「エンターテインメント > アニメーション」の商品をご紹介します。

【中古】 ゼーガペイン ビジュアルファンブック/芸術・芸能・エンタメ・アート
芸術・芸能・エンタメ・アート販売会社/発売会社:新紀元社/新紀元社発売年月日:2007/03/28JAN:9784775305225
1815 円 (税込 / 送料別)
![虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察[本/雑誌] / 古谷利裕/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1270/neobk-2314613.jpg?_ex=128x128)
虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察[本/雑誌] / 古谷利裕/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>現実は変えられないという「現実主義」に抗するためにフィクションは意味をもち得るか。フィクションについて考えることは、夢を見ることに、あるいは夢について考えることに似ています。そして、現実主義者は、そのようなことには意味がないしくだらない、あるいは、無責任で害悪でさえあるというでしょう。それに対しわたしたちは、そのような現実主義の態度こそがわたしたちの現実を堅く貧しくしているのだと反論することはできるのでしょうか。「はしがき」より<収録内容>フィクションの価値低下のなかでフィクションを問うことネットもスマホもなかった世界から遠く離れて-『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』『エンドレスエイト』『魔法少女まどか☆マギカ』冥界としてのインターネット-『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』と『serial experiments lain』1SFとオカルトの相補性、ホラーとオカルトの相違-『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』と『serial experiments lain』2仮想現実とフィクション-『ソードアート・オンライン』『電脳コイル』『ロボティクス・ノーツ』1多平面的で媒介(間接)的な接触-『ソードアート・オンライン』『電脳コイル』『ロボティクス・ノーツ』2相対性理論的な感情-『ほしのこえ』と『トップをねらえ!』日常としての異世界・中二病-『AURA 魔竜院光牙最後の闘い』と『中二病でも恋がしたい!』1遊技の現実的な作用-『AURA 魔竜院光牙最後の闘い』と『中二病でも恋がしたい!』2量子論的な多宇宙感覚-『涼宮ハルヒの消失』『ゼーガペイン』『シュタインズゲート』1〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2314613Furuya Toshi Hiroshi / Cho / Kyoko Sekai Ha Naze Hitsuyo Ka? SF Anime ”Cho” Kosatsuメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2018/12JAN:9784326851966虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察[本/雑誌] / 古谷利裕/著2018/12発売
2860 円 (税込 / 送料別)