「趣味・実用・教養 > 伝統」の商品をご紹介します。

エントリーで全品ポイント10倍日本の伝統芸能と和楽器 DVD-BOX 全10枚セット

送料無料歌舞伎・能・狂言・雅楽・文楽など貴重な舞台などをわかりやすく収録。エントリーで全品ポイント10倍日本の伝統芸能と和楽器 DVD-BOX 全10枚セット

※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。【第5巻 筝(こと)】<筝の鑑賞>○『六段の調』(ろくだんのしらべ)(6分49秒)筝:宮下伸○『千鳥の曲』(ちどりのきょく)(10分11秒)歌・筝替手:宮城数江/中島靖子歌・筝本手:米川敏子/米川文勝之/藤井久仁江尺八:青木鈴慕○『住吉』(すみよし)(10分49秒)歌・筝:中田博之歌・三絃:山勢松韻尺八:山口五郎○『春の海』(はるのうみ) 作曲:宮城道雄(7分51秒)筝:沢井忠夫尺八:三橋貴風○筝(こと)の構造(1分54秒)○和楽器に触れてみよう! ~筝(こと)篇~(10分56秒)講師:福田千栄子 (地歌筝曲演奏家)○関連教材 さまざまな筝(12分22秒)1.十七絃 「瀬音」より 作曲:宮城道雄2.二十五絃 「琵琶行」より 作曲:伊福部昭3.三十絃 「越天楽の主題による変容」より 作曲:宮下伸4.二十五絃の鑑賞 「物伝舞」より作曲:伊福部昭【第6巻 三味線】<三味線の鑑賞>○義太夫(ぎだゆう) 『新版歌祭文~野崎村の段~』(しんばんうたざいもん)(4分38秒)浄瑠璃:竹本住大夫三味線:鶴澤燕二郎/鶴澤燕三○常盤津(ときわづ) 『將門』(まさかど)(6分34秒)浄瑠璃:常磐津須磨大夫/常磐津津太夫/常磐津初勢太夫/常磐津和光太夫三味線:常磐津文字兵衛/常磐津八百二上調子:常盤津紫弘○地歌(じうた) 『雪』(ゆき)(8分33秒)歌・三絃:富山清琴筝:富山恵美子舞:武原はん○地歌(じうた) 『荒れ鼠』(あれねずみ)(9分44秒)歌・三絃:富山清琴/富山清隆○長唄(ながうた) 『秋の色種』(あきのいろくさ)(9分19秒)歌:今藤文子/今藤郁子/杵屋秀子三味線:今藤綾子/今藤長由利上調子:今藤長十郎○さまざまな場面で活躍する三味線(4分18秒)・地歌 「雪」より・文楽 「卅三間堂棟由来」より・歌舞伎 「勧進帳」より・民謡 「津軽じょんから節」より・民謡 「佐渡おけさ」より○三味線の種類と構造(3分39秒)和楽器に触れてみよう! ~三味線篇~(6分)講師:杵屋裕光 (長唄三味線演奏家)○関連教材 特色ある三味線(5分30秒)・三線 「なりやまあやぐ」(沖縄県・宮古島)・津軽三味線 「津軽じょんから節」(青森県・津軽地方)【第7巻 太鼓】<太鼓の鑑賞>・『じょっぱり太鼓』(2分24秒) ねぷた祭り(青森県弘前市)・『エイサー』(2分44秒) エイサー 田園エイサー(沖縄県沖縄市)・『秩父屋台囃子』(ちちぶやたいばやし)(2分55秒)・『さんさ踊り』(3分15秒) さんさ伝承会 太田太鼓(岩手県盛岡市)・『八丈太鼓』(はちじょうだいこ)(2分57秒) 八丈太鼓六人大会(東京都八丈町)○太鼓が出来るまで(3分22秒)○歌舞伎で活躍する大太鼓(6分5秒) 解説:堅田喜三久(邦楽囃子方)○黒御簾(くろみす)音楽の打楽器(2分6秒)○締太鼓(しめだいこ)(2分50秒) 解説:○和楽器に触れてみよう! ~締太鼓(しめだいこ)篇~(9分27秒) 講師:藤舎呂英(邦楽囃子方)○関連教材 太鼓の仲間(5分25秒)1.