「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

ブクステフーデ:Abendmusiken 夕べの音楽

【ナクソス・ミュージックストア】ブクステフーデ:Abendmusiken 夕べの音楽

曲目・内容1-6.カンタータ「神よ、われを救いたまえ」 BuxWV 34SonataAria: Gott, hilf mirFurchte dich nicht!Aria: Israel, Israel - Wer hofft in Gott Aria: Ach ja, mein GottIsrael, Israel7.ソナタ イ短調 BuxWV 2728.カンタータ「来たれと天使に告げよ」BuxWV 109-15.カンタータ「イエス、わが喜び」BuxWV 60SonataJesu meine FreudeUnter deinem SchirmenTrotz dem alten DrachenWeg mit allen SchatzenGute Nacht, o WesenWeicht, ihr Trauergeister16.ソナタ 変ロ長調 Op.1-4 BuxWV 25517-19.カンタータ「おお主よ、心からわれ汝を愛す」BuxWV41Herzlich lieb hab ich dichEs ist ja, Herr, dein GeschenkAch Herr, lass dein lieb Engelein20.ソナタ ニ長調 BuxWV 26721.22.カンタータ「イエスはわが生涯の命」BuxWV 62SinfoniaCiaconnaアーティスト(演奏・出演)リオネル・ムニエ指揮オリヴィエ・フォルタン(ハープシコード)アンサンブル・マスク(アンサンブル)ヴォクス・ルミニス(声楽アンサンブル)レコーディング2017年1月AMUZ (FESTIVAL VAN VLAANDEREN-ANTWERPEN)商品番号:ALPHA287ブクステフーデ(1637-1707):Abendmusiken - 夕べの音楽 [ミルス/ヴォクス・ルミニス/フォルタン/アンサンブル・マスク] BUXTEHUDE, D.: Choral and Chamber Music (Abendmusiken) (Myrus, Vox Luminis, Fortin, Ensemble Masques, Meunier)CD 発売日:2018年07月27日 NMLアルバム番号:ALPHA287 Alpha Classics1667年、ハンザ同盟の盟主として隆盛を極めた都市リューベックの聖母マリア教会オルガニストのフランツ・トゥンダーが死去。その後任に選出されたのはデンマークで活躍していたブクステフーデでした。彼はトゥンダーの娘と結婚し、この誉れ高い職務にあたり、数々の新しい試みを導入します。その中でも最も知られているのが「Abendmusik 夕べの音楽」の拡大です。これは前任者トゥンダーが始めた「夕方の礼拝時のささやかな演奏」ですが、ブクステフーデは合唱、オーケストラを含む大編成で華やかな作品を上演、しかも入場無料であったため大人気を博しました。これを聴くために若きバッハさえも長い道のりを歩みリューベックまでやってきたと言われています。このアルバムでは、ドイツ・バロックを得意とするヴォクス・ルミニスとアンサンブル・マスクによる演奏で「夕べの音楽」の演奏会を再現。2017年のルター宗教改革500周年にちなみ、プログラムには4つのカンタータを中心に、器楽曲が配されています。ヴォクス・ルミニス … フランスを中心に、世界中で活躍するヴォーカル・アンサンブル。アンサンブル名「vox luminis=光の声」の通り、温かい響きと正確無比のハーモニーが持ち味で。Grammophone Editor's Choise(英)とDiapason d'Or(仏)を獲得するなど評価は高く、日本における古楽の雄、鈴木優人氏もしばしばアンサンブルに参加するほど、その実力は折り紙付きです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブクステフーデ

2475 円 (税込 / 送料別)

フォーレ:ピアノを伴う室内楽作品集 4 - 二重奏&三重奏曲集(ル・サージュ/タロー/パユ/コロンブ/メルラン/サルク)

【ナクソス・ミュージックストア】フォーレ:ピアノを伴う室内楽作品集 4 - 二重奏&三重奏曲集(ル・サージュ/タロー/パユ/コロンブ/メルラン/サルク)

ガブリエル・フォーレ - Gabriel Faure (1845-1924)・ドリー組曲 Op. 56 (4手ピアノ版)・組曲「マスクとベルガマスク」 Op. 112 (4手ピアノ版)ガブリエル・フォーレ - Gabriel Faure (1845-1924) / アンドレ・メサジェ - Andre Messager (1853-1929)・バイロイトの思い出エリック・ル・サージュ - Eric Le Sage (ピアノ)アレクサンドル・タロー - Alexandre Tharaud (ピアノ)ガブリエル・フォーレ - Gabriel Faure (1845-1924)・幻想曲 Op. 79 (フルートとピアノ編)・コンクール用小品・シチリアーナ Op. 78 (フルートとピアノ編)エマニュエル・パユ - Emmanuel Pahud (フルート)エリック・ル・サージュ - Eric Le Sage (ピアノ)・ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op. 120ピエール・コロンブ - Pierre Colombet (ヴァイオリン)ラファエル・メルラン - Raphael Merlin (チェロ)エリック・ル・サージュ - Eric Le Sage (ピアノ)・3つの歌 Op. 7 - 第1曲 夢のあとに(チェロとピアノ編)・シチリアーナ Op. 78フランソワ・サルク - Francois Salque (チェロ)エリック・ル・サージュ - Eric Le Sage (ピアノ)録音: 25-28 October 2012、 MC2、 Maison de la Culture de Grenoble、 France

2475 円 (税込 / 送料別)

バレエ『パキータ』(全3幕)/ウラル・バレエ [DVD]

【ナクソス・ミュージックストア】バレエ『パキータ』(全3幕)/ウラル・バレエ [DVD]

曲目・内容●バレエ『パキータ』(全3幕)舞台はナポレオンによるフランス統治下のスペイン、サラゴサ地方。フランス人将校のリュシアンは、美しいジプシーの娘パキータに出会い一目ぼれ。以前からパキータに恋心を抱いていたジプシーの頭目イニゴは嫉妬の余り、フランス統治を憎むサラゴサ知事のドン・ロペスと計らい、リュシアンを亡き者にしようとしますが…アーティスト(演奏・出演)台本: ポール・フーシェ、ジョゼフ・マジリエ音楽: エドゥアール・デルドヴェス、ルートヴィヒ・ミンクス音楽(再構成): ユーリ・クラサヴィン振付: マウリス・プティパ振付(再構成): セルゲイ・ヴィハレフ、スラーヴァ・サモドゥロフパキータ: エカテリーナ・マルコヴィチリュシアン: アルセンティ・ラザレフイニゴ: マキシム・クレコフキンドン・ロペス: ヴィクトル・メハノシンセラフィーナ: カミラ・ベクナザロヴァエルヴィリ伯爵: アントン・グゼーエフエルヴィリ伯爵夫人: ナデージダ・シャムシュリーナウラル歌劇場バレエ団ウラル歌劇場管弦楽団(エカテリンブルク)指揮: パヴェル・クリニチェフ美術: アリョーナ・ピカロヴァ衣装: エレーナ・ザイツェヴァ照明: アレクサンドル・ナウモフ制作: BEL AIR MEDIA フランソワ・デュプラ制作参加: MEZZO協力: フランス国立映画・映像センターレコーディング2021年11月ウラル歌劇場、エカテリンブルク(ロシア)その他の仕様など収録時間 102分音声 PCMステレオ2.0(DVD)画角 16/9 NTSC All Regionその他DVD … 片面二層ディスク商品番号:BAC223バレエ『パキータ』 [エカテリーナ・マルコヴィチ/アルセンティ・ラザレフ/マキシム・クレコフキン 他/ウラル歌劇場バレエ団/ウラル歌劇場管弦楽団/指揮: パヴェル・クリニチェフ]DVD 発売日:2022年08月26日 Bel Air Classiquesロシアバレエ新時代の旗手、ウラル・バレエによる新版『パキータ』登場!バレエ『パキータ』はジョゼフ・マジリエの振付により1846年パリ・オペラ座で初演され好評を博した後、マリウス・プティパが自身のペテルブルク・デビュー作品として新たに振付を行い、1847年ロシア帝室バレエで上演した作品です。このウラル・バレエによる上演はプティパの振付を忠実に復元しつつ、全3幕をかつてないオリジナルなスタイルで演出。ジプシーの娘パキータとフランス人将校リュシアンの恋が始まる第1幕は19世紀古典バレエの様式で、恋人たちが危機に見舞われる第2幕は20世紀の無声映画のワンシーンとして、パキータの出生の秘密が明らかになる第3幕は現代のバレエ団が舞台になる、というユニークな構成。そしてラストはこの『パキータ』の代名詞として知られる古典バレエの極み、『グラン・パ・クラシック』で締め括られます。打楽器の多彩な使い方が印象的なオーケストレーションに乗って、ウラル・バレエのダンサーたちの躍動的な踊りが繰り広げられ、日本人ダンサーの西口実希や寺田智羽の端麗なソロも必見です。「ゴールデン・マスク賞」2019年審査員特別賞受賞作!関連商品リンク国内仕様盤 Blu-rayNYDX-50242輸入盤 Blu-rayBAC523国内仕様盤 DVDNYDX-50241

3675 円 (税込 / 送料別)

テレマン:室内楽作品集(アンサンブル・マスク)

【ナクソス・ミュージックストア】テレマン:室内楽作品集(アンサンブル・マスク)

ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)・序曲(組曲) イ長調 TWV 55:A1・序曲(組曲) 変ロ長調「フォルカー序曲」 TWV 55:B5・四重奏曲(ポーランド協奏曲) ト長調 TWV 43:G7・序曲(組曲) ト長調「ドン・キホーテのブルレスケ」 TWV 55: G10アンサンブル・マスク - Ensemble Masques録音: 25-27 June 2016、 Eglise de Suin、 France

2475 円 (税込 / 送料別)

