「クラシック > 室内楽」の商品をご紹介します。

カーゲル:フルートのための作品集

カーゲル:フルートのための作品集

曲目・内容1.コンチェルト(2001-02)2.幻想小曲集(フルートとピアノ編)(1987-88)3.ピッコロと弦楽四重奏のための「パン」4.幻想小曲集(フルート、ピアノとアンサンブル編)(1987-88)アーティスト(演奏・出演)ミヒャエル・ファウスト(フルート…1.2.4、ピッコロ…3)パウロ・アルバレス(ピアノ)…2.4アンサンブル・コントラスツ …3.4ロベルト・HP・プラッツ指揮…4シンフォニア・フィンランディア・ユバスキュラ…1パトリック・ガロワ指揮…1商品番号:8.572635カーゲル(1931-2008):フルートのための作品集 [M. ファウスト/アルバレス/アンサンブル・コントラスツ・ケルン/プラッツ/シンフォニア・フィンランディア・ユバスキュラ/ガロワ] KAGEL, M.: Konzert (Das) / Phantasiestuck / Pan (M. Faust, Alvares, Ensemble Contrasts, R. HP Platz, Sinfonia Finlandia Jyvaskyla, P. Gallois)CD ■器楽曲(フルート)発売日:2012年05月16日 NMLアルバム番号:8.572635 NAXOS[8.572...]アルゼンチンのブエノスアイレスに生まれ、作曲は独学で習得したというカーゲル(1931-2008)。1957年にケルンに移住し、すぐさま独自の「破壊的な」作風を確立、電子音楽や前衛音楽の先鋒者として、音楽と劇、映画を統合した「総合音楽」を提唱したことで知られます。そんな彼の作品は、どれもパフォーマンス的な要素が強く、ここで聴ける4つの作品も一筋縄ではいかないものばかりです。コンチェルトは、一応フルート協奏曲の形式をとっていますが、伴奏の弦楽合奏、パーカッション、ハープなどは全てフルートと同等の扱いを受けているため、名前の通りの印象を受けることはあまりありません。トラック3の「パン」は、あの有名なパパゲーノの笛をモティーフにしたもので、現代に迷い込んだ鳥刺しの困惑が描かれているかのようです。またシューマンに敬意を表した「幻想小曲集」では、2つのヴァージョンを聴くことができます。フルートとピアノ版で古典的とも言えるアンサンブルを堪能した後に、もう一つのヴァージョンを聴いてみると、一層の面白さを感じられることでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カーゲル

1900 円 (税込 / 送料別)

アイアランド:弦楽四重奏曲集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R 商品アイアランド:弦楽四重奏曲集 [CD-R]

曲目・内容1-4.弦楽四重奏曲 第1番 ニ短調 I. AllegroII. Molto allegroIII. Andante moderatoIV. Finale: Vivace5.4つの前奏曲 - 第3番 聖なる少年 (弦楽四重奏編) 6-9.弦楽四重奏曲 第2番 ハ短調 I. Allegro moderatoII. Nocturne: AndanteIII. Scherzo: PrestoIV. Poco allegro - Grazioso - Meno mosso - Allegretto - Allegretto semplice - L'istesso tempo - Vivaceアーティスト(演奏・出演)マッジーニ四重奏団 - Maggini Quartet商品番号:8.557777アイアランド(1879-1962):弦楽四重奏曲集 [マッジーニ四重奏団] IRELAND: String Quartets Nos. 1 and 2 / The Holy BoyCD ■室内楽発売日:2006年08月01日 NMLアルバム番号:8.557777 NAXOS[8.557...]修行時代の素晴らしい成果、純ロマン派風四重奏曲20世紀に活躍しながらも、耳に優しい調性音楽を書き続けたアイアランドですが、早くに両親が亡くなるなど、幼少期には苦労を重ねています。しかし才能は身を助けるもので、14歳にして王立音楽学校に入学します。その修行時代に書かれたのが、この2曲の弦楽四重奏曲です。後年の個性はあまり芽生えていませんが、ブラームスやメンデルスゾーン、あるいはベートーヴェンを思わせるような、ロマン派系の楽曲としての出来栄えはなかなかです。残念ながら、後年になって彼はこのジャンルに戻ってきませんでしたが、唯一ピアノ曲からの編曲として「聖なる少年」があります。こちらでは、彼らしい民謡風の美しい旋律を堪能することができます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アイアランド

1900 円 (税込 / 送料別)

ピアソラ:タンゴ・ヌエボ ~ヴァイオリンとピアノのためのトランスクリプション集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R 商品ピアソラ:タンゴ・ヌエボ ~ヴァイオリンとピアノのためのトランスクリプション集 [CD-R]

曲目・内容1.天使の死2-5.タンゴの歴史(D.ヴァレラスによるヴァイオリンとピアノ編)第1曲:売春宿 1900第2曲:カフェ 1930第3曲:ナイトクラブ 1960第4曲:現代のコンサート6.メロディア イ短調7.2つの小品から第1番:タングァーノ8.言葉のないミロンガ9.ブエノスアイレスのマリア-第2番 フーガと神秘10.アヴェ・マリア(タンテ・アンニ・プリマ)11.ブエノスアイレスのマリア-第3番 私はマリア12.オブリビオン-忘却13.サンバ・ニーニャのアリア14.ル・グラン・タンゴ(S.グバイドゥーリナ編)15.リベルタンゴ1.6.9.11-13.15…T.コーティクによるヴァイオリンとピアノ編アーティスト(演奏・出演)トーマス・コーティク(ヴァイオリン)リン・タオ(ピアノ)レコーディング2012年5月1、13-14日USA フロリダ、ガスマン・ホール商品番号:8.573166ピアソラ(1921-1992):タンゴ・ヌエボ ~ ヴァイオリンとピアノのためのトランスクリプション集 [コーティク/リン・タオ] PIAZZOLLA, A.: Tango Nuevo (T. Cotik, Tao Lin)CD ■室内楽発売日:2013年12月18日 NMLアルバム番号:8.573166 NAXOS[8.573...]ピアソラ(1921-1992)の音楽が爆発的に流行したのは1980年代に入ってからだったでしょうか? 以降、この情熱的な音楽は日常生活に入り込み、常にどこかから聞こえてくるほどのポピュラーなものになりました。クラシック、ジャズの影響を受けつつも独自の音楽を貫くピアソラ作品は、どのような楽器で演奏してもすんなりと溶け込み、美しい輝きを放ちます。そのメロディは物悲しくひたすら何かを訴えかけています。この演奏はヴァイオリンとピアノによるもので、ほとんどの曲はピアニストのコーティクが自ら編曲しています。現代的ですっきりとした味わいを持つピアソラ。ぜひお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ピアソラ

1900 円 (税込 / 送料別)

カステレード:フルート作品全集 第1集

【ナクソス・ミュージックストア】カステレード:フルート作品全集 第1集

曲目・内容1-3.Sonatine d'Avril - 4月のソナチネ(1985)I. Allegro, non troppo vivoII. Ben moderatoIII. Tema con variazioni4-6.3 moments musicaux d’après Corot - コローの後の3つの音楽的瞬間(1987)[世界初録音]I. MortefontaineII. Fontainebleau - Les RochersIII. L’Église dans les arbres7-10.Flûtes en vacances - 休暇中のフルート(1962)I. Flûtes pastoralesII. Flûtes joyeusesIII. Flûtes rêveuses (Flûte 4 tacet)IV. Flûtes légères11-12.Ciels - 上空(1980)[世界初録音]I. ...de novembre: Gris et tanquilleII. ...de mars: Vif et ensoleillé13-16.Sonatine de Mai - 5月のソナチネ(1999)I. Allegretto piacevoleII. Chanson de la briseIII. Dans le bleu de la nuitIV. Finalアーティスト(演奏・出演)コブス・ドゥ・トイ(フルート)クリスティーナ・ジェニングス(フルート) … 7-10ジェーク・フリドキス(フルート) … 7-10ブルック・ファーガソン(フルート) … 7-10ロミー・ド・ギーズ=ラングロワ(クラリネット) … 4-6マルシン・アレント(ヴァイオリン) … 4-6キンバリー・パターソン(チェロ) … 4-6パトリック・サットン(ギター) … 1-3ブリジット・キッベイ(ハープ) … 13-16ドレーン・リー(ピアノ) … 4-6.11-12レコーディング2018年9月17日ハミルトン・ホール、デンヴァー大学 … 1-32017年12月17日ハミルトン・ホール、デンヴァー大学 … 7-102018年5月15日ファイアハウス 12、ニューヘヴン … 4-62018年5月16日ファイアハウス 12、ニューヘヴン … 11-122018年5月18日ファイアハウス 12、ニューヘヴン … 13-16商品番号:8.573949カステレード(1926-2014):〈フルート作品全集 第1集〉4月のソナチネコローの後の3つの音楽的瞬間休暇中のフルート/上空/5月のソナチネ [コブス・ドゥ・トイ(フルート) 他] CASTÉRÈDE, J.: Flute Works (Complete), Vol. 1 - Sonatine d'Avril / 3 moments musicaux d’après Corot / Flûtes en vacances (du Toit, Doreen Lee)CD 発売日:2019年10月25日 NMLアルバム番号:8.573949 NAXOS[8.573...]1926年、パリ生まれのジャック・カステレード。彼の父は第1次世界大戦後のパリで理髪店を経営していましたが、息子が音楽への興味を抱くことを妨げることはありませんでした。彼はコンセルヴァトワールに入学するまで、ピアノの個人指導を受けていましたが、そのレパートリーのほとんどはリストやショパンなどのロマン派の作品であり、モーツァルトやベートーヴェンのオーケストラ作品はピアノ・デュエットで学んだのみでした。しかしコンセルヴァトワールで様々な技法を学び、彼の音楽的知識が格段に向上、学年の終りにはメシアンの音楽分析クラスで学ぶなど現代的な感覚も取り入れています。そのためか、彼の作品には無調からジャズ、ポップス、ロックなどの影響が強く、聴きやすい曲から難解な曲までの幅広い曲調が聴きとれます。なかでも、新古典派風の作風とモダンなハーモニーが心地良い「休暇中のフルート」が彼の代表作として知られています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カステレード関連商品リンク第2集8.573950第3集8.574155