鼓/「島の千歳」より2.鼓と大鼓/「船弁慶 波頭」より【第8巻 尺八】<尺八の鑑賞>・『鹿の遠音』(しかのとおね)(5分46秒) 尺八:青木鈴慕/青木彰時・『岩清水』(いわしみず)(5分16秒) 尺八:山本邦山・『甲乙』(かんおつ)(6分18秒) 尺八:山本邦山・『八重衣』(8分4秒) 尺八:山口五郎 筝:米川敏子 三絃:米川裕枝○尺八の種類と構造(2分15秒) 解説:青木鈴慕○尺八の演奏方法(4分37秒) 解説:青木鈴慕1.姿勢・吹き方2.尺八の練習方法3.尺八演奏の基本4.演奏技法 カリ・メリ ほか5.いろいろな演奏技法「千鳥の曲」より○尺八による音の表現(2分27秒) 解説:青木鈴慕1.古典的な感情表現 むら息2.自然現象の表現3.「巣鶴鈴慕」(そうかくれいぼ)より尺八:青木鈴慕○関連教材 現代的な演奏(4分11秒)・「zoom」 作曲:中村明一 演奏:kokoo (コクー)【第9巻 笛(篠笛・能管)】<笛の鑑賞>○『竹の唄』(たけのうた)(4分50秒)篠笛:寶山左衛門/福原 徹○管弦 『平調 越天楽』(ひょうぢょう えてんらく)(3分10秒)演奏:東京楽所○『里神楽』(さとかぐら)(4分23秒)篠笛:赤尾三千子江戸里神楽:若山胤雄社中○一管 『獅子』(しし)(5分23秒)能管:藤田大五郎○さまざまな笛の音色(5分22秒)解説:福原徹(長唄囃子方演奏者笛方)○篠笛のいろいろ(14分36秒)解説:福原徹(長唄囃子方演奏者笛方)○関連教材 アジアの笛(2分36秒)演奏:直川礼緒1.巴烏(バウ)2.吐良(トウリャン)3.口笛(コウデイ)○関連教材 現代的な笛(2分36秒)「田楽笛 即興曲」作曲・田楽笛:一噌幸弘和太鼓:ヒダノ修一ギター:鬼怒無月【第10巻 郷土芸能と和楽器】<郷土芸能の鑑賞>○神楽(かぐら)(3分58秒)1.「備中神楽」(岡山県成羽町下日名下組)2.「早池峰神楽」(岩手県大迫町)○田楽(でんがく)(3分13秒)1.「花田植」(広島県千代田町壬生)2.「毛越寺の延年」(岩手県平泉町)○風流・浮流(ふりゅう・ふりゅう)1.「越中おわら 風の盆」(富山県八尾町)2.「阿波おどり」(徳島県徳島市)3.「小臼太皷踊り」(熊本県球磨村一勝地)4.「ねぶた」(青森県青森市)5.「祇園祭」(京都府京都市)6.「博多祇園山笠」(福岡県福岡市)7.「唐津くんち」(佐賀県唐津市)○語りもの 祝福芸(1分41秒)「三河万歳・七福神」(愛知県安城市 モノクロ映像)○渡来芸の曲芸 舞台芸(7分34秒)1.「竿灯」(秋田県秋田市)2.「壬生狂言 餓鬼角力」(京都府京都市 壬生大念仏講)○うたのいろいろ(15分12秒)1.「八木節(国定忠治)」(群馬県桐生市)2.「ソーラン節」(北海道積丹町) 3.「追分馬子唄」(長野県軽井沢町追分)4.「朝花節」(鹿児島県奄美大島笠利町)○関連教材 モンゴルのうた オルティンドー(1分22秒)大いなるヘルレン川写真協力:藤田庄市*各巻約60分収録/画面サイズ4:3/指導解説書付き(128頁)日本の伝統芸能と和楽器 DVD-box 全10枚セット日本の伝統芸能と和楽器[伝統芸能編]日本の伝統芸能と和楽器[和楽器編]○第1巻~4巻〔伝統芸能編〕と第5巻~10巻〔和楽器編〕全てセットになっております。