「クラシック > オペラ・バレエ」の商品をご紹介します。

チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71 他[2枚組]

【ナクソス・ミュージックストア】チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71 他[2枚組]

曲目・内容Disc 1『チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71 2幕』1.序曲《第1幕:第1場》2.情景:クリスマスツリー3.行進曲4.子供たちの小ギャロップと両親の登場5.ドロッセルマイヤーの贈り物6.祖父の踊り7.人形/愚者/黒人8.大人たちの踊り《第1幕:第2場》9.マーシャはベッドに行くねずみとショウガパンの兵士の戦いくるみ割り人形の介入、マーシャの手助けくるみ割り人形、王子になる《第1幕:第3場》10.松林の踊り/雪片のワルツDisc 2《第2幕:第4場》1.砂糖の国の魔法の城にて2.情景《ディヴェルティスマン》3.チョコレート ‐ スペインの踊り4.コーヒー ‐ アラビアの踊り5.お茶 ‐ 中国の踊り6.トレパック ‐ ロシアの踊り7.葦笛の踊り ‐ パ・ド・トロワ8.ジゴーニュ小母さんと道化たち9.花のワルツ《パ・ド・ドゥ》10.イントラーダ11.ヴァリアシオン I:タランテラ12.ヴァリアシオン II:金平糖の踊り13.コーダ14.終幕のワルツとアポテオーズ15-18.ストラヴィンスキー(1882-1971):ディヴェルティメント「妖精の口づけ」第1曲:シンフォニア第2曲:スイスの踊り第3曲:スケルツォ第4曲:パ・ド・ドゥアーティスト(演奏・出演)ケルン大聖堂少年合唱団(合唱指揮:エベルハルト・メッテルニヒ)…CD1:10ドミトリー・キタエンコケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団レコーディング2015年10月5-9日ケルン スタジオ・シュトルベルガー・シュトラーセRecording Producer, Digital Editing and Mastering: Jens SchunemannRecording Engineer: Christian Feldgen商品番号:OC448チャイコフスキー(1840-1893):バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71ストラヴィンスキー(1882-1971):ディヴェルティメント「妖精の口づけ」 [ケルン・ギュルツェニヒ管/キタエンコ] TCHAIKOVSKY, P.I.: Nutcracker (The), Op. 71 / STRAVINSKY, I.: Divertimento (Cologne Gürzenich Orchestra, D. Kitayenko)CD 2枚組 発売日:2016年11月23日 NMLアルバム番号:OC448 Oehms Classicsケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団が“首席指揮者”の任にあたることのなかったドミトリー・キタエンコに“名誉指揮者”の称号を送ったのは、その数多い録音が高く評価されているためです。ショスタコーヴィチ(Capriccio C49545)、プロコフィエフ(C7190)、ラフマニノフ、そしてチャイコフスキー(OEHMS OC027)の各々の交響曲全集は、その機動力の高さと緻密な構成、迫力ある音色で他の追従を許しません。とりわけチャイコフスキーに関しては、交響曲の録音が終了してから歌劇「イオランタ」(OC963)の全曲盤をリリース、キタエンコの思い入れの深さが感じられましたが、今回の「くるみ割り人形」全曲盤も注目すべき演奏です。この作品は組曲版の演奏が多い中、キタエンコは全曲版を選択し、この物語の全容をすみずみまで聴かせています。一瞬たりとも聴き手の耳をそらすことのない集中力の高い演奏は、キタエンコとオーケストラの良好な関係性を明確に示しています。余白に収録されたストラヴィンスキーの「妖精の口づけ」も絶品。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラヴィンスキーチャイコフスキー

3300 円 (税込 / 送料別)