「ドラム > 電子ドラム」の商品をご紹介します。

Pearl e/MERGE PRO Premium EMPP925SP/C #758 電子ドラムセット

パール 電子ドラムセット e/MERGE PROPearl e/MERGE PRO Premium EMPP925SP/C #758 電子ドラムセット

Pearl e/MERGE PRO Premium EMPP925SP/C #758 電子ドラムセット音源モジュール、シェルパック、シンバルパックのセットです。シンバルスタンド(×3)、スネアスタンド、ハイハットスタンド、ペダル、ドラムスローンなどのハードウェア類は付属しません。e/MERGE PRO10”×7”&12”×8” Toms, 14”×14“ Floor Tom, 14”×5.5” Snare, 22”×16” Bass Drum, 14” Hats, 15” Crash×2, 18" Ride, Adapter(ADP-20)×2, Tom Holder(TH-900S)×2, MDL-1 Module(w/Stand)見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。Module MDL1音源モジュールは、電子ドラムにおける "核" であると考えます。それは、「Brain=脳」と表現されるように、全身をつかさどるものです。MDL1 音源モジュールは、WAVEトリガー・テクノロジーの高速処理のために、電子ドラムの音源モジュールとしては特筆すべき、2つのマルチコア・プロセッサーを採用しています。また、プレイヤーが要求する高度でパワフルなパフォーマンスを実現しながら、ドラマーにとって最良であるシンプルな操作性も両立させています。テネシー州ナッシュビルの著名な録音スタジオで収録された従来のサウンドに加え、System Version 2.0へと進化を遂げたMDL1モジュールは、ナチュラルでリアルなアコースティックサウンドからユニークなワールドパーカッションキットまで多彩なバリエーションに富んだ14種類の新開発キットを追加しています。また、MDL1音源モジュールに搭載された新機能「Wave Balance Adjustment」により、アコースティックドラムの繊細な表現力とエレクトリックドラムのカスタマイズされたサウンドを自在に調整することができ、独自の理想的な音作りに貢献します。さらに、従来のEQのバンド数が3から4に拡張され、新たにMIDレンジを二分割したことによって緻密な音の調整や「Slope」パラメーターでLo/Hiの変化を自在にコントロールすることが可能となり、より精度を高めたHAT CALIBRATION機能はライブやレコーディングにおける自然な演奏感をサポートします。PADの全パラメーターを簡単にコピー&ペーストできる機能を搭載することで、カスタムサウンドの構築が一段と効率的になり、操作に要する作業時間を短縮します。MDL1 音源モジュール スペックCPU:2 CPU (4 Core + 2 Core).同時発音数:128インスト数:700ドラム・キット数:プリセット 35、ユーザー 50エフェクト数:36録音フォーマット:WAVファイル(PCM形式:44,1kHz、16bit、ステレオ)最大合計12時間(1ファイルの最長録音時間:1時間)メトロノーム:BPM: 30-300拍子: 1/2 - 24/2, 1/4 - 24/4, 1/8-24/8, 1/8T - 24/8T, 1/16 - 24/16 (T=3連符).音色数: 10操作子:各種ボタン、ノブ、ダイヤル、AMBIENCEフェーダーディスプレイ:240×64ドット(バックライト付きグラフィックLCD)接続端子:MASTER OUT L/MONO、R端子(標準フォーン・ジャック、アンバランス)DIRECT OUT 1~8端子(標準フォーン・ジャック、アンバランス)HEADPHONES OUT(ステレオ標準フォーン・ジャック)TRIGGER IN端子(D-sub 25ピン)ACC INPUT端子×3(TOM4/ACC1、ACC2、ACC3、TRS標準フォーン・ジャック)TO PC端子(USB B端子)TO MEMORY DRIVE端子(USB A端子)MIDI OUT端子電源:ACアダプター DC 12V重量:905g(音源モジュール本体のみ)外寸寸法(W × D × H):227 × 185 × 122mmエフェクトBasic Comp,Attack Comp, Overdrive 1, Overdrive 2, Tube Drive, Radio Crunch, Distortion, Rich Hall, Plate, Reverb, Small Room, Early Reflections, Chorus, Short Delay Chorus, Slow Flanger, Fast Flanger, Slow Phaser, Fast Phaser, Ring Mod 1, Ring Mod 2, Sync Delay 1, Sync Delay 2, Sync Delay 3, Sync Delay LR 1, Sync Delay LR 2, Sync Delay LR 3, Short Delay, Short Delay LR, Mod Delay, Mod Delay LR, Tape Echo, Radio Filter LP, Radio Filter HP, Radio Filter BP, Decimator, Lo-Fi Wah and Auto Wah.WAVE トリガー・テクノロジー2つのプロセスを “MERGE=融合” させた革新的な技術。今や伝説となったKORGの初代WAVEDRUM。その誕生時の完成度は多くのドラマーやパーカッショニストたちを驚愕させ、時として従来行なっていたパフォーマンスすら変えてしまうものでした。WAVEDRUMはプレイヤーの細かなタッチからダイナミックな表現まで感知し、サウンドを作り出します。それはまるでアコースティック楽器のように。「もしこの技術が精錬され、進化して電子ドラムのセットに応用されたら・・・。」 WAVEトリガー・テクノロジーは、打点の変化からスティックの形状の違いまで、全てのニュアンスを音色として昇華させます。では、しばしば電子ドラムで障害となる処理速度はどうでしょう。WAVEトリガー・テクノロジーは、デジタル・オーディオの信号伝達と同等の速度を生み出し、現存するどの電子ドラムよりも高速なレスポンスを実現しています。そのスピードはリアルさに直結し、従来の電子ドラムにありがちな"遅れ"を感じることはありません。また、WAVEトリガー・テクノロジーは、プレイヤーが"リアルタイム"で生み出す生音を、あらかじめ録音された高解像度音源に融合させているため、あたかもアコースティック楽器を演奏したような、非常にスムーズなダイナミクスを実現しています。そのレンジの広さも、従来のサンプリング音源の電子ドラムとは全く違うレベルまで高められました。PUREtouch Electronic Pad System驚くほどリアルな 打感とサイズ。電子ドラムの打感についてよく聞かれる不満は「メッシュヘッドだけだと弾みすぎる」、逆に「ラバーだと弾まなさすぎる」といったものでした。もし電子ドラムをアコースティック・ドラムを叩くための練習に使うのであれば、打感が違うと悪い癖がつき、逆効果になってしまいます。PUREtouchパッド・システムは、PearlとKORGのエンジニアたちが試行錯誤した結果、ドラマーにとって最良の打感を実現したものです。メッシュヘッドの下には、さまざまな形状と硬度の材料が最大6層も重ねられています。(Patent Pend.)この構造は打感だけでなく、音色にも貢献しています。全く同じアコースティック・ドラムセットの音が叩く人によって変わるように、PUREtouchパッド・システムとWAVEトリガー・テクノロジーのコンビネーションによって、e/MERGEの音色は十人十色、無限大に変化します。センターからエッジにかけての倍音の違い、リムショットのスティックの角度によるニュアンスまで、圧倒的な表現力を発揮します。口径14インチのスネア・パッドのサイズが多くのドラマーにとってベストであることは言うまでもありません。革新的なウェーブトリガーテクノロジーと、抜群のフィールで評価の高いe/MERGEが、パールのウッドシェルを採用することで、さらなる進化を遂げました。PUREtouch バスドラム・パッド電子ドラムとしては全く新しい機構のキック・パッドは、4箇所の防振ゴムによってフローティングされ、アコースティックのバスドラムを叩いた時の自然な揺れを再現するとともに、床への無駄な振動の伝達を防いで静寂性も実現しています。(PatentPend.)その打感は快適そのもの。ドラムペダルのあらゆる奏法にも対応し、既にたくさんのPearlアーティストからお墨付きをもらっています。アコースティックドラムで多く使用されている口径22"のバスドラムを採用し、リアルなフィーリングとルックスを両立を実現。附属のフェルトやクッションを使うことで微妙な打感も調整できます。PUREtouch CymbalsPUREtouchエレクトロニック・シンバルは、18インチ・ライド、15インチ・クラッシュ、14インチ・ハイ・ハットから構成され、ここでもサイズの妥協は全くありません。打感に関してもドラマーにとっての快適さを実現するため、特殊な多層構造が採用されています。(PatentPend.)ライド・シンバルは、エッジ部分とボウ部分を叩いた時の周波数を検知し、新開発のアルゴリズムを使って、打点によって無段階に音色を変えるシ ステムが採用されています。(PatentPend.)また、多くの電子シンバルは、チョークした時には単純に音を切るだけですが、PUREtouchエレクトロニック・シンバルは、チョークと同時に特別に録音された"余韻"を鳴らすことによって、自然なサステインを体感できます。さらに、チョークしたまま叩くことも可能という細かさも。(PatentPend.)ここでも新しいスタンダードが生まれました。 PUREtouch ハイ・ハット ライド・シンバルとクラッシュ・シンバル同様のマルチレイヤー構造によるナチュラルフィールに加え、ドラマーにとって最も自然な、ボトムシンバルの構造を持ったシステムを採用。微妙な開閉位置の検出には、高精度かつ非接触で耐久性抜群の静電容量センサーが使用されています。(PatentPend.)電子ドラムの中でも非常に複雑で難易度が高いハイ・ハットにもKORGのソフトウェア・エンジニアによる非常に高い技術が活かされています。ボトムシンバルは、踏んだ時のノイズが最小限になるよう、特殊な形状に。(Patent Pend.)

