「車用品・バイク用品」の商品をご紹介します。

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2009年5月 中国『内モンゴル』 新店舗オープン!編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

まずは、オープン式典の写真です。 いつも、いつも思うことですが、中国は派手ですね~ 看板には“日式洗車美容”の文字。 これは、日本式の洗車とカーケアの意味です。 この“日式”という文字が、かなり重要! 偽物が多いので、苦労もしますが、中国の方は、日本製品や日本のサービスに対して、好意的に受け取っていただいていますので、うれしい限りですね♪ 花火も式典にはお約束のセレモニー! 花火や爆竹は、本当によく目にしますね。 ところで、今回オープンしたお店は内モンゴルにあるのですが、実はこの内モンゴルは、鉱物資源が非常に豊富なようで、中国の中でも急速に経済発展を遂げている地域のようです。 伺うまでに、モンゴルというと、“見渡す限りの草原”といった印象でしたが、良い意味で裏切られました♪ 挨拶をしているのは、弊社 北京事務所の責任者のひとりで、王さんです。 内モンゴル店のオープンには、残念ながらスケジュールの都合で、僕自身は伺うことが出来ませんでしたので、『洗車の王国』を代表しての挨拶です。 下の写真も、オープン時のお店の写真です。 お花もたくさん飾られて、華やかな雰囲気ですね。 天気も良かったようで、素晴らしいスタートになったようです。 いよいよお客様がご来店いただいたようですね。 車は、BMWのX5ですね。 とにかく今、中国は高級車が、ホントにたくさん走っています。 しかも驚かされるのは新車ばかり! 日本でもまだあまり見ないような、発表されて間もない新型車もガンガン走ってるんです。 お店の中もお客様で大行列! チョッと大変なことになっていますね。 けど、ホントにうれしい限りです! 2階には、お客様専用の待合室もご用意されているのですが、中国では、作業を見たいオーナー様も非常に多く、待合室で待たずに、車の近くで見学している方も多いんです。 多少困ってしまう部分もあると思いますが、これは仕方がないと言ったところでしょうか? 作業している様子ですが、ホントに高級車ばかりですね~ ボディーカラーとしては、濃色系の車がほとんどで、コーティング作業としては結構大変。。。 けど、作業後は、違いがはっきり分かるので、満足度も高くなります。 お気づきの方も多いと思いますが、実は、中国では、いわゆる“SUV”の車が大人気です。 非常によく目にする車としては、BMWのX5やX6、レンジローバー、ポルシェのカイエン、など欧米の高級SUV。 それらに混じって、日本車もよく走っていて、トヨタのハリアーやホンダのCR-Vもたくさん見ます。 驚くのは、CR-Vやハリアーは、ポルシェやBMWと同じ扱いをされているという点です。 考えてみれば、どちらも外国メーカーの車であることは間違いないので、当たり前かもしれませんが、日本人の僕らとしては、チョッと不思議な感じもしてしまいます。 中国では、嗜好性の高い高級品などには、輸入時に高い関税がかけられるので、日本車なども例外なく高い。 感覚的には、日本で売られている価格の1.5倍~2倍といった感じでしょうか? 作業も概ね終わり、きれいになりました。 車も喜んでいる感じですね~ 中国のほとんどの地域は、砂漠地帯なので、基本的に非常に乾燥しています。 したがって、どの車も真っ黒!ホコリだらけなんです。 なので、中国では洗車事業が発展しているのだと思います。 左の写真は、オープンからしばらく経ってしまいましたが、このお店に僕が伺った時の模様です。 遅くなりましたが、『洗車の王国』施工店としての認定書などをお渡ししているところです。 チョッと恥ずかしい感じ。 ちなみに、下の写真で、中央の白いジャージが僕で、僕の左側の女性が、このお店の社長さんです。 (まだ、全然お若い女性の方なんですよ~ けど、仕事には非常に熱心で、驚かされました。) 僕の右側が、当店の施工部の店長 文成。 その隣が、中国 北京事務所の責任者 王さんです。 実は、この出張の直前に肩を骨折して、まだ首から吊っている状況でした。 まだ今現在もリハビリ中ですが、今度は元気なときに伺いたいですね~ けど、世界中にまた少し、洗車の仲間が増えました! 本当にうれしいですね。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2016年3月 中国の空気を綺麗にするプロジェクト!ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

2016年3月8日 中国の空気を綺麗にするプロジェクト! 北京で “新しい概念” のコーティングをテスト中。 Testing the coating of a new concept in SENSHA Beijing. This project can clean Chinese air. ・“世界に広がれ! 『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは 〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2009年11月 『祝・初めての中国研修旅行記 日本スタッフ』編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

