「クラシック > 古楽・バロック・宗教音楽」の商品をご紹介します。

2023年05月26日発売BYRD1589バード:様々な自然の歌
曲目・内容ウィリアム・バード(1543頃-1623)Songs of sundrie natures - 様々な自然の歌(1589年出版)Disc 1Songs in three parts - 3声の歌集1-7.Seven Penitential Psalms - 七つの回心詩篇 Lord in thy rage rebuke me not [1]Right blessed are they [2]Lord in they wrath correct me not [3]O God which art most merciful [4]Lord hear my prayer instantly [5]From depth of sin [6]Attend mine humble prayer Lord [7]8.Susanna fair [8]9.The Nightingale [9]10.When younglings first [10-11]11.Upon a summer’s day [12-13]12.The greedy hawk [14]Songs in four parts - 4声の歌集13.Is love a boy? [15-16]14.Wounded I am [17-18]15.From Citheron the warlike boy is fled [19-21]16.O Lord my God [22]17.While that the sun [23]Disc 2Songs in five parts - 5声の歌集1.Weeping full sore [26]2.Penelope that longed for the sight [27]3.Compel the hawk [28]4.See those sweet eyes [29, 34]5.When I was otherwise [30]6.When first by force [31]7.I thought love had been a boy [32]8.O dear life [33]9.From Virgin’s womb [35, 24]10.Of gold all burnished [36-37]Songs in six parts - 6声の歌集11.Behold how good [38-39]12.An earthly tree a heavenly fruit [40, 25]13.Who made thee Hob [41]14.And think ye nymphs [42-43]15.If in thine heart [44]16.Unto the hills mine eyes I lift [45]17.Christ rising again [46-47][]内は出版時の通し番号。アーティスト(演奏・出演)レイチェル・ヘイワース(ソプラノ)デイジー・ウォルフォード(ソプラノ) … CD2:9のみマーサ・マクロリナン(メゾ・ソプラノ)クレア・ウィルキンソン(メゾ・ソプラノ)ニコラス・トッド(テノール)サイモン・ウォール(テノール)ティモシー・スコット・ホワイトリー(バリトン)ロバート・マクドナルド(バス)ジェイコブ・ヘリングマン(リュート)リンダ・セイス(リュート)フレットワーク(古楽器使用)アラミレ(声楽アンサンブル)ディヴィッド・スキナー指揮a=440Hzレコーディング2022年3月29日-4月1日Fitzalan Chapel, Arundel Castle, Arundel, West Sussex(UK)その他の仕様など総収録時間: 122分商品番号:INV1011BYRD1589バード(1543頃-1623):Songs of sundrie natures様々な自然の歌(1589年出版) [レイチェル・ヘイワース(ソプラノ)/デイジー・ウォルフォード(ソプラノ)/マーサ・マクロリナン(メゾ・ソプラノ) 他 ディヴィッド・スキナー(指揮)/フレットワーク(古楽器使用)/アラミレ(声楽アンサンブル)]CD 2枚組 発売日:2023年05月26日 Inventa Records「ブリタニア音楽の父」として敬愛されるウィリアム・バードの作品をデヴィッド・スキナー率いる合唱団“アラミレ”が演奏したアルバム。前作「BYRD1588」での1588年に出版された《詩篇、ソネット、悲しみと敬虔の歌曲集》の録音(INV1006)が、同曲集初の完全収録として高く評価されましたが、今作ではその翌年に作曲された3声から6声までの歌を全曲演奏しています。作品はアマチュア、プロを問わず、全ての奏者たちのために書かれており、ヴァイオル・コンソート(ヴィオラ・ダ・ガンバのアンサンブル) と、多声部が織りなす精緻な声との組み合わせによるさまざまなテーマを持つ曲を楽しむことができます。デヴィッド・スキナー率いる合唱団“アラミレ”は、15世紀から1930年代までのイギリス教会音楽を演奏&録音するプロジェクトを進めています。共演する“フレットワーク”は35年の歴史を誇り録音も来日公演も数多い、イギリスを代表するヴァイオル・アンサンブルです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バード関連商品リンクBYRD1588INV1006
3075 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ヘンデル:オラトリオ「テオドラ」全曲
曲目・内容オラトリオ「テオドラ」 HWV 68Disc 11.序曲2-28.第1部Act I Scene 1: Recitativo: 'Tis Dioclesian's natal day (Valens)Act I Scene 1: Air: Go, my faithful soldier, go (Valens)Act I Scene 1: Chorus: And draw a blessing down (Chorus of Heathens)Act I Scene 1: Recitativo: Vouchsafe, dread Sir (Didymus, Valens)Act I Scene 1: Air: Racks, gibbets, sword and fire (Valens)Act I Scene 1: Chorus: For ever thus stands fix'd the doom (Chorus of Heathens)Act I Scene 2: Recitativo: Most cruel edict! (Didymus)Act I Scene 2: Air: The raptur'd soul (Didymus)Act I Scene 2: Recitativo: I know thy virtues, and ask not thy faith (Septimius)Act I Scene 2: Air: Descend, kind Pity (Septimius)Act I Scene 3: Recitativo: Though hard, my friends (Theodora)Act I Scene 3: Air: Fond flatt'ring world, adieu! (Theodora)Act I Scene 3: Recitativo: Oh bright example of all goodness (Irene)Act I Scene 3: Air: Bane of virtue, nurse of passions (Irene)Act I Scene 3: Chorus: Come, mighty Father, mighty Lord (Chorus of Christians)Act I Scene 4: Recitativo: Fly, fly my brethren (Messenger, Irene)Act I Scene 4: Air: As With Rosy Steps (Irene)Act I Scene 4: Chorus: All pow'r in Heaven above, or earth beneath (Chorus of Christians)Act I Scene 5: Recitativo: Mistaken wretches, why thus blind to fate (Septimius)Act I Scene 5: Air: Dread the fruits of Christian folly (Septimius)Act I Scene 5: Recitativo: Deluded mortal! (Theodora, Septimius)Act I Scene 5: Accompagnato: Oh worse than death indeed! (Theodora)Act I Scene 5: Air: Angels, ever bright and fair (Theodora)Act I Scene 6: Recitativo: Unhappy, happy crew! (Didymus, Irene)Act I Scene 6: Accompagnato and Air: Kind Heaven, if virtue be thy care (Didymus)Act I Scene 6: Recitativo: Oh Love, how great thy pow'r! (Irene)Act I Scene 6: Chorus: Go, gen'rous pious youth! (Chorus of Christians)Disc 21-26.