NHKの膨大な資料から日本の伝統芸能と和楽器の基礎・基本資料を厳選した、鑑賞・表現用教材集。歌舞伎、能、狂言、文楽等の本物の舞台の模様や、番組「いろはに邦楽」の実演など多彩な内容を収録(副音声による解説収録あり)。小・中・高等学校の音楽を支援する、実践的DVD教材です。◆指導解説書の特徴指導解説書は、映像を補完する資料・解説と授業導入への工夫が出来る、わかりやすく見やすい図版・写真・楽譜や事例などを収録しました。◆DVDの特徴◎歌舞伎・能・狂言・雅楽・文楽など、「ほんもの」の貴重な舞台や、『いろはに邦楽』などの番組を活用した教師のための基礎知識を、映像をとおして伝統芸能をわかりやすく指導します。◎見たい映像をすぐ引き出せるようなメニュー選択ができます。◎和楽器は年間授業時間を念頭に現実的な実践指導ができる映像を収録。◎イヤホンガイドや歌舞伎解説でお馴染みのおくだ健太郎氏による、DVDならではの副音声解説を収録。【第1巻 雅楽と琵琶湖】<雅楽の鑑賞>■舞楽 「陵王」(りょうおう)左方舞(12分30秒)■舞楽 「納曽利(破)」(なそり(は))(10分30秒)■管弦 「平調 越天楽・残楽三返」(ひょうじょう えてんらく・のこりがくさんべん)(10分)■歌物 催馬楽(さいばら)「伊勢海」(いせのうみ)(5分30秒)■舞楽のさまざま(5分30秒)1. 「迦陵頻」(かりょうびん)(左方舞)2. 「胡蝶」(こちょう)(右方舞)3. 「太平楽」(たいへいらく)(左方舞)4. 「青海波」(せいがいは)(左方舞)5. 「胡飲酒」(こんじゅ)(左方舞)6. 「環城楽」(げんじょうらく)(右方舞)■楽譜と唱歌(3分11秒)■関連教材 琵琶のいろいろ(9分20秒)1. 琵琶のいろいろ2. 平家琵琶(へいけびわ)(平曲) 「宇治川」(うじかわ)今井検校勉3. 盲僧琵琶(もうそうびわ) 「荒神和賛」(こうじんわさん)高木清玄4. 薩摩琵琶(さつまびわ) 「武蔵野」(むさしの)くずれ「川中島」から 須田誠舟5. 筑前琵琶(ちくぜんびわ) 「安宅」(あたか)山崎旭萃協力:宮内庁(宮内庁式部職楽部)副音声解説:本橋文(雅楽奏者)写真協力:宮内庁【第2巻 能・狂言】<能の鑑賞>■『羽衣』 (はごろも)(15分)配役…シテ(天人):片山九郎右衛門/ワキ(漁師):宝生閑■『船弁慶』 (ふなべんけい)(15分15秒)配役…シテ(静・平知盛の亡霊):大槻文蔵/ワキ(弁慶):福王茂十郎<狂言の鑑賞>■『蝸牛』 (かぎゅう)(10分)配役…シテ(山伏):茂山千作/アド(太郎冠者):茂山千之丞/アド(主):茂山忠三郎■能の音楽(7分10秒)■能面のさまざま(3分)1.翁(翁面)、三番鼠(黒色尉)2.高砂(尉と姥の面、神面)/神3.八島(武士の面=平太)/男4.井筒(女面=増)/女5.隅田川(母=深井)/狂6.葵上(泥眼、般若)/鬼■能舞台のうつりかわり(1分50秒)1.最古の能舞台 京都西本願寺 北舞台2.桟敷席の能楽堂 京都 旧金剛能楽堂3.