「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

ベートーヴェン:交響曲 第4番/第5番[日本語解説付き]

【ナクソス・ミュージックストア】ベートーヴェン:交響曲 第4番/第5番[日本語解説付き]

曲目・内容1-4.交響曲 第4番 変ロ長調 Op.60第1楽章:Adagio - Allegro vivace第2楽章:Adagio第3楽章:Allegro vivace第4楽章:Allegro ma non troppo5-8.交響曲 第5番 ハ短調 Op.67第1楽章:Allegro con brio第2楽章:Andante con moto第3楽章:Allegro第4楽章:Allegroアーティスト(演奏・出演)フィリップ・ジョルダン指揮ウィーン交響楽団レコーディング2017年3月8.9日 [ライヴ録音]Goldener Saal, Musikverein Wien商品番号:WS014ベートーヴェン(1770-1827):交響曲 第4番・第5番[日本語解説付き] [ウィーン響/ジョルダン] BEETHOVEN, L. van: Symphonies Nos. 4 and 5 (Vienna Symphony, P. Jordan)CD 発売日:2018年07月13日 NMLアルバム番号:WS014 Wiener Symphoniker1900年に「ウィーン演奏協会管弦楽団」として設立され、100年以上の長い歴史を誇るウィーン交響楽団。楽団にとって初となるベートーヴェンの交響曲全集の録音に取り組んだのは2014年に首席指揮者に就任したフィリップ・ジョルダンでした。2017年の春から夏にかけて全曲録音が行われ、これらは半年ごとに1枚ずつリリース。ベートーヴェンのアニヴァーサリー・イヤー(生誕250年)となる2020年に全集が完成する予定です(ただし、2017年の来日において、ツアー特別盤が日本のためだけにリリースされ、今回の曲目は先行発売されました)。ツィクルス第1集である「第1番&第3番」と同じく、このアルバムにもヴァルター・ヴァイトリンガーによる読み応えのある解説「影絵役者と冒険者」が付属しております。(ブックレット日本語翻訳…山下詠美子)ヴァイトリンガーは作品の詳細な解説を行うと同時に、ジョルダンの作品に対する捉え方、取り組み方を聴き手に提示します。一般的には「対照的な性格を有する」とされる第4番と第5番の交響曲ですが、ジョルダンは第4番の秘められた暗い性格に着眼し、だからこそ第5番と組み合わせることに意義があり、作品の理解が深まると語ります。かつて、シューマンが交響曲第4番を「すらりとしたギリシャの乙女」と賛美したことは有名ですが、ジョルダンは否定することはないものの、この曲が決して「しなやかで、明るく、抒情的なものではない」ことをユニークな言葉で語っていきます。まず、第1楽章冒頭の短い導入部について「ここにロマン派が始まる」と断言し、たくさんの事例を挙げながら、第4番の持つ不安や暗さを伝え、続く第5番との関連性について言及します。第5番では、「この作品は『運命』ではなく『革命』であり、この曲の根底には反逆、反抗、怒りがある」とした上で、冒頭の3つの音符は「本来叩くもの、痛いものでなくてはならない」とジョルダンは言います。第5番全体の構成についても熟考を重ね、通常は省略される第3楽章でのトリオの反復についても、反復の削除について歴史的な変遷を考察した上で、ベートーヴェンのメトロノーム指示も指摘し「反復は全体の構成にとって重要である」と結論付けています。ピリオド奏法も取り入れつつ、音の一つ一つを練り上げた演奏は、ジョルダンの作品に対する真摯な取り組み方も含め、この詳細な解説を読むことで理解が深まることでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン関連商品リンク第2番・第7番WS015第6番・第8番WS016第9番WS0172017年来日記念盤WS019

2250 円 (税込 / 送料別)

