「クラシック > 声楽・歌曲・合唱」の商品をご紹介します。
![ロシアン・ルーツ(カタリーナ・コンラーディ 、トリオ・ガスパール) [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/c/chandos/chan20245.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】ロシアン・ルーツ(カタリーナ・コンラーディ 、トリオ・ガスパール) [1CD]
ベートーヴェン:23の各国の歌 WoO158aより4つのロシア民謡(第13番~第16番)ストラヴィンスキー:パストラールヴァインベルク:ユダヤ歌曲集(アレクサンダー・オラトフスキーによるソプラノとピアノ三重奏編)ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第1番 Op.8、ブロークの詩による7つの歌 Op.127グバイドゥーリナ:詩人リマ・ダロスからの手紙ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14レーラ・アウエルバッハ:後記(Postscriptum)カタリーナ・コンラーディ(ソプラノ)トリオ・ガスパール録音:2021年8月 ポットン・ホール(イギリス、サフォーク)
2400 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 アルネセン、キム・アンドレ(1980-) / 『幸いなるかな~傷ついた世界のための至福の教え』 アニタ・ブレーヴィク&ニーダロス大聖堂少女合唱団、トロンハイム・ソロイスツ(+ブルーレイ・オーディオ) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明現代合唱音楽注目の作曲家、キム・アンドレ・アルネセン前例のない社会変化で傷ついた世界に語りかける人々の想いが大聖堂の空間にこだまする!現代合唱音楽の作曲家としてもっとも作品が演奏されているひとり、ノルウェーのキム・アンドレ・アルネセンの新作アルバム。キム・アンドレ・アルネセンは、トロンハイムのノルウェー工科自然科学大学(NTNU)の音楽学部で学び、合唱音楽作家としての名声と人気を確立しました。彼の作品はすでに、50カ国以上で歌われ、『レクイエム』『聖霊ミサ曲』といった大作が、ニューヨークとワシントンで初演されました。 『幸いなるかな(Tuvayhun)』というアラム語の曲名をもつ作品は、マンハッタン少女合唱団と芸術監督ミシェル・オースタリーの委嘱を受け、2018年に作曲されました。「環境危機、大量移民、地球規模のパンデミック、政治的二極化、所得不平等の拡大、権威主義体制の興隆、前例のない社会変化といったことで傷ついている世界」と「それにもかかわらず、よく見れば世界は美しい」をテーマに作曲され、「傷ついた世界のための至福の教え(Beautiitudes for a Wounded World)」の副題がつけられました。マタイによる福音書の「山上の説教」(第5章)の8つの「至福の教え」と、アメリカの詩人チャールズ・アンソニー・シルヴェストリが書いた、それぞれの教えが現実の世界にどう当てはまるかを例示する歌詞による「わたしは貧しい」以下の8曲、合唱団の少女たちがそれぞれの祈りをさまざまな言語で唱える「祝福:わたしの望み」、そして、マタイによる福音書(第5章14節)、ヨハネによる福音書(第12章36節)、フィリピの信徒への手紙(第2章15節)をテクストにした「あなたがたは世の光である」で構成。古い時代と現代、聖と俗の間の「リミナル・スペース(現実空間と異空間の狭間)」を交流する音楽が、少女合唱とヴォーカル・ソロ、弦楽オーケストラと器楽奏者によって演奏されます。 「NTNU」で学んだジャズ・シンガーでソングライターのヒシュティ・フューケと、シリア出身、ベルゲンで学びながら、古典的スタイルのアラブとスーフィの音楽を演奏するグループ「Sharqant」で歌うムハンマド・アル=マジャブのヴォーカル・ソロ。ジャンルを超えて活動する器楽奏者たちが参加。モッテン・リンドベルグのプロデュースによりニーダロス大聖堂で録音セッションが行われました。*SACDハイブリッド・ディスクとPure Audio Blu-rayディスクをセットにしたアルバムです。Pure Audio Blu-rayディスクにはインデックスを除き映像は収録されていません。SACDハイブリッド・ディスクはSACDブレーヤーとCDプレーヤーで再生できますが、Pure Audio Blu-rayディスクはCDやDVDのプレーヤーでは再生できないので、Blu-rayプレーヤーもしくはBlu-ray対応のPCをお使いください。