「版画 > 木版画」の商品をご紹介します。

山田喜代春さんが木版画で制作した海の絵・「貝ガラ」は1987年に僅か50枚の限定枚数で制作された海の木版画です。【作家名】山田喜代春【作品名】貝ガラ 海 絵画 和風 木版画 詩画 額付き インテリア 国内送料無料
●画家名:山田喜代春 ●作品名:貝ガラ ●絵のサイズ:W22×H38cm ●額装サイズ:W50×H57cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:14/50 山田喜代春さんが木版画で制作した海の絵・「貝ガラ」は1987年に僅か50枚の限定枚数で制作された海の木版画です。 素朴で手作り感たっぷりのとてもユニークな海の木版画で見ているだけで山田喜代春さんの人柄が伝わってくるようです。 海の木版画とコラボしてある詩もメルヘンチックで和室や玄関に飾ると、とても存在感を感じる海の木版画です。 山田喜代春さんが木版画で制作した海の絵・「貝ガラ」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 山田喜代春 プロフィール 1948年京都に生まれる。 1967年京都府立朱雀高校鳥羽分校を卒業する。 日本造形専門学校童画イラスト科へ入学する。 1969年京都アンデパンダン展(京都市美術館)に木版画を出品する。 1971年ヨーロッパを放浪する。 1981年「版画・刀の会」結成に参加する。 1983年木版画によるオリジナル限定詩画集「人物抄」を湯川書房より出版する。 1984年「ハガキ版画館」を書舎コイケより出版する。 1980年自作の詩を用いた木版詩画作品の頒布会を開催する。 1986年花形狂言会による舞台「あの大鴉、さえも」の舞台美術を担当する。 第4回大阪アートフェア’86に木版画を出品する。(大阪府立現代美術センター) 1989年季刊詩「銀花」(文化出版局)に、5,000枚の肉筆詩画を制作する。 1990年詩画日記「ぼくはコペルニクスだ」を亀山社中より出版する。 1994年季刊誌「銀花」100号記念号(秋)に木版画を5,000枚制作する。 木版画によるオリジナル限定本『山田喜代春・蔵書票集』を出版する。 京都新聞の「子供のいる俳景」(週一回・文・岩城久治)の絵(木版画)を担当する。 1995年KBS京都放送の番組審議会委員を委嘱される。 1996年立命館大学文学部に社会人学生として入学する。 京都新聞にエッセイ「ぼくは大学一年生」を連載する。(週一回1996年5月~1997年3月) 1997年木版画詩画集「すきすきずきずき」、エッセイ集「ぼくは大学 一年生」をともに東方出版より出版する。 2000年バルカウス・アートミュージアム(フィンランド)で木版画の個展を開催する。
35000 円 (税込 / 送料込)