Archetypes /サード・コースト・パーカッション

2021年4月30日発売Archetypes /サード・コースト・パーカッション

曲目・内容1.クラリス・アサド(1978-): Rebel - 反抗者2.セルジオ・アサド(1958-): Innocent - 無垢3.セルジオ・アサド: Orphan - 孤児4.デイヴィッド・スキッドモア: Lover - 恋人5.セルジオ・アサド: Magician - 魔法使い6.ピーター・マーティン: Ruler - 支配者7.クラリス・アサド: Jester - 道化師8.クラリス・アサド: Caregiver - 介護者9.ロベール・ディヨン: Sage - 賢者10.ショーン・コナーズ: Creator - 創造者11.クラリス・アサド: Hero - 英雄12.セルジオ・アサド: Explorer - 冒険者アーティスト(演奏・出演)セルジオ・アサド(ギター)クラリス・アサド(ヴォーカル、ピアノ)サード・コースト・パーカッション(アンサンブル)レコーディング2020年1月28-31日Chicago Recording Company(USA)商品番号:CDR90000201Archetypes - アーキタイプ [セルジオ・アサド(ギター)/クラリス・アサド(ピアノ、ヴォーカル)/サード・コースト・パーカッション(アンサンブル)] ASSAD, C. / ASSAD, S.: Archetypes (S. and C. Assad, Third Coast Percussion)CD 発売日:2021年04月30日 NMLアルバム番号:CDR90000-201 Cedille Records20~21世紀作品の優れた演奏によりグラミー賞の受賞歴もあるアンサンブル“サードコーストパーカッション”。今作ではブラジルのギタリスト、セルジオ・アサドと彼の娘の作曲家、ヴォーカリスト、マルチ・インストゥルメンタリストのクラリス・アサドをフィーチャー。タイトルの「アーキタイプ=民族、あるいは人類に共通した集合的無意識=神話や民話の原型」に象徴される多彩なキャラクターが描かれた12の曲を演奏しています。ラテン・ジャズのリズムを刻むパーカッションと、印象的なクラリスの歌とピアノ、そしてセルジオの比類なきギターの演奏が相俟って、見事な音楽が生まれています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アサドアサドコナーズスキッドモアディヨンマーティン

2025 円 (税込 / 送料別)

オーベール:歌劇《水の精》

NAXOSオーベール:歌劇《水の精》

曲目・内容ダニエル・フランソワ・オーベール(1782-1871)歌劇《水の精》3幕のオペラ・コミーク(AWV37)(1844)1.序曲2-4.第1幕Act I: Ballade: Quand vient l'ombre silencieuse (Mathéa, Zerlina, Scipion, Bolbaya)Act I: Quintette: Qu'une heureuse rencontre (Zerlina, Mathéa, Scopetto, Scipion, Bolbaya)Act I: Finale: Une idée, à vous Monseigneur (Scopetto, Scipion, Le Duc, Bolbaya) - Couplets: Ô Dieu des flibustiers! (Scopetto) - Quatuor: Ô bonheur qui m’arrive (Scopetto, Scipion, Le Duc, Bolbaya)5-9.第2幕Act II: Entr'acte - Choeur: Pour étourdir la misère (Scopetto, Pecchione, Choeur) - Air: Qu'est-ce donc, mes amis? (Scopetto)Act II: Couplets: Prends garde, Montagnarde! (Zerlina)Act II: Duo: C'est quel qu'ouvrier? (Zerlina, Scopetto)Act II: Scène et Choeur: Qu'est-ce donc? (Scopetto, Scipion, Bolbaya, Pecchione, Choeur)Act II: Finale: lllustre Bolbaya, venez, on vous demande (Zerlina, Scopetto, Scipion, Le Duc, Bolbaya, Pecchione, Choeur) - Cavatine: Ah! je n'ose pas (Zerlina)10-12.第3幕Act III: Entr'acte et Choeur: Les chagrins arrière! (Mathéa, Scopetto, Bolbaya, Pecchione, Choeur)Act III: Duo: Je fais mal, je le sais (Zerlina, Scipion)Act III: Finale et Vocalise: Voyez vous là-bas (Zerlina, Mathéa, Scopetto, Scipion, Le Duc, Bolbaya, Choeur)オーギュスタン=ユジェーヌ・スクリーブ(1791-1861):台本世界初録音アーティスト(演奏・出演)ツェルリーナ:若い農婦、スコペットの姉 … ジャンヌ・クルソー(ソプラノ)マセア:召使 … ドロテー・ロルティオワ(ソプラノ)スコペット:冒険者 … ハビエル・フラバト(テノール)スキーピオン:若い水兵 … ジャン=ノエル・テイシエ(テノール)ル・ドゥク・デ・ポポ:アブルツィの知事:ジャン=フェルナン・セッティ(バス)ニコライオ・ボルバヤ:宮廷野外劇場の支配人 … ベンジャミン・マイェノベ(バス)ペキオーネ:スコペットの仲間 … ジャック・カラタユー(バリトン)レ・メタボール(声楽アンサンブル) … 合唱指揮:レオ・ワリンスキーオルケストレ・ド・ フリヴォリテ・パリジェンヌダヴィド・ライラント指揮レコーディング2018年1月26日 [ライヴ]Théâtre Impérial de Compiègne, France商品番号:8.660436オーベール(1786-1871):歌劇《水の精》 [レ・メタボール/オルケストレ・ド・ フリヴォリテ・パリジェンヌ/ダヴィド・ライラント] AUBER, D.-F.: Sirène (La) [Opera] (Crousaud, Lorthiois, Flabat, Les Métaboles, Orchestre des Frivolités Parisiennes, Reiland)CD 発売日:2019年04月26日 NMLアルバム番号:8.660436 NAXOS[オペラ]1844年3月26日にパリのオペラ・コミークで初演され、すぐさま大成功を収めたオーベールの歌劇《水の精》。引き続きドイツをはじめとした地方公演にかけられ、1887年までに164回(1865-66年のテアトル・リリクでの17回公演を含む)が行われるほどの人気を獲得、アダンはこの作品の旋律を用いた「ポプリ」を作り、詩人ハイネも高く賛辞するほどでした。台本を制作したのは、オーベールと長きに渡り共同作業を行ったスクリーブ。オーベールと彼は、実に38作品に及ぶ作品を創り上げています。「山の中で素晴らしい歌声が聞こえる」という噂を耳にしたイタリアの歌劇場支配人ボルボヤ、歌声の主であるツェルリーナ、冒険者(密輸業者)スコペット、若い水兵スキーピオン…彼らが織りなす、愛と幻想に満ちた物語をお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)オーベール