≪≪ 研修・会社訪問編 ≫≫ さてさて、初中国研修! ということで、ちょっと緊張しながら、まずは現地の事務所へ訪問しました。 受付には洗車の王国ロゴ!ここは応接室のようです。 白で統一されていて清潔感がありますね~ 奥へ進むと・・・ 洗車の王国製品がズラリときれいに並べられています。 ひとつひとつに思いが込められている製品をお客様の元へお届けできる!これってとっても幸せですね。 次はネット部のご紹介です。 日本だけでなく、中国でも洗車の王国製品はネット販売されています。 こんな感じでページ作成をしています。 この様子は日本とは変わりません! 訪問のあとは、現地の方と交流を深めるために、食事へ! 中国のコーティング事情などを聞き、情報交換中です。 ちなみに真ん中でピースサインをしている方は、現地で施工の先生をしている温さん。 技術講習の際には、指導をしているそうです。 まだ20歳ぐらいだそうなのに、しっかりしています! 店長の相原(右)と中国・雲南省エリアで、当店製品の販売代理店と施工店の展開していただいている黄さんです。 私たちのために、遠いところからわざわざ来てくださいました。 ・・・実は、この日は日本事務所のスタッフ孫の誕生日だったのですが、なんと、中国事務所のスタッフのみんながサプライズで特大のケーキを用意してくれていました! 本人も大感激!!! うしろにいるのは私たちですが、本当に感激してしまいました! (写真だとちょっと静かなんですけど、感激!) ちなみにケーキには中国で縁起がいいとされている、かわいらしいブタさんが乗っていました♪(右下注目) ブタさんも「おめでとうブー♪」と言っています。←ホント 普段、中国事務所のスタッフとのコミュニケーションをとっているのは孫なのですが、今回の心のこもったサプライズで、より強い絆を感じ、信頼しあっている仲間なんだなぁ。と改めて実感しました・・・(感涙) 中国ならではの回るテーブルにたくさんのご馳走♪ たくさんの豪華なお料理で歓迎してくれました! 中国では食べきれないほどの料理を出してくれると店長の相原に聞いていましたが、この後もドンドンドンドンドンドン出てきて、本当に食べきれない量でした! ≪≪ 万里の長城編 ≫≫ 2日目はチョッと観光! 万里の長城へ行ってきました。 中国に来たらやっぱりここに来ないとね♪ 北京オリンピックのマークがお出迎え。 よーし!気合入れて登るぞ。 見てください! 万里の長城からの眺めです。 絶景、絶景! めちゃめちゃ寒いけど、来てよかったぁ! この日、雪も降った後で地面が凍っていて、これ以上登るのチョッと危なくない? みたいになって相談中の私たち。 結局、施工部店長の文成だけ、軽快なステップで頂上まで登っていきました・・・。 頂上から文成が戻ってきたところで、みんなで記念に♪ 1人足りないのですが、スタッフの姜は足早に下って行っちゃいました! 足元怖かったですが、最高でした! ≪≪ 北京市内を探索編 ≫≫ この造形にみなさんもピンと来たのではないでしょうか? そう! 北京オリンピックがおこなわれた通称「鳥の巣」です! 広いっ!大きいっ! 警備が厳重で、ここまで来るのに荷物検査を受けました。>< ここでオリンピックがおこなわれていたかと思うと、ワクワクしてしまいます! 実は私たちが密かに楽しみにしていたあの子です。 ^▽^ ぱ、パンダ・・!かわ・・っいくないっ・・!!(笑) いや、可愛いのですが何故か背中に哀愁が漂ってます。 北京では、本当にパンダグッズが多く売られています。 何処に行ってもパンダパンダ。 この日の夜は、ワンフーチンにきました! 日本のお祭りの縁日みたいな感じで 屋台(食べ物only)がずっと連なっているところです。 「これはおいしそう!」というものから食べるのをためらうようなものまで色々ありました。 なぜか挑戦者のような気持ちに! 中国の交通事情にビックリ!!! 車線が驚くほど広いのはさておき、いたるところでクラクションが鳴っているんですね。^^; 車線変更のときなど私たちからするとヒヤっとするような場面を多く見かけました。 それでも何事もなかったように行き来している北京の方々は、すごいとしかいいようがありませんね! 最後に、中国 北京事務所スタッフのみなさんと一緒に・・・ 向かって左からweb担当のハンさん、中国事務所の責任者のひとりの尚さん、右から 経理担当の李さん、 施工担当の王さんです! お休みの日にも関わらず私たちのためにわざわざ時間を割いてくださいました! 一言では言い表せないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです♪ 本当にありがとうございました!! こんな感じで研修に、中国スタッフのみなさんとの交流に、観光に!大充実の4日間でした。 また実際に中国の洗車の王国を目の当たりにして、私たちも負けられない・・!という気持ちに! みなさんに満足していただけるようなサービスや企画をただいま計画中です!お楽しみに! ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2010年4月 中国『天津店』オープン!編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

天津に、新しく『洗車の王国 天津店』がオープンしたという事で、伺う事になりました。 以前より、天津には小さなお店があったのですが、今回大型店としてリニューアルオープンです! 高級マンションが立ち並ぶ一帯という、非常に恵まれた立地です。 カッコいいですね~~ 左の写真はお店の裏です。 湖に面しているんですが、伺ったのが1月という事で、全面氷結状態! 「乗ってみても大丈夫だと思うよ。」と言われましたが、チョッとその勇気がありませんでした。 夏はバーベキューが良さそうですね。 ちなみに、後ろに見えるのは、超がつくほどの別荘地なんです。 (向かって右から二番目が僕です。) こちらは、お店の中の様子です。 洗車が完了するまで、お待ちいただく場所ですが、広くて清潔! 洗車中の自分の愛車が、下に見える造りになっています。安心ですよね。 お茶も出るんですよ。 中国式のお茶の時間です。 ミーティングの際には、いつもこのお茶のセットが出てきて、お茶を飲みながら仕事の話をします。 これ欲しい!今度買って来たいですね。 コレ!分かりますか? 「クレヨンしんちゃん」です。 中国では、“しょんべん小僧”になっちゃってました。 水にしばらく入れていて、その後、水から出してお湯をかけると、スゴイ勢いで、水が飛び出るんです! これも欲しい!!! 日中の作業場の様子です。 まだ正式オープン前のトレーニング期間中という事で、言ってみればプレオープン的な感じなのですが、もうすでに満員御礼状態です。 うれしいですね~。 お客様からの期待が大きいだけに、作業の質も心配のひとつ。作業屋ですので、作業の質が一番の宝ですからね。 という事で・・・ 今回、訪問した最大の目的のひとつでもある、カーフイルムの研修です。 講師をしているのは、日本の施工部店長の文成です。 天津のスタッフも真剣そのもの! 少しでも、自分の技術として身に着けようと、熱心さがヒシヒシと伝わってきます。 最後に、みんなで記念撮影です。 またひとつ、洗車で繋がる仲間が、世界にできました。 本当にうれしいですね。 実は・・・ 裏話が・・・ 天津で聞いた話なのですが、驚愕の事実です!!! ● 天津の特産物には“栗”は無いらしい。 “天津甘栗”はなんなんだ~! ● “羊羹(ようかん)”は、天津が発祥らしい。 羊羹って和菓子じゃなかったんだ~! あとがき・・・ カーフイルムの研修に熱中してしまい、電車に乗り遅れてしまいました。 北京から天津までは、新幹線で2時間程度なんですが、最終の新幹線に乗り遅れて、北京まで深夜のタクシー移動! 夜な夜な4時間のドライブとなりました。。。 「ここまでは、絶対に覚えておいて欲しい!ここまで教えないと次に進めない!」というポイントがあるんですよね。 そこだけは譲れないところなんですよね~。 けど、電車には遅れない様にしなくちゃ。ですよね。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2010年4月 中国『瀋陽店』オープン!編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