616000 円 (税込 / 送料込)

Pearl e/MERGE PRO Complete Kit Premium EMPP925S/C-SET #758 コンプリートキット 電子ドラムセット

パール 電子ドラムセット e/MERGE PROPearl e/MERGE PRO Complete Kit Premium EMPP925S/C-SET #758 コンプリートキット 電子ドラムセット

Pearl e/MERGE PRO Complete Kit Premium EMPP925S/C-SET #758 コンプリートキット 電子ドラムセットスタンドなどのハードウェア類やペダル、スローン、スティックも付属したコンプリートキットです。e/MERGE PRO Complete Kit(コンプリートキット)e/MERGE PRO + Boom Stands(BC-930)×3, Snare Stands(S-930) , Hi-Hat Stand(H-930),Drum Pedal(P-920), Drum Throne(D-1500), and Sticks(110HC)見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。Module MDL1音源モジュールは、電子ドラムにおける "核" であると考えます。それは、「Brain=脳」と表現されるように、全身をつかさどるものです。MDL1 音源モジュールは、WAVEトリガー・テクノロジーの高速処理のために、電子ドラムの音源モジュールとしては特筆すべき、2つのマルチコア・プロセッサーを採用しています。また、プレイヤーが要求する高度でパワフルなパフォーマンスを実現しながら、ドラマーにとって最良であるシンプルな操作性も両立させています。テネシー州ナッシュビルの著名な録音スタジオで収録された従来のサウンドに加え、System Version 2.0へと進化を遂げたMDL1モジュールは、ナチュラルでリアルなアコースティックサウンドからユニークなワールドパーカッションキットまで多彩なバリエーションに富んだ14種類の新開発キットを追加しています。また、MDL1音源モジュールに搭載された新機能「Wave Balance Adjustment」により、アコースティックドラムの繊細な表現力とエレクトリックドラムのカスタマイズされたサウンドを自在に調整することができ、独自の理想的な音作りに貢献します。さらに、従来のEQのバンド数が3から4に拡張され、新たにMIDレンジを二分割したことによって緻密な音の調整や「Slope」パラメーターでLo/Hiの変化を自在にコントロールすることが可能となり、より精度を高めたHAT CALIBRATION機能はライブやレコーディングにおける自然な演奏感をサポートします。PADの全パラメーターを簡単にコピー&ペーストできる機能を搭載することで、カスタムサウンドの構築が一段と効率的になり、操作に要する作業時間を短縮します。MDL1 音源モジュール スペックCPU:2 CPU (4 Core + 2 Core).同時発音数:128インスト数:700ドラム・キット数:プリセット 35、ユーザー 50エフェクト数:36録音フォーマット:WAVファイル(PCM形式:44,1kHz、16bit、ステレオ)最大合計12時間(1ファイルの最長録音時間:1時間)メトロノーム:BPM: 30-300拍子: 1/2 - 24/2, 1/4 - 24/4, 1/8-24/8, 1/8T - 24/8T, 1/16 - 24/16 (T=3連符).音色数: 10操作子:各種ボタン、ノブ、ダイヤル、AMBIENCEフェーダーディスプレイ:240×64ドット(バックライト付きグラフィックLCD)接続端子:MASTER OUT L/MONO、R端子(標準フォーン・ジャック、アンバランス)DIRECT OUT 1~8端子(標準フォーン・ジャック、アンバランス)HEADPHONES OUT(ステレオ標準フォーン・ジャック)TRIGGER IN端子(D-sub 25ピン)ACC INPUT端子×3(TOM4/ACC1、ACC2、ACC3、TRS標準フォーン・ジャック)TO PC端子(USB B端子)TO MEMORY DRIVE端子(USB A端子)MIDI OUT端子電源:ACアダプター DC 12V重量:905g(音源モジュール本体のみ)外寸寸法(W × D × H):227 × 185 × 122mmエフェクトBasic Comp,Attack Comp, Overdrive 1, Overdrive 2, Tube Drive, Radio Crunch, Distortion, Rich Hall, Plate, Reverb, Small Room, Early Reflections, Chorus, Short Delay Chorus, Slow Flanger, Fast Flanger, Slow Phaser, Fast Phaser, Ring Mod 1, Ring Mod 2, Sync Delay 1, Sync Delay 2, Sync Delay 3, Sync Delay LR 1, Sync Delay LR 2, Sync Delay LR 3, Short Delay, Short Delay LR, Mod Delay, Mod Delay LR, Tape Echo, Radio Filter LP, Radio Filter HP, Radio Filter BP, Decimator, Lo-Fi Wah and Auto Wah.WAVE トリガー・テクノロジー2つのプロセスを “MERGE=融合” させた革新的な技術。今や伝説となったKORGの初代WAVEDRUM。その誕生時の完成度は多くのドラマーやパーカッショニストたちを驚愕させ、時として従来行なっていたパフォーマンスすら変えてしまうものでした。WAVEDRUMはプレイヤーの細かなタッチからダイナミックな表現まで感知し、サウンドを作り出します。それはまるでアコースティック楽器のように。「もしこの技術が精錬され、進化して電子ドラムのセットに応用されたら・・・。」 WAVEトリガー・テクノロジーは、打点の変化からスティックの形状の違いまで、全てのニュアンスを音色として昇華させます。では、しばしば電子ドラムで障害となる処理速度はどうでしょう。WAVEトリガー・テクノロジーは、デジタル・オーディオの信号伝達と同等の速度を生み出し、現存するどの電子ドラムよりも高速なレスポンスを実現しています。そのスピードはリアルさに直結し、従来の電子ドラムにありがちな"遅れ"を感じることはありません。また、WAVEトリガー・テクノロジーは、プレイヤーが"リアルタイム"で生み出す生音を、あらかじめ録音された高解像度音源に融合させているため、あたかもアコースティック楽器を演奏したような、非常にスムーズなダイナミクスを実現しています。そのレンジの広さも、従来のサンプリング音源の電子ドラムとは全く違うレベルまで高められました。PUREtouch Electronic Pad System驚くほどリアルな 打感とサイズ。電子ドラムの打感についてよく聞かれる不満は「メッシュヘッドだけだと弾みすぎる」、逆に「ラバーだと弾まなさすぎる」といったものでした。もし電子ドラムをアコースティック・ドラムを叩くための練習に使うのであれば、打感が違うと悪い癖がつき、逆効果になってしまいます。PUREtouchパッド・システムは、PearlとKORGのエンジニアたちが試行錯誤した結果、ドラマーにとって最良の打感を実現したものです。メッシュヘッドの下には、さまざまな形状と硬度の材料が最大6層も重ねられています。(Patent Pend.)この構造は打感だけでなく、音色にも貢献しています。全く同じアコースティック・ドラムセットの音が叩く人によって変わるように、PUREtouchパッド・システムとWAVEトリガー・テクノロジーのコンビネーションによって、e/MERGEの音色は十人十色、無限大に変化します。センターからエッジにかけての倍音の違い、リムショットのスティックの角度によるニュアンスまで、圧倒的な表現力を発揮します。口径14インチのスネア・パッドのサイズが多くのドラマーにとってベストであることは言うまでもありません。革新的なウェーブトリガーテクノロジーと、抜群のフィールで評価の高いe/MERGEが、パールのウッドシェルを採用することで、さらなる進化を遂げました。PUREtouch バスドラム・パッド電子ドラムとしては全く新しい機構のキック・パッドは、4箇所の防振ゴムによってフローティングされ、アコースティックのバスドラムを叩いた時の自然な揺れを再現するとともに、床への無駄な振動の伝達を防いで静寂性も実現しています。(PatentPend.)その打感は快適そのもの。ドラムペダルのあらゆる奏法にも対応し、既にたくさんのPearlアーティストからお墨付きをもらっています。アコースティックドラムで多く使用されている口径22"のバスドラムを採用し、リアルなフィーリングとルックスを両立を実現。附属のフェルトやクッションを使うことで微妙な打感も調整できます。PUREtouch CymbalsPUREtouchエレクトロニック・シンバルは、18インチ・ライド、15インチ・クラッシュ、14インチ・ハイ・ハットから構成され、ここでもサイズの妥協は全くありません。打感に関してもドラマーにとっての快適さを実現するため、特殊な多層構造が採用されています。(PatentPend.)ライド・シンバルは、エッジ部分とボウ部分を叩いた時の周波数を検知し、新開発のアルゴリズムを使って、打点によって無段階に音色を変えるシ ステムが採用されています。(PatentPend.)また、多くの電子シンバルは、チョークした時には単純に音を切るだけですが、PUREtouchエレクトロニック・シンバルは、チョークと同時に特別に録音された"余韻"を鳴らすことによって、自然なサステインを体感できます。さらに、チョークしたまま叩くことも可能という細かさも。(PatentPend.)ここでも新しいスタンダードが生まれました。 PUREtouch ハイ・ハット ライド・シンバルとクラッシュ・シンバル同様のマルチレイヤー構造によるナチュラルフィールに加え、ドラマーにとって最も自然な、ボトムシンバルの構造を持ったシステムを採用。微妙な開閉位置の検出には、高精度かつ非接触で耐久性抜群の静電容量センサーが使用されています。(PatentPend.)電子ドラムの中でも非常に複雑で難易度が高いハイ・ハットにもKORGのソフトウェア・エンジニアによる非常に高い技術が活かされています。ボトムシンバルは、踏んだ時のノイズが最小限になるよう、特殊な形状に。(Patent Pend.)

698000 円 (税込 / 送料込)

Pearl e/MERGE PRO w/Add-on Kit Premium EMPP925S/C-AOK #758 アドオン キット 電子ドラムセット

パール 電子ドラムセット e/MERGE PROPearl e/MERGE PRO w/Add-on Kit Premium EMPP925S/C-AOK #758 アドオン キット 電子ドラムセット