現代の能楽堂 東京 国立能楽堂■関連教材 狂言 「居杭」(いぐい)(3分10秒)配役…少年居杭:茂山茂/算置:茂山千作/何某:茂山千之丞副音声解説:高桑いづみ(東京文化財研究所 音楽舞踊研究室長)【第3巻 歌舞伎】<歌舞伎の鑑賞>■『勧進帳』(かんじんちょう)(19分30秒)◇配役武蔵坊弁慶:中村吉右衛門富樫左衛門:中村富十郎源義経:中村雀右衛門◇その他の配役亀井六郎:大谷友右衛門/片岡八郎:市村家橘/駿河次郎:市川新車/常磐坊海尊:片岡芦燕/番卒軍内:松本幸右衛門/兵内:嵐橘三郎/権内:中村吉三郎 太刀持音若:小林慎吾◇長唄芳村五郎治/鳥羽屋里長/芳村伊十禄/鳥羽屋文五郎/松島庄吾/鳥羽屋里一郎/芳村伊千四郎◇三味線杵屋五三郎/杵屋源次郎/杵屋五七郎/太田裕丈/杵屋栄十郎/片山悟/杵屋五一郎◇笛望月太喜二郎◇小鼓望月太左衛門/望月太喜雄/望月太左治/望月左喜蔵/望月太津之◇太鼓望月左武郎◇陰囃子望月太左之助/望月太喜三久/望月泰之■『京鹿子娘道城寺』(きょうがのこむすめどうじょうじ)(15分42秒)◇配役白拍子花子:中村福助(9世)◇その他の配役所化:市村家橘/中村翫雀/中村扇雀/中村橋之助/片岡進之介/中村玉太郎/中村獅童/片岡愛之助/中村四郎五郎/中村助五郎/中村扇豊/嵐橘三郎/中村雁童/片岡松之助/實川延郎/片岡當十郎/中村勘之丞/尾上梅也/澤村宗之助◇長唄芳村五郎治/芳村伊十禄/吉住小良次/鳥羽屋文五郎/松島庄吾/鳥羽屋里一郎/杵屋勝吉治/吉住小咲郎/芳村伊千四郎◇三味線松島寿三郎/杵屋栄津三郎/杵屋五七郎/太田裕丈/片山悟/杵屋六治郎/杵屋五英治/鳥羽屋大◇浄瑠璃竹本葵太夫/竹本谷太夫/竹本幹太夫/竹本東太夫◇笛望月長次郎/田中傅太郎◇鼓田中傅兵衛/田中傅三/田中源助/田中傅七◇太鼓田中勘四郎/望月太左吉/田中傅八郎■舞台の構造(7分18秒)1.舞台概念図2.廻り舞台3.大ぜり4.すっぽん5.花道6.黒御簾音楽7金丸座(香川県)の舞台■歌舞伎の見どころ(4分47秒)1.見得のいろいろ/「勧進帳」より2.名調子「勧進帳」より山伏問答3.歌舞伎の美術■関連教材 中国の舞台 京劇 『孫悟空』(そんごくう)(2分40秒) 中国京劇院天津市芸術学校協力:松竹株式会社/社団法人日本俳優協会副音声解説:おくだ健太郎(歌舞伎・文楽案内人)写真協力:松竹株式会社【第4巻 文楽】<文楽の鑑賞>■『卅三間堂棟由来』(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)(14分41秒)◇人形役お柳:吉田文雀みどり丸:吉田清三郎平太郎:吉田玉松進の蔵人:吉田玉也平太郎の母:桐竹紋寿◇義太夫太夫:竹本織大夫◇三味線鶴澤清治■『妹背山婦女庭訓』(いもせやまおんなていきん)(12分50秒)◇人形役大判事:桐竹勘十郎雛鳥:吉田蓑助久我之助:豊松清十郎定高:吉田玉男◇義太夫(背山)大判事:竹本津大夫久我之助:豊竹十九大夫三味線:竹澤団七(妹山)定高:竹本越路大夫雛鳥:竹本南部大夫三味線:鶴澤清治筝:鶴澤人介■平家女護の島(へいけにょごのしま)(13分54秒)◇人形役俊寛僧都:吉田玉男丹左衛門基康:吉田文昇蜑千鳥:吉田文雀平判官康頼:桐竹勘寿妹尾太郎兼康:吉田作十郎丹波少将成経:吉田玉松◇義太夫浄瑠璃:竹本住大夫◇三味線野沢錦糸■さまざまな表現(11分30秒)1.三業一躰2.クドキ/「妹背山婦女庭訓」より3.動きのある場面の表現/「平家女護島」より4.場面と表現の比較/「卅三間堂棟由来」より■人形の動き■関連教材 さまざまな人形芝居(3分25秒)1.車人形(東京都八王子市)2.のろま人形(新潟県新穂村)3.あやつり人形「寿獅子」(江戸の伝統芸)協力:人形浄瑠璃文楽座副音声解説:おくだ健太郎(歌舞伎・文楽案内人)写真協力:河原久雄