1900 円 (税込 / 送料別)

レントヘン:後期弦楽三重奏曲集

2014年8月27日発売レントヘン:後期弦楽三重奏曲集

曲目・内容1-4.弦楽三重奏曲 第13番 イ長調(1925)I. Con motoII. Andantino tranquilloIII. Allegro vivo e giocosoIV. Allegro5-8.弦楽三重奏曲 第14番 ハ短調(1928)I. AllegroII. Andantino con tenerezzaIII. Allegro decisoIV. Poco allegro. Finale fugato9-12.弦楽三重奏曲 第15番 嬰ハ短調(1929)I. ModeratoII. Un poco vivaceIII. AndanteIV. Finale automobilistico: Allegro energico13-16.弦楽三重奏曲 第16番 嬰ハ短調(1930)I. Andante tranquilloII. Poco allegretto e graziosoIII. Lento ma non troppoIV. Allegro passionato世界初録音アーティスト(演奏・出演)オッフェンブルク弦楽三重奏団[メンバー]フランク・シッリ(ヴァイオリン)ロルフ・シッリ(ヴィオラ)マルティン・メルケル(チェロ)レコーディング2013年11月25-28日ドイツ リュクハイム、シュットバウ商品番号:8.573384レントヘン(1855-1932):後期弦楽三重奏曲集 弦楽三重奏曲 第13番-第16番 [オッフェンブルク弦楽三重奏団] RÖNTGEN, J.: String Trios Nos. 13-16 (Offenburg String Trio)CD ■室内楽発売日:2014年08月27日 NMLアルバム番号:8.573384 NAXOS[8.573...]1855年、ライプツィヒで生まれたユリウス・レントヘン(1855-1932)。父エンゲルベルトはオランダ生まれで、ゲヴァントハウス管弦楽団のヴァイオリニストを務め、母パウリーネは才能あるピアニストでした。そんな音楽的な家庭で育ったユリウスは幼少の頃から徹底した音楽教育を受け、数多くの高名な師の元で学び、8歳の時には最初の作品「ヴァイオリン・デュオ」を書き上げるなど、その天分を遺憾なく発揮したのです。長じてからは数多くの友人と交流、中でもブラームス、グリーグ、グレインジャー、ニールセンからは多大なる影響を受け、自らの創作の糧とし、生涯に650曲ほどを書き上げました。この弦楽四重奏曲集は、どれも彼の晩年の作品であり、まだまだ穏健な第13番に比べると、第15番、第16番はかなりユニークな曲。特に第15番には彼が新車( Fiat 509A Torpedo, 990cc)を購入した時のエピソードが紐付けられており、曲自体は車の運転手エンゲルに捧げられたというもので、ドライブ自体は危険だったようですが、多忙な作曲家が休暇を楽しんでいる様子が伺える興味深い作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)レントヘン(レントゲン)

1900 円 (税込 / 送料別)

ヴィドール:ピアノ三重奏曲/ピアノ五重奏曲 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア/CD-R商品】ヴィドール:ピアノ三重奏曲/ピアノ五重奏曲 [CD-R]

曲目・内容1-4.ピアノ三重奏曲 変ロ長調 Op.19 I. AllegroII. Andante con moto quasi moderatoIII. ScherzoIV. Presto5-8.ピアノ五重奏曲 ニ短調 Op.7 I. AllegroII. AndanteIII. Molto vivaceIV. Allegro con motoアーティスト(演奏・出演)イロナ・プルニ(ピアノ)新ブダペスト弦楽四重奏団レコーディング1988年4月ブダペスト、イタリア文化協会商品番号:8.555416ヴィドール(1844-1937):ピアノ三重奏曲ピアノ五重奏曲 [ボドバイ/キシュ/プリニ/新ブダペスト四重奏団] WIDOR: Piano Trio, Op. 19 / Piano Quintet, Op. 7CD-R ■器楽曲(ピアノ)発売日:2002年01月01日 NMLアルバム番号:8.555416 NAXOS[8.555...]オルガン曲だけじゃない、明るくロマンティックな室内楽曲たちヴィドールといえば何といってもオルガン音楽、その素晴らしさはもちろんですが、その陰に隠れてしまった可哀相な、そして素晴らしい作品達ももっと知られて欲しいもの、鍵盤楽器に対する深い理解に基づいて作曲された、この明るく美しい2曲のピアノ入り室内楽曲もそんな仲間です。(作品番号は逆転していますが)先に作曲されたピアノ三重奏曲では、シチリアーノのリズムにのって親しみ易い旋律が高揚する第2楽章や、流れるような華麗さを持つ第4楽章、より成熟した筆致を感じさせるピアノ五重奏曲でも、やはり第2楽章のロマンティックで温かい美しさと、白熱のコーダで全曲を結ぶ第4楽章といったあたりが、とりわけ印象に残る出来映えです。※8.223193の再発売品作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィドール

1900 円 (税込 / 送料別)

ブラームス:ヴィオラ・ソナタ集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R 商品ブラームス:ヴィオラ・ソナタ集 [CD-R]

曲目・内容1-3.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 Op.78(C.エルデーイによるヴィオラ編) I. Vivace non troppoII. AdagioIII. Allegro molto moderato4-7.ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1 I. Allegro appassionatoII. Andante un poco adagioIII. Allegretto graziosoIV. Vivace8-10.ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2 I. Allegro amabileII. Allegro appassionatoIII. Andante con motoアーティスト(演奏・出演)ロベルト・ディアス(ヴィオラ) ジェレミー・デンク(ピアノ)商品番号:8.570827ブラームス(1833-1897):ヴィオラ・ソナタ集 [ディアス/デンク] BRAHMS, J.: Viola Sonatas Nos. 1 and 2 / Violin Sonata No. 1 (arr. for viola) (Diaz, Denk)CD ■器楽曲(ヴィオラ)発売日:2010年06月16日 NMLアルバム番号:8.570827 NAXOS[8.570...]音を聴くことに疲れてしまった人に・・・、静かな力が湧いてくるようなブラームス晩年の名作ソナタもともと渋い作品を書いていたブラームスですが、晩年になってその傾向は一層強まりました。ここに収録されたヴィオラ・ソナタは1894年に作曲されたもので、彼による最後のソナタ形式の作品でもあります。その少し前から創作意欲が衰えてしまっていたブラームス、一度は作曲活動を断念するのですが、1891年に名クラリネット奏者リヒャルト・ミュールフェルトと知り合い、彼の演奏に感銘を受けたことで、また「作曲するぞ」という気持ちが芽生えます。これによって生まれたのがクラリネット三重奏曲op.114とクラリネット五重奏曲op.115、そしてクラリネット・ソナタop.120でした。1895年1月7日にウィーンでミュールフェルトのクラリネットとブラームス自身のピアノによって行われ、その直後に、このアルバムに収録されたヴィオラ版として作曲家自身の手で編曲が行われました。まるで秋の高く澄みきった空を思わせる深い曲調が今でも広く愛されている名曲です。ヴァイオリン・ソナタ第1番の編曲版は、ハンガリーの奏者エルデーイの編曲によるものです。移調されているせいか、原曲の持つ落ち着いた美しさが一層強調されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブラームス

1900 円 (税込 / 送料別)

トッホ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番、チェロ・ソナタ 他 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品トッホ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番、チェロ・ソナタ 他 [CD-R]

曲目・内容1-3.弦楽三重奏曲 Op.63(1936)I. AllegroII. AdagioIII. Allegro4.アダージョ・エレジアコ(1950)5-7.チェロ・ソナタ Op.50(1929)I. Allegro commodoII. Intermezzo, "Die Spinne": AndanteIII. Allegro8-10.ディヴェルティメント Op.37 No.1(1925)I. FlottII. Fliessend, sehr zartIII. Frisch11-13.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 Op.21(1913)I. Allegro non troppoII. Adagio non troppoIII. Allegro giocosoアーティスト(演奏・出演)シュペクトラム・コンチェルト・ベルリン[メンバー]アネッテ・フォン・ヘーン(ヴァオリン)…-3・8-10・11-13ハルトムート・ローデ(ヴィオラ)…1-3イェンス・ペーター・マインツ(チェロ)…1-3・5-7・8-10ラルス・ウォウテルス・ファン・デン・オウデンワイヤ(クラリネット)…4カーチャ・アペキシワ(ピアノ)…4・11-13ヤッシャ・ネムツォフ(ピアノ)…5-7フランク・S・ドッジ(芸術監督)レコーディング2012年6月25-29日ドイツ ベルリン、ジーメンス・ヴィラ商品番号:8.559716トッホ(1887-1964):ヴァイオリン・ソナタ 第1番チェロ・ソナタ 他 [オウデンウェイェル/ヘーン/マインツ] TOCH, E.: Violin Sonata No. 1 / Cello Sonata / Divertimento / String Trio / Adagio elegiaco (Spectrum Concerts Berlin)CD-R ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2014年05月30日 NMLアルバム番号:8.559716 NAXOS[8.559...]このアルバム、始まった途端に音がはじけるかのようです。オーストリアの作曲家エルンスト・トッホ(1887-1964)はウィーン大学で哲学を、ハイデルベルク大学で医学を学んだ人で、作曲はあくまでも独学でした。しかし1909年に彼の作品「室内交響曲ヘ長調」が初演され、これがモーツァルト賞を受賞したことで、彼は本格的に作曲家の道を歩むことになるのです。このアルバムでは彼の芸術的変遷のほぼ40年間を辿るものであり、最初期の作品であるヴァイオリン・ソナタはまるでブラームス。彼の友人はこの曲を「ブラームスの第4番」と呼んだほどでした。第1世界大戦ではイタリア前線に配属され帰還。そして1920年代は彼の最も充実した時代であり、次々に新しいスタイルの音楽を生み出しましたが、その後ナチスの迫害から逃れアメリカに亡命。ハリウッド映画音楽などにも手を染めつつ、戦後は7曲もの交響曲を書くなど精力的に活動を続けたのです。ここで演奏しているシュペクトラム・コンチェルト・ベルリンは、トッホの作品を精力的に演奏し、トッホが亡命した際、短くカットされた作品を復刻するなど、彼の作品の普及に力を注いでいます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)トッホ

1900 円 (税込 / 送料別)

クライスラー&ジンバリスト:弦楽四重奏曲 他 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R 商品クライスラー&ジンバリスト:弦楽四重奏曲 他 [CD-R]

曲目・内容クライスラー(1875-1962)1-4.弦楽四重奏曲 イ短調(1919)I. Fantasia: Moderato - Allegro moderatoII. ScherzoIII. Einleitung and Romanze: Allegretto - Andante con motoIV. Retrospectionジンバリスト(1890-1985)5-8.弦楽四重奏曲 ホ短調(1931/1959改編)[世界初録音]I. ModeratoII. Con brioIII. Andante con motoIV. Allegro di moltoイザイ(1858-1931)9.夕べのハーモニー Op31(1924)[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ファインアーツ弦楽四重奏団[メンバー]ラルフ・エヴァンス(第1ヴァイオリン)エフィム・ボイコ(第2ヴァイオリン)ニコロ・ユージェルミ(ヴィオラ)ヴォルフガンク・ラウファー(チェロ)フィルハーモニック・オーケストラ・オブ・エウロペ…9オーティス・クレーバー指揮…9商品番号:8.572559クライスラー(1875-1962)ジンバリスト(1890-1985):弦楽四重奏曲 他 [ファイン・アーツ四重奏団/ヨーロッパ・フィル] KREISLER, F.: String Quartet / ZIMBALIST, E.: String Quartet / YSAYE, E.: Harmonies du soir (Fine Arts Quartet, Philharmonic Orchestra of Europe)CD ■室内楽発売日:2012年02月15日 NMLアルバム番号:8.572559 NAXOS[8.572...]伝説のヴァイオリニストたちによる弦楽四重奏曲をじっくりと。クライスラーについては、もう説明の必要もないでしょう。3歳からヴァイオリンを学び、作曲は一時期ブルックナーにも師事していたという彼、その演奏はもちろんのこと、数々の愛らしい作品も良く知られています。とは言え、彼が弦楽四重奏曲を書いていたとは! …とは言え、この曲は思いの他シリアスであり、そんな点が却って人気をなくしてしまったのかもしれません。ジンバリストも名ヴァイオリニストであり、クライスラーの友人でした。ロシアでユダヤ系の家庭に生まれ、1911年にボストン交響楽団と共演してからアメリカに定住、素晴らしい活動をしています。2人ともイザイを大変尊敬したいたと言い、このアルバムにはそんなイザイの知られざる作品「夕べのハーモニー」も収録されています。世紀末音楽とは全く違った世界に属する音がここにあります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)イザイクライスラージンバリスト

1900 円 (税込 / 送料別)

イエディディア:即興曲・夜想曲・世界の舞曲 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品イエディディア:即興曲・夜想曲・世界の舞曲 [CD-R]

曲目・内容1.世界の舞曲(2010)2.さようなら、ナタニエル(2007)3.詩曲(1995)4.夜想曲(2010)5.小協奏曲(2007)6.即興曲(2010)アーティスト(演奏・出演)アレクサンダー・フィッターシュタイン(クラリネット)ロン・イエディディア(ピアノ) アルノー・サスマン(ヴァイオリン)…5メリッサ・リアードン(ヴィオラ)…5ニコラス・カ ネッラキス(チェロ)商品番号:8.559699イエディディア(1960-):即興曲/夜想曲/世界の舞曲 他 [フィッターシュタイン/イェディディア] YEDIDIA, R.: Impromptu, Nocturne and World Dance (Fiterstein, Yedidia)CD-R ■室内楽発売日:2012年04月18日 NMLアルバム番号:8.559699 NAXOS[8.559...]1960年、テルアビブ生まれの作曲家イエディディア(1960-)の作品集です。彼の作品は多様性と想像力に満ちていて、世界的に高く評価されています。2007年にはシアトル室内楽協会初の委嘱作曲家に選ばれ、精力的に作品を発表しています。このクラリネット作品集は、とりわけ感動的で親しみやすいもので、現代音楽につきものの難解さは一かけらもありません。トラック1.4.6の3曲は、彼の友人であるイギリスのウェラー一家の双子の誕生を祝うために書かれた曲で、異なるスタイルの3曲に、多様な表現と世界の平和を込めた喜ばしく輝かしい音楽です。「さようなら、ナタニエル」は海の事故で命を落とした彼の友人のための追悼曲。彼の最初のクラリネット作品である「詩曲」はラフマニノフを思わせるピアノの伴奏に乗って、クラリネットが美しく歌います。小さい編成にもかかわらず、大きな世界を描きだす「小協奏曲」も魅力的です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)イェディディア

1900 円 (税込 / 送料別)

4つのアメリカの弦楽四重奏曲 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】4つのアメリカの弦楽四重奏曲 [CD-R]