Pearl e/MERGE PRO w/Add-on Kit Premium EMPP925S/C-AOK #758 アドオン キット 電子ドラムセットシンバルスタンド(×3)とスネアスタンドが付属したアドオンキットです。ハイハットスタンド、ペダル、ドラムスローンは付属しません。e/MERGE PRO w/Add-on Kit(アドオン キット)e/MERGE PRO + Boom Stands (BC-930)×3, Snare Stands(S-930) ※ハイハットスタンド、ペダル、ドラムスローンは別売見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。Module MDL1音源モジュールは、電子ドラムにおける "核" であると考えます。それは、「Brain=脳」と表現されるように、全身をつかさどるものです。MDL1 音源モジュールは、WAVEトリガー・テクノロジーの高速処理のために、電子ドラムの音源モジュールとしては特筆すべき、2つのマルチコア・プロセッサーを採用しています。また、プレイヤーが要求する高度でパワフルなパフォーマンスを実現しながら、ドラマーにとって最良であるシンプルな操作性も両立させています。テネシー州ナッシュビルの著名な録音スタジオで収録された従来のサウンドに加え、System Version 2.0へと進化を遂げたMDL1モジュールは、ナチュラルでリアルなアコースティックサウンドからユニークなワールドパーカッションキットまで多彩なバリエーションに富んだ14種類の新開発キットを追加しています。また、MDL1音源モジュールに搭載された新機能「Wave Balance Adjustment」により、アコースティックドラムの繊細な表現力とエレクトリックドラムのカスタマイズされたサウンドを自在に調整することができ、独自の理想的な音作りに貢献します。さらに、従来のEQのバンド数が3から4に拡張され、新たにMIDレンジを二分割したことによって緻密な音の調整や「Slope」パラメーターでLo/Hiの変化を自在にコントロールすることが可能となり、より精度を高めたHAT CALIBRATION機能はライブやレコーディングにおける自然な演奏感をサポートします。PADの全パラメーターを簡単にコピー&ペーストできる機能を搭載することで、カスタムサウンドの構築が一段と効率的になり、操作に要する作業時間を短縮します。MDL1 音源モジュール スペックCPU:2 CPU (4 Core + 2 Core).同時発音数:128インスト数:700ドラム・キット数:プリセット 35、ユーザー 50エフェクト数:36録音フォーマット:WAVファイル(PCM形式:44,1kHz、16bit、ステレオ)最大合計12時間(1ファイルの最長録音時間:1時間)メトロノーム:BPM: 30-300拍子: 1/2 - 24/2, 1/4 - 24/4, 1/8-24/8, 1/8T - 24/8T, 1/16 - 24/16 (T=3連符).音色数: 10操作子:各種ボタン、ノブ、ダイヤル、AMBIENCEフェーダーディスプレイ:240×64ドット(バックライト付きグラフィックLCD)接続端子:MASTER OUT L/MONO、R端子(標準フォーン・ジャック、アンバランス)DIRECT OUT 1~8端子(標準フォーン・ジャック、アンバランス)HEADPHONES OUT(ステレオ標準フォーン・ジャック)TRIGGER IN端子(D-sub 25ピン)ACC INPUT端子×3(TOM4/ACC1、ACC2、ACC3、TRS標準フォーン・ジャック)TO PC端子(USB B端子)TO MEMORY DRIVE端子(USB A端子)MIDI OUT端子電源:ACアダプター DC 12V重量:905g(音源モジュール本体のみ)外寸寸法(W × D × H):227 × 185 × 122mmエフェクトBasic Comp,Attack Comp, Overdrive 1, Overdrive 2, Tube Drive, Radio Crunch, Distortion, Rich Hall, Plate, Reverb, Small Room, Early Reflections, Chorus, Short Delay Chorus, Slow Flanger, Fast Flanger, Slow Phaser, Fast Phaser, Ring Mod 1, Ring Mod 2, Sync Delay 1, Sync Delay 2, Sync Delay 3, Sync Delay LR 1, Sync Delay LR 2, Sync Delay LR 3, Short Delay, Short Delay LR, Mod Delay, Mod Delay LR, Tape Echo, Radio Filter LP, Radio Filter HP, Radio Filter BP, Decimator, Lo-Fi Wah and Auto Wah.WAVE トリガー・テクノロジー2つのプロセスを “MERGE=融合” させた革新的な技術。今や伝説となったKORGの初代WAVEDRUM。その誕生時の完成度は多くのドラマーやパーカッショニストたちを驚愕させ、時として従来行なっていたパフォーマンスすら変えてしまうものでした。WAVEDRUMはプレイヤーの細かなタッチからダイナミックな表現まで感知し、サウンドを作り出します。それはまるでアコースティック楽器のように。「もしこの技術が精錬され、進化して電子ドラムのセットに応用されたら・・・。」 WAVEトリガー・テクノロジーは、打点の変化からスティックの形状の違いまで、全てのニュアンスを音色として昇華させます。では、しばしば電子ドラムで障害となる処理速度はどうでしょう。WAVEトリガー・テクノロジーは、デジタル・オーディオの信号伝達と同等の速度を生み出し、現存するどの電子ドラムよりも高速なレスポンスを実現しています。そのスピードはリアルさに直結し、従来の電子ドラムにありがちな"遅れ"を感じることはありません。また、WAVEトリガー・テクノロジーは、プレイヤーが"リアルタイム"で生み出す生音を、あらかじめ録音された高解像度音源に融合させているため、あたかもアコースティック楽器を演奏したような、非常にスムーズなダイナミクスを実現しています。そのレンジの広さも、従来のサンプリング音源の電子ドラムとは全く違うレベルまで高められました。PUREtouch Electronic Pad System驚くほどリアルな 打感とサイズ。電子ドラムの打感についてよく聞かれる不満は「メッシュヘッドだけだと弾みすぎる」、逆に「ラバーだと弾まなさすぎる」といったものでした。もし電子ドラムをアコースティック・ドラムを叩くための練習に使うのであれば、打感が違うと悪い癖がつき、逆効果になってしまいます。PUREtouchパッド・システムは、PearlとKORGのエンジニアたちが試行錯誤した結果、ドラマーにとって最良の打感を実現したものです。メッシュヘッドの下には、さまざまな形状と硬度の材料が最大6層も重ねられています。(Patent Pend.)この構造は打感だけでなく、音色にも貢献しています。全く同じアコースティック・ドラムセットの音が叩く人によって変わるように、PUREtouchパッド・システムとWAVEトリガー・テクノロジーのコンビネーションによって、e/MERGEの音色は十人十色、無限大に変化します。センターからエッジにかけての倍音の違い、リムショットのスティックの角度によるニュアンスまで、圧倒的な表現力を発揮します。口径14インチのスネア・パッドのサイズが多くのドラマーにとってベストであることは言うまでもありません。革新的なウェーブトリガーテクノロジーと、抜群のフィールで評価の高いe/MERGEが、パールのウッドシェルを採用することで、さらなる進化を遂げました。PUREtouch バスドラム・パッド電子ドラムとしては全く新しい機構のキック・パッドは、4箇所の防振ゴムによってフローティングされ、アコースティックのバスドラムを叩いた時の自然な揺れを再現するとともに、床への無駄な振動の伝達を防いで静寂性も実現しています。(PatentPend.)その打感は快適そのもの。ドラムペダルのあらゆる奏法にも対応し、既にたくさんのPearlアーティストからお墨付きをもらっています。アコースティックドラムで多く使用されている口径22"のバスドラムを採用し、リアルなフィーリングとルックスを両立を実現。附属のフェルトやクッションを使うことで微妙な打感も調整できます。PUREtouch CymbalsPUREtouchエレクトロニック・シンバルは、18インチ・ライド、15インチ・クラッシュ、14インチ・ハイ・ハットから構成され、ここでもサイズの妥協は全くありません。打感に関してもドラマーにとっての快適さを実現するため、特殊な多層構造が採用されています。(PatentPend.)ライド・シンバルは、エッジ部分とボウ部分を叩いた時の周波数を検知し、新開発のアルゴリズムを使って、打点によって無段階に音色を変えるシ ステムが採用されています。(PatentPend.)また、多くの電子シンバルは、チョークした時には単純に音を切るだけですが、PUREtouchエレクトロニック・シンバルは、チョークと同時に特別に録音された"余韻"を鳴らすことによって、自然なサステインを体感できます。さらに、チョークしたまま叩くことも可能という細かさも。(PatentPend.)ここでも新しいスタンダードが生まれました。 PUREtouch ハイ・ハット ライド・シンバルとクラッシュ・シンバル同様のマルチレイヤー構造によるナチュラルフィールに加え、ドラマーにとって最も自然な、ボトムシンバルの構造を持ったシステムを採用。微妙な開閉位置の検出には、高精度かつ非接触で耐久性抜群の静電容量センサーが使用されています。(PatentPend.)電子ドラムの中でも非常に複雑で難易度が高いハイ・ハットにもKORGのソフトウェア・エンジニアによる非常に高い技術が活かされています。ボトムシンバルは、踏んだ時のノイズが最小限になるよう、特殊な形状に。(Patent Pend.)

660000 円 (税込 / 送料込)

ONETONE ワントーン 電子ドラム OTDD-100 WH ドラム椅子 スティック ヘッドホン付き メッシュパッド採用

ハイコストパフォーマンスのオールインワン電子ドラムセットONETONE ワントーン 電子ドラム OTDD-100 WH ドラム椅子 スティック ヘッドホン付き メッシュパッド採用

ONETONE ワントーン 電子ドラム OTDD-100 WH ドラム椅子 スティック ヘッドホン付き メッシュパッド採用ドラムデビューにふさわしい要素を全て盛り込んだ究極のハイコストパフォーマンスモデルが登場!オールメッシュヘッドのリアルな打感、トレーニング・録音機能などドラマー心を湧きたたせるハイコストパフォーマンスデジタルドラムです。■ オールメッシュヘッド&ダブルトリガースネア:リアルな打感と静かな打音を追求した6段階ベロシティ仕様のメッシュドラムパッドを採用。さらにスネアパッドは1サイズ大きめの8インチかつ、リムも反応するダブルトリガー仕様でよりリアルなプレイを演出します。■ かんたん操作で即ドラムプレイ多機能音源モジュール:電源を入れたらリアルなドラムサウンドキットで即プレイが可能。伴奏に合わせて叩くソングプレイ、自身のプレイを録音再生、メトロノームはもちろん、採点を含む3種のコーチモードも搭載。メロディに合わせて演奏できるフリープレイなど、ボタンとダイヤル操作でかんたんにモード選択が可能です。■ さらに高みを目指すあなたに拡張機能搭載:より本格的なプレイを求めるプレイヤーの方向けにオプションのシンバル拡張機能を搭載。さらに、キックトリガーをパッド式にアップグレードすることが可能です。※拡張シンバルパッド・バスドラムパッド&ペダルは別売りです。※バスドラムパッドとキックトリガーを同時に使用することはできません。【セット内容】・WHメッシュスネアパッド ×1・WHメッシュタムパッド ×3・シンバルパッド ×3・ハイハットコントロールペダル ×1・バスドラムペダル ×1・音源モジュール ×1【付属品】・ドラムスローン・ヘッドフォン・スティック&スティックホルダー・ドラムキー・電源アダプター・取り扱い説明書

38940 円 (税込 / 送料込)

ONETONE ワントーン 電子ドラム OTDD-100 BK ドラム椅子 スティック ヘッドホン付き メッシュパッド採用

ハイコストパフォーマンスのオールインワン電子ドラムセットONETONE ワントーン 電子ドラム OTDD-100 BK ドラム椅子 スティック ヘッドホン付き メッシュパッド採用

