「雑誌 > 幼児・児童・絵本」の商品をご紹介します。

童心社 国内絵本 行事 えほん ピーマン村のおともだち ピーマン村 中川ひろたか 村上康成ヤッパリハロウィン 絵本 3歳から ピーマン村のおともだち ハロウィン 秋 行事 イベント 幼児向け絵本 幼児絵本 3歳 4歳 5歳 幼児 えほん 向け 読み聞かせ 男の子 女の子 子ども 行事 季節 保育園 幼稚園 国内絵本 中川ひろたか 日本の絵本 児童書 書籍
ピーマン村のおともだち シリーズ 元気な子どもとおおらかな大人がおりなす、楽しいハロウィン絵本。 今日はハロウィン。 みんなはへんそうして、園にやってきました。 子どもたちとひろみ先生は、おさんぽにでかけて、いっけんいっけんたずねます。 「おかしをくれなきゃいたずらするぞぉ」 みんな、おかしをたくさんもらいました。 「えんちょうせんせいのところいこうよ」と、えんちょうしつをたずねる子どもたち。 ところが、 「しごとがあっていそがしいのです。おかし? そんなのありませんよ」 と、忙しそうなえんちょう先生。 子どもたちはがっかりです。 「よーし、おかしくれないんだったら、いたずらしちゃおうよ」 と、ほんとうにいたずらしちゃうことに! 子どもたちは、どんないたずらを考えたのでしょう? シリーズおなじみの元気な子どもたちと、おおらかな先生たちがおりなす、楽しいハロウィン絵本です。 中川ひろたか 文/村上康成 絵 判型:B5変型判/サイズ:20.7×22.2cm 頁数:32頁 対象年齢:3歳~ ISBN:978-4-494-01592-4
1540 円 (税込 / 送料別)

コンシェルジュ厳選商品『小さなひとりの大きなゆめマリー・キュリー』 ほるぷ出版 蔦屋書店 蔦屋家電
マリア・イサベル・サンチェス・ベガラ(著/文)フラウ・イーサ(イラスト)河野 万里子(翻訳) 発行:ほるぷ出版 A4変型判 32ページ 定価 1,800円+税 ISBN978-4-593-10141-2大きくなったら、なにになる? おひめさまじゃなくて、科学者になりたい、とおもっていた女の子は、大人になると生まれた国をはなれ、パリへでかけました……2度もノーベル賞を受賞し、科学の発展につくしたマリー・キュリー。その生涯をやさしい言葉と親しみやすい絵で伝えます。子どものころの夢や思いをむねに、よりよい世界を目指して活動した人たちの物語を紹介する「はじめてよむ伝記えほん」シリーズ。巻末に解説と写真つき。著者プロフィールマリア・イサベル・サンチェス・ベガラ (マリア イサベル サンチェス ベガラ) (著/文)(Maria Isabel Sanchez Vegara)作家・クリエイティブディレクタースペイン、バルセロナ生まれ。幼い頃から本の虫で作家になりたいと思っていましたが、大人になってからは広告の仕事をしながら、脚本やドキュメンタリーなどの文章を書いていました。初めて自分で書いた本は自費出版で、自分で作ったネットショップや、近所の本屋さんに頼んでおいてもらったりして、自分で販売しました。次に企画したのが、この「小さなひとりの大きなゆめ」シリーズです。このシリーズは、世界各国で翻訳されて、たくさんの読者に親しまれています。フラウ・イーサ (フラウ イーサ) (イラスト)Frau Isaイラストレーターオーストリア、ウィーンに住んでいます。優しく繊細なイラストで人気。キャンバスにアクリル絵の具で絵を描くほか、建物に壁画を描く活動もしています。想像力をはたらかせて、いろんな人の姿を描くのがすきなのだそう。また、夫と小さなグラフィックデザインの会社も経営しています。河野 万里子 (コウノ マリコ) (翻訳)翻訳家上智大学外国語学部フランス語学科卒業。英語・フランス語の翻訳を絵本からノンフィクション、古典まで幅広く手がけています。また、大学などで翻訳についての授業も担当しています。主な訳書に『星の王子さま』(新潮文庫)、『キュリー夫人伝』、『カモメに飛ぶことを教えた猫』(ともに白水社)、『神様の貨物』(ポプラ社)、『ジェーンとキツネとわたし』(西村書店)ほか多数。
1980 円 (税込 / 送料別)