167200 円 (税込 / 送料込)

DVD 立石おじさんの昔話 シーズン2[メール便送料込み]※ご注文後1週間前後の発送※

立石おじさん 昔話 解説付き 神話 伝説 グリム童話 イソップ童話 民話 岡山県 お化け草履 姨捨山 俵薬師 コオロギの恩返し 狐女房 宝化け物 大ねずみ退治 鳥飲み爺DVD 立石おじさんの昔話 シーズン2[メール便送料込み]※ご注文後1週間前後の発送※

立石おじさんの昔話 シーズン2 日本民話の会、会長立石憲利が全国に伝わる昔話を語ります。 お話のあとの「解説」では地域によるストーリーの違い、元になった神話・伝説の紹介、「グリム童話」「イソップ童話」など海外の童話との類似点などを紹介します。 子供だけでなく、親子で楽しめる「昔話」の集大成! 民話研究の第一人者、立石憲利氏が約60年にわたって岡山県内の語り部たちから採録した昔話・民話をDVD化! このDVDは2014年9月~2015年3月にオニビジョンで放送した話を収録したものです。 シーズン2として26話から50話までを収録しています。 商品名 DVD 立石おじさんの昔話 シーズン2 内容 カラー/83+71+71+71分/片面1層/16:9/リージョンALL 発売 2015年4月 企画・制作 Oniビジョン/テレビせとうちクリエイト 出演 立石憲利(日本民話の会 会長、岡山民俗学会名誉理事長) 収録内容 ・DISC1 26話「俵薬師」 27話「コオロギの恩返し」 28話「キツネ女房」 29話「宝化け物」 30話「大ネズミ退治」 31話「お化け草履」 32話「鳥飲み爺」 ・DISC2 33話「姥捨て山」 34話「鬼の面」 35話「みそ裁き」 36話「モグラの婿選び」 37話「鬼の飯炊き」 38話「正月買い物の分配」 ・DISC3 39話「年神の申し子」 40話「観音になった岡」 41話「夢見小僧」 42話「歌くらべ」 43話「菜飯八兵衛」 44話「運の良いにわか武士」 ・DISC4 45話「何鳥(なんどり)」 46話「小僧と食べ物」 47話「聞き耳頭巾」 48話「ニワトリの恩返し」 49話「何がいちばん怖い」 50話「ヒガンとヒーガン」 発売元 テレビせとうちクリエイト 販売代理 有限会社ブルーピーター ご注意 この商品は、支払い方法がクレジットまたは振込みでDVD・CD・ビデオ以外の同梱がない場合、 メーカー直送となります。その際、日時指定ができませんので予めご了承下さい。 広告文責 株式会社彩華生活 03‐5888‐7718

4280 円 (税込 / 送料込)

DVD 立石おじさんの昔話 シーズン2[メール便送料込み]※ご注文後1週間前後の発送※

立石おじさん 昔話 解説付き 神話 伝説 グリム童話 イソップ童話 民話 岡山県 お化け草履 姨捨山 俵薬師 コオロギの恩返し 狐女房 宝化け物 大ねずみ退治 鳥飲み爺DVD 立石おじさんの昔話 シーズン2[メール便送料込み]※ご注文後1週間前後の発送※

立石おじさんの昔話 シーズン2 日本民話の会、会長立石憲利が全国に伝わる昔話を語ります。 お話のあとの「解説」では地域によるストーリーの違い、元になった神話・伝説の紹介、「グリム童話」「イソップ童話」など海外の童話との類似点などを紹介します。 子供だけでなく、親子で楽しめる「昔話」の集大成! 民話研究の第一人者、立石憲利氏が約60年にわたって岡山県内の語り部たちから採録した昔話・民話をDVD化! このDVDは2014年9月~2015年3月にオニビジョンで放送した話を収録したものです。 シーズン2として26話から50話までを収録しています。 商品名 DVD 立石おじさんの昔話 シーズン2 内容 カラー/83+71+71+71分/片面1層/16:9/リージョンALL 発売 2015年4月 企画・制作 Oniビジョン/テレビせとうちクリエイト 出演 立石憲利(日本民話の会 会長、岡山民俗学会名誉理事長) 収録内容 ・DISC1 26話「俵薬師」 27話「コオロギの恩返し」 28話「キツネ女房」 29話「宝化け物」 30話「大ネズミ退治」 31話「お化け草履」 32話「鳥飲み爺」 ・DISC2 33話「姥捨て山」 34話「鬼の面」 35話「みそ裁き」 36話「モグラの婿選び」 37話「鬼の飯炊き」 38話「正月買い物の分配」 ・DISC3 39話「年神の申し子」 40話「観音になった岡」 41話「夢見小僧」 42話「歌くらべ」 43話「菜飯八兵衛」 44話「運の良いにわか武士」 ・DISC4 45話「何鳥(なんどり)」 46話「小僧と食べ物」 47話「聞き耳頭巾」 48話「ニワトリの恩返し」 49話「何がいちばん怖い」 50話「ヒガンとヒーガン」 発売元 テレビせとうちクリエイト 販売代理 有限会社ブルーピーター ご注意 この商品は、支払い方法がクレジットまたは振込みでDVD・CD・ビデオ以外の同梱がない場合、 メーカー直送となります。その際、日時指定ができませんので予めご了承下さい。 広告文責 株式会社彩華生活 03‐5888‐7718

