「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

Beethoven ベートーヴェン / 弦楽四重奏曲第12番、第14番 上海クァルテット 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 作品127 & 131/上海クァルテット上海クァルテットによるベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲プロジェクト第3弾!後期の作品を2曲お届けします。最晩年の作品にふさわしく、ベートーヴェンが暮らしたウィーンでの収録となった今回のCDは、上海クァルテットのさらなる意気込みを感じさせる一枚です。(カメラータ・トウキョウ)●収録曲:L.v.ベートーヴェン:(1) 弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 作品127(2) 弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 作品131●演奏者:上海クァルテット ウェイガン・リ(ヴァイオリン) イーウェン・ジャン(ヴァイオリン) ホンガン・リ(ヴィオラ) ニコラス・ツァヴァラス(チェロ)●録音:2007年2月/ウィーンプロフィール●上海クァルテット 1983年、リ兄弟を中心に上海音楽院で結成。1985年、ポーツマス(現:ロンドン)国際弦楽四重奏コンクールで第2位。審査員だったメニューインに絶賛され渡米。1987年、シカゴ新人コンペティションで優勝し、NYデビューを果たし本格的な演奏活動を開始する。その後、ジュリアード音楽院でジュリアード弦楽四重奏団のアシスタントを務め、グァルネリ、フェルメール、東京など名クァルテットの薫陶を受ける。リンカーンセンターの「モーストリー・モーツァルト」や「偉大な芸術家」シリーズ、タングルウッド音楽祭、ラヴィニア音楽祭に出演。アメリカ、カナダ、ヨーロッパへ演奏旅行を行う。また、ヨーヨー・マ、ゲルハルト・オピッツ、メナヘム・プレスラー、アーノルド・スタインハート、デイヴィッド・ソイヤー、ルドルフ・ブッフビンダー等の演奏家と共演を重ねている。ヴァージニアのリッチモンド大学のレジデント・アンサンブルを10年以上にわたり担当。2002年よりニュージャージーのモンクレア州立大学でレジデント・アンサンブルを務めることになり、拠点をニューヨークに移す。母校上海音楽院、北京中央音楽院の客員教授でもある。 1996年、香港、台湾を含む初のアジア・ツアーを行い、日本デビュー公演では、大阪・東京公演とも新人のクァルテットとしては異例のソールド・アウトを記録。以後、1998年、2000年、01年、02年、03年(2回)、04年、05年、06年と来日を重ねる。2003/04シーズンは結成20周年を機に、各地で初のベートーヴェン全曲演奏に取り組み、日本では東京、大阪、小樽でのベートーヴェン全曲演奏会を成功裏に完結させ話題を呼ぶ。2006年は日本デビュー10周年、10度目の来日となり、大先輩にあたる、今井信子(ヴィオラ)と原田禎夫(チェロ)とのオール・ブラームス・プログラムでツアーを行い各地で好評を博す。 リリースしたCDは20タイトルに及ぶ。2004年、ドヴォルジャークの「アメリカ」のCDは読売新聞誌上特選盤。これを契機にカメラータ・トウキョウとベートーヴェン全曲録音がスタート。2006年、リリースした第1弾は、レコード芸術誌上特選盤、読売新聞でも推薦される。 近年はウィーン、ローマ、プラハ、ワルシャワ、モンペリエなどヨーロッパでの活躍も目覚しい。2008年の結成25周年にあたり、現在様々なプロジェクトが計画されている。特筆すべきは、11月に75歳を迎えるペンデレツキが彼らのために新作を予定しており、ペンデレツキの誕生日にワルシャワで世界初演、2009年にNY初演が予定されている。また、NYを拠点に活躍する男性コーラス・グループ、シャンティクリアと上海クァルテットのための新曲、さらに他にも数曲の弦楽四重奏曲が委嘱されている。(カメラータ・トウキョウ)曲目リストDisc11.ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 作品127 & 131/上海クァルテット
2834 円 (税込 / 送料別)

冨田勲 トミタイサオ / 『ドクター・コッペリウス』 渡邊一正 & 東京フィル、初音ミク、他 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明冨田 勲/ドクター・コッペリウス世界的アーティスト冨田 勲の最終形態。大反響となった世界初演、待望のライヴ音源リリース!2016年5月5日に逝去した、作曲家・シンセサイザーアーティスト冨田 勲、畢生の遺作。同年11月11日&12日にオーチャードホールで行われた初演演奏会をライヴ収録。CDでリリースを行います。初演後、大反響となった演奏会の注目のリリースとなります。 『ドクター・コッペリウス』は、冨田 勲が、上演を夢見て他界直前まで創作を続けていた舞台作品です。他界前にストーリー原案と音楽の構想のほとんどを遺しており、冨田氏が長年追い求めてきた「宇宙への夢と希望」に満ち溢れた壮大なストーリーが、オーケストラとシンセサイザー、そして冨田の遺したオリジナルのエレクトロニックサウンド、さらにバレエと3DCGを伴いながら展開されました。 宇宙へ飛び立つことを夢想する主人公コッペリウスと、それを叶えるべく異界からやってきた初音ミクが織りなすストーリーとなっており、小惑星イトカワ、そしてその先の未知なる星へ、宇宙を自在に行き来しながら展開される、時空を超えたスペースバレエシンフォニーです。 この作品では、『イーハトーヴ交響曲』と同じく、バーチャル・シンガーの初音ミクも登場。最新の技術で、空中に像として浮かび上がる初音ミクが、生身のダンサーとバレエを踊る場面もみどころとなりました。 指揮はオペラ、バレエの分野で目覚ましい活躍を繰り広げる渡邊一正氏。演奏は、渡邊氏が2015年4月からレジデント・コンダクターを務めている、東京フィルハーモニー交響楽団が担当。(メーカー資料より)【収録情報】● 冨田 勲:『ドクター・コッペリウス』 第0楽章:飛翔する生命体 (Ascending Life Form) 第3楽章:宇宙へ (Into The Outer Space) ヴィラ=ロボス作曲『ブラジル風バッハ』第7番に基づく 第4楽章:惑星イトカワにて (Landing on The Asteroid 25143 Itokawa) ドリーブ作曲『コッペリア』ワルツに基づく 第5楽章:嘆きの歌 (Song of Grief) ヴィラ=ロボス作曲『ブラジル風バッハ』第4番に基づく 第6楽章:時の終わり (End of The Time) ワーグナー作曲『トリスタンとイゾルデ』愛の死に基づく 第7楽章:日の出 (Rise of The Planet 9) ヴァーチャルシンガー:初音ミク エレクトロニクス:ことぶき光 キーボード:氏家克典、高橋ドレミ 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:渡邊一正 録音時期:2016年11月11,12日 録音場所:東京、オーチャードホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【冨田 勲】作曲家、シンセサイザー・アーティスト。慶応義塾大学在学中から作曲家として多彩な分野で活躍をはじめ、74年にはシンセサイザーによる「月の光」を発表してビルボード誌の第1位を獲得し、さらに日本人として初めてグラミー賞にノミネート。以後発表するアルバムは次々に全世界で空前のヒットとなる。その後、多数のNHK大河ドラマや山田洋次監督作品で音楽を担当。2011年からは「ISAO TOMITA PROJECT」が始動。「惑星」や「月の光」など、過去の名作をリメイク&サラウンド化した完全版が日本コロムビアより継続的にリリースされている。2011年1月に朝日賞受賞。11月には宮沢賢治の作品世界を題材にし“初音ミク”をソリストに起用した「イーハトーヴ交響曲」の世界初演が行われ大きな話題となる。14年には、REDBULLMUSIC ACADEMY東京2014に招かれ、世界の若きミュージック・クリエイターたちの前で講演を行い世界中で話題となった。15年5月には「イーハトーヴ交響曲」が中国・北京で上演された。平成28年5月5日、慢性心不全のため逝去。享年84歳。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.第0楽章 飛翔する生命体/2.第3楽章 宇宙へ/3.第4楽章 小惑星イトカワにて/4.第5楽章 嘆きの歌/5.第6楽章 時の終わり/6.第7楽章 日の出
3036 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / ヴァイオリン協奏曲、ロマンス(2曲) 五嶋みどり、ルツェルン祝祭弦楽合奏団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェンの魂との対話、ここに実現。五嶋みどり、渾身の最新録音。初のヴァイオリン協奏曲とロマンスヴァイオリニスト、五嶋みどりは35年間に亘って著名な演奏者として知られています。このヴァイオリン協奏曲と2曲のロマンスによって構成された最新録音は、2020年12月のベートーヴェン250年アニヴァーサリーを期しての新譜。ルツェルン祝祭弦楽合奏団と共演した本録音は、コロナ・パンデミックによって公演と世界ツアーがキャンセルを余儀なくされた直後2020年3月にスイスで行われました。「ベートーヴェンがどれほど多くの問題に毅然と立ち向う強い信念と道徳心、自制心の持ち主であり続けられたか、と思いをはせる時、彼は自身の生き方から、如何なる人間にも最高峰を目指し達成しようとするならば、前途に立ちはだかる途方もない困難や葛藤にも勝る自制心を持続する潜在能力があると教えました。彼の薫陶が今日の私の音楽家としての立ち位置を明確に見定める指針となったことに感謝しています。」~五嶋みどり ライナーノートより~(輸入元情報)【収録情報】ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品61 1.第1楽章:アレグロ・マ・ノン・トロッポ 2.第2楽章:ラルゲット 3.第3楽章:ロンド (カデンツァ(全3楽章):フリッツ・クライスラー) 4.ベートーヴェン:ロマンス(ヴァイオリンと管弦楽のための)ト長調 作品405.ベートーヴェン:ロマンス(ヴァイオリンと管弦楽のための)ヘ長調 作品50五嶋みどり(ヴァイオリン) ルツェルン祝祭弦楽合奏団 ダニエル・ドッズ(リーダー) 録音時期:2020年3月1日 録音場所:ルツェルン、カルチャー・コングレスセンター 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)【五嶋みどり】弱冠11歳でニューヨーク・フィルと共演し衝撃的なデビューを果たして以来、五嶋みどりは35年以上にわたり、研ぎ澄まされた演奏技術と繊細かつ優美な演奏スタイルで聴衆の心を掴み、これまで指揮者ではバーンスタイン、アバド、メータ、小澤、ラトル、ヤンソンス、エッシェンバッハ、ヤルヴィ、器楽奏者ではスターン、ズッカーマン、ヨーヨー・マ、オーケストラではベルリン・フィル、ウィーン・フィル、パリ管、コンセルトヘボウ管をはじめ世界の著名な音楽家と共演を重ねている。また音楽界の将来を見据え、委嘱プロジェクトや未開のレパートリーの紹介などの啓発も精力的に行っています。 多忙なコンサート活動だけにとどまることなく、1992年にコミュニティー・エンゲージメント活動を目的として、非営利団体「Midori & Friends」(ニューヨーク)と認定NPO法人ミュージック・シェアリング(旧みどり教育財団東京オフィス)の設立を皮切りに、常に時代や社会のニーズを先取りしながら、音楽家による社会貢献のロールモデルを自ら体現し、「本物の音楽」の力の限界に挑み続けています。またミュージック・シェアリングの活動のひとつであるICEP(International Community Engagement Program)を通じ、世界各地で文化外交を積極的に推し進め、2007年からは国連ピース・メッセンジャーとして、貧困、平和、環境、教育、女性問題など国連が掲げる多種多様な課題にも熱心に取り組んでいます。賞歴は多く、直近ではブラームス協会より「ブラームス賞」を受賞。現在、米国カーティス音楽院で教鞭を執るほか、ハイフェッツ・チェアを務めた南カリフォルニア大学ソーントン音楽学校をはじめ北京中央音楽学院、上海音楽院、桐朋学園大学など世界の主要音楽院や夏期講習のマスタークラスなどで後進の指導にも余念がありません。録音はソニー・クラシカル、ONDINE、ONYXよりリリース。ソリストとして参加した「パウル・ヒンデミット作品集」は第56回グラミー賞最優秀クラシック・コンペンディアム賞(2013年)を受賞。ケーテン城で収録されたバッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」全集はACCENTUSからDVDがリリースされています。使用楽器はグァルネリ・デル・ジェス「エクス・フーベルマン」1734年作。(輸入元情報)
2125 円 (税込 / 送料別)
![プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」全曲 (SACDハイブリッド) [ アントニオ・パッパーノ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9607/4943674369607.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」全曲 (SACDハイブリッド) [ アントニオ・パッパーノ ]
アントニオ・パッパーノプッチーニ カゲキ トゥーランドット ゼンキョク パッパーノ アントニオ ラドバノフスキ ソンドラ カウフマン ヨナス 発売日:2023年03月08日 PUCCINI: TURANDOT JAN:4943674369607 WPCSー13842/3 (株)ワーナーミュージック・ジャパン ソンドラ・ラドヴァノフスキ ヨナス・カウフマン ジャコモ・プッチーニ アントニオ・パッパーノ ソンドラ・ラドヴァノフスキ サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団 (株)ソニー・ミュージックソリューションズ [Disc1] 『プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲』/CD アーティスト:アントニオ・パッパーノ/ソンドラ・ラドヴァノフスキ/ヨナス・カウフマン ほか 曲目タイトル: 1.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 北京の人々よ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:10] 2.(ジャコモ・プッチーニ)/歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 退れ 犬共!/(アントニオ・パッパーノ)[0:40] 3.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 父上! 父上! /(アントニオ・パッパーノ)[2:40] 4.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 砥石を廻せ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:34] 5.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 今晩の月の出はなぜおそいのだろう /(アントニオ・パッパーノ)[3:43] 6.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 遥か東の山の上で /(アントニオ・パッパーノ)[1:13] 7.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 おう 若者よ! お慈悲を! お慈悲を! /(アントニオ・パッパーノ)[3:08] 8.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 お情けを!~おう 神のような美しさだ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:02] 9.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 息子よ どうした! /(アントニオ・パッパーノ)[1:40] 10.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 待て! 何をするか? /(アントニオ・パッパーノ)[1:52] 11.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 これ、静かにしなさい! /(アントニオ・パッパーノ)[1:50] 12.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 微かな光さえない闇の夜も /(アントニオ・パッパーノ)[2:47] 13.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 殿様、お聞き下さいまし!<お聞き下さい、王子様> /(アントニオ・パッパーノ)[2:28] 14.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 泣かないでくれ、リュウ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:18] 15.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第1幕 ああ! 最後の時のために! /(アントニオ・パッパーノ)[2:55] 16.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 おい、パン! おい、ポン! /(アントニオ・パッパーノ)[1:21] 17.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 おう、中国よ /(アントニオ・パッパーノ)[2:06] 18.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 私はホウナンの地 /(アントニオ・パッパーノ)[3:25] 19.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 おう、この世は、恋に迷う馬鹿者でいっぱいだ /(アントニオ・パッパーノ)[1:45] 20.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 さらば 愛よ! さらば 民族よ! /(アントニオ・パッパーノ)[1:58] 21.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 もはや中国に /(アントニオ・パッパーノ)[1:53] 22.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第1場 ラッパの音が聞こえるだろ! 無論、平和だ! /(アントニオ・パッパーノ)[1:21] 23.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 おごそかに、大きく堂々と /(アントニオ・パッパーノ)[3:20] 24.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 残忍な誓いが、私に恐ろしい約束を /(アントニオ・パッパーノ)[3:12] 25.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 我が君に一万年の御寿命を! /(アントニオ・パッパーノ)[1:30] 26.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 北京の人々よ! /(アントニオ・パッパーノ)[1:32] 27.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 この宮殿に /(アントニオ・パッパーノ)[2:46] 28.