天津に続き、瀋陽にも新しく洗車店がオープンするということで、伺う事になりました。 それが結構きつい。 北京からは、新幹線での移動でしたので快適でしたが、結構長かったですね~ 瀋陽はこんな場所にあるんです。↓ いよいよお店の中をご紹介します。 洗車をしているお車は、ホンダのCR-Vです。中国では、かなりの高級車の扱いになっています。 現在、この手の四駆車やクロカン系の車が、大人気なんです。 日本車も元気で、このホンダのCR-Vの他、トヨタのランドクルーザーなども、たくさん走っていました。 やっぱり、黒系の車も非常に多い! 洗車屋泣かせではありますが、中国では、高級車が豊かさの象徴でもありますので、仕事で使われる車は、黒系がお決まりのパターンです。 この辺りは、日本でも同様ですよね。 2階のお客様の待合室の様子です。 写真に収めるのを忘れてしまいましたが、2階での接客担当の女の子は、大学で日本語を勉強しているようで、突然日本語で話をされたときにはビックリしました。 大学の日本語の先生は日本人らしいのですが、先生以外の日本人と話をするのは初めてだったようで、「これはチャンス!」とばかりに、一所懸命話してくれました。 しかし、綺麗な待合室ですよね。 手前側、ジャージ姿で磨いているのが僕です。 恒例の磨きの研修です。 技術を身に付けようと、現地のスタッフは真剣そのものです。 本当にうれしいですね。 右の写真は何だか分かりますか? ポスターだと思った方は・・・ 残念ながら間違いです。 これは、洗車が終わったお車の足元に敷いているペーパー足マット。 ここにも“洗車の王国”が印刷されています。 この足マットは、この瀋陽のお店のオリジナルの様です。 これも本当にうれしいですね。 この日も、夜遅くまで研修が続きました。 外へ出ると、もう真っ暗。 看板がうれしいですね~。 今回伺ったのは1月でしたので、ここ瀋陽は、かなりの極寒の寒さでした。 夜になると、-12℃とか-15℃とか言っていました。 お店の中にいる時には、暖かいのですが、外へ出ると、スゴイ寒さ! 現地のスタッフの着ている作業着も、作業中は水で濡れているため、お客様の送り出しに外へ出ると、アッという間にバリバリに凍りつくんです!!! 考えられないですよね。 最後は、いつも通り記念撮影。 またひとつ、洗車で繋がる仲間が、世界にできました。 本当にうれしいですね。 ここからは、チョッと番外編。 瀋陽のホテルでのひとコマ。 写真に写っているのが、北京にあるうちの事務所の責任者の王さんです。 この瀋陽からは、丹東という場所へ、またまた電車移動。 早起きをして、瀋陽の駅へ向かいました。 写真は、瀋陽の駅前のロータリーの様子です。 瀋陽の駅で電車を待っている時の僕です。 暖かいトウモロコシがうれしい♪ 中国のトウモロコシは、モチモチしていて美味しいんですよ。 いよいよ電車に乗ってスタート! 約8時間の長旅です。 結構きついですが、楽しんでます♪ ちなみに、瀋陽と丹東の場所は、こんな感じ。 地図上では、さほど遠くない気もしますが、やっぱり遠い。大陸は広いな~ 電車では、寝台席に乗っていましたが、結構リラックス♪ “旅してるゼ!”って感じで、ワクワクします。 丹東の駅に到着! 写っているのは、先ほど紹介した王さん。 丹東の駅前のロータリーです。 実は、この丹東という町は、北朝鮮との国境の町なんです。 チョッと怖い気もしますが、続きは、丹東編で・・・ また、明日お送りします。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2010年11月 中国版「楽天市場」の『楽酷天』に行ってきました編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

ご存知の方も多いと思いますが、当店製品は、中国でも販売や施工をされていて、日本から輸出されています。 今回の訪問目的は、ズバリ“円高”! 難しい問題ですね~ 円高は、外国の製品が安く買える半面、日本の製品を海外へ輸出・販売する場合 大変な問題となります。 難しい問題は横に置いて、見ないふりをしましょう♪ 下の写真は、久々に天安門に行ってきました。 もう日暮れというのに、大変な人だかりです。 最近の日中関係についても心配もしていましたが、現地では、何の心配も要らないようですね。 「何のこと?そういえばニュースでいってましたね。」って感じです。 どうしても報道というものは、意図がでてしまうため、偏りがちになりますが、よいものではありませんね。 それは、日本でも中国でも同じで、日本にいると、中国との関係については大きく取り上げられがちですし 中国にいると、日本と中国との戦争時代のドラマはよく目にします。 個々のケースでは、確かに問題も多く存在することは事実だと思います。 ただ、民間同士のお付き合いの中では、“仲良く”が一番ですね。 世界中、“仲良く”が出来れば最高ですね。 この写真は、夕食で行ったレストランです。 羊のしゃぶしゃぶ屋さんですが、6人でお腹いっぱい食べても 3,000円もしないくらいなんですよ。 「東京で食べたらいくらするんだろう?」 なんて考えてしまいました。 こちらは、私が最高に信頼する、中国でのスタッフです。 左から、尚さん、王さん、戴さん、潘さん です。 日本語も話せるスタッフも多く、本当に助かっています。 最後に、この写真は何でしょう? 日本語的な漢字で書くと「楽酷天」になりますが、日本のRakuten(楽天)と中国の検索大手のBaidu(百度)と共同で 設立した中国のショッピングモールです。 もうすでにモールとしては、オープンしているようです。 うちの中国の会社も今回「楽酷天」に出店(開店準備中)することになり、初めて伺いました。 日本の楽天スタッフも赴任している様で、いろいろお話を聞くことができ、勉強になりました。 中国へは、パスポートにハンコを押せないくらい行っていますが、現地で日本の方と 会ったり話したり出来るのは、安心するというか、いいものですね。 また、北京へ行ったときには、伺ってみようと思います。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年2月 北京カー用品ショー見学 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