第2部Act II Scene 1: Recitativo: Ye men of Antioch, with solemn pomp (Valens)Act II Scene 1: Chorus: Queen of summer, queen of love (Chorus of Heathens)Act II Scene 1: Air: Wide spread his Name (Valens)Act II Scene 1: Recitativo: Return, Septimius, to the stubborn maid (Valens)Act II Scene 1: Chorus: Venus laughing from the skies (Chorus of Heathens)Act II Scene 2: SymphonyAct II Scene 2: Recitativo: O thou bright sun! How sweet thy rays (Theodora)Act II Scene 2: Air: With darkness deep (Theodora)Act II Scene 2: SymphonyAct II Scene 2: Recitativo: But why art thou disquieted, my soul? (Theodora)Act II Scene 2: Air: Oh that I on wings could rise (Theodora)Act II Scene 3: Recitativo: Long have I known thy friendly social soul (Didymus, Septimius)Act II Scene 3: Air: Though the honours, that Flora and Venus receive from the Romans (Septimius)Act II Scene 3: Recitativo: Oh save her then, or give me pow'r (Didymus, Septimius)Act II Scene 3: Air: Deeds of kindness to display, pity suing (Didymus)Act II Scene 4: Recitativo: The clouds begin to veil the hemisphere (Irene)Act II Scene 4: Air: Defend her Heaven! (Irene)Act II Scene 5: Recitativo: Or lull'd with grief or rapt her soul to heaven (Didymus)Act II Scene 5: Air: Sweet Rose and Lily (Didymus)Act II Scene 5: Recitativo: Oh save me, Heaven (Theodora, Didymus)Act II Scene 5: Air: The pilgrim's home (Theodora)Act II Scene 5: Accompagnato: Forbid it, Heaven! (Didymus)Act II Scene 5: Recitativo: Or say, what right have I to take what just reflection (Didymus, Theodora)Act II Scene 5: Duet: To thee, thou glorious son of worth (Theodora, Didymus)Act II Scene 6: Recitativo: 'Tis night; but night's sweet blessing (Irene)Act II Scene 6: Chorus: He saw the lovely youth, death's early prey (Chorus of Christians)Disc 31-19.第3部Act III Scene 1: Air: Lord, to Thee each night and day (Irene)Act III Scene 2: Recitativo: But see, the good, the virtuous Didymus (Irene, Theodora)Act III Scene 2: Air: When sunk in anguish and despair (Theodora)Act III Scene 2: Chorus: Blest be the hand, and blest the pow'r (Theodora, Chorus of Christians)Act III Scene 3: Recitativo and Accompagnato: Undaunted in the court stands Didymus (Messenger, Irene, Theodora)Act III Scene 3: Duet: Whither, Princess, do you fly? (Irene, Theodora)Act III Scene 3: Recitativo: She's gone, disdaining liberty and life (Irene)Act III Scene 3: Air: New scenes of joy (Irene)Act III Scene 4: Recitativo: Is it a Christian virtue then (Valens, Didymus) - Scene 5: Be that my doom! (Theodora, Septimius)Act III Scene 5: Air: From virtue springs each gen'rous deed (Septimius)Act III Scene 5: Air: Cease, ye slaves, your fruitless pray'r (Valens)Act III Scene 5: Recitativo: 'Tis kind, my friends, but kinder still (Didymus, Theodora)Act III Scene 5: Chorus: How strange their ends (Chorus of Heathens)Act III Scene 5: Recitativo: On me your frowns your utmost rage exert (Didymus, Theodora, Valens)Act III Scene 5: Air: Ye ministers of justice, lead them hence (Valens)Act III Scene 6: Recitativo: And must such beauty suffer? (Didymus, Theodora, Septimius)Act III Scene 6: Air and Duet: Streams of pleasure ever flowing (Didymus, Theodora)Act III Scene 7: Recitativo: Ere this their doom is past (Irene)Act III Scene 7: Chorus: Oh love devine, thou source of fame (Chorus of Christians)アーティスト(演奏・出演)テオドラ…クリスティーナ・ヴィーランド(ソプラノ)イレーネ…ディアナ・シュミット(メゾソプラノ)ディデイムス… フランズ・ヴィッツハム(カウンターテナー)セプティミウス…クヌト・ショホ(テノール)ヴァレヌス…クラウス・メルテンス (バス・バリトン)ユンゲ・カントライフランクフルト・バロック管弦楽団ヨアヒム・カルロス・マルティーニ指揮商品番号:8.572700ヘンデル(1685-1759):オラトリオ「テオドラ」全曲 [ヴィーラント/シュミット/ヴィッツム/ユンゲ・カントライ/フランクフルト・バロック管/マルティーニ] HANDEL, G.F.: Theodora [Oratorio] (Wieland, Schmid, Vitzthum, Schoch, Mertens, Junge Kantorei, Frankfurt Baroque Orchestra, J.C. Martini)3CD ■合唱曲発売日:2012年04月18日 NMLアルバム番号:8.572700-02 NAXOS[8.572...]