(輸入元情報)【収録情報】● アルネセン:幸いなるかな - 傷ついた世界のための至福の教え(2018)1. 心の貧しい人々は(The Poor in Spirit)2. わたしは貧しい(I am Poor)3. 憐れみ深い人々は(The Merciful)4. 四十日四十夜を(Forty Days and Forty Nights)5. 平和を実現する人々は(The Peacemakers)6. 平和とはなにか(What is Peace?)7. 柔和な人々は(The Meek)8. レイチェルの歌(Rachel’s Song)9. 心の清い人々は(The Pure in Heart)10. 神の顔は(The Face of God)11. 祝福:わたしは望む(Blessings: I Hope)12. 悲しむ人々は(Those Who Mourn)13. 百合の歌(Song for Lily)14. 義に飢え渇く人々は(Those Who Hunger and Thirst for Righteousness)15. 正義の歌(Song for Justice)16. 義のために迫害される人々は(Those Who Are Persecuted for Righteousness)17. わたしの手をとりなさい(Hold My Hand)18. あなたがたは世の光である(You are the Light) ニーダロス大聖堂少女合唱団 トロンハイム・ソロイスツ ヒシュティ・フューケ(ヴォーカル) ムハンマド・アル=マジャブ(ヴォーカル) ハンス・フレードリク・ヤコブセン(フルート) ハンス=クリスチャン・ショス・ソーレンセン(ツィンバロン) ルース・ポター(ハープ) エスペン・オールベルグ(打楽器) カール・ホーコン・ヴォーデラン(打楽器) オーラ・リンドセット(コンサートマスター) アニタ・ブレーヴィク(指揮) 録音時期:2020年11月、2021年2月 録音場所:ノルウェー、トロンハイム、ニーダロス大聖堂 録音方式:ステレオ(DXD 352.8kHz/24bit/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO DSD/ SACD 5.1 SURROUND DSD RedBook PCM: MQA CD 制作・バランスエンジニアリング・編集・ミクシング ・マスタリング:モッテン・リンドベルグ Blu-ray: 5.1 DTS HD-MA (24bit/192kHz), 7.1.4. Auro-3D (96kHz), 7.1.4. Dolby Atmos (48kHz), 2.0 LPCM (24bit/192kHz), mShuttle: MQA + FLAC + MP3 Region: ABC worldwide
7489 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『マニフィカト~アルネセン、カーニス、ヤイロ』 トロンハイム・ソロイスツ、ニーダロス大聖堂少女合唱団、他(+ブルーレイ・オーディオ) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明世界が注目する2Lの「AURO 9.1」ハイト収録で感動的なマニフィカトが響き渡る!天使ガブリエルが乙女マリアの元に遣わされ、彼女が神の子の母となることを告げた、聖書のこの秘蹟を讃える「マリアの賛歌」をテクストにした聖歌『マニフィカト』をタイトルに採ったアルバムは、「バラの窓」で知られるトロンハイムのニーダロス大聖堂の少女合唱団とトロンハイム・ソロイスツが協同して制作。 『マニフィカト』を作曲したキム・アンドレ・アルネセン[1980-]は、トロンハイム生まれ。『マニフィカト』は、ニーダロス大聖堂少女合唱団と、1992年の創設から合唱団を指揮する芸術監督アニタ・ブレーヴィクの委嘱による作品です。7つの部分から構成され、合唱、オルガンと弦楽オーケストラに、曲によってソプラノとピアノが加わります。ルカによる福音書(1章46節~56節)の「マリアの賛歌」を「病める人、貧しい人のための祈り、もがく人々の助けと希望の歌」とすることを意図したと、作曲者アルネセンが語っています。 アメリカのアーロン・ジェイ・カーニス[1960-]は、ニューヨーク・シティに住み、コネティカット州のイェール大学音楽学部で教え、ミネソタ管弦楽団の音楽顧問も務めました。『天上の音楽』は、カーニスのスタイルが「新しい透明性と雄弁な感情表現を手に入れた」とされる1990年に作曲された、ロマンティシズムとルネサンスの時代、そしてヒルデガルト・フォン・ビンゲンの和声、ラテンのリズム、ジャズとラップの要素と、幅広い音楽語法を使い、シンプルなメロディによる変奏を展開させた作品です。 