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 おう、王子よ! 世界のそれぞれの国から /(アントニオ・パッパーノ)[3:40] 29.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 異国の人よ、よく聞け! /(アントニオ・パッパーノ)[1:49] 30.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 そうです、再生! /(アントニオ・パッパーノ)[0:51] 31.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 炎のようにゆらめきながら /(アントニオ・パッパーノ)[1:25] 32.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 よろしい、姫君よ! /(アントニオ・パッパーノ)[0:52] 33.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 氷はあなたに火を与え /(アントニオ・パッパーノ)[1:50] 34.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 今、あなたは私に勝利をお与えになった /(アントニオ・パッパーノ)[1:49] 35.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 天の御子よ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:27] 36.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 いや、いや、驕慢な心の姫君よ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:40] 37.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第2幕 第2場 私たちは貴方の足下にひれ伏します /(アントニオ・パッパーノ)[2:29] [Disc2] 『プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲』/CD アーティスト:アントニオ・パッパーノ 曲目タイトル: 1.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 トゥーランドット姫はこのように命令された /(アントニオ・パッパーノ)[3:16] 2.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 誰も寝てはならぬ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:52] 3.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 星を眺めている人よ /(アントニオ・パッパーノ)[2:20] 4.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 異国の人よ、君は知らないのだ! /(アントニオ・パッパーノ)[1:37] 5.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 神に存す姫君よ! /(アントニオ・パッパーノ)[2:30] 6.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 殿様、私は何も申しませぬ! /(アントニオ・パッパーノ)[1:16] 7.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 誰がそのような強い力をお前の心に与えたのか? /(アントニオ・パッパーノ)[2:22] 8.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 秘密を探り出せ! /(アントニオ・パッパーノ)[1:11] 9.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 氷に囲まれたあなた様は /(アントニオ・パッパーノ)[3:05] 10.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 リュウ...リュウ...起きなさい! /(アントニオ・パッパーノ)[2:20] 11.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 リュウ...善良だった! リュウ...やさしかった! /(アントニオ・パッパーノ)[2:53] 12.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) 死の姫君! /(アントニオ・パッパーノ)[3:31] 13.(ジャコモ・プッチーニ)/歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) 私は一体どうしてしまったの?/(アントニオ・パッパーノ)[0:46] 14.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) 私の花よ! /(アントニオ・パッパーノ)[3:42] 15.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) 彼らを私は蔑んだ /(アントニオ・パッパーノ)[1:10] 16.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) 苦悩し心は引き裂かれた /(アントニオ・パッパーノ)[1:29] 17.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) これ以上の大勝利を求めないで /(アントニオ・パッパーノ)[1:55] 18.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第1場 (アルファーノ補作第1稿) あなたの運命を決めるのは私 /(アントニオ・パッパーノ)[2:40] 19.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第2場 (アルファーノ補作第1稿) 皇帝陛下、万歳! /(アントニオ・パッパーノ)[1:43] 20.(ジャコモ・プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』 (全曲) 第3幕 第2場 (アルファーノ補作第1稿) 神聖なる父上よ /(アントニオ・パッパーノ)[2:20] 21.(ジャコモ・プッチーニ)/ 誰も寝てはならぬ (シングル・エディット) (日本盤ボーナス・トラック) /(アントニオ・パッパーノ)[3:05] CD クラシック 声楽曲
5500 円 (税込 / 送料込)

【輸入盤】 リュー・ジア&中国国家大劇院管弦楽団/10年間の音楽の旅~ブラームス:交響曲第3番、ベートーヴェン:田園、ドヴォルザーク:新世界より、他(10CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明リュー・ジア&中国国家大劇院管弦楽団の歩みを振り返る豪華ボックス!中国国家大劇院管弦楽団(NCPAオーケストラ)が、音楽監督も兼ねるリュー・ジアの首席指揮者就任10周年を記念して制作したメモリアル・ボックス。中国、アジアを代表し世界的な活躍を見せるリュー・ジアの下、精力的な活動と目覚ましい進化を遂げたこの10年間で特に広く称賛されたコンサートの録音を厳選し、交響曲を中心とした19の作品を10枚のディスクに収録。今やヨーロッパからも注目を浴び、マゼール、メータをはじめ名だたる指揮者が次々と客演しているこのオーケストラの歩みを振り返ります。 豊富な写真とこれまでのオーケストラの活動や曲目解説が掲載されたブックレット(中国語、英語)が付属した幅268mm、高さ145mm、厚さ24mmの豪華パッケージ仕様です。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. モーツァルト:交響曲第36番ハ長調 K.425『リンツ』2. ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op.90 録音:2016年5月27日(1)、2021年3月13日(2)Disc21. ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』2. シューマン:交響曲第4番ニ短調 Op.120 録音:2020年5月9日(1)、2016年8月13日(2)Disc31. シューベルト:交響曲第9(8)番ハ長調 D.944『グレート』2. シューマン:マンフレッド Op.115~序曲 録音:2015年4月18日(1)、2016年8月13日(2)Disc4● ブルックナー:交響曲第6番イ長調 WAB106 録音:2021年3月20日Disc51. ラヴェル:ボレロ M.812. ベルリオーズ:劇的交響曲『ロメオとジュリエット』 Op.17~愛の情景3. ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 L.864. ドビュッシー:海 L.109 録音:2017年3月16日(1,2)、2021年8月13日(3,4)Disc6● ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 Op.95『新世界より』 録音:2021年12月10日Disc7● シベリウス:交響曲第2番ニ長調 Op.43 録音:2017年10月18日Disc8● ストラヴィンスキー:バレエ音楽『火の鳥』全曲 録音:2018年8月17日Disc91. シン・フーグァン:交響詩『ガーダー・メイリン』2. ジュリアン・ユー:エヴォリューション3. マー・スツォン:交響曲第2番 録音:2020年12月20日(1,2)、2021年5月7日(3)Disc101. チェン・ペイシュン(チン・バイクン):交響曲第1番『わが祖国』2. チェン・ペイシュン:ウェイヴ・オブ・エモーション 録音:2021年7月2日(1)、2021年5月7日(2) 中国国家大劇院管弦楽団(China NCPA Orchestra) リュー・ジア(指揮) 録音時期:2015年~2021年 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ
31777 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Dvorak ドボルザーク / Requiem, Sym, 8, : Jansons / Concertgebouw O 藤村実穂子 Quasthoff Etc 【SACD】
状態可状態詳細2枚組み、SACD(ハイブリッド)、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヤンソンス&コンセルトへボウによるドヴォルザークウィーン楽友協会合唱団創設150周年記念シリーズのレクィエムきわめつけのナンバー、第8交響曲ヤンソンス&ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団コンビによる2010年最初のリリースはドヴォルザーク。曲目・演奏・録音と三拍子揃って空前の大ヒットを記録したRCO Live第1弾『新世界より』(RCO04002)以来となるドヴォルザーク・プログラムは、最盛期の傑作ふたつ、交響曲第8番とレクィエムという豪華な組み合わせです。【ウィーン楽友協会合唱団創設150周年記念公演のレクィエム】ドヴォルザークが遺した唯一のレクィエムは、2部構成、全13曲からなる大曲で、編成上4人のソリストと混声合唱を擁する点が共通する『スターバト・マーテル』と並んで2大宗教曲に位置付けられています。 『レクィエム』は非常に巨大な作品で、ヤンソンスもここで96分もかけてじっくりと演奏していますが、素朴な情感を漂わせた美しい旋律に彩られる場面が多いため、長さの割には親しみやすく、敬虔なカトリック信者でもあったドヴォルザークが込めた深い祈りの美しさから、神への畏敬を示す荘厳で激しい音楽まで広大な表現レンジを持った音楽が味わえます。バッハのロ短調ミサからの引用によって曲が開始されるのも興味深いところです。 この作品はオーケストラ・パートが大活躍することでも知られているので、ヤンソンスとコンセルトヘボウならではの管楽器の精緻なハーモニー、美しい弦楽器といった諸要素が生かされる場面が多いのもポイント。一方、多彩な表現が求められる合唱パートについては、ゲストとしてウィーン楽友協会合唱団が迎えられ、自在で奥深い万全の歌唱を披露しています。 ヤンソンス指揮のもとRCOとの共演によるドヴォルザークのレクィエムのシリーズは、2008/09年のシーズンを通してウィーン楽友協会合唱団によって、その創設150周年を祝う記念事業のひとつとして行なわれたものです。【ヤンソンス初の注目レパートリー】ヤンソンスはショスタコーヴィチのオペラ『ムツェンスク群のマクベス夫人』をリリースするなど、近年、声楽曲やオペラに力を入れ、来日時のインタビューでも今後いっそうこうしたジャンルへの夢を熱く語っていましたが、ドヴォルザークのレクィエムというあらたな取り組みはまさにそうした志向を裏付けるものといえるでしょう。「最高水準の出来ばえのものしか出さない」と自信をもって言い切るヤンソンスだけに、ドヴォルザークのレクィエムも、クヴァストホフといったソリストの魅力も併せて、十分な期待にこたえてくれる内容とおもわれます。【RCOによる第8交響曲の録音の数々】いっぽう、レクィエムとは創作時期を相前後する第8交響曲は、名門RCOにとって屈指の録音歴を誇るレパートリー。これまでにRCOは、1963年にハイティンクとセッション録音、1970年にアンチェルとライヴ録音、1978年にコリン・デイヴィスとセッション録音、1990年にジュリーニとライヴ録音、1998年にはアーノンクールとライヴで録音しています。【ヤンソンスのきわめつけドヴォルザーク第8番】意欲的な初レパートリーのレクィエムに対して、第8交響曲はファンの間ではヤンソンスの十八番としておなじみです。実演における心臓が破裂しそうなテンションの高さでは、2000年11月のベルリン・フィルとの来日公演での度肝を抜く快演が語り草となっているほど。もちろんヤンソンスはRCOとも実演で頻繁に取り上げており、第8交響曲を前回2008年のアジア・ツアーでもやはり、11月5日の北京、8日の上海、10日のサントリーホール、14日の横浜みなとみらい、15日の京都コンサートホールでの公演曲目に組んでいました。 RCO弦楽セクションの真骨頂というべき、流麗きわまりない第3楽章。そしていつ聴いても手に汗握るフィナーレ。ヤンソンスは第8交響曲の収録にあたり、前作『新世界より』の録音を終えた時点の早い段階からRCOに決めて万全の準備を重ねてきたことをうかがわせます。ヤンソンスが1992年におこなったオスロ・フィルとのセッション録音との比較では、すべての楽章で演奏時間が長くなる傾向にあることからも、ここではスケールもパワーアップ、じっくりと旋律も歌い込まれているのは、まず間違いないところでしょう。 ヤンソンスとRCOによるドヴォルザークの第8交響曲こそ、まさしくレーベルが当初より掲げる「ライセンス・トゥー・スリル」そのもの。すなわち、ゾクゾクするような興奮をきっとお約束いたします、というキャッチフレーズをダイレクトに届けてくれるにちがいありません。なお、両曲とも終演後に拍手が入ります。【収録情報】Disc1 & Disc2 Track1-3・ドヴォルザーク:レクィエム 変ロ短調Op.89, B 165 [96:32] Introitus [10:12] Graduale [05:09] Sequentia [36:11] Offertorium [23:37] Sanctus [10:24] Agnus Dei [10:59] 録音時期:2009年2月5日、6日Disc 2 Track 5-8・ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調Op.88 [37:21] Allegro con brio [9:56] Adagio [10:34] Allegretto grazioso [06:34] Allegro ma non troppo [10:17] 録音時期:2007年12月19、20、21、23、25日&2008年10月23日 クラッシミラ・ストヤノヴァ(ソプラノ) 藤村実穂子(アルト) クラウス・フロリアン・フォークト(テノール) トーマス・クヴァストホフ(バリトン) ウィーン楽友協会合唱団 ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音場所:アムステルダム、コンセルトへボウ 録音方式:DSD(ライヴ) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND *Disc 2 Track4と9は拍手【演奏時間データ】=RCOの「ドヴォルザーク交響曲第8番」トラック・タイム=■ヤンソンス (2007&2008 RCO LIVE)09:56 + 10:34 + 06:34 + 10:17 = 37:21■アーノンクール (1998 TELDEC)10:47 + 10:02 + 06:09 + 09:31 = 36:29■ジュリーニ (1990 SONY)11:17 + 11:38 + 07:17 + 11:34 = 41:46■コリン・デイヴィス (1978 PHILIPS)09:40 + 11:07 + 06:33 + 09:42 = 37:02■アンチェル (1970 TAHRA)09:46 + 09:44 + 06:21 + 09:40 = 35:31■ハイティンク (1963 PHILIPS)09:45 + 10:01 + 06:11 + 09:18 = 35:15■セル (1951 DECCA)10:07 + 09:53 + 06:16 + 08:57 = 35:13参考■ヤンソンス&オスロ・フィル (1992 EMI)09:38 + 10:55 + 06:14 + 09:54 = 36:41
1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 5, : Ozawa / 水戸co +mozart: Clarinet Concerto: R.morales(Cl) 【BLU-SPEC CD 2】