今回は、北京で中国最大のカー用品ショーが開催されるという事で、二泊三日の強行予定で北京出張です。 一日目は深夜の到着、そして、三日目は早朝の出発なので、実質的には中一日だけ! 時間がとにかく短い!しかし・・・ 恒例の北京の渋滞です。 道路も広いんですが、とにかく車が多すぎです。 ここで、中国自動車事情の豆知識! 実は、北京では、車が多すぎるという事で、自動車の購入制限がかかりました。 その制限とは、『北京市で過去5年間、仕事をしていて、納税していること。』 お金があっても、車を買うことが出来ないんですね。 その影響もあって、北京のカーディーラーの多くが、店を閉めたという事実もあるんです。 考えてみると、凄いことです。 ちなみに、北京中心地の渋滞緩和のために、地方ナンバーの車と、大型のトラックは、北京市の中心までは、入ってこれないんです。これも、考えてみると凄いです。 ただ、毎日の渋滞を考えると、仕方がないのかもしれませんね。 いよいよ、カー用品ショーの会場に到着。 写真は、王さん。洗車の王国中国事務所の副理事長です。 いつもお読みいただいている皆様なら、ご存知かもしれませんが、日本語は日本人並みに話せます。 会場は、北京モーターショーと同じ会場で、当然ながら一日では、全てを見ることは出来ません。 したがって、私は、洗車用品&カーケア用品コーナーを中心に見て回りました。 写真の右が私 相原です。 日本の企業も数多く出展していて、頑張っていました。 同郷といった感じでうれしいですね。 実は、非常に画期的な洗車ツールが出品されていてビックリ! 正式発表はまだ先ですが、日本にも当店で輸入出来る予定なんです。 日本のカーオーナー様には、本当に喜んでいただけそうなアイテムなので、是非!ご期待ください。 カー用品ショーも終わり、北京のうちのお店に帰ってきたのは、もう暗くなってから。 中国の旧正月の時期という事で、お店も旧正月仕様に飾りつけをしていました。 もう、お店は閉めていたんですが、コーティングルームでは、まだスタッフが仕事中です。 本当に熱心で頭が下がります。 中国でも、日本の施工部同様の仕上がりを徹底しいます。 これも、中国のスタッフみんなのおかげですが、本当に細かい隙間まで、しっかりと磨き上げます。 例えば、ホイールは、中や裏まで洗いますし、タイヤハウスやマフラーまでしっかりと洗浄して汚れを落とします。 当然といえば、当然なのですが、お客様の気付かない場所まで、しっかりと手を抜かずに仕上がる事が、プロの仕事だと思います。 『洗車業=サービス業』 良い製品+最高の技術+おもてなしの心(サービス) これが揃って、一流の洗車だと思います。 この写真は、中国のお店の新兵器! 写真撮影の時などに使うライトですが、これで照らすとキズがよく見えるんです。 最高の仕上がりを目指すためのアイデアですね。 私が教えたわけではないので、日々の工夫の中から、考え出されたんでしょう。凄い! こちらは、受付の看板娘の二人。 毎日、笑顔で頑張っています。 大切なスタッフの一員です。 夜になり、夕食の時間になりました。 食べかけの写真になってしまいましたが、羊のしゃぶしゃぶです。ちなみに私の大好物! 内モンゴルの料理ですが、北京にもたくさんお店があるんです。 当店 洗車の王国 のフランチャイズ店の社長さん達が、昼間のカー用品ショーの後で、当店までお越しくださいました。 一緒に食事をする事が出来て、本当に光栄です。 もうすでに、中国の 洗車の王国 も直営店とフランチャイズを合わせて100店舗を超えました。 洗車の仲間がドンドン増えていくのは、本当にうれしいです。 中心付近の白いジャージ姿が、私 相原です。 日本へ帰国する早朝ですが、実は凄い雪! 北京は砂漠地帯なので、雨は比較的少ないんですが、この日は大雪! 車も道路も、真っ白です。 当然ながらスタッドレスタイヤなどは、用意されている事は無いので、チョッと怖いですね。 番外編ですが・・・ この日の北京首都国際空港は、大変な時間の遅れ。。。 飛行機に積もった雪を溶かすのに、一機づつ、高圧洗浄機で融雪剤をまいているので、さながら、飛行機の洗車待ち渋滞といった感じ。 結局、飛び立ったのは、飛行機に乗り込んでから3時間後でした。 「予定では、もう成田に到着している時間だよ。。。」 なんて、ボヤキたくもなりますが、安全第一ですね。 無事帰ってこれました。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年6月 中国カー用品店 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

こんにちは、元店長の相原です。 皆様、もうご存知かと思いますが、当店は中国でも洗車店を運営中。 今回は、中国のカー用品店へ行ってきました。 今回行ってきたのは、北京にあるカー用品店。 毎月、中国へは行きますが、カー用品のお店には行くことが無いので、チョッと楽しみです。 第一印象としては、見ての通り、販売フロアーは、とにかくデカイ! 日本的にいうと、『デパート』や『百貨店』の仕組みと同じで、一つ一つのお店は独立していて 売り場スペースを賃貸で借りて、それぞれ営業しているという方式。 まず目立つのは、車内の装飾用品のお店が多いこと! フロアーマットや、シートカバーの専門店がズラリ!といった感じ。 「同じ様な商品が並んでいて、よく営業して行けるな~」 と、感心してしまいます。 (しかも、お客様が少なめ。。。) また、お店同士の競争にもなりそうですよね。 でもそこが今の中国。 ちゃんとやっていけるんですね。 左は、王さん。 ご存知の方も多いと思いますが、中国の『洗車の王国』の役員です。 (僕の中国の兄弟みたいなものですね。) 日本語もすごく話せるんですよ。 2011年6月の時点で、中国での『洗車の王国 洗車店』は、なんと150店舗を越えているようです。 北京だけでなく、上海、重慶、天津、大連などなど、日本でもよく聞く大都市には、お店があります。 中国でも、洗車のご用命は、洗車の王国まで♪ ぜひぜひ!お立ち寄りください。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2012年2月 『2011年カー用品業界賞』授賞式 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