18世紀フランスのヴァイオリンとヴィオールのための作品集/リュシル・ブーランジェ、シモン・ピエール

【ナクソス・ミュージックストア】18世紀フランスのヴァイオリンとヴィオールのための作品集/リュシル・ブーランジェ、シモン・ピエール

曲目・内容1-4.ジャン=マリー・ルクレール(1697-1764): ソナタ ニ短調 Op.4-1(1732)5-8.ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689-1755): ソナタ ニ長調 Op.50-6(1734)9-12.ルイ・アントワーヌ・ドルネル(1680?-1757?): ソナタ ロ短調 Op.3-3(1713)13-16.ジャン=フェリ・ルベル(1666-1747) : ソナタ ホ短調 第2巻 第4番(1713)17-20.フランソワ・フランクール(1698-1787): ソナタ ホ長調 第2巻 第12番(1733)21-24.ルクレール: ソナタ ロ短調 Op.13-2(1753)アーティスト(演奏・出演)リュシル・ブーランジェ(バス・ド・ヴィオール〔=ヴィオラ・ダ・ガンバ〕)シモン・ピエール(ヴァイオリン)オリヴィエ・フォルタン(クラヴサン〔=チェンバロ〕)ピッチ … A=406Hzレコーディング2022年10月フラジェ第1スタジオ、ブリュッセル収録時間: 69分商品番号:ALPHA1059輝かしき時代18世紀フランスにおけるヴァイオリンとヴィオールの共存 [リュシル・ブーランジェ、シモン・ピエール、オリヴィエ・フォルタン] Golden Hour (The) - FRANCOEUR, F. / REBEL, J.-F. / LECLAIR, J.-M. (Boulanger, Pierre, Fortin)CD 発売日:2024年02月23日 NMLアルバム番号:ALPHA1059 Alpha Classicsヴィオールとヴァイオリンの共存期に生まれた18世紀フランスの妙なる音世界フランスで近年めざましい活躍をみせるソリストたちによる18世紀フランス室内楽作品集。ルイ14世の治世に、歌心に富み技巧的な演奏に秀でたヴァイオリンを独奏楽器として扱うイタリア風の音楽に抵抗を示したフランスの人々も、老王の逝去後イタリア音楽愛好で知られたオルレアン公が摂政となった時代を経て、ルイ15世の治世下では急速にこの楽器のための音楽を愛好するようになります。他方、前世紀以来フランスで愛奏されてきたヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)は徐々に姿を消してゆくのですが、本盤はその直前、どちらの楽器もフランスで名手が腕を競っていた頃に書かれた作品を集めており、ヴァイオリンが主役を占めるソナタでも低音部でヴィオールに大きな活躍の場が与えられた曲が多いのが特徴。アルバムの名義はヴィオール奏者のリュシル・ブーランジェが先に立っており、両者が対等の立場で対話を繰り広げる稀有な音楽世界をじっくり味わえます。鍵盤のオリヴィエ・フォルタンも自身の楽団アンサンブル・マスクで重ねた豊かな室内楽経験を存分に活かし、ボルドー出身のシモン・ピエールのニュアンスに富んだヴァイオリンやブーランジェの雄弁なヴィオールに全く負けない存在感で各作品の魅力を豊かに引き出してゆきます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドルネルフランクールボワモルティエルクレールルベル

2775 円 (税込 / 送料別)

フォーレ: ピアノを伴う室内楽曲全集、夜想曲全集/ル・サージュ、樫本大進 ほか [6CD]

2024年03月22日発売フォーレ: ピアノを伴う室内楽曲全集、夜想曲全集/ル・サージュ、樫本大進 ほか [6CD]

曲目・内容ガブリエル・フォーレ(1845-1924)Disc 1チェロとピアノのための作品、ピアノ三重奏曲(ピアノ、クラリネットとチェロ版)1.ロマンス Op.692-4.チェロ・ソナタ 第1番 ニ短調 Op.1095.エレジー(悲歌)Op.246-8.チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 Op.1179.セレナーデ Op.9810.蝶々 Op.7711.子守唄 Op.1612-14.ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.120(ピアノ、クラリネットとチェロ版)フランソワ・サルク(チェロ)エリック・ル・サージュ(ピアノ)ポール・メイエ(クラリネット) … 12-14収録時間: 74分Disc 2ピアノ四重奏曲(全2曲)1-4.ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.155-8.ピアノ四重奏曲 第2番 ト短調 Op.45エリック・ル・サージュ(ピアノ)樫本大進(ヴァイオリン)リズ・ベルトー(ヴィオラ)フランソワ・サルク(チェロ)収録時間: 64分Disc 3ピアノ五重奏曲(全2曲)1-4.ピアノ五重奏曲 第1番 ニ短調 Op.895-8.ピアノ五重奏曲 第2番 ハ短調 Op.115エリック・ル・サージュ(ピアノ)エベーヌ四重奏団 …ピエール・コロンベ(ヴァイオリン1)ガブリエル・ル・マガデュール(ヴァイオリン2)マチュー・エルツォーグ(ヴィオラ)ラファエル・メルラン(チェロ)収録時間: 66分Disc 4ピアノを伴う二重奏曲、三重奏曲1-6.ピアノ連弾のための「ドリー」Op.567-10.ピアノ連弾のための「マスクとベルガマスク」Op.11211-15.ピアノ連弾のための「バイロイトの思い出」16.フルートとピアノのための幻想曲Op.7917.フルートとピアノのためのコンクール用小品18.「ペレアスとメリザンド」よりシシリエンヌOp.78(フルートとピアノによる)19-21.ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.12022.夢のあとに(チェロとピアノによる)23.「ペレアスとメリザンド」よりシシリエンヌOp.78(チェロとピアノによる)エリック・ル・サージュ(ピアノ)アレクサンドル・タロー(ピアノ〔連弾〕) … 1-15エマニュエル・パユ(フルート) … 16-18ピエール・コロンベ(ヴァイオリン) … 19-21ラファエル・メルラン(チェロ) … 19-21フランソワ・サルク(チェロ) … 22、23収録時間: 70分Disc 5ヴァイオリンとピアノのための作品1-4.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ長調 Op.135-7.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 Op.1088.子守唄 Op.169.初見視奏曲10.ロマンス Op.2811.アンダンテ Op.75樫本大進(ヴァイオリン)エリック・ル・サージュ(ピアノ)収録時間: 68分Disc 6ピアノ独奏のための夜想曲(全13曲)1.夜想曲 第1番 変ホ短調 Op.33-12.夜想曲 第2番 ロ長調 Op.33-23.夜想曲 第3番 変イ長調 Op.33-34.夜想曲 第4番 変ホ長調 Op.365.夜想曲 第5番 変ロ長調 Op.376.夜想曲 第6番 変ニ長調 Op.637.夜想曲 第7番 嬰ハ短調 Op.748.夜想曲 第8番 変ニ長調 Op.84-89.夜想曲 第9番 ロ短調 Op.9710.夜想曲 第10番 ホ短調 Op.9911.夜想曲 第11番 嬰ヘ短調 Op.104-112.夜想曲 第12番 ホ短調 Op.10713.夜想曲 第13番 ロ短調 Op.119エリック・ル・サージュ(ピアノ)収録時間: 72分レコーディング2010年10月2011年3月2012年10月グルノーブル文化会館(メゾン・ド・ラ・キュルチュール)、グルノーブル2012年1月サル・フィラルモニーク、リエージュ … CD 1-52018年1月29-31日ブラウヴェ・ザール、デシンゲル、アントウェルペン … CD 6その他の仕様など総収録時間: 295分商品番号:ALPHA1055フォーレ(1845-1924):ピアノを伴う室内楽曲全集夜想曲全集[6枚組 BOX] [エリック・ル・サージュ、樫本大進、フランソワ・サルク、アレクサンドル・タロー、エベーヌ弦楽四重奏団、ポール・メイエ、エマニュエル・パユ ほか]CD 6枚組 発売日:2024年03月22日 Alpha Classics歿後100周年を記念するにふさわしいシリーズ、夜想曲集を加えて新装BOXに創設当初から新鮮な音楽体験に満ちた古楽アルバムで注目されてきたALPHAレーベルが初めて本格的にタッグを組んだ現代ピアノの名手、エリック・ル・サージュ。シューマンのピアノ曲・室内楽作品全集の成功に続き2011~13年にリリースされ大きな反響を呼んだフォーレのピアノ入り室内楽シリーズは、2015年にBOX化されたものの長くプレス切れのまま再登場が期待されていました。フォーレ歿後100周年の2024年を記念すべく登場する待望の新仕様には、旧BOXリリース後に登場したル・サージュ独奏の夜想曲全集も加わり、より充実した内容になっています。最初期の歌曲「夢のあとに」のチェロ版から作曲家が亡くなる直前に完成されたピアノ三重奏曲(通常のものに加えて、フォーレが当初考えていたクラリネット三重奏版も収録)まで、パユ(フルート)、タロー(ピアノ連弾)、樫本大進(ヴァイオリン)、サルク(チェロ)、エベーヌ弦楽四重奏団と、豪華な共演陣と共にじっくり向き合った名演の数々は、フランスの現在を知る奏者たちならではの機微と精妙な客観性とのバランスが素晴らしく、作曲家が生涯を通じて書き続けた夜想曲という曲種での名作群と併せ、記念年を機にフォーレの音楽世界へ分け入ってゆく絶妙の伴侶となることでしょう。ア・カペラ古楽から近現代まで多様な音楽の味わいを適切に伝える名技師ジャン=マルク・レネーのエンジニアリングも頼もしい、筋の通ったBOXです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フォーレ

5025 円 (税込 / 送料別)

J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲

【ナクソス・ミュージックストア】J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲

曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)1-3.2台のチェンバロ〔と4部の弦楽〕のための協奏曲 ハ短調 BWV 10604-6.2台のチェンバロ〔と4部の弦楽〕のための協奏曲 ハ長調 BWV 10617-9.2台のチェンバロ〔と4部の弦楽〕のための協奏曲 ハ短調 BWV 106210-11.オルガン独奏のための前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV 552 「聖アン」 - 2台のチェンバロによる演奏アーティスト(演奏・出演)オリヴィエ・フォルタン、エマニュエル・フランケンベルフ(チェンバロ独奏)アンサンブル・マスク(古楽器使用)[メンバー]ソフィー・ジェント、トゥオモ・スニ(ヴァイオリン)カスリーン・カジオカ(ヴィオラ)メリザンド・コリヴォー(チェロ)ブノワ・ヴァンデン・ベムデン(コントラバス)レコーディング2018年11月ノートルダム・ド・ボン・スクール新教教会商品番号:ALPHA572J.S.バッハ(1685-1750):2台のチェンバロのための協奏曲集 BWV 1060-1062(チェンバロ2台と弦楽器5名の室内楽編成による) [オリヴィエ・フォルタン、エマニュエル・フランケンベルフ(チェンバロ独奏) アンサンブル・マスク(古楽器使用)] BACH, J.S.: Concertos for 2 Keyboards, BWV 1060-1062 (Fortin, Frankenberg, Masques)CD 発売日:2020年01月31日 NMLアルバム番号:ALPHA572 Alpha Classics18世紀の最先端としてのバッハ像を、当時最も一般的だった室内編成で!バッハは若い頃からオルガンの名手として頭角をあらわし、後年はチェンバロ演奏でもたくみな即興を聴かせたことで知られています。息子たちをはじめ腕利きの門弟も多く、ライプツィヒに移りコレギウム・ムジクムの指揮も任されるようになってからは、複数台のチェンバロと弦楽器が共演する二重協奏曲・三重協奏曲も続々仕上げてゆきました。バッハの伝記作者フォルケルによれば、ただでさえ独奏者の数が多いためか、これらの協奏曲は弦楽器奏者が各パートひとりずつの室内編成で演奏される、という前提があったようです。しかし今日、これら2台のチェンバロのための協奏曲をそのような室内楽編成で録音した例というのは、きわめて稀といわざるを得ません。ラ・フォル・ジュルネTOKYOでたびたび来日もしている国際派の古楽器集団アンサンブル・マスクの最新新譜は、そうした当時流儀の極小編成でバッハの二重鍵盤協奏曲全3曲を網羅したアルバム! チェンバロには18世紀ドイツの楽器をモデルとした綿密な再現楽器が使われ、俊才二人の闊達なソロのかたわら、弦楽パートは低音部をチェロ&コントラバスで重ねている以外は各パートひとりずつ。この編成だからこその見通しのよいサウンドのなか、明確に浮かび上がる音の綾の複雑さ……バッハの偉大さにも改めて気付かされる充実の新録音、さすがAlphaのリリースだけはある傑作盤の登場と言えるでしょう。ライプツィヒ・バッハ協会にも名を連ねる碩学ペーター・ヴォルニーが、最新の知見にもとづいた作品解説を寄せている点も注目に値します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンク国内仕様盤(日本語解説付き)NYCX-10121