状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)盟友に捧げた、渾身の『運命』ライヴ!小澤征爾&水戸室内管弦楽団ベートーヴェン・シリーズ第3弾は交響曲第5番『運命』。2016年3月に水戸で収録されたライヴ録音です。水戸室内管弦楽団が『運命』を演奏するのは初めて、さらにはホームグラウンドである水戸芸術館で『運命』が演奏されたのも初めてでした。『運命』をやろうと小澤征爾に勧めたのが、前回までティンパニを務めていた元ウィーン・フィル奏者のローランド・アルトマンで、小澤征爾も彼のティンパニで『運命』を演奏することを楽しみにしていました。しかし、残念なことにアルトマンは2016年2月に病のために亡くなってしまいました。演奏会当日は、アルトマンの死を悼み、モーツァルトのディヴェルティメント K.136の第2楽章が献奏されました。 演奏会後半に演奏された『運命』は、小澤征爾とオーケストラのメンバーが一丸となり、 躍動感に溢れ、力強く感動的な演奏を披露し、満員の 聴衆が総立ちとなりました。水戸公演のあとに行われたサントリーホール公演では天皇皇后両陛下もお見えになり、再び圧倒的な演奏で盛んなスタンディング・オベーションを受けました。 このアルバムには、水戸公演後半に演奏された『運命』 と、前半に指揮者無しで演奏されたモーツァルトのクラリネット協奏曲をカップリング。協奏曲では、サイトウ・キネン・オーケストラにも参加しフィラデルフィア管弦楽団首席でもある水戸室内管弦楽団のメンバー、リカルド・モラレスがソロを務めています。(メーカー資料より)【収録情報】1. モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調 K.6222. ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 op.67『運命』 リカルド・モラレス(クラリネット・ソロ:1) 水戸室内管弦楽団 小澤征爾(指揮:2) 録音時期:2016年3月25,27日 録音場所:茨城県、水戸芸術館 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【小澤征爾プロフィール】1935年、中国のシャンヤン(旧奉天)に生まれた小澤征爾は、幼いころからピアノを学び、成城学園中学校を経て桐朋学園で故齋藤秀雄に指揮を学びました。1959年秋、フランスのブザンソンで行なわれたオーケストラ指揮者国際コンクールで第1位を獲得。翌年、クーセヴィツキー賞を受賞しました。 西ベルリンでヘルベルト・フォン・カラヤンに師事していた小澤征爾は、バーンスタインの目にとまり、1961/62年のシーズンには、ニューヨーク・フィルの副指揮者をつとめ1962年1月、サンフランシスコ交響楽団を指揮し、アメリカ・デビューを果たしました。 1964年の夏から5年にわたる夏の間、シカゴ交響楽団のラヴィニア・フェスティバルの音楽監督、トロント交響楽団では4シーズンにわたって音楽監督をつとめ1970年からタングルウッドで4年間にわたって毎年夏、ボストン響を指揮しました。1968年1月ボストン・シンフォニー・ホールではじめて同交響楽団を指揮し、1970年タングルウッド音楽祭の芸術監督に就任、その年の12月サンフランシスコ交響楽団の指揮者・音楽監督に就任し活動をはじめました。1973年ボストン交響楽団の第13代音楽監督に就任、1976年春にはサンフランシスコのポストを退き、1976/77年のシーズンからサンフランシスコ響の音楽アドヴァイザーに就任しました。 ボストン響の音楽監督として、アメリカ国内はもとより、オーケストラの評価を国際的にも高め、1976年のヨーロッパ公演および1978年3月の日本公演で多大の成果を挙げています。 中国政府の公式招待により、北京中央楽団と一週間にわたって公演し、1年後の1979年3月にはボストン交響楽団を率いて再度訪中し、演奏活動に加えて、中国音楽人の指導・学習、並びに討論会など、文化交流を果たしました。1981年3月には、楽団創立100 周年を記念して、アメリカ14都市演奏旅行を果たし、同年秋には、日本、フランス、ドイツ、オーストリア、イギリスを回る世界公演を行いました。その後も1984年、88年、91年にヨーロッパ公演と1986年、1989年には日本公演を行い、いずれも絶賛を博しています。 小澤征爾はヨーロッパでの評価と人気も絶大なものがあり、ベルリン・フィル、ウィーン・フィルなどのオーケストラを定期的に指揮しています。また、オペラの方面でもパリ・オペラ座、ザルツブルグ、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場にしばしば出演し絶賛を博しています。 1983年12月には、メシアンの唯一のオペラ「アッシジの聖フランチェスコ」をパリ・オペラ座で初演し、ニューヨーク、東京でも演奏しセンセーショナルな話題を集めました。 日本においては、創立時より密接な関係にある新日本フィルと定期的に活動しており、1991年秋より名誉芸術監督の任にあります。 オペラの分野でもしばしば指揮を行っており、特に1989年より始めた「ヘネシー・オペラ・シリーズ」では海外から一流歌手や演奏家を招いての上演で、高い評価を得ています。 サイトウ・キネン・オーケストラを、秋山和慶とともに恩師齋藤秀雄を偲んで1984年に組織し、東京・大阪公演で大成功を収め、1987年、1989年、1990年、1994年にはヨーロッパ公演を、1991年にはヨーロッパ、アメリカ公演を行い絶賛を博し、1992年より、芸術的念願であった国際的音楽祭“サイトウ・キネン・フェスティバル松本”へと発展させ、大きな注目を集めています。さらに98年にはサイトウ・キネン・フェスティヴァルで演奏された「カルメン会修道女の対話」は特に高い評価を受けています。 レコーディング活動も活発で、フィリップスとドイツ・グラモフォンを中心に50枚以上のレコード、CDを制作ボストン交響楽団とのマーラーの交響曲全集を完結。最近では、サイトウ・キネン・オーケストラとベートーヴェンの録音に取り組みんでいます。(HMV)曲目リストDisc11.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第1楽章:Allegro con brio/2.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第2楽章:Andante con moto/3.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第3楽章:Scherzo. Allegro -/4.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第4楽章:Allegro/5.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第1楽章:Allegro/6.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章:Adagio/7.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第3楽章:Rondo. Allegro
2200 円 (税込 / 送料別)

古韻新声 【CD】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細演奏者の出身地は北京、南京、上海、杭州など様々。中国音楽の最高学府を経てきた強者たちである。新曲と古典の編曲による構成。古典文学を読むようでなく現代の中国を歩きつつバスに乗りつつ体験しているかのようなリアリティを感じさせるCDだ。(葉)(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.絲路駝鈴/2.天山雪蓮/3.傷別離/4.陽関三/5.神人暢/6.清宮燕楽/7.虚/8.幽蘭逢春/9.寒鴉戯水/10.弾楽/11.空山鳥語/12.水郷歓歌
2751 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Rossini ロッシーニ / 『ランデヴー~ロッシーニ歌曲集』 アンナ・ボニタティブス、マルコ・マルゾッキ 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明アンナ・ボニタティブス/ロッシーニの歌曲を歌う2010年9月にデジパック仕様でリリースされた『ランデヴー~ロッシーニ歌曲集』(88697705322 廃盤)の通常ジュエルケース仕様での再発売。モーツァルト、ロッシーニ、ヘンデル、バロック・オペラに欠かせないメゾ・ソプラノ歌手アンナ・ボニタティブス。ムーティやマゼール、チョン・ミュンフンだけでなく、様々な古楽指揮者ミンコフスキ、ルネ・ヤーコプス、ピノックらとも競演をし、絶賛を浴びています。故アラン・カーティスのヘンデル・オペラ・プロジェクトでも欠かせない歌手でした。ロッシーニ・フェスティバルの常連でもある彼女による、ピアノ伴奏による歌曲の中から「老年のいたずら」を中心としたアルバムです。(輸入元情報)【収録時期】ロッシーニ:● 告白(カンツォネッタ)● グラナダにて● おお救い主よ● 北京への愛● アヴェ・マリア● フランチェスカ・ダ・リミニ● 何も言わずにやつれはてるでしょう(6曲)● 舟歌● 妻の母へ● 古風なアリエッタ● 情け知らずの彼女● 別れ● Hai la sottana● Nella stagion di maggio● La Veuve Andalouse● Milagnero tacendo● Laus Deo● Le lazzarone● La Legende de Marguerite アンナ・ボニタティブス(メゾ・ソプラノ) マルコ・マルゾッキ(ピアノ) 録音時期:2009年11月23-27日 録音場所:サチーレ、ファツィオリ・コンサート・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
2024 円 (税込 / 送料別)

Puccini プッチーニ / 『トゥーランドット』全曲 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル、カーティア・リッチャレッリ、プラシド・ドミンゴ、他(1981 ステレオ)(2CD) 【Hi Quality CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明プッチーニ:『トゥーランドット』ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル『トゥーランドット』はカラヤンが生涯を通して実演で指揮しなかったレパートリー。録音もこれが初めてで、リッチャレッリ、ドミンゴらを起用、ウィーン・フィルを指揮してムジークフェラインザールで録音されました。演奏の豪華さはカラヤンならではのものです。 歌詞対訳は付いておりません。(メーカー資料より)プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲トゥーランドット・・・・・・・カーティア・リッチャレッリ(ソプラノ) 皇帝アルトゥム・・・・・・・ピエロ・デ・パルマ(テノール) ティムール・・・・・・・・・・・ルッジェロ・ライモンディ(バス) 王子カラフ・・・・・・・・・・・プラシド・ドミンゴ(テノール) リュー・・・・・・・・・・・・・・・バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ) ピン・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴットフリート・ホーニク(バリトン) パン・・・・・・・・・・・・・・・・・ハインツ・ツェドニク(テノール) ポン・・・・・・・・・・・・・・・・・フランシスコ・アライサ(テノール) 役人・・・・・・・・・・・・・・・・・ジークムント・ニムスゲルン(バス) ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1981年5月 ウィーン ※歌詞対訳は付いておりません。曲目リストDisc11.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「北京の人民よ」 (役人、群衆)/2.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「さがれ、犬めら!」 (衛士たち、群衆、リュー)/3.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「父上だ! わたしの父上だ!」 (カラフ、衛士たち、群衆、リュー、ティムール)/4.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「砥石よ回れ!」 (男たち)/5.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「なぜ、月の出が遅いのか?」 (群衆)/6.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「向こうの東の山々で」 (子どもたち)/7.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「少年よ! 恩赦を!」 (群衆、カラフ)/8.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「姫よ、恩赦を!」 (群衆、カラフ)/9.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「息子よ! 何をしているのじゃ?」 (ティムール、カラフ、リュー、群衆)/10.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「動くな! 何をする?」 (ピン、ポン、パン、カラフ)/11.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「ちょっと、静かに!」 (侍女たち、ピン、パン、ポン、カラフ、ティムール)/12.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「ともしびのない夜も」 (パン、ポン、ピン、亡霊、カラフ、ティムール)/13.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「御主人様お聞きください!」〔お聞きください、王子さま〕 (リュー)/14.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「泣いてくれるな、リュー!」〔泣くな、リュー〕 (カラフ、リュー)/15.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「ああ! 最後のお願いだ」 (ティムール、リュー、ピン、ポン、パン、カラフ、群衆)/16.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「おい、パン!」 (ピン、ポン、パン)/17.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「おお中国よ、おお中国よ」 (ピン、ポン、パン)/18.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「わしは河南に家を持っている」 (ピン、ポン、パン)/19.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「おお、世の中よ…恋に狂った者どもで満ち満ちた世の中よ」 (ピン、ポン、パン、群衆)/20.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「さらば愛よ、さらば部族よ!」 (ピン、ポン、パン)/21.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「中国には、幸いにも愛を拒むような女はもういない!」 (ピン、ポン、パン)/22.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「ラッパの音を聞いてみろ! なにが平和だ!」 (ポン、パン、ピン)/23.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「謹厳で、巨漢で、堂々とした博士たちが」 (群衆)/24.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「残酷な誓いがわしによこしまな掟を守ることを」 (皇帝、カラフ)/25.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「われらが皇帝万歳!」 (群衆)/26.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「北京の民よ!」 (役人、子供たち)Disc21.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「この御殿の中で」〔この宮殿の中で〕 (トゥーランドット、群衆)/2.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「世界のすみずみから」 (トゥーランドット、カラフ、群衆)/3.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第1の謎: 「異国の人々よ、聞くがよい」 (トゥーランドット)/4.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第1の謎の答え: 「そうだ! よみがえる」 (カラフ、博士たち、トゥーランドット)/5.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第2の謎: 「炎のようにはね上がるが」 (トゥーランドット、皇帝、群衆、リュー)/6.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第2の謎の答え: 「そうだ、姫よ!」 (カラフ、博士たち、群衆)/7.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第3の謎: 「お前に火を与える氷で」 (トゥーランドット)/8.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第3の謎の答え: 「わたしの勝利があなたをわたしに今や与えたのだ!」 (カラフ、博士たち、群衆)/9.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「天子様! 神聖なる父君よ! いやでございます!」 (トゥーランドット、皇帝、群衆)/10.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「いや、高慢な姫よ」 (カラフ、群衆、皇帝)/11.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「陛下の足下にひれ伏さん」 (群衆)/12.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「姫の仰せはこうだ」 (役人たち、群衆)/13.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「何人も眠ってはならぬか!」〔誰も寝てはならぬ〕 (カラフ、女たち)/14.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「星を眺めているお前よ…」 (ピン、ポン、パン、カラフ、群衆)/15.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「異国の人よ、お前は知らぬのだ」 (ピン、ポン、パン、群衆、大臣たち、カラフ、警吏たち)/16.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「尊い姫よ!」 (ピン、トゥーランドット、カラフ、リュー、群衆)/17.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「御主人様、決して申しません!」 (リュー、ピン、ティムール、カラフ、群衆、トゥーランドット)/18.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「誰がお前の心にそのような力を与えたのだ?」 (トゥーランドット、リュー)/19.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「秘密を引き出せ!」 (トゥーランドット、ピン、カラフ、群衆、リュー)/20.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「氷に包まれたあなた様も」〔氷のような姫君も〕 (リュー、群衆、カラフ)/21.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「リュー! リューよ! 立っておくれ!」 (ティムール、ピン、群衆)/22.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「リューよ…親切な娘よ! リューよ…優しい娘よ」 (ティムール、ポン、ピン、パン、群衆)/23.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「死の姫よ!」 (カラフ、トゥーランドット)/24.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「一体、わたしはどうしたのだ?」 (トゥーランドット、カラフ、女たちの声、子供たち、男たち)/25.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「あなたの栄光は再び輝いているのですよ」 (カラフ、トゥーランドット)/26.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「これ以上の勝利を望まないでください!」 (トゥーランドット、カラフ)/27.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「お前の名前はわかった!」 (トゥーランドット、カラフ)/28.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第2場 「われらが皇帝陛下万歳!」 (群衆)/29.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第2場 「おお神聖なる父君陛下よ」 (トゥーランドット、群衆)