曲目・内容エヴァンス(1953-)1-3.弦楽四重奏曲 第1番 I. モデラートII. アンダンテ・エスプレッシーヴォIII. アレグロ・スケルツァンドグラス(1937-)4-7.弦楽四重奏曲 第2番「カンパニー」 I. 四分音符 = 96II. 四分音符 = 160III. 四分音符 = 96IV. 四分音符 = 160アンタイル(1900-1959)8-11.弦楽四重奏曲 第3番 I. アレグレットII. ラルゴIII. クアジ・プレスト(スケルツォ)IV. アレグロ・ジョコーソハーマン(1911-1975)12.弦楽四重奏のための「エコー」アーティスト(演奏・出演)ファイン・アーツ弦楽四重奏団[メンバー]ラルフ・エヴァンス(ヴァイオリン)エフィム・ボイコ(ヴァイオリン)ユーリ・ガンデルスマン(ヴィオラ)ウォルフガンク・ラウファー(チェロ)商品番号:8.5593544つのアメリカの弦楽四重奏曲 [ファイン・アーツ四重奏団] EVANS, R.: String Quartet No. 1 / GLASS, P.: String Quartet No. 2 / ANTHEIL, G.: String Quartet No. 3 / HERRMANN, B.: EchoesCD-R ■室内楽発売日:2008年09月10日 NMLアルバム番号:8.559354 NAXOS[8.559...]聴いてみて初めてわかるこの感動! アメリカ現代音楽と言っても、こんなにも違いがあるなんてこのアルバムには、4人の作曲家による全くスタイルの違う弦楽四重奏曲が収録されています。1995年に作曲されたエヴァンスの作品はメロディーと対位法を重視した新古典派的な曲。グラスの作品はミニマル風でクール、「自称アメリカ音楽のバッドボーイ」アンタイルの作品は全くの民謡調、そしてハーマンの作品は25年間に及ぶ沈黙の後書かれたもので、全曲を通じて控え目な主題の反復が聴き取れます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アンタイルエヴァンズグラスハーマン

1900 円 (税込 / 送料別)

ギター五重奏曲全集第2集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア/CD-R商品】ギター五重奏曲全集第2集 [CD-R]

曲目・内容●ギター五重奏曲 第4番 ニ長調 G.448 「ファンダンゴ」●ギター五重奏曲 第5番 ニ長調 G.449●ギター五重奏曲 第6番 ト長調 G.450アーティスト(演奏・出演)ゾルタン・トコシュ(ギター)ダニュビウス・クワルテット商品番号:8.550552ボッケリーニ(1743-1805):ギター五重奏曲全集 第2集 [トコシュ/ダニュビウス・クヮルテット] BOCCHERINI: Guitar Quintets, Vol. 2CD-R ■器楽曲(ギター)発売日:1992年03月01日 NMLアルバム番号:8.550552 NAXOS[8.550...]ボッケリーニ・ギター五重奏曲集全集マドリードの有力な音楽愛好家・ギター演奏者であったベナベン伯夫人のために作られたギター五重奏曲。当時の華やかなスペイン王朝をしのばせるギターの音色をハンガリーのギター奏者トコシュの演奏でお楽しみ下さい。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ボッケリーニ関連商品リンクギター五重奏曲3枚組BOX8.503255第1集8.550551第3集8.550731

1900 円 (税込 / 送料別)

ジョージ・ウォーカー:室内楽作品と歌曲集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品ジョージ・ウォーカー:室内楽作品と歌曲集 [CD-R]

曲目・内容ジョージ・ウォーカー(1922-)1.弦楽四重奏曲 第2番(1968) 2.ソプラノと室内アンサンブルのための「詩曲」(1987) 3.弦楽のための抒情詩 4.5つのファンシー 5.モドゥス 6.私は荒野を見たことがない 7.レスポンス 8.マザー・グース(2054年頃) 9.持って行け、あの唇を 10.そして汝は我をこのように捨て去るのか?アーティスト(演奏・出演)ジャネット・スタジオ(ソプラノ)…2 パトリシア・グリーン(メゾ・ソプラノ)…6-8 ジェームズ・マーティン (バリトン)…9-10 ソン・ソノラ弦楽四重奏団…1.3 キャピトル・チャンバー・アーティスト…2 ヴィドムス・アンサンブル…4 シグナス・アンサンブル…5 ジョージ・ウォーカー(ピアノ)…6-10商品番号:8.559659ウォーカー(1922-):室内楽作品と歌曲集 [ソン・ソノラ弦楽四重奏団/ウォーカー] WALKER, G.: Chamber Music and Songs - String Quartet No. 2 / Poem / Modus (Stasio, Green, Martin, Son Sonora String Quartet, G. Walker)CD-R ■室内楽 ■声楽曲発売日:2010年09月15日 NMLアルバム番号:8.559659 NAXOS[8.559...]黒人初のピューリッツァー賞を獲得した作曲家として知られるウォーカー。もともとはピアニストとしてデビューし、オーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団とともに、ラフマニノフの協奏曲第3番を演奏したことでも知られています。その頃から作曲活動にも熱心で、弦楽四重奏曲や交響曲を次々と発表し、こちらも高く評価されています。彼の作品はどれも激しく情熱的で、多くの黒人作曲家がジャズやポップスを重用する中、彼はひたすらクラシックに拘り、無調や12音を駆使したドラマティックな曲を書き続けています。2000年にはアメリカのクラシック音楽殿堂入りを果たしました。ここに収録されている曲も、どれもシリアスで親しみ易さはあまり感じられませんが、じっくり味わうことで、その素晴らしさが少しずつ体に浸みこんでいくかと思われます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ウォーカー

1900 円 (税込 / 送料別)

ウォロソフ:無言歌集~弦楽四重奏のための18のディヴェルティメント [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品ウォロソフ:無言歌集~弦楽四重奏のための18のディヴェルティメント [CD-R]

曲目・内容無言歌集 ~ 弦楽四重奏のための18のディヴェルティメント1.川 2.輪舞 3.ストラヴィンスキーへのブルース 4.緊張する!5.私の墓の前で踊る 6.尊崇 7.歩道の支柱 8.手紙 9.スカンク 10.若き愛 11.Creepalicious 12.時間の後 13.猫が狂ったようにひっかく 14.楽しもうぜ 15.炎と氷 16.厳しい決断 17.遺族の真実アーティスト(演奏・出演)カルペ・ディエム弦楽四重奏団商品番号:8.559663ウォロソフ(1955-):無言歌集 弦楽四重奏のための18のディヴェルティメント [カルペ・ディエム弦楽四重奏団] WOLOSOFF, B.: Songs Without Words (Carpe Diem String Quartet)CD-R ■室内楽発売日:2011年01月12日 NMLアルバム番号:8.559663 NAXOS[8.559...]ピアニストとしても幅広い活動をしているウォロソフ(1955-)は、10代の頃からクラシックの勉強をしながら、ロックやジャズの演奏を行ってきています。そんな彼の作品は、「私の友だちが楽しみのために聴きたい音楽を作曲することに喜びを見出す」と彼自身が語るように、どれも聴きやすく、親しみやすい楽想に溢れています。このアルバムに収録された「無言歌」と名付けられた18曲の小品たちも、ポピュラーとクラシックの境目を外した楽しいものばかりです。各々の曲に付けられたタイトルも意味深でおしゃれ。演奏は、こちらもアメリカの最先端を行くカルペ・ディエム弦楽四重奏団。これらの曲は、メンバーのヴァイオリニスト、ウェザビーのために書かれているのです。とびきりの楽しい一時をお届けいたします。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ウォルソフ

1900 円 (税込 / 送料別)

プーランク:室内楽曲全集1 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア/CD-R商品】プーランク:室内楽曲全集1 [CD-R]

曲目・内容1-3.ピアノと管楽のための六重奏曲 Allegro vivaceDivertissement: AndantinoFinale: Prestissimo4-6.オーボエ・ソナタ Elegie: PaisiblementScherzo: Tres animeDeploration: Tres calme7-9.ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲 Presto: Lent-prestoAndante: Andante con motoRondo: Tres vif10-12.フルート・ソナタAllegro malinconicoCantilena: Assez lentPresto giocoso13.ヴィラネッラ(田園詩)アーティスト(演奏・出演)アレクサンドル・タロー(ピアノ) フィリップ・ベルノール(フルート、リコーダー) オリヴィエ・ドワズ(オーボエ) ロナルド・ファン・スペンドンク(クラリネット) ローラン・ルフェヴル(ファゴット) エルヴェ・ジュレン(ホルン)商品番号:8.553611プーランク(1899-1963):室内楽曲全集 第1集 POULENC, F.: Sextet / Trio / Oboe Sonata / Flute SonataCD-R ■室内楽発売日:2000年03月01日 NMLアルバム番号:8.553611 NAXOS[8.553...]管楽器のオシャレな魅力が満開もうこれは極上のエンタテーメントの一枚というより他にありません! それぞれにユーモラスで温かく個性的な顔を感じさせる管楽器と、クリスタルのように輝くピアノの音色は百花繚乱に咲き乱れ、音楽の表情はある時は楽しく、またある時は憂いを帯びたりと、千変万化に移ろう豊かさを持っており、まさに愉悦の極みです。お洒落で気の効いた音楽を書くことにかけては右に出るものがないプーランクですが、このように多種多様な楽器の登場する室内楽の分野は、彼の面目躍如といった感があります。演奏の方も各奏者が名人振りを発揮しており、あらためてそれぞれの楽器が豊かに内包している可能性にハッとさせられます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)プーランク関連商品リンク全集BOX8.5052588.553612