三世紀初頭、キリスト教がまだ禁制であったローマ帝国の時代の物語。シリア王家の娘テオドラは、異教徒の儀式参加を拒否したために捕えられてしまいます。彼女に課せられた罰は「ローマの兵士たちに蹂躙されること」。彼女の恋人でローマの役人であるディデイムスは何とか彼女を助けようと、牢に忍び込み脱出させようと策を弄すのですが、結局2人とも死刑を宣告されてしまいます。愛のために殉死を遂げる2人の背後に横たわる宗教紛争や自己犠牲の精神などたくさんの要素を盛り込んだ作品ですが、あくまでもオラトリオであるためか、常に格調高く、また壮大な音楽が与えられていて、オペラとは違った味わいを感じさせます。ヘンデル(1685-1759)はこの作品の出来栄えに自信を持っていたようですが、初演は残念ながら不評に終わってしまったのは、実のところ、聴衆はハッピーエンドを求めていたのかもしれませんね。ヘンデルは大激怒したとのことですが・・・。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンデル
3900 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Handel ヘンデル / 『テオドーラ』 マクシム・エメリャニチェフ&イル・ポモ・ドーロ、リセット・オロペサ、ジョイス・ディドナート、ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン、他(3CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヘンデル:オラトリオ『テオドーラ』『アグリッピーナ』で世界的に絶賛されたジョイス・ディドナート、可憐な風情のコロラトゥーラ・ソプラノとして頭角を現したリセット・オロペサ、鍵盤楽器奏者&指揮者マクシム・エメリャニチェフらとの共演によるヘンデル晩年の傑作オラトリオ『テオドーラ』。 『テオドーラ』は、ヘンデルのそれ以前の作品とは異なる創造的な流れが作り出された芸術の頂点で、人生の終わりまでこのオラトリオを作曲したヘンデルの絶えず更新された音楽的インスピレーションがここに刻まれています。キリスト教徒が迫害を受けて殉教の道を辿るという悲劇的な内容と、一般的にはハッピーエンドで終わるオラトリオの常識を覆した作品でありますが、輝きやデモンストレーションはありません。オペラ的な言葉を取り入れながら、作品に抑制と熱意が吹き込まれており、人間の本性の力を高めるキャラクターとして描き出されています。テオドーラは、現在の出来事に共鳴する愛、不寛容、殉教の物語です。しかし今に置き換えれば、政治的抑圧、信仰が無視され否定され、権力による暴力など、考えさせられる社会について語っています。 完璧で均質性の声のソプラノのリセット・オロペサは、テオドーラの揺るぎない信仰の証言者として演劇性なしで嘆き、感動的なビブラートで装飾された音色の美しさは、驚くべき柔軟性で発せられる発声と高音による死を表現しています。彼女の恋人であるディディムスは、カウンターテナーのポール=アントワーヌ・ベノス=ジアンが歌い、柔らかく繊細な声は叙情性と情熱を表現。ジョイス・ディドナートは、彼女の変幻自在なメゾ・ソプラノの声でイレーネを歌い、内部に潜む悲劇の感じさせる声のコントロールで絶賛されました。マイケル・スパイアーズは見事なセプティミウスを体現しており、テノールとしての低音域が重要視された音楽表現は見事なもの。ジョン・チェストの豊かなバリトンの悪役は、そのキャラクターを意のままに嫌悪させます。 指揮とチェンバロのマクシム・エメリャニチェフは、率いるイル・ポモ・ドーロにフレージングのエネルギーを注入し、前進するテンポ、恍惚とした深い表現にも、ヘンデルの悲劇的な結果に向けて導きます。この作品で最も重要な合唱団のパートはキリスト教徒と異教徒という2つの難しい表現をしなければなりませんが、少ない16人編成ながら楽譜に書かれたアーティキュレーションを読み取り、曲の本質を極限まで表現されています。50ページブックレット付き。オリジナル・ブックレットには、欧文による作品解説と歌詞(英・独・仏)が掲載。さらにワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ、オリジナル・ブックレットの作品解説の日本語訳・歌詞訳付き。(輸入元情報)(写真 輸入元提供)【収録情報】● ヘンデル:オラトリオ『テオドーラ』 HWV.68(原語英語歌唱) リセット・オロペサ(ソプラノ/テオドーラ) ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ/イレーネ) ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン(カウンターテナー/ディディムス) マイケル・スパイアーズ(テノール/セプティミウス) ジョン・チェスト(バリトン/ヴァレンス) マッシモ・ロンバルディ(テノール/使者) イル・ポモ・ドーロ(ピリオド楽器オーケストラ&合唱団) マクシム・エメリャニチェフ(指揮、チェンバロ) 録音時期:2021年11月26-29日 録音場所:ドイツ、フィルハーモニー・エッセン、アルフリート・クルップ・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ日本語解説・日本語歌詞訳付き曲目リストDisc11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 OVERTURE/2.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 TRIO/3.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 COURANTE/4.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 `Tis Diocletian's natal day/5.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 Go,my faithful soldier, go/6.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 And draw a blessing down/7.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 Vouchsafe, dread Sir/8.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 Racks, gibbets, sword and fire/9.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 For ever thus stands fixed the doom/10.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 Most cruel edict!/11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 The raptured soul/12.