ONDINE セール“SUOMI”フィンランド建国100周年を祝して フィンランド音楽の1世紀[5枚組]
曲目・内容Disc 1フィンランド管弦楽作品集 第1集1.シベリウス(1865-1957):アンダンテ・フェスティーヴォ(1922/1938 シベリウスによる管弦楽編)2.カヤヌス(1856-1933):交響的序曲(1926)3.マデトーヤ(1887-1947):日曜の朝 Op.77(1936)4.パングー(1887-1942):シャンテクラー Op.15(1919)5.ライティオ(1891-1945):幻想詩曲 Op.25(1923)6.クラミ(1900-1961):カレリア狂詩曲 Op.15(1927)7-9.メラルティン(1875-1937):バレエ《青い真珠》Op.160より(1928-1930)入場とパントマイム情景パ・ド・ドゥ10.アッレ・メリカント(1893-1958):イントラーダ(1936)11.クラミ:カレワラ組曲(1943)より「Sammon taonta」(1943)12.エングルンド(1916-1999):映画「白いトナカイ」より「トナカイのそり」(1952)Disc 2フィンランド管弦楽作品集 第2集1.アールトイラ(1905-1992):映画「北極星の下に」より「アクセリとエリナのウェディング・ワルツ」(1968)2.サッリネン(1935-):「鉄の時代」組曲 Op.55より「イルマリと黄金の女の結婚行進曲」(1983)3.ノルドグレン(1944-2008):クロナカ Op.79より「デュオ」(1991)4.カイパイネン(1956-2015):シジフォスの夢 Op.47(1994)5.サーリアホ(1952-):ラテルナ・マジカ(2008)6.リンドベルイ(1958-):エラ(2012)Disc 3フィンランドの協奏曲集1-3.メリカント:ピアノ協奏曲 第2番(1937)第1楽章:Tranquillo第2楽章:Lento assai第3楽章:Allegro assai4-8.コッコネン(1921-1996):チェロ協奏曲(1969)第1楽章:Moderato mosso ‐Allegro第2楽章:Allegretto第3楽章:Adagio第4楽章:Cadenza (Adagio)第5楽章:Allegro vivace9-11.ラウタヴァーラ:カントゥス・アルクティクス Op.61 ‐ 鳥と管弦楽の協奏曲(1972)湿原憂鬱白鳥の渡り12.ムストネン(1967-):チェロと弦楽オーケストラのための「睡蓮の上で踊るカエルたち」(2000)Disc 4フィンランドの声楽作品集1.シベリウス:3月の雪の上のダイヤモンド Op.36-6(1917 シベリウスによる管弦楽伴奏編)2.岸辺の樅の木の下で Op.13-1(ヤラスによる管弦楽伴奏編)3.しかし私の小鳥は姿を見せない Op.36-2(パンゴーによる管弦楽伴奏編)4.初めての口づけ Op.37-1(フォグステッドによる管弦楽伴奏編)5.それは夢か Op.37-4(ヤラスによる管弦楽伴奏編)6.山彦 Op.72-4(ヤラスによる管弦楽伴奏編)7.キルピネン(1852-1959):夏の夜 Op.23-3(フォグステッドによる管弦楽伴奏編)8.古い教会 Op.54-1(1929 キルピネンによる管弦楽伴奏編)9.海岸で I Op.23-1(オリィによる管弦楽伴奏編)10.ツルネン(1902-1979):日曜日(オリィによる管弦楽伴奏編)11.フィンランド民謡:白樺林で風が曲がる(オリィによる管弦楽伴奏編)12.私はここの村の回りを歩く(オリィによる管弦楽伴奏編)13.マデトーヤ:歌曲集「秋」Op.68から - あなたは、私があなたを見ていると思った(1930)14.青い鳥(1930)15.リンナヴオリ(1880-1926):私はあなたの星空を歌う(オリィによる管弦楽伴奏編)16.カスキ(1885-1957):あなたが行ってしまった後で Op.26-3(オリィによる管弦楽伴奏編)17.イコネン(1888-1966):私の部屋は暗闇が濃くなり(オリィによる管弦楽伴奏編)18.19.ラウタヴァーラ:歌劇《アレクシス・キヴィ》(1995-96)より哀愁我が心の歌20.サーリアホ:「レイノの歌」(2007)から - あなたを見ているDisc 5フィンランドの室内楽作品集1.サリネン(1935-):フルートと弦楽オーケストラのための「室内音楽 II」 Op.41(1976)2-5.エングルンド:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1979)第1楽章:前奏曲第2楽章:間奏曲第3楽章:エレジー第4楽章:終曲6.ユッカ・ティエンスー(1948-):クラリネットとチェロのための「プラス」(1992)7-10.ムストネン:九重奏曲 第2番(2000)第1楽章:Inquieto-不安気に第2楽章:Allegro impetuoso第3楽章:Adagio第4楽章:Vivacissimo11.ラウタヴァーラ:ヴァイオリンとピアノのための「夏の思考」(1972/2008)12.サーリアホ:ヴァイオリンとピアノのための「トカール」(2010)アーティスト(演奏・出演)【CD1】ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団・・・1.2.10.11タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団・・・3フィンランド放送交響楽団・・・4.5.6.7-9レイフ・セイゲルスタム(指揮)・・・1.2.10ジョン・ストルゴーズ(指揮)・・・3.11サカリ・オラモ(指揮)・・・4.6ユッカ=ペッカ・サラステ(指揮)・・・5ハンヌ・リントゥ(指揮)・・・7-9【CD2】タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団・・・1ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団・・・2ヴェゲリウス室内管弦楽団・・・3フィンランド放送交響楽団・・・4.5.6ジョン・ストルゴーズ(指揮)・・・1.3オッコ・カム(指揮)・・・2サカリ・オラモ(指揮)・・・4.5ハンヌ・リントゥ(指揮)・・・6【CD3】マッティ・ラエカリオ(ピアノ)・・・1-3マルコ・ユロネン(チェロ)・・・4-8マルッティ・ロウシ(チェロ)・・・12タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団・・・1-3フィンランド放送交響楽団・・・4-8ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団・・・9-11タピオラ・シンフォニエッタ・・・12トゥオマス・ハンニカイネン(指揮)・・・1-3サカリ・オラモ(指揮)・・・4-8レイフ・セーゲルスタム(指揮)・・・9-11オリ・ムストネン(指揮)・・・12【CD4】ソイレ・イソコスキ(ソプラノ)・・・1-6マッティ・サルミネン(バス)・・・7-12カリタ・マッティラ(ソプラノ)・・・13ヨルマ・ヒュニネン(バリトン)・・・14-17.18-19アヌ・コムシ(ソプラノ)・・・20 ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団・・・1-12フィンランド放送交響楽団・・・13.20タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団・・・14-17ユヴァスキュラ・シンフォニア・・・18-19レイフ・セイゲルスタム(指揮)・・・1-6ジョン・ストルゴーズ(指揮)・・・7-12ユッカ=ペッカ・サラステ(指揮)・・・13ウルフ・ゼーダーブロム(指揮)・・・14-17マルクス・レイティネン(指揮)・・・18-19サカリ・オラモ(指揮)・・・20【CD5】アレクシス・ローマン(アルト・フルート)・・・1カイヤ・サーリケットゥ(ヴァイオリン)・・・2-5マリタ・ヴィッターサロ(ピアノ)・・・2-5カリ・クリーック(クラリネット)・・・6アンシ・カルツネン(チェロ)・・・6ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン)・・・11パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ)・・・11ミンナ・ペンソーラ(ヴァイオリン)・・・12アンナ・ラークソ(ピアノ)・・・12ユヴァスキュラ・シンフォニア・・・1タピオラ・シンフォニエッタ・・・7-10ヴァイレ・マトヴェイェフ(指揮)・・・1オリ・ムストネン(指揮)・・・7-10商品番号:ODE-1300“SUOMI”フィンランド建国100周年を祝してフィンランド音楽の1世紀 CD 5枚組 発売日:2017年02月24日 Ondine2017年はフィンランド独立100周年にあたります。「フィンランド独立宣言」はフィンランドの立憲君主制国家としてのロシア帝国からの独立と、完全自治を宣言、1917年12月6日に議会によって採用されました。この日はフィンランドの独立記念日であり、フィンランドの人々が自らの手で運命を勝ち取った日でもあります。このBOXは、1917年に独立後の100年間に書かれたフィンランドのクラシック音楽を、ジャンルに分けて5枚のCDに収録。フィンランドの風景の持つ孤高の美しさと、各作曲家の持つニュアンスと個性を伝えています。フィンランドを代表するオーケストラ、奏者たちによる共感あふれた演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シベリウスカヤヌスマデトヤパングーライティオクラミメラルティンメリカントエングルンドアールトイラサッリネンノルドグレンカイパイネンサーリアホマグヌス・リンドベルイコッコネンラウタヴァーラムストネンリンナヴオリカスキサッリネンティエンスー
4490 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】ドビュッシー:前奏曲集[2枚組]
曲目・内容Disc 1第1巻1.デルフォイの舞姫2.帆3.野を渡る風4.音と香りは夕べの大気の中に漂う5.アナカプリの丘6.雪の上の足あと7.西風の見たもの8.亜麻色の髪のおとめ9.さえぎられたセレナード10.沈める寺11.パックの踊り12.吟遊詩人Disc 2第2巻1.霧2.枯れ葉3.ビーノの門4.妖精たちはあでやかな舞姫5.ヒースの草むら6.ラヴィーヌ将軍、風変りな7.月の光がそそぐテラス8.オンディーヌ9.ピックウィック氏を讃えて10.エジプトの壺11.交替する三度12.花火13-18.組曲「子供の領分」グラドゥス・アド・パルナッスム博士象の子守歌人形のセレナード雪は踊る小さな羊飼いゴリウォーグのケークウォークアーティスト(演奏・出演)パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ)レコーディング2016年6月-8月Hamburg, Friedrich-Ebert-Halle商品番号:ODE-1304ドビュッシー(1862-1918):前奏曲集 [ユンパネン] DEBUSSY, C.: Préludes / Children's Corner (Jumppanen)CD 2枚組 発売日:2018年01月26日 NMLアルバム番号:ODE1304-2D Ondineブーレーズのソナタやベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲録音で高く評価されているフィンランドのピアニスト、パーヴァリ・ユンパネンの最新作はドビュッシーの前奏曲と組曲「子供の領分」を収録した2枚組。ドビュッシーの「12の前奏曲」は2つの部分からなり、第1部では主として“指の訓練”、第2部は「響きとリズムの探求」が目的とされていますが、もちろん単なる指の練習にはとどまらない、高度な表現力を必要とされる難曲で、完璧に演奏することは非常に困難な曲集であるとともに、ドビュッシーのピアノ語法が全て集約された素晴らしい作品としても知られています。総譜には指使いは記されておらず、調性からも解き放たれており、ピアニストの解釈によって大きく表現が変わる自由度の高い作品でもあります。かたや「子供の領分」はドビュッシーの娘エマのために作曲された小さな組曲ですが、この中にはさまざまな情景が広がるイマジネーション豊かな作品です。ユンパネンはピアノの共鳴を自在に操り、巧みなタッチで美しい響きを生み出しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドビュッシー
2475 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第5集[2枚組]
曲目・内容Disc 11-4.ピアノ・ソナタ 第4番 変ホ長調 Op.75-7.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調「悲愴」Op.13Disc 21-3.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.1094-6.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.1107-8.ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111アーティスト(演奏・出演)パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ)レコーディング2010年9月…CD1:5-72011年6月…CD22012年6月…CD1:1-4フィンランド クフモ・アーツ・ハウス レントゥア・ホール商品番号:ODE-1298ベートーヴェン(1770-1827):〈ピアノ・ソナタ集 第5集〉ピアノ・ソナタ 第4番・第8番「悲愴」第30番・第31番・第32番 [ユンパネン] Beethoven: Piano Sonatas Volume 5CD 2枚組 発売日:2016年11月23日 NMLアルバム番号:ODE1298-2D Ondineフィンランドのピアニスト、パーヴァリ・ユンパネンが演奏するベートーヴェン・ツィクルスの最後を飾る第5集は、最後の3つのソナタと「悲愴ソナタ」、初期の第4番という組み合わせ。「悲愴ソナタ」から「第30番」は、作曲年代におよそ20年の開きがあり、その間にベートーヴェンの音楽語法がどのように変化し、独自の路線を開拓したのかが理解できる選曲にユンパネンのセンスが反映されています。ユンパネンはもともと「20世紀の作品」の良き解釈者として知られ、ピエール・ブーレーズ、アンリ・デュティユーはもとよりフィンランドの作曲家、他多くの現代作曲家たちの作品を初演し、普及に努めて来ました。それだけでなく、このベートーヴェンやモーツァルトと言った古典派の作品でも目覚しい演奏を行い、ボストンで開催された「ベートーヴェン・リサイタル」では地元の新聞紙上でも「彼の絶対的な音楽的才能、溢れるエネルギーは、印象的なパフォーマンスを通じて人々の注意を喚起し、ベートーヴェンの音楽がどれほどの道を切り開いたのかを思い起こさせるものでした」と絶賛されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
2475 円 (税込 / 送料別)
2025年09月19日発売シューベルト:冬の旅(バリトン、2つのギター編)/ミュラー、トマジ・ムッソ・ギター・デュオ [1CD]
曲目・内容フランツ・シューベルト(1797-1828)歌曲集「冬の旅」 ー D. G. トマジによるバリトン、2つのギター編1-24.歌曲集「冬の旅」アーティスト(演奏・出演)ヨナス・ミュラー(バリトン)トマジ・ムッソ・ギター・デュオダヴィデ・ジョヴァンニ・トマジマルコ・ムッソレコーディング2024年8月19-23日ドイツ、ブライバッハ、コンツェルトハウスその他の仕様など総収録時間: 71分商品番号:OC1744シューベルト(1797-1828):歌曲集「冬の旅」(バリトン、2つのギター編) [ヨナス・ミュラー、トマジ・ムッソ・ギター・デュオ] SCHUBERT, F.: Winterreise (arr. for voice and 2 guitars) (J. Müller, Tomasi-Musso Guitar Duo)CD 発売日:2025年09月19日 NMLアルバム番号:OC1744 Oehms Classics1999年生まれの若きバリトン、ヨナス・ミュラーがシューベルトの名作を録音。伴奏にピアノではなくギター・デュオを起用することで、より室内楽的で繊細なニュアンスに富んだ演奏となっています。ヨナス・ミュラーは、ケルン・フィルハーモニーでの《クリスマス・オラトリオ》やシュベルティアーデ音楽祭に出演し、2025/26シーズンからはフランクフルト・オペラ・スタジオのメンバーとしても活躍の予定。リート(歌曲)への情熱は特に強く、ヒューゴ・ヴォルフ・アカデミー主催の国際コンクールでの受賞歴や、数々のリサイタル開催実績があります。ダヴィデ・ジョヴァンニ・トマジとマルコ・ムッソによるギター・デュオは2016年の結成以来、アジア、ヨーロッパ、南北アメリカなど世界各地で演奏活動を展開。またピアノ作品のギター編曲に積極的に取り組み、ドビュッシーやラヴェル作品を収めたアルバムも発表しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト
2475 円 (税込 / 送料別)
2016年5月25日発売!ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第4集[2CDs]
曲目・内容Disc 11-3.ピアノ・ソナタ 第16番 ト長調 Op.31-1I. Allegro vivaceII. Adagio graziosoIII. Rondo: Allegretto4-6.ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調「テンペスト」Op.31-2I. Largo - AllegroII. AdagioIII. Allegretto7-10.ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3I. AllegroII. Scherzo: Allegretto vivaceIII. Menuetto: Moderato e grazioso - TrioIV. Presto con fuocoDisc 21-2.ピアノ・ソナタ 第24番 嬰ヘ長調「テレーゼ」Op.78I. Adagio cantabile - Allegro ma non troppoII. Allegro vivace3-5.ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 Op.79I. Presto alla tedescaII. AndanteIII. Vivace6-8.ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調「告別」Op.81aI. Das Lebewohl: Adagio - AllegroII. Abwesenheit: Andante espressivoIII. Das Wiedersehn: Vivacissimamente9-10.ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 Op.90I. Mit lebhaftigkeit und durchaus mit Empfindung und AusdruckII. Nicht zu geschwind und sehr singbar vorgetragenアーティスト(演奏・出演)パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ)レコーディング2010年9月…CD12011年1月…CD2:3-5.9-102012年6月…CD2:1-2.6-8フィンランド クーモ・アーツ・センター、レントゥア・ホール商品番号:ODE-1290ベートーヴェン(1770-1827):〈ピアノ・ソナタ集 第4集〉第16番-第18番/第24番-第27番 [ユンパネン] BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 16, 17, 18, 24, 25, 26, 27 (Jumppanen)CD 2枚組 発売日:2016年05月25日 NMLアルバム番号:ODE1290-2D Ondineフィンランド出身のピアニスト、パーヴァリ・ユンパネンのベートーヴェン(1770-1827)・シリーズの第4集。2004年に録音したブーレーズのピアノ・ソナタ(これはブーレーズ本人から推薦され録音した)が、フランスのディアパソン・ドール賞やドイツ批評家レコード賞を受賞したことで一躍有名になった彼ですが、このベートーヴェンのソナタ集も新譜が出るたびに高く評価されています。今回は中期から後期の作品が7曲選ばれています。テンペストの終楽章の激しさ、テレーゼの優しさなど、ベートーヴェン作品の感情の振幅の大きさを丁寧に描きだした演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
2475 円 (税込 / 送料別)
2023年03月24日発売カヴァリエーリ:《魂と肉体の劇》