2530 円 (税込 / 送料別)
![プッチーニ:歌劇≪トゥーランドット≫全3幕 [ バッティストーニ&東京フィルハーモニー交響楽団 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6559/4988001786559.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プッチーニ:歌劇≪トゥーランドット≫全3幕 [ バッティストーニ&東京フィルハーモニー交響楽団 ]
バッティストーニ&東京フィルハーモニー交響楽団プッチーニ カゲキ トゥーランドット ゼン3マク ベントレ カルロ 発売日:2015年12月16日 GIACOMO PUCCINI: TURANDOT JAN:4988001786559 COGQー85/6 日本コロムビア(株) ティツィアーナ・カルーソー カルロ・ヴェントレ プッチーニ アンドレア・バッティストーニ ティツィアーナ・カルーソー 東京フィルハーモニー交響楽団 日本コロムビア(株) [Disc1] 『プッチーニ:歌劇≪トゥーランドット≫全3幕』/CD アーティスト:バッティストーニ&東京フィルハーモニー交響楽団/ティツィアーナ・カルーソー/カルロ・ヴェントレ ほか 曲目タイトル: 1.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 北京の人々よ! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:36] 2.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 父上!私の父上! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:35] 3.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 砥石をまわせ!まわせ! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:24] 4.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 どうして月が遅れているんだ? /(アンドレア・バッティストーニ)[3:29] 5.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 あそこ、東の山々の上で /(アンドレア・バッティストーニ)[1:05] 6.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 おお若者よ! /(アンドレア・バッティストーニ)[4:38] 7.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 息子よ、何をするのだ? /(アンドレア・バッティストーニ)[1:30] 8.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 止まれ、何をしている?待て! /(アンドレア・バッティストーニ)[1:46] 9.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 静かになさい、こら! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:03] 10.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 ためらうな! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:00] 11.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 旦那様、お聞きください! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:43] 12.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 泣くでない、リュー! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:02] 13.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第1幕 ああ!これが最後だ! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:59] 14.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 おい、パン!おい、ポン! /(アンドレア・バッティストーニ)[3:04] 15.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 私はオナンに家を持っていて /(アンドレア・バッティストーニ)[3:26] 16.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 ああ、この世よ、恋におかしくなった奴だらけだ! /(アンドレア・バッティストーニ)[1:38] 17.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 さらば、愛よ! /(アンドレア・バッティストーニ)[3:39] 18.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 荘重で立派で貫禄のある賢者たちが /(アンドレア・バッティストーニ)[4:06] 19.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 残忍な誓いが朕に強いておる /(アンドレア・バッティストーニ)[2:51] 20.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 皇帝陛下に1万年の栄えを! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:43] 21.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 この宮殿で /(アンドレア・バッティストーニ)[5:59] 22.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 異国の者よ、聞け! /(アンドレア・バッティストーニ)[6:33] 23.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 栄光を、栄光を、ああ、勝者よ! /(アンドレア・バッティストーニ)[3:56] 24.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 あなたは私に三つの謎を出しました! /(アンドレア・バッティストーニ)[1:43] 25.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第2幕 私たちは陛下の足元にひれ伏します /(アンドレア・バッティストーニ)[2:42] [Disc2] 『プッチーニ:歌劇≪トゥーランドット≫全3幕』/CD アーティスト:バッティストーニ&東京フィルハーモニー交響楽団 曲目タイトル: 1.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 このようにトゥーランドット姫は命令なさった /(アンドレア・バッティストーニ)[3:09] 2.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 誰も寝てはならぬ! /(アンドレア・バッティストーニ)[3:07] 3.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 星を見上げるお方よ /(アンドレア・バッティストーニ)[3:38] 4.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 神のごとき姫様! /(アンドレア・バッティストーニ)[2:44] 5.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 あの名前を! /(アンドレア・バッティストーニ)[1:15] 6.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 愛?…秘められた愛、明かすことない愛が /(アンドレア・バッティストーニ)[3:00] 7.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 あなたは氷に包まれていますが /(アンドレア・バッティストーニ)[4:40] 8.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 リュー! 善良な娘よ /(アンドレア・バッティストーニ)[2:34] 9.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 死の姫よ! /(アンドレア・バッティストーニ)[3:04] 10.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 いったい私はどうしたというの? /(アンドレア・バッティストーニ)[2:34] 11.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 私の初めての涙… /(アンドレア・バッティストーニ)[3:41] 12.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 私の栄光はあなたの抱擁! /(アンドレア・バッティストーニ)[1:06] 13.(プッチーニ)/ 歌劇≪トゥーランドット≫ 全3幕 (F.アルファーノによる補筆完成版) 第3幕 我らの皇帝陛下に1万年の栄えを! /(アンドレア・バッティストーニ)[3:52] CD クラシック 歌劇・オペラ
3576 円 (税込 / 送料込)
![プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』(全曲) [ マリア・カラス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7750/4943674197750.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』(全曲) [ マリア・カラス ]
マリア・カラスプッチーニ カゲキ トゥーランドット ゼンキョク カラス マリア セラフィン トゥリオ ミラノスカラザカンゲンガクダン 発売日:2014年12月24日 PUCCINI: TURANDOT JAN:4943674197750 WPCSー12959/60 (株)ワーナーミュージック・ジャパン トゥリオ・セラフィン ミラノ・スカラ座管弦楽団 プッチーニ ジュゼッペ・アダミ トゥリオ・セラフィン マリア・カラス ミラノ・スカラ座管弦楽団 (株)ワーナーミュージック・ジャパン [Disc1] 『プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』(全曲)』/CD アーティスト:マリア・カラス/トゥリオ・セラフィン/ミラノ・スカラ座管弦楽団 ほか 曲目タイトル: 1.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 北京の人々よ! (役人、群集、護衛、リュウ) (Mono) /(マリア・カラス)[2:50] 2.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 父上!父上! (無名の王子、リュウ、群集、ティムール) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:28] 3.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 戦いに敗れ (ティムール、無名の王子、リュウ、群集) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:09] 4.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 砥石を廻せ! (群集、首切りのした役人) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:31] 5.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 今晩の月の出はなぜおそいのだろう (群衆) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[3:46] 6.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 遥か東の山の上で (子供達) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:13] 7.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 おう 若者よ! (群集、無名の王子、白衣の僧侶達) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[5:07] 8.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 息子よ どうした! (ティムール、無名の王子、リュウ、ペルシアの王子、群集) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:35] 9.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 待て!何をするか? 止まれ (大臣達、ティムール) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:52] 10.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 これ、静かにしなさい! (侍女達、大臣達、無名の王子) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:20] 11.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 あいつを見ろよ、ポン! (大臣達、ティムール) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[0:58] 12.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 ためらわないで! (幽霊達、無名の王子、大臣達、ピン、ポン、パン、ティムール) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:10] 13.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 殿様、お聞き下さいまし!<お聞き下さい、王子様> (リュウ) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:25] 14.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 泣かないでくれ、リュウ! (無名の王子、リュウ、ティムール) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:15] 15.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第1幕 ああ!最後の時のために! (ティムール、リュウ、大臣達、無名の王子、合唱、ピン) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:33] 16.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第1場 おい、パン!おい、ポン! (ピン、ポン、パン) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:25] 17.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第1場 おう、中国よ、おう中国よ (ピン、ポン、パン、大臣達) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:06] 18.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第1場 私はホウナンの地、青い湖のほとりに (ピン、ポン、パン、大臣達) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[3:16] 19.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第1場 おう、この世は、恋に迷う馬鹿者でいっぱいだ (大臣達、ピン、ポン、パン、合唱) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:10] 20.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第1場 さらば、愛よ! (大臣達) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:51] 21.(プッチーニ)/歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第1場 我々は夢を見ていた (ピン、ポン、パン、大臣達) (Mono)/(トゥリオ・セラフィン)[0:24] 22.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 おごそかに、大きく堂々と (群集) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[4:20] 23.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 残忍な誓いが、私に (皇帝、無名の王子) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[3:15] 24.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 我が君に一万年の御寿命を! (群集、役人、子供達) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[3:03] 25.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 この宮殿に (トゥーランドット、群集、無名の王子) (Mono) /(マリア・カラス)[6:19] 26.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 異国の人よ、よく聞け! (トゥーランドット、無名の王子、賢者達) (Mono) /(マリア・カラス)[2:27] 27.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 炎のようにゆらめきながら (トゥーランドット、皇帝、群集、リュウ、無名の王子、賢者達) (Mono) /(マリア・カラス)[2:19] 28.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 氷はあなたに火を与え (トゥーランドット、無名の王子、賢者達、群集) (Mono) /(マリア・カラス)[2:24] 29.