1900 円 (税込 / 送料別)

ロス: Architexture アーキテクスチャー

2020年9月25日発売ロス: Architexture アーキテクスチャー

曲目・内容フローリアン・ロス(1972-)1.Álvaro - アルバロ(2019)2.Richard - リヒャルト(2019)3.Maya - マヤ(2019)4.Antoni - アントニ(2019)5.Development One - ディベロップメント・ワン(2019)6.Glebe Cottage - グリーブ・コテージ(2019)7.Development Two - ディベロップメント・トゥー(2019)8.Development Three - ディベロップメント・スリー(2019)9.Daniel - ダニエル(2019)10.Development Four - ディベロップメント・フォー(2019)11.ブリンクウェルズ・コテージ(F.フォスによる「エニグマ変奏曲 Op.36 - 第9変奏 「ニムロッド」のテナー・サクソフォンとウィンド・アンサンブル編)(2019)12.オスカル(2019)世界初録音アーティスト(演奏・出演)セバスチャン・ギレ(ソプラノ・サクソフォン … 1、4、6、9、12)、(テナー・サクソフォン … 2、3、5、7、8、10、11)フローリアン・ロス(ピアノ)ダヴィッド・ヘルム(ベース)ファビアン・アレンズ(ドラム)スザンネ・ブルメンタール指揮イヴェント・ウィンド・アンサンブル[メンバー]ルーシー・ドライヴァー(アルト・フルート)マシュー・ヒガム(フルート)アニャ・シュミエル(オーボエ)キュサン・ジョン(クラリネット)クリストフ・デメーテル(クラリネット)アンブロワーズ・ドジャート(ファゴット)クリス・ウィードル(ホルン)レコーディング2019年6月29日-7月2日Kammermusiksaal, Deutschlandfunk Köln, Germany商品番号:8.574066ロス(1972-):Architexture アーキテクスチャージャズ・カルテットとウィンド・アンサンブルのための音楽 [セバスチャン・ジル(サクソフォン)/スザンネ・ブルメンタール(指揮)/イヴェント・ウィンド・アンサンブル] ROSS, F.: Architexture - Music for Jazz Quartet and Wind Ensemble (S. Gille, F. Ross, Helm, Arends, The Event Wind Ensemble, Blumenthal)CD 発売日:2020年09月25日 NMLアルバム番号:8.574066 NAXOS[8.574...]ドイツで活躍する中堅ジャズ・ピアニスト、フローリアン・ロス。「musical explorer=音楽の冒険者」と呼ばれるロスは、インプロヴィゼーションの名手であるだけではなく、アレンジャーとしても知られており、様々な趣向の音楽を心地良い音のブレンドで聴かせます。このアルバムには、世界中を巡った彼が、各地の建物とその建築家を音で描いた曲を収録。ノリの良い曲からしっとりとした雰囲気の曲まで多彩な音楽が詰まっています。ポルトガルで開催された世界博のパビリオンを建築したアルバロ、ベトナムの退役軍人記念館をデザインしたマヤ・リン、スペインを代表するアントニ・ガウディ、1960年代に作られた米国のガレージ・ハウス、そしてエルガーの愛したコテージなどをモデルに導き出された音楽は、まさに音で描かれた建造物と言えるでしょう。ドイツ有数のサックス奏者ギレのニュアンス豊かな演奏も聴きどころです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エルガーロス