当店では、中国でも洗車用品の販売や、洗車サービスをおこなっております。 この度、中国でおこなわれるカー用品の式典で、[2011年 中国自動車産業トップ10]という賞を 受賞させていただきました! 中国の自動車関連の企業全般が対象で、Web投票で決定する仕組みとのこと。 中国で賞をいただくのは、今回で、2度目の受賞となりますが、いつもご利用いただいている皆様に感謝です! 今回は、北京店の総経理の尚高峰が、表彰式に出席いたしました! 下の写真は、現地のWebサイトの様子です。 ちなみに左から4番目が尚さんです。 下の写真は、表彰式でのひとコマ。 中国の皆様、そして中国のスタッフのみんなに、感謝感謝です! ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2013年2月 『2012年カー用品業界賞』授賞式 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

当店は中国でも、洗車用品の販売や、洗車サービスをおこなっております。 下のお店は、当店自慢の北京本店です! 中国では、Webでの投票などが盛んで、年に一回、その年のベストショップを選ぶ式典がおこなわれます。 私たち洗車業界も例外ではなく、自動車関連の企業として、投票の対象になっています。 この投票は、国民からの投票なので、企業としてお客様に必要としていただいているのかを計る、一つの判断材料にもなっています。 そしてこの人気投票で、この度、洗車の王国は[2012年 中国自動車産業トップ10]に選んでいただきました! この賞をいただくのは、実は今年で3年連続!! いつもご利用いただいている皆様のお陰ですね♪ 中国のカーオーナーの皆様に感謝です^^ さらに今回は、「COOL CAR WASH」ブランドでも、[2012年 NEWブランドトップ10]という賞いただき、 「洗車の王国」と合わせて、ダブル受賞となりました!! 本当に嬉しいですね♪ 「あれ?COOL CAR WASHって何だろう?」 そんな方も多いかと思います。 COOL CAR WASHは、私たち洗車の王国が新しく作った第二ブランドです。 洗車の王国の製品は、愛車のコンディションの維持のために、最高の品質を追い求めた製品ですが、 COOL CAR WASHは、コストパフォーマンスの両立を重視して開発したブランドです。 洗車の王国では、現在複数の国で洗車用品の販売や、洗車、コーティングのプロショップとして活動しています。 様々な国のニーズに合わせて、各国の洗車文化にあったスタイルを提供するために開発したブランドでもあり、 もちろん、日本でも販売しています。 今回は、両方のブランドでのダブル受賞だったので、北京店の総経理の尚さんと副社長の王さんが、表彰式に出席いたしました! 下の写真は、表彰式後、[財富晩宴]のひとコマです。 受賞した企業の関係者が参加し、ディナーをしながら情報交換をおこないました。 もちろんダンスもありますよ♪ 情熱的ですね(笑 ここで中国の尚さんからの一言ご挨拶です♪ 「今回は、皆様のお陰で連続受賞させていただくことができました! ありがとうございます。 受賞式は終了しましたが、我々の仕事はまだまだ続いてます。 今までの経験を生かしながら、もっと優秀な成績を出したいと思います!」 みなさまもぜひ、暖かく見守ってくださいね! ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2013年6月 中国 北京店に来ています! 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

私は今、洗車の王国 中国 北京店に来ています。 今日の北京は晴れ! 昨日まで雨続きだったので、皆さんの「洗車したい!」気持ちが爆発しているようです^^ たくさんのお客様にご来店いただいています♪ マレーシアの仲間を、北京でお出迎え。 みんなで乾杯。 今日はマレーシアスタイルで、、、 「Yamsing(ヤームセィム)!!」 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

テレビ東京 未来世紀ジバングで、洗車の王国中国 “SENSHA China” が紹介されました! 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

テレビ東京「未来世紀ジパング」で 洗車の王国が紹介されました!! みなさま如何お過ごしですか? この度、テレビ東京の経済番組「未来世紀ジパング」さんで、洗車の王国が紹介されました。 ご存知の方も多いかと思いますが、実は洗車の王国 製品は、海外数十ヶ国に輸出されています。 さらに、中国や東南アジア諸国では、製品販売だけでなく、日本と同様に、洗車やコーティングの施工を行うショップも運営しています。 今回の番組では、中国の本部である北京 洗車店が、取材されました。 以前から取材依頼はありましたが、お断りすることが多かったんです。 それは、テレビ局側の意図で真実とは異なる報道を避ける為でした。 「働かない、約束を守らない中国人…」 などの報道が多いですが、北京のスタッフは凄く真面目で働き者! 夢をもってイキイキと頑張っているんです。 「頑張ってる中国人の若者も沢山いるんだな~」 見逃した方がいらっしゃれば、「未来世紀ジパング」さんのホームページでバックナンバーを見ることができます! ぜひぜひ!ご覧ください^^ 「車がきれいになると、ホント気持ちいいよね。」 「自然と運転も丁寧になるよね。」 そんな思いが世界中に広がっていけば・・・ 世界中の道路は、もっと安全になるはず

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2010年4月 中国『丹東店』オープン編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