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 おう勝利者に栄光あれ! (群集) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[1:00] 30.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 天の御子よ! (トゥーランドット、皇帝、群集、無名の王子) (Mono) /(マリア・カラス)[2:54] 31.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 あなたは私に謎をお出しになった! (無名の王子、皇帝) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:07] 32.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第2幕 第2場 私共は世界の光、世界の王であるあなたの足下に (群集) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:26] [Disc2] 『プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』(全曲)』/CD アーティスト:マリア・カラス 曲目タイトル: 1.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 トゥーランドット姫はこのように命令された (使者、遠い声) (Mono) /(マリア・カラス)[3:22] 2.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 誰も寝てはならぬ (無名の王子、女達の声) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:53] 3.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 星を眺めている人よ! (ピン、ポン、パン、大臣達、無名の王子、女達、群集、護衛) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[3:47] 4.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 神に存す姫君よ! (ピン、トゥーランドット、無名の王子、リュウ、群集) (Mono) /(マリア・カラス)[2:43] 5.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 あいつの名前は! (ピン、リュウ、ティムール、無名の王子、群集、トゥーランドット) (Mono) /(マリア・カラス)[1:21] 6.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 愛とは? (トゥーランドット、リュウ、ピン、無名の王子、群集) (Mono) /(マリア・カラス)[3:19] 7.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 氷に囲まれたあなた様は (リュウ、群集、無名の王子、ティムール、ピン) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[5:31] 8.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 リュウ...善良だった! (ティムール、ピン、ポン、パン、群集) (Mono) /(トゥリオ・セラフィン)[2:57] 9.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 死の姫君! (無名の王子、トゥーランドット) (Mono) /(マリア・カラス)[3:20] 10.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 私はどうしたのかしら? (トゥーランドット、無名の王子、合唱) (Mono) /(マリア・カラス)[3:14] 11.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第1場 私の最初の涙…私の栄光は、あなたの抱擁です! (トゥーランドット、無名の王子) (Mono) /(マリア・カラス)[5:09] 12.(プッチーニ)/ 歌劇『トゥーランドット』(全曲) 第3幕 第2場 わが君に一万年の御寿命を! (群集、トゥーランドット) (Mono) /(マリア・カラス)[3:28] CD クラシック 歌劇・オペラ
4111 円 (税込 / 送料込)

CD / オムニバス / クラシカロイド・オン・アイス (解説付) / WPCS-13731
クラシカロイド・オン・アイス (解説付)オムニバスアンネ=ゾフィー・ムター、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、モンセラ・カバリェ、アレクサンドル・タロー、レイフ・オヴェ・アンスネス、アニー・フィッシャー 発売日 : 2017年10月25日 種別 : CD JAN : 4943674271856 商品番号 : WPCS-13731【商品紹介】銀盤を彩る音楽を網羅した”クラシカロイド”とフィギュアスケート・ラヴァーのためのスケート・クラシックBEST!クラシック音楽とフィギュアスケートの親密な関係を伝えるアルバム。【収録内容】CD:11.ヴァイオリン協奏曲「四季」より 第4番 ヘ短調「冬」作品8-4 ~第1楽章:アレグロ・ノン・モルト2.歌劇「蝶々夫人」 ~ある晴れた日に3.カルミナ・ブラーナ ~I.おお、運命の女神よ4.牧神の午後への前奏曲(抜粋)5.ラプソディ・イン・ブルー(冒頭)6.歌劇「ポーギーとベス」 ~サマータイム7.仮面舞踏会 ~ワルツ8.前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2「鐘」9.チャルダーシュ10.リベルタンゴ11.歌劇「カルメン」 ~恋は野の鳥(ハバネラ)12.バレエ「火の鳥」 ~終曲13.アランフェス協奏曲 ~第2楽章:アダージョ(冒頭)14.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~III.若い王子と王女(抜粋)15.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~IV.バグダッドの祭(抜粋)16.ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 ~第1楽章:モデラート(抜粋)17.歌劇「トゥーランドット」 ~北京の人々よ!18.歌劇「トゥーランドット」 ~父上!父上!19.歌劇「トゥーランドット」 ~戦いに敗れ20.歌劇「トゥーランドット」 ~誰も寝てはならぬCD:21.バラード 第1番 ト短調 作品232.愛の夢 第3番 変イ長調 S5413.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 ~第2楽章:アダージョ4.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第1楽章:アダージョ・ソステヌート(抜粋)5.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第3楽章:プレスト・アジタート(抜粋)6.死の舞踏 S126(抜粋)7.幻想序曲「ロメオとジュリエット」(抜粋)8.ユーモレスク 作品101-79.白鳥の歌 D957 ~IV.セレナード10.アヴェ・マリア(シューベルト)11.アヴェ・マリア(J.S.バッハ/グノー)12.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 ~IV.サラバンド13.ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作14.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124(抜粋)15.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~花のワルツ16.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~こんぺい糖の精の踊り17.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~コーダ18.レクイエム ニ短調 K626 ~怒りの日
2592 円 (税込 / 送料込)

CD / オムニバス / クラシカロイド・オン・アイス (解説付) / WPCS-13731
クラシカロイド・オン・アイス (解説付)オムニバスアンネ=ゾフィー・ムター、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、モンセラ・カバリェ、アレクサンドル・タロー、レイフ・オヴェ・アンスネス、アニー・フィッシャー 発売日 : 2017年10月25日 種別 : CD JAN : 4943674271856 商品番号 : WPCS-13731【商品紹介】銀盤を彩る音楽を網羅した”クラシカロイド”とフィギュアスケート・ラヴァーのためのスケート・クラシックBEST!クラシック音楽とフィギュアスケートの親密な関係を伝えるアルバム。【収録内容】CD:11.ヴァイオリン協奏曲「四季」より 第4番 ヘ短調「冬」作品8-4 ~第1楽章:アレグロ・ノン・モルト2.歌劇「蝶々夫人」 ~ある晴れた日に3.カルミナ・ブラーナ ~I.おお、運命の女神よ4.牧神の午後への前奏曲(抜粋)5.ラプソディ・イン・ブルー(冒頭)6.歌劇「ポーギーとベス」 ~サマータイム7.仮面舞踏会 ~ワルツ8.前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2「鐘」9.チャルダーシュ10.リベルタンゴ11.歌劇「カルメン」 ~恋は野の鳥(ハバネラ)12.バレエ「火の鳥」 ~終曲13.アランフェス協奏曲 ~第2楽章:アダージョ(冒頭)14.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~III.若い王子と王女(抜粋)15.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~IV.バグダッドの祭(抜粋)16.ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 ~第1楽章:モデラート(抜粋)17.歌劇「トゥーランドット」 ~北京の人々よ!18.歌劇「トゥーランドット」 ~父上!父上!19.歌劇「トゥーランドット」 ~戦いに敗れ20.歌劇「トゥーランドット」 ~誰も寝てはならぬCD:21.バラード 第1番 ト短調 作品232.愛の夢 第3番 変イ長調 S5413.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 ~第2楽章:アダージョ4.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第1楽章:アダージョ・ソステヌート(抜粋)5.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第3楽章:プレスト・アジタート(抜粋)6.死の舞踏 S126(抜粋)7.幻想序曲「ロメオとジュリエット」(抜粋)8.ユーモレスク 作品101-79.白鳥の歌 D957 ~IV.セレナード10.アヴェ・マリア(シューベルト)11.アヴェ・マリア(J.S.バッハ/グノー)12.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 ~IV.サラバンド13.ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作14.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124(抜粋)15.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~花のワルツ16.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~こんぺい糖の精の踊り17.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~コーダ18.レクイエム ニ短調 K626 ~怒りの日
2656 円 (税込 / 送料込)

CD / オムニバス / クラシカロイド・オン・アイス (解説付) / WPCS-13731
クラシカロイド・オン・アイス (解説付)オムニバスアンネ=ゾフィー・ムター、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、モンセラ・カバリェ、アレクサンドル・タロー、レイフ・オヴェ・アンスネス、アニー・フィッシャー 発売日 : 2017年10月25日 種別 : CD JAN : 4943674271856 商品番号 : WPCS-13731【商品紹介】銀盤を彩る音楽を網羅した”クラシカロイド”とフィギュアスケート・ラヴァーのためのスケート・クラシックBEST!クラシック音楽とフィギュアスケートの親密な関係を伝えるアルバム。【収録内容】CD:11.ヴァイオリン協奏曲「四季」より 第4番 ヘ短調「冬」作品8-4 ~第1楽章:アレグロ・ノン・モルト2.歌劇「蝶々夫人」 ~ある晴れた日に3.カルミナ・ブラーナ ~I.おお、運命の女神よ4.牧神の午後への前奏曲(抜粋)5.ラプソディ・イン・ブルー(冒頭)6.歌劇「ポーギーとベス」 ~サマータイム7.仮面舞踏会 ~ワルツ8.前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2「鐘」9.チャルダーシュ10.リベルタンゴ11.歌劇「カルメン」 ~恋は野の鳥(ハバネラ)12.バレエ「火の鳥」 ~終曲13.アランフェス協奏曲 ~第2楽章:アダージョ(冒頭)14.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~III.若い王子と王女(抜粋)15.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~IV.バグダッドの祭(抜粋)16.ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 ~第1楽章:モデラート(抜粋)17.歌劇「トゥーランドット」 ~北京の人々よ!18.歌劇「トゥーランドット」 ~父上!父上!19.歌劇「トゥーランドット」 ~戦いに敗れ20.歌劇「トゥーランドット」 ~誰も寝てはならぬCD:21.バラード 第1番 ト短調 作品232.愛の夢 第3番 変イ長調 S5413.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 ~第2楽章:アダージョ4.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第1楽章:アダージョ・ソステヌート(抜粋)5.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第3楽章:プレスト・アジタート(抜粋)6.死の舞踏 S126(抜粋)7.幻想序曲「ロメオとジュリエット」(抜粋)8.ユーモレスク 作品101-79.白鳥の歌 D957 ~IV.セレナード10.アヴェ・マリア(シューベルト)11.アヴェ・マリア(J.S.バッハ/グノー)12.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 ~IV.サラバンド13.ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作14.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124(抜粋)15.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~花のワルツ16.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~こんぺい糖の精の踊り17.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~コーダ18.レクイエム ニ短調 K626 ~怒りの日
2783 円 (税込 / 送料込)

CD / オムニバス / クラシカロイド・オン・アイス (解説付) / WPCS-13731
クラシカロイド・オン・アイス (解説付)オムニバスアンネ=ゾフィー・ムター、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、モンセラ・カバリェ、アレクサンドル・タロー、レイフ・オヴェ・アンスネス、アニー・フィッシャー 発売日 : 2017年10月25日 種別 : CD JAN : 4943674271856 商品番号 : WPCS-13731【商品紹介】銀盤を彩る音楽を網羅した”クラシカロイド”とフィギュアスケート・ラヴァーのためのスケート・クラシックBEST!クラシック音楽とフィギュアスケートの親密な関係を伝えるアルバム。【収録内容】CD:11.ヴァイオリン協奏曲「四季」より 第4番 ヘ短調「冬」作品8-4 ~第1楽章:アレグロ・ノン・モルト2.歌劇「蝶々夫人」 ~ある晴れた日に3.カルミナ・ブラーナ ~I.おお、運命の女神よ4.牧神の午後への前奏曲(抜粋)5.ラプソディ・イン・ブルー(冒頭)6.歌劇「ポーギーとベス」 ~サマータイム7.仮面舞踏会 ~ワルツ8.前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2「鐘」9.チャルダーシュ10.リベルタンゴ11.歌劇「カルメン」 ~恋は野の鳥(ハバネラ)12.バレエ「火の鳥」 ~終曲13.アランフェス協奏曲 ~第2楽章:アダージョ(冒頭)14.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~III.若い王子と王女(抜粋)15.交響組曲「シェエラザード」 作品35 ~IV.バグダッドの祭(抜粋)16.ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 ~第1楽章:モデラート(抜粋)17.歌劇「トゥーランドット」 ~北京の人々よ!18.歌劇「トゥーランドット」 ~父上!父上!19.歌劇「トゥーランドット」 ~戦いに敗れ20.歌劇「トゥーランドット」 ~誰も寝てはならぬCD:21.バラード 第1番 ト短調 作品232.愛の夢 第3番 変イ長調 S5413.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 ~第2楽章:アダージョ4.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第1楽章:アダージョ・ソステヌート(抜粋)5.ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 ~第3楽章:プレスト・アジタート(抜粋)6.死の舞踏 S126(抜粋)7.幻想序曲「ロメオとジュリエット」(抜粋)8.ユーモレスク 作品101-79.白鳥の歌 D957 ~IV.セレナード10.アヴェ・マリア(シューベルト)11.アヴェ・マリア(J.S.バッハ/グノー)12.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 ~IV.サラバンド13.ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作14.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124(抜粋)15.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~花のワルツ16.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~こんぺい糖の精の踊り17.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~コーダ18.レクイエム ニ短調 K626 ~怒りの日
2614 円 (税込 / 送料込)