ONETONE ワントーン 電子ドラム OTDD-100 BK ドラム椅子 スティック ヘッドホン付き メッシュパッド採用ドラムデビューにふさわしい要素を全て盛り込んだ究極のハイコストパフォーマンスモデルが登場!オールメッシュヘッドのリアルな打感、トレーニング・録音機能などドラマー心を湧きたたせるハイコストパフォーマンスデジタルドラムです。■ オールメッシュヘッド&ダブルトリガースネア:リアルな打感と静かな打音を追求した6段階ベロシティ仕様のメッシュドラムパッドを採用。さらにスネアパッドは1サイズ大きめの8インチかつ、リムも反応するダブルトリガー仕様でよりリアルなプレイを演出します。■ かんたん操作で即ドラムプレイ多機能音源モジュール:電源を入れたらリアルなドラムサウンドキットで即プレイが可能。伴奏に合わせて叩くソングプレイ、自身のプレイを録音再生、メトロノームはもちろん、採点を含む3種のコーチモードも搭載。メロディに合わせて演奏できるフリープレイなど、ボタンとダイヤル操作でかんたんにモード選択が可能です。■ さらに高みを目指すあなたに拡張機能搭載:より本格的なプレイを求めるプレイヤーの方向けにオプションのシンバル拡張機能を搭載。さらに、キックトリガーをパッド式にアップグレードすることが可能です。※拡張シンバルパッド・バスドラムパッド&ペダルは別売りです。※バスドラムパッドとキックトリガーを同時に使用することはできません。【セット内容】・BKメッシュスネアパッド ×1・BKメッシュタムパッド ×3・シンバルパッド ×3・ハイハットコントロールペダル ×1・バスドラムペダル ×1・音源モジュール ×1【付属品】・ドラムスローン・ヘッドフォン・スティック&スティックホルダー・ドラムキー・電源アダプター・取り扱い説明書

38940 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND TD-02KV V-Drums 電子ドラムセット

ローランド 本格的なサウンド、表現力、演奏性を備えたVドラムローランド ROLAND TD-02KV V-Drums 電子ドラムセット

ROLAND TD-02KV V-Drums 電子ドラムセット※ドラムスローン、ドラムスティック、ヘッドホンは製品に含まれません。本格的なサウンド、表現力、演奏性を兼ね備えたVドラムのエントリーモデル。TD-02シリーズは、電子ドラムのエントリーモデルの中でも、世界最高クラスのドラム体験を手頃な価格で提供します。25年以上にもわたり革新を続けてきたVドラムの新しいラインナップとして、コンパクトながらより一層表現力が豊かになりました。高品質で高速レスポンスのサウンドから、内蔵の練習機能、堅牢なハードウェア、自宅での演奏を想定した静粛性まで、すべての要素が連携して完全な演奏基盤を形成します。また、スマートフォン等とのBluetooth接続ができるアダプターや、パッドの追加・アップグレード等により、プレイスタイルの変化に合わせてキットを簡単にカスタマイズできます。ドラムを始めたばかりの方、しっかりとした環境で練習したい方、趣味として楽しく演奏したい方、どなたにとっても長くお使いいただけるVドラムです。【主な特徴】● 本格的なサウンド、表現力、演奏性を兼ね備えた、初心者にもおすすめのエントリーモデル● ハイエンドモデルから着想を得た16種類の新規プリセットキットを内蔵したTD-02音源モジュール● BOSS BT-DUAL(別売)を使用することで、スマートフォン等とBluetooth接続が可能● 着実な上達をサポートするコーチ機能を搭載● 拍子やリズムタイプ、サウンドの種類を設定できるメトロノーム機能● ダイナミクスの幅やレスポンスの速さに優れたラバーパッド● スネアは自然な打感とヘッド/リムの叩き分け、クロススティック奏法に対応したメッシュパッドPDX-8を採用● 打撃音や階下への振動を抑えたキックペダルとハイハットコントロールペダル● プレイスタイルに合わせて、各パッドの位置や感度を調整可能● スマートフォンや音楽プレイヤーと接続できるMIX IN端子を搭載● パソコン等と接続し、オーディオ/MIDIの送受信が可能なUSB COMPUTER端子を搭載● 豊富なオプションでキットのアップグレードが可能<電子ドラムのスタンダードとしてのVドラムクオリティ>1997年に誕生したVドラムは、当時の電子ドラムの中でもとりわけ優れたサウンドクオリティと演奏性を備え、ドラム界に革命をもたらしました。その後も進歩を止めることなく、新たなテクノロジーや豊富なラインナップで電子ドラムのスタンダードとしての地位を確立しています。Vドラムは、自宅、レコーディングスタジオ、学校、小さなステージからコンサートホールまで、あらゆる場所で日々使用されています。TD-02シリーズは、そのVドラムのクオリティを受け継ぎ、エントリーモデルながらプレミアムなドラム体験を提供します。<演奏環境の基盤を構築>ドラムを始める時に重要なことは、いかにアコースティックドラムに近い環境で演奏するかということです。TD-02シリーズの表現力豊かなサウンド、高速レスポンス、セッティングの柔軟性は、演奏環境の基盤を構築し、より大型のVドラムやアコースティックドラムにも汎用の効くテクニックを習得するのに役立ちます。<演奏性の高いパッド>TD-02シリーズの各パッド、キックペダルは、ダイナミクスの幅やレスポンスの速さに優れたものを採用しています。表面のラバー部分は演奏に丁度良い打感で、好みに合わせて角度や位置を簡単に調節できます。TD-02KVのスネアパッドは、上位モデルのVドラムと同様、張り具合を調節可能なメッシュヘッドを備えたPDX-8を採用しています。アコースティックドラムの自然な跳ね返りを実現し、より演奏性を追求するドラマーにとって最適なアップグレードです。デュアルトリガーはヘッド/リムの叩き分けを可能とし、クロススティック奏法にも対応しています。<リアルな感触が得られるシンバルパッド>TD-02シリーズのシンバルパッドは、演奏時の自然な揺れを再現し、チョーク奏法にも対応しています。ボウ部分とエッジ部分でそれぞれ異なるサウンドを鳴らせるので、ライドシンバルをクラッシュシンバルとして使用することも可能です。ハイハットは、ペダルの開閉に合わせてオープン~クローズまで細かくサウンドが変化し、フットスプラッシュ等の奏法にも対応しています。<耐久性、安定感を兼ね備えたスタンド>TD-02KVスタンドは、アコースティックドラムに近い位置で各パッドを配置できるよう、よりセッティングの幅が広いものを採用しています。長期間の演奏に耐えられる丈夫さと、揺れを抑えた高い安定性を兼ね備えています。<階下への振動を抑えたペダル>ペダルを踏んだ時の振動は、床を介して階下や隣の部屋に響く可能性があります。TD-02シリーズのキックペダルとハイハットコントロールペダルは、騒音問題に配慮された低振動設計。特に打撃音や振動の大きいキックペダルには、ビーターレスタイプのものを採用しています。また、「NE-10(別売)」をペダルの下に設置することで、階下への振動を更に約75%軽減することができます。<ハイクオリティな新規ドラムサウンド>新規音源モジュールTD-02には、ハイエンドモデルから着想を得たプリセットキットを16種類搭載しています。ナチュラルなドラムサウンドだけでなく、太く加工されたスタジオキットから、コンサートで演奏しているようなロックドラムまで、幅広いキットであらゆる音楽スタイルに対応しています。また、昨今のヒットチャートで聞かれるようなエレクトロニックドラムのサウンドでも演奏できます。<楽曲やレッスンビデオに合わせて演奏>スマートフォンや音楽プレイヤーをMIX IN端子に接続すると、オーディオをTD-02から再生させることができます。お気に入りの楽曲と一緒に演奏したり、レッスンビデオの音声を聴きながら練習したりすることが可能です。<上達に役立つ機能が満載>音源モジュールTD-02は、ドラムの上達に役立つコーチモードを搭載しています。タイミングの正確さやテンポキープができているかをスコアで表示、難易度も選択できるので、楽しく練習しながら上達具合も把握できます。また、メトロノームはボタンひとつですぐに鳴らすことができ、テンポ、拍子、リズムタイプ、サウンド等を変更可能。テンポに合わせてLEDを点滅させることもできます。<Bluetooth接続を可能にするオプションに対応>「BOSS BT-DUAL(別売)」をTD-02に接続すれば、スマートフォンやPCとのBluetooth接続が可能です。お気に入りの楽曲やレッスンビデオのオーディオを、TD-02から再生させることができます。また、Bluetooth MIDIの送受信も可能である為、対応のアプリと接続して使用することができます。<プレイスタイルに合わせてパッドの追加やアップグレードが可能>シンバルパッド「OP-TD1C(別売)」を追加すれば、スタジオなどでの基本セッティングと同じ3シンバル構成で演奏することができます。または、片方のシンバルパッドを「CY-13R-BK(別売)」などの3ウェイトリガーに対応したパッドに入れ替え(※)、ボウ/ベル/エッジを叩き分けることも可能です。さらに、キックパッド「KD-10(別売)」やVハイハット「VH-10(別売)」など、プレイスタイルに合わせてさまざまなパッドへのアップグレードが可能です。※ シンバルマウント「MDY-Standard(別売)」が必要となります。<USBケーブル 1本でオーディオ/MIDIを送受信可能>パソコンとの接続は、USBケーブル 1本のみ。インターフェースを別途用意することなく、オーディオ/MIDIデータの送受信が可能で、レコーディングやソフトウェアのドラム音源を鳴らす場合にも活用できます。低レイテンシーでのデータ送信により、ドラムトラックの録音や楽曲制作を自宅でスムーズに行うことができます。<ドラムの練習が楽しくなるアプリ「Melodics for V-Drums」>パソコン用のドラム練習アプリ「Melodics for V-Drums (Win/Mac対応)」を使えば、練習はさらに楽しくなります。さまざまなジャンルの無料練習曲を多数収録。難易度に沿ってプレイすることができ、新しいリズムパターンを身につける、リズム感を鍛える、演奏を録音・再生して改善点を発見することが可能です。【主な仕様】■ キット構成 (※1)・ドラムサウンドモジュール:「TD-02」 × 1・スネア:「PDX-8」 × 1・タム:「PD-4」 × 3 (※2)・ハイハット:「CY-5」 × 1・ハイハットコントロールペダル:「FD-1」 × 1・クラッシュ:「CY-5」 × 1・ライド:「CY-5」 × 1・キック:「KT-1」 × 1・ドラムスタンド:4本支柱型ラックタイプ × 1■ ドラムキット数:16■ コーチ機能 全5種類・タイムチェック(Easy)・タイムチェック(Hard)・クワイエット カウント・オートアップ/ダウン・チェンジアップ■ メトロノーム・テンポ:20 ~ 260・リズムタイプ:5 種類・音色:15 種類■ ディスプレイ・16文字 2行キャラクター LCD(バックライト付き)■ 接続端子・OUTPUT/PHONES端子:ステレオミニタイプ・MIX IN端子:ステレオミニタイプ・USB COMPUTER端子:USB Bタイプ・TRIGGER INPUT端子:25ピン D-subタイプ (キック、スネア、タム 1、タム 2、 タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、クラッシュ 2、ライド、ハイハットコントロール)・Bluetooth ADAPTOR SLOT:「Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor 品番:BT-DUAL(別売)」■ USB COMPUTER 端子・速度 = Full-speed USB(ジェネリック)、Hi-speed USB(ベンダー)・ドライバーモード = ジェネリック/ベンダー・対応通信 = USB-MIDI / USB-Audio (※3)■ USBオーディオ・サンプリング周波数(オリジナル) = 44.1kHz・サンプリング周波数(サンプリングレートコンバーター使用) = 96kHz, 48kHz・録音 = 2 チャンネル・再生 = 2 チャンネル■ 電源:ACアダプター(DC12V)■ 消費電流:200mA■ 外形寸法(必要占有面積)1,200(幅)× 1,100(奥行)× 1,200(高さ) mm(椅子を含む)■ 質量:14.3kg■ 付属品セットアップガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、専用接続ケーブル、ドラムキー、保証書■ 別売品・追加クラッシュシンバル(クラッシュ 2):「OP-TD1C」・キック:KDシリーズ・パーソナルドラムモニター:PMシリーズ・Vドラム アクセサリーパッケージ:「DAP-2X」・Vドラム マット:TDMシリーズ・ノイズイーター:NEシリーズ・Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor(品番:BT-DUAL)※1:ドラムスローン、ドラムスティック、ヘッドホンは製品に含まれません。※2:リムショット演奏に対応していません。※3:USBオーディオを使用するには、ベンダーモードに変更してベンダードライバーを使用する必要があります。※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