1900 円 (税込 / 送料別)

グバイドゥーリナ:ファハヴェルク 他

グバイドゥーリナ:ファハヴェルク 他

曲目・内容1.バヤン、パーカッション、弦楽のための「ファハヴェルク」(2009/2011)[世界初録音]2-6.シレンツィオ I. quarter note = 96II. double whole note = 42III. quarter note = 56IV. eighth note = 152V. quarter note = 72アーティスト(演奏・出演)アンデシュ・ルーグイン(パーカッション)…1トロンハイム交響楽団…1オイヴィン・ギムセ指揮…1ゲイル・インゲ・ロツベルグ(ヴァイオリン)…2-6オイヴィン・ギムセ(チェロ)…2-6レコーディング2011年2月28日-3月4日ノルウェイ トロンドハイム、コルスタッド教会商品番号:8.572772グバイドゥーリナ(1931-):ファハヴェルク 他 [ドラウグスヴォル/ルーグイン/ロツベルグ/トロンハイム響/ギムセ] GUBAIDULINA, S.: Fachwerk / Silenzio (Draugsvoll, Loguin, Lotsberg, Trondheim Symphony, Gimse)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2011年12月14日 NMLアルバム番号:8.572772 NAXOS[8.572...]素朴で新しい音色を模索し、神秘的なフィボナッチ数を愛する永遠の冒険者グバイドゥーリナロシア、タタール自治共和国出身の女性作曲家、グバイドゥリーナ。幼少時から作曲家を目指し、モスクワ音楽院でニコライ・ペイコとヴィッサリオン・シェバリーンに作曲を学びます。あまりに独自の音を模索したため、当時のロシアではなかなか受け入れられなかった彼女を擁護したのがショスタコーヴィチであったことは、その後の彼女の経歴に少なからずの示唆を与えたことは間違いなく、以降の彼女の作品は、楽器の使い方も音の使い方もまるで類をみない特異なものでした。1980年代にクレーメルがヴァイオリン協奏曲を「ソ連」の外で演奏したことで、名声が飛躍的にあがり、世界的評価を受けることになります。2011年、彼女の80回目の誕生日を記念して、作曲家立ち合いのもと、このアルバムに収録された「ファハヴェルク」の世界初録音が行われました。彼女が愛するロシアのアコーディオン「バヤン」の音色で始まる神秘的な作品は、何かを強く訴えかけてくること間違いありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グバイドゥーリナ

1900 円 (税込 / 送料別)

ケテルビー: 管弦楽作品集

2023年01月27日発売ケテルビー: 管弦楽作品集

曲目・内容アルバート・ウィリアム・ケテルビー(1875-1959)1.修道院の庭にて(管弦楽版)2.序曲「冒険者たち」(管弦楽版)3.序曲「チャル・ロマーノ(ジプシーの少年)」4-6.ロマンティックな組曲I. Romance, "Réveil d'Amour"II. Scherzo, "Pensées Troublées"III. Valse Dramatique, "Querelle et Réconciliation"7.ピアニスティックな奇想曲8.時計とドレスデン人形(ピアノと管弦楽版)9.10.コクニー組曲(抜粋)V. Bank Holiday, "'Appy 'Ampstead"III. At the Palais de Danse, "Anywhere"11.月の光に12.ウェッジウッドの青(管弦楽版)13.牧場を渡る鐘(管弦楽版)14.ファントム・メロディ(管弦楽版)15.ペルシャの市場にて(男声合唱付き管弦楽版)アーティスト(演奏・出演)スロヴァキア・フィルハーモニー男声合唱団 … 15スロヴァキア放送交響楽団エイドリアン・リーパー指揮レコーディング1992年1月13-18日Concert Hall of the Slovak Radio, Bratislava(スロヴァキア)商品番号:8.555175ケテルビー(1875-1959):〈管弦楽作品集〉牧場を渡る鐘修道院の庭で/序曲「チャル・ロマーノ」 他 [エイドリアン・リーパー(指揮)/スロヴァキア放送交響楽団] KETÈLBEY, A.W.: Bells Across the Meadows / In a Monastery Garden / In a Persian Market (Čápová, Slovak Radio Symphony, Leaper)CD 発売日:2023年01月27日 NMLアルバム番号:8.555175 NAXOS[8.555...]「ペルシャの市場にて」など、耳なじみの良い旋律による作品で知られる英国の作曲家アルバート・ケテルビー。幼い頃から音楽の才能を発揮、11歳の時には習作のピアノ・ソナタをウォーチェスター音楽祭で演奏、エドワード・エルガーに称賛されました。13歳の時にはヴィクトリア女王の奨学金を受け、トリニティ音楽カレッジに入学。グスターヴ・ホルストに師事、研鑽を積み16歳でウィンブルドンのセント・ジョン教会のオルガン奏者に就任、契約終了後はヴォードヴィル劇場の音楽監督となり、ライト・ミュージックの世界で大活躍します。このアルバムには冒頭で紹介した「ペルシャの市場にて」(男声合唱入り)や鳥のさえずりが描写されている「修道院の庭にて」など、彼の代表作を収録。イマジネーション豊かな音楽は、聴き手の想像力を刺激します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ケテルビー