【輸入盤】 ユジャ・ワン/ファンタジア 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ユジャ・ワン/ファンタジア実力派新星が贈る珠玉のアンコールピース集!超絶技巧ピアニスト、ユジャ・ワンのDG4枚目。アンコール・ピースを集めた魅力的なアルバム。【ユジャ・ワン】1987年北京生まれ。6歳からピアノを学び始め、北京の中央音楽学院を経て、フィラデルフィアに移りカーティス音楽院でゲイリー・グラフマンに師事。2008年にカーティス音楽院卒業。2005年にズーカーマン指揮のオタワ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団とメジャー・コンサート・デビューをしてから、カナダ中の記者が『スター誕生』と注目し始め、2006年以降、シカゴ響、ニューヨーク・フィル、ボストン響、サンフランシスコ響、サンクトペテルブルク・フィル、他、一流オーケストラへの客演やリサイタルが激増。2009年はロス・フィル、ロンドン響、モーツァルト管とルツェルン祝祭管、他多数の一流オケへの客演、パリ、ロンドン、ミュンヘン、他でのリサイタル、ミケランジェリ音楽祭、バートキッシンゲン音楽祭、ヴェルビエ音楽祭でのリサイタルも予定され破竹の快進撃を続けている。【主な受賞歴】1999カルガリーのコンチェルト・コンペティション優勝/2001年第1回仙台国際音楽コンクール審査委員特別賞/2002年アスペン音楽祭コンチェルト・コンペティション優勝/2006年ギルモア・ヤング・アーティスト賞受賞。 レコード芸術誌2月号(最新号)の第36回リーダーズ・チョイス~読者が選んだ2011年ベスト・ディスクの第1位にユジャ・ワンの前作『ラフマニノフ: ピアノ協奏曲 第2番 他』が選ばれました!(ユニバーサルIMS)【収録時間】・ラフマニノフ:絵画的練習曲第4番~6番・ラフマニノフ:幻想的小品集~第1番『悲歌』・スカルラッティ:ソナタ ト長調KK455・グルック:オルフェオとエウリディーチェ~メロディ・アルベニス:イベリア~トリアーナ・ビゼー/ホロヴィッツ編:カルメンの主題による変奏曲・シューベルト/リスト編:糸を紡ぐグレートヒェン・J.シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ Op.214 ・ショパン:ワルツ第7番 Op.64 No.2・デュカス/ユジャ・ワン編:魔法使いの弟子・スクリャービン:前奏曲(Op.11 No.11/Op.13 No.6/Op.11 No.12)・スクリャービン:12の練習曲第9番 Op.8 No.9・スクリャービン:2つの詩曲 第1番 Op.32 No.1・サン=サーンス/リスト&ホロヴィッツ編:死の舞踏 ユジャ・ワン(ピアノ) 録音時期:2011年12月13日~17日 録音場所:ベルリン テルデックス・スタジオ 録音方式:デジタル(セッション)曲目リストDisc11.No.6 in A minor - Yuja Wang/2.No.4 in B minor - Yuja Wang/3.Elegie in E flat minor, Op.3, No.1 - Yuja Wang/4.No.5 in E flat minor - Yuja Wang/5.Sonata in G major, KK.455 - Yuja Wang/6.Melodie dell'Orfeo - Yuja Wang/7.6. Triana - Yuja Wang/8.Variations on a theme from G. Bizet's Carmen (The Gypsy Song Act II) White House Version - Yuja Wang/9.Gretchen am Spinnrad, D 118 - arranged by Franz Liszt - Yuja Wang/10.Tritsch-Tratsch-Polka, Op.214 - arranged by Gyorgy Cziffra - Yuja Wang/11.Tempo giusto - Yuja Wang/12.L'apprenti sorcier - arranged by Victor Staub - Yuja Wang/13.No. 11 in B - Yuja Wang/14.No. 6 in B minor - Yuja Wang/15.No. 12 in G sharp minor - Yuja Wang/16.No. 9 in C sharp minor - Yuja Wang/17.1. Poeme in F sharp - Yuja Wang/18.Danse macabre, Op.40 - arranged by Franz Liszt & Vladimir Horowitz - Yuja Wang
3441 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 トランスフォーメーション~ストラヴィンスキー、スカルラッティ、ブラームス、ラヴェル ユジャ・ワン 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明「すべてを持った」天才の待望のセカンド・アルバムユジャ・ワン/トランスフォーメーション高度な技術と、音楽への深い洞察力を備えた期待の若手ピアニスト、ユジャ・ワンが、2008年のデビュー盤に続き、満を持して贈るセカンド・アルバム。文学性と機動性を備えた難曲ばかりのプログラムは、彼女らしい自信と音楽性のあらわれと言えるでしょう。『ニューヨーク・タイムズ紙』に、「彼女は、速さ、柔軟性、ひらめき、繊細なニュアンスといった、すべてを持っているようだ」と絶賛された妙技を、スタインウェイの美しい音色とともにお届けします。(ユニバーサルIMS)【収録情報】・ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』からの3楽章・D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.380・ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調 K.466・ラヴェル:ラ・ヴァルス ユジャ・ワン(ピアノ) 録音時期:2010年1月26~31日 録音場所:フリードリヒ・エーベルト・ホール、ハンブルク 録音方式:デジタル(セッション)【ユジャ・ワン・プロフィール】北京で1987年に生まれたユジャは6歳からピアノを学び始めた。北京の中央音楽学院でLing Yuanと Zhou Guangrenに師事し、中国、オーストラリア、ドイツで公演を行った。その後、カルガリーで夏に開催されるカナダ・中国芸術文化交流プログラムに3回参加し、マウント・ロイヤル・カレッジ音楽院でHung Kuan Chen(陈宏宽)と テム・ブラックストーンに師事するためにカルガリーに移る。ユジャが15歳になった2002年にはアスペン音楽祭のコンチェルト・コンペティションで優勝し、フィラデルフィアに移りカーティス音楽院でゲイリー・グラフマンに師事。2008年にカーティス音楽院卒業。2006年には名門ギルモア・ヤング・アーティスト賞を受賞している。 2005年にピンカス・ズーカーマン指揮のオタワ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団とメジャー・コンサート・デビューをしてから、カナダ中の記者が「スター誕生」と彼女に注目し始める。現在までにボルチモア、北京、ボストン、シカゴ、ヒューストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、サンフランシスコ、サンクトペテルブルク、東京やチューリヒといった世界最高峰のオーケストラと共演している。 シャルル・デュトワ、ロリン・マゼール、ロバート・スパーノ、ユーリ・テミルカーノフ、マイケル・ティルソン・トーマス、オスモ・ヴァンスカやデイヴィッド・ジンマンといった指揮者たちの下でも演奏している。 2008年春にはアカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズとサー・ネヴィル・マリナーと共にアメリカ・ツアーを行う。北米中や海外の主要都市でリサイタルを行い、室内楽も熱心に演奏する。アスペン、ギルモア、サンタ・フェ室内楽、シュレスヴィヒ=ホルスタイン、ヴェルビエなどの各音楽祭にも定期的に出演している。 2008/09シーズンにはシャルル・デュトワ 指揮でロサンゼルス・フィルハーモニック、ナショナル交響楽団、ピッツバーグ交響楽団 との初共演が予定されている。またマイケル・ティルソン・トーマス指揮でロンドン交響楽団、クラウディオ・アバド指揮でルツェルン祝祭管弦楽団とのデビューも予定。それ以外にもクイーン・エリザベス・ホールでロンドン・リサイタル・デビュー、セントポール、シアトル、パリ、プラハ、ミュンヘン、ベルガモ(ミケランジェリ音楽祭)などを含む海外都市でのリサイタルも色々と計画されている。(ユニバーサル)曲目リストDisc11.Stravinsky Petrouchka Three Movements for Piano Russian Dance [2:30]/2.Petrouchka's Room [4:16]/3.The Shrovetide Fair [8:46]/4.Scarlatti Sonata in E, K.380 Andante commodo [5:28]/5.Brahms Variations on a Theme by Paganini, Op.35 Book 1: Thema. Non troppo presto [0:27]/6.Variation I [0:24]/7.Variation II [0:25]/8.Variation III [0:26]/9.Variation IV [1:00]/10.Variation V [0:46]/11.Variation VI [0:27]/12.Variation VII [0:28]/13.Variation VIII [0:29]/14.Variation IX [1:00]/15.Variation X [1:23]/16.Variation XI: Andante [1:17]/17.Variation XII [1:12]/18.Book 2:Variation I [0:43]/19.Variation II: Poco animato [0:36]/20.Variation V [0:24]/21.Variation VI: Poco più vivace [0:21]/22.Variation VII [0:19]/23.Variation VIII: Allegro [0:29]/24.Variation X: Feroce, energico [0:41]/25.Variation XI: Vivace [0:25]/26.Variation XII: Un poco Andante [1:10]/27.Variation XIII: Un poco più Andante [0:56]/28.Variation III [0:30]/29.Variation IV: Poco Allegretto [0:54]/30.Variation XIII: Vivace e scherzando [0:32]/31.Variation XIV: Allegro - Presto, ma non troppo [2:07]/32.Scarlatti Sonata in f minor (Andante moderato) K466 [5:45]/33.Ravel La Valse (Transcription for Piano Solo) [11:49]
2429 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Krzysztof Ksiazek: Beijing 2022 Polish Day-chopin & Zhang Zhao 【CD】
状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ポーランド・ピアノ界期待の逸材による2022年北京冬季五輪を記念したアルバム!オリンピックの開幕前に毎度開催されるイベント「ポーランドの日」。ポーランドのオリンピック協会とルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン協会の両会長の共同で主導され、ポーランドのスポーツと芸術のつながりを示す一大イベントです。 このアルバムは2022年の北京冬季オリンピックの開幕前夜にワルシャワのオリンピック・センターで開催された「ポーランドの日」に向けて制作されたもの。2015年の第17回ショパン国際ピアノ・コンクールでセミ・ファイナル進出と2つの特別賞受賞、また2018年の第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールでは第3位とマズルカ賞を受賞した実績を誇るポーランド・ピアノ界期待の逸材、クシシュトフ・クションジェクが、祖国のショパンと中国の人気作曲家チャン・チャオ[1964-]の作品を披露しています。(輸入元情報)【収録情報】ショパン:● 夜想曲 ロ長調 Op.62-1● ロンド 変ホ長調 Op.16● マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1● マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2● マズルカ ホ長調 Op.6-3● マズルカ 変ホ短調 Op.6-4● マズルカ ハ長調 Op.6-5● 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60● ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58チャン・チャオ:● 皮黄(京劇) クシシュトフ・クションジェク(ピアノ) 録音時期:2022年1月16日、2月3日 録音場所:ワルシャワ、ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル)
1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Puccini プッチーニ / Turandot: Karajan / Vpo Ricciarelli Domingo Hendricks Raimondi De Palma 【CD】
状態可状態詳細帯付 (但し、状態不良)、2枚組み、スリップケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)カラヤン/プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲(2CD) 1981年、ムジークフェラインザールでのデジタル録音。多彩な音色と巧みな音響設計に加え、同時代のマーラーやドビュッシーから、シェーンベルクなどの無調音楽の片鱗にいたるさまざまな影響を、繊細かつ雄弁に反映させたカラヤンの克明な指揮ぶりが見事です。 女性的魅力を湛えたリッチャレッリのトゥーランドット役、ロブストで表情豊かなドミンゴのカラフ、透明ではかなく美しいヘンドリックスのリュー、あたたかいライモンディのティムール、雰囲気豊かなデ・パルマの皇帝、冒頭を引き締めるニムスゲルンの役人、さらに主役級歌手も投入したピン・パン・ポンなど、豪華で考え抜かれた配役も特筆されます。 録音もきわめて優秀で、第1幕の幕切れなどマーラーも真っ青のド迫力ぶりが圧倒的。一方で弱音部の合唱とオーケストラの溶け合いの美しさも比類がなく、聴きどころだらけのすごいサウンドに仕上がっているともいえるでしょう。イタリア語歌詞&日本語対訳付きなので、DVDでは省略されがちな訳詞まですべて確認できるのも嬉しいところ。輸入盤はフル・プライスです。・プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲 カーティア・リッチャレッリ(S:トゥーランドット) プラシド・ドミンゴ(T:カラフ) バーバラ・ヘンドリックス(S:リュー) ルッジェーロ・ライモンディ(Bs:ティムール) ピエロ・デ・パルマ(T:皇帝) ゴットフリート・ホーニク(Br:ピン) ハインツ・ツェドニク(T:パン) フランシスコ・アライサ(T:ポン) ジークムント・ニムスゲルン(Br:役人) ウィーン少年合唱団 ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音:1981年5月11-18日 ウィーン、ムジークフェラインザール[デジタル]曲目リストDisc11.第1幕 役人: 北京の人民よ!/2.第1幕 衛士たち: さがれ、犬めら!/3.第1幕 カラフ: 父上だ!わたしの父上だ!/4.第1幕 男たち: 砥石よ回れ!/5.第1幕 群集: なぜ、月の出が遅いのか?/6.第1幕 子どもたち: 向こうの東の山々で/7.第1幕 群集: 少年よ!恩赦を!/8.第1幕 群集: 恩赦を!姫よ! / カラフ: おお妙なる美しさ/9.第1幕 ティムール: 息子よ!何をしているのじゃ?/10.第1幕 ピン、ポン、パン: 動くな!何をする?/11.第1幕 トゥーランドットの侍女たち: ちょっと静かに!/12.第1幕 ピン、ポン、パン: ともしびのない夜も/13.第1幕 リュー: 御主人様お聞き下さい!/14.第1幕 カラフ: 泣いてくれるな、リュー!/15.第1幕 ティムール: ああ!最後のお願いだ!/16.第2幕第1場 ピン: おい、パン!/17.第2幕第1場 ピン: おお中国よ、今は何と落ち着かず/18.第2幕第1場 ピン: わしは河南に家を持っている/19.第2幕第1場 ピン、ポン、パン: 恋に狂った者どもで満ち満ちた世の中よ/20.第2幕第1場 ピン、ポン、パン: さらば愛よ、さらば部族よ!/21.第2幕第1場 ピン、ポン、パン: 中国には、幸いにも/22.第2幕第1場 ポン: ラッパの音を聞いてみろ!なにが平和だ!/23.第2幕第2場 群集: 謹厳で、巨漢で、堂々とした/24.第2幕第2場 皇帝: 残酷な誓いがわしによこしまな掟を守ることを/25.第2幕第2場 群集: われらが皇帝万歳!/26.第2幕第2場 役人: 北京の民よ!Disc21.第2幕第2場 トゥーランドット: この御殿の中で/2.第2幕第2場 トゥーランドット: 世界のすみずみから/3.第2幕第2場 第1の謎: トゥーランドット: 異国の人よ、聞くがよい/4.第2幕第2場 第1の謎の答え: カラフ: そうだ!よみがえる/5.第2幕第2場 第2の謎: トゥーランドット: 炎のようにはね上がるが/6.第2幕第2場 第2の謎の答え: カラフ: そうだ、姫よ!/7.第2幕第2場 第3の謎: トゥーランドット: お前に火を与える氷で/8.第2幕第2場 第3の謎の答え: カラフ: わたしの勝利が/9.第2幕第2場 トゥーランドット: 天子様!/10.第2幕第2場 カラフ: いや、高慢な姫よ/11.第2幕第2場 群集: 陛下の足下にひれ伏さん/12.第3幕第1場 おふれを告げる役人たち: 姫の仰せはこうだ/13.第3幕第1場 カラフ: 何人も眠ってはならぬか!/14.第3幕第1場 ピン、ポン、パン: 星を眺めているお前よ/15.第3幕第1場 ピン: 異国の人よ、お前は知らぬのだ/16.第3幕第1場 ピン: 尊い姫よ!/17.第3幕第1場 リュー: 御主人様、決して申しません!/18.第3幕第1場 トゥーランドット: 誰がお前の心にそのような力を与えたのだ?/19.第3幕第1場 トゥーランドット: 秘密を引き出せ!/20.第3幕第1場 リュー: 氷に包まれたあなた様も/21.第3幕第1場 ティムール: リュー!立っておくれ!/22.第3幕第1場 ティムール: リューよ、優しい娘よ!/23.第3幕第1場 カラフ: 死の姫よ!/24.第3幕第1場 トゥーランドット: 一体、わたしはどうしたのだ?/25.第3幕第1場 カラフ: あなたの栄光は再び輝いているのですよ/26.第3幕第1場 トゥーランドット: これ以上の勝利を望まないでください!/27.第3幕第1場 トゥーランドット: お前の名前はわかった!/28.第3幕第2場 群集: われらが皇帝陛下万歳!/29.第3幕第2場 トゥーランドット: おお神聖なる父君陛下よ
990 円 (税込 / 送料別)

【中古】 リンドベルイ、クリスティアン(1958-) / Steppenwolf, Tales Of Galamanta, Peking Twilight: Altino(Va) C.lindberg / Odense So 【SACD】
