「イス・チェア > ロッキングチェア」の商品をご紹介します。

MAGIS マジス Spun スパン Thomas Heatherwick トーマス・ヘザウィック ロッキングチェア 屋内 屋外 椅子 MoMA

360°回転する新感覚の椅子MAGIS マジス Spun スパン Thomas Heatherwick トーマス・ヘザウィック ロッキングチェア 屋内 屋外 椅子 MoMA

商品仕様 商品名 Spun/ スパン サイズ 直径910x高さ650mm 重量 約12.0kg 材質 ポリエチレン デザイナー Thomas Heatherwick(トーマス・ヘザウィック) カラー レッド/ダークパープル/グレイアンスラサイト/ホワイト ※ダークパープルはブラウンに近い色見となります。 備考 屋外使用可能(座面中央に水抜きの穴) 外観や耐久性を考慮したプラスティックを使用しています。塗装ではなく、素材自体に色がついており、含まれるチップ片やグラスファイバーにより、小さな黒点、凹凸、色調に個体差が生じる場合がございます。 こちらは製造上の避けられない特性となり、不良品ではございません。予めご了承ください。MAGIS / マジス Spun / スパン 動くと楽しくて快適な椅子になるSpun ダイナミック、そして完璧な対称を成すフォルムは、 コットンリールやコマ、ろくろの上で回る花瓶を連想させます。 静止しているときには魅惑的な現代彫刻、 動くと楽しくて快適な椅子になるSpun(スパン)は、 新しい感覚を体験すること、揺れる喜びを再発見すること、 360°回転すること、そして周囲の世界と戯れることのできるシートです。 トーマス・ヘザウィックのクリエイティブな才能と、 マジスの深い研究から生まれたこの型破りなシートは、 2014年デザイン界の最高峰であるADI Compasso d'Oro Awardを受賞しています。 ニューヨーク近代美術館(MoMA)永久収蔵品 レッド ダークパープル グレイアンスラサイト ホワイト バイカラー MAGIS MAGISは、最先端の技術とデザインを日常の製品に取り入れ、 インテリアデザインに新しい変化を与える家具・家庭用品ブランドです。 MAGISとは、ラテン語で"もっと"を意味する比較級の形容詞で、 MAGISのすべての商品には、"もっと"というこだわりが込められています。 1976年に活気あふれる北東イタリアで、創業者ユージニオ・ペラッツァによって 設立されたMAGISは、現在では世界的なデザインラボラトリーに成長し、 Richard Sapper、Jasper Morrison、Stefano Giovannoni、Marc Newson、 James Irvine、Konstantin Grcic、Ron Arad、 Bouroullec兄弟など 世界を代表するデザイナーたちの創造性をもって、 常に時代の変化を掴み、最先端のものづくりに挑戦しています。 世界70ヶ国へ発信されるその斬新な製品は、世界で数々の賞を受賞し、 ニューヨーク現代美術館やパリ国立近代美術館など、 世界のミュージアムでパーマネントコレクションに選ばれています。 Thomas Heatherwick / トーマス・ヘザウィック 1994年にトーマス・ヘザウィックによって設立されたヘザウィック・スタジオは、 建築、都市インフラ、彫刻、デザイン、戦略的思考で知られています。 現在、建築家、デザイナー、メーカーを含む160人のチームが、 ロンドンのキングスクロスにあるワークショップを併設したスタジオで活動しています。 このスタジオでは、素材や職人技が持つ潜在的な可能性と芸術的思考を追求し、 革新的デザインへのソリューションを見出すことに深いコミットメントをしています。 これは、好奇心と実験の精神をもって行う共同作業により導かれる、 合理的探求から達成されます。 ヘザウィックスタジオは設立以来25年間、さまざまな国で、さまざまな依頼者とともに、 さまざまな規制環境のもとで仕事をしてきました。 こうした経験を通じて、特に大規模なプロジェクトに焦点を当てた、珍しいプロジェクトのデザインと実現における高いレベルの専門性を獲得しています。 ↓↓MAGIS 他の商品はこちらから↓↓ 商品仕様 商品名 Spun / スパン サイズ 直径910x高さ650mm 重量 約12.0kg 材質 ポリエチレン デザイナー Thomas Heatherwick(トーマス・ヘザウィック) カラー レッド/ダークパープル/グレイアンスラサイト/ホワイト ※ダークパープルはブラウンに近い色見となります。 備考 屋外使用可能(座面中央に水抜きの穴) 外観や耐久性を考慮したプラスティックを使用しています。塗装ではなく、素材自体に色がついており、含まれるチップ片やグラスファイバーにより、小さな黒点、凹凸、色調に個体差が生じる場合がございます。 こちらは製造上の避けられない特性となり、不良品ではございません。予めご了承ください。