1900 円 (税込 / 送料別)

[CD] 管楽器のささやき:初級バンド作品集2006【10,000円以上送料無料】(WHISPERS OF THE WIND)《輸入CD》

CD[CD] 管楽器のささやき:初級バンド作品集2006【10,000円以上送料無料】(WHISPERS OF THE WIND)《輸入CD》

ジャンル:吹奏楽(CD)出版社:Walking Flog弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:8日-31日編成:CD【吹奏楽】解説:バーンハウス出版2006年版、初級バンド向けの新譜集です。突然ですが、皆さんの市民バンド、練習みんなそろいますか?仕事とか家庭の事情で全員なんてむりむり、半分だって来ないよ(ふーー)。運営スタッフさんのため息が.....それでもせっかく集まったんだから、少ない人数でも何とか合奏したい。このCDに収録の曲、簡単すぎるかもしれないけど、このレパートリーは馬鹿になりませんよ。小学生バンド、人数が少ないバンド、1,2年生で新しくスタートするバンド、創立したてのバンド、これからバンドを指導される先生の研究材料、あと1曲どうしようと悩む演奏会選曲係のお助け音源、、、、等々すべてはここから始まると言う感じ。もの足りない、いやいや、このディスクにある23曲は宝の山です!3曲目「管楽器のささやき」、メインタイトルだけあって大編成の上級バンドも演奏してもらいたい作品。2分30秒でも内容充実。フルートとツリーチャイムの序奏が神秘的です。7曲目「オリオンの冒険者たち」、和田直也(わだなおや)作曲。このCDの解説書には、アメリカをはじめとする作曲家16名の顔写真がずらりとそろえられています。なんと、その中に若い日本の作曲家の姿があるではありませんか。曲はポップ調の軽やかな感じからスタート。たいへん親しみやすく、初級バンドが楽しく演奏できる内容になっています。中間部のフルートソロがたいへん美しい作品です。すっごくいい作品に出会った印象。ほかの曲に比べるとひとつ頭が出ています。皆さん一押しですよ!19曲目「アズ・ザ・イーグル・フライズ(鷲が飛ぶように)」、無理のない音域で、管楽器をはじめて間もない人にとって、みんなと合奏するチャンスを与えてくれる作品。作者スウェアリンジェンさんがすごく工夫してくれています。スェアリンジェンさんはやっぱり正義の味方。ぜーんぶ簡単と言わず、お気に入りの一曲を選んで演奏すると意外と新しい発見が......(松浦正敏)こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3657 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ケテルビー、アルバート・ウィリアム(1875-1959) / 管弦楽作品集~ペルシャの市場にて、修道院の庭にて、他 エイドリアン・リーパー&スロヴァキア放送交響楽団 【CD】