68700 円 (税込 / 送料込)

ATV EXS-5 電子ドラムセット

エーティ-ヴィー EXSシリーズ エレクトリックドラムATV EXS-5 電子ドラムセット

ATV EXS-5 電子ドラムセット※キックペダル、ハイハットスタンド、スローンは付属致しません。心地よい演奏体験をはじめよう。あなたがこれからドラムを始めるビギナーでも、自宅用のトレーニングドラムを探しているドラマーでも、EXSシリーズはより良い演奏体験を提供します。EXSシリーズは、ハイレゾでリアルなドラムサウンドを奏でる音源モジュール「xD3」と、それを最大限に生かす各パッドで構成されています。EXSシリーズは、各コンポーネントの口径や構成の違う2種類(EXS-5とEXS-3)のラインナップをご用意しています。本製品「EXS-5」は、快適な演奏性を実現するために各コンポーネントをアコースティックドラムに近い14"のハイハット、13"スネア、13"フロアタムで構成したセットです。2タム、1フロア、2枚のクラッシュ用シンバルとライド用シンバルを備えた、ベーシックなドラムセットの組合せです。【セット内容】・サウンドモジュール:xD3 ×1・バスドラム 13":xD-K13 ×1・スネアドラム 13":xD-P13M ×1・タムタム 10":xD-P10M ×2・フロアタム 13":xD-P13M ×1・ハイハット 14":aD-H14 ×1・クラッシュシンバル 14":aD-C14 ×2・ライドシンバル 16":aD-C16 ×1※ドラムキー付属【特長】●シンバルをもっと自由に:EXSシリーズのシンバルは回転ストッパー等の煩わしい部品がなく、全周で演奏が可能です。新設計のピボットによって全方位に自然な揺れを実現し、エッジを叩いた時のシンバル全体のたわみや先端の厚みにもこだわり、静音性に優れたシリコン素材でありながらも自然な演奏感を実現しています。●精緻なペダルワーク検出:ドラム演奏において、最も繊細なコントロールをしているのがハイハットです。従来の電子ハイハットでは接触式センサーが多く用いられ、その検出精度や追従性には限界がありました。EXSシリーズのハイハットは、非接触式センサーによって素早い開閉でも遅れのない高精度なセンシングが可能です。●新開発センサーと2層ドラムヘッド:すべてのドラムには、2層のメッシュヘッドを採用しました。ショットに力を込めれば、サウンドが伸びやかに追従します。さらに、スネアドラム、タムには3点マルチセンサーを採用。ホットスポットを大幅に緩和し、ビッグショットから繊細なゴーストノートまでを正確に表現します。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません●グルーヴを支えるキック:演奏を支える軸となるキックには、安定感と高速な発音が必要です。ビーターによる打撃のダンピングとセンシングを両立するための独特な緩衝構造により、ソリッドなフィーリングと共に高速な発音を実現しました。13"メッシュヘッドによって得られる打感が、心地よくビートを刻むためのフィーリングをもたらします。ツインペダルを使用したハードな連打にも、安定したセンシングと演奏性を発揮します。【xD3 サウンドモジュール特長】●ドラムらしい音をデザインする。:ATVの考えるドラムらしい音とは、誰が叩いても同じように鳴るものではなく、熟練したドラマーが意図するままにダイナミクスやグルーヴを奏でられるもの。xD3を開発するにあたって、ATVは音色数を追い求めたり、原音の素晴らしさを劣化させてしまうような音色エディット機能は与えませんでした。なぜなら、ドラマーが感じるドラムらしい音とは、これらのスペック競争とは違う次元にあると思うからです。キックドラムの大きなダイナミクスやスネアの繊細さ、シンバルが自然に響き渡る様を収録した非圧縮の楽器音を自由に発音できること。音がキックドラムからドラマーの耳に届く時間、ドラマーの耳の位置を意識したマイキング、部屋鳴りを含めた反響音、ステレオの定位感など、私たちはドラマーが感じるリアルでドラムらしい音に肉薄することにこだわりました。●ドラマーのグルーヴを引き出す発音性能:演奏性の良さを決定づける一番のポイントは、叩いた瞬間に音が鳴ること。ミリ秒単位で無意識にタイミングをコントロールしているドラマーにとって、発音の遅れはグルーヴの乱れを引き起こします。音は同じなのに叩くドラマーによって違った印象に聞こえる、それはグルーヴ(ノリ)が違うから。xD3は、そのグルーヴの違いを引き出し、違和感のない心地良い演奏を実現するため、高速トリガリング解析と低レイテンシー発音プロセスを開発。膨大な情報量の非圧縮オーディオデータを、打撃の瞬間に発音する独自の技術が、ドラマーの個性を明確に表現します。●ドラム本来のダイナミックレンジ:電子ドラムでは従来、比較的簡単に「頭打ち」していたダイナミックレンジ。誰が叩いても安定した音で演奏できる一方、電子ドラムっぽさが露呈し、生のドラムらしい自然で変化に富んだサウンドを得ることはできませんでした。xD3では、繊細なピアニシッシモ(ppp)から強烈なフォルテシッシモ(fff)までのダイナミクスを表現できるドラム専用音源エンジンを開発。収録したpppからfffまでの音素材を、ドラマーの叩く強さに応じて正確に発音します。またこの音源はロール奏法においても、機械的な連打音になることなく、自然なロールのつながりを再現することができます。●原音のままに自然な余韻を含んだシンバル音:これまでの電子ドラムでは、音源のデータ量を削るために短く加工したシンバル音やシンセサイザーで作ったシンバル音をループ再生しながら、DSPによってリバーブを掛けたり減衰させていく方法がとられていました。xD3のシンバル音をじっくりと味わってみてください。そこには、本物のシンバルが実際に響きわたるリアルな余韻があるはずです。xD3は、シンバルの音が完全に消えるまでの減衰を非圧縮ステレオで収録し、そのありのままを発音しているからです。定位感があり十分に長く自然な余韻は、休符を大切にする繊細な曲や、小編成の演奏においてもサウンドの厚みを作り出します。●ハイレゾサウンドで演奏するリアルさ:コンディションの整ったビンテージ楽器、魅力を引き出すチューニング、楽器を知り尽くしたドラマー、最高のスタジオと機材、独自のサンプリング技術とノウハウ。xD3に収録された音源は、これらの好条件によって楽器本来の鳴りや空気感を余すことなく収録するため、すべての素材をステレオ&ハイレゾで録音しています。これらの高音質な楽器音は、原音を損なわない必要最低限の調整だけを施した非圧縮オーディオデータのままxD3に収録されています。●叩きやすさをコントロールするセットアップ機能:xD3は、ひとりひとりのプレイスタイルに合わせたセットアップが可能です。気持ちの良い打感の調整やクロストークの除去など、センサー感度の調整が行えるほか、スネアのリムショットの設定が行えます。また、インスト・レベルでは各パッドの出力音量を個別に設定しておくことが可能です。そして、これらのセットアップ情報は、本体内やSDカードに保存しておくことができます。●強弱やタイミングを可視化するトレーニングビューワー機能:xD3のメトロノーム機能と一緒に練習をすれば、演奏中には気が付きにくいリズムの乱れを確認することができます。メトロノーム機能をONにした状態で叩くと、液晶画面にはショットの強弱やタイミングが表示され(トレーニングビューワー)、自分の演奏を客観的に分析しながら、毎日の基礎練習を行うことができます。また、メトロノーム自体の音色や音量、ビートの種類、クラッシュ・スタートなど細かなカスタマイズも設定可能です。●厳選された5種類のドラムキットを収録:xD3に搭載されたドラムキットは、どれも丁寧に録音された「ドラムそのものの音」。ロック、ポップス、スゥィング、メタルなど5種類のドラムキットが用意されています。枯れた響きのビンテージシンバル、素材の鳴りが生々しいスネア、ふくよかで余韻豊かなタム、バスドラムでさえ感じることのできる距離感や部屋鳴り、フォルテッシモの強烈なアタック感は、従来の「モノラル音源+リバーブ」では到達できない、まさに「生のドラムの音」です。●楽曲と一緒に練習できるソング機能:xD3には、一線のプロ・ミュージシャンが作成した高品位なバッキング楽曲が収録されています。ソング機能を使えば、多彩な楽曲に合わせて本格的なグルーヴ練習をすることができます。バッキング楽曲は、ロック、ポップス、ファンク、ジャズなど人気のジャンルを揃えており、苦手な部分を繰り返し練習するためのマーカーとループ機能も備えています。●演奏を録音してチェックできるレコーディング機能:ドラムの上達には、自分の演奏を客観的に聴いてみることも大切です。xD3には、バッキング楽曲やメトロノームとも合わせて自分の演奏を録音できるレコーディング機能が備わっています。レコーダーは演奏と同時にオートでスタートできるため、面倒な操作を気にせずにレコーディングを行うことが可能です。また、xD3本体のPLAYボタンからもレコーディングをスタートすることも可能です。