2475 円 (税込 / 送料別)

レグレンツィ: 悔悛者の心の死/オリヴィエ・フォルタン、アンサンブル・マスク

【ナクソス・ミュージックストア】レグレンツィ: 悔悛者の心の死/オリヴィエ・フォルタン、アンサンブル・マスク

曲目・内容ジョヴァンニ・レグレンツィ(1626-1690)●オラトリオ『悔悛者の心の死』(全曲)アーティスト(演奏・出演)罪を犯した人間 … ラファエレ・ジョルダーニ(テノール)悔悛する心の寓意 … クリスティーナ・ファネッリ(ソプラノ)希望の寓意 … ハナ・ブラジコヴァー(ソプラノ)痛みの合唱 … ウィリアム・シェルトン(カウンターテナー)、 マヌエル・ヌニェ ス・カメリーノ(テノール)、ロマン・ボクレール(バス)アンサンブル・マスク(古楽器使用)ソフィー・ジェント、トゥオモ・スニ(ヴァイオリン)カスリーン・カジオカ(ヴィオラ)メリザンド・コリヴォー(チェロ)ブノワ・ファンデン・ベムデン(コントラバス) マノン・パパセルジオー(ハープ、リローネ)アンドレ・ハインリヒ(テオルボ)オリヴィエ・フォルタン(チェンバロ、指揮)レコーディング2022年8月洗礼者聖ヨハネ御生誕教会、コラヴィレール(フランス東部フランシュ=コンテ地方)その他の仕様など収録時間: 77分商品番号:ALPHA975レグレンツィ(1626-1690):オラトリオ『悔悛者の心の死』 [オリヴィエ・フォルタン、アンサンブル・マスク、ラファエレ・ジョルダーニ、クリスティーナ・ファネッリ、ハナ・ブラジコヴァ] LEGRENZI, G.: Morte del cor penitente (La) [Oratorio] (Blažíková, Fanelli, Giordani, Shelton, Ensemble Masques, Fortin)CD 発売日:2023年06月09日 NMLアルバム番号:ALPHA975 Alpha Classics室内編成で驚くほど豊かに織り上げられる、17世紀後半イタリアのオラトリオ17世紀半ばから後半にかけ、ミラノやボローニャ、ヴェネツィアなどで活躍した作曲家レグレンツィは、カヴァッリやカリッシミら17世紀中盤のイタリアを代表する作曲家たちの後を受け、コレッリやA.スカルラッティら後期バロックと呼びうる時代の大家たちとの橋渡しをなす存在。複数のヴァイオリンが歌い交わす室内楽曲の発展に大きく寄与した一方、声楽作品も多く残していますが、録音は必ずしも多くありません。ここではヴェネツィア滞在中の1673年に初演された、人間の罪深さを自覚し信心深く生きることを促すカトリック寓意物語『悔悛者の心の死』を、長くスキップ・センペの頼れるアシスタントとして活躍してきたオリヴィエ・フォルタンを中心に集まった名手たちがコントラスト鮮やかに全曲演奏。コレッリやムファットなどにも通じる端正な音作りやA.スカルラッティやボノンチーニの初期作品にも比しうる歌心には、すでに次の世紀の到来さえ予感させるものがあります。鈴木雅明やフィリップ・ヘレヴェッヘらとの共演でも注目されるハナ・ブラジコヴァーを筆頭に表現力きわだつ歌手たちの妙技を、欧州各地で多忙な活躍を続ける腕利きの器楽勢が鮮やかにサポート。通奏低音以外は各パート一人ずつとは思えない変幻自在の響きの聴きごたえに唸らされます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)レグレンツィ

2475 円 (税込 / 送料別)

ヴァイヒライン/クーナウ/ベーム/パッヘルベル/ケルル/ムッファト:室内楽作品集(アンサンブル・マスク/フォルタン)

【ナクソス・ミュージックストア】ヴァイヒライン/クーナウ/ベーム/パッヘルベル/ケルル/ムッファト:室内楽作品集(アンサンブル・マスク/フォルタン)

アンサンブル・マスク - Ensemble Masquesオリヴィエ・フォルタン - Olivier Fortin (指揮、チェンバロ、オルガン)スキップ・センペ - Skip Sempe (チェンバロ)

2475 円 (税込 / 送料別)

17世紀の英国におけるマスクとファンタジア/コンチェルト・シロッコ

【ナクソス・ミュージックストア】17世紀の英国におけるマスクとファンタジア/コンチェルト・シロッコ

曲目・内容1.ジョン・ヒルトン(1575-1628): ファンタジア 第4番2.ロバート・ジョンソン(1583-1633): 牧羊神たちのマスク3.ジョン・アドソン(1587-1640): 宮廷マスク風の調べ 第20・21番4.作者不詳: ジョニー・クックのビーバー(グラウンドによるスコットランドの調べ)5.ヒルトン: ファンタジア 第5番6.ウィリアム・ブレイド(1560-1630): パドゥアーナ7.作者不詳: ディヴィジョン「ウッディコック」8.作者不詳: とあるディヴィジョン9.ヒルトン: ファンタジア 第3番10.ブレイド: 巡礼者の踊り11.ヒルトン: プレリュード12.ヒュー・アシュトン(1485-1558)&ウィリアム・ホワイトブローク(1500-1569): ヒュー・アシュトンのマスク13.作者不詳: 嵐(テンペスト)14.ヒルトン: ファンタジア 第2番15.ヒルトン: ファンタジア 第1番16.アドソン: 宮廷マスク風の調べ 第16番17.アドソン: 宮廷マスク風の調べ 第17番18.ブレイド: カンツォン 第16番19.ブレイド: コラール20.ウィリアム・バード(1539/40-1623): ブランドの説法21.アントニー・ホルボーン(1545-1602): アルメイン「夜警」アーティスト(演奏・出演)コンチェルト・シロッコ(古楽器使用)アルフィア・バキエヴァ、ヨハンネス・フリッシュ(ヴァイオリン)クリシュナ・ナガラジャ(ヴィオラ)アメリー・シュマン(バス・ガンバ)ルカ・バンディーニ(小型ヴィオローネ、大型ヴィオローネ)ピエトロ・モデスティ、マルク・ポシャール(木管コルネット)スザンナ・デフェンディ(アルト&テナー・サックバット)ナサニエル・ウッド(テナー・サックバット)ミケーレ・ヴァンネッリ(室内オルガン、チェンバロ、ヴァージナル)ジョヴァンニ・ベッリーニ(リュート、テオルボ)ガブリエーレ・ミラクレ(各種打楽器)ジュリア・ジェニーニ(バス・ドルツィアン、各種リコーダー、指揮)a’ = 415/466 Hz、1/4コンマ・ミーントーンレコーディング2021年2月15-19日ラントガストホフ、リーエン(スイス)商品番号:A523『視線の音楽』17世紀の英国におけるマスク(仮面音楽劇)とファンタジア [ジュリア・ジェニーニ/コンチェルト・シロッコ] MUSIC FOR THE EYES - Masques and Fancies (Concerto Scirocco, Genini)CD 発売日:2022年02月25日 NMLアルバム番号:A523 Arcana古楽の聖地バーゼル発。ヴァイオリンと管楽器で、シェイクスピア時代の舞台を彩った音楽の真相へダウランドの歌やホルボーンの合奏曲、ヒュームのガンバ独奏曲などが有名な16世紀末~17世紀初頭の英国音楽。そこでは王侯貴族の私的な集いで楽しまれる音楽の傍ら、大人数が観劇する舞台でも音楽が重要な役割を果たしました。古楽研究と教育の一大中心地であるスイスのバーゼル・スコラ・カントルムで学んだ俊才たちが集うコンチェルト・シロッコはここで、1600年前後の英国における舞台型式の一つマスク(仮面音楽劇)に注目、そこで演奏されていた作品の数々を(マスク上演を彩る楽曲として転用されることもあった)器楽合奏のためのファンタジアとともに厳選、400年前の舞台の華やぎを生々しく伝えるアルバムを制作しました。注目すべきは演奏編成で、当時の貴族たちが弾き愉しんだヴァイオル(ガンバ)ではなくヴァイオリン属が使われている点。これらの楽器が当時すでに知識人世界でも様々な場面で一般的に使われていたことは現存する絵画などからも明らかで、ヴァイオル・コンソートとは違った味わいを、リコーダーや木管コルネット、サックバット(ルネサンス・トロンボーン)といった管楽器の響きとともに楽しめます。また低音部には、1600年前後の英国とイタリアで製作された現存楽器を参照した大小のヴィオローネも使われています。20世紀末以来、この分野における研究で世界的に注目されてきたバロック・ヴァイオリン奏者=音楽学者ピーター・ウォールズがライナーノートに解説(英・仏・伊語)を寄せている点も見逃せません。シェイクスピアの戯曲群とちょうど同じ頃の舞台音楽の真相を、卓越した音楽性を持った専門家たちの妥協ない研究成果として味わえる好企画です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アシュトンアドソンジョンソンバードヒルトン不詳ブレイドホルボーンホワイトブローク

2475 円 (税込 / 送料別)

シマノフスキ・リイマジンドボレイコ/ワルシャワ・フィル

2024年02月16日発売シマノフスキ・リイマジンドボレイコ/ワルシャワ・フィル

曲目・内容カロル・シマノフスキ(1882-1937)1.練習曲 変ロ短調 Op.4 No.3(1902) - グジェゴシュ・フィテルベルク編(1942)2-4.神話 Op.30(1915) - ウィレム・ストリートマン編(1991)アレトゥーサの泉ナルキッソスドリュアデスとパン5-7. 「仮面劇」 Op.34(1916) - ヤン・クレンツ編(1985)シェエラザード 道化のタントリスドン・ファンのセレナードアーティスト(演奏・出演)バルトゥオミ・ニジョウ(ヴァイオリン)ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団アンドレイ・ボレイコ指揮レコーディング2023年6月5-10日Warsaw Philharmonic Concert Hall(ポーランド)その他の仕様など総収録時間: 53分商品番号:ACD-330シマノフスキ・リイマジンドシマノフスキ作品の管弦楽編曲集 [バルトゥオミ・ニジョウ(ヴァイオリン)/アンドレイ・ボレイコ(指揮)/ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団] SZYMANOWSKI, K.: Etude No. 3 / Myths, Op. 30 / Masks, Op. 34 (Reimagined) (Nizioł, Warsaw Philharmonic, Boreyko)CD 発売日:2024年02月16日 NMLアルバム番号:CDAccordACD330 CD ACCORDシマノフスキのピアノ曲やヴァイオリンとピアノのための名作を後世の作曲家が管弦楽編曲したユニークなアルバム。「練習曲」作品4の3と「マスク」はピアノ曲が原曲。前者は曲想にふさわしく後期ロマン派のオーケストレーションが施され、ムード満点。後者は印象派風のサウンドをいかした編曲で、個々の楽想を際立たせるオーケストレーションの巧妙さも聴きどころです。今やヴァイオリン・リサイタルやコンクールの定番曲となった「神話」は元々ヴァイオリンとピアノのための作品。複雑なピアノ・パートをオーケストラの多彩なパレットを駆使した神秘的な響きに移し替え、ヴァイオリンと管弦楽のための魅力的で独創的な作品に変貌しました。後進の作曲家たちのシマノフスキへの傾倒から生まれた大胆かつ革新的な解釈が加えられた作品を、2019/20のシーズンからコンビを組むアンドレイ・ボレイコとワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団が深い共感を持って演奏しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シマノフスキ