コンシェルジュ厳選商品『小さなひとりの大きなゆめココ・シャネル』 ほるぷ出版 蔦屋書店 蔦屋家電
マリア・イサベル・サンチェス・ベガラ(著/文)アナ・アルベロ(イラスト)実川 元子(翻訳) 発行:ほるぷ出版 A4変型判 32ページ 定価 1,800円+税 ISBN978-4-593-10139-9みんなからすこし変わった子だといわれていた女の子、ココ・シャネル。針と糸で自分が美しいとおもうぼうしやふく、アクセサリーをつくりだしました……ファッション・デザイナーとして女性に新しい「美」をもたらし、心と体を自由にしたココ・シャネル。その生涯をやさしい言葉と親しみやすい絵で伝えます。子どものころの夢や思いをむねに、よりよい世界を目指して活動した人たちの物語を紹介する「はじめてよむ伝記えほん」シリーズ。巻末に解説と写真つき。著者プロフィールマリア・イサベル・サンチェス・ベガラ (マリア イサベル サンチェス ベガラ) (著/文)(Maria Isabel Sanchez Vegara)作家・クリエイティブディレクタースペイン、バルセロナ生まれ。幼い頃から本の虫で作家になりたいと思っていましたが、大人になってからは広告の仕事をしながら、脚本やドキュメンタリーなどの文章を書いていました。初めて自分で書いた本は自費出版で、自分で作ったネットショップや、近所の本屋さんに頼んでおいてもらったりして、自分で販売しました。次に企画したのが、この「小さなひとりの大きなゆめ」シリーズです。このシリーズは、世界各国で翻訳されて、たくさんの読者に親しまれています。アナ・アルベロ (アナ アルベロ) (イラスト)Ana Alberoイラストレータースペインのアリカンテ生まれ。パリ高等装飾美術学校とベルリン芸術大学でイラストレーションを学びました。卒業後は、ベルリンに住みながら、ニューヨーク・タイムスなどの新聞や雑誌、広告などで活躍しています。大学時代の仲間とともにアーティストグループ「Edition Biografiktion」を共同で設立し、コミックや雑誌を自費出版するなどの活動でも注目されています。実川 元子 (ジツカワ モトコ) (翻訳)1954 年兵庫県芦屋市生まれ。上智大学フランス語学科卒業。アパレルメーカー、繊維業界団体で広報を担当したのちに独立し、ファッションから映画、スポーツなど幅広いテーマで翻訳やコラム、エッセイなどの執筆を手がけています。主な訳書に『ヴォーグで見たヴォーグ』(文春文庫)、『サッカーが勝ち取った自由-アパルトヘイトと闘った刑務所の男たち』(白水社)など多数。著作に『翻訳というおしごと』(アルク)、『受けてみたフィンランドの教育』(共著 文藝春秋)など。
1980 円 (税込 / 送料別)

音の鳴るカップケーキ はりねずみくん えほん 3点セット絵本 音の鳴る布おもちゃ ぬいぐるみ セット amanoppo あまのっぽ はりねずみくんとカップケーキ 知育 五感 かわいい 可愛い プレゼント 誕生日 出産祝い ベビー ギフト ベビーギフト
親も子供も記憶に残るようなえほんをつくりたい。 そんな素敵な想いから、このえほんは生まれました。 えほんに出てくる「はりねずみくん」 みんなで作った美味しい「カップケーキ」も一緒にパッケージングされた、 「えほんの物語を楽しめるセット」になっています。 【音の鳴るカップケーキ】 お子さんの大好きな音がする布おもちゃ 美味しそうなカップケーキ♪ パーツが取り外し可能で、 パリパリ、カシャカシャと赤ちゃんの大好きな音が鳴ります♪ 【はりねずみくんのぬいぐるみ】 えほんに出てくる手のひらサイズのかわいすぎる「はりねずみくん」。 【かわいらしいどうぶつがあふれる「えほん」】 人気絵本作家さんの「ももろさん」が描いたいきいきとしたどうぶつたちの物語です。 やさしくあたたかな絵柄は、 お子様の初めてのえほんにもぴったり。 【ヨーロッパ安全基準CEマーク取得】 【お子様にも安心安全な塗料・染料を使用しています】 ブランド:amanoppo 対象年齢:1歳6ヶ月以上 【セット内容】 絵本×1 ふわふわトイ×各1(カップケーキ/カップケーキの型/さくらんぼ/生クリーム/はりねずみくんぬいぐるみ) ※誤飲防止のため、さくらんぼ・エプロンは取り外し不可能になっています。 【材質・素材】 絵本:紙 ぬいぐるみ・おもちゃ:ポリエステル 【サイズ】 絵本:横18.5cm×縦18.5cm はりねずみ:幅12 x 奥行き10 x 高さ15 cm カップケーキ:高さ15cm×奥行き9cm×幅9cm 【生産国】中国 【洗い方】 ・ネットに入れ、洗濯機の「ソフト洗いコース」などで洗濯可能です。 洗濯により、風合いや色が多少変わる場合がありますので、手洗いをおすすめします。 ・漂白剤やアイロンの使用、タンブル乾燥はお避けください。 ・よくすすいで水分を切り、形を整えて陰干ししてください。
4840 円 (税込 / 送料込)