235000 円 (税込 / 送料込)

ATV ADA-STDSET aDrums artist Standard Set 電子ドラムセット

エーティ-ヴィー エレクトリックドラム スタンダードセットATV ADA-STDSET aDrums artist Standard Set 電子ドラムセット

ATV ADA-STDSET aDrums artist Standard Set 電子ドラムセット※キックペダル、ハイハットスタンド、スローンは付属致しません。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが一体となってプレーヤーの心地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを目指しています。タム×1、フロアタム×1、シンバル×2のシンプルでバランスのとれた構成は、アコースティックドラム並みの表現力とルックスを身につけたaDrumsにふさわしいセットです。また、シンバルを増やす、フロアタムを2つにするなど、カスタムキットのベースとしても最適です。【セット内容】・ドラムサウンドモジュール:aD5 ×1・バスドラム 18" x 12":aD-K18 ×1・スネアドラム 13" x 5.5":aD-S13 ×1・タムタム 10" x 6.5":aD-T10 ×1・フロアタム 13" x 12":aD-T13 ×1・ハイハット 14":aD-H14 ×1・クラッシュシンバル 16":aD-C16 ×1・ライドシンバル 18":aD-C18 ×1・スネアスタンド:ADA-SS ×1・タム/シンバルスタンド:ADA-TCS ×1・シンバルスタンド:ADA-CS ×1・マルチクランプ:ACC-MPC ×1・トリガーケーブル:2・ドラムキー:1※設置サイズ:約 150cm × 130cm※キット拡張用のトリガーケーブルが付属します。【プレーヤーをインスパイアする表現の力】●ドラムにあるべきサイズ:aDrumsでは、各楽器のサイズがもたらすフィールやビジュアルと、そこから響くサウンドとの一致性こそが、プレーヤーの演奏表現を高めると考えます。18"のキック、13"のスネア、14"のハイハット、そして18"のライドシンバルなど魅力的なビジュアルに加え、アコースティックドラムと同じ打感や距離感を大切にしながら、ご家庭やスタジオでも大きすぎない絶妙なサイズです。またキックやフロアタムには十分なデプスを持たせることによって、aD5のソリッドで重厚な低音をビジュアルとフィールで体感できます。●アコースティックドラムに並ぶダイナミクス:従来の電子ドラムでは、ヘッド中央を叩くと異常に大きな音が鳴ってしまうホットスポットがあるために、あえて音源もダイナミクス(強弱)の幅を狭めて目立たせないようにすることがありました。aDrumsではドラムやシンバルにマルチセンサーを採用することでこの打面の感度を均一化し、ピアニッシモからフォルテッシモまで意図通りの表現が可能となりました。アコースティックドラムのような大きなダイナミクスを自在にコントロールすることで生まれるグルーヴは、演奏者の個性を引き立たせます。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません。●自在なサイドスティック:サイドスティックの演奏をもっと心地良く。木肌とラッカーペイントのコントラストが美しいサイドリムは、新しく開発された固有振動数による検出技術にも最適なメイプル材を採用。木の打感触とサイドスティックサウンドが見事にマッチし、優れた演奏性を発揮します。これまでのようにサイドスティックボタンで切り替えることなく、リムショットとサイドスティックの叩き分けができ、演奏の自由度が大きく広がります。●精緻なペダルワーク検出:ドラム演奏において、もっとも微細なコントロールをしているハイハット。従来の電子ハイハットでは接触式センサが多く用いられ、その検出精度や追従性に限界がありました。aDrumsのハイハットは、非接触式のセンサによって素早い開閉においても遅れのない高い精度のセンシングが可能になりました。aD5のハイハットコントロール・アルゴリズムもこの新しいセンサに最適化され、より 層の表現力と正確さを獲得しました。●シンバルをもっと自由に:新設計のピボットによって、全方位に自然な揺れを実現しました。全周が演奏可能なシンバルには、回転ストッパーなどのわずらわしい部品は必要なく、アコースティックシンバルと同様にシンバルスタンドに載せるだけです。また、エッジを叩いた時のシンバル全体のたわみや先端の厚みにもこだわり、静音性に優れたシリコンラバーサーフェスであってもブロンズシンバルのような演奏感を追及しています。●グルーヴを支えるキック:演奏を支える軸となるキックには、安定感と高速な発音が必要です。ビーターによる打撃のダンピングとセンシングを両立するための独特な緩衝構造により、ソリッドなフィールとともに高速な発音を実現しました。18"シェルと大型のスパーによって得られる安定感や安心感の中で心地良くビートが刻めます。また、ツインペダルを使用したハードな連打にも、安定したセンシングと演奏性を発揮します。●楽器らしく愛着の湧くデザイン:aDrums artistは、優れた素材を各所に使用して楽器としての完成度を高めました。全てのドラムは、本物のバーチウッドシェル、ソリッドブラックのラッカー仕上げ。シンバルやハイハットは、余計な意匠を削ぎ落としたシンプルで飽きのこないデザイン。クローム仕上げの堅牢な三脚スタンドはドラムらしさをより強調しています。●進化するドラム音源aD5:ドラムセットの核となるaD5は、高速かつダイナミックなハイレゾ音源、主要メーカーのパッド対応、インストごとのステレオオーディオバウンスを容易にするインディビジュアルMIDI機能といった新しいコンセプトを打ち立ててきました。リリース後も重ねてアップデートされ進化を続けています。スタジオの空気感まで入念にレコーディングされた、名器たちの響きをaDrumsとともにご体感下さい。●ATVサウンドストアが実現するあなただけのドラムセット:ATVサウンドストアでは、多彩な名器たちの追加インストが並んでいます。豊かな鳴りのシグネチャースネア、枯れた響きのヴィンテージシンバルなど、それぞれが個性と魅力にあふれるサウンドです。インストを自由にaD5に追加して組み上げることで、あなただけのドラムセットが完成します。

399000 円 (税込 / 送料込)

ATV aD-H14 14インチ 電子ドラム用ハイハットシンバル

エーティ-ヴィー aDrums エレクトリックドラム用ハイハットATV aD-H14 14インチ 電子ドラム用ハイハットシンバル

ATV aD-H14 14インチ 電子ドラム用ハイハットシンバル※トリガーケーブルは付属致しません。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが 体となってプレーヤーの 地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを 指しています。【主な仕様】■シンバル:・サイズ:14"・マテリアル:シリコンラバー・カラー:マットブラック・ゾーン:ボウ/エッジ/カップ・コネクタ:トリガー出力 x2 (TRSフォーン)※aD5(ドラム音源モジュール)のハイハット入力はカップには対応しておりません。■コントローラー:・センサー:非接触リニアセンサー・コネクタ:コントロール出力 x1 (TRSフォーン)・DC IN x1・電源:ACアダプター・付属品:ACアダプター x1・ロッド径:6.0~7.0mm【特長】●精緻なペダルワーク検出ドラム演奏において、もっとも微細なコントロールをしているハイハット。従来の電 ハイハットでは接触式センサが多く いられ、その検出精度や追従性に限界がありました。aDrumsのハイハットは、 接触式のセンサによって素早い開閉においても遅れのない い精度のセンシングが可能になりました。

44999 円 (税込 / 送料込)

ATV aD-T13 13インチ 電子ドラム用フロアタム

エーティ-ヴィー aDrums エレクトリックドラム用フロアタムATV aD-T13 13インチ 電子ドラム用フロアタム

ATV aD-T13 13インチ 電子ドラム用フロアタム※トリガーケーブルは付属致しません。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが 体となってプレーヤーの 地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを 指しています。【主な仕様】・サイズ:13” x 12”・マテリアル:バーチ 6プライ・フィニッシュ:ラッカーペイント・カラー:ソリッドブラック・ゾーン:ヘッド/リム・コネクタ:トリガー出力 x1 (TRSフォーン)【特長】●アコースティックドラムに並ぶダイナミクス従来の電 ドラムでは、ヘッド中央を叩くと異常に きな が鳴ってしまうホットスポットがあるために、あえて 源もダイナミクス(強弱)の幅を狭めて たせないようにすることがありました。aDrumsではドラムにマルチセンサーを採 することでこの打 の感度を均 化し、ピアニッシモからフォルテッシモまで意図通りの表現が可能となりました。アコースティックドラムのような きなダイナミクスを 在にコントロールすることで まれるグルーヴは、演奏者の個性を引き たせます。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません。

52581 円 (税込 / 送料込)

ATV aD-T10 10インチ 電子ドラム用タム

エーティ-ヴィー aDrums エレクトリックドラム用タムATV aD-T10 10インチ 電子ドラム用タム

ATV aD-T10 10インチ 電子ドラム用タム※トリガーケーブルは付属致しません。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが 体となってプレーヤーの 地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを 指しています。【主な仕様】・サイズ:10” x 6.5”・マテリアル:バーチ 6プライ・フィニッシュ:ラッカーペイント・カラー:ソリッドブラック・ゾーン:ヘッド/リム・コネクタ:トリガー出力 x1 (TRSフォーン)・マウント:ロッドマウント / 対応ロッド径: 9.5~12.0mm【特長】●アコースティックドラムに並ぶダイナミクス従来の電 ドラムでは、ヘッド中央を叩くと異常に きな が鳴ってしまうホットスポットがあるために、あえて 源もダイナミクス(強弱)の幅を狭めて たせないようにすることがありました。aDrumsではドラムにマルチセンサーを採 することでこの打 の感度を均 化し、ピアニッシモからフォルテッシモまで意図通りの表現が可能となりました。アコースティックドラムのような きなダイナミクスを 在にコントロールすることで まれるグルーヴは、演奏者の個性を引き たせます。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません。

41800 円 (税込 / 送料込)