3675 円 (税込 / 送料別)

パーシケッティ:ヴァイオリンとピアノのための作品集

2014年3月26日発売パーシケッティ:ヴァイオリンとピアノのための作品集

曲目・内容1.2.ヴァイオリンとピアノのためのソナタ Op.15I. LentoII. Allegro fuoco3-6.無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ Op.10I. AllegroII. Andante dolorosoIII. VivoIV. Lento - Vivace7-9.ピアノ・ソナチネ 第1番 Op.38I. FlowingII. QuietlyIII. Briskly10.ピアノ・ソナチネ 第2番 Op.4511.12.ピアノ・ソナチネ 第3番 Op.47I. WarmlyII. Brightly13-15.ピアノ・ソナチネ 第4番 Op.63I. AllegrettoII. AndantinoIII. Moderato16.17.ピアノ・ソナチネ 第5番 Op.64I. Poco adagioII. Vivace18.ピアノ・ソナチネ 第6番 Op.6519-28.マスク Op.99I. AllegroII. AndantinoIII. AndanteIV. ModeratoV. SostenutoVI. AllegrettoVII. LentoVIII. AllegroIX. AdagioX. Moderato29-32.ヴァイオリンとピアノのためのセレナーデ 第4番 Op.28 [世界初録音]I. PastoraleII. EpisodeIII. InterludeIV. Capriccioアーティスト(演奏・出演)ハッセ・ボロプ(ヴァイオリン)…1-2.3-6.19-28.29-32ヘザー・コナー(ピアノ)…1-2.7-18.19-28.29-32レコーディング2012年10月7-10日USA ユタ ソルト・レイク・シティ、リビー・ガードナー・コンサート・ホール商品番号:8.559725パーシケッティ(1915-1987):ヴァイオリンとピアノのための作品集 [ボロプ/コナー] PERSICHETTI, V.: Violin and Piano Works - Violin Sonata / Masques / Piano Sonatinas (Borup, H. Conner)CD ■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)発売日:2014年03月26日 NMLアルバム番号:8.559725 NAXOS[8.559...]フィラデルフィアでイタリア系の家庭に生まれ、コムズ大学とフィラデルフィア音楽院に学んだパーシケッティ(1915-1987)。彼の名前はとりわけ吹奏楽愛好家たちの中で知られており、楽器の性能をフルに生かした上で精緻なアンサンブルが求められるいくつかの作品は難易度と完成度の高さにおいて、演奏する人たちにも興奮をもたらすというものです。そんなパーシケッティ、実に多作な人であり室内楽や器楽曲も数多く書いているのですが、現在ではほとんど忘れられてしまっているのが何とも残念なところです。 このアルバムではそんな彼の「知られざる」ヴァイオリンとピアノのための作品を紹介します。未発表であるヴァイオリン・ソナタ Op15は確かに難解な音楽ですが、じっくり聞いてみると何とも味のあるものです。ソナチネ集はピアノ学習者に最適な作品ですが、彼自身の言葉によると「意図的に教育的な音楽を書いたのではない」とのこと。とは言え、これをマスターすると、かなり表現に幅が出るのではないでしょうか。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パーシケッティ

1900 円 (税込 / 送料別)

フォーレ:マスクとベルガマスク、主題と変奏 他/ジャン=リュック・タンゴー [1CD]

2025年03月28日発売フォーレ:マスクとベルガマスク、主題と変奏 他/ジャン=リュック・タンゴー [1CD]

曲目・内容ガブリエル・フォーレ(1845-1924)1.魔神たち Op.12(1875頃)(合唱とオーケストラ版)2-6.カリギュラ Op.52(1888)(演奏会用ヴァージョン)No.1. Prologue: Fanfare, March and Chorus: Nous sommes les Heures guerrièresNo.2. Act V: Chorus: L'hiver s'enfuitNo.3. Air de danseNo.4. Melodrama with Chorus: De roses vermeillesNo.5. Melodrama and Chorus: César a fermé la paupière7.主題と変奏 嬰ハ短調 Op.73(1895)(D-E. アンゲルブレシュトによるオーケストラ編)[世界初録音]8-15.マスクとベルガマスク Op.112(1919)(舞台音楽版)I. Ouverture - 序曲(交響的間奏曲 1868)II. Pastorale - パストラールIII. Madrigal - マドリガル(Op.35より 1883)IV. Le plus doux chemin - いちばん楽しい道(Op.87-1 1904)V. Menuet - メヌエットVI. Clair de lune - 月の光(Op.46-2 1887)VII. Gavotte - ガヴォット(1869)VIII. Pavane - パヴァーヌ(Op.50)アーティスト(演奏・出演)ルース・ロジク(ソプラノ) … 10タラ・エロート(メゾ・ソプラノ) … 10ジュリアン・ドラン(テノール) … 10、11、13ベンジャミン・ラッセル(バリトン) … 10アイルランド室内合唱団 … 1アイルランド国立交響楽団ジャン=リュック・タンゴー指揮レコーディング2023年7月12-14日 … 8、9、12、14、152024年1月6-9日 … 1-7、10、11、13ナショナル・コンサート・ホール、ダブリン(アイルランド)その他の仕様など総収録時間: 62分商品番号:8.574647フォーレ(1845-1924):マスクとベルガマスク主題と変奏カリギュラ/魔神たち [ルース・ロジク、タラ・エロート、ジュリアン・ドラン、ベンジャミン・ラッセル、ジャン=リュック・タンゴー、アイルランド国立交響楽団] FAURÉ, G.: Masques et bergamasques / Theme and Variations / Caligula / Les Djinns (Rosique, Chamber Choir Ireland, Ireland National Symphony, Tingaud)CD 発売日:2025年03月28日 NMLアルバム番号:8.574647 NAXOS[8.574...]ジャン=リュック・タンゴーが指揮する、フォーレのあまり知られていない合唱曲と管弦楽作品のアルバム。ヴィクトル・ユゴーの詩による「魔神たち」は合唱と管弦楽版を収録。「カリギュラ」はアレクサンドル・デュマ(父)の劇のためにフォーレが初めて手掛けた劇音楽で、冒頭の壮麗な金管のファンファーレに続き、ローマ宮廷の女性たちの生活を描いた牧歌的な音楽が続きます。最後は皇帝を眠りに誘う子守歌風の旋律で幕を閉じます。「主題と変奏」の原曲はフォーレの大規模なピアノ曲。これをデジレ=エミール・アンゲルブレシュトが1955年に編曲したオーケストラ版を収録。アンゲルブレシュトは、それぞれの変奏曲の主要な旋律を異なる楽器で演奏させることで、作品の引き立たせています。「マスクとベルガマスク」は19世紀後半に人気があったフェート・ガラント様式を反映した組曲で、フォーレは過去の自作曲を用いながら古風でノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フォーレ

1900 円 (税込 / 送料別)

ジョンソン:王子のアルメイン

【ナクソス・ミュージックストア】ジョンソン:王子のアルメイン

曲目・内容1.王子のアルメイン マスク - コラント 2.パヴァン 第1番 ハ短調 3.ガリアルド「私のマイルドメイズ嬢の喜び」 4.パヴァン 第2番 ヘ短調 5.2つのアルメイン 6.高貴な男 7.魔女の踊り 8.パヴァン 第3番 ハ短調 9.3つのアルメイン 10.妖精の踊り 11.幻想曲 12.ガリアルド 13.ストレンジ嬢のアルメイン 14.パヴァン 第4番(N.ノースによる改編) 15.王子の仮面、第1、第2、第3の踊り 16.3つのアルメイン 17.サテュロスの踊り(N.ノースによる改編)アーティスト(演奏・出演)ナイジェル・ノース(リュート)商品番号:8.572178ジョンソン(1583-1633):王子のアルメイン [ノース] JOHNSON, R.: Lute Music (North)CD ■声楽曲発売日:2011年01月12日 NMLアルバム番号:8.572178 NAXOS[8.572...]ジェイムズ1世王朝の宮廷リュート奏者として知られるジョンソンの作品集です。彼の父ジョン・ジョンソンも音楽家として有名でした。ダウランドとほとんど同時期に活躍し、パヴァン、アルメイン、ガリアルドなど古い形式を踏襲しながらも、9コースリュート(ルネサンスの調弦法に基づく分類)の可能性を極限まで生かした精緻で感傷的な肌触りのよい音楽を残しています。演奏するのは、おなじみナイジェル・ノース。オリジナル曲の中に、彼が改編した曲も組み込み、すばらしい演奏効果をあげています。なおジャケットに描かれた絵は、彼が仕えたジェイムズ1世の息子、ヘンリーで、第1曲の「王子のアルメイン」などは彼のために書かれた作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ジョンソン

1900 円 (税込 / 送料別)

ドビュッシー:管弦楽作品集 5- ベルガマスク組曲/小組曲/交響曲 ロ短調(フランス国立リヨン管/メルクル)

ドビュッシー:管弦楽作品集 5- ベルガマスク組曲/小組曲/交響曲 ロ短調(フランス国立リヨン管/メルクル)