状態可状態詳細SACD(ハイブリッド)、ケースすれコメントDISCレーベル面・変色有中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)作曲家としての確かな実力を示した傑作。クリスティアン・リンドベルイ委嘱作品3篇!SACDハイブリッド盤。スウェーデンのトロンボーン奏者クリスティアン・リンドベルイは、近年、作曲と指揮に力点を置いた活動を行い、各国のオーケストラやプレーヤーからの作曲依頼が増えてきています。アルバム『荒野のおおかみ』には彼が委嘱により作曲した管弦楽作品が3曲収録されました。 『荒野のおおかみ』は、デンマークのオーゼンセ交響楽団が、ブラジル出身のヴィオラ奏者、オーゼンセのデンマーク国立音楽アカデミーとマルメ音楽アカデミーで教えるラファエル・アルティーノの発案を受けて委嘱した、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲です。「無人地帯」「心地よい共感」「光の探求」の3楽章は、「孤立感を押し流そうとする悲しい狼」をイメージした、孤独、同情、生きる闘いをテーマに書かれ、作品の姿がほぼ完成したころ、「ヘルマン・ヘッセの書いた美しい物語」の思い浮かぶ曲名がつけられました。 『ガラマンタ物語』は、ラトビア国立交響楽団と十代のダンス・グループによるテレビ・プロジェクトのため「ラトビア・コンセルティ」から委嘱された作品です。空想の小都市「ガラマンタ」を舞台に若者たちの恋と争いを描き、デンマークのラース・フォン・トリアー監督がブレヒトの『三文オペラ』からインスピレーションを得て作ったという映画『ドッグヴィル』が重要な要素としてイメージされています。 『北京のたそがれ』は、ノルショーピング交響楽団の創設100周年コンサートのための委嘱作です。ノルショーピング市のニックネーム「北京」とリンドベルイが「詩的な気分」を覚えるという「たそがれ」を組み合わせた「シュールで痛烈な性格」のタイトル。リンドベルイが子供のころからファンだったノルショーピングのサッカーチームの応援歌や「ノルショーピング市」からインスピレーションを得たモチーフを素材に作曲された音楽です。(輸入元情報)【収録情報】リンドベルイ:1. 荒野のおおかみ~ヴィオラと管弦楽のための協奏曲(2010-11)2. ガラマンタ物語~管弦楽のため(2013-14)3. 北京のたそがれ~管弦楽のための(2010-12) ラファエル・アルティーノ(ヴィオラ:1) オーゼンセ交響楽団 クリスティアン・リンドベルイ(指揮) 録音時期:2017年3月 録音場所:デンマーク、オーゼンセ・コンサートホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND
1100 円 (税込 / 送料別)

【中古】 福間洸太朗: Stravinsky: Firebird-russian Piano Works 【CD】
状態可状態詳細帯なし、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)福間洸太朗/火の鳥~ロシア・ピアノ作品集~世界の頂点に最も近い日本人ピアニストの一番星KOTARO。東洋と西洋、理性と蛮性が混交したロシア・ピアニズムの高みに挑む!クラシックの本場・欧米から、アジア列国、さらには南米で。世界五大陸をまたにかけ、その類まれなるパフォーマンスを披露し続けている、日本が誇るピアニスト一番星、福間洸太朗(ふくま・こうたろう)。超絶技巧曲を憎いほどにやすやすと弾く、その類まれなるテクニックはもちろん、時に曲に没入し、端正なその弾き姿の向こうに剥き出しの本性が現れる瞬間、官能とデモーニシュな感性が放射され、観る者を圧倒します。 日本のみならず世界で着実にスターダムにのしあがりつつある福間が、ドビュッシー、ショパンに続き3枚目のアルバムとして選んだのが、ロシアン・プログラム。メインである大曲『展覧会の絵』では、福間のドラマトゥルギーに満ちた圧倒的な構築力を見せつけてくれます。また、ピアノ史上に燦然と輝く超絶技巧曲『イスラメイ』での自家薬籠中の弾きぶり、さらに圧巻は、ストラヴィンスキー『火の鳥』ピアノ編曲版。究極のピアノプレイが展開される中、まさに火の吹くような圧倒的なクライマックスを築き上げます。(Columbia)【収録情報】・ムソルグスキー:展覧会の絵・グリンカ:ひばり(バラキレフ編曲)・バラキレフ:イスラメイ(東洋的幻想曲)・チャイコフスキー:ドゥムカ(ロシアの農村風景から)・ストラヴィンスキー:火の鳥(ギド・アゴスティ編曲) 福間洸太朗(ピアノ) 録音時期:2014年2月 録音場所:フランス 録音方式:ステレオ(デジタル)【福間洸太朗】1982年生まれ、東京都出身。都立武蔵高校卒業後ヨーロッパへ留学し、パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学・同大学院、コモ湖国際ピアノアカデミーにて学ぶ。これまでにブルーノ・リグット、マリーフランソワーズ・ビュッケ、クラウス・ヘルヴィッヒ、 井桁和美、佐藤京子の各氏に師事。2003年、20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)およびショパン賞受賞。ルービンシュタイン、サンタンデール、ジーナ・バックアワーなどの国際コンクールに入賞し、南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアの五大陸で活発な演奏活動を行う。これまでにリンカーンセンター、カーネギーホール、ロンドン・ウィグモアホール、ベルリン・コンツェルトハウス、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、ジュネーヴ・ヴィクトリアホール、ラジオ・フランス、マドリッド国立音楽堂などでリサイタル他、各地の音楽祭に出演。日本ではピアニスト100、トッパン・ピアニスツ、ピアノ・エトワールなどのシリーズに出演。2013年日本コロムビアより新譜CD「バラードの音魂~ショパン作品集」(レコード芸術誌・特選盤)をリリース。2012年、イスラエル、ドイツ、スイス、スペインでの演奏会のほか、CD「アルベニス」の仏リリース、初の中国ツアー(北京、武漢、上海)、トゥルク管弦楽団(フィンランド)との武満徹『夢の引用』共演他、 “Shimmering Water 水の光”と題したツアーを国内外で展開。テレビ朝日系「徹子の部屋」、NHK FM等に出演。第39回日本ショパン協会賞受賞。2013年、チリ・サンティアゴ市立歌劇場出演、イル・ド・フランス管、新ヨーロッパ室内管との共演等、南米、フランス、ドイツ、スイス、イタリア、アメリカ他にて演奏。国内ではラ・フォルジュルネ・オ・ジャポン(東京)出演、ユーリ・シモノフ指揮モスクワ・フィル、秋山和慶指揮・広島交響楽団、渡邊一正指揮・群馬交響楽団、金聖響指揮・日本センチュリー響等と共演。「五輪書を読みて」と題したNYデビュー10周年記念リサイタルを開催。2014年シーズンは、ジュネーヴ・ヴィクトリアホールにて今井信子、ナタリー・シュトゥッツマン、ミケランジェリ弦楽四重奏団との共演ほか、日本とアルゼンチンでボリス・ギルトブルクとのピアノデュオ共演予定。現在、ベルリン在住。(Columbia)曲目リストDisc11.展覧会の絵 プロムナード/2.展覧会の絵 小人(グノーム)/3.展覧会の絵 [プロムナード]/4.展覧会の絵 古城/5.展覧会の絵 [プロムナード]/6.展覧会の絵 テュイルリーの庭 - 遊びの後の子供たちの口げんか/7.展覧会の絵 ビドロ(牛車)/8.展覧会の絵 [プロムナード]/9.展覧会の絵 卵の殻をつけた雛の踊り/10.展覧会の絵 サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ/11.展覧会の絵 [プロムナード]/12.展覧会の絵 リモージュの市場/13.展覧会の絵 カタコンベ - ローマ時代の墓/14.展覧会の絵 死せる言葉による死者への呼びかけ/15.展覧会の絵 鶏の足の上に建つ小屋 - バーバ・ヤガー/16.展覧会の絵 キエフの大門/17.ひばり/18.イスラメイ(東洋的幻想曲)/19.ドゥムカ(ロシアの農村風景から)/20.火の鳥 凶悪な踊り/21.火の鳥 子守歌/22.火の鳥 終曲
1430 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Yuja Wang Transformation-stravinsky, D.scarlatti, Brahms, Ravel 【CD】
状態非常に良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「すべてを持った」天才の待望のセカンド・アルバムユジャ・ワン/トランスフォーメーション高度な技術と、音楽への深い洞察力を備えた期待の若手ピアニスト、ユジャ・ワンが、2008年のデビュー盤に続き、満を持して贈るセカンド・アルバム。文学性と機動性を備えた難曲ばかりのプログラムは、彼女らしい自信と音楽性のあらわれと言えるでしょう。『ニューヨーク・タイムズ紙』に、「彼女は、速さ、柔軟性、ひらめき、繊細なニュアンスといった、すべてを持っているようだ」と絶賛された妙技を、スタインウェイの美しい音色とともにお届けします。(ユニバーサルIMS)【収録情報】・ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』からの3楽章・D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.380・ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調 K.466・ラヴェル:ラ・ヴァルス ユジャ・ワン(ピアノ) 録音時期:2010年1月26~31日 録音場所:フリードリヒ・エーベルト・ホール、ハンブルク 録音方式:デジタル(セッション)【ユジャ・ワン・プロフィール】北京で1987年に生まれたユジャは6歳からピアノを学び始めた。北京の中央音楽学院でLing Yuanと Zhou Guangrenに師事し、中国、オーストラリア、ドイツで公演を行った。その後、カルガリーで夏に開催されるカナダ・中国芸術文化交流プログラムに3回参加し、マウント・ロイヤル・カレッジ音楽院でHung Kuan Chen(陈宏宽)と テム・ブラックストーンに師事するためにカルガリーに移る。ユジャが15歳になった2002年にはアスペン音楽祭のコンチェルト・コンペティションで優勝し、フィラデルフィアに移りカーティス音楽院でゲイリー・グラフマンに師事。2008年にカーティス音楽院卒業。2006年には名門ギルモア・ヤング・アーティスト賞を受賞している。 2005年にピンカス・ズーカーマン指揮のオタワ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団とメジャー・コンサート・デビューをしてから、カナダ中の記者が「スター誕生」と彼女に注目し始める。現在までにボルチモア、北京、ボストン、シカゴ、ヒューストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、サンフランシスコ、サンクトペテルブルク、東京やチューリヒといった世界最高峰のオーケストラと共演している。 シャルル・デュトワ、ロリン・マゼール、ロバート・スパーノ、ユーリ・テミルカーノフ、マイケル・ティルソン・トーマス、オスモ・ヴァンスカやデイヴィッド・ジンマンといった指揮者たちの下でも演奏している。 2008年春にはアカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズとサー・ネヴィル・マリナーと共にアメリカ・ツアーを行う。北米中や海外の主要都市でリサイタルを行い、室内楽も熱心に演奏する。アスペン、ギルモア、サンタ・フェ室内楽、シュレスヴィヒ=ホルスタイン、ヴェルビエなどの各音楽祭にも定期的に出演している。 2008/09シーズンにはシャルル・デュトワ 指揮でロサンゼルス・フィルハーモニック、ナショナル交響楽団、ピッツバーグ交響楽団 との初共演が予定されている。またマイケル・ティルソン・トーマス指揮でロンドン交響楽団、クラウディオ・アバド指揮でルツェルン祝祭管弦楽団とのデビューも予定。それ以外にもクイーン・エリザベス・ホールでロンドン・リサイタル・デビュー、セントポール、シアトル、パリ、プラハ、ミュンヘン、ベルガモ(ミケランジェリ音楽祭)などを含む海外都市でのリサイタルも色々と計画されている。(ユニバーサル)曲目リストDisc11.Stravinsky Petrouchka Three Movements for Piano Russian Dance [2:30]/2.Petrouchka's Room [4:16]/3.The Shrovetide Fair [8:46]/4.Scarlatti Sonata in E, K.380 Andante commodo [5:28]/5.Brahms Variations on a Theme by Paganini, Op.35 Book 1: Thema. Non troppo presto [0:27]/6.Variation I [0:24]/7.Variation II [0:25]/8.Variation III [0:26]/9.Variation IV [1:00]/10.Variation V [0:46]/11.Variation VI [0:27]/12.Variation VII [0:28]/13.Variation VIII [0:29]/14.Variation IX [1:00]/15.Variation X [1:23]/16.Variation XI: Andante [1:17]/17.Variation XII [1:12]/18.Book 2:Variation I [0:43]/19.Variation II: Poco animato [0:36]/20.Variation V [0:24]/21.Variation VI: Poco più vivace [0:21]/22.Variation VII [0:19]/23.Variation VIII: Allegro [0:29]/24.Variation X: Feroce, energico [0:41]/25.Variation XI: Vivace [0:25]/26.Variation XII: Un poco Andante [1:10]/27.Variation XIII: Un poco più Andante [0:56]/28.Variation III [0:30]/29.Variation IV: Poco Allegretto [0:54]/30.Variation XIII: Vivace e scherzando [0:32]/31.Variation XIV: Allegro - Presto, ma non troppo [2:07]/32.Scarlatti Sonata in f minor (Andante moderato) K466 [5:45]/33.Ravel La Valse (Transcription for Piano Solo) [11:49]
1650 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ラン・ラン/コンプリート・レコーディングス 2000~2009 New Version(12CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明世界的ピアニストの若々しさと輝かしいキャリアを捉えた最初の10年の録音集。CD12枚組ボックス・セット世界的に活躍を続ける中国出身のピアニスト、ラン・ランがレコーディング・アーティストとしての活動を始めた最初の10年間(2000年~2009年)の録音がまとめて発売されます。CD12枚組ボックス・セット。 テラーク・レーベルのソロと協奏曲のデビュー・アルバムを含む、若さあふれるピアニストの芸術と輝かしいキャリアを捉えたドイツ・グラモフォンの録音集で、ラン・ランはいろいろな顔を見せてくれます。スター・ピアニストへの道を大きく踏み出した2003年のカーネギー・ホールへのデビュー・アルバム、『ドラゴン・ソング』と題された故郷中国へ招待するアルバムなど、現代最も素晴らしいアーティストのひとりの記念すべき録音が、世界中のファンに届けられます。 ラン・ランの30歳記念にリリースされた同内容のボックス・セットのアートワークとブックレットはそのままで、この「New Version」はさらにお求めやすいキャップ・ボックス仕様となっています。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.232. メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調 Op.25 ラン・ラン(ピアノ) シカゴ交響楽団 ダニエル・バレンボイム(指揮) 録音時期:2003年2月 録音場所:シカゴ、オーケストラ・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)Disc2-3:『ライヴ・アット・カーネギー・ホール』1. シューマン:アベッグ変奏曲 Op.12. ハイドン:ピアノ・ソナタ第50番ハ長調 Hob.XVI-503. シューベルト:幻想曲ハ長調 D.760『さすらい人幻想曲』4. タン・ドゥン:水彩画の中の8つのメモリー Op.15. ショパン:夜想曲 第8番変ニ長調 Op.27-26. リスト:『ドン・ジョヴァンニ』の回想7. シューマン:トロイメライ8. 中国民謡:馬9. リスト:愛の夢 第3番 ラン・ラン(ピアノ) ラン・グォレン(二胡:8) 録音時期:2003年11月7日 録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)Disc41. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.182. ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.433. ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 Op.23-5 ラン・ラン(ピアノ) マリインスキー劇場管弦楽団(1,2) ワレリー・ゲルギエフ(指揮:1,2) 録音時期:2004年7月 録音場所:フィンランド、ミッケリ 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)Disc5:『メモリー』1. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.3302. ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.583. シューマン:子供の情景 Op.15 ラン・ラン(ピアノ) 録音時期:2005年8月 録音場所:ハンブルク 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)Disc6:『ドラゴン・ソングズ』1. 殷承宗、儲望華、劉莊、盛禮洪 (中国中央楽団):ピアノ協奏曲『黄河』2. 呂文成:『平湖秋月』3. 賀緑汀:『牧童短笛』4. 古曲:『対花』5. 孫以強:『春舞』6. 杜鳴心:『草帽花舞』7. ?雨賢:『望春風』8. 朱踐耳:『翻身的日子』9. 古曲:『春江花月夜』10. 趙李平:『亀茲舞』(組曲『シルクロード』第5楽章)11. 王建民:『楓橋夜泊』 ラン・ラン(ピアノ) チェン・シャーシャ(チャイニーズ・フルート:1) ウー・ユーシャ(ピーパ:1) ファン・ウェイ(ピーパ:9) ジャンジャーリ(グァンズ:10) ジー・ウェイ(グージォン:11) 中国フィルハーモニー管弦楽団(1) ロン・ユー(指揮:1) 録音時期:2006年1月 録音場所:北京 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)Disc71. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.152. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58 ラン・ラン(ピアノ) パリ管弦楽団 クリストフ・エッシェンバッハ(指揮) 録音時期:2007年1月 録音場所:パリ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)Disc81. ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.212. ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 ラン・ラン(ピアノ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ズービン・メータ(指揮) 録音時期:2008年6月 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション:2、ライヴ:1)Disc91. チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調 Op.50『ある偉大な芸術家の思い出のために』2. ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲第1番ト短調『悲しみの三重奏曲』 ラン・ラン(ピアノ) ヴァディム・レーピン(ヴァイオリン) ミッシャ・マイスキー(チェロ) 録音時期:2009年 録音場所:ドイツ、イツェホー劇場 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)Disc10:『ライヴ・アット・タングルウッド』1. ハイドン:ピアノ・ソナタ第31番ホ長調 Hob.XVI:312. ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36(1931年版)3. ブラームス:6つのピアノ小品 Op.1184. チャイコフスキー:ドゥムカ ハ短調(ロシアの農村風景から)Op.595. チャイコフスキー:夜想曲 嬰ハ長調 Op.19-46. バラキレフ:イスラメイ(東欧風幻想曲) ラン・ラン(ピアノ) 録音時期:2000年8月 録音場所:タングルウッド、小澤征爾ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 音源:TELARCDisc11:『ライヴ・アット・プロムス』1. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.302. 中国民謡:リューヤン河3. スクリャービン:練習曲 嬰ハ短調 Op.2-14. スクリャービン:練習曲 嬰ヘ短調 Op.8-25. スクリャービン:練習曲 ロ短調 Op.8-36. スクリャービン:練習曲 変イ長調 Op.8-87. スクリャービン:練習曲 変ニ長調 Op.8-108. スクリャービン:練習曲 変ロ短調 Op8-119. スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調 Op.8-1210. スクリャービン:練習曲 嬰ヘ長調 Op.42-411. スクリャービン:練習曲 嬰ヘ長調 Op42-312. スクリャービン:練習曲 ト長調 Op.65-3 ラン・ラン(ピアノ) サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団(1) ユーリ・テミルカーノフ(指揮:1) 録音時期:2001年8月 録音場所:ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 音源:TELARCDisc12:ボーナス・トラックス1. ベートーヴェン:ピアノ連弾ソナタ ニ長調 Op.62. リスト:ペトラルカのソネット第104番『平和は見出せず』 S.270-13. リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 S.244-24. サティ:グノシエンヌ第1番5. レオンカヴァッロ:四月6. レオンカヴァッロ:あなたの眼差しにはある7. レオンカヴァッロ:竪琴への賛歌8. レオンカヴァッロ:瞳の歌9. レオンカヴァッロ:さらば!10. レオンカヴァッロ:ヴェネツィアの舟歌11. レオンカヴァッロ:愛らしいワルツ12. マイク・オールドフィールド:『天空の音楽』より「兆し」13. シラー:タイム・フォー・ドリームズ14. ボチェッリ、フィナルディ、フォスター、アファナシェフ:これからも僕はいるよ15. ナイジェル・ヘス:ピアノ協奏曲 ラン・ラン(ピアノ) クリストフ・エッシェンバッハ(ピアノ:1) プラシド・ドミンゴ(テノール:5-9) アンドレア・ボチェッリ(テノール:14) シラー(キーボード:13) カール・ジェンキンス指揮、シンフォニア・スフェラ・オーケストラ(12) クリストファー・ウォーレン=グリーン指揮、ロンドン室内管弦楽団(15) 録音: 2007年1月、パリ(1) 2005年8月、ハンブルク(2,3) 2006年8月、プラハ(4) 2007年9月、ロサンジェルス(5-11) 2007年、イギリス(12) 2008年4月、ベルリン(13) 2007年、イタリア(14) 2007年11月、イギリス(15)
8400 円 (税込 / 送料別)

【中古】 タン・ドゥン(1957- ) / Buddha Passion: Tan Dun / Lyon National O Sen Guo Huiling Zhu Chuanyue Wang Yining Chen 【CD】
状態可状態詳細2枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)古代の洞窟の壁画から生まれた「仏教徒の」受難曲。世界初録音。CD2枚組アカデミー賞、グラミー賞、英国アカデミー賞受賞者で、ユネスコ親善大使も務める中国のタン・ドゥンによる作曲、指揮の長大な合唱作品の世界初録音がデッカよりリリースされます。巨大な合唱団、大編成のオーケストラ、6人の打楽器奏者、民族音楽の歌手を含む多くのソリストたち、伝統的な中国の楽器とダンシング・ピーパの演奏者が関わったこの記念碑的な作品は、キリスト教の物語ではなく仏教徒についての初めての「受難曲」です。 タン・ドゥンは敦煌にある、無数の音楽の壁画が描かれた多種多様の古代の洞窟を訪れてインスパイアされ、「これらの音楽の絵画には4000以上の楽器、3000人以上の音楽家、500以上の楽団が描かれています。私はあまりに深く感動したのでその壁画から出るほとんどの音を聞くことができました」と語っています。壁画を蘇らせるために数年間、研究と作曲に奮闘した後、仏陀の受難曲が2019年に完成しました。 ヒマラヤ山脈のふもとで作られ、中国語とサンスクリット語のテキストにインスパイアされた魅力的な、生きる勇気を与えるスコアは、催眠的な管弦楽のテクスチャーと東洋のヴォーカル・テクニックで、古代の仏教の教えとJ.S.バッハの『受難曲』の音楽の伝統を融合させています。 2019年、上海オリエンタル・アート・センターで、中国の名ソリストたちとともにタン・ドゥンの指揮によるリヨン国立管弦楽団、International Choir Academy Lubeckの演奏で録音されました。 タン・ドゥンは今年(2023年)の夏、エディンバラ国際フェスティバルでこの作品を指揮する予定です。 タン・ドゥンは映画「グリーン・デスティニー」の音楽で最もよく知られていますが、ラン・ラン、メトロポリタン歌劇場、北京オリンピック、上海ディズニーランド、グーグルのYouTube交響楽団など多くの委嘱作品を手がけたことでも有名です。(輸入元情報)【収録情報】● タン・ドゥン:仏陀受難曲Disc1第1幕:The Bodhi Tree1. Chant2. Little Prince3. Mantra4. Under the Bodchi Tree5. Equality第2幕:The Deer of Nine Colors6. Deer of Nine Colors7. Gratitude8. Betrayal9. Trees Wish to Be Still, yet the Wind Doesn’t Let Go10. Karma第3幕:A Thousand Arms and a Thousand Eyes11. Apsaras12. Father and Three Daughters13. My Dear Father14. SacrificeDisc2第4幕:Zen Garden1. Mantra of Nine2. A Body is a Bodhi Tree3. Is it the Wind or a Banner Moving, or is it My Soul?4. Zen Dream第5幕:Heart Sutra5. A Solar Eclipse6. Silk Road: An Invisible Road7. Home Lies so Far Away8. Love is Destined to Part9. Heart Sutra第6幕:Nirvana10. In No Time, I Shall Enter Nirvana11. All Creatures in the Universe12. The Other Side13. Buddha Was Man, Man Will Be Buddha14. One Last Question15. Nirvana Zhu Huiling、Sen Guo(ソプラノ) チュアンユエ・ワン(テノール) シェンヤン(バス・バリトン) Batubagen(ヴォーカル) Tan Weiwei(ヴォーカル) Yining Chen(ピーパ) Internationale Chorakademie リヨン国立管弦楽団 タン・ドゥン(指揮) 録音時期:2019年6月20日 録音場所:上海、上海オリエンタル・アート・センター 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Song Mingzhu 宋名筑 / Chamber Works: Ensemble Nomad 【CD】
状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アンサンブル・ノマド/宋名筑:室内楽作品集「現代中国の作曲家たち」シリーズヨーロッパやアメリカの現代音楽シーンでも近年大きなトピックとなっている「現代中国の作曲家たち」の活動に焦点を当てたアンサンブル・ノマドのシリーズ。四川音楽学院大学院で作曲科教授を務め、中国政府文化部からも最高賞を二度授与されている作曲家・宋名筑の作品を集める当盤では、弦楽四重奏、木管五重奏など西洋の伝統的な楽器編成上に中国の伝統的な音階や節回しが展開されます。編成も素材も伝統的、しかしそこから立ち上がる音楽の表情は際立ってユーモラス。宋の音楽から聞こえるのは、伝統に同化するのではなく、伝統を素材として対象化する大陸的な姿勢。中国と西洋、伝統と現代的表現の境界線上に生まれた天衣無縫の音楽。(ALM Records)【収録情報】宋名筑:● 四川清音(ちんいん)の香り (2014) (ピッコロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)● 二つの弦韻 (2007/2010) (古箏、ピアノ、弦楽四重奏)● イ族の唄 (2010) (ヴァイオリン、ピアノ)● 四川の子供時代 (1982) (木管五重奏)● Gong Cha (2011) (弦楽四重奏)● プレリュードとトッカータ (2005) (木管五重奏) アンサンブル・ノマド 録音時期:2015年1月29-30日 録音場所:神奈川県、相模湖交流センター 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 解説:宋名筑(英語・日本語・中国語)【宋名筑(作曲)】漢民族。四川音楽院作曲技術研究センター主任。四川音楽学院大学院作曲科教授。四川大学客員教授。中国政府からの特別手当の受給者に選ばれており、四川省に於ける音楽教育のパイオニア的存在。「音楽教育賞」受賞。また、四川省政府、並びに中国政府文化部から、四川省に於ける高等教育の達成と優れた音楽教育に対して授与される最高賞を2度受賞している。 研究者、作曲家として「国家級の特色ある学科設立」のための特別資金の提供を得ており、「四川省ブランド学科賞」や「中央財政支援地方高校発展の特別資金」を含む、中国政府や様々な協会が主催する国内最高の音楽コンテストでの受賞歴が多数ある。また、「成都国際現代音楽祭」、「中米音楽の架橋祭」、「中韓東方紀元祭」、「中国・シンガポール ブルーリンク祭」など、数々の音楽祭を主催し、成功に導いている。ISCM(国際現代音楽協会)の中国支部代表として、香港やクロアチアなどで開催された同協会主催の音楽祭に参加者を派遣している。 特別ゲストスピーカー、作曲家、審査員、メインプレゼンターとして、日本、フィリピン、韓国、スイス、ポーランド、チェコ、ロシア、イギリスなど各国に招聘され、現地のコンサートへの参加や講師、テレビ番組などに出演している。30曲以上の作品が大手出版社から出版されており、中国科学文化レコード出版社から「Dreams at Edge Sealing」を含む7枚のCDがリリースされている。海外からの作品の委嘱も多い。【アンサンブル・ノマド】1997年、ギタリスト佐藤紀雄の呼びかけによって集まった、無類の個性豊かな演奏家によって結成されたアンサンブル。「NOMAD」(遊牧、漂流)の名にふさわしく、時代やジャンルを超えた幅広いレパートリーを自在に採り上げ、斬新なアイデアやテーマによるプログラムによって独自の世界を表現するアンサンブルとして内外から注目されてきた。2002年度に行った定期演奏会「ケージとメシアンの間で交わす自然と宇宙に関する往復書簡」は大きな反響をよび、サントリー音楽財団「第2回佐治敬三賞」を、2014年度に行った定期演奏会「再生へVol. 3:祈り~エストニアから震災復興を祈るコンサート」により「ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念賞」を受賞した。海外からの招待も多く、2000年オランダの「ガウデアムス音楽週間」、2003年ベネズエラで行なわれた「フェスティバル・アテンポ」、2005年11月パリで行われた「フェスティバル・アテンポ」およびイギリスの「ハダースフィールド現代音楽祭」、2007年にはメキシコの「モレリア音楽祭」、また2008年10月にはソウルでの「パン・ムジーク・フェスティヴァル」などに出演。2009年秋には、中国の北京首都師範大学、北京中央音楽学院、四川音楽学院で中国人作品を中心としたプログラムの公演を行ない、好評を博した。2011年には2度目の韓国公演を開催。2013年7月にはエストニアとオランダで公演を開催。また2014年にはメキシコのセルバンティーノ音楽祭に日本を代表するアンサンブルの1つとして招聘された。今後もスイスやフィンランドなどでの公演を予定している。 また、近年ではアウトリーチ活動にも積極的に取り組み、保育所、病院、小学校、特別支援学校等で訪問コンサートやワークショップを行なっている。 CDは、近藤譲「梔子」(ALCD47)、「空の眺め」(ALCD57)、「オリエント・オリエンテーション」(ALCD67)、「表面・奥行き・色彩」(ALCD93)、石田秀実「神聖な杜の湿り気を運ぶもの」(ALCD60)、池辺晋一郎「炎の資格」(CMCD28121)、福士則夫「花降る森」(CMCD28128)が発売されている。2011年秋にはエベルト・ヴァスケスの「Bestiario(動物寓話集)」が海外でリリースされているほか、最新アルバム「巡る-Meguru」が現在好評発売中である。(ALM Records)曲目リストDisc11.四川清音の香り(ピッコロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの五重奏のための)/2.二つの弦韻(古箏、ピアノ、弦楽四重奏のための) 弦韻 I/3.二つの弦韻(古箏、ピアノ、弦楽四重奏のための) 弦韻 II/4.イ族の唄(ヴァイオリンとピアノのための) Ni-Su/5.イ族の唄(ヴァイオリンとピアノのための) A-Se/6.四川の子供時代(木管五重奏のための) 羊飼いの朝の歌/7.四川の子供時代(木管五重奏のための) 木馬に乗る指揮官/8.四川の子供時代(木管五重奏のための) 人形の子守唄/9.四川の子供時代(木管五重奏のための) 子供の祭り/10.Gong Cha(弦楽四重奏のための)/11.プレリュードとトッカータ(木管五重奏のための)
1650 円 (税込 / 送料別)

【中古】 タン・ドゥン(1957- ) / Buddha Passion: Tan Dun / Lyon National O Sen Guo Huiling Zhu Chuanyue Wang Yining Chen 【CD】
状態可状態詳細2枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)古代の洞窟の壁画から生まれた「仏教徒の」受難曲。世界初録音。CD2枚組アカデミー賞、グラミー賞、英国アカデミー賞受賞者で、ユネスコ親善大使も務める中国のタン・ドゥンによる作曲、指揮の長大な合唱作品の世界初録音がデッカよりリリースされます。巨大な合唱団、大編成のオーケストラ、6人の打楽器奏者、民族音楽の歌手を含む多くのソリストたち、伝統的な中国の楽器とダンシング・ピーパの演奏者が関わったこの記念碑的な作品は、キリスト教の物語ではなく仏教徒についての初めての「受難曲」です。 タン・ドゥンは敦煌にある、無数の音楽の壁画が描かれた多種多様の古代の洞窟を訪れてインスパイアされ、「これらの音楽の絵画には4000以上の楽器、3000人以上の音楽家、500以上の楽団が描かれています。私はあまりに深く感動したのでその壁画から出るほとんどの音を聞くことができました」と語っています。壁画を蘇らせるために数年間、研究と作曲に奮闘した後、仏陀の受難曲が2019年に完成しました。 ヒマラヤ山脈のふもとで作られ、中国語とサンスクリット語のテキストにインスパイアされた魅力的な、生きる勇気を与えるスコアは、催眠的な管弦楽のテクスチャーと東洋のヴォーカル・テクニックで、古代の仏教の教えとJ.S.バッハの『受難曲』の音楽の伝統を融合させています。 2019年、上海オリエンタル・アート・センターで、中国の名ソリストたちとともにタン・ドゥンの指揮によるリヨン国立管弦楽団、International Choir Academy Lubeckの演奏で録音されました。 タン・ドゥンは今年(2023年)の夏、エディンバラ国際フェスティバルでこの作品を指揮する予定です。 タン・ドゥンは映画「グリーン・デスティニー」の音楽で最もよく知られていますが、ラン・ラン、メトロポリタン歌劇場、北京オリンピック、上海ディズニーランド、グーグルのYouTube交響楽団など多くの委嘱作品を手がけたことでも有名です。(輸入元情報)【収録情報】● タン・ドゥン:仏陀受難曲Disc1第1幕:The Bodhi Tree1. Chant2. Little Prince3. Mantra4. Under the Bodchi Tree5. Equality第2幕:The Deer of Nine Colors6. Deer of Nine Colors7. Gratitude8. Betrayal9. Trees Wish to Be Still, yet the Wind Doesn’t Let Go10. Karma第3幕:A Thousand Arms and a Thousand Eyes11. Apsaras12. Father and Three Daughters13. My Dear Father14. SacrificeDisc2第4幕:Zen Garden1. Mantra of Nine2. A Body is a Bodhi Tree3. Is it the Wind or a Banner Moving, or is it My Soul?4. Zen Dream第5幕:Heart Sutra5. A Solar Eclipse6. Silk Road: An Invisible Road7. Home Lies so Far Away8. Love is Destined to Part9. Heart Sutra第6幕:Nirvana10. In No Time, I Shall Enter Nirvana11. All Creatures in the Universe12. The Other Side13. Buddha Was Man, Man Will Be Buddha14. One Last Question15. Nirvana Zhu Huiling、Sen Guo(ソプラノ) チュアンユエ・ワン(テノール) シェンヤン(バス・バリトン) Batubagen(ヴォーカル) Tan Weiwei(ヴォーカル) Yining Chen(ピーパ) Internationale Chorakademie リヨン国立管弦楽団 タン・ドゥン(指揮) 録音時期:2019年6月20日 録音場所:上海、上海オリエンタル・アート・センター 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
2420 円 (税込 / 送料別)