中国と北朝鮮の国境の町。丹東という所に、新しいお店がオープンするということで、伺ってまいりました。 今回は、瀋陽という町からの電車移動!しかも、この丹東の滞在はわずか6時間程度という事で、大忙しでした。 丹東の詳しい場所は、こんな所です↓ スケジュール的に、オープン日当日には間に合わず、非常に残念でした。 お店の中に入ったところの様子ですが、オープンの際のお花などが、飾ってありました。 オープンしたばかりですが、お客様もご来店いただいているようで、概ね順調な様でした。 作業に関しても、手順どうりにおこなわれていて、安心しました。 作業屋ですので、技術が最大のポイントです。 こちらは2階のお客様の待合室です。 中国では、洗車店が町のカー用品店的な要素も含んでいるので、シートカバーからフロアーマットなど、様々な用品関係も販売されているのが普通です。 日本とは、チョッと違う部分ですかね。 作業内容などを確認させていただき、最後に記念撮影です。 スタッフのみなさんは、すごく感じの良い方ばかりで、アットホームな雰囲気。 今回は、短い滞在でしたが、必ずまた来ると約束して、お店を後にしました。 出発までの時間に、食事をご馳走になることになり、車で移動中に撮影した写真です。 この橋は、北朝鮮への国境の橋で、橋の向こう側は北朝鮮です。 橋の反対側に来ましたが、川の向こう岸が意外と近いことに驚きました。 この丹東という町と北朝鮮は、貿易の関係も活発なようで、北朝鮮へは、時々入国もするそうです。 日本人的には、少し怖そうな話ではありますが、この川は、夏の時期には、観光船も出ているようです。 でも、雰囲気的には、少し寂しい感じの風景です。 写真を撮るのは控えたのですが、軍の兵隊の方も、隊列になって行進している様子も見られました。 事実、この辺りには、北朝鮮から逃げ出してきた人も見つかることがあるそうです。 ニュースでは見聞きしますが、実際に目にすると緊張してしまいます。 左の写真は、食事をご馳走になったレストランでのひとコマ。 後ろの道の向こう側は、国境の川です。 食事の方は、かなり美味しく、日本人にも合うと思います。 味的には、朝鮮と近いこともあり、韓国料理に近い感じです。 キムチの様な味付けでしたが、すごく辛いことはありませんでした。 そろそろ時間になり、駅に向かうことに。 今回の移動は、北京までの電車移動。 夜行列車で、なんと16時間!!! 気合を入れて帰らなきゃ! 丹東の駅の様子です。 すご~く広い! チョッと日本では見ない広さです。 電車に乗るまでが遠すぎます。。。 下の写真は、電車の中の僕です。 ノートパソコンで仕事もしていましたが、チョッとグデグデ。。。 僕の得意技のひとつですが、何処でもグッスリ寝れるんです。 出張族には、絶対に身につけておかなければならない技のひとつです。 朝、北京に到着! 見てください。この混雑! 押すな!押すな!の連続といった感じ。 この辺りが中国といった感じですかね~ けど、経済が動いているな~と実感させられる瞬間でもあります。 明日は、今回の出張記の締めくくり! 北京で新たにオープンする新店舗の近況報告です! ぜひぜひ!明日もご覧ください。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2010年4月 中国『北京に中国本店ができました♪』編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

いよいよ北京に新しい洗車店『洗車の王国 中国本店』がオープンすることになりました。 そこで今回は、店内の工事の様子からオープン前の研修の風景などをご紹介できればと思っています。 なんと言っても、非常に大きなお店で、北京でも最大級の洗車店となります。それだけに、準備も大変なものです。ぜひ!ご覧ください。 工事中のお店の外観と、作業場となる1F部分の様子です。 中国では、黄砂を含めて、年中ホコリっぽいので、屋外での作業は“NG”です。 洗車の途中でも、ボディー表面にホコリが積もり、拭き取りの際にボディーをキズ付けてしまいます。 そこで、作業は、完全屋内作業が鉄則となります。けど、屋内作業には、それ専用の設備が必要! 一番右の写真は、床下の排水溝を作っている様子です。 上の3枚の写真は、1F部分の作業場です。下の左と中央の2枚がお客様の待合室。 一番右が、2Fの中国ネット販売部のオフィスになります。 すごく広いですよね~ 僕のいつも居る日本の事務所はすごく狭いんです。 羨ましい~ 看板も出来上がり、外観が見えてきました!!! 当店のカラーの青と黄色を基調とした配色で、結構目立ちます。 実は、今回オープンした場所は、自動車関連のショップが数十店舗集まった複合施設で、中国の最新自動車トレンドの発信地としても期待されている大型施設なんです。 もちろん政府もこの事業には完全バックアップ体制で、この施設の理事長は、日本で言うと区長さんが就任しています。 チョッと日本では考えられませんが、この辺が中国っぽい感じでしょうか。 だからと言うか・・・ 開発が早いのも頷けますね。 いよいよ工事も進み、2F部分も完成してきました。 下の写真は、階段を上がった場所となります。 チョッと立派過ぎる感じもしますね~ カッコ良過ぎです。 先ほど工事中だった1F部分の作業場から受付カウンターも完成してきました。 上の写真は、工事中だった1F部分の作業場。上の写真は、左からお客様待合室カウンター。ネット通販部のオフィス。一番右がなんと会議室です。 この会議室にはビックリ!設計図は見ていましたが、自分たちの会社ながら実物を見るとやはり驚かされます。 工事も順調に進み、作業が出来るようになってきたところで、研修のスタートです。 新しいスタッフもたくさんいますので、技術訓練は作業屋としての基本的な部分です。 僕も研修に参加して磨き方講習です。 技術訓練といっしょに、座学での洗車の基本的な勉強も同時に進めています。下の写真は、座学での研修の様子です。 この座学では、技術や作業、洗車の知識だけでなく、接客も大切な勉強のひとつ。 中国へ旅行された方ならよくお分かりかもしれませんが、大きなホテルでも基本的な接客ができていないケースもあるほどです。この辺りは、日本とは全く異なる部分かもしれません。 “洗車をして車を綺麗する。”これは当たり前。 中国では、車は日本と比べても非常に汚れるため、毎週の様に同じお客様がご来店いただくため、 「お帰りなさい。」とお迎えしたい。 「行ってらっしゃい。安全運転で。」とお送りしたい。 洗車をお待ちいただいている時間を楽しんでいただきたい。 そんな心こそ、日本的な接客の姿勢ではないでしょうか? 左の写真は、実践での作業を行なっている様子です。 この頃には、研修を初めて随分経ちましたので、技術レベルもかなり上がってきています。 けど、見てください!一番手前の黒のBMW!「どこを走ってきたんですか?」と聞きたくなるほどですよね。 けど、中国の道路は、本当に車が汚れるんです。結構当たり前。 しかし、本当に高級車ばかりですよね。 これって、高級車でご来店いただいている時を狙って写真を撮っているんじゃないんです。 日常的に、こんな高級車がいっぱい入庫しています。スゴイ! 日本車も頑張っていますね♪マツダ車、スバル車も立派に仲間入りです!!! 洗車を終えたお車をお送りするところです。輝いていますね。「行ってらっしゃい。安全運転で・・・」 左の写真は、待合室でひと休みしているところです。 何となくお茶をしているところでも、洗車の話で盛り上がります。みなさん、洗車と仕事に非常に熱心です。頭が下がります。 僕の大切な仲間です。 2Fの事務所で、放心状態中。 出張中は、ひとりでボ~とする時間があまり無いので、時間を忘れて放心状態中~けど、ソファーが立派ですよね。 日本の事務所にもこんなの欲しい!けど、置く場所無いかな? そんなこんなで、日が暮れていきます。また新しい仲間が増えて本当にうれしいです。何よりこれがモチベーションに繋がってます! ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2010年4月 テレビ初登場!NHKで取り上げていただきました編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