4280 円 (税込 / 送料込)

【宅配便配送】舞踊名曲集 第7集(全6曲入り)(DVD+カセットテープ)(DVD)

助六さん・長良川鵜情・夕焼け雲・女の舟唄・ねずみ小僧・男花【宅配便配送】舞踊名曲集 第7集(全6曲入り)(DVD+カセットテープ)(DVD)

舞踊名曲に相応しい「助六さん」。江戸の古典歌舞伎を代表とする演目のひとつの「助六さん」を題材に調子の良いテンポで江戸文化を「粋」に表現しています。 その他、「ねずみ小僧」を題材にしたコミカルな振付、しっとりとした女性の一途な思いを表現した「長良川鵜情」など多種多様な作品となっております。 (全6曲入り) 【商品内容】■1.舞踊DVD1枚 ■2.カセットテープ1本 ■3.振付歌詞カード 【収録内容】■1.助六さん(女踊り) 歌:(真木柚布子) 振付:芙蓉流富士玉来 表現:富士玉来 ■2.長良川鵜情(女踊り) 歌:(中村美律子) 振付:藤間万吏也 表現:藤間万吏也 ■3.夕焼け雲(女踊り) 歌:(千昌夫) 振付:藤間仁章 表現:藤間仁章 ■4.女の舟唄(女踊り) 歌:(田川寿美) 振付:藤間万吏也 表現:藤間万吏也 ■5.ねずみ小僧(男踊り) 歌:(蒼彦太) 振付:芙蓉流富士克生 表現:富士克生 ■6.男花(男踊り) 歌:(氷川きよし) 振付:藤間仁章 表現:藤間仁章 【備考】企画・制作・発売元: 株式会社エムティアール ※( )内はオリジナル歌手名です。本人歌唱ではございません。 ※商品発送まで3~5日ほどお時間をいただく場合がございます。 舞踊名曲に相応しい「助六さん」。江戸の古典歌舞伎を代表とする演目のひとつの「助六さん」を題材に調子の良いテンポで江戸文化を「粋」に表現しています。 その他、「ねずみ小僧」を題材にしたコミカルな振付、しっとりとした女性の一途な思いを表現した「長良川鵜情」など多種多様な作品となっております。 (全6曲入り) 【商品内容】■1.舞踊DVD1枚 ■2.カセットテープ1本 ■3.振付歌詞カード 【収録内容】■1.助六さん(女踊り) 歌:(真木柚布子) 振付:芙蓉流富士玉来 表現:富士玉来 ■2.長良川鵜情(女踊り) 歌:(中村美律子) 振付:藤間万吏也 表現:藤間万吏也 ■3.夕焼け雲(女踊り) 歌:(千昌夫) 振付:藤間仁章 表現:藤間仁章 ■4.女の舟唄(女踊り) 歌:(田川寿美) 振付:藤間万吏也 表現:藤間万吏也 ■5.ねずみ小僧(男踊り) 歌:(蒼彦太) 振付:芙蓉流富士克生 表現:富士克生 ■6.男花(男踊り) 歌:(氷川きよし) 振付:藤間仁章 表現:藤間仁章 【備考】企画・制作・発売元: 株式会社エムティアール ※( )内はオリジナル歌手名です。本人歌唱ではございません。 ※商品発送まで3~5日ほどお時間をいただく場合がございます。

6600 円 (税込 / 送料別)