曲目・内容1-4.ベルガマスク組曲(G.クロエ…1.2.4,A.カプレ…3 管弦楽編曲版)前奏曲メヌエット月の光パスピエ5-8.小組曲(H.ビュッセルによる管弦楽編曲版)小舟にて行列メヌエットバレエ9.10.春(H.ビュッセルによる管弦楽編曲版)I. Tres modereII. Modere11-13.白と黒で(R.ホロウェイによる管弦楽編曲版)無我夢中でゆるやかに。沈痛にスケルツァンド14-16.交響曲 ロ短調(T.フィーノによる管弦楽編曲版)I. Allegro ben marcatoII. Un poco lento, cantabileIII. Primo tempoアーティスト(演奏・出演)フランス国立リヨン管弦楽団準・メルクル指揮商品番号:8.572583ドビュッシー(1862-1918):管弦楽作品集 第6集ベルガマスク組曲小組曲/交響曲 ロ短調 [フランス国立リヨン管/メルクル] DEBUSSY, C.: Orchestral Works, Vol. 6 (Markl) - Suite bergamasque / Petite suite / En blanc et noirCD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2011年07月13日 NMLアルバム番号:8.572583 NAXOS[8.572...]準・メルクルとリヨン管によるデリケートの極みとも言えるドビュッシー(1862-1918)作品集の第6巻です。ピアノ曲を他の人が編曲したものですが、カプレによる「月の光」などは、すでにこちらが原曲? と思えるほどに浸透していることはご存知でしょう。5つの曲集はそれぞれに趣向を凝らした編曲が成され、ドビュッシーの色彩的なオーケストレーションとはまた違った味わいが付加されています。4手ピアノのための初期作品集(8.572385)にはピアノ連弾による「春」と「交響曲」が収録されていますので、聴き比べもお楽しみいただけるかと思います。「ドビュッシーだったらどのように書いただろうか?」と想像するのも一興でしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドビュッシー

1900 円 (税込 / 送料別)

アメリカの合唱作品集

【在庫処分特価】アメリカの合唱作品集

曲目・内容パーシケッティ(1915-1987)1-5.ミサ Op.84(1960) KyrieGloriaCredoSanctusAgnus DeiW.シューマン(1910-1992)6-8.死のキャロル(1958)No.1. The Last InvocationNo.2. The Unknown RegionNo.3. To All, To Eachボルコム(1938-)9-14.マスク (1990)No.1. We Wear the MaskNo.2. HeritageNo.3. ShadowNo.4. Worn FacesNo.5. Interlude for NatalieNo.6. Portraitファイン(1914-1962)15-20.砂時計(1949)No.1. O know to end as to beginNo.2. Have you seen the white lily grow?No.3. O do not wanton with those eyesNo.4. Against JealousyNo.5. LamentNo.6. The Hour-Glassフォス(1922-2009)21-23.詩篇(1956)Part I: Psalm 122:1-2, 95:4Part II: Psalm 98:1, 4, 6Part III: Psalm 23:1-3アーティスト(演奏・出演)ドワイト・ビグラー&アレーナ・ゴリーナ(ピアノ)テキサス大学チェンバー・シンガーズ ジェームズ・モロウ指揮商品番号:8.559358アメリカの合唱作品集 [テキサス大学室内合唱団] AMERICAN CHORAL MUSIC - PERSICHETTI, V. / SCHUMAN, W. / BOLCOM, W. / FINE, I. / FOSS, L. (University of Texas Chamber Singers)CD ■合唱曲発売日:2010年09月15日 NMLアルバム番号:8.559358 NAXOS[8.559...]多様化する20世紀の合唱曲。その中でもとりわけアメリカの作品はヴァラエティが豊かです。ここに収録された5人の作品も興味深いものばかり。伝統に則った作風があったり、ジャズやゴスペルの影響を強く受けていたり、どれも特色ある美しさを備えています。パーシケッティの「ミサ」は単旋律の聖歌を上品なハーモニーで包みます。W.シューマンの作品は暗黒の闇の中から響いてくるような静謐な美しさがあり、ボルコムの作品はアフリカの情熱的なリズムも感じられる親しみやすい連作です。飛び散る響きが斬新なファインの作品、敬虔さを纏ったフォスの作品。見事な声によるタペストリーをお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)W.シューマンパーシケッティファインフォスボルコム

390 円 (税込 / 送料別)

プロコフィエフ:バレエ音楽 「ロメオとジュリエット」 Op.64

【ナクソス・ミュージックストア】プロコフィエフ:バレエ音楽 「ロメオとジュリエット」 Op.64

曲目・内容1-16.バレエ音楽 「ロメオとジュリエット」 Op.64 (抜粋)(V.ボリソフスキーによるヴィオラとピアノ編曲) Act I: IntroductionAct I Scene 1: The Street awakensAct I Scene 2: Juliet as a Young GirlAct I Scene 2: Minuet: Arrival of the GuestsAct I Scene 2: MasksAct I Scene 2: Dance of the KnightAct I Scene 2: MercutioAct I Scene 2: Balcony SceneAct II Scene 1: CarnivalAct II Scene 1: Dance with MandolinsAct II Scene 2: Romeo at Friar Laurence's - Juliet at Friar Laurence'sAct II Scene 3: Death of MercutioAct II Scene 3: Death of Tybalt Act III Scene 3: Morning Serenade Act III Scene 3: Dance of the with Lily MaidensAct IV Epilogue: Death of Julietアーティスト(演奏・出演)マシュー・ジョーンズ - Matthew Jones (ヴィオラ) リヴカ・ゴラーニ - Rivka Golani (ヴィオラ) マイケル・ハンプソン - Michael Hampton (ピアノ)商品番号:8.572318プロコフィエフ(1891-1953):バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 Op.64 [ジョーンズ/ゴラーニ/ハンプソン] PROKOFIEV, S.: Romeo and Juliet, Op. 64 (excerpts) (arr. for viola and piano) (M. Jones, Golani, Hampton)CD ■バレエ・ダンス音楽発売日:2011年10月19日 NMLアルバム番号:8.572318 NAXOS[8.572...]現在、プロコフィエフ(1891-1953)の全作品の中でもとりわけ愛されているのが、この「ロメオとジュリエット」でしょう。もともとの台本はハッピーエンドで終わることになっていて、その理由は「死者は踊ることができない」というものでした。しかし、悲劇的な結末でも、踊りで表現することで、原作通りの結末に変更したというものです。初演は酷評でしたが、プロコフィエフ自身はこの曲を大層気に入っていたようで、管弦楽組曲の他、ピアノ独奏組曲までも作られています。このヴィオラ版を作ったのは、ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲の演奏で知られる「ベートーヴェン弦楽四重奏団」のヴィオラ奏者、ボリソフスキー(1900-1972)を中心にした仲間たち。彼らは作曲家もうなるであろうほどの名編曲で、この名作に新たな光を当てたのです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)プロコフィエフ

1900 円 (税込 / 送料別)

<ザ・ベスト・オブ・フォーレ>

<ザ・ベスト・オブ・フォーレ>

「マスクとベルガマスク」より無言歌集(ロマンス)第1番ロマンス変ロ長調パヴァーヌレクイエムより「ペレアスとメリザンド」より「ドリー」より舟歌第1番子守歌「シャイロック」よりピアノと管弦楽のためのバラード

1900 円 (税込 / 送料別)

タン・ドゥン: ピアノ作品集

2022年06月10日発売タン・ドゥン: ピアノ作品集

曲目・内容タン・ドゥン 譚盾(1957-)1-8.水彩による8つの思い出(1978/2002改訂)No.1. Missing Moon - 欠けた月No.2. Staccato Beans - スタッカート・ビーンズNo.3. Herdboy's Song - 牧童の歌No.4. Blue Nun - ブルー・ナンNo.5. Red Wilderness - 赤い荒野No.6. Ancient Burial - 古い墓No.7. Floating Clouds - 浮雲No.8. Sunrain - サンレイン9.C-A-G-E- (ジョン・ケージの思い出に)(1993)10-13.フィルム・ミュージック・ソナタ(2016)I. The Mask - - マスク -II. After Tonight - アフター・トゥナイトIII. Sword Dance - 剣の舞IV. Only for Love - 愛のためだけに14.トレース(1989/1992改訂)15.火(ラルフ・ファン・ラートに)(2020)[世界初録音]16.ブルー・オーキッド(ベートーヴェンの「ディアベリ変奏曲」による変奏曲)(2020)アーティスト(演奏・出演)ラルフ・ファン・ラート(ピアノ)レコーディング2020年8月24-25日Muziekgebouw Amsterdam(オランダ)商品番号:8.570621タン・ドゥン(譚盾)(1957-):ピアノ作品集 [ラルフ・ファン・ラート(ピアノ)] TAN, Dun: Piano Works - 8 Memories in Watercolor / C-A-G-E- / Film Music Sonata / Traces / The Fire / Blue Orchid (Van Raat)CD 発売日:2022年06月10日 NMLアルバム番号:8.570621 NAXOS[8.570...]中国の長沙市に生まれた作曲家タン・ドゥン。西洋の様式を用いながらも東洋的要素を前面に出した作風と、特殊な楽器を用いた管弦楽作品が知られます。ここで聴くことのできるピアノ曲もどれもが技巧的でドラマティック。「水彩による8つの思い出」は中国の五音音階が効果的に用いられており、時折ドビュッシーを思わせる色彩豊かな響きも感じられる組曲。続く「C-A-G-E-」は彼が師と仰ぐジョン・ケージへのオマージュ。ここでも中国的な音使いが印象的。「フィルム・ミュージック・ソナタ」は映画音楽「The Banquet(邦題『女帝』)」からの4つの曲が用いられています。「トレース」は音と静寂のバランスが見事な曲。ピアニスト、ラルフ・ファン・ラートのために書かれた「火」では、タン・ドゥンの最もヴィルトゥオーゾ的でドラマチックな面を味わえます。最後に置かれた「ブルー・オーキッド」はベートーヴェンのディアベッリ変奏曲の冒頭のモチーフが原型を留めぬほど様々な形に変奏され、鮮やかなドラマを作り上げました。NAXOSレーベルで数々の現代作品を演奏するラルフ・ファン・ラートが繊細なタッチで全曲を聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)譚盾

1900 円 (税込 / 送料別)

フォーレ:マスクとベルガマスク/ドリー組曲/ペレアスとメリザンド

NAXOSフォーレ:マスクとベルガマスク/ドリー組曲/ペレアスとメリザンド

曲目・内容1-4.組曲「マスクとベルガマスク」 Op.112I. OuvertureII. MenuetIII. GavotteIV. Pastorale5-10.組曲「ドリー」Op.56I. BerceuseII. Mi-a-ouIII. Le Jardin de DollyIV. Kitty ValseV. TendresseVI. Le Pas Espagnol11-16.組曲「シャイロック」 Op.57I. ChansonII. Entr'acteIII. MadrigalIV. EpithalmeV. NocturneVI. Finale17-20.組曲「ペレアスとメリザンド」Op.80I. PreludeII. FileuseIII. SicilienneIV. La Mort de Melisande21.子守歌 Op.16アーティスト(演奏・出演)ジョン・ジョージアディス指揮RTEシンフォニエッタ商品番号:8.553360フォーレ(1845-1924):マスクとベルガマスク/ドリー組曲シャイロック/ペレアスとメリザンド/子守歌 [RTEシンフォニエッタ/ジョージアディス] FAURE: Orchestral MusicCD ■交響曲/管弦楽曲発売日:1998年10月01日 NMLアルバム番号:8.553360 NAXOS[8.553...]朝の目覚めから夜の安らぎまで フォーレで心に潤いをフランスが生んだフォーレの音楽は、聴く者の心に静かな感動を湧き起こします。一日のスタートに聴けそうな爽快な序曲が良い「マスクとベルガマスク」。もともと最高にチャーミングなピアノ連弾曲で、管弦楽編曲で更に色彩的になった「ドリー」。特に夜想曲の抒情が絶品の「シャイロック」。フォーレの音楽で一番有名なシシリエンヌが聴ける「ペレアスとメリザンド」。思わず鼻歌に出そうな優しい旋律の「子守歌」。決して絶叫しない管弦楽が描く抒情で胸が一杯になる曲が揃っています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フォーレ