1900 円 (税込 / 送料別)

光の川・アメリカのヴァイオリンとピアノのための小品集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品光の川・アメリカのヴァイオリンとピアノのための小品集 [CD-R]

曲目・内容1.プッツ(1972-):アリア(2000) 2.グラス(1937-):渚のアインシュタインからニー・プレイ2 3.カーニス(1960-):エアー(1995) 4.ズービン(1978-):シシリエンヌ(2000)[世界初録音]5.ダニエルプール(1956-):光の川(2007)[世界初録音]6.ボルコム(1938-):優雅なゴースト・ラグ(1979) 7.ヒグドン(1962-):レガシー(1999)[世界初録音] 8-10.ツィンメッリ(1968-):ライト・ギター(2006)[世界初録音] I. DolorosoII. DreamilyIII. Fast11.ワイリー(1916-1989):物言いたげな小品Op.16-2(1953)アーティスト(演奏・出演)ティム・フェイン(ヴァイオリン)ワン・ペイ=ヤオ(ピアノ)…1,3,4,5,6,7,11商品番号:8.559662光の川アメリカのヴァイオリンとピアノのための小品集 [フェイン] Violin Recital: Fain, Tim - PUTS, K. / GLASS, P. / KERNIS, A.J. / ZHURBIN, L. / DANIELPOUR, R. / BOLCOM, W. / HIGDON, J. (River of Light)CD-R ■室内楽 ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2011年10月19日 NMLアルバム番号:8.559662 NAXOS[8.559...]アメリカのヴァイオリニスト、ティム・フェインによる刺激的で冒険的なアメリカ現代の作品集です。このアルバム、何と言っても選曲が見事! あまりにも美しいプッツやカーニスの作品に耳を奪われ、郷愁溢れるボルコムのラグに心躍らせてください。そしてグラスの「渚のアインシュタイン」での狂乱ぶりはまさに地獄絵を見るかのよう。現代アメリカ社会の縮図を垣間見るような雑多で楽しい音楽に満ち溢れています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カーニスグラスジメリズービンダニエルプールヒグドンプッツボルコムワイリー

1900 円 (税込 / 送料別)

ヨアキム・アンデルセン:フルートとピアノのための作品集 [2CD]

2023年11月24日発売ヨアキム・アンデルセン:フルートとピアノのための作品集 [2CD]

曲目・内容ヨアキム・アンデルセン(1847-1909)Disc 11.即興曲 第1番 Op.7(1883出版)2.Au bord de la mer - 海辺で(1884)3-8.2つの組曲によるサロン風の6つの小品第1組曲:Chant Pastoral - 田園の歌第1組曲:Rêverie - 夢第1組曲:Alla Mazurka - マズルカ風に第2組曲:Barcarolle - 舟歌第2組曲:Berceuse - 子守歌第2組曲:Babillard - 伝言板9.ワルツ・カプリース Op.44(1899)10-12.民族的幻想曲 Op.59(1896-97)第1番 デンマーク第3番 ロシア第4番 スウェーデンDisc 21.バラードと空気の精の踊り Op.5(1884)2-3.サロン風小品 Op.6(1883)2.第1番 Solitude - 孤独3.第2番 Désir - 欲望4.タランテッラ Op.10(1884)5.アルバムの綴り Op.196.La Resignation - あきらめ Op.22 (1890年代)7.Polonaise - ポロネーズ Op.228-13.6つのスウェーデン風ポーランドの歌 Op.50(1894)第1番 ニ短調第2番 ト長調第3番 ホ短調第4番 ハ長調第5番 ニ短調第6番 ヘ長調14.Wiedersehen - また会いましょう(無言歌) Op.46(1894)アーティスト(演奏・出演)アレーナ・ヴァレンティン(フルート)ベーリト・ヨハンセン・タンゲ(ピアノ)レコーディング2021年10月12-15日 … CD12022年4月23-26日 … CD2Saftstationen I Damme, Møn(デンマーク)その他の仕様など総収録時間: 128分商品番号:8.224756アンデルセン(1847-1909):フルートとピアノのための作品集 [アレーナ・ヴァレンティン(フルート)/ベーリト・ヨハンセン・タンゲ(ピアノ)]CD 2枚組 発売日:2023年11月24日 DACAPO一連のフルートのための練習曲で知られるデンマークの作曲家ヨアキム・アンデルセン。名高いフルート奏者の父から教えを受けた彼は、13歳から21歳の時まで、ニルス・ゲーゼが指揮するコペンハーゲンの楽団のフルート奏者を務めていました。以降、デンマーク王立管弦楽団、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団を経て、1882年にはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の共同創設者に名を連ね、首席フルート奏者として活躍するとともに、指揮者としても活躍します。1893年には病気のため奏者を引退、チボリ公園のコンサートのための曲を書くなど作曲家として活動するとともに、フルートの教師として多くの弟子を育てました。パリでは「フルートのショパン」の異名をとったことで知られる彼の作品は、超絶技巧を駆使しながらも、どれもグリーグやチャイコフスキーの影響も感じられる抒情的な雰囲気を持つものばかりです。イギリスで活動、エマニュエル・パユとの共演でも知られるフルート奏者アレーナ・ヴァレンティンが巧みな演奏を披露しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アンデルセン

3675 円 (税込 / 送料別)

ハーゲン:ピアノ三重奏曲全集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】ハーゲン:ピアノ三重奏曲全集 [CD-R]

曲目・内容1-4.ピアノ三重奏曲 第3番「さすらいの旅人」I. MazurkaII. Wayfaring StrangerIII. FandangoIV. Aubade and Variations5-7.ピアノ三重奏曲 第1番「トリオ・コンチェルタンテ」I. Ritornello - RondoII. Ritornello - RomanzaIII. Ritornello - Passacaglia - Ritornello8-11.ピアノ三重奏曲 第2番「ジャンタン」I. Rondo in moto perpetuoII. Interior - after DegasIII. Minute scherzoIV. Quodlibet12-16.ピアノ三重奏曲 第4番「天使の楽隊」I. MorningII. Waltz: The Violinist on the Pont NeufIII. RondoIV. Blue ChaconneV. Finale: Angel Bandアーティスト(演奏・出演)フィニステラ・ピアノ三重奏団 [メンバー]パーク・クヮンビン(ヴァイオリン)ケヴィン・クレンツ(チェロ)ターニャ・スタムブク(ピアノ)商品番号:8.559657ハーゲン(1961-):ピアノ三重奏曲全集 [フィニステラ・ピアノ三重奏団] HAGEN, D.A.: Piano Trios Nos. 1-4 (Finisterra Piano Trio)CD-R ■室内楽発売日:2010年10月13日 NMLアルバム番号:8.559657 NAXOS[8.559...]ミルウォーキー生まれの作曲家、ドラゴン・ハーゲン(1961-)は1980年代から注目され、数々の作品の上演で成功を収め、今に至っています。彼のピアノ三重奏曲はとりわけ音楽性が高く、どの曲も特筆すべき美点を持っています。第1番は少々実験的ではありますが、研ぎ澄まされた音形と、精巧に仕組まれたパッサカリアが見事。第2番はナディア・ブーランジェの最後の言葉からインスピレーションを受けており、第3番はアメリカ民謡に基づいた美しい仕上がり。そして第4番は彼が敬愛するヴァイオリニスト、ジョイス・リッチー・ストローサルのために書かれています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ハーゲン

1900 円 (税込 / 送料別)

シューマン:ピアノ五重奏曲/ブラームス:ピアノ五重奏曲(ヤンドー/コダーイ・クァルテット)[CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品シューマン:ピアノ五重奏曲/ブラームス:ピアノ五重奏曲(ヤンドー/コダーイ・クァルテット)[CD-R]

曲目・内容1-4.シューマン(1810-1856):ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 5-8.ブラームス(1833-1897):ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34アーティスト(演奏・出演)イェネ・ヤンドー - Jeno Jando (ピアノ) コダーイ・クァルテット - Kodaly Quartet商品番号:8.550406シューマン、ブラームス:ピアノ五重奏曲 [ヤンドー/コダーイ・クァルテット] SCHUMANN, R. / BRAHMS: Piano QuintetsCD-R ■室内楽発売日:1990年10月01日 NMLアルバム番号:8.550406 NAXOS[8.550...]作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューマンブラームス

1900 円 (税込 / 送料別)

エルンスト・フォン・ドホナーニ:ピアノ作品集

CPOエルンスト・フォン・ドホナーニ:ピアノ作品集

曲目・内容●パッサカリア Op.6●4つの狂詩曲 Op.11●3つの小品 Op.44アーティスト(演奏・出演)ダニエル・レーム(ピアノ)商品番号:777970ドホナーニ(1877-1960):〈ピアノ作品集〉パッサカリア Op.6/4つの狂詩曲 Op.113つの小品 Op.44 [レーム] DOHNÁNYI, E.: Piano Music - Passacaglia / 4 Rhapsodies / 3 Singular Pieces (Röhm)CD 発売日:2016年06月29日 NMLアルバム番号:777970-2 CPO最近は、ドイツ名のエルンストよりもハンガリー名の「エルネー」が親しまれている作曲家ドホナーニ(1877-1960)。彼は音楽学校でバルトークの同窓生でしたが、彼が書いた作品はどれもドイツの伝統に則った堅固な作風を持ち、もちろんハンガリーの民俗要素を持ち込むことはあっても、基本的にはドイツロマン派、とりわけブラームスの影響が強く感じられることで知られています(もともと彼の師ハンス・ケスラーはブラームスに傾倒していた人であったことも影響しているようです)。このアルバムでは初期から晩年に至る3つの曲集を収録、1951年に出版された「3つの小品」は保守的でありながらも、ジャズや民謡への関心も感じられます。シューベルトのソナタ録音で知られるピアニスト、レームによる演奏で。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドホナーニ

1710 円 (税込 / 送料別)

レスラー:六重奏曲、ピアノ五重奏曲/トリンドル、ウィーン・アルティス四重奏団 他

2024年12月13日発売レスラー:六重奏曲、ピアノ五重奏曲/トリンドル、ウィーン・アルティス四重奏団 他

曲目・内容リヒャルト・レスラー(1880-1962)1-4.六重奏曲 変ホ長調 Op.16(1906) - ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネット、ホルンとピアノのための5-8.ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.28(1915/1916年頃)アーティスト(演奏・出演)パスカル・モラゲス(クラリネット) … 1-4ホセ=ビセンテ・カステーリョ (ホルン) … 1-4オリヴァー・トリンドル(ピアノ)ウィーン・アルティス四重奏団ペーター・シューマイヤー(ヴァイオリン)ヨハネス・マイスル(ヴァイオリン) … 5-8ヘルベルト・ケーファー (ヴィオラ)オトマール・ミューラー(チェロ)レコーディング2022年1月15-16日 … 5-82022年4月7-8日 … 1-4Neumarkt in der Oberpfalz, Historischer Reitstadel(ドイツ)その他の仕様など総収録時間: 66分商品番号:555537レスラー(1880-1962):六重奏曲 Op.16ピアノ五重奏曲 Op.28 [オリヴァー・トリンドル(ピアノ)、ウィーン・アルティス四重奏団 他] RÖSSLER, R.: Sextet / Piano Quintet (Triendl, Moraguès, Castello, Artis Quartet)CD 発売日:2024年12月13日 NMLアルバム番号:555537-2 CPOリヒャルト・レスラー(Rößler、Roeßler、Rösslerなど多様な表記あり)は、1880年に、リガでバルト系ドイツ人の母とチェコ出身のドイツ系ヴァイオリニストである父の間に生まれました。父の仕事の関係で幼少期にリガ、カリシュ、ジラルドフを転々とした後、リガに戻り音楽教育を受け、地元の音楽学校を卒業後、ベルリン芸術大学に進学。作曲をマックス・ブルッフ、ピアノをカール・ハインリヒ・バルトとエルンスト・ルドルフに師事し、20歳でメンデルスゾーン作曲賞を受賞。ピアノ教師として同大学に採用されました。このアルバムに収録された六重奏曲とピアノ五重奏曲は、後期ロマン主義の影響が色濃く、ブラームスをはじめ、同時代のドイツ・オーストリア音楽の影響を受けています。六重奏曲 Op.16は、ダイナミックなリズムを特徴とする曲で、第1楽章に複雑なパッサカリアが置かれています。各楽器がバランスよく役割を担いますが、ピアノが特に重要な役割を果たします。ピアノ五重奏曲 Op. 28は、第一次世界大戦中に作曲されましたが、暗い世相の影響は感じられず、協奏的な性格を持つ美しい作品です。第1楽章ではシューマンを彷彿とさせるモチーフが用いられ、第2楽章のシンコペーションや、舞曲の持つリズムを持つ第3楽章も印象的です。華やかかつ技巧的な終楽章でドラマチックな結末を迎えます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)レスラー

2100 円 (税込 / 送料別)

バーンスタイン:クラリネット・ソナタ 他 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品バーンスタイン:クラリネット・ソナタ 他 [CD-R]

曲目・内容1.2.クラリネット・ソナタ(1941)(W.ターウィリガーによるヴァイオリンとピアノ編) I. Grazioso - Un poco piu mossoII. Andantino - Vivace e leggiero3.4.ヴァイオリン・ソナタ(1939) I. Moderato assaiII. Variations on Movement I5-7.ピアノ三重奏曲(1937)I. Adagio non troppo - Allegro vivaceII. Tempo di marciaIII. Largo - Allegro vivo e molto ritmico 8.ピーター・パンより「我が家」(1950)(E.スターン編によるソプラノ、ヴァイオリンとピアノ編) 9.ペンシルヴァニア・アヴェニュー1600番地より「家の手入れ」(1976)(E.スターン編によるソプラノ、ヴァイオリンとピアノ編) 10-13.「キャンディード」からの4つの楽章(E. スターンによるヴァイオリンとピアノ編)私は影響されやすいの人は死ぬ、確かになきらびやかに華やかに僕らの畑を耕そうアーティスト(演奏・出演)ウィリアム・テルウィリンガー(ヴァイオリン) アンドリュー・クーパーストック(ピアノ) チャールズ・バーナード(チェロ) マリン・マッジー(ソプラノ)商品番号:8.559643バーンスタイン(1918-1990):クラリネット・ソナタピアノ三重奏曲 他 [オーパス 2/マッズィー/バーナード] BERNSTEIN, L.: Violin Sonata / Piano Trio / New Transcriptions (Opus Two, Mazzie, Bernard)CD-R ■器楽曲発売日:2011年01月12日 NMLアルバム番号:8.559643 NAXOS[8.559...]作曲家としてのバーンスタイン(1918-1990)の功績の一つに「ジャズとクラシックの融合」が挙げられますが、ここに収録された3つの室内楽作品を聴くと、さすがの彼も、学生時代から20代の初めの頃には、印象派と新古典派の中庸を行く作品を書いていたんだな。と思わざるを得ません。とはいえ、1937年に書かれたピアノ三重奏曲の第2楽章は、やはりバーンスタインならではのもの。今にもはじけそうなエネルギーを秘めています。歌を伴う「家の歌」、ヴァイオリンが伸びやかに歌う「キャンディードからの4つの楽章」は全てミュージカル作品からの編曲版で、こちらは彼ならではのノリの良さと、泣かせるメロディを併せ持つナンバーです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バーンスタイン

1900 円 (税込 / 送料別)

ピストン:弦楽四重奏曲 第1、3、5番 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品ピストン:弦楽四重奏曲 第1、3、5番 [CD-R]

曲目・内容1-3.弦楽四重奏曲 第1番I. AllegroII. AdagioIII. Allegro vivace4-6.弦楽四重奏曲 第3番I. AllegroII. LentoIII. Allegro7-9.弦楽四重奏曲 第5番I. AllegroII. AdagioIII. Allegroアーティスト(演奏・出演)ハーレム弦楽四重奏団 [メンバー]イルマー・ガヴィラン(ヴァイオリン)メリッサ・ホワイト(ヴァイオリン)ホアン=ミゲル・ヘルナンデス(ヴィオラ)デズモンド・ネイスミス(チェロ)商品番号:8.55963ピストン(1894-1976):弦楽四重奏曲 第1番・第3番・第5番 [ハーレム四重奏団] PISTON, W.: String Quartets Nos. 1, 3 and 5 (Harlem Quartet)CD-R ■室内楽発売日:2010年11月17日 NMLアルバム番号:8.559630 NAXOS[8.559...]アメリカの現代作曲家ピストン(1894-1976)は、ハーヴァードで学んだ後、パリでナディア・ブーランジェに師事しました。彼の作品は基本的に新古典派の様式によるもので、代表的なバレエ音楽「不思議な笛吹き」や、8曲の交響曲などが比較的知られています。この弦楽四重奏曲は彼の円熟した作風が楽しめるもので、力強さが横溢する第1番、音と音が激しく交錯する第3番、そして意外にも穏当な響きが戻ったかのような第5番と、多彩な音が詰まっています。新古典派から十二音へと移行した人ですが、シェーンベルクのような切れ味ではなく、大地を踏みしめるようなしっかりとした音楽性を感じさせる作品群です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ピストン