143000 円 (税込 / 送料込)

MAGIS(マジス) Pi?a Rocking chair(ピーニャロッキングチェア)

MAGIS(マジス) Pi?a Rocking chair(ピーニャロッキングチェア)

※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。 クッションつきで座り心地も抜群なアームチェアにロッキングタイプが登場。 ロッキング仕様としては非常にコンパクトで日本家屋にもセッティングがしやすいチェアです。 抜け感があり、1脚あるだけでカフェのようなスタイリッシュなくつろぎ空間に。 脚部は塗装タイプ、もしくは木の質感を出したナチュラルから選べます。ピーニャという商品名は、"パイナップル”から由来。 ※こちらの商品は受発注商品となっており、イタリアからの取寄せに約4-5ヶ月程度かかります。詳しくはお問い合わせください。 ■納期 イタリアからの取寄せになる為、約4~5ヶ月程度のお時間を頂きます。ご注文後、当店よりご連絡させていただき、お客様に納期のご了承を頂いてからの商品手配とさせて頂きます。 ※お急ぎの場合やご希望納期がございます場合は個別に確認いたしますので、ご注文前にお気軽にご相談下さい。 ■素材について 脚=アッシュ材 シート=スティールロッド ■備考 幅530x奥行730x高さ780 座面460mm 重量:6.1kg ■ブランド MAGIS/マジス ■デザイナー Jaime Hayon/ハイメ・アジョンMAGIS(マジス) Pi?a Rocking chair(ピーニャロッキングチェア) クッションつきで座り心地も抜群なアームチェアにロッキングタイプが登場。 ロッキング仕様としては非常にコンパクトで日本家屋にもセッティングがしやすいチェアです。 抜け感があり、1脚あるだけでカフェのようなスタイリッシュなくつろぎ空間に。 脚部は塗装タイプ、もしくは木の質感を出したナチュラルから選べます。ピーニャという商品名は、"パイナップル”から由来。 MAGIS(マジス)のコンセプト 「本当に良いデザインとは、日常の中で使われないものである」 日常の製品にこそ、優れたデザインを 何世紀にもわたって、クラフトマンシップと創造性が育まれてきたイタリアヴェネット州の小さな町モ・ディ・リヴェンツァに誕生したマジス。 1976年の創業以来、新しい発想、それぞれのデザインがする意図的もの、思いついた「とりあえず無きデザインとは、あらゆるものから自由でなくてもいけない」という信念の下、未来を見据えたデザインを発信し続けました。 Magisとは、ラテン語で「もっと」という意味です。 現状を肯定的に捉えつつも、その現状に満足せずに常に高い見を目指す姿勢を表しています。 世界70ヶ国へ発信されるその斬新な製品は、世界で数々の賞を受賞したコレクションし、ニューヨーク現代美術館やパリ国立近代美術館など、世界のミュージアムで常設に選ばれています。 コンセプト "A real good design should be used in an everyday life" 日常の製品にこそ、優れたデザインを何世紀にもわたり、クラフトマンシップと創造性が育まれてきたイタリアヴェネト州の小さな町モッタ・ディ・リヴェンツァに誕生したマジス。 1976年の創業以来、新しい発想、それぞれデザインが意図するもの、革新的な製造技術を模索し続け、デザインの限界に挑み続けてきました。 「妥協無きデザインとは、あらゆるものから自由でいなければいけない」という信念のもと、未来を見据えたデザインを発信し続けています。 Magisとは、ラテン語で「もっと」という意味です。 現状を肯定的に捉えつつも、その現状に満足せずに常に高みを目指そうとする姿勢を表しています。 世界70ヶ国へ発信されるその斬新な製品は、世界で数々の賞を受賞し、ニューヨーク現代美術館やパリ国立近代美術館など、世界のミュージアムでパーマネントコレクションに選ばれています。 デザイナー 創業者ユージニオ・ペラッツァ氏によって設立され、現在では世界的なデザインラボラトリーに成長しています。 リチャード・サッパー(Richard Sapper)、ジャスパー・モリソン(Jasper Morrison)、ステファノ・ジオバンノーニ(Stefano Giovannoni)、マーク・ニューソン(Marc Newson)、ジェームス・アーヴィン(James Irvine)、コンスタンチン・グルチッチ(Konstantin Grcic)、ロン・アラッド(Ron Arad)、ブルレック兄弟(R & E Bouroullec)など、著名なデザイナーと仕事をする一方で新進気鋭のデザイナー発掘にも成功しています。 デザイナーたちの創造性と、常に時代の変化に適応した製品づくりへの挑戦は、ますます広がりを見せていますが、変わらないのは「アイディアは常にMagisから生まれる」ということです。 デザインは考え方そのものであり、この立場から、一つのプロジェクトに対してMagisがアイディアを提供し、デザイナーと共に取り組み、平均3年をかけて商品化を目指します。 【挑戦】 創業から近年までMagisはプラスチック素材を使う数少ない会社の一つでした。 現在では追随する会社も増えてきましたが、いまだMagisはもっとも進歩的なプラスチック成形技術を備えています。また、Magisは世界で始めてエアモールド成形技術を芸術的な作品に取り入れた会社であり、 Jasper Morrisonの「Air-Chair」(2000年)は、欺かれるようなシンプルなデザインと高度な成形プロセスを組み合わせて誕生しました。 今では「Chair_One」 (2003年)に代表されるように、ダイキャストアルミニウムやウッドなどの新素材や環境問題に取り組むエコ素材など、 新しい製造方針へと挑戦していますが、プラスチックはこの先もMagisを代表する素材のひとつとなるでしょう。 Magisは難解で複雑、そしてハイリスクなプロジェクトに向き合い、 強い挑戦意欲と高められる技術の蓄積によって支えられて、プロジェクトを完遂させます。 ※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。