1900 円 (税込 / 送料別)

カルロ・ファリーナ:コンソート・ミュージック ドレスデン 1627年

2016年7月27日発売カルロ・ファリーナ:コンソート・ミュージック ドレスデン 1627年

曲目・内容舞曲集 第3巻より●パヴァーヌ●ガイヤルド●ブランド●マスク●アリエ・フランゼーセ●ヴォルテ●クーラント●シンフォニーアーティスト(演奏・出演)アカデミア・デル・リチェルカーレピエトロ・ブスカ指揮商品番号:555034ファリーナ(1600頃-1639):コンソート・ミュージック ドレスデン 1627年 [アカデミア・デル・リチェルカーレ/ブスカ] FARINA, C.: Terzo libro delle pavane, gagliarde, brand (Il) (Accademia del Ricercare, Busca)CD 発売日:2016年07月27日 NMLアルバム番号:555034-2 CPOイタリア、マントヴァ出身の作曲家、カルロ・ファリーナ(1600頃-1639)は、ヴィオラ奏者であった父親から手ほどきを受け、サラモーネ・ロッシに師事。一時期ドレスデンの宮廷でハインリヒ・シュッツとともに働いていたことでも知られています。その後はボンの宮廷を経て、イタリアに戻り、各地で活動、ポーランドやウィーンにも出かけますが、ペストに罹り40歳になる前にこの世を去りました。ヴァイオリンの名手であった彼は、数々の演奏技法を開発し各地に広めたことでも知られています。このコンソート・ミュージック集は、彼がドレスデンに滞在していた時期に出版された5巻の舞曲集の中の第3巻に収録された舞曲集で、各楽器の妙技と洒落た感覚に溢れたユニークな響きを味わえます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ファリーナ

1824 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / イリーナ・メジューエワ・プレイズ・エラール~びわ湖ホール・リサイタル 2018~ドビュッシー・リサイタル(2CD) 【CD】

Debussy ドビュッシー / イリーナ・メジューエワ・プレイズ・エラール~びわ湖ホール・リサイタル 2018~ドビュッシー・リサイタル(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ラテン的な明晰さとアルカイックなまなざしに彩られた美しい響き2018年10月20日にびわ湖ホール・小ホールで行われたメジューエワによるドビュッシー没後100年記念リサイタルのライヴ録音。『月の光』や『沈める寺』、『亜麻色の髪の乙女』といった人気作品のほか、『映像 第1集』や『喜びの島』などの傑作も並べたプログラムは聴き応え十分です。 使用楽器は森田ピアノ工房所有の1927年製の名器エラールmodel260 。ベル・エポックのフランス文化の薫りを彷彿とさせる典雅なサウンドをお楽しみください。【ライナーノートより】「新鮮な朝露のように粒ぞろいのメジューエワさんのピアノは、『前奏曲』や『映像』などの作品においても、明快でありながら、はるか彼方まで見晴るかすようなスケール感を聴く者に抱かせてくれるのです」~國重 裕~(販売元情報)【収録情報】ドビュッシー:● ベルガマスク組曲● マスク(仮面)● 映像 第1集● 子供の領分● 前奏曲集より(5曲)1. 亜麻色の髪の乙女(第1巻 第8曲)2. とだえたセレナード(第1巻 第9曲)3. 沈める寺(第1巻 第10曲)4. 妖精たちは妙なる踊り子(第2巻 第4曲)5. ヒースの荒地(第2巻 第5曲)● 喜びの島● アラベスク第1番● そして月は廃寺に沈む(映像 第2集 第2曲) イリーナ・メジューエワ(ピアノ/エラール model 260 フルコンサートグランド、1927年製) 録音時期:2018年10月20日 録音場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール 録音方式:ステレオ(デジタル 96kHz+24-Bit/ライヴ)

3468 円 (税込 / 送料別)

Faure フォーレ / ペレアスとメリザンド、マスクとベルガマスク、ドリー セルジュ・ボド&パリ管弦楽団 【CD】

Faure フォーレ / ペレアスとメリザンド、マスクとベルガマスク、ドリー セルジュ・ボド&パリ管弦楽団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「新フランス音楽のエスプリ」シリーズフォーレ:ペレアスとメリザンド、マスクとベルガマスク、ドリーボド&パリ管弦楽団若き日のボドによる繊細なフォーレの音楽。しなやかで色彩感あふれるパリ管の音色も魅力。(Erato)【収録情報】フォーレ:・組曲『ペレアスとメリザンド』 op.80・組曲『ドリー』 op.56・組曲『マスクとベルガマスク』 op.112 パリ管弦楽団 セルジュ・ボド(指揮) 録音時期:1969年2月20,21日、6月3,4,12日 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)【「新フランス音楽のエスプリ」シリーズ】旧EMIフランス原盤にはフランスロマン派~近現代作品の名曲、名演奏が数多く収録され、日本の音楽ファンからは垂涎の的となっています。東芝EMIからLP、CD時代を通じて、それらの音源が「フランス音楽のエスプリ」シリーズとして多数発売され、現在では入手困難なアイテムも多く、再発売の希望が伝えられています。今回、新生ワーナー・クラシックスとして、改めてシリーズ化し発売する、フランス音楽に特化したカタログ・シリーズを登場させます。仕様:12cmスタンダードCD旧国内盤で最初に使用され、評判の高い「ミュシャ」の絵画を全点に使用(Warner Music Japan)曲目リストDisc11.組曲『ペレアスとメリザンド』 作品80 前奏曲/2.組曲『ペレアスとメリザンド』 作品80 糸を紡ぐ女/3.組曲『ペレアスとメリザンド』 作品80 シチリア舞曲/4.組曲『ペレアスとメリザンド』 作品80 メリザンドの死/5.組曲『ドリー』 作品56 子守歌/6.組曲『ドリー』 作品56 にゃーお/7.組曲『ドリー』 作品56 ドリーの庭/8.組曲『ドリー』 作品56 小ねこのワルツ/9.組曲『ドリー』 作品56 かわいらしさ/10.組曲『ドリー』 作品56 スペイン風の踊り/11.組曲『マスクとベルガマスク』 作品112 序曲/12.組曲『マスクとベルガマスク』 作品112 メヌエット/13.組曲『マスクとベルガマスク』 作品112 ガヴォット/14.組曲『マスクとベルガマスク』 作品112 パストラール

1822 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / ベルガマスク組曲、子供の領分、版画、ピアノのために フランソワ 【CD】

Debussy ドビュッシー / ベルガマスク組曲、子供の領分、版画、ピアノのために フランソワ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明【クラシック・マスターズ】サンソン・フランソワ/ドビュッシー:ピアノ名曲集最晩年のフランソワが天才的な閃きで描いた、幻想味溢れるドビュッシーです。繊細な中にも飛翔する音楽は永遠の光彩を放っています。ドビュッシーの持つ内的世界に広がるイメージを、最良の状態で表現できる達人によるこれらの演奏は、21世紀の現在においても不滅なもの。20世紀に残された貴重な遺産です。 2011年リマスター。(Warner Classics)【収録情報】ドビュッシー:・ベルガマスク組曲・子供の領分・版画・ピアノのために サンソン・フランソワ(ピアノ) 録音時期:1968年、1969年 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 2011年リマスタリング【クラシック・マスターズ】旧EMIクラシックスの国内盤、輸入盤の実績&人気上位アイテムの中から100タイトルセレクト。名盤中の名盤を厳選し、世界一流のアーティスト陣によるラインアップ!アナログ音源については、アビイロード・スタジオ他、海外スタジオによる、アナログ・マスターからの最新リマスター音源を使用。(Warner Classics)曲目リストDisc11.ベルガマスク組曲 I.前奏曲/2.ベルガマスク組曲 II.メヌエット/3.ベルガマスク組曲 III.月の光/4.ベルガマスク組曲 IV.パスピエ/5.子供の領分 I.グラドゥス・アド・パルナッスム博士/6.子供の領分 II.象の子守歌/7.子供の領分 III.人形へのセレナード/8.子供の領分 IV.雪は踊っている/9.子供の領分 V.小さな羊飼い/10.子供の領分 VI.ゴリウォーグのケークウォーク/11.版画 I.塔/12.版画 II.グラナダの夕暮れ/13.版画 III.雨の庭/14.ピアノのために I.前奏曲/15.ピアノのために II.サラバンド/16.ピアノのために III.トッカータ

1417 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / ベルガマスク組曲、子供の領分、アラベスク第1番、第2番、喜びの島、他 ギーゼキング 【CD】

Debussy ドビュッシー / ベルガマスク組曲、子供の領分、アラベスク第1番、第2番、喜びの島、他 ギーゼキング 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明【クラシック・マスターズ】ギーゼキング/ドビュッシー:ベルガマスク組曲、子供の領分ギーゼキングの真骨頂が表れた演奏です。作品を知的に読みとり、余情を挟むことなく絶妙にコントロールしてなお、決して無味乾燥にはならない絶妙なドビュッシーです。こまやかなニュアンスにも不足しない、純度の高い至芸が堪能できます。正確な解釈と、陰影豊かで格調高い演奏が展開されています。 2011年リマスター。(Warner Classics)【収録情報】ドビュッシー:・ベルガマスク組曲・夢・アラベスク第1番・アラベスク第2番・子供の領分・レントより遅く・喜びの島 ヴァルター・ギーゼキング(ピアノ) 録音時期:1951年、1953年 録音方式:モノラル(セッション) 2011年リマスタリング【クラシック・マスターズ】旧EMIクラシックスの国内盤、輸入盤の実績&人気上位アイテムの中から100タイトルセレクト。名盤中の名盤を厳選し、世界一流のアーティスト陣によるラインアップ!アナログ音源については、アビイロード・スタジオ他、海外スタジオによる、アナログ・マスターからの最新リマスター音源を使用。(Warner Classics)曲目リストDisc11.ベルガマスク組曲 I.前奏曲 (MONO)/2.ベルガマスク組曲 II.メヌエット (MONO)/3.ベルガマスク組曲 III.月の光 (MONO)/4.ベルガマスク組曲 IV.パスピエ (MONO)/5.夢 (MONO)/6.アラベスク 第1番 ホ長調 (MONO)/7.アラベスク 第2番 ト長調 (MONO)/8.子供の領分 I.グラドゥス・アド・パルナッスム博士 (MONO)/9.子供の領分 II.象の子守歌 (MONO)/10.子供の領分 III.人形へのセレナード (MONO)/11.子供の領分 IV.雪は踊っている (MONO)/12.子供の領分 V.小さな羊飼い (MONO)/13.子供の領分 VI.ゴリウォーグのケークウォーク (MONO)/14.レントより遅く (MONO)/15.喜びの島 (MONO)