曲目・内容エミーリオ・デ・カヴァリエーリ(1550頃-1602)●《魂と肉体の劇》3幕の叙唱による音楽劇(1600)台本:アゴスティーノ・マンニ(1548-1618)プロローグ:ロバート・カーセン(1954-)アーティスト(演奏・出演)時/現世/地獄に落ちた魂 … ゲオルク・ニグル(バリトン)知性 … シリル・オヴィティ(テノール)魂 … アネット・フリッチュ(ソプラノ)肉体 … ダニエル・シュムッツハルト(バリトン)忠告 … フローリアン・ベッシュ(バス・バリトン)快楽 … マルゲリータ・マリア・サラ(コントラルト)快楽の仲間 … ミハル・マルホルト(バリトン)/マトゥシュ・シムコ(テノール)守護の天使 … カルロ・ヴィストーリ(カウンターテナー)現世の命/祝福された魂 … ジュゼッピーナ・ブリデッリ(メゾ・ソプラノ)ダンサーたちアルノルト・シェーンベルク合唱団(合唱指揮:エルヴィン・オルトナー)イル・ジャルディーノ・アルモニコ(古楽器使用)指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ演出:ロバート・カーセン美術:ロバート・カーセン&ルイス・カルヴァーリョ衣装:ルイス・カルヴァーリョ照明:ロバート・カーセン&ペーター・ファン・プラート振付:ロレーナ・ランディドラマトゥルギー:イアン・バートン映像監督:パウル・ランツマン&ペーター・ランツマン共同制作:アン・デア・ウィーン劇場/ウィーン劇場協会/ナクソスレコーディング2021年9月27・29日アン・デア・ウィーン劇場、ウィーン(オーストリア)その他の仕様など収録時間101分音声イタリア語PCMステレオ2.0(Blu-ray)字幕日本語・英語・ドイツ語・イタリア語・韓国語画角16/9 NTSC All Regionその他Blu-ray … 片面単層ディスク1080i High Definition商品番号:NYDX-50284カヴァリエーリ(1550頃-1602):《魂と肉体の劇》 [ゲオルク・ニグル(バリトン)/シリル・オヴィティ(テノール)/アネット・フリッチュ(ソプラノ) 他/ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮)/イル・ジャルディーノ・アルモニコ(古楽器使用)/アルノルト・シェーンベルク合唱団]Blu-ray国内仕様 日本語字幕付き 発売日:2023年03月24日 NAXOS[DVD]ロバート・カーセン演出:400有余年の時を隔てて現代に蘇る音楽劇《魂と肉体の劇》!「魂」と「肉体」という人間の2つの側面を擬人化した男女のカップルが、現世を遍歴する中で「知性」「忠告」「快楽」「守護の天使」らと遭遇、苦悩と葛藤をくりかえしながら生命の救済に至る物語…音楽史上、ルネサンスからバロックへの様式の転換期にあたる1600年、イタリアのローマでエミーリオ・デ・カヴァリエーリによる宗教的音楽劇《魂と肉体の劇》が上演されました。この作品は、モノディ様式による独唱、合唱と器楽曲(シンフォニアや舞踊を伴った舞曲など)で構成される総合芸術として、時を置かずイタリア各地で開花する「オペラ」の先駆けとなった最古の音楽劇の一つとして知られています。本上演では、アネット・フリッチュ、シリル・オヴィティ、ゲオルク・ニグルら注目の歌手たち、ニコラウス・アーノンクールとの数々の共演でその声価を高めたアルノルト・シェーンベルク合唱団、ジョヴァンニ・アントニーニ率いる古楽アンサンブルの雄、イル・ジャルディーノ・アルモニコらによる生気に満ちた演唱と共に、鬼才ロバート・カーセンのコンテンポラリーダンス・チームを縦横に駆使した演出が、この《魂と肉体の劇》に現代の観衆に強くアピールする新風をもたらしています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カヴァリエリ関連商品リンク輸入盤 Blu-rayNBD0161V輸入盤 DVD2.110750
4950 円 (税込 / 送料別)
2015年11月25日発売ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第3集[2CDs]
曲目・内容Disc 11-3.ピアノ・ソナタ 第9番 ホ長調 Op.14-1I. AllegroII. AllegrettoIII. Rondo: Allegro comodo4-6.ピアノ・ソナタ 第10番 ト長調 Op.14-2I. AllegroII. AndanteIII. Scherzo: Allegro assai7-10.ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22I. Allegro con brioII. Adagio con molto espressioneIII. MinuettoIV. Rondo: Allegretto11-12.ピアノ・ソナタ 第19番 ト短調 Op.49-1I. AndanteII. Rondo: Allegro13-14.ピアノ・ソナタ 第20番 ト長調 Op.49-2I. Allegro ma non troppoII. Tempo di menuettoDisc 21-4.ピアノ・ソナタ 第12番 変イ長調 Op.26I. Andante con variazioniII. Scherzo: Molto allegroIII. Marcia funebre sulla morte d'un eroeIV. Allegro5-8.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 Op.27-1I. AndanteII. Allegro molto e vivaceIII. Adagio con espressioneIV. Allegro vivace9-11.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調「月光」Op.27-2I. Adagio sostenutoII. AllegrettoIII. Presto agitato12-15.ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調「田園」Op.28I. AllegroII. AndanteIII. Scherzo: Allegro vivaceIV. Rondo: Allegro ma non troppoアーティスト(演奏・出演)パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ)レコーディング2010年7月…CD1:7-10、CD2:1-4.5-8.12-15、2011年6月…CD1:1-62012年6月…CD1:11-14、CD2:9-11フィンランド クーモ・アート・センター、レントゥア・ホール商品番号:ODE-1280ベートーヴェン(1770-1827):〈ピアノ・ソナタ集 第3集〉第9番・第10番・第11番・第12番・第13番第14番「月光」・第15番「田園」第19番・第20番 [ユンパネン] BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 9-15, 19, 20 (Jumppanen)CD 2枚組 発売日:2015年11月25日 NMLアルバム番号:ODE1280-2D Ondineパーヴァリ・ユンパネンによるベートーヴェン(1770-1827)の第3集の登場です。ブーレーズのソナタなどの現代音楽を得意とするピアニストとして知られていますが、ベートーヴェンでは実に自由で幻想的な音楽を構築することで、この作曲家に潜むロマンティックな面を最大に引き出しています。今作には、比較的に演奏が容易とされる第19番と第20番、第9番と第10番が含まれていますが、ここでもユンパネンは驚くほどに凝った演奏を聴かせます。これを聴いてしまったら、もうこれらのソナタを「学習用」とは言えなくなるかも知れません。第11番から第13番までの、初期から中期への転換期に書かれたソナタでの説得力ある演奏、そしてメインとなる「月光」と「田園」の2曲のソナタと、見事な演奏による極めて充実した内容を持つ2枚組です。 第1集…ODE-1248 第2集…ODE-1268作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
2224 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】Stille und Nacht ラファエル・フィンガーロス:バリトン・リサイタル
曲目・内容1.ロベルト・フュルステンタール(1920-2016):シュペトレーゼ III - 第4番 Das war der Tag der weisen Chrysanthemen それは白い菊の日でした2.リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):あなたの黒髪を私の頭上に広げてください Op.19-23.クララ・シューマン(1819-1896):彼女の絵姿 Op.13-14.ロベルト・シューマン(1810-1856):嵐の夜のきらめき Op.35-15.フュルステンタール:シュペトレーゼ III - 第5番 Notturno ノットゥルノ6.ロベルト.シューマン:リーダークライス Op.39-4 静けさ7.ブラームス(1833-1897):あなたの青い瞳 Op.59-88.リヒャルト・シュトラウス:ひそやかな誘い Op.27-49.カール・ベーム(1894-1981):夜のごとく静かに Op.326-27(歌とピアノ編)10.リヒャルト・シュトラウス:万霊節 Op.10-811.シューベルト(1797-1828):夕映えの中に D79912.シューベルト:さすらい人が月に寄せて D87013.ブラームス:愛する人のもとへ Op.48-114.ブラームス:49のドイツ民謡集 第1集 WoO33 第6曲 谷の底では15.シューベルト:月に寄せて D25916.シューベルト:音楽に寄せて D54717.フュルステンタール:シュペトレーゼ III - 第8曲 Liebeslied 愛の悲しみ18.ブラームス:私は悲しみ、黙ってあちこち忍び歩く Op.32-319.ブラームス:もうおまえのところには行かない Op.32-220.ブラームス:49のドイツ民謡集 第1集 WoO33 第42曲 きよしこの夜21.ポルステラー(1879-1945):Die Zeit steht still 時は静かに過ぎ去り22-24.ペーター・コルネリウス(1824-1874):9つの宗教的な歌「天におられるわたしたちの父よ」Op.2 - 第1番-第3番25.ペーター・コルネリウス:クリスマスの歌 Op.8 第3曲 王様26.グルーバー(1787-1863):きよしこの夜アーティスト(演奏・出演)ラファエル・フィンガーロス(バリトン)サシャ・エル・ムイジ(ピアノ)ベルンハルト・ベルヒトルト(テノール)ダヴィド・バーダー(ギター)レコーディング2017年9月3日Basilika Mondsee, Austria商品番号:OC1879Stille und Nacht - 静寂と夜ラファエル・フィンガーロスバリトン・リサイタル [フィンガーローズ] Vocal Recital (Baritone): Fingerlos, Rafael - BRAHMS, J. / STRAUSS, R. / FÜRSTENTHAL, R. / SCHUBERT, F. / SCHUMANN, R. (Stille und Nacht)CD 発売日:2017年12月22日 NMLアルバム番号:OC1879 Oehms Classics2018年は誰もが知っているクリスマス・ソング「きよしこの夜」が初演されてから200年目にあたる年です。この歌のドイツ語のタイトルは「Stille Nacht」であり、ピアニスト、ムイジはこの言葉「Stille=静かな」と「Nacht=夜」をモティーフにしたアルバムを想起、バリトン歌手であるフィンガーロスとともに、ユニークなアルバムを作り上げました。これは単なるクリスマス・アルバムではなく「夜」の新しい形の表現であり、愛に満ちた美しい作品を散りばめられた感動的な1枚です。もちろん最後には「きよしこの夜」でアルバムが締めくくられています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グルーバーコルネリウスシューベルトクララ・シューマンシューマンR.シュトラウスフュルステンタールブラームスベームポルステラー関連商品リンク見知らぬ故郷OC1711
2475 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】ロルフ・ヴァリーン:作品集[CD+Blu-ray Audio]