247500 円 (税込 / 送料別)

KIBIROI(キビロイ)CORDE(コルド)イージーチェア

正規取扱店 チェア 椅子 自然素材 ラタンKIBIROI(キビロイ)CORDE(コルド)イージーチェア

※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。 サイズ 幅745mm 奥行810mm 高さ800mm 送料について 送料別途一律 ¥7.480- ※沖縄・離島の一部地域は別途お見積もりいたします 素材 ラタン(水性ラッカー塗装) ブランド KIBIROI(キビロイ) メーカー 株式会社 KIBIROI職人技の伝統とモダンデザインを融合させ、数多くのラタン家具を手掛けたビジネスパートナーかつ夫婦のJanine Abraham & Dirk Jan Rol。 アンティーク市場で彼らの作品が枯渇する中、パリのギャラリーでこの椅子と出会います。 ディティールを忠実に再現しオリジナルのバランスを損なうことなく座りの深さ、背のもたれ具合を検証した上で若干のリサイズをしています。 [予めご了承下さい] KIBIROIのアイテムは自然素材を使用してます。ラタン特有のささくれや色ムラなど個体によって差がございます。商品のデザインとしてご理解の上、お買い求め頂きますようお願い申し上げます。 KIBIROI 無垢材やラタンといった天然素材を用いて、「マイノリティなものづくり」を行うKIBIROI。 街を歩いていると、ファッションにしてもインテリアにしても、様々なモノがトレンドで溢れている。その中でも何か一つ、自分だけが良いと思えるようなモノに出会う事があります。 そんな風に、ただ純粋に素敵だと思うモノを追及し、少数であったとしても同じように「好きだ」と言ってもらえるものづくりを、おもねることなく、実直に作り続ける。 そのコンセプト通り、トレンドを追うことはせず独自の着想で家具を制作。南フランスで老夫婦から譲り受けた作者不明のイージチェアや、海外のアンティークショップや蚤の市で見つけた家具、結晶や鉱物といった自然の形からもインスピレーションを受けて制作を行います。 そうして着想されたものが、日本人の体格に合わせたバランスやディティールに落とし込まれるため、美しさと使いやすさが両立。そして何より、強烈な「好き」を呼び起こす家具となってラインナップされたブランドです。 KIBIROIアイテムの特性ついて KIBIROIのアイテムは無垢材やラタンなど、自然素材を使用してるため、本革特有のナチュラルマークやラタンの色ムラ、無垢材の木目などの出方が一点一点異なります。 木部における木目の出方・節・傷・反り・割れや、レザー部分における色ムラ・シボの強弱・傷・シミにつきましても、レザー特有の深い味わいであり、天然レザーとしての証です。 これらは全て自然素材の特徴であり、不良品ではございません。商品のデザインとしてご理解の上、お買い求め頂きますようお願い申し上げます。 ATTENTION 配送について ご注文後のお取り寄せになる為、1週間~10日程度のお時間を頂きます。 ※国内在庫欠品中の場合は、入荷までにお時間をいただく場合がございます。 ※送料別途一律 ¥7.480- 沖縄・離島の一部地域は別途お見積もりいたします。 ※当店では在庫が常に変動しているため、ご注文いただいた商品が一時的に品切れとなる場合がございます。その際は、改めてお取り寄せの手配をさせていただき、納期についてはメールにてご連絡いたしますので、予めご了承ください。