1900 円 (税込 / 送料別)

ヒグドン:初期室内楽作品集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品ヒグドン:初期室内楽作品集 [CD-R]

曲目・内容1.アメイジング・グレイス(弦楽四重奏編)(1998/2003) 2-5.スカイ四重奏曲(1997/2000)第1楽章:空へ昇る第2楽章:青い空第3楽章:猛威第4楽章:巨大な空6.7.ヴィオラ・ソナタ(1990)第1楽章:穏やかに第2楽章:大げさに8.暗い森(2001) 9.弦楽三重奏曲(1988)[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)セラフィン弦楽四重奏団[メンバー]ケイト・ランサム(第1ヴァイオリン)…1-5ティモシー・シュウォーツ(ヴァイオリン)…1-5.8-9モリー・カー(ヴィオラ)…1-8.9ローレンス・ストムバーグ(チェロ)1-5.8-9チャールズ・アブラモヴィチ(ピアノ)…6-8 エリック・ストムバーグ(ファゴット)…8レコーディング2011年8月…1-52011年12月…82012年1月…92012年3月…6-7アメリカ デラウェア大学 CFAビルディング,ゴア・リサイタル・ホール商品番号:8.559752ヒグドン(1962-):初期室内楽作品集 [ストンバーグ/アブラモヴィツ/セラフィン弦楽四重奏団] HIGDON, J.: Early Chamber Works - Sky Quartet / Amazing Grace / Viola Sonata (Serafin String Quartet, Abramovic, Stomberg)CD-R ■室内楽発売日:2013年08月21日 NMLアルバム番号:8.559752 NAXOS[8.559...]「ピューリッツァー賞」「グラミー賞」の受賞経験もある女性作曲家ジェニファー・ヒグドン(1962-)。彼女はペンシルバニア大学でジョージ・クラムに学び、作曲の修士号と博士号を取得しました。彼女の作風は、伝統的な調性を用いながらも繊細な音色の変化を大切にしたユニークなもので、新ロマン主義とも見なされています。このアルバムには5つの作品が収録されていますが、最初の「アメイジング・グレイス」はお馴染みの名旋律を弦楽四重奏曲用にアレンジしたものです。スカイ四重奏曲は、アメリカ西部の空の広大さと美しさからインスピレーションを受けたもので、高い空と嵐、そしてどこまでも広がる空の様々な変容を描いています。ヴィオラ・ソナタは初期の作品で、ファゴットを用いた「暗い森」は音色の追求、弦楽三重奏曲は、若い作曲家の心の声を見つけるためのプロセスがにじみ出た実験的な作品です。全て世界初録音、彼女の活気に満ちた音楽をお楽しみください。彼女の他の室内楽曲作品は8.559298で聴くことができます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヒグドン

1900 円 (税込 / 送料別)

ブレシング・レッスンズ~サクソフォン四重奏のための音楽 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品ブレシング・レッスンズ~サクソフォン四重奏のための音楽 [CD-R]

曲目・内容タネンバウム(1924-2008)1.サックス四重奏曲(1999)サンプソン(1951-)2-8.ブレシング・レッスンズ(2002)Scene 1: Maggie and Ira Doran, A Trip to Deer LickInterlude 1: Settle for Being Ordinary?Scene 2: Daniel Otis Meets the DoransInterlude 2: Lives alone… drying out like a raisinScene 3: Jesse and Fiona: ReunionInterlude 3: 4 vacant rockersScene 4: Maggieモリル(1938-)9-14.6つのバガテル(2004)No.1. Prelude (to the memory of Harry Camey)No.2. ScalesNo.3. DuetNo.4. MediterraneanNo.5. Blues InterludeNo.6. Riffs (to the memory of Zoot Sims)ソーター(1914-1981)15-18.チューバとサクソフォン四重奏曲のための小品(1961)I. quarter note = 60II. quarter note = 120III. quarter note = 60IV. quarter note = 126エワゼン(1954-)19.サクソフォン四重奏曲のための狂詩曲(2004)全て世界初録音アーティスト(演奏・出演)スコット・メンドカー(テューバ)…15-18ニュー・ハドソン・サクソフォン四重奏団[メンバー]ポール・コーエン(ソプラノ・サックス)アヴィ・ゴールドローゼン(アルト・サックス)デヴィッド・デムジー(テナー・サックス)ティム・ルードマン(バリトン・サックス)商品番号:8.559627ブレシング・レッスンズサクソフォン四重奏のための音楽 [ニュー・ハドソン・サクソフォン四重奏団] Chamber Music (Saxophone Quartets) - TANENBAUM, E. / SAMPSON, D. / MORRILL, D. / SAUTER, E. (Breathing Lessons) (New Hudson Saxophone Quartet)CD-R ■室内楽発売日:2011年09月14日 NMLアルバム番号:8.559627 NAXOS[8.559...]聴く時もカッコよく行きたいサックス四重奏、150年の歴史にまた一つ名盤が!気まぐれで刺激的。そんな言葉がぴったりのサックス四重奏。このアルバムは1987年に結成された「ニュー・ハドソン・サクソフォン四重奏団」の3枚目のアルバムとなります。彼らは、常に新しいレパートリーを求め、多くの作曲家たちに新作を依頼し、既に30作以上の作品を手中に収めています。まず、ひねりの効いたタネンバウムの「四重奏」で始まり、アルバム・タイトルでもあるサンプソンの「ブレシング・レッスン(息使いの練習)」で多彩な世界を見せてくれます。テナー・サックス奏者デムジーの友人でもあるモリルのジャジーで即興的な「バガテル」、テューバを吹く人も必聴、ソーターの作品。そして大御所エワゼンの華麗でエネルギッシュなラプソディ。全て世界初録音です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エワゼンサンプソンソータータネンバウムモリル

1900 円 (税込 / 送料別)

ショート・ストーリー~サクソフォン・クァルテットのためのアメリカ音楽集 [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア】CD-R商品ショート・ストーリー~サクソフォン・クァルテットのためのアメリカ音楽集 [CD-R]

曲目・内容アイヴズ(1874-1954)1.弦楽四重奏曲 第1番 「救世軍より」 第1楽章 コラール(M.シンチャクによるサクソフォン四重奏編)ヒグドン(1962-)2-7.ショート・ストーリーチェイス夏の前夜子守歌キャンバスに絵の具を叩きつけるコヨーテの夜ダンスのステップストラム(1951-)8.ピカソ・キューブドトーク(1961-)9.6月ビクスラー(1964-)10-16.ヘプタゴン ABCDEFGメイシー(1944-)17.とらえどころのない夢モートン(1891-1941)18.ブラック・ボトム・ストンプ(F.ストルムによるサクソフォン四重奏編)アーティスト(演奏・出演)アンチア・サクソフォン・クァルテット ディー・ラングリー(アコーディオン)…6商品番号:8.559616ショート・ストーリーサクソフォン・クァルテットのためのアメリカ音楽集 [アンチア・サクソフォン・クァルテット] Chamber Music (Saxophone Quartet) - IVES, C. / HIGDON, J. / STURM, F. / TORKE, M. / BIXLER, D. / MACY, C. (Short Stories) (Ancia Saxophone Quartet)CD-R ■室内楽発売日:2009年09月16日 NMLアルバム番号:8.559616 NAXOS[8.559...]このアルバムはサクソフォン・カルテットの限りない可能性を追求したもので、サックス・ファンにとって垂涎の1枚です。アイヴズを始めとしたアメリカ近現代作曲家の様々な作品が並びますが、中でもヒグドンの「ショート・ストーリー」は5つの部分からなる極めて技巧的で描写的な音楽です。例えば第1曲目の「チェイス」での追いつ追われつの緊迫感、第3曲目の子守歌などは新鮮さと親しみ易さが程よく混在した楽しいもの。アンチア・サクソフォン・クァルテットは20年間以上北アメリカ、ヨーロッパおよびアジアで活動し、高い評価を受けています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アイヴズストラムトークビクスラーヒグドンメイシーモートン