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 I know thy virtues/13.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 Descend, kind pity, heav'nly guest/14.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Tho' hard, my friends/15.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Fond, flatt'ring world, adieu!/16.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 O bright example of all goodness!/17.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Bane of virtue/18.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Come, mighty Father/19.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 4 Fly, fly, my brethren/20.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 4 As with rosy steps the morn/21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 4 All pow'r in Heav'n above/22.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Mistaken wretches!/23.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Dread the fruits of Christian folly/24.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Deluded mortal!/25.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 O, worse than death indeed!/26.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Angels, ever bright and fair/27.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 Unhappy, happy crew!/28.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 Kind Heav'n if virtue be thy care/29.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 O love how great thy pow'r!/30.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 Go, gen'rous, pious youthDisc21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Ye men of Antioch/2.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Queen of summer, queen of love/3.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Wide spread his name/4.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Return, Septimius, to the stubborn maid/5.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Venus, laughing from the skies/6.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 SYMPHONY/7.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 O thou bright sun!/8.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 With darkness deep as is my woe/9.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 SYMPHONY/10.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 But why art thou disquieted, my soul!/11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 Oh, that I on wings could rise/12.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Long have I known/13.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Tho' the honours/14.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Oh, save her then/15.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Deeds of kindness to display/16.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 4 The clouds begin veil/17.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 4 Defend her, Heav'n/18.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Or lulled with grief/19.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Sweet rose and lily/20.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Oh, save me, Heav'n/21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 The pilgrim's home/22.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Forbid it, Heav'n!/23.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Or say, what right have I to take/24.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 To thee, thou glorious son of worth/25.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 6 'Tis night/26.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 6 He saw the lovely youthDisc31.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 1 Lord, to thee each night and day/2.