【輸入盤】 ケテルビー、アルバート・ウィリアム(1875-1959) / 管弦楽作品集~ペルシャの市場にて、修道院の庭にて、他 エイドリアン・リーパー&スロヴァキア放送交響楽団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ケテルビー:管弦楽作品集『ペルシャの市場にて』など、耳なじみの良い旋律による作品で知られる英国の作曲家アルバート・ケテルビー。幼い頃から音楽の才能を発揮、11歳の時には習作のピアノ・ソナタをウォーチェスター音楽祭で演奏、エドワード・エルガーに称賛されました。13歳の時にはヴィクトリア女王の奨学金を受け、トリニティ音楽カレッジに入学。グスターヴ・ホルストに師事、研鑽を積み、16歳でウィンブルドンのセント・ジョン教会のオルガン奏者に就任、契約終了後はヴォードヴィル劇場の音楽監督となり、ライト・ミュージックの世界で大活躍します。 このアルバムには冒頭で紹介した『ペルシャの市場にて』(男声合唱入り)や鳥のさえずりが描写されている『修道院の庭にて』など彼の代表作を収録。イマジネーション豊かな音楽は、聴き手の想像力を刺激します。(輸入元情報)【収録情報】ケテルビー:1. 修道院の庭にて(管弦楽版)2. 序曲『冒険者たち』(管弦楽版)3. 序曲『チャル・ロマーノ(ジプシーの少年)』4. ロマンティックな組曲5. ピアニスティックな奇想曲6. 時計とドレスデン人形(ピアノと管弦楽版)7. コクニー組曲(抜粋)(V. Bank Holiday, 'Appy 'Ampstead / At the Palais de Danse, Anywhere)8. 月の光に9. ウェッジウッドの青(管弦楽版)10. 牧場を渡る鐘(管弦楽版)11. ファントム・メロディ(管弦楽版)12. ペルシャの市場にて(男声合唱付き管弦楽版) スロヴァキア放送交響楽団 スロヴァキア・フィルハーモニー男声合唱団(12) エイドリアン・リーパー(指揮) 録音時期:1992年1月13-18日 録音場所:スロヴァキア、Concert Hall of the Slovak Radio, Bratislava 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 旧品番:8223442(MARCO POLO)曲目リストDisc11.修道院の庭にて (管弦楽版)/2.序曲「冒険者たち」 (管弦楽版)/3.序曲「チャル・ロマーノ(ジプシーの少年)」/4.ロマンティックな組曲 I. Romance, “Reveil d'Amour/5.ロマンティックな組曲 II. Scherzo, “Pensees Troublees/6.ロマンティックな組曲 III. Valse Dramatique, “Querelle et Reconciliation/7.ピアニスティックな奇想曲/8.時計とドレスデン人形 (ピアノと管弦楽版)/9.コクニー組曲 (抜粋) V. Bank Holiday, “'Appy 'Ampstead/10.コクニー組曲 (抜粋) III. At the Palais de Danse, “Anywhere/11.月の光に/12.ウェッジウッドの青 (管弦楽版)/13.牧場を渡る鐘 (管弦楽版)/14.ファントム・メロディ (管弦楽版)/15.ペルシャの市場にて (男声合唱付き管弦楽版)

2429 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 オーベール(1782-1871) / 歌劇『水の精』全曲 ダヴィド・ライラント&オルケストレ・ド・ フリヴォリテ・パリジェンヌ、ジャンヌ・クルソー、他(2018 ステレオ) 【CD】