1900 円 (税込 / 送料別)

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集(クライスラー)(1935-1936) [CD-R]

【ナクソス・ミュージックストア/CD-R商品】ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集(クライスラー)(1935-1936) [CD-R]

曲目・内容Disc 11-3.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ長調 Op.12-1 I. Allegro con brioII. Theme and Variations: Andante con motoIII. Rondo: Allegro4-6.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.12-2 I. Allegro vivaceII. Andante, piu tosto AllegrettoIII. Allegro piacevole7-9.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3 I. Allegro con spiritoII. Adagio con molt' espressioneIII. Rondo: Allegro molto10-12.ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 Op.23 I. PrestoII. Andante scherzoso, piu AllegrettoIII. Allegro moltoDisc 21-4.ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 「春」Op.24 I. AllegroII. Adagio molto espressivoIII. Scherzo: Allegro moltoIV. Rondo: Allegro ma non troppo5-7.ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1 I. AllegroII. Adagio molto espressivoIII. Allegretto con variazioni8-11.ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2 I. Allegro con brioII. Adagio cantabileIII. Scherzo: AllegroIV. Finale: Allegro - PrestoDisc 31-3.ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3 I. Allegro assaiII. Tempo di Minuetto, ma molto moderato e graziosoIII. Allegro vivace4-6.ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調「クロイツェル」Op.47 I. Adagio sostenuto - PrestoII. Andante con variazioniIII. Finale: Presto7-10.ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 Op.96 I. Allegro moderatoII. Adagio espressivoIII. Scherzo: AllegroIV. Poco allegrettoアーティスト(演奏・出演)フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン) フランツ・ルップ(ピアノ)レコーディング1935年-1936年商品番号:8.110969グレート・ヴァイオリニスト・シリーズクライスラーベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン・ソナタ全集 [クライスラー - 録音:1935年-1936年] BEETHOVEN: Violin Sonatas (Complete) (Kreisler) (1935-1936)CD-R ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2003年04月01日 NMLアルバム番号:8.110969-71 NAXOS[ヒストリカル]非アウアー門下の巨匠、クライスラーの古典イタリア~フランス派、ウィーン派、ベルギー派の流れを汲んでいるクライスラーですが、彼はそれらの流派のどのエピゴーネンに陥ることもなく、独自のスタイルを確立しました。(アウアーの弟子というのは誤りです。)ビブラートの効果的な使い方による独特のトーン、申し分ないテクニック、そして一種のユーモアとも言える「軽み」が彼の演奏の中核をなしていました。このCDに納められているベートーヴェンのソナタ全集は、彼がベルリンに居を定め落ち着いた生活を送っていた時代の産物です。古典的な様式をふまえつつ、クライスラーならではの表現力が盛り込まれています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン

3900 円 (税込 / 送料別)

Cello meets Harp チェロとハープの出会い

2021年6月11日発売Cello meets Harp チェロとハープの出会い

曲目・内容1.フランツ・シュトラウス(1822-1905): 夜想曲 Op.72.フリッツ・クライスラー(1875-1962): 愛の悲しみ3.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):笛時計のためのアダージョ WoO 33 No.14.ニコラス・クラフト(1778-1853): ディヴェルティメント5.ルイ・シュポーア(1784-1859): ソナタ Op.114 - 魔笛の主題による変奏曲6.ガブリエル・フォーレ(1845-1925): シシリエンヌ Op.787.フォーレ: 夢のあとに Op.78.マルセル・トゥルニエ(1879-1951): 夜想曲 Op.219.ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1868): アレグロ・アジタート10.アルフォンス・アッセルマン(1845-1912): コンフィデンス Op.2411.チャールズ・オベルトゥール(1819-1895): オールド・ロビン・グレイ12.モーリス・ラヴェル(1875-1937): 亡き王女のためのパヴァーヌ13.ガブリエル・ヴェルダッレ(1847-1915): 瞑想曲 Op.1814.カミーユ・サン=サーンス(1835-1921): 白鳥アーティスト(演奏・出演)マティアス・ヨハンセン(チェロ)ジルケ・アイヒホルン(ハープ)レコーディング2020年7月15-17日SWR Studio Kaiserslautern(ドイツ)商品番号:555463Cello meets Harpチェロとハープの出会い [マティアス・ヨハンセン(チェロ)/ジルケ・アイヒホルン(ハープ)] Cello and Harp Recital: Johansen, Mathias / Aichhorn, Silke - FAURÉ, G. / KRAFT, N. / OBERTHÜR, C. / TOURNIER, M. / VERDALLE, G. (Cello meets Harp)CD 発売日:2021年06月11日 NMLアルバム番号:555463-2 CPOチェロとハープが生み出す魅力的な音楽を広めるために、2018年にデュオを結成したチェリスト、マティアス・ヨハンセンとハープのジルケ・アイヒホルン。19世紀にはフリードリヒ大王がハープ奏者を雇い、自身のフルートや、ヴァイオリニストのベンダ、グラウンと共演させるなど様々な試みを行っただけではなく、革命以前のフランスでもヴァイオリンとの共演が貴族の間で流行していたため、ヴァイオリンとハープの組み合わせの曲は多いのすが、残念なことにチェロとハープのためのオリジナル曲はあまり残されておりません。そこでヨハンセンとアイヒホルンは様々なオーケストラ作品や器楽曲をアレンジし、見事な演奏を披露、聴き手は新しい魅力を体験することができます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アセルマンヴェルダッレオベルトゥールクライスラークラフトサン=サーンスシュトラウスシュポアトゥルニエフォーレベートーヴェンラヴェルロッシーニ

1800 円 (税込 / 送料別)

バルギール:弦楽四重奏曲と弦楽八重奏曲全集[2枚組]

【ナクソス・ミュージックストア】バルギール:弦楽四重奏曲と弦楽八重奏曲全集[2枚組]

曲目・内容Disc 1●弦楽四重奏曲 第3番 イ短調 Op.15b●弦楽四重奏曲 第4番 ニ短調 Op.47Disc 2●弦楽八重奏曲 ハ短調 Op.15a●弦楽四重奏曲 第1番●弦楽四重奏曲 第2番アーティスト(演奏・出演)オルフェウス弦楽四重奏団【八重奏の客演】佐藤 優芽(ヴァイオリン)堀江 普(ヴァイオリン)ユリア・レベッカ・アドラー(ヴィオラ)エヴァ・フライターク(チェロ)レコーディング2013年3月1-3日ベルリン・ジーメンス・ヴィラ … CD12016年4月29-30日、5月4-5日ベルリン スタジオ・ブリッツ … CD2商品番号:555095バルギール(1828-1897):弦楽四重奏曲と弦楽八重奏曲全集 [オルフェウス弦楽四重奏団/佐藤 優芽/堀江 普/ユリア・レベッカ・アドラー/エヴァ・フライターク] BARGIEL, W.: String Quartets Nos. 1-4 / String Octet (Orpheus Quartet, Yume Sato, A. Horie, J.R. Adler, E. Freitag)CD 2枚組 発売日:2018年11月16日 NMLアルバム番号:555095-2 CPO近年再評価が高まるベルリン生まれの作曲家バルギール。その名前はほとんど知られていませんが、実は彼の母親マリアンネの前夫はフリードリヒ・ヴィークであり、この2人の間の娘がクララ・ヴィーク。従って、彼はクララの異父弟となります。彼は長年にわたり、ベルリン高等音楽学校作曲科の教授を務め、後進に作曲を教えるとともに、シューマンとショパン作品の校訂を手がけました。蒐集家としても知られ、彼の遺品の中には1500点を超える書簡や、切り抜きや論文、旅券など日常生活で集めたちらしなどがあり、これらは彼の生涯を研究するにあたり貴重な資料になっています。そんな几帳面な性格のバルギールの作品は、メロディよりも曲の構成が重要視されており、弦楽四重奏曲はベートーヴェンにも似た厳格さを備えています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バルギール

3375 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ブラームス&シューマン:ピアノ五重奏曲/CD/BVCC-5509 / ガルネリ ルービンシュタイン(アルトゥール) / BMGビクター [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 ブラームス&シューマン:ピアノ五重奏曲/CD/BVCC-5509 / ガルネリ ルービンシュタイン(アルトゥール) / BMGビクター [CD]【宅配便出荷】

EANコード:4988017030417■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ルービンシュタイン(アルトゥール),ガルネリ枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:2曲曲名:DISK1 1.ピアノ五重奏曲ヘ短調2.ピアノ五重奏曲変ホ長調型番:BVCC-5509発売年月日:1991年11月21日

1265 円 (税込 / 送料別)