曲目・内容1.トランペット協奏曲「Fisher King - 漁夫王」2.ID3.MANYWORLDS - 多世界アーティスト(演奏・出演)ヘカン・ハーデンベルガー(トランペット)…1ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団ジョン・ストルゴーズ指揮レコーディング2014年2月18-21日…12010年9月23-24日…2.3ノルウェー ベルゲン、グリーグハーレンBlu-ray disc info: AUDIO Recorded and edited in HIGH DEFINITION、24-bit、96 kHz PCM Surround Presented in HIGH DEFINITION 24-bit, 96 kHz, 5.0 DTS-HD Master Audio 2.0 Stereo PCM DURATION 74: 41商品番号:ODE-1267ヴァリーン(1957-):作品集MANYWORLDS - 多世界 他 [ハーデンベルガー/ベルゲン響/ストゥールゴールズ] WALLIN, R.: Fisher King / ID / Manyworlds (Hardenberger, Bergen Symphony, Storgårds)CD+Blu-ray Audio 発売日:2015年07月29日 NMLアルバム番号:ODE1267-2D Ondineノルウェーの作曲家ロルフ・ヴァリーン(1957-)の刺激的な作品集。彼は現在のスカンジナビアで「最もエキサイティング」な作品を書く人として知られ、今回のアルバムも、その驚くべき音をリアルに再現するため、ONDINEレーベル初のBlu-ray AUDIOでこの作品を提供いたします。トランペット協奏曲「漁夫王」は2011年に完成した作品で、明と暗を行き来し、エネルギーの転換を図るという意図があるそうです。「他世界」はオーケストラのための大規模な作品で「パラレルワールド…量子物理学の理論に拠って無限の可能性を探り、まるで色とりどりの彫刻を作成するように作曲した。」とヴァリーンは語っています。Blu-rayにはボヤ・ベックマンが撮影した2D&3Dのビデオも含まれています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァリーン
2475 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】シューベルト:冬の旅 バリトン独唱と古楽器による弦楽四重奏版
曲目・内容フランツ・シューベルト(1797~1828)/ジローヌ・ゴベール編曲連作歌曲『冬の旅』 ~ バリトン独唱と弦楽四重奏による演奏1.おやすみ2.風見の旗3.凍った涙4.氷結5.菩提樹6.溢れる涙7.川の上で8.回想9.鬼火10.休息11.春の夢12.孤独13.郵便馬車14.霜おく頭15.烏16.最後の希望17.村にて18.嵐の朝19.まぼろし20.道しるべ21.宿屋22.勇気23.三つの太陽24.辻音楽師アーティスト(演奏・出演)アラン・ビュエ(バリトン)レズール・デュ・ジュール四重奏団(古楽器使用)[メンバー]ジローヌ・ゴベール(ヴァイオリン)デイヴィッド・チャイヴァーズ(ヴァイオリン)ソフィー・セール(ヴィオラ)エマニュエル・ジャック(チェロ)レコーディング2018年9月10-14日ポール・ロワイヤル・デ・シャン修道院、マニ・レ・アモー(パリ郊外イヴリーヌ県)商品番号:MU035シューベルト(1797-1828):連作歌曲『冬の旅』(バリトン独唱と弦楽四重奏による演奏/G.ゴベール編曲) [アラン・ビュエ(バリトン)レズール・デュ・ジュール四重奏団(古楽器使用)] SCHUBERT, F.: Winterreise (Buet, Les heures du jour)CD 発売日:2020年02月14日 NMLアルバム番号:MU035D MUSOシューベルト生前の作法による四重奏版の古楽器演奏で、理想の作品像へ……!フランス古楽界では今や大御所、経験豊かなステージ・パフォーマーにして筋金入りの古楽系劇音楽人のアラン・ビュエが、満を持して『冬の旅』の全曲録音をリリースするにあたり、選んだパートナーはなんと弦楽四重奏団。しかも通り一遍のグループではなく、4人とも古楽器の名手として名を馳せてきた腕利きが集うレズール・デュ・ジュール四重奏団がクレジットされています。一流の古楽プレイヤーでありながら、なぜ彼はシューベルト自身が弾き知っていた19世紀初頭型のフォルテピアノではなく、また現代型の四重奏団でもなく、わざわざ19世紀当時の楽器と奏法を重んじるグループを共演者に選んだのでしょう? 本盤の解説書によれば、シューベルトの時代の音楽を演奏再現するにあたっては楽譜をよく読み込み、適切な演奏編成を再構成するのが決して珍しいことではなかった……とのこと。いわば楽譜という「素材」をどう料理するか?の一環として楽器編成の再構築も含まれるのなら、本盤の古楽器四重奏団との共演も頷けます。変幻自在の情感表現で作品愛を絶妙の解釈へと昇華させてゆくビュエとともに、経験豊富な古楽器使いたちが繰り出す繊細なニュアンスの連続。シューベルトも首肯するのではと思える迫真の音作り、たんなる編曲版とは明らかに違う古楽流儀の「冬の旅」なのです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト関連商品リンク国内仕様盤(日本語解説付き)NYCX-10128
2475 円 (税込 / 送料別)
2024年01月26日発売シベリウス: 交響曲 第4番、森の精、悲しきワルツ/サントゥ=マティアス・ロウヴァリ(日本語解説付)
曲目・内容ジャン・シベリウス(1865-1957)1-4.交響曲 第4番 イ短調 Op.635.森の精 Op.156.悲しきワルツ Op.44 ~劇付随音楽『クオレマ』※国内仕様盤日本語解説 … 神部智アーティスト(演奏・出演)エーテボリ交響楽団サントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮レコーディング2021年11月 … 1-42022年6月 … 62023年3月 … 5エーテボリ・コンサート・ホール、スウェーデンその他の仕様など収録時間: 64分商品番号:NYCX-10448シベリウス(1865-1957):交響曲 第4番森の精/悲しきワルツ [サントゥ=マティアス・ロウヴァリ、エーテボリ交響楽団]CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2024年01月26日 Alpha Classicsロウヴァリのシベリウス第4弾は、難曲第4番と若き日の隠れた傑作「森の精」、そして「悲しきワルツ」サントゥ=マティアス・ロウヴァリが手兵エーテボリ交響楽団と進めるシベリウスの交響曲チクルス第4弾は、全7曲の交響曲の中で最も難解と見られがちながら、傑作の呼び声もまた高い第4番です。シリーズのこれまでのアルバムで個性的でありつつも説得力のある解釈を聴かせ、作品の新しい魅力を知らしめてきたロウヴァリ。今回も終始暗い影が支配するこの作品から、彼ならではの際立って精緻なスコア整理と、細部まで行き届いたコントロールと表現力によって様々な側面を引き出し、その充実した内容をあぶり出すことに成功しています。併せて収録されたのは、30歳を目前にしたシベリウスがスウェーデンの詩人ヴィクトル・リュードベリの詩に基づいて書き上げた標題音楽「森の精」。20分を超える演奏時間を要する力作ながら、なぜか半世紀以上忘れられていたというこの作品をロウヴァリは素晴らしい躍動感と物語性で描き上げ、その完成度の高さを証明してみせました。そして最後は人気曲「悲しきワルツ」のメリハリのある引き締まった演奏で、余韻を残すラストの引きも見事。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シベリウス関連商品リンク輸入盤ALPHA1008交響曲 第1番 他NYCX-10035交響曲 第2番 他NYCX-10125交響曲 第3番・第5番NYCX-10349
3300 円 (税込 / 送料別)
2020年7月31日発売英国ロイヤル・バレエ・トリプルビル《コンチェルト》 《エニグマ・ヴァリエーションズ》 《ライモンダ 第3幕》
曲目・内容《コンチェルト》第1楽章アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェームズ・ヘイ、ハンナ・グレンネル、メリッサ・ハミルトン、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ニコル・エドモンズ、ヴァレンティノ・ズケッティ第2楽章ヤスミン・ナグディ、平野亮一第3楽章マヤラ・マグリ、 アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェームズ・ヘイ、 ヤスミン・ナグディ、平野亮一、ハンナ・グレンネル、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ニコル・エドモンズ、ヴァレンティノ・ズケッティケイト・シップウェイ(ピアノ)振付 … ケネス・マクミラン音楽 … ドミトリー・ショスタコーヴィチ: ピアノ協奏曲 第2番美術 … ユルゲン・ローゼ《エニグマ・ヴァリエーションズ》エドワード・エルガー … クリストファー・サウンダース婦人(エルガー夫人) … ラウラ・モレーラヒュー・デイヴィッド・スチュアート=パウエル … ポール・ケイリチャード・バクスター・タウンセンド … フィリップ・モーズリーウィリアム・ミース・ベイカー … カルヴィン・リチャードソンリチャード P. アーノルド … リース・クラークイザベル・フィットン … ベアトリス・スティクス=ブルネルアーサー・トロイト・グリフィス … マシュー・ボールウィニフレッド・ノーベリー … ロマニー・パジャックA.J.イェーガー … ベネット・ガートサイドドーラ・ベニー … フランチェスカ・ヘイワードジョージ・ロバートソン・シンクレア … アクリ瑠嘉ベイジル・G・ネヴィンソン … エリコ・モンテスレディ・メアリー・ライゴン … イツァール・メンディザバル女学生 … グレース・ブリュンデル田舎の少女・少年 … アシュリー・ディーン、ジョシュア・ジャンカー船乗りの少女・少年 … イザベラ・ガスパリーニ、ジョゼフ・シッセンス家政婦 … シャーロット・トンキンソン庭師 … ジャコモ・ロベロ配達人 … ハリス・ベル田舎の婦人 … カタリーナ・ニケルスキ電報配達の少年 … ハリー・チャーチズ振付 … フレデリック・アシュトン音楽 … エドワード・エルガー: エニグマ変奏曲美術 … ジュリア・トレヴェリヤン・オマーン《ライモンダ 第3幕》ライモンダ … ナタリア・オシポワジャン・ド・ブリエンヌ … ワディム・ムンタギロフチャルダッシュ … イツァール・メンディザバル、リース・クラークグラン・パ … クレア・カルヴァート、アシュリー・ディーン、ララ・ターク、金子扶生、イザベラ・ガスパリーニ、ミーガン・グレース・ヒンキス、ロマニー・パジャック、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ハリー・チャーチズ、セザール・コラレス、ルーカス・ビヨルンボー・ブレンツロド、デイヴィッド・ドネリー、ジェームズ・ヘイ、フランシスコ・セラーノ、ヴァレンティノ・ズケッティ第1ヴァリエーション … 金子扶生第2ヴァリエーション … ミーガン・グレース・ヒンキス第3ヴァリエーション … クレア・カルヴァートパ・ド・トロワ … アシュリー・ディーン、イザベラ・ガスパリーニ、ロマニー・パジャックパ・ド・カトル … アクリ瑠嘉、セザール・コラレス、ジェームズ・ヘイ、ヴァレンティノ・ズケッティ第4ヴァリエーション … ベアトリス・スティクス=ブルネル第5ヴァリエーション … ワディム・ムンタギロフ第6ヴァリエーション … ナタリア・オシポワフィナーレ … 全キャスト振付 … ルドルフ・ヌレエフ(原振付 … マリウス・プティパ)音楽 … アレクサンドル・グラズノフ: ライモンダパヴェル・ソロキン(指揮)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団【特典映像】●《コンチェルト》を語る●《エニグマ・ヴァリエーションズ》を語る●《ライモンダ 第3幕》を語る●キャスト・ギャラリーアーティスト(演奏・出演)英国ロイヤル・バレエレコーディング2019年10月28日、11月5日コヴェントガーデン王立歌劇場その他の仕様など収録時間本編142分、特典映像14分字幕(特典映像) 日・英・仏・独・韓映像1080i High Definition(Blu-ray)音声LPCM 2.0 & DTS-HD Master Audio 5.1(Blu-ray)-★『レコード芸術』特選盤(2020年11月号)★-商品番号:NYDX-50100英国ロイヤル・バレエ・トリプルビル《コンチェルト》《エニグマ・ヴァリエーションズ》《ライモンダ 第3幕》 [英国ロイヤル・バレエ]Blu-ray国内仕様 発売日:2020年07月31日 Opus Arte豪華キャストが次々登場! ロイヤル・バレエの超豪華トリプルビル英国ロイヤル・バレエの様々な魅力を味わい尽くす三作品。ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番による《コンチェルト》は、マクミランの振付により、優美な表現からダイナミックな動きまで音楽とバレエが見事にマッチする魅力を堪能できる作品。中でも第2楽章におけるヤスミン・ナグディと平野亮一の美しい表情は、観る者を惹きつけてやみません。アシュトンの振付による《エニグマ・ヴァリエーションズ》は、名曲「ニムロッド」を含む『エニグマ変奏曲』を作曲中のエルガーと最愛の妻、家族や友人たちとの心温まる物語を楽しめる作品。期待の若手アクリ瑠嘉が友人シンクレアとその飼い犬の役を同時こなすユーモア溢れる演技が笑いを誘います。《ライモンダ第3幕》は《ライモンダ》最大の見せ場である第3幕のみをヌレエフが取り出し1幕の《ディヴェルティスマン》として振付け、ロイヤルバレエの長年にわたり愛されるレパートリーとなった作品。オシポワとムンタギロフという2大スターを中心に、ソロ、アンサンブル、群舞と見どころ満載で、全てのダンサーがステージいっぱいに広がるフィナーレは圧巻です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショスタコーヴィチエルガーグラズノフ関連商品リンク国内仕様盤 DVDNYDX-50099輸入盤 Blu-rayOABD7272D輸入盤 DVDOA1312D
5500 円 (税込 / 送料別)
2020年7月31日発売英国ロイヤル・バレエ・トリプルビル《コンチェルト》 《エニグマ・ヴァリエーションズ》 《ライモンダ 第3幕》
曲目・内容《コンチェルト》第1楽章アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェームズ・ヘイ、ハンナ・グレンネル、メリッサ・ハミルトン、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ニコル・エドモンズ、ヴァレンティノ・ズケッティ第2楽章ヤスミン・ナグディ、平野亮一第3楽章マヤラ・マグリ、 アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェームズ・ヘイ、 ヤスミン・ナグディ、平野亮一、ハンナ・グレンネル、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ニコル・エドモンズ、ヴァレンティノ・ズケッティケイト・シップウェイ(ピアノ)振付 … ケネス・マクミラン音楽 … ドミトリー・ショスタコーヴィチ: ピアノ協奏曲 第2番美術 … ユルゲン・ローゼ《エニグマ・ヴァリエーションズ》エドワード・エルガー … クリストファー・サウンダース婦人(エルガー夫人) … ラウラ・モレーラヒュー・デイヴィッド・スチュアート=パウエル … ポール・ケイリチャード・バクスター・タウンセンド … フィリップ・モーズリーウィリアム・ミース・ベイカー … カルヴィン・リチャードソンリチャード P. アーノルド … リース・クラークイザベル・フィットン … ベアトリス・スティクス=ブルネルアーサー・トロイト・グリフィス … マシュー・ボールウィニフレッド・ノーベリー … ロマニー・パジャックA.J.イェーガー … ベネット・ガートサイドドーラ・ベニー … フランチェスカ・ヘイワードジョージ・ロバートソン・シンクレア … アクリ瑠嘉ベイジル・G・ネヴィンソン … エリコ・モンテスレディ・メアリー・ライゴン … イツァール・メンディザバル女学生 … グレース・ブリュンデル田舎の少女・少年 … アシュリー・ディーン、ジョシュア・ジャンカー船乗りの少女・少年 … イザベラ・ガスパリーニ、ジョゼフ・シッセンス家政婦 … シャーロット・トンキンソン庭師 … ジャコモ・ロベロ配達人 … ハリス・ベル田舎の婦人 … カタリーナ・ニケルスキ電報配達の少年 … ハリー・チャーチズ振付 … フレデリック・アシュトン音楽 … エドワード・エルガー: エニグマ変奏曲美術 … ジュリア・トレヴェリヤン・オマーン《ライモンダ 第3幕》ライモンダ … ナタリア・オシポワジャン・ド・ブリエンヌ … ワディム・ムンタギロフチャルダッシュ … イツァール・メンディザバル、リース・クラークグラン・パ … クレア・カルヴァート、アシュリー・ディーン、ララ・ターク、金子扶生、イザベラ・ガスパリーニ、ミーガン・グレース・ヒンキス、ロマニー・パジャック、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ハリー・チャーチズ、セザール・コラレス、ルーカス・ビヨルンボー・ブレンツロド、デイヴィッド・ドネリー、ジェームズ・ヘイ、フランシスコ・セラーノ、ヴァレンティノ・ズケッティ第1ヴァリエーション … 金子扶生第2ヴァリエーション … ミーガン・グレース・ヒンキス第3ヴァリエーション … クレア・カルヴァートパ・ド・トロワ … アシュリー・ディーン、イザベラ・ガスパリーニ、ロマニー・パジャックパ・ド・カトル … アクリ瑠嘉、セザール・コラレス、ジェームズ・ヘイ、ヴァレンティノ・ズケッティ第4ヴァリエーション … ベアトリス・スティクス=ブルネル第5ヴァリエーション … ワディム・ムンタギロフ第6ヴァリエーション … ナタリア・オシポワフィナーレ … 全キャスト振付 … ルドルフ・ヌレエフ(原振付 … マリウス・プティパ)音楽 … アレクサンドル・グラズノフ: ライモンダパヴェル・ソロキン(指揮)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団【特典映像】●《コンチェルト》を語る●《エニグマ・ヴァリエーションズ》を語る●《ライモンダ 第3幕》を語る●キャスト・ギャラリーアーティスト(演奏・出演)英国ロイヤル・バレエレコーディング2019年10月28日、11月5日コヴェントガーデン王立歌劇場その他の仕様など収録時間本編142分、特典映像14分字幕(特典映像)日・英・仏・独・韓映像16/9 NTSC All Region 片面2層音声LPCM 2.0 & DTS Digital Surround 5.1商品番号:NYDX-50099英国ロイヤル・バレエ・トリプルビル《コンチェルト》《エニグマ・ヴァリエーションズ》《ライモンダ 第3幕》 [英国ロイヤル・バレエ]DVD国内仕様 発売日:2020年07月31日 Opus Arte豪華キャストが次々登場! ロイヤル・バレエの超豪華トリプルビル英国ロイヤル・バレエの様々な魅力を味わい尽くす三作品。ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番による《コンチェルト》は、マクミランの振付により、優美な表現からダイナミックな動きまで音楽とバレエが見事にマッチする魅力を堪能できる作品。中でも第2楽章におけるヤスミン・ナグディと平野亮一の美しい表情は、観る者を惹きつけてやみません。アシュトンの振付による《エニグマ・ヴァリエーションズ》は、名曲「ニムロッド」を含む『エニグマ変奏曲』を作曲中のエルガーと最愛の妻、家族や友人たちとの心温まる物語を楽しめる作品。期待の若手アクリ瑠嘉が友人シンクレアとその飼い犬の役を同時こなすユーモア溢れる演技が笑いを誘います。《ライモンダ第3幕》は《ライモンダ》最大の見せ場である第3幕のみをヌレエフが取り出し1幕の《ディヴェルティスマン》として振付け、ロイヤルバレエの長年にわたり愛されるレパートリーとなった作品。オシポワとムンタギロフという2大スターを中心に、ソロ、アンサンブル、群舞と見どころ満載で、全てのダンサーがステージいっぱいに広がるフィナーレは圧巻です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショスタコーヴィチエルガーグラズノフ関連商品リンク国内仕様盤 Blu-rayNYDX-50100輸入盤 Blu-rayOABD7272D輸入盤 DVDOA1312D
4400 円 (税込 / 送料別)
2019年7月19日発売Jaipur to Cairo ジャイプルからカイロへ
曲目・内容1.ケヴィン・ビショップ:朝の歌2-4.レザ・ヴァリ:愛の歌No.1. Armenian Love SongNo.2. In Memory of a Lost BelovedNo.3. Love Drunk5-7.ビショップ:アフガン組曲 第2番I. ArghawanII. Merawi keja keja yaramanIII. Sabzina rang8-10.ヴァリ:カリグラフィーNo.1. HazinNo.2. ZándNo.3. Aksak11.サディ・ハリソン:世界で最も古い歌12.ジラード・コーエン:オーボエ、ピアノと弦楽のための10の変奏曲13.モハメド=アリ・ファラグ:ピアノと弦楽のためのラプソディアーティスト(演奏・出演)クァトロ・プントス・レジデント・ミュージシャンズ(アンサンブル)レコーディング2018年3月22-24日The Hartt School, University of Hartford商品番号:MSV-28589Jaipur to Cairo - ジャイプルからカイロへ(ビショップ、コーエン、ハリソン、ヴァリ) [クァトロ・プントス・レジデント・ミュージシャンズ(アンサンブル)] Chamber Music - BISHOP, K. / COHEN, G. / HARRISON, S. / VALI, R. (Jaipur to Cairo) (Cuatro Puntos)CD 発売日:2019年07月19日 NMLアルバム番号:MSV28589 Metier「クァトロ・プントス」は米国コネチカット州ハートフォードに拠点を置く多面的な組織で、異文化間との交流やパフォーマンスの上演、また地元の学校でのワークショップなどで目覚ましい成果をあげています。このアルバムはトルコ南東部の音楽グループとのコラボレーションで生まれたもの。伝統的な作風によるイランの作曲家レザ・ヴァリの作品を皮切りに、タイトルが示すとおり、赤い城壁で囲まれ「ピンク・シティー」と呼ばれるインドの歴史ある都市ジャイプルからアラブを代表する都市カイロに至る各地の民族音楽を巡る旅が楽しめます。アンサンブルでアフガニスタンの民族楽器ゼルバガリ(太鼓)とヴィオラを担当するケヴィン・ビショップの「アフガン組曲」はアラビア音楽の伝統を大切にしながら、現代的な要素も取り入れた楽しい作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァリコーエンハリソンビショップファラグ
2400 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 - 第3番(サレイカ/サヴァリ)
エドヴァルド・グリーグ - Edvard Grieg (1843-1907)・ァイオリン・ソナタ第2番 ト長調 Op. 13・ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヘ長調 Op. 8・ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 Op. 45ヴィネタ・サレイカ - Vineta Sareika (ヴァイオリン)アマンディーヌ・サヴァリ - Amandine Savary (ピアノ)録音: 14-17 August 2017、 Studio 1、 Flagey、 Brussels
2475 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】カヴァリエーリ:《魂と肉体の劇》
曲目・内容エミーリオ・デ・カヴァリエーリ(1550頃-1602)●《魂と肉体の劇》3幕の叙唱による音楽劇(1600)台本:アゴスティーノ・マンニ(1548-1618)プロローグ:ロバート・カーセン(1954-)アーティスト(演奏・出演)時/現世/地獄に落ちた魂 … ゲオルク・ニグル(バリトン)知性 … シリル・オヴィティ(テノール)魂 … アネット・フリッチュ(ソプラノ)肉体 … ダニエル・シュムッツハルト(バリトン)忠告 … フローリアン・ベッシュ(バス・バリトン)快楽 … マルゲリータ・マリア・サラ(コントラルト)快楽の仲間 … ミハル・マルホルト(バリトン)/マトゥシュ・シムコ(テノール)守護の天使 … カルロ・ヴィストーリ(カウンターテナー)現世の命/祝福された魂 … ジュゼッピーナ・ブリデッリ(メゾ・ソプラノ)ダンサーたちアルノルト・シェーンベルク合唱団(合唱指揮:エルヴィン・オルトナー)イル・ジャルディーノ・アルモニコ(古楽器使用)指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ演出:ロバート・カーセン美術:ロバート・カーセン&ルイス・カルヴァーリョ衣装:ルイス・カルヴァーリョ照明:ロバート・カーセン&ペーター・ファン・プラート振付:ロレーナ・ランディドラマトゥルギー:イアン・バートン映像監督:パウル・ランツマン&ペーター・ランツマン共同制作:アン・デア・ウィーン劇場/ウィーン劇場協会/ナクソスレコーディング2021年9月27・29日アン・デア・ウィーン劇場、ウィーン(オーストリア)その他の仕様など収録時間101分音声イタリア語PCMステレオ2.0(Blu-ray)字幕日本語・英語・ドイツ語・イタリア語・韓国語画角16/9 NTSC All Regionその他Blu-ray … 片面単層ディスク1080i High Definition商品番号:NBD0161Vカヴァリエーリ(1550頃-1602):《魂と肉体の劇》 [ゲオルク・ニグル(バリトン)/シリル・オヴィティ(テノール)/アネット・フリッチュ(ソプラノ) 他/ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮)/イル・ジャルディーノ・アルモニコ(古楽器使用)/アルノルト・シェーンベルク合唱団]Blu-ray日本語字幕付き 発売日:2023年03月24日 NAXOS[DVD]ロバート・カーセン演出:400有余年の時を隔てて現代に蘇る音楽劇《魂と肉体の劇》!「魂」と「肉体」という人間の2つの側面を擬人化した男女のカップルが、現世を遍歴する中で「知性」「忠告」「快楽」「守護の天使」らと遭遇、苦悩と葛藤をくりかえしながら生命の救済に至る物語…音楽史上、ルネサンスからバロックへの様式の転換期にあたる1600年、イタリアのローマでエミーリオ・デ・カヴァリエーリによる宗教的音楽劇《魂と肉体の劇》が上演されました。この作品は、モノディ様式による独唱、合唱と器楽曲(シンフォニアや舞踊を伴った舞曲など)で構成される総合芸術として、時を置かずイタリア各地で開花する「オペラ」の先駆けとなった最古の音楽劇の一つとして知られています。本上演では、アネット・フリッチュ、シリル・オヴィティ、ゲオルク・ニグルら注目の歌手たち、ニコラウス・アーノンクールとの数々の共演でその声価を高めたアルノルト・シェーンベルク合唱団、ジョヴァンニ・アントニーニ率いる古楽アンサンブルの雄、イル・ジャルディーノ・アルモニコらによる生気に満ちた演唱と共に、鬼才ロバート・カーセンのコンテンポラリーダンス・チームを縦横に駆使した演出が、この《魂と肉体の劇》に現代の観衆に強くアピールする新風をもたらしています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カヴァリエリ関連商品リンク国内仕様盤 Blu-rayNYDX-50284輸入盤 DVD2.110750
4050 円 (税込 / 送料別)
2025年02月28日発売シベリウス: 交響曲 第6番、第7番、テンペスト/サントゥ=マティアス・ロウヴァリ [1CD](日本語解説付)
曲目・内容ジャン・シベリウス(1865-1957)1-4.交響曲 第6番 ニ短調 Op.1045.交響曲 第7番 ハ長調 Op.1056-13.劇付随音楽『テンペスト』 Op.109 (抜粋)風の合唱 - Largamente assai間奏曲 - Andante con motoニンフたちの踊り - Allegretto graziosoプロスペロー - Largo歌 I - Allegretto moderato歌 II - Un poco con motoミランダ - Allegrettoナイアッドたち - Poco con moto※国内仕様盤日本語解説 … 神部智アーティスト(演奏・出演)エーテボリ交響楽団サントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮レコーディング2022年5月、2024年エーテボリ・コンサートホール、スウェーデンその他の仕様など収録時間: 66分商品番号:NYCX-10513シベリウス(1865-1957):交響曲 第6番・第7番劇付随音楽『テンペスト』(抜粋) [サントゥ=マティアス・ロウヴァリ、エーテボリ交響楽団]CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2025年02月28日 Alpha Classicsロウヴァリ&エーテボリ響のシベリウスここに完結!2019年初頭からリリースが開始された、スウェーデンの名門エーテボリ交響楽団と当時その首席指揮者に就任したばかりだったフィンランドの俊英サントゥ=マティアス・ロウヴァリによるシベリウスの交響曲全集。これまでになく個性的で踏み込んだ解釈と深い説得力とを両立させたその演奏は、シベリウス演奏史に新風を巻き起こし、世界中から注目されてきました。ほぼ作曲順に発表されてきたそのチクルスも、今回の第6番、第7番をもっていよいよ完結となります。シベリウスの作曲活動最後期に書かれたこれらの交響曲は、ゆったりとした曲想を基調とした観想的な面が突き詰められ、併せてその高度な作曲技法と思想に基づく様々な実験的要素も共存したもの。ロウヴァリの作り上げる音楽はこれまで同様実に活き活きとしつつ心地よい鋭さを併せ持っており、隅々まできめ細やかに歌いこみながら力強い流れをごく自然に作り上げ、クライマックスの雄大さもまた格別という、作品の特色を最大限生かし切ったものとなっています。またこのチクルスの特色として凝った管弦楽作品が組み合わされておりますが、今回はシベリウスがその後半生約30年の作品をほぼ発表しない生活に入る前、最後に書かれた大規模な作品の一つであり、その作風の頂点をなす傑作とも目される『テンペスト』から、管弦楽部分の抜粋を収録。その管弦楽法の面白さを明確に示しつつ内容に深く寄り添った演奏で、聴かれる機会の少ないこの作品の素晴らしさを存分に知らしめています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シベリウス関連商品リンク輸入盤CDALPHA1130
3300 円 (税込 / 送料別)
2022年03月18日発売『ダンス・ウィズ・ミー』/バーバラ・ハンニガン、ルートヴィヒ管弦楽団(日本語解説付き)
曲目・内容1.グレン・ミラー(1904-1944)/ビル・エリオット編曲: ムーンライト・セレナーデ - スロー・フォックス2.カルロ・ベルトラン・ルイス(1915-2008)/エリオット編曲: キエン・セラ - チャ-チャ3.クルト・ワイル(1900-1950)、ロジェ・フェルネ(1905-1983)/エリオット編曲: ユーカリ - タンゴ-ハバネラ4.バニー・マニロウ(1943-)/グレッグ・アンソニー・ラッセン編曲: コパカバーナ - サルサ5.ジョージ・ハミルトン・グリーン(1893-1970)、ウォレス・アーウィン(1875-1959)/ビル・カーン編曲: フラッフィー・ラッフルズ - ワン-ステップ6.ロベルト・シュトルツ(1880-1975): 君を愛す - イングリッシュ・ワルツ7.ジョン・シェーンベルガー(1893-1983)/エドムンド・ヘンシュ編曲: ささやき - クイック-ステップ8.ザビア・クガート(1900-1990)/エリオット編曲: マイ・ショール - ルンバ9.フレデリック・ロウ(1901-1988)、アラン・ジェイ・ラーナー(1918-1986)/エリオット編曲: 一晩中踊れたら - ウィンナ・ワルツ10.ウィンギー・マノン(1900-1982)/エリオット編曲: イン・ザ・ムード - ジャイブ11.カオマ/アンソニー・ラッセン編曲: ランバダ - サンバ12.エドワード・エルガー(1857-1934)/レオ・アルトク編曲: 愛の挨拶 - スロー・ダンス※国内仕様盤 日本語解説・歌詞大意 … 片桐卓也アーティスト(演奏・出演)バーバラ・ハンニガン(ソプラノ) … 1、3、5、9ルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ(トランペット) … 4ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット … 2、4、10、11[メンバー]ラエス・ニーダーシュトラッサー(ソプラノ・サクソフォン)ペーター・ヴィフ(アルト・サクソフォン)フアニ・パロップ(テナー・サクソフォン)エヴァ・ヴァン・フリンスヴェン(バリトン・サクソフォン)ルートヴィヒ管弦楽団[メンバー]イングリッド・ヘーリングス(フルート)バート・デ・カーター(クラリネット)ルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ(トランペット)ラエス・ニーダーシュトラッサー(ソプラノ・サクソフォン)エヴァ・ヴァン・フリンスヴェン(バリトン・サクソフォン)ナディア・ウェイゼンベーク、フロール・ル・クルトレ(ヴァイオリン)フランク・ブラッケー(ヴィオラ)ミヒャエル・ミュラー(チェロ)ウィルマー・デ・ヴィッサー(コントラバス)ヘンリー・ケルダー(ピアノ)ヤン・ルル・ハメルスマ、ニルス・メリフステ(パーカッション)レコーディング2021年5月スタジオ5、ヒルフェルスムMCO、オランダ商品番号:NYCX-10288『ダンス・ウィズ・ミー』~20世紀のダンス・ミュージック [バーバラ・ハンニガン、ルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ、ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット、ルートヴィヒ管弦楽団]CD国内仕様 日本語解説・歌詞大意付き 発売日:2022年03月18日 Alpha Classicsバーバラ・ハンニガン、ルシエンヌほか、豪華ゲストと奏でる華麗なダンス・ミュージックの世界オランダの6つのオーケストラのメンバーが、新たなる表現の場として2012年に結成したルートヴィヒ管弦楽団。