1417 円 (税込 / 送料別)

プレトリウス、ミヒャエル(1571-1621) / ルネサンス舞曲集 デイヴィッド・マンロウ&ロンドン古楽コンソート(2CD) 【CD】

プレトリウス、ミヒャエル(1571-1621) / ルネサンス舞曲集 デイヴィッド・マンロウ&ロンドン古楽コンソート(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明デイヴィッド・マンロウ/ルネサンス舞曲集古楽興隆の草分け、マンロウが残した名演集。(メーカー資料より)【収録情報】Disc11. スザート編:12の舞曲(舞曲集 1551より) バス・ダンス(ムーア風舞曲) ブランル ロンドとサルタレルロ ロンド(わが友) アルマンドとルクープ パヴァーヌ(何という悲しみ) バス・ダンス(ベルジュレ・サン・ロック)とルプリーズ 国王の舞曲 ロンド パッサ・メディオ ルプリーズ(ル・パング) ロンド パヴァーヌ(戦争)2. モーリー編:ブロークン・コンソートのための舞曲(コンソート・レッスンズ第1巻 1599より) バード:王弟殿下のためのアルマンド ダウランド:涙のパヴァーヌ 不詳:マイケル氏のためのガリアード ダウランド:宮内長官閣下のためのガリアード R.ニコルソン:ユダヤの舞り ダウランド:キャプテン・ハイパーのためのパヴァンとガリアード バード:オックスフォードの殿下のためのマスク モーリー:ラヴォルト/クーラントDisc23. M.プレトリウス:舞曲集『テレプシコーレ』(1612)より パッサメッツォ(第286番、6声) スパニョレッタ(第27番、4声) ブーレ(第32番、4声) スペインのパヴァーヌ(第30番) ヴストロー氏のクーラント(第150番、4声) バレエ組曲 ガイヤルド - 2度低いレプリーゼ(第310番、4声) サラバンド(第34番、4声) ヴォルト組曲4. 舞曲集 ジョルジョ・マイネリオ:第1舞曲集(1578)~5つの舞曲 ジュゼッペ・グアミ:器楽カンツォーナ(1608)~8声のカンツォーナ ピエトロ・ラッピ:器楽カンツォーナ(1608)~ラ・ネグローナ ジョヴァンニ・プリオーリ:サクロム・コンチェルトゥウム(1619)~12声のカンツォーナ 第1番 マイネリオ:第1舞曲集(1578)~5つの舞曲 ロンドン古楽コンソート デイヴィッド・マンロウ(指揮) 録音時期:1971年1月(1,2)、1973年12月(3)、1975年11月(4) 録音場所:ロンドン、オール・セインツ教会(1,2)、アビー・ロード第1スタジオ(3,4) 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.12の舞曲~舞曲集より バス・ダンス(ムーア風舞曲)/2.12の舞曲~舞曲集より ブランル/3.12の舞曲~舞曲集より ロンドとサルタレルロ/4.12の舞曲~舞曲集より ロンド(わが友)/5.12の舞曲~舞曲集より アルマンドとルクープ/6.12の舞曲~舞曲集より パヴァーヌ(何という悲しみ)/7.12の舞曲~舞曲集より バス・ダンス(ベルジュレ・サン・ロック)とルプリーズ/8.12の舞曲~舞曲集より 国王の舞曲/9.12の舞曲~舞曲集より ロンド/10.12の舞曲~舞曲集より パッサ・メディオ/11.12の舞曲~舞曲集より ルプリーズ(ル・パング)/12.12の舞曲~舞曲集より ロンド/13.12の舞曲~舞曲集より パヴァーヌ(戦争)/14.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より 王弟殿下のためのアルマンド/15.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より 涙のパヴァーヌ/16.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より マイケル氏のためのガイヤルド/17.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より リュート二重奏:宮内長官閣下のためのガイヤルド/18.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より ユダヤの舞曲/19.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より キャプテン・パイパーのためのパヴァーヌとガイヤルド/20.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より オックスフォードの殿下のためのマスク/21.ブロークン・コンソートのための舞曲~コンソート・レッスンズ第1巻より ラヴォルト~クーラントDisc21.舞曲集≪テルプシコーレ≫より パッサメッツォ(286番、6声)/2.舞曲集≪テルプシコーレ≫より スパニョレッタ(27番、4声)/3.舞曲集≪テルプシコーレ≫より ブーレ(32番、4声)/4.舞曲集≪テルプシコーレ≫より スペインのパヴァーヌ/5.舞曲集≪テルプシコーレ≫より ヴストロー氏のクーラント(150番、4声)/6.舞曲集≪テルプシコーレ≫より バレエ組曲/7.舞曲集≪テルプシコーレ≫より ガイヤルド(2度低いレプリーゼ)(310番、4声)/8.舞曲集≪テルプシコーレ≫より サラバンド(34番、4声)/9.舞曲集≪テルプシコーレ≫より ヴォルト組曲/10.5つの舞曲~≪第1舞曲集≫より/11.8声のカンツォーナ~≪器楽カンツォーナ≫より/12.ラ・ネグローナ~≪器楽カンツォーナ≫集より/13.12声のカンツォーナ 第1番~≪サクロム・コンチェルトゥウム≫より/14.5つの舞曲~≪第1舞曲集≫より

1910 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / ベルガマスク組曲、2つのアラベスク、ピアノのために、喜びの島、他 チッコリーニ 【CD】

Debussy ドビュッシー / ベルガマスク組曲、2つのアラベスク、ピアノのために、喜びの島、他 チッコリーニ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アルド・チッコリーニの至芸 5ドビュッシー:ベルガマスク組曲、2つのアラベスク、他【収録情報】ドビュッシー:● ベルガマスク組曲(全4曲)● ピアノのために(全3曲)● 2つのアラベスク● マスク● 喜びの島● スケッチ帳より● 舞曲(スティリー風タランテラ)● 夜想曲● 英雄的な子守歌(ベルギー国王アルベール1世陛下とその兵士たちを讃えて)● エレジー アルド・チッコリーニ(ピアノ) 録音時期:1991年4月11-18日 録音場所:スイス、ラ・ショー・ド・フォン 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)2015年2月1日、フランスの自宅で89歳の生涯を閉じたピアノの巨匠アルド・チッコリーニの作品7タイトルをリイシュー。 チッコリーニは、演奏面での巨匠として知られるだけでなく、「フランス近代音楽」の解釈者、擁護者としての活動や、パリ音楽院で教鞭をとるなど、後進の指導にも力を注ぎました。EMIクラシックス(当時)に100点以上もの録音を残しています。ベートーヴェンやバッハも録音していますが、特にサティ、ドビュッシーをはじめとするフランス音楽が高い人気を誇っています。 すべて2009年に本人立会いのもと行われたリマスタリングによる音源を使用。この音源は、チッコリーニ自身も大変気に入っていたリマスタリングと言われ、評価も高いものです。 【アルド・チッコリーニ Aldo Ciccolini】1925年ナポリ生まれ。作曲家のフランチェスコ・チレアに認められ、ナポリ音楽院に入学。1940年にピアノ科第1位、1943年に作曲科第1位で修了。1947年には22歳の若さで同音楽院ピアノ科教授に就任した。 1941年にサン・カルロ劇場で公式デビューし、学業の傍らイタリア国内の演奏活動を開始。1948年にはローマの聖チェチーリア賞を受賞。1949年、ロン=ティボー国際コンクールで優勝。この受賞を機に演奏活動は世界的なものとなる。翌1950年にはカーネギー・ホールでニューヨーク・フィルと共演し、センセーションを巻き起こした。以降、アンセルメ、フルトヴェングラー、モントゥー、ミュンシュ、クリュイタンス、マルティノン、チェリビダッケ、クライバー、マゼールをはじめとする名指揮者と共演し、巨匠として称される。 1949年にパリに移住し、1969年に帰化。1999年には在フランス50周年記念リサイタルを開催。このリサイタルには各界の有名人たちが参集し、話題を呼んだ。フランス政府から授与された国家功労賞、芸術文化勲章、レジオン・ドヌール勲章などをはじめ、あまたの受賞歴を持つ。一方、パリ国立高等音楽院で教鞭をとり、その門下生には、ジャン=イヴ・ティボーテ、ニコラ・アンゲリッシュらが居る。 2015年2月1日、パリの自宅で死去。(WARNER JAPAN)曲目リストDisc11.ベルガマスク組曲 第1曲:前奏曲/2.ベルガマスク組曲 第2曲:メヌエット/3.ベルガマスク組曲 第3曲:月の光/4.ベルガマスク組曲 第4曲:パスピエ/5.ピアノのために 第1曲:前奏曲/6.ピアノのために 第2曲:サラバンド/7.ピアノのために 第3曲:トッカータ/8.アラベスク 第1番/9.アラベスク 第2番/10.マスク/11.喜びの島/12.スケッチ帳より/13.舞曲(スティリー風のタランテラ)/14.夜想曲/15.英雄的な子守歌 -ベルギー国王アルベール1世陛下とその兵士たちを讃えて/16.エレジー

1417 円 (税込 / 送料別)