ATV Electronic Drums aD5 ドラム音源モジュール

エーティ-ヴィー aD5 サウンドモジュールATV Electronic Drums aD5 ドラム音源モジュール

ATV Electronic Drums aD5 ドラム音源モジュールいつもプレーヤーとともに。アートウェアが実現する、新しいドラムの世界。楽器は人を感動させる力を持つと私たちは信じています。ファンクションやスペックで語られるのではなく、もっとエモーショナルなもの。それを生み出す楽器の魂を、私たちはアートウェアと呼んでいます。真の楽器の楽しさとは、プレーヤーと楽器が共に成長する幸せな関係だったのではないでしょうか。そんな楽器の真価を追求したものづくりは、電子楽器においても可能なはず。使い捨てが当たり前の時代だからこそ、長く愛される電子楽器を提供したい。私たちはそう考えました。aD5は、電子ドラムにアートウェアという音楽の命を吹き込み、共に過ごす日々をより豊かにするはずです。【主な仕様】■プリセット音色:・キック x5・スネアドラム x5・タムセット x4・ハイハット x5・ライドシンバル x5・クラッシュシンバル x13・ATV Sound Storeより、無償/有償音色をダウンロードして追加可能。■プリセット ドラムキット:出荷時5キット(追加可能)■パッド入力:・KICK・SNARE (3 Zones)・TOM 1・TOM 2・TOM 3・HI-HAT (2 Zones)・HI-HAT CONTROL・CRASH (2 Zones)・RIDE (3 Zones)・AUX 1 (2 Zones)・AUX 2 (2 Zones)■接続端子:・OUTPUT L/R:モノラル標準フォン x2・PHONES:ステレオ標準フォン・AUDIO IN:ステレオ・ミニ・フォン・MULTI TRIGGER INPUT:専用マルチコネクタ・AUX TRIGGER INPUT 1/2:TRS 標準フォン・USB:2.0 Type B コネクタ(High Speed)・ATV LINK:RJ45 LAN コネクタ・SD CARD:SD/SDHC カード(32GBまで)・DC IN:付属 AC アダプター専用■電源:DC12V■消費電流:600mA■外形寸法:197 (W) x 144 (D) x 73 (H) mm■質量:1.1 kg■付属品:・ACアダプター・マルチ・トリガー・ケーブル・スタンド・アダプター・クイック・スタート・ガイド【すべては優れた演奏性と最高のドラムサウンドのために】●ドラマーのグルーヴを引き出す:演奏性の良さを決定づける一番のポイントは、叩いた瞬間に音が鳴ること。ミリ秒単位で無意識にタイミングをコントロールしているドラマーにとって、発音の遅れはグルーヴの乱れを引き起こします。音は同じなのに叩くドラマーによって違った印象に聞こえる、それはグルーヴ(ノリ)が違うから。aD5は、そのグルーヴの違いを引き出し、違和感のない心地良い演奏を実現するため、高速トリガリング解析と低レイテンシー発音プロセスを一から開発。膨大な情報量の非圧縮オーディオデータを、打撃の瞬間に発音する独自の技術が、ドラマーの個性を明確に表現します。●ドラム本来のダイナミックレンジ:電子ドラムでは従来、比較的簡単に「頭打ち」していたダイナミックレンジ。誰が叩いても安定した音で演奏できる一方、電子ドラムっぽさが露呈し、生のドラムらしい自然で変化に富んだサウンドを得ることはできませんでした。aD5では、繊細なピアニシッシモ(ppp)から強烈なフォルテシッシモ(fff)までのダイナミクスを表現できるドラム専用音源エンジンを新たに開発。収録したpppからfffまでの音素材を、ドラマーの叩く強さに応じて正確に発音します。またこの音源はロール奏法においても、機械的な連打音になることなく、自然なロールのつながりを再現することができます。●ハイレゾを演奏する:音楽ではなく音素材を録音する「サンプリング」では、一般的なレコーディングよりもさらに緻密で正確な作業が要求されます。コンディションの良いビンテージ楽器、魅力を引き出すチューニング、楽器を知り尽くしたプレイヤー、最高のスタジオと最適な機材、独自のサンプリング技術とノウハウ。これらの好条件のもと、楽器本来の「鳴り」や「味」そして空気感をも余すところなく収録するため、すべての素材をステレオ、ハイレゾで録音。これらの超高音質な楽器音は、原音を損なわないよう必要最低限の処理だけを経て、非圧縮のままaD5へ。枯れた響きのビンテージ・シンバル、マテリアルの鳴りがリアルなスネアドラム、ふくよかで余韻豊かなタム、バスドラムでさえ感じることのできる距離感や部屋鳴り、フォルテッシモの強烈なアタック感は、従来の「モノラル音源+リバーブ」では到達できない、まさに「生」の音です。●インストの追加で新しい発見:例えばスネアドラムをほかの種類に変えてみる。ただそれだけでも、驚くほどドラムキット全体の音のイメージが変化します。さらにバスドラム、あるいはライドシンバルを変えてみると、キットの印象は大きく変わり、そこからまったく新しいビートが生まれます。電子ドラムであっても、一つひとつの楽器=インストをもっと大切に考え、時間をかけて作り込む。音色の数を追い求めるのではなくクオリティーを最優先に、本当に使えるインストだけを提供する。これを実現するためにaD5では、あとからインストを追加できる「インスト・インポート」システムを開発。こだわりのインストが完成したそのときに、ATVサウンドストアを通してお届けします。ATVサウンドストアには、新しくリリースされた魅力的なインストが並びます。プロドラマーによる解説やサンプル演奏で、各楽器のキャラクターや表現力を確認することができます。サムネイルに表示されている写真は実際にサンプリングされた楽器そのもの。じっくりと時間をかけてインスト選びを楽しむことができます。気に入ったインストが見つかったら、購入後すぐにダウンロード。aD5にインポートすれば即座に演奏することができます。いつものドラムに新しいインストを一つ加えるだけで、いつでも新鮮な音でプレイすることができます。●「叩いて録る」から「録った音を叩く」へ:多くの予算が必要となるアコースティック・ドラムのレコーディング。数多くのマイクを立てての録音は、時間的制約も多く、ときには演奏や音を妥協することも。ベストなコンディションで丹念にレコーディングされた音を演奏できるaD5なら、スタジオもマイクも不要。インディビジュアルMIDI機能を使えば、キック、スネアなどの各楽器をステレオでマルチトラック録音できます。総計20チャンネルにも及ぶドラムのマルチトラック録音に必要なオーディオ・インターフェースは2チャンネルのみ。aD5ではMIDIを使ってトラックごとにオーディオ化することにより、高価な多チャンネルのオーディオ・インターフェースを準備する必要はありません。またMIDIデータを残しておけば、あとから簡単にタイミングを修正したり、音色を差し替えたりできるメリットもあります。音素材に不必要な加工をしていないaD5のサウンドは、DAWソフトウェアでEQやコンプレッサーなどの処理をする素材としても最適。スタジオでマイク録音したドラムと同じ手法で、各トラック個別に音作りや加工が可能です。さらにドラム録音では避けられない、オーバーヘッドマイクへのキックやスネアの「かぶり」もaD5では発生せず、ほかの音に影響を与えずに各楽器の音量を完全にコントロールすることができます。aD5でドラムトラックをレコーディングすれば、これまで以上に演奏やミックスに集中できるようになります。●最高の美しさ。最高のプレイアビリティー。aDrums artist ドラム/シンバル・インターフェース:広いダイナミクスレンジを持つaD5をストレスなく演奏するために開発された aDrums artist シリーズのドラム/シンバル・インターフェース。マルチセンサーによって感度ムラやホットスポットが一掃されたスネアドラム/タム、同様にマルチセンサーにより全面全周で演奏できるシンバル、非接触センサーで追従性が大幅に向上したハイハットなど、これまでの電子ドラムとは一線を画すレスポンスと演奏性を実現しています。さらにアコースティックドラム同等のビジュアルとサイズは、各楽器の距離感や打感触を最適にし、演奏フィールの向上はもちろん、ビジュアルとサウンドとの一致性が最高の演奏体験を生むことを意図してデザインされています。●演奏フィーリングをとことん自分好みに:aD5を快適に演奏するには、各パッドの微調整がとても重要です。リムショットの深さ、ライドシンバルの叩く位置、クラッシュシンバルの角度など、ドラマーごとに異なる演奏スタイル=ドラマーの意図を、パッドの信号から正確に解釈する必要があります。そこでaD5は、ドラマーの叩き方や叩く強さなどを学習し補正する「トリガーセットアップ・ウィザード」を用意。各パッドをディスプレイの指示通りに叩くだけで完了します。もう難解なトリガーパラメータを闇雲に調整する必要はありません。タムを叩くとシンバルも鳴ってしまう、そんな経験はありませんか。電子ドラムで問題となるクロストークは、打撃の振動が他のパッドにも伝わることで起こります。aD5ならディスプレイの指示通りに叩くだけで、クロストーク除去の設定が完了します。●お手持ちのパッドにも対応:さらにaD5は、主要メーカーのほぼすべてのパッド、アコースティック・ドラムトリガーにも対応しているので、キック、スネア、ハイハットなど、それぞれにお好みのパッドを選んで演奏できます。もちろん、すでに持っているパッドもそのままお使いいただけます。また、一般的にセッティングが難しいドラムトリガーですが、aD5ではわかりやすい調整項目で安定した動作を実現しています。●ドラム音源をaD5にリプレイス。お使いの電子ドラムをリフレッシュ:主要各社の電子ドラムキットをすでにお使いの場合は、ドラム音源をaD5にリプレイスするだけで、まったく新しいドラムに生まれ変わります。各社ドラムキット用の「トリガーセットアップ・ファイル」をロードするだけで、すべてのパッドを簡単に設定することができます。

140800 円 (税込 / 送料込)

ATV aD-S13 13インチ 電子ドラム用スネアドラム

エーティ-ヴィー aDrums エレクトリックドラム用スネアドラムATV aD-S13 13インチ 電子ドラム用スネアドラム

ATV aD-S13 13インチ 電子ドラム用スネアドラム※トリガーケーブルは付属致しません。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが 体となってプレーヤーの 地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを 指しています。【主な仕様】・サイズ:13” x 5.5”・マテリアル:バーチ 6プライ・フィニッシュ:ラッカーペイント・カラー:ソリッドブラック・ゾーン:ヘッド/リム/サイドリム・コネクタ:トリガー出力 x1 (TRSフォーン)【特長】●アコースティックドラムに並ぶダイナミクス従来の電 ドラムでは、ヘッド中央を叩くと異常に きな が鳴ってしまうホットスポットがあるために、あえて 源もダイナミクス(強弱)の幅を狭めて たせないようにすることがありました。aDrumsではドラムにマルチセンサーを採 することでこの打 の感度を均 化し、ピアニッシモからフォルテッシモまで意図通りの表現が可能となりました。アコースティックドラムのような きなダイナミクスを 在にコントロールすることで まれるグルーヴは、演奏者の個性を引き たせます。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません。● 在なサイドスティックサイドスティックの演奏をもっと 地良く。 肌とラッカーペイントのコントラストが美しいサイドリムは、新しく開発された固有振動数による検出技術にも最適なメイプル材を採用。木の打感触とサイドスティックサウンドが見事にマッチし、優れた演奏性を発揮します。これまでのようにサイドスティックボタンで切り替えることなく、リムショットとサイドスティックの叩き分けができ、演奏の自由度が きく広がります。

