「キッチン用品・食器・調理器具 > 弁当箱・水筒」の商品をご紹介します。
飽きのこない無地のシンプルな巾着袋メンズものもすっぽり入れれるサイズ巾着袋【メール便対応】お弁当箱用”HAKOYA 巾着袋 大” 無地 日本製 おしゃれ 弁当箱 DRAWSTRING BAG
■当店の商品について 弁当箱を中心に、重箱、箸箱セット、巾着袋、茶筒、水筒、タンブラー、ランチ小物など「HAKOYA」の商品を1000点以上のラインナップとなり、一部の商品を除いて日本製の商品を販売中。 長く使えるベーシックでシンプルなもの、かわいさや面白さを追求したもの、落ち着いた上品な和柄のもの、機能性を追究したものなどございます。 また、検品につきましては、すべて国内で行っています。 ランキング上位商品、人気商品、訳ありアウトレット商品、値引きやセール商品はお問い合わせが多く数に限りがあります。お早目にお買い求めいただければと思います。 在庫のある即日発送商品もございますので、お急ぎの場合も出来る限り対応させていただきます。 ■当店の商品の特徴 石川県の山中塗りの産地特性を生かした、塗りが施された手の込んだ商品が主な商品となります。 "塗り物"というイメージは手入れが大変と思われがちですが、当店が取扱う商品はベースとなる素材にプラスチックを使用していますので、 電子レンジや食洗機にも対応しているものもございます。 ひとつひとつ手塗りで職人が作っているものとなりますため、同じ商品でもどこか違う世界に1つだけの商品となります。 どれも自信を持ってオススメできるものばかりでございます。 ■こんなシーンや季節に大活躍! ・おすすめのシーン ランチタイム 昼休み 昼休憩 お昼ご飯 ディナータイム 夜ご飯 夜食 イベント 遠足 ピクニック キャンプ ハレの日 お祝い 内祝い 婚約祝い 結婚祝い 結婚式 金婚式 銀婚式 お祝い返し 引出物 退職祝い 定年祝い 卒業祝い 合格祝い 進学祝い 入社祝い 入学祝い 入園祝い 就職祝い 誕生日祝い お見舞い 挨拶 年賀 打ち上げ 歓迎会 送別会 忘年会 ・シーズンイベント 1月 正月 迎春 新年会 成人式 成人祝い 2月 バレンタインデー 節分 3月 ホワイトデー 雛祭り ひな祭り 桃の節句 卒業式 4月 入学式 入園式 お花見 5月 ゴールデンウィーク こどもの日 母の日 運動会 遠足 6月 父の日 7月 七夕 8月 お盆 お月見 十五夜 9月 敬老の日 紅葉狩り 10月 体育の日 運動会 体育祭 ハロウィン 11月 七五三 12月 クリスマス 忘年会 年末 ・対象年齢 保育園 幼稚園 小学校 中学校 高校 幼稚園児 幼児 小学生 中学生 高校生 大学生 こども キッズ ジュニア 大人 ファミリー 家族 男の子 女の子 男子 女子 メンズ レディース 男性 女性 10代 20代 30代 40代 50代 60代 どの世代の方でも合う商品をラインナップしています。 自分用にはもちろんのこと、プレゼントとしても大人気! ■安心安全で使える素材を使ってます!綿 大きめのお弁当箱も入るタイプ! 巾着袋 大 サイズ カラー 付属・商品機能 商品名 巾着袋 大 サイズ マチ(約190×110)×190mm 主な素材 綿 メーカー HAKOYA (株式会社たつみや) 生産国 日本製 【ご使用上の注意】 ・色落ちする事がありますので、他の物と一緒に洗わないでください。 ・生地の性質上、洗うと縮むことがあります。 よく一緒に購入される商品 わっぱ弁当 2,750円(税込) 一段ランチM 2,860円(税込) 木目小判弁当 大(タイト式) 2,640円(税込)
1210 円 (税込 / 送料別)
お正月や、特別な席にふさわしい白檀塗の重箱越前 市松白檀 一ヶ重 白檀塗 一段重箱 市松模様 伝統工芸 越前塗 漆塗り 漆器 高級 和モダン 正月 迎春 お祝い びゃくだん 弁当 日本製 木製 海外 ギフト