小学館版 学習まんが人物館小学館版 学習まんが人物館 キュリー夫人
小学館版 学習まんが人物館 小学館版 学習まんが人物館 キュリー夫人 竹内 均 定価本体850円+税 発売日1996/3/15 判型/頁菊/160頁 ISBN4092700024 〈 書籍の内容 〉 ノーベル物理学賞とノーベル化学賞の二つを受賞した女性科学者! 夜の静けさの中、そまつな実験室で、キュリー夫妻は、 暗やみの中に青白く輝く光を見つめていました。それはラジウムの 放つ光であり、このラジウムの発見こそ、原子力時代の夜明けを つげるものでした。マリー・キュリーは、1867年にポーランド のワルシャワで生まれました。当時のポーランドは、 ロシアの支配下にあって、キュリー一家は苦しい生活をしいられました。 物理の先生をしていた父の影響もあり、物理が好きになったマリーは、 パリへ出て、ソルボンヌ大学へ入学しました。そこで知り合った物理学者、 ピエール・キュリーと結婚し、二人の共同研究が始まります。 二人の女の子が生まれましたが、この間にも、マリーは家事を こなしながら研究を続けました。キュリー夫妻は、ピッチブレンド という鉱物の中には、ウランよりもはるかに強い放射能を出す物質 があると考え、実験をくりかえしていきます。そして、1898年、 4年にわたる実験のすえ、キュリー夫妻は、ピッチブレンドの中から、 ポロニウムとラジウムを発見したのです。この功績で、 夫妻はノーベル物理学賞を受賞しました。その後、マリーは夫ピエール を事故で失いますが、その悲しみをのりこえて研究を続け、1910年に、 金属ラジウムを取り出すことを発見し、ノーベル化学賞を受賞しました。 二つのノーベル賞に輝くキュリー夫人の、ひたむきな姿を感動的に描いた 科学者伝記です。
935 円 (税込 / 送料別)

小学館版 学習まんが人物館小学館版 学習まんが人物館 渋沢栄一
小学館版 学習まんが人物館 渋沢栄一 定価本体950円+税 発売日2020/12/2 判型/頁菊判/160頁 ISBN9784092701373 〈 書籍の内容 〉 日本経済の父とよばれた新1万円紙幣の顔! 2021年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公のモデル・渋沢栄一。明治維新後の日本に西洋の資本主義を持ち込み、新たな経済体制の確立に貢献した彼は、500以上の企業創立に関わっています。 染料の藍を取り扱う農家に生まれた彼は、幼い頃から学問にも親しみ、やがて商売の才能を発揮し始めます。 そんな時に日本にやって来たアメリカの黒船をきっかけに、幕府を倒そうと尊王攘夷運動に参加しますが、あることをきっかけになんと幕府側の一橋慶喜に仕えることになるのです。 そしてパリ万博に参加する使節団に随行、そこで初めて触れた西洋の文化や経済に大きな刺激を受けるのですが、今度はなんと大政奉還が行われ、幕府はなくなってしまうのです… 帰国した彼は、大隈重信、大久保利通、福沢諭吉、岩崎弥太郎など、数々の傑物たちと渡り合いながら、人びとが「ともに」幸せになるシステムを構築していきます。その根底には、幼い頃学んだ『論語』の考え方がありました。 経済だけでなく、欧米諸国との民間外交を行ったことで、ノーベル平和賞の候補にもなっていた渋沢栄一。 新時代の1万円札の肖像となる彼の、謹厳実直な生き方をご覧ください。 〈 編集者からのおすすめ情報 〉 本作のシナリオは、『監察医 朝顔』『島根の弁護士』など、まんが原作の映像化作品がヒットしてる香川まさひとさん。作画は、学習まんが人物館シリーズで『伊藤博文』を描いている岩田やすてるさんです。 また、大河ドラマで渋沢栄一を演じるのは吉沢亮さん。脚本を担当するのは大森美香さんです。大森さんは2015年の連続ドラマ小説『あさが来た』で、主人公のあさを教え導く役として渋沢栄一を登場させています。 〈 目次をみる 〉 渋沢栄一写真館~写真でたどる業績と生涯~ 1 プロローグ 8 第1章 生い立ち 14 第2章 侍への怒り 29 第3章 侍へ 42 第4章 海の向こうへ 54 第5章 明治政府の一員として 79 第6章 官から民へ 96 第7章 社会福祉と慈善活動 127 エピローグ 127 学習資料館 149
1045 円 (税込 / 送料別)