「神具 > 三方」の商品をご紹介します。

三宝1尺【内祭】【神棚】【外宮】
檜製三宝。家族の平和と安全を祈りましょう・・・ 組立て 上下ボンド付けされていません 用途に合わせて木工用ボンドで付けられるとよいと思います。 主素材 檜 サイズ 【台】幅180mm×奥行176mm×高さ174mm 【皿】幅306mm×奥行302mm×高さ42mm 【総高】222mm ※若干の誤差は生じます。 納期 通常1週間以内 ★三宝 他サイズは【こちら】へ!!
4740 円 (税込 / 送料込)

円錐形のお塩を盛ることができます。塩盛(中)
塩盛(素焼き):高さ 5.6cm × 底径 6cm 陶磁器製 盛り塩とは 盛り塩は災難を祓い、運が開けるようにという願いを込めて行われている風習です。「塩」は禊と同様に穢れを祓い清める意味あるといわれています。また、平安時代当時の人々は家の戸口に塩を盛ることで、塩が好物の牛の足を止めて、牛車に乗った高貴な方を自宅に招き入れることが叶うと言われていました。やがてそれが客の足を招く縁起物として定着するようになったそうです。
490 円 (税込 / 送料別)

末広がりを意味する縁起の良い八角形です。塩盛八角皿
塩盛八角皿(白塗り):高さ 1.5cm × 径 7.5cm 陶磁器製 盛り塩とは 盛り塩は災難を祓い、運が開けるようにという願いを込めて行われている風習です。「塩」は禊と同様に穢れを祓い清める意味あるといわれています。また、平安時代当時の人々は家の戸口に塩を盛ることで、塩が好物の牛の足を止めて、牛車に乗った高貴な方を自宅に招き入れることが叶うと言われていました。やがてそれが客の足を招く縁起物として定着するようになったそうです。 なお、八角錐形は八という字が入っているため、末広がりを意味する縁起の良い形です。また風水において八角形は全ての良い運を引き寄せる力があるともされています。
480 円 (税込 / 送料別)

盛り塩は末広がりを意味する縁起の良い八角錐形です。塩盛八角(中)
塩盛八角(素焼き):高さ 5.2cm × 底径 5.2cm 陶磁器製 盛り塩とは 盛り塩は災難を祓い、運が開けるようにという願いを込めて行われている風習です。「塩」は禊と同様に穢れを祓い清める意味あるといわれています。また、平安時代当時の人々は家の戸口に塩を盛ることで、塩が好物の牛の足を止めて、牛車に乗った高貴な方を自宅に招き入れることが叶うと言われていました。やがてそれが客の足を招く縁起物として定着するようになったそうです。 なお、八角錐形は八という字が入っているため、末広がりを意味する縁起の良い形です。また風水において八角形は全ての良い運を引き寄せる力があるともされています。
520 円 (税込 / 送料別)

盛り塩 (盛塩) セット 盛り塩&白皿2寸(5枚)
盛り塩器(素焼き):高さ4.5cm×径4.7cm:1個 白皿(白塗り):2寸 (約 6cm):5枚 陶磁器製 (注)こちらの盛り塩は「円錐形」のものとなります。
980 円 (税込 / 送料別)

盛り塩は末広がりを意味する縁起の良い八角錐形です。盛り塩 (盛塩) セット 塩盛八角&塩盛八角皿
塩盛八角(素焼き):高さ 5.2cm × 底径 5.2cm 塩盛八角皿(白塗り):高さ 1.5cm × 径 7.5cm 陶磁器製 セット内容:塩盛八角・塩盛八角皿 各1 盛り塩とは 盛り塩は災難を祓い、運が開けるようにという願いを込めて行われている風習です。「塩」は禊と同様に穢れを祓い清める意味あるといわれています。また、平安時代当時の人々は家の戸口に塩を盛ることで、塩が好物の牛の足を止めて、牛車に乗った高貴な方を自宅に招き入れることが叶うと言われていました。やがてそれが客の足を招く縁起物として定着するようになったそうです。 なお、八角錐形は八という字が入っているため、末広がりを意味する縁起の良い形です。また風水において八角形は全ての良い運を引き寄せる力があるともされています。
1000 円 (税込 / 送料別)

荒神さまに捧げる松を1本挿す花瓶です松立(特大)神具 陶器
【サイズ】 高さ:約17.5cm 口径:約14cm 陶器製 ※焼き物につき若干のサイズ誤差がございます ※表示価格は1個販売のものです(対ではありません)
2380 円 (税込 / 送料別)

荒神さまに捧げる松を1本挿す花瓶です荒神紋入 松立(小)神具 陶器
【サイズ】 高さ:約11.3cm 口径:約9.1cm 陶器製 ※焼き物につき若干のサイズ誤差がございます ※表示価格は1個販売のものです(対ではありません)
1170 円 (税込 / 送料別)

荒神さまに捧げる松を1本挿す花瓶です松立(大)神具 陶器
【サイズ】 高さ:約15cm 口径:約11.5cm 陶器製 ※焼き物につき若干のサイズ誤差がございます ※表示価格は1個販売のものです(対ではありません)
1420 円 (税込 / 送料別)

荒神さまに捧げる松を1本挿す花瓶です松立(中)神具 陶器
【サイズ】 高さ:約13.1cm 口径:約11cm 陶器製 ※焼き物につき若干のサイズ誤差がございます ※表示価格は1個販売のものです(対ではありません)
1270 円 (税込 / 送料別)

荒神さまに捧げる松を1本挿す花瓶です松立(小)神具 陶器
【サイズ】 高さ:約11.9cm 口径:約10cm 陶器製 ※焼き物につき若干のサイズ誤差がございます ※表示価格は1個販売のものです(対ではありません)
1160 円 (税込 / 送料別)

荒神さまに捧げる松を1本挿す花瓶です荒神紋入 松立(中)神具 陶器
【サイズ】 高さ:約13.2cm 口径:約10.2cm 陶器製 ※焼き物につき若干のサイズ誤差がございます ※表示価格は1個販売のものです(対ではありません)
1320 円 (税込 / 送料別)

神前にお酒を供するのに用いる神具瓶子 平子 白 4寸神具 陶器 御神酒
●サイズにつきましては、商品画像「サイズ表」をご確認下さい。 ●陶器製 ●1個販売となります(対での販売ではありません)。 ※「へいし・へいじ」・・・神前にお酒を供するのに用いる神具。注ぎ口には蓋がついており、神前に供する場合は一対で使用します。御神酒徳利とも呼ばれます。
800 円 (税込 / 送料別)

神前にお酒を供するのに用いる神具瓶子 平子 白 5寸 神具 陶器 御神酒
●サイズにつきましては、商品画像「サイズ表」をご確認下さい。 ●陶器製 ●1個販売となります(対での販売ではありません)。 ※「へいし・へいじ」・・・神前にお酒を供するのに用いる神具。注ぎ口には蓋がついており、神前に供する場合は一対で使用します。御神酒徳利とも呼ばれます。
1740 円 (税込 / 送料別)