【輸入盤】 オーベール(1782-1871) / 歌劇『水の精』全曲 ダヴィド・ライラント&オルケストレ・ド・ フリヴォリテ・パリジェンヌ、ジャンヌ・クルソー、他(2018 ステレオ) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明オーベール:歌劇『水の精』1844年3月26日にパリのオペラ・コミークで初演され、すぐさま大成功を収めたオーベールの歌劇『水の精』。引き続きドイツをはじめとした地方公演にかけられ、1887年までに164回(1865~66年のテアトル・リリクでの17回公演を含む)が行われるほどの人気を獲得、アダンはこの作品の旋律を用いた「ポプリ」を作り、詩人ハイネも高く賛辞するほどでした。台本を制作したのは、オーベールと長きに渡り共同作業を行ったスクリーブ。オーベールと彼は、実に38作品に及ぶ作品を創り上げています。 「山の中で素晴らしい歌声が聞こえる」という噂を耳にしたイタリアの歌劇場支配人ボルボヤ、歌声の主であるツェルリーナ、冒険者(密輸業者)スコペット、若い水兵スキーピオン・・・彼らが織りなす、愛と幻想に満ちた物語をお楽しみください。(輸入元情報)【収録情報】● オーベール:歌劇『水の精』全曲 ツェルリーナ(若い農婦、スコペットの姉)/ジャンヌ・クルソー(ソプラノ) マセア(召使)/ドロテー・ロルティオワ(ソプラノ) スコペット(冒険者)/ハビエル・フラバト(テノール) スキーピオン(若い水兵)/ジャン=ノエル・テイシエ(テノール) ル・ドゥク・デ・ポポ(アブルツィの知事)/ジャン=フェルナン・セッティ(バス) ニコライオ・ボルバヤ(宮廷野外劇場の支配人)/ベンジャミン・マイェノベ(バス) ペキオーネ(スコペットの仲間)/ジャック・カラタユー(バリトン) レ・メタボール(声楽アンサンブル) レオ・ワリンスキー(合唱指揮) オルケストレ・ド・ フリヴォリテ・パリジェンヌ ダヴィド・ライラント(指揮) 録音時期:2018年1月26日 録音場所:Theatre Imperial de Compiegne, France 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 世界初録音曲目リストDisc11.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 序曲/2.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第1幕 In the Abruzzi No.1.Ballade: Quand vient l'ombre silencieuse (Mathea,/3.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第1幕 In the Abruzzi No.2.Quintette: Qu'une heureuse rencontre (Zerlina,/4.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第1幕 In the Abruzzi No.3.Finale: Une idee, a vous Monseigneur (Scopetto,/5.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第2幕 Scopetto's tavern in the mountains No.4.Entr'acte - Choeur: Pour/6.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第2幕 Scopetto's tavern in the mountains No.5.Couplets: Prends garde,/7.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第2幕 Scopetto's tavern in the mountains No.6.Duo: C'est quel qu'ouvrier?/8.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第2幕 Scopetto's tavern in the mountains No.8.Scene et Choeur: Qu'est-ce/9.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第2幕 Scopetto's tavern in the mountains No.9.Finale: Illustre Bolbaya,/10.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第3幕 The ducal palace at Pescara No.10.Entr'acte et Choeur: Les chagrins/11.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第3幕 The ducal palace at Pescara No.12.Duo: Je fais mal, je le sais/12.歌劇≪水の精≫ 3幕のオペラ・コミーク(AWV37) 第3幕 The ducal palace at Pescara No.14.Finale et Vocalise: Voyez vous la-

2429 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Debussy/Ravel / String Quartet: Carmina Q 【CD】

【中古】 Debussy/Ravel / String Quartet: Carmina Q 【CD】

状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ドビュッシー/ラヴェル:弦楽四重奏曲 カルミナ四重奏団録音:1992年(デジタル)世界を瞠目させた驚異のアンサンブル。英グラモフォン賞、米グラミー賞ノミネート作品。弦楽四重奏の新たな可能性を追求するこの革新的なアンサンブルの手にかかると、どんな作品もまるで洗い立ての名画のように本来の輝度と純度を取り戻す。カルミナ四重奏団の中にある冒険者と完全主義者との相克は、演奏に異常なまでに高いテンションを与え、聴くものにも知的・感覚的な受容力を求める。シマノフスキに続く受賞こそ逃したものの、英グラモフォン賞にノミネートされ、さらに米グラミー賞にもノミネートされた。曲目リストDisc11.弦楽四重奏曲 ト短調 作品10 i - 活気をもって、きわめて決然と/2.弦楽四重奏曲 ト短調 作品10 ii - 十分に生き生きと、リズミックに/3.弦楽四重奏曲 ト短調 作品10 iii - アンダンティーノ、穏やかで表情豊かに/4.弦楽四重奏曲 ト短調 作品10 iv - ごく中庸に/5.弦楽四重奏曲 ヘ長調 i - アレグロ・モデラート。きわめて穏やかに/6.弦楽四重奏曲 ヘ長調 ii - 十分に生き生きと、非常にリズミックに/7.弦楽四重奏曲 ヘ長調 iii - 非常にゆるやかに/8.弦楽四重奏曲 ヘ長調 iv - 生き生きと激しく

770 円 (税込 / 送料別)

Scarlatti Domenico スカルラッティドメニコ / D.スカルラッティ:スターバト・マーテル、カンプラ:レクィエム、他 ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、モンテヴェルディ合唱団(2CD) 輸入盤 【CD】

Scarlatti Domenico スカルラッティドメニコ / D.スカルラッティ:スターバト・マーテル、カンプラ:レクィエム、他 ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、モンテヴェルディ合唱団(2CD) 輸入盤 【CD】