今回、NHKで当店の中国洗車店の様子を取り上げていただきました。 実は、中国で今回カー用品の表彰があり、当店『洗車の王国』が、サービス部門で受賞! その表彰式に出席していたんですが、その最中に日本の事務所にNHKからの連絡で取材依頼との事! まさか、NHKから取材依頼があるなんて思っても見なかったので、ビックリ! さらに話してみると、NHKのカメラマンさんも北京に滞在中との事。 ちょうど良いという事で、取材になりました。タイミングですね~ 流れとしては・・・ 【中国の車関連が盛り上がっているらしい+黄砂で車が汚れる⇒中国で日本の洗車屋があるらしい⇒取り上げてみよう】 こんな感じでしょうか。 取材を受けている陳さんは、重慶の洗車の王国フランチャイズ店の社長さん。 すごく仲良くさせていただいているのですが、実は、日本語がペラペラ! いつも話すときは日本語なので、インタビューを中国語で答えているのを見ると逆に不自然でした。 面白いですよね。 ちなみに、下の写真は、当店の北京直営店での取材の様子です。 まさか、まさかの展開ですが、取り上げていただくのは嬉しいものですね。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年5月 北京事務所へ定期訪問 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

今回の中国訪問も、行き先は当店の北京事務所。 訪問目的は、板金塗装部門の立ち上げについてのミーティングです。 難しい話はいろいろありましたが、とにかく昼食。 私 相原の大好きな、北京事務所の近くにある刀削麺のお店です。 メインの刀削麺に、卵のスープ、ジャガイモのサラダ、チャーハンに炒め物。 日本の感覚では、すごく安いんですが、まるでフルコースです。 当店のお店に戻ると、凄い高級車! フェラーリの新型車です。 まだ日本でも、あまりお目にかかれない新型車に乗られたお客様が毎日のように来店されるんです。 本当にうれしいことです。 しかし、本当に高級車だらけといった感じ。 夕食は、毎度おなじみの、羊のしゃぶしゃぶ。 これが旨いんですね。 左から、北京事務所の総経理(社長)の尚さん、出荷と製品管理の馬さん、副理事長の王さんです。 食事も終わり、久々にドライブでも行こうということになり、北京の中心街へ車を走られました。 やっぱり道路が広い! 片側5車線で、合計10車線! 当然、徒歩で道路の横断は出来ないので、歩道はありません。 という事で、地下道を歩くしかないのですが、徒歩移動はやっぱり大変。 見えてきました、天安門。 天安門は、昔の中国皇帝の住んでいたお城の門。 この中は、故宮博物院になっていて、誰でも見て歩くことが出来る観光スポットになっているんです。 歴史を感じますね。 まさに、“ラストエンペラー”の世界です。 深夜になって、お腹も少しすいた所で、マクドナルドに行ってみました。 金額的には、高級店。 昼食で食べた刀削麺と比べると、安いとは言えない金額ですね。日本とはチョッと違う感覚。 さらに、メニューも、全然違うんですよね。 深夜は、どこのお店も閉まっているので、便利なので利用させてもらっています。 チョッと高くてもありがたいです。 ちなみに、中国のマクドナルドは、配達もしてくれるんですよ。知ってました? ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年6月 北京直営店 カーフイルム施工 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

こんにちは、元店長の相原です。 皆様、もうご存知かと思いますが、当店は中国でも洗車店を運営中。 今回も、毎月訪問している北京のお店に行ってきました。 このお車は、ロールスロイス。 車内清掃が終わったようです。 関税の高い中国では、日本以上に超~高級車! こんなお車も毎日入庫しているんです。 日本では、なかなか目にする機会がありませんが、今の中国では、普通に目にしてしまいます。 経済発展の勢いを感じますね。 左の写真は、お店の店内の様子です。 今日もたくさんのお客様にご来店いただいておりますが、本当に高級車のオンパレードですね~ 店長の潘さんです。 いつもニコニコ♪ 気持ちがいいです! 実は、潘さんは、2004年から3年間程、研修生として日本で働いていた経験があるんです。 ある程度、日本語も分かるので、すごく助かっています。 こちらは、コーティング作業の真っ最中! 基本に通りに、プラスチック部分や、メッキパーツには、しっかりマスキングテープで養生をしてから、磨き作業に入っています。 素晴らしい!!! 日本では、中国の方をネガティブなイメージで捉えられがちですが、当店の北京店スタッフは、すごく真面目! キチンと決められた作業を、行なっています。 洗車の技術レベルは、間違いなく高いですよ。 いよいよ、今日の本題。 カーフイルムの施工です。 まず、見ていただきたいのが、この養生! 作業に入る前に、ボディー表面保護のために、養生を行なっているんです。 当然ながら、カーフイルムを貼り込む際には、洗剤を使いますので、塗装にシミが発生する危険性もあります。 さらに、施工する際の機材などがボディー表面をキズ付ける可能性も考えられます。 そこで、この様な養生を行なっているんです。 日本でも、ここまでの養生を行なっているフイルム施工店は少ないと思います。 中国では、カーフイルムの施工でも、お客様が待たれている事が多いようです。 極力お待たせしない事が大切! という事で、一気に作業を進めています。 これも、お客様サービスの観点から見ると大切なことですね。 しかし、ボディーに貼っている養生のための保護シートはスゴイ! その他、ウィンドウガラス系の作業項目としては、油膜の除去や、撥水コーティングもおこなっています。 もちろん、使用している製品は、当店の油膜クリンとウィンドウクリスタル。 まだまだ洗車用のケミカル製品には、中国製より日本製の方が性能が高いですね。 2011年6月の時点で、中国での『洗車の王国 洗車店』は、なんと150店舗を越えているようです。 北京だけでなく、上海、重慶、天津、大連などなど、日本でもよく聞く大都市には、お店があります。 中国でも、洗車のご用命は、洗車の王国まで♪ ぜひぜひ!お立ち寄りください。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年6月 面白いものを見つけました! 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