オーケストラ発足時からコラボレーションを続けているバーバラ・ハンニガンと共にこれまで、『クレイジー・ガール・クレイジー』(ALPHA293)、『ラ・パッショーネ』(ALPHA586/NYCX-10136)といったアルバムをリリースしており、いずれも世界的に高い評価を得ています。そのメンバーによる小編成のバンドが演奏するダンス・アルバムが登場。ハンニガンが4曲でヴォーカルを担当するほか、2枚のソロ・アルバムも好調でクラシックからジャズまでこなす“裸足のトランペッター”ルシエンヌが「コパカバーナ」でソロを聴かせ、バンドのメンバーとしても参加しています。また2021年に「ゴルトベルク変奏曲」のリリースで大きな話題となったベルラーヘ・サクソフォン・クァルテットも登場。「愛の挨拶」から「ランバダ」まで、様々なダンス・ミュージックが次から次へと現れる、たいへん楽しいアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ミラーワイル(ヴァイル)マニロウハミルトン・グリーンシュトルツクガートロウラーナーエルガー関連商品リンク輸入盤ALPHA790『クレイジー・ガール・クレイジー』ALPHA293『ラ・パッショーネ』NYCX-10136
2970 円 (税込 / 送料別)
2021年4月9日発売クープラン: ルソン・ド・テネブル ステファーヌ・フュジェ
曲目・内容フランソワ・クープラン(1668-1733)1-6.聖水曜日のための第1ルソン7-12.聖水曜日のための第2ルソン13-18.聖水曜日のための第3ルソンミシェル=リシャール・ド・ラランド(1657-1726)19-24.第4の賛歌:正しき者たちの幸福と見放された者たちの不幸についてフランソワ・クープラン25-28.謝肉祭主日のためのモテ: 甦った救世主の勝利※国内盤には日本語解説・歌詞訳付きアーティスト(演奏・出演)ソフィー・ユンカー(ソプラノ) … 1-6, 13-28フロリー・ヴァリケット(ソプラノ) … 7-28ヴェルサイユ旧王室礼拝堂管弦楽団(古楽器使用)[メンバー]リュシル・ブーランジェ(バス・ド・ヴィオル)アリス・コカール(バス・ド・ヴィオロン)ピエール・リンデルクネシュト(テオルボ)ステファーヌ・フュジェ(クラヴサン、オルガン・指揮)レコーディング2020年6月13-17日ヴェルサイユ旧王室礼拝堂商品番号:NYCX-10214クープラン(1668-1733):ルソン・ド・テネブル謝肉祭主日のためのモテド・ラランド(1657-1726):第4の賛歌 [ステファーヌ・フュジェ、ソフィー・ユンカー、フロリー・ヴァリケット、ヴェルサイユ旧王室礼拝堂管弦楽団]CD国内仕様 日本語解説・歌詞訳付き 発売日:2021年04月09日 Château de Versailles Spectaclesフランス・バロック屈指の静謐なる傑作、欧州古楽界の精鋭を集めてヴェルサイユでクラヴサン(チェンバロ)音楽の大家として知られるクープラン。生前はオルガニストとしても活躍し、教会音楽でも傑作を少なからず残しています。そのなかでも出色の名品として名高い『ルソン・ド・テネブル』は、復活祭前の節制期間である受難節の最後の週、未明に唱えられていた旧約聖書『哀歌』の詩句にもとづく静謐な音楽。受難節の音楽はできるだけ楽器を減らして質素にとりおこなうのが常だった当時、通奏低音だけを伴った独唱・二重唱で驚くほど豊かな音世界が紡がれるこの名品3編は過去にも録音が少なくないところ、フランス古楽界で活躍する精鋭がヴェルサイユに集いじっくり録音した今回のアルバムは、その馥郁たる香気漂う響きで強い魅力を放っています。クープランと同時代を生き、リュリの後を受けてルイ14世の王室礼拝堂をまとめたド・ラランドの貴重なプティ・モテが併録されているところも魅力。古楽の世界でも欧州歌劇界でも着実に注目度を高めつつあるベルギー出身のソフィー・ユンカー、ALPHAレーベルにソロ録音も多いヴィオルのリュシル・ブーランジェら注目のプレイヤーたちを、フランスの古楽器世界で確かな信頼を集めるステファーヌ・フュジェがあざやかにまとめています。また、国内盤はかなり稀少な作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クープランドラランド関連商品リンク輸入盤CVS034
2970 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】シューベルト:即興曲集 D. 899、 935 (サヴァリ)
フランツ・シューベルト - Franz Schubert (1797-1828)・4つの即興曲 Op. 90、 D. 899・4つの即興曲 Op. 142、 D. 935アマンディーヌ・サヴァリ - Amandine Savary (ピアノ)録音: 12-14 June 2016、 Theatre populaire roman、 Salle de musique、 La Chaux-de-Fonds、 Switzerland
2475 円 (税込 / 送料別)
2020年2月14日発売シューベルト:冬の旅 バリトン独唱と古楽器による弦楽四重奏版[日本語解説付き]
曲目・内容フランツ・シューベルト(1797~1828)/ジローヌ・ゴベール編曲連作歌曲『冬の旅』 ~ バリトン独唱と弦楽四重奏による演奏1.おやすみ2.風見の旗3.凍った涙4.氷結5.菩提樹6.溢れる涙7.川の上で8.回想9.鬼火10.休息11.春の夢12.孤独13.郵便馬車14.霜おく頭15.烏16.最後の希望17.村にて18.嵐の朝19.まぼろし20.道しるべ21.宿屋22.勇気23.三つの太陽24.辻音楽師【国内盤】解説・歌詞日本語訳:白沢達生アーティスト(演奏・出演)アラン・ビュエ(バリトン)レズール・デュ・ジュール四重奏団(古楽器使用)[メンバー]ジローヌ・ゴベール(ヴァイオリン)デイヴィッド・チャイヴァーズ(ヴァイオリン)ソフィー・セール(ヴィオラ)エマニュエル・ジャック(チェロ)レコーディング2018年9月10-14日ポール・ロワイヤル・デ・シャン修道院、マニ・レ・アモー(パリ郊外イヴリーヌ県)商品番号:NYCX-10128シューベルト(1797-1828):連作歌曲『冬の旅』(バリトン独唱と弦楽四重奏による演奏/G.ゴベール編曲) [アラン・ビュエ(バリトン)レズール・デュ・ジュール四重奏団(古楽器使用)]CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2020年02月14日 MUSOシューベルト生前の作法による四重奏版の古楽器演奏で、理想の作品像へ……!フランス古楽界では今や大御所、経験豊かなステージ・パフォーマーにして筋金入りの古楽系劇音楽人のアラン・ビュエが、満を持して『冬の旅』の全曲録音をリリースするにあたり、選んだパートナーはなんと弦楽四重奏団。しかも通り一遍のグループではなく、4人とも古楽器の名手として名を馳せてきた腕利きが集うレズール・デュ・ジュール四重奏団がクレジットされています。一流の古楽プレイヤーでありながら、なぜ彼はシューベルト自身が弾き知っていた19世紀初頭型のフォルテピアノではなく、また現代型の四重奏団でもなく、わざわざ19世紀当時の楽器と奏法を重んじるグループを共演者に選んだのでしょう? 本盤の解説書によれば、シューベルトの時代の音楽を演奏再現するにあたっては楽譜をよく読み込み、適切な演奏編成を再構成するのが決して珍しいことではなかった……とのこと。いわば楽譜という「素材」をどう料理するか?の一環として楽器編成の再構築も含まれるのなら、本盤の古楽器四重奏団との共演も頷けます。変幻自在の情感表現で作品愛を絶妙の解釈へと昇華させてゆくビュエとともに、経験豊富な古楽器使いたちが繰り出す繊細なニュアンスの連続。シューベルトも首肯するのではと思える迫真の音作り、たんなる編曲版とは明らかに違う古楽流儀の「冬の旅」なのです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト関連商品リンク輸入盤 MU035
2970 円 (税込 / 送料別)
2023年09月22日発売バリトン・トリオとニコラウスの館/トリオ・シュタットルマン
曲目・内容フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732 - 1809)1-3.バリトン三重奏曲 第95番 ニ長調 Hob.XI: 95アレグロ・ディ・モルト - 変奏メヌエット アレグレットフィナーレ プレスト4-6.バリトン三重奏曲87番 イ短調 Hob.XI: 87アダージョアレグロ・ディ・モルトメヌエット7-10.カッサシオン ト長調 (原曲 ハ長調) Hob.III:6プレストメヌエットアダージョフィナーレ プレスト11-13.バリトン三重奏曲 第114番 ニ長調 Hob.XI: 114モデラートメヌエットフィナーレ フーガ プレスト14-16.バリトン三重奏曲 第66番 イ長調 Hob.XI: 66アダージョアレグロ・ディ・モルトメヌエット アレグレット17-19.バリトン、2本のホルン、ヴィオラ、バスのための五重奏曲 ニ長調 Hob.X:10アダージョアレグロメヌエット ウン・ポコ・アレグレット仕様:ジュエルケース仕様曲目解説付きアーティスト(演奏・出演)トリオ・シュタットルマン坂本龍右(バリトン)朝吹園子(ヴィオラ)菅間周子(ウィーン式コントラバス)〈ゲスト〉福川伸陽(ホルン)藤田麻理絵(ホルン)トリオ・シュタットルマンバーゼル音楽院で古楽器を学んでいた坂本龍右、朝吹園子、菅間周子により2010年秋に結成される。アンサンブル名の由来はハイドンが仕えたエステルハーズィ宮と深いかかわりがあったシュタットルマン一族の楽器、あるいはそのコピー楽器を結成時に各メンバーが音楽院より貸与されていたことによる。以来バーゼルを中心に演奏活動を行う。2015年1月に日本・スイス国交樹立150周年記念行事の一環として、バーゼル音楽院協力のもと、全国6か所にて来日ツアー公演、2021年には結成10周年記念公演を5か所で行う。レパートリーはJ.ハイドンのバリトン・トリオ作品を中心に、失われた作品の復元、ハイドンと同時代の知られざる作曲家たちによる音楽、さらには当時の流儀による即興音楽演奏にまで及ぶ。2016年からは東京雑司ヶ谷本浄寺内「拝鈍亭」(楽長:鈴木秀美)のレジデンスアーティストとしてJ.ハイドン作曲のバリトン・トリオ全曲演奏バリトン・トリオ全曲演奏プロジェクト「ニコラウスの館」を年2回のペースで開催している。レコーディング2022年1月25日-28日雑司ヶ谷本浄寺拝鈍亭録音フォーマット:DSD商品番号:KCD-2095バリトン・トリオとニコラウスの館 [トリオ・シュタットルマン]CD国内盤 発売日:2023年09月22日 OMF世界でも珍しい弦楽器バリトンを擁した、スイスで結成し活動する日本人による三重奏、トリオ・シュタットルマン。結成10周年を迎え、ハイドン作曲のバリトン・トリオ作品全曲演奏プロジェクトを行っている東京雑司ヶ谷拝鈍亭の協力を受け、初の録音作品をリリース。現存する唯一のホルン2本を含む五重奏曲も収録!作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ハイドン