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 2 But see the good, the virtuous Didymus!/3.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 2 When sunk in anguish and despair/4.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 2 Blest be the hand, and blest the pow'r/5.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 Undaunted in the Court/6.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 O my Irene/7.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 Stay me not, dear friend/8.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 Whither, Princess, do you fly/9.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 She's gone/10.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 New scenes of joy come crowding on/11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 4 Is it a Christian virtue/12.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 Be that my doom/13.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 From Virtue springs each gen'rous deed/14.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 Cease, ye slaves, your fruitless pray'r/15.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 'Tis kind, my friends/16.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 How strange their ends and yet how glorious/17.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 On me your frowns/18.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 Ye ministers of justice/19.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 6 And must such beauty suffer!/20.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 6 Streams of pleasure ever flowing/21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 7 Ere this, their doom is past/22.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 7 O love divine
4453 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Vivaldi ヴィヴァルディ / マンドリンによる協奏曲集~『四季』から夏、他 アヴィ・アヴィタル、ヴェニス・バロック管、フローレス 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヴィヴァルディ・コンチェルト!マンドリン界のカリスマ、アヴィ・アヴィタルのニュー・バロック!エコー賞受賞や、グラミー賞にもノミネートされ、そのテクニックと音楽性でマンドリン界初の世界的ヒーローとして絶賛を浴びている、1978年イスラエル生まれのアヴィ・アヴィタル。DG録音第3弾となる当盤では、ヴィヴァルディの様々な器楽のための協奏曲をマンドリンで演奏することに挑戦。「卓越した技術と演奏力でマンドリン演奏の限界を超える」というだけでなく、ヴィヴァルディの心地よい息吹がアルバム全体から香立ちます。ヴェニス・バロック・オーケストラとの絶妙なアンサンブルも見事です。 ボーナストラックにはフローレスがゲスト参加し、アヴィ・アヴィタルのマンドリンを伴奏に『ヴェニスの舟歌』を美しく歌い上げています。(ユニバーサルIMS)【収録情報】● ヴィヴァルディ:協奏曲イ短調 RV.356(原曲:ヴァイオリン協奏曲)● ヴィヴァルディ:協奏曲 ニ長調 RV.93(原曲:リュート協奏曲)● ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲ハ長調 RV.425● ヴィヴァルディ:協奏曲ニ短調 RV.443~ラルゴ(原曲:ソプラニーノ・リコーダー協奏曲)● ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ ハ長調 RV.82(原曲:ヴァイオリン、リュートと通奏低音のための)● ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より『夏』(原曲:ヴァイオリン協奏曲)● ヴェニス民謡:ゴンドラの中の金髪の女性 アヴィ・アヴィタル(マンドリン) フアン・ディエゴ・フローレス(テノール:ヴェニス民謡) ヴェニス・バロック・オーケストラ 録音時期:2014年9月 録音場所:イタリア、トレヴィーゾ、テアトロ・デッラ・ヴォーチ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Concerto in A minor, RV 356 - 1. Allegro/2.Concerto in A minor, RV 356 - 2. Largo/3.Concerto in A minor, RV 356 - 3. Presto/4.Concerto in D Major, RV 93 - 1. Allegro/5.Concerto in D Major, RV 93 - 2. Largo/6.Concerto in D Major, RV 93 - 3. Allegro/7.Mandolin Concerto in C Major, RV 425 - 1. Allegro/8.Mandolin Concerto in C Major, RV 425 - 2. Largo/9.Mandolin Concerto in C Major, RV 425 - 3. Allegro/10.Concerto in C Major, RV 443 - Largo/11.Trio Sonata in C Major, RV 82 - 1. Allegro Non Molto (Quasi Andante)/12.Trio Sonata in C Major, RV 82 - 2. Larghetto/13.Trio Sonata in C Major, RV 82 - 3. Allegro/14.The Four Seasons - Concerto in G minor, RV 315, The Summer - 1. Allegro Non Molto/15.The Four Seasons - Concerto in G minor, RV 315, The Summer - 2. Adagio E Piano - Presto E Forte/16.Four Seasons - Concerto in G minor, RV 315, The Summer - 3. Presto/17.Traditional Venetian - la Biondina in Gondoleta
3441 円 (税込 / 送料別)