商品名越前 市松白檀 一ヶ重サイズ19.0x19.0xH6.6cm塗装漆塗装材質天然木注意事項・注意事項 ※電子レンジ、食洗機、オーブン使用不可。 ※タワシ、磨き粉等のご使用は避けていただき柔らかいスポンジで洗ってください。 ※洗う際は長時間の水のつけ置きに注意し、出来るだけ早く洗い柔らかい布で水気をとり乾いた布でふき取ると長持ちします。 ※天然木を使用している為、色・木目・風合い・サイズは多少の個体差があります。 ※製品本来の用途、使用目的に沿って正しくお使い下さい。使用目的以外での誤ったご使用は避けてください。 ※製品に破損が生じた場合はなるべく早くお取替え下さい。その他化粧箱入り【商品情報】飴色に透ける控えめな表情が美しい「白檀(びゃくだん)塗り」の一段重箱。 日本古来の伝統模様である「市松模様」を白檀塗りでデザインした、高級感のある一品です。 白檀塗は、中塗りの後に表面を研ぎあげ、乾いてから透漆を上塗りして仕上げる技法です。時間の経過とともに少しずつ透けて、文様が徐々にくっきりと飴色に浮かび上がります。 お正月やお祝いなど、特別な席にふさわしい重箱です。飴色に透ける控えめな表情が美しい「白檀(びゃくだん)塗り」の一段重箱日本古来の伝統模様である「市松模様」を白檀塗りでデザインした、高級感のある一品です白檀塗は、中塗りの後に表面を研ぎあげ、乾いてから透漆を上塗りして仕上げる技法です。時間の経過とともに少しずつ透けて、文様が徐々にくっきりと飴色に浮かび上がります。お正月やお祝いなど、特別な席にふさわしい重箱です。 関連商品はこちら越前 市松白檀 吸物椀 白檀塗 市松模様 ...5,940円越前 市松白檀 小吸物椀 白檀塗 市松模...5,940円越前 市松白檀 茶托 白檀塗 市松模様 伝...4,180円越前 箸置き 手塗り 仕上げ 伝統工芸 手...1,320円~1,320円越前 食洗機対応 白檀格子 (22cm/23.5cm...4,730円~4,730円越前 欅 お月見片口(大)土直漆器 ケ...16,500円越前 欅 お月見杯 ペア 越前漆器 欅 ケ...11,000円越前 日月白檀屠蘇器 新入荷 迎春 お正...35,200円
27500 円 (税込 / 送料別)
とっても軽いお重箱!漆器・一閑張り:一閑塗亀甲型二段重・黒内朱・藤井収《重箱・2段・一閑張り》
漆器・お重箱・お弁当箱・弁当男子・お花見・お月見 素地:赤杉 梱包を解いた時漆の臭いが残っている場合がございますが、3度ほど熱めのお湯(温泉ぐらい)に通していただくと臭いが無くなります。 和紙の風合いがそこはかと感じられるからでしょうか、とても優しく愛らしい表情です。 全体:23.0 × 20.0 × 高さ11.0cm身 :23.0 × 20.0 × 高さ5.4cm □あわせておすすめしたい器たち□ →一閑塗のお重箱・藤井収 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP「朱内黒一閑張二段弁当箱」と同じ、一閑張りの軽くて軽くて軽くて・・・それなのに丈夫なお重箱です。形はおめでたい亀甲形。お正月のお節料理のお重箱にお勧めです。 内黒外朱 内朱外黒 軽いので、気軽にお花見やピクニックにもお伴させて下さい。帰りには、からっぽになったお重箱に、同じく軽く丈夫な取り皿の「蒔地小判皿」と「携え箸」が収まります! 蓋も身も裏側は滑らないように縁が作られています。 外でのんびりくつろぐなら、湯呑はそば猪口で。スタッキングができるすぐれもの! 一閑張重 一閑張という技術は、最初は籠の上に紙を貼った上に土や柿渋を塗り形を作っていったものから始まっています。ずい分古い時代からありましたようですが、一閑張の名は飛来一閑から始まったとされ、千宗旦が大変に好んだことで千家の職方に取り立てられたということです。 うすい木地を丈夫にするために和紙を貼り、その力をかりて華奢でやわらな形を作っています。ですので、見た目より丈夫で長くお使いいただけます。 工芸店ようび 店主 真木 形が愉しいお重箱ですが、専用の袋を作りました。内側は重箱に優しい手織りの木綿です。「亀甲型重用袋・利休梅文・薄紅・鰭崎まさ子」
89100 円 (税込 / 送料込)