基本情報ジャンルクラシックフォーマットCDレーベルWarner Erato Veritas発売日2020年01月24日商品番号9029532060発売国Europe組み枚数2関連キーワード スカルラッティ、ドメニコ value ジョン・エリオット・ 0190295320607 style708出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明深い信仰心、マリアに対する感情の表出あふれるD.スカルラッティの『スターバト・マーテル』。ガーディナーの統制のとれた指揮、モンテヴェルディ合唱団の見事な歌唱が感動を呼んだ名盤スカルラッティ、カヴァッリ、ジェズアルド、クレマンのこれらの作品は、聖母に敬意を表して、西洋のポリフォニーの豊かさを反映し、聖母マリアの悲しみを反映した詩によって構成されています。ここに記録された作品は、間違いなくローマ・カトリックのアイデンティティが共有されたものです。作曲者はそれぞれ独自の作曲方法で、当時の絶えず新しくなっていく合唱作品の目撃者であり冒険者でした。美しさと感情の源であり、精神的で忠実なる聖母への典礼のアイデアを示しています。 エクス・アン・プロヴァンスで生まれの作曲家カンプラは「フランス音楽の繊細さとイタリア音楽の活気を可能な限り混ぜようと試みた」と書いています。この目標は、彼の音楽の目指すものと見なすことができます。宗教的または世俗的かどうか。カンプラのレクィエムはおそらく17世紀の最後の10年に書かれたものであり、その神秘的な力は素晴らしく、フランスとイタリアのスタイルの最も美しく成功した組み合わせの1つとされています。ガーディナーの統制のとれた指揮、モンテヴェルディ合唱団の見事な歌唱が感動を呼ぶ名盤です。 歌詞・対訳は付属しません。(輸入元情報)【収録情報】1. D.スカルラッティ:スターバト・マーテル2. カヴァッリ:サルヴェ・レジナ3. ジェズアルド:モテット『いとやさしきマリアよ』4. クレマン(クレメンス=ノン=パパ):モテット『おおマリア、春のばらよ』5. カンプラ:死者のためのミサ曲(レクィエム) モンテヴェルディ合唱団 イングリッシュ・バロック・ソロイスツ ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮) 録音:1984年2月(1-4)、1979年9月(5)/ステレオ曲目リストディスク11.CD1- Stabat Mater/2.Salve Regina/3.Sacrarum cantionum liber primus a 5: No. 3, Ave dulcissima Maria/4.O Maria, vernans rosaディスク21.CD2- Messe de requiem: I. Introt/2.Messe de requiem: II. Kyrie/3.Messe de requiem: III. Graduel/4.Messe de requiem: IV. Offertoire/5.Messe de requiem: V. Sanctus/6.Messe de requiem: VI. Agnus Dei/7.Messe de requiem: VII. Post-communion

1214 円 (税込 / 送料別)

CD こども名曲シアター/おはなしミュージカル(見習い魔女の冒険・シンデレラをお手伝い!)

CD こども名曲シアター/おはなしミュージカル(見習い魔女の冒険・シンデレラをお手伝い!)

出版社:日本コロムビアジャンル:CDサイズ:CDページ数:0初版日:2003年07月30日JANコード:4988001922131COCE-32311/はっぴょう会・おゆうぎ会用CD収載内容:「シンデレラをお手伝い」<第一幕第一場>BGM「ナポレオン行進曲」<第一幕第二場>泣かないでシンデレラえへん!私たち魔女魔法でハピラピ<第二幕第一場><第二幕第二場>あの子をさがそう<第三幕>よかったねシンデレラチクタクピッ!時間よとまれ<フィナーレ>失敗なんか気にしないナポレオン行進曲<BGM&カラオケ>泣かないでシンデレラ<BGM&カラオケ>えへん!私たち魔女<BGM&カラオケ>魔法でハピラピ<BGM&カラオケ>あの子をさがそう<BGM&カラオケ>よかったねシンデレラ<BGM&カラオケ>チクタクピッ!時間よとまれ<BGM&カラオケ>失敗なんか気にしない<BGM&カラオケ>雷鳴とドラゴンの悲鳴<SE素材集>魔女が落ちてきた音<SE素材集>12時の鐘<SE素材集>「ただいま魔女見習中」オープニング「HAPPY MAGIC」今にみてて!妖精たちのプレゼント冒険者僕らがいればご機嫌ななめエンディング「失敗なんか気にしない」オープニング「HAPPY MAGIC」<カラオケ>今にみてて!<カラオケ>妖精たちのプレゼント<カラオケ>冒険者<カラオケ>僕らがいれば<カラオケ>ご機嫌ななめ<カラオケ>エンディング「失敗なんか気にしない」<カラオケ>「うりこ姫とあまんじゃく」「白鳥の王子」

2200 円 (税込 / 送料込)