89000 円 (税込 / 送料別)

アルテック Artek マドモアゼル ロッキングチェア Mademoiselle Rocking Chair ラウンジチェア 板座 椅子 バーチ ブラック ラッカー デザイン:Ilmari Tapiovaara リビング フィンランド 北欧

【正規取扱店】イルマリ・タピオヴァーラ アルヴァ アイノ アアルト デザイナー チェア 名作アルテック Artek マドモアゼル ロッキングチェア Mademoiselle Rocking Chair ラウンジチェア 板座 椅子 バーチ ブラック ラッカー デザイン:Ilmari Tapiovaara リビング フィンランド 北欧

infomation こちらの製品は受注生産品の為、ご注文より約4~5ヶ月程度でのお届けが可能です。尚、メーカー在庫が、大変流動的となっております。タイミングによってはメーカー在庫が変動、もしくは欠品となっている場合がございます。お急ぎでのご注文の際は、お手数ですが事前にお問い合わせくださいませ。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。 Product Details ■サイズ W550×D910×H970×SH450mm ■カラー ブラックラッカー ■材質 バーチ材、ラッカー塗装仕上げ ■仕様 組み立て済み ■付属 正規品証明書 ■原産国 フィンランド ■デザイナー Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ) ■ブランド Artek(アルテック)MADEMOISELLE ROCKING CHAIR マドモアゼル ロッキングチェア Artek(アルテック)MADEMOISELLE ROCKING CHAIR(マドモアゼル ロッキングチェア) バーチ ブラックラッカー 昔ながらの製造方法と近代的デザインの融合 住宅用や日常的な暮らしのためのの椅子 Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)によって、 1956年にデザインされた、MADEMOISELLE LOUNGE CHAIR(マドモアゼル ラウンジチェア)。 フィンランド産の丈夫なバーチ材を用い、 住宅用や日常的な暮らしのためのの椅子としてデザインされました。 ヨーロッパに多くみられる昔ながらの製造方法の、 木製のポールを応用した直線的なスポークチェアのように見えますが、 その座面は柔らかく滑らかにカーブを描いています。 マドモアゼル ラウンジチェアを考案する際、イルマリ・タピオヴァーラは、 伝統的なフィンランドの椅子からインスピレーションを得、 そこに彼のモダニズムの思想と当時の最新技術を加えて、 新しいデザインへと昇華したのです。 ロッキングチェアとともにラウンジチェアもシリーズとしてラインナップしています。 Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ) フィンランドのハメーンリンナに生まれ、ヘルシンキの大学ではアートと家具デザインを専攻したイルマリ・タピオヴァーラは、パリでル・コルビュジエの事務所に務め、1938年、彼はヘルシンキの北にあるラハティの大手家具メーカーのアートディレクターに就任します。戦争後、人々のより良い暮らしのために、タピオヴァーラは量産可能な家具の開発に注力するようになり、1946年に妻アンニッキとともに手掛けたドムスアカデミカのプロジェクトを成功に導いたことで、一躍その名を広め、代表作となるドムス チェアが生まれました。イルマリ・タピオヴァーラの活動は、いつの時代も社会のニーズに適切に対応した「人々のためのデザイン」という考え方に根ざしていました。戦中戦後の厳しい環境のなかで、民衆が本当に必要とする有効なものづくりを実直に目指したタピオヴァーラの精神は、時代や地域の差異を超えて、いまでも世界中の人々の心に響き渡ります。 Atrek(アルテック) 当店アトラクトはAtrek(アルテック)社の正規取扱販売店です。安心してお求めください。※大量生産によるコピー製品やリプロダクト品(ジェネリック製品)、その他多くの類似品が「正規品」や「デザイナー名」等の表記を用いて数多く出回っておりますので、他店でご購入される場合は、十分ご注意ください。 北欧モダンを代表するフィンランドのインテリアブランド、Artek(アルテック)は、建築家であるAlvar Aalto(アルヴァ・アアルト)を含む4人の若者によって1935年に設立されました。彼らは日常の暮らしをより快適にするために、住まいをトータルに作り上げることを提唱しました。世界中がモダニズムに沸き上がる1960年代初頭に、アルテックは自然素材をふんだんに取り入れ、新しい木材加工の技術を開発し、これまでにないデザインの世界を切り開いたのです。Atrek(アルテック)の社名は、アート(Art)とテクノロジー(Tech)に由来し、「感性」と「機能性」を象徴しています。