こんにちは、元店長の相原です。 皆様、もうご存知かと思いますが、当店は中国でも洗車店を運営中。 今回は、中国のセブンイレブンで、面白いものを発見してしまいました。 まずは、チョッと見てください・・・ そうです! パッケージが日本語なんです! 『メイド イン ジャパン』 が、人気なのはわかりますが、コレは明らかに 『メイド イン チャイナ』。 外国へ行くと、度々目にしますが、パッケージに日本語を使うことで、『メイド イン ジャパン=品質の高さ』 を演出している。 そんな感じでしょうか。 でも、必要な所に漢字を使っていなかったり、改行がおかしかったり、だいぶ違和感を感じますよね。 しかもココ!どこかで見た感じ・・・ 『洗車の王国』っぽくないですか? 考えすぎですか? チョッと盛り上がってしまいました。 2011年6月の時点で、中国での『洗車の王国 洗車店』は、なんと150店舗を越えているようです。 中国国内では、だいぶ認知度が上がってきました。 北京だけでなく、上海、重慶、天津、大連などなど、日本でもよく聞く大都市には、お店があります。 中国でも、洗車のご用命は、洗車の王国まで♪ ぜひぜひ!お立ち寄りください。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年6月 中国の自動車メーカー 編ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

こんにちは、元店長の相原です。 ご存知の方もおられるかと思いますが、今回は、中国の自動車生産事情についての情報です。 初めて聞かれる方には、特に面白いかと思いますので、ぜひ!ご覧ください。 ご存知のとおり、アウディですよね。 注目は、エンブレム。 “一汽奥迪” と、書いてありますよね。 “奥迪”は、アウディの意味ですが、“一汽”はなんでしょ? こちらには、トヨタですが、やはり “一汽” の文字が見えます。 (トヨタの豊の字が、ちょっと中国風ですが、間違いなくトヨタ車です。 次は、フォルクスワーゲンですが、やはりエンブレムには、“一汽” と書かれています。 最後に、マツダ車。 MAZDA6という車ですが、日本では、アテンザの名前で販売されている車です。 こちらにも、“一汽” の文字が。 これには、中国の自動車生産の特殊な事情があるんです。 ●まずは、“一汽” について “一汽” というのは、中国第一汽車集団公司という会社の略称ですが、この会社は、中国の自動車メーカーです。 一般的には“中国一汽”と呼ばれています。 ●中国の自動車生産の特殊事情 その1 中国では、海外の自動車メーカーが単独資本で、自動車の生産工場を建てる事は認められていないため、中国の自動車メーカーとの合弁会社というかたちで、生産をおこなっています。 中国の自動車メーカーは、非常に巨大企業で、複数の海外自動車メーカーと合弁し、生産をおこなっています。 上の写真は、その一例で、“一汽”という中国自動車メーカーは、日本の自動車メーカーのトヨタやマツダ。他にも、アウディやフォルクスワーゲンとも合弁し、自動車生産をおこなっています。 ●中国の自動車生産の特殊事情 その2 現在、中国では、自動車を含め、いわゆる高級品には、非常に高い関税がかかります。 したがって、輸入車は超超超!高級車になってしまいます。 そうなってしまうと、超超超!お金持ちは買うことができても、中国の多くの方には買うことができません。 そこで、自動車メーカーは考えて・・・ 「現地生産にしてしまえば関税がかからない。= 安価で販売可能 = 販売台数アップ!」 ということで、先ほどの中国の自動車メーカーとの合弁で、現地生産工場の設立となってくるわけです。 こちらは、韓国の自動車メーカーのヒュンダイ。 “北京”の文字が見えますが、これは、北京汽車という中国の自動車メーカーです。 この北京汽車は、ベンツも生産しています。 左の写真を見ると、ベンツのエンブレムに混ざって、“北京”の文字が見えます。 ヒュンダイと、ベンツが同じ中国の自動車メーカーで生産されているなんて、不思議な感じです。 まだまだあります。 左は、ホンダ車ですが、“広州”と書いてあります。 これは、広州汽車集団という、自動車メーカーとの合弁で生産されています。 こちらは、またまた登場、トヨタ車です。 今度は、“広汽”のエンブレムになっていますが、上のホンダ車と同じ、広州汽車集団が生産元です。 ホンダとトヨタが、同じ自動車メーカーとの合弁で生産されているなんて、不思議ですね。 ちょっと謎がありませんか? 先ほどトヨタは、“一汽” と合弁していたはず… そうなんです!トヨタ車は、中国第一汽車集団でも生産されていますし、広州汽車集団でも生産されているんです。 ホンダ車も、“東風”という会社でも生産されていたりなど、この様な例は他にもたくさんあるんです。 ●中国の自動車メーカーが考えていること 以前に、中国の自動車関連企業の表彰(当社も表彰されました。こちら!)があった時に、中国の自動車行政の偉い方が、挨拶の際に話されていましたが、「とにかく勉強する期間だ」と言われていました。 たくさんの海外自動車メーカーと合弁し、自動車生産に関わる勉強をする期間だと。自動車生産を勉強し、ブランド力を上げていく事。それが今考えることだと話されていました。 日本では、ネガティブな意見が先行して、コピーだとか、技術盗難だ、などの報道が多く聞かれますが、考えてみると数十年前は、やはり日本メーカーも、欧米メーカーの車を分解し研究し、真似をするところから始まったことも事実だと思います。 技術は、常に “追いつけ、追い越せ” だと思います。 技術だけに目を取られていると、この競争の勝敗は見えているようにも思います。 真似なのか、勉強なのか、線を引くのは難しいところです。 真似を非難するのではなく、また技術力だけを売りにするのではなく、当社を含め、日本メーカーは、本当の意味でブランド力というか、企業独自の世界観を磨いていく時期に来ているように思います。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2008年4月 北京モーターショー2008ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

2008年4月20日~28日に“北京モーターショー2008”が開催されました。 現地の“洗車の王国”は、『Volvo』ブースを担当させていただきました。 当店オリジナルコンパウンドの『スクラッチカット』で磨いた後、『ファインクリスタル』で仕上げました。 この様な展示会では、お客様が手で触られるので、クロスを片手に常に拭いている状態です。 また、一日終わると、知らず知らずのうちに細かいキズもたくさん付きますので、お客様が帰られてから毎日メンテナンスです。 現地のスタッフさん達は、すごく頑張ってくれていました。 最後に現地のスタッフの皆さんと記念撮影。 向かって左から2番目が私です。 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉

1 円 (税込 / 送料別)