オーラ・ヤイロ[1978-]は、ノルウェーのピアニスト兼作曲家。簡素な旋律にコード進行を織り交ぜたスタイルから生まれる美しく新鮮な音楽は広く支持されています。このアルバムで演奏される『ツンドラ』は、弦楽オーケストラをともなう合唱のために作曲されました。ヤイロの曲で共同作業してきた詩人、チャールズ・アンソニー・シルヴェストリ[1965-]の歌詞。ヤイロは、彼心の故郷とする「祖国ノルウェーの一地方」、彼の父の育ったところに近いハルダンゲル高原の写真を数枚シルヴェストリに見せ、「ツンドラ」を曲名とすることを提案したと言います。ソプラノのソロとヤイロの弾くピアノが音楽を彩ります。『普遍者の歌』も合唱と弦楽オーケストラのための作品。音楽家と詩人の想いが大聖堂の空間にこだまします。 録音セッションは、ノルウェーの守護聖人、聖オラヴゆかりの大聖堂で行われ、5.1 surroundに「高さ」成分の 4 channelを加えた「9.1 channel」で録音されました。 Auro-decoderを搭載した機器で再生する「9.1 Auro-3D」のフォーマットが、オリジナルをミックスダウンした5.1 DTS-HD MA、Dolby Atmos、2.0 LPCMとともに、Pure Audio Blu-rayディスクに収められています。 5.1 surround DSDと 2.0 stereo DSD の SACD hybridのディスクとのコンボ仕様のアルバムです。当商品は、Blu-ray Disc AudioとSACDハイブリッドディスクをセットにしたアルバムです。Blu-ray Disc Audioにはインデックスを除き映像は収録されていません。SACDハイブリッドディスクはSACDブレーヤーとCDプレーヤーで再生できますが、Blu-ray Disc AudioはCDやDVDのプレーヤーでは再生できないので、Blu-rayプレーヤーもしくはBlu-ray対応のPCをお使いください。(キングインターナショナル)【収録情報】● アルネセン:マニフィカト わたしの魂は主をあがめ 今から後、いつの世の人も 力ある方が、わたしに偉大なことを その憐れみは 主はその腕で力を振るい その僕イスラエルを 栄光は父と子と聖霊に● カーニス:天上の音楽(弦楽オーケストラのための)● ヤイロ:ツンドラ● ヤイロ:普遍者の歌 トロンハイム・ソロイスツ ニーダロス大聖堂少女合唱団 リーセ・グランデン・ベルグ(ソプラノ) セシーリェ・エルトソース・オーヴェルライン(ソプラノ) マグネ・H・ドローゲン(オルガン) マリア・ネス(ピアノ) オーラ・ヤイロ(ピアノ) エルセ・ボネスロンニング(ソプラノ) オイヴィン・ギムセ(芸術監督) アニタ・ブレーヴィク(指揮) 録音時期:2013年5月、2014年1月、5月 録音場所:ノルウェー、トロンハイム、ニーダロス大聖堂 録音方式:DXD(352.8kHz/24bit)録音/セッション 制作・バランスエンジニアリング:モッテン・リンドベルグ 録音エンジニアリング:ビアトリス・ヨハンネセン【SACD Hybrid】● 5.1 surround● stereo【Blu-ray Disc Audio】● 5.1 DTS-HD MA(192kHz/24bit)● Dolby Atmos(48kHz/24bit)● 9.1 Auro-3D(96kHz/24bit)● 2.0 LPCM (192kHz/24bit)mShuttle: FLAC 96kHz + MP3 Region ABC
7489 円 (税込 / 送料別)
![【輸入盤】『幸いなるかな~傷ついた世界のための至福の教え』 アニタ・ブレーヴィク&ニーダロス大聖堂少女合唱団、トロンハイム・ソロイスツ(+ [ アルネセン、キム・アンドレ(1980-) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6520/7041888526520_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】『幸いなるかな~傷ついた世界のための至福の教え』 アニタ・ブレーヴィク&ニーダロス大聖堂少女合唱団、トロンハイム・ソロイスツ(+ [ アルネセン、キム・アンドレ(1980-) ]
アルネセン、キム・アンドレ(1980ー)(+bluーray audio) 発売日:2022年08月25日 予約締切日:2022年08月21日 Tuvayhun : Brevik / Nidaros Cathedral Choir, Trondheim Soloists (Hybrid) (+bluーray audio) JAN:7041888526520 2L171SABD 2l CD クラシック 声楽曲 輸入盤
7488 円 (税込 / 送料込)