303600 円 (税込 / 送料込)

アルテック Artek マドモアゼル ロッキングチェア Mademoiselle Rocking Chair ラウンジチェア 板座 椅子 バーチ ホワイト ラッカー デザイン:Ilmari Tapiovaara リビング フィンランド 北欧

【正規取扱店】イルマリ・タピオヴァーラ アルヴァ アイノ アアルト デザイナー チェア 名作アルテック Artek マドモアゼル ロッキングチェア Mademoiselle Rocking Chair ラウンジチェア 板座 椅子 バーチ ホワイト ラッカー デザイン:Ilmari Tapiovaara リビング フィンランド 北欧

infomation こちらの製品は受注生産品の為、ご注文より約4~5ヶ月程度でのお届けが可能です。尚、メーカー在庫が、大変流動的となっております。タイミングによってはメーカー在庫が変動、もしくは欠品となっている場合がございます。お急ぎでのご注文の際は、お手数ですが事前にお問い合わせくださいませ。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。 Product Details ■サイズ W550×D910×H970×SH450mm ■カラー ホワイトラッカー ■材質 バーチ材、ラッカー塗装仕上げ ■仕様 組み立て済み ■付属 正規品証明書 ■原産国 フィンランド ■デザイナー Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ) ■ブランド Artek(アルテック)MADEMOISELLE ROCKING CHAIR マドモアゼル ロッキングチェア Artek(アルテック)MADEMOISELLE ROCKING CHAIR(マドモアゼル ロッキングチェア) バーチ ホワイトラッカー 昔ながらの製造方法と近代的デザインの融合 住宅用や日常的な暮らしのためのの椅子 Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)によって、 1956年にデザインされた、MADEMOISELLE LOUNGE CHAIR(マドモアゼル ラウンジチェア)。 フィンランド産の丈夫なバーチ材を用い、 住宅用や日常的な暮らしのためのの椅子としてデザインされました。 ヨーロッパに多くみられる昔ながらの製造方法の、 木製のポールを応用した直線的なスポークチェアのように見えますが、 その座面は柔らかく滑らかにカーブを描いています。 マドモアゼル ラウンジチェアを考案する際、イルマリ・タピオヴァーラは、 伝統的なフィンランドの椅子からインスピレーションを得、 そこに彼のモダニズムの思想と当時の最新技術を加えて、 新しいデザインへと昇華したのです。 ロッキングチェアとともにラウンジチェアもシリーズとしてラインナップしています。 Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ) フィンランドのハメーンリンナに生まれ、ヘルシンキの大学ではアートと家具デザインを専攻したイルマリ・タピオヴァーラは、パリでル・コルビュジエの事務所に務め、1938年、彼はヘルシンキの北にあるラハティの大手家具メーカーのアートディレクターに就任します。戦争後、人々のより良い暮らしのために、タピオヴァーラは量産可能な家具の開発に注力するようになり、1946年に妻アンニッキとともに手掛けたドムスアカデミカのプロジェクトを成功に導いたことで、一躍その名を広め、代表作となるドムス チェアが生まれました。イルマリ・タピオヴァーラの活動は、いつの時代も社会のニーズに適切に対応した「人々のためのデザイン」という考え方に根ざしていました。戦中戦後の厳しい環境のなかで、民衆が本当に必要とする有効なものづくりを実直に目指したタピオヴァーラの精神は、時代や地域の差異を超えて、いまでも世界中の人々の心に響き渡ります。 Atrek(アルテック) 当店アトラクトはAtrek(アルテック)社の正規取扱販売店です。安心してお求めください。※大量生産によるコピー製品やリプロダクト品(ジェネリック製品)、その他多くの類似品が「正規品」や「デザイナー名」等の表記を用いて数多く出回っておりますので、他店でご購入される場合は、十分ご注意ください。 北欧モダンを代表するフィンランドのインテリアブランド、Artek(アルテック)は、建築家であるAlvar Aalto(アルヴァ・アアルト)を含む4人の若者によって1935年に設立されました。彼らは日常の暮らしをより快適にするために、住まいをトータルに作り上げることを提唱しました。世界中がモダニズムに沸き上がる1960年代初頭に、アルテックは自然素材をふんだんに取り入れ、新しい木材加工の技術を開発し、これまでにないデザインの世界を切り開いたのです。Atrek(アルテック)の社名は、アート(Art)とテクノロジー(Tech)に由来し、「感性」と「機能性」を象徴しています。

303600 円 (税込 / 送料込)