3000 円 (税込 / 送料別)
2013年10月10日発売河野智美/祈り[SACD-Hybrid]
曲目・内容1-3.アグスティン・バリオス:大聖堂第1楽章 前奏曲(サウダーデ)第2楽章 アンダンテ・レリジオーソ第3楽章 アレグロ・ソレムネ4-7.J.S.バッハ(高田元太郎編):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV 1001第1楽章 アダージョ第2楽章 フーガ:アレグロ第3楽章 シシリアーノ第4楽章 プレスト8.ジュリオ・レゴンディ:10のエチュード集~エチュード第1番9.ジュリオ・レゴンディ:ノクターン「夢」作品1910.アグスティン・バリオス:フリア・フロリダ(舟歌)11.スタンリー・マイヤーズ(ジョン・ウィリアムス編):カヴァティーナ~映画「ディア・ハンター」より12.ウラディーミル・ヴァヴィロフ/ジュリオ・カッチーニ(河野智美編):アヴェ・マリア13.横尾幸弘:「埴生の宿」の主題により変奏曲14.チャールズ・コンヴァース(横尾幸弘編):祈りアーティスト(演奏・出演)河野 智美(ギター)〈プロフィール〉東京都出身。4歳よりピアノ、7歳よりギターを始める。クラシカルギターコンクールで優勝のほか、東京国際ギターコンクール、アジア国際ギターコンクールなど、国内外のコンクールで入賞。2004年、原田健司氏とコラボレーションした、クラシックギター作品集『白い軌跡』、『DIECI CENTESIMI』をリリース。作曲家と一緒に音作りをしていくという新たな試みで、クラシックの枠を越えて多くの支持を得る。 2011年、ギター製作家キム・ヒホン氏のプロデュースにより韓国にてDVD『Recollections』をリリース。韓国、中国でのリサイタルの他、ロシアのウラジオストク国際ギターフェスティバル、タイ国際ギターフェスティバルに招かれ、絶賛を博す。2012年、イタリアのトリノ音楽祭で3回のリサイタルを行い、トリノ市民から高い評価を得た。さらにその時に見たイタリア各地での大聖堂に触発されたことは、今回のアルバムの選曲に大きな影響を与えている。 2009年より師である高田元太郎氏とともに、アルトフィールド・コンサート・シリーズを企画し、自身のコンサートの他、若手ギタリストの出演の場として、また世界的ギタリスト、パヴェル・シュタイドル氏を招いた東京公演など、年数回のコンサートはいずれも成功を収めている。これまでに、横尾幸弘,江間常夫,高田元太郎,福田進一の各氏に師事した他、R.ディアンス、E.フェルナンデス、S.テナント、M.E.グスマン、A.ピエルリなど国内外で多くのマスタークラスを受講し研鑽している。 日本女子大学人間社会学部現代社会学科卒。昭和音楽大学、アルトフィールド音楽教室にて後進の指導育成にもあたっている。(2013年8月現在)それはいわば、天性の「しなやかさ」である。ただ正確に、四角四面に楽譜を音にしていくのではなく、文章に例えれば「行間に匂うもののある」演奏である。河野智美のギターは常に「心の宿る」ギターであり、そうであればこそ、聞き手の心を得も言われぬ共振、共感へと導く。ギターという「細やかさ」の楽器に幸あれ、そしてこれをふさわしく操る、文字どおり“心ある”音楽家に幸いあれ! (濱田滋郎ライナーノーツより)レコーディング2013年6月7-8日岐阜県、クララザール眞鍋記念館ステレオ(DSD/セッション)SACDハイブリッド盤 ※通常のCDプレイヤーでお聴き頂けます。商品番号:MECO-1017河野智美祈り [河野智美(ギター)] Guitar Recital: Kohno, Tomomi - BACH, J.S. / BARRIOS MANGORÉ, A. / CONVERSE, C. / MYERS, S. / REGONDI, G. (Oración)SACD-Hybrid ■器楽曲(ギター)発売日:2013年10月10日 NMLアルバム番号:MECO-1017 ART INFINI東京国際ギターコンクール、アジア国際ギターコンクール入賞の実力派ギタリスト、河野智美が満を持して放つ入魂の1枚。数々のギター名曲の中から真にカンタービレで上質な癒しを感じられる楽曲のみを厳選しました。その静寂の中から浮かび上がる静かで熱い「祈りの音楽」は万人の心を震わせずにはおきません。完璧なテクニックに裏付けされた至高のエスプレッシーヴォを堪能してください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァヴィロフコンヴァースJ.S.バッハバリオスマイヤーズ横尾幸弘レゴンディ
3143 円 (税込 / 送料別)
【ナクソス・ミュージックストア】英国ロイヤル・バレエ・トリプルビル《コンチェルト》 《エニグマ・ヴァリエーションズ》 《ライモンダ 第3幕》
曲目・内容《コンチェルト》第1楽章アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェームズ・ヘイ、ハンナ・グレンネル、メリッサ・ハミルトン、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ニコル・エドモンズ、ヴァレンティノ・ズケッティ第2楽章ヤスミン・ナグディ、平野亮一第3楽章マヤラ・マグリ、 アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェームズ・ヘイ、 ヤスミン・ナグディ、平野亮一、ハンナ・グレンネル、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ニコル・エドモンズ、ヴァレンティノ・ズケッティケイト・シップウェイ(ピアノ)振付 … ケネス・マクミラン音楽 … ドミトリー・ショスタコーヴィチ: ピアノ協奏曲 第2番美術 … ユルゲン・ローゼ《エニグマ・ヴァリエーションズ》エドワード・エルガー … クリストファー・サウンダース婦人(エルガー夫人) … ラウラ・モレーラヒュー・デイヴィッド・スチュアート=パウエル … ポール・ケイリチャード・バクスター・タウンセンド … フィリップ・モーズリーウィリアム・ミース・ベイカー … カルヴィン・リチャードソンリチャード P. アーノルド … リース・クラークイザベル・フィットン … ベアトリス・スティクス=ブルネルアーサー・トロイト・グリフィス … マシュー・ボールウィニフレッド・ノーベリー … ロマニー・パジャックA.J.イェーガー … ベネット・ガートサイドドーラ・ベニー … フランチェスカ・ヘイワードジョージ・ロバートソン・シンクレア … アクリ瑠嘉ベイジル・G・ネヴィンソン … エリコ・モンテスレディ・メアリー・ライゴン … イツァール・メンディザバル女学生 … グレース・ブリュンデル田舎の少女・少年 … アシュリー・ディーン、ジョシュア・ジャンカー船乗りの少女・少年 … イザベラ・ガスパリーニ、ジョゼフ・シッセンス家政婦 … シャーロット・トンキンソン庭師 … ジャコモ・ロベロ配達人 … ハリス・ベル田舎の婦人 … カタリーナ・ニケルスキ電報配達の少年 … ハリー・チャーチズ振付 … フレデリック・アシュトン音楽 … エドワード・エルガー: エニグマ変奏曲美術 … ジュリア・トレヴェリヤン・オマーン《ライモンダ 第3幕》ライモンダ … ナタリア・オシポワジャン・ド・ブリエンヌ … ワディム・ムンタギロフチャルダッシュ … イツァール・メンディザバル、リース・クラークグラン・パ … クレア・カルヴァート、アシュリー・ディーン、ララ・ターク、金子扶生、イザベラ・ガスパリーニ、ミーガン・グレース・ヒンキス、ロマニー・パジャック、ベアトリス・スティクス=ブルネル、アクリ瑠嘉、ハリー・チャーチズ、セザール・コラレス、ルーカス・ビヨルンボー・ブレンツロド、デイヴィッド・ドネリー、ジェームズ・ヘイ、フランシスコ・セラーノ、ヴァレンティノ・ズケッティ第1ヴァリエーション … 金子扶生第2ヴァリエーション … ミーガン・グレース・ヒンキス第3ヴァリエーション … クレア・カルヴァートパ・ド・トロワ … アシュリー・ディーン、イザベラ・ガスパリーニ、ロマニー・パジャックパ・ド・カトル … アクリ瑠嘉、セザール・コラレス、ジェームズ・ヘイ、ヴァレンティノ・ズケッティ第4ヴァリエーション … ベアトリス・スティクス=ブルネル第5ヴァリエーション … ワディム・ムンタギロフ第6ヴァリエーション … ナタリア・オシポワフィナーレ … 全キャスト振付 … ルドルフ・ヌレエフ(原振付 … マリウス・プティパ)音楽 … アレクサンドル・グラズノフ: ライモンダパヴェル・ソロキン(指揮)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団【特典映像】●《コンチェルト》を語る●《エニグマ・ヴァリエーションズ》を語る●《ライモンダ 第3幕》を語る●キャスト・ギャラリーアーティスト(演奏・出演)英国ロイヤル・バレエレコーディング2019年10月28日、11月5日コヴェントガーデン王立歌劇場その他の仕様など収録時間本編142分、特典映像14分字幕(特典映像) 日・英・仏・独・韓映像1080i High Definition(Blu-ray)音声LPCM 2.0 & DTS-HD Master Audio 5.1(Blu-ray)商品番号:OABD7272D英国ロイヤル・バレエ・トリプルビル《コンチェルト》《エニグマ・ヴァリエーションズ》《ライモンダ 第3幕》 [英国ロイヤル・バレエ]Blu-ray 発売日:2020年07月31日 Opus Arte豪華キャストが次々登場! ロイヤル・バレエの超豪華トリプルビル英国ロイヤル・バレエの様々な魅力を味わい尽くす三作品。ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番による《コンチェルト》は、マクミランの振付により、優美な表現からダイナミックな動きまで音楽とバレエが見事にマッチする魅力を堪能できる作品。中でも第2楽章におけるヤスミン・ナグディと平野亮一の美しい表情は、観る者を惹きつけてやみません。アシュトンの振付による《エニグマ・ヴァリエーションズ》は、名曲「ニムロッド」を含む『エニグマ変奏曲』を作曲中のエルガーと最愛の妻、家族や友人たちとの心温まる物語を楽しめる作品。期待の若手アクリ瑠嘉が友人シンクレアとその飼い犬の役を同時こなすユーモア溢れる演技が笑いを誘います。《ライモンダ第3幕》は《ライモンダ》最大の見せ場である第3幕のみをヌレエフが取り出し1幕の《ディヴェルティスマン》として振付け、ロイヤルバレエの長年にわたり愛されるレパートリーとなった作品。オシポワとムンタギロフという2大スターを中心に、ソロ、アンサンブル、群舞と見どころ満載で、全てのダンサーがステージいっぱいに広がるフィナーレは圧巻です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショスタコーヴィチエルガーグラズノフ関連商品リンク国内仕様盤 Blu-rayNYDX-50100国内仕様盤 DVDNYDX-50099輸入盤 DVDOA1312D
4650 円 (税込 / 送料別)