『リコーダーの芸術』 デイヴィッド・マンロウ、ロンドン古楽コンソート(2CD) 【CD】

『リコーダーの芸術』 デイヴィッド・マンロウ、ロンドン古楽コンソート(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明『リコーダーの芸術』(2CD)デイヴィッド・マンロウ、ロンドン古楽コンソートリコーダー音楽を時代別に大きく俯瞰し、それぞれが音楽として最高水準にある録音として残したマンロウ。中世から近現代のリコーダー作品と、マンロウ自身の手で書き上げ興味深いライナーノーツまで完成させたのが、この「リコーダーの芸術」です。 今回、初版ライナーノーツからの完全日本語訳と、録音風景や楽器の写真も多数掲載。国内盤日本語解説付として初CD発売。今回の発売のために、アビー・ロード・スタジオに保管されているマスターを、アビー・ロード・スタジオでデジタル化、待望の完全復刻致します。(メーカー資料より)【収録情報】Disc11. イングリッシュ・ダンス(中世)2. サルタレロ(中世)3. 愉快な歌(ルネサンス)4. ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン 愛する人の苦しみが私を苦しめる(ルネサンス)5. ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン 3人のブルジョワ娘(ルネサンス)6. ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン ため息が火を付ける(ルネサンス)7. ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン 悲しまずに私を愛して(ルネサンス)8. ファンタジー「木々の葉は青く」(ルネサンス)9. 5つの舞曲 いつも通り(ルネサンス)10. 5つの舞曲 パヴァン(ルネサンス)11. 5つの舞曲 ガリアルド(ルネサンス)12. 5つの舞曲 選択(ルネサンス)13. 5つの舞曲 とてもかわいい人(ルネサンス)14. 7本のリコーダーのためのソナタ(初期バロック)15. グラウンド・バス上の3声のためのファンタジア(初期バロック)16. リコーダーと2本のヴァイオリンのための協奏曲イ短調 RV.108, P.77~アレグロ(後期バロック)17. リコーダーと2本のヴァイオリンのための協奏曲イ短調 RV.108, P.77~ラルゴ(後期バロック)18. リコーダーと2本のヴァイオリンのための協奏曲イ短調 RV.108, P.77~アレグロ(後期バロック)19. リコーダーのための協奏曲第2番ニ長調~アレグロ(後期バロック)20. リコーダーのための協奏曲第2番ニ長調~アダージョ(後期バロック)21. リコーダーのための協奏曲第2番ニ長調~プレスト(後期バロック)Disc21. さくらんぼよりなお紅く(マスク「エイシスとガラティア」より)(後期バロック)2. 羊は憩いて草を食む(カンタータ第208番「楽しき狩りこそわが悦び」より)(後期バロック)3. ソナティナ(カンタータ第106番「神の時こそいと良き時」より)(後期バロック)4. アリア「飢えている者は良いもので飽かせ」(マニフィカト BWV.243a 第1稿 変ホ長調より)(後期バロック)5. 緑林の木陰で(劇音楽「お気に召すまま」より)(後期バロック)6. 2つのミュゼット 選り抜きのミュゼット(後期バロック)7. 2つのミュゼット 居酒屋のミュゼット(後期バロック)8. スケルツォ(現在)9. トリオ(「プレーンの音楽の日の曲集」より)(現在)10. ノドジロムシクイ(現在)11. リコーダー・ミュージック(現在) デイヴィッド・マンロウ(リコーダー) ロバート・ロイド(バス) ノーマ・バロウズ(ソプラノ) ジェイムズ・ボウマン(カウンター・テナー) マーティン・ヒル(テノール)、他 ロンドン古楽コンソート 録音時期:1975年頃 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)【オリジナーレ(Originale)シリーズ】バッハやモーツァルトの「時代の音」。テルデック、エラート、旧ヴァージン・クラシックス、旧EMIの貴重なオリジナル楽器演奏録音の、待望の再発売! メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立していますが、これらは最古参のレーベル。ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡していまし。現在廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!・オリジナル楽器による演奏を厳選・すべて日本語解説、歌詞対訳付・できる限り、オリジナル・ジャケットを使用(メーカー資料より)曲目リストDisc11.イングリッシュ・ダンス (中世)/2.サルタレロ (中世)/3.愉快な歌 (ルネサンス)/4.ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン 愛する人の苦しみが私を苦しめる (ルネサンス)/5.ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン 3人のブルジョワ娘 (ルネサンス)/6.ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン ため息が火を付ける (ルネサンス)/7.ピエール・アテニャン出版の曲集より:4つのシャンソン 悲しまずに私を愛して (ルネサンス)/8.ファンタジー「木々の葉は青く」 (ルネサンス)/9.5つの舞曲 いつも通り (ルネサンス)/10.5つの舞曲 パヴァン (ルネサンス)/11.5つの舞曲 ガリアルド (ルネサンス)/12.5つの舞曲 選択 (ルネサンス)/13.5つの舞曲 とてもかわいい人 (ルネサンス)/14.7本のリコーダーのためのソナタ (初期バロック)/15.グラウンド・バス上の3声のためのファンタジア (初期バロック)/16.リコーダーと2本のヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 RV.108/P.77 アレグロ (後期バロック)/17.リコーダーと2本のヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 RV.108/P.77 ラルゴ (後期バロック)/18.リコーダーと2本のヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 RV.108/P.77 アレグロ (後期バロック)/19.リコーダーのための協奏曲 第2番 ニ長調 アレグロ (後期バロック)/20.リコーダーのための協奏曲 第2番 ニ長調 アダージョ (後期バロック)/21.リコーダーのための協奏曲 第2番 ニ長調 プレスト (後期バロック)Disc21.さくらんぼよりなお紅く(マスク「エイシスとガラティア」より) (後期バロック)/2.羊は憩いて草を食む(カンタータ第208番「楽しき狩りこそわが悦び」より) (後期バロック)/3.ソナティナ(カンタータ第106番「神の時こそいと良き時」より) (後期バロック)/4.アリア「飢えている者は良いもので飽かせ」(マニフィカト BWV243a 第1稿 変ホ長調より) (後期バロック)/5.緑林の木陰で(劇音楽「お気に召すまま」より) (後期バロック)/6.2つのミュゼット 選り抜きのミュゼット (後期バロック)/7.2つのミュゼット 居酒屋のミュゼット (後期バロック)/8.スケルツォ (現在)/9.トリオ(「プレーンの音楽の日の曲集」より) (現在)/10.ノドジロムシクイ (現在)/11.リコーダー・ミュージック (現在)

2328 円 (税込 / 送料別)

Faure フォーレ / 組曲『ペレアスとメリザンド』『マスクとベルガマスク』『シャイロック』 プラッソン&トゥールーズ・キャピトール管 【CD】

Faure フォーレ / 組曲『ペレアスとメリザンド』『マスクとベルガマスク』『シャイロック』 プラッソン&トゥールーズ・キャピトール管 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明フォーレ:管弦楽作品集第1集プラッソン&トゥールーズ・キャピトール管弦楽団原曲に忠実に、声楽を加えて再現した管弦楽作品集です。フォーレの音楽に最も必要なのはフランスものに特有の繊細な感性。フランスで生まれ、自国の音楽を積極的に演奏し続けているプラッソンはまさにフォーレに打ってつけの指揮者です。(Warner Classics)【収録情報】フォーレ:1. 組曲『ペレアスとメリザンド』 op.802. 組曲『マスクとベルガマスク』 op.1123. 組曲『シャイロック』 op.57 フレデリカ・フォン・シュターデ(メゾ・ソプラノ:1) ニコライ・ゲッダ(テノール:2,3) アリックス・ブルボン・ヴォーカル・アンサンブル(2) トゥールーズ・キャピトール管弦楽団 ミシェル・プラッソン(指揮) 録音時期:1980年6月 録音場所:トゥールーズ、Halle-aux-Grains 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)【クラシック・マスターズ】大好評のクラシック・マスターズ続編発売!今回も、旧EMIクラシックスの国内盤、輸入盤の実績&人気上位アイテムの中から100タイトル・セレクト。名盤中の名盤を厳選し、世界一流のアーティスト陣によるラインナップ!アナログ音源については、アビー・ロード・スタジオほか海外スタジオによる、アナログ・マスターからの最新リマスター音源を使用。フロントカヴァーはオリジナル発売海外カヴァーデザインを多数使用。声楽入り作品は歌詞対訳付(Warner Classics)曲目リストDisc11.組曲「ペレアスとメリザンド」 作品80 前奏曲/2.組曲「ペレアスとメリザンド」 作品80 紡ぐ女 (アンダンティーノ・クワジ・アレグレット)/3.組曲「ペレアスとメリザンド」 作品80 シシリエンヌ/4.組曲「ペレアスとメリザンド」 作品80 メリザンドの歌/5.組曲「ペレアスとメリザンド」 作品80 メリザンドの死 (モルト・アダージョ)/6.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) 序曲/7.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) パストラール/8.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) マドリガル 作品35 (合唱と管弦楽のための)/9.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) いちばん楽しい道 作品87-1 (テノールと管弦楽のための)/10.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) メヌエット/11.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) 月の光 (メヌエット) 作品46-2 (テノールと管弦楽のための)/12.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) ガヴォット/13.「マスクとベルガマスク」 作品112 (ルネ・フォーショワの台本による1幕のディヴェルティスマン) パヴァーヌ 作品50/14.組曲「シャイロック」 作品57 (シェイクスピア原作、エドモン・アロークール台本による劇のための付随音楽) シャンソン (歌) (テノールと管弦楽のための)/15.組曲「シャイロック」 作品57 (シェイクスピア原作、エドモン・アロークール台本による劇のための付随音楽) 幕間の音楽/16.組曲「シャイロック」 作品57 (シェイクスピア原作、エドモン・アロークール台本による劇のための付随音楽) マドリガル (テノールと管弦楽のための)/17.組曲「シャイロック」 作品57 (シェイクスピア原作、エドモン・アロークール台本による劇のための付随音楽) 祝婚曲/18.組曲「シャイロック」 作品57 (シェイクスピア原作、エドモン・アロークール台本による劇のための付随音楽) 夜想曲/19.組曲「シャイロック」 作品57 (シェイクスピア原作、エドモン・アロークール台本による劇のための付随音楽) 終曲

1417 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / 『映像』第1集、第2集、子供の領分、ベルガマスク組曲、喜びの島 チョ・ソンジン 【SHM-CD】

Debussy ドビュッシー / 『映像』第1集、第2集、子供の領分、ベルガマスク組曲、喜びの島 チョ・ソンジン 【SHM-CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明クラシック百貨店 第1回 器楽曲編ドビュッシー:映像、子供の領分、ベルガマスク組曲、喜びの島【SHM-CD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】2015年ショパン・コンクールの覇者チョ・ソンジンが、限りなく透明な美音で紡ぐ、気高きドビュッシー。ソンジンはパリ在住で、現代最高のドビュッシー弾きミシェル・ベロフに学んでいます。その師直伝のドビュッシー作品を常々リサイタルで弾き込んできた彼は、選り抜きの代表曲を練り上げた表現で明快に奏でています。(メーカー資料より)【収録情報】ドビュッシー:1. 映像 第1集(水の反映/ラモーを讃えて/運動)2. 映像 第2集(葉ずえを渡る鐘の音/荒れた寺にかかる月/金色の魚)3. ベルガマスク組曲(前奏曲/メヌエット/月の光/パスピエ)4. 子供の領分(グラドゥス・アド・パルナッスム博士/象の子守歌/人形へのセレナード/雪は踊っている/小さな羊飼い/ゴリウォーグのケークウォーク)5. 喜びの島 チョ・ソンジン(ピアノ) 録音:2017年6月 ベルリン(デジタル)曲目リストDisc11.映像第1集 第1曲:水の反映/2.映像第1集 第2曲:ラモーを讃えて/3.映像第1集 第3曲:運動/4.映像第2集 第1曲:葉ずえを渡る鐘の音/5.映像第2集 第2曲:荒れた寺にかかる月/6.映像第2集 第3曲:金色の魚/7.子供の領分 第1曲:グラドゥス・アド・パルナッスム博士/8.子供の領分 第2曲:象の子守歌/9.子供の領分 第3曲:人形へのセレナード/10.子供の領分 第4曲:雪は踊っている/11.子供の領分 第5曲:小さな羊飼い/12.子供の領分 第6曲:ゴリウォーグのケークウォーク/13.ベルガマスク組曲 第1曲:前奏曲/14.ベルガマスク組曲 第2曲:メヌエット/15.ベルガマスク組曲 第3曲:月の光/16.ベルガマスク組曲 第4曲:パスピエ/17.喜びの島

1518 円 (税込 / 送料別)