51700 円 (税込 / 送料込)

ATV ADA-BSCSET aDrums artist Basic Set 電子ドラムセット

エーティ-ヴィー エレクトリックドラム ベーシックセットATV ADA-BSCSET aDrums artist Basic Set 電子ドラムセット

ATV ADA-BSCSET aDrums artist Basic Set 電子ドラムセット※本商品は音源モジュール「aD5」が付属しないモデルとなります。音源モジュール「aD5」をお持ちでない場合は「Standard Set」もしくは「Expanded Set」をお求め下さい。※キックペダル、ハイハットスタンド、スローンは付属致しません。お手持ちのaD5に、このADA-BSCSETを組み合わせると、STANDARD SETになり、さらに ADA-EXPACKを追加すると、EXPANDED SETにアップグレードすることができます。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが一体となってプレーヤーの心地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを目指しています。タム×1、フロアタム×1、シンバル×2のシンプルでバランスのとれた構成は、アコースティックドラム並みの表現力とルックスを身につけたaDrumsにふさわしいセットです。また、シンバルを増やす、フロアタムを2つにするなど、カスタムキットのベースとしても最適です。【セット内容】・バスドラム 18" x 12":aD-K18 ×1・スネアドラム 13" x 5.5":aD-S13 ×1・タムタム 10" x 6.5":aD-T10 ×1・フロアタム 13" x 12":aD-T13 ×1・ハイハット 14":aD-H14 ×1・クラッシュシンバル 16":aD-C16 ×1・ライドシンバル 18":aD-C18 ×1・スネアスタンド:ADA-SS ×1・タム/シンバルスタンド:ADA-TCS ×1・シンバルスタンド:ADA-CS ×1・マルチクランプ:ACC-MPC ×1・トリガーケーブル:2・ドラムキー:1※設置サイズ:約 150cm × 130cm※キット拡張用のトリガーケーブルが付属します。【プレーヤーをインスパイアする表現の力】●ドラムにあるべきサイズ:aDrumsでは、各楽器のサイズがもたらすフィールやビジュアルと、そこから響くサウンドとの一致性こそが、プレーヤーの演奏表現を高めると考えます。18"のキック、13"のスネア、14"のハイハット、そして18"のライドシンバルなど魅力的なビジュアルに加え、アコースティックドラムと同じ打感や距離感を大切にしながら、ご家庭やスタジオでも大きすぎない絶妙なサイズです。またキックやフロアタムには十分なデプスを持たせることによって、aD5のソリッドで重厚な低音をビジュアルとフィールで体感できます。●アコースティックドラムに並ぶダイナミクス:従来の電子ドラムでは、ヘッド中央を叩くと異常に大きな音が鳴ってしまうホットスポットがあるために、あえて音源もダイナミクス(強弱)の幅を狭めて目立たせないようにすることがありました。aDrumsではドラムやシンバルにマルチセンサーを採用することでこの打面の感度を均一化し、ピアニッシモからフォルテッシモまで意図通りの表現が可能となりました。アコースティックドラムのような大きなダイナミクスを自在にコントロールすることで生まれるグルーヴは、演奏者の個性を引き立たせます。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません。●自在なサイドスティック:サイドスティックの演奏をもっと心地良く。木肌とラッカーペイントのコントラストが美しいサイドリムは、新しく開発された固有振動数による検出技術にも最適なメイプル材を採用。木の打感触とサイドスティックサウンドが見事にマッチし、優れた演奏性を発揮します。これまでのようにサイドスティックボタンで切り替えることなく、リムショットとサイドスティックの叩き分けができ、演奏の自由度が大きく広がります。●精緻なペダルワーク検出:ドラム演奏において、もっとも微細なコントロールをしているハイハット。従来の電子ハイハットでは接触式センサが多く用いられ、その検出精度や追従性に限界がありました。aDrumsのハイハットは、非接触式のセンサによって素早い開閉においても遅れのない高い精度のセンシングが可能になりました。aD5のハイハットコントロール・アルゴリズムもこの新しいセンサに最適化され、より 層の表現力と正確さを獲得しました。●シンバルをもっと自由に:新設計のピボットによって、全方位に自然な揺れを実現しました。全周が演奏可能なシンバルには、回転ストッパーなどのわずらわしい部品は必要なく、アコースティックシンバルと同様にシンバルスタンドに載せるだけです。また、エッジを叩いた時のシンバル全体のたわみや先端の厚みにもこだわり、静音性に優れたシリコンラバーサーフェスであってもブロンズシンバルのような演奏感を追及しています。●グルーヴを支えるキック:演奏を支える軸となるキックには、安定感と高速な発音が必要です。ビーターによる打撃のダンピングとセンシングを両立するための独特な緩衝構造により、ソリッドなフィールとともに高速な発音を実現しました。18"シェルと大型のスパーによって得られる安定感や安心感の中で心地良くビートが刻めます。また、ツインペダルを使用したハードな連打にも、安定したセンシングと演奏性を発揮します。●楽器らしく愛着の湧くデザイン:aDrums artistは、優れた素材を各所に使用して楽器としての完成度を高めました。全てのドラムは、本物のバーチウッドシェル、ソリッドブラックのラッカー仕上げ。シンバルやハイハットは、余計な意匠を削ぎ落としたシンプルで飽きのこないデザイン。クローム仕上げの堅牢な三脚スタンドはドラムらしさをより強調しています。●進化するドラム音源aD5:ドラムセットの核となるaD5は、高速かつダイナミックなハイレゾ音源、主要メーカーのパッド対応、インストごとのステレオオーディオバウンスを容易にするインディビジュアルMIDI機能といった新しいコンセプトを打ち立ててきました。リリース後も重ねてアップデートされ進化を続けています。スタジオの空気感まで入念にレコーディングされた、名器たちの響きをaDrumsとともにご体感下さい。●ATVサウンドストアが実現するあなただけのドラムセット:ATVサウンドストアでは、多彩な名器たちの追加インストが並んでいます。豊かな鳴りのシグネチャースネア、枯れた響きのヴィンテージシンバルなど、それぞれが個性と魅力にあふれるサウンドです。インストを自由にaD5に追加して組み上げることで、あなただけのドラムセットが完成します。

278000 円 (税込 / 送料込)

ATV ADA-EXPSET aDrums artist Expanded Set 電子ドラムセット

エーティ-ヴィー エレクトリックドラム エクスパンデッドセットATV ADA-EXPSET aDrums artist Expanded Set 電子ドラムセット

ATV ADA-EXPSET aDrums artist Expanded Set 電子ドラムセット※キックペダル、ハイハットスタンド、スローンは付属致しません。aDrumsは、「Authentic」「Acoustic」「Artware」をコンセプトにしたエレクトロニックドラムです。センシング、サイズ、フィールが一体となってプレーヤーの心地良い演奏を引き出し、楽器の本質にフォーカスして最良のアコースティックドラムサウンドを表現することを目指しています。タム×2、フロアタム×1、シンバル×3 からなる構成は、その存在感とプレイアビリティにより、幅広いシーンをカバーするセットです。【セット内容】・ドラムサウンドモジュール:aD5 ×1・バスドラム 18" x 12":aD-K18 ×1・スネアドラム 13" x 5.5":aD-S13 ×1・タムタム 10" x 6.5":aD-T10 ×2・フロアタム 13" x 12":aD-T13 ×1・ハイハット 14":aD-H14 ×1・クラッシュシンバル 16":aD-C16 ×2・ライドシンバル 18":aD-C18 ×1・スネアスタンド:ADA-SS ×1・タム/シンバルスタンド:ADA-TCS ×2・シンバルスタンド:ADA-CS ×1・マルチクランプ:ACC-MPC ×1・トリガーケーブル:2・ドラムキー:1※設置サイズ:約160cm × 130cm【プレーヤーをインスパイアする表現の力】●ドラムにあるべきサイズ:aDrumsでは、各楽器のサイズがもたらすフィールやビジュアルと、そこから響くサウンドとの一致性こそが、プレーヤーの演奏表現を高めると考えます。18"のキック、13"のスネア、14"のハイハット、そして18"のライドシンバルなど魅力的なビジュアルに加え、アコースティックドラムと同じ打感や距離感を大切にしながら、ご家庭やスタジオでも大きすぎない絶妙なサイズです。またキックやフロアタムには十分なデプスを持たせることによって、aD5のソリッドで重厚な低音をビジュアルとフィールで体感できます。●アコースティックドラムに並ぶダイナミクス:従来の電子ドラムでは、ヘッド中央を叩くと異常に大きな音が鳴ってしまうホットスポットがあるために、あえて音源もダイナミクス(強弱)の幅を狭めて目立たせないようにすることがありました。aDrumsではドラムやシンバルにマルチセンサーを採用することでこの打面の感度を均一化し、ピアニッシモからフォルテッシモまで意図通りの表現が可能となりました。アコースティックドラムのような大きなダイナミクスを自在にコントロールすることで生まれるグルーヴは、演奏者の個性を引き立たせます。※打点の位置によるピッチ(高低)変化はございません。●自在なサイドスティック:サイドスティックの演奏をもっと心地良く。木肌とラッカーペイントのコントラストが美しいサイドリムは、新しく開発された固有振動数による検出技術にも最適なメイプル材を採用。木の打感触とサイドスティックサウンドが見事にマッチし、優れた演奏性を発揮します。これまでのようにサイドスティックボタンで切り替えることなく、リムショットとサイドスティックの叩き分けができ、演奏の自由度が大きく広がります。●精緻なペダルワーク検出:ドラム演奏において、もっとも微細なコントロールをしているハイハット。従来の電子ハイハットでは接触式センサが多く用いられ、その検出精度や追従性に限界がありました。aDrumsのハイハットは、非接触式のセンサによって素早い開閉においても遅れのない高い精度のセンシングが可能になりました。aD5のハイハットコントロール・アルゴリズムもこの新しいセンサに最適化され、より 層の表現力と正確さを獲得しました。●シンバルをもっと自由に:新設計のピボットによって、全方位に自然な揺れを実現しました。全周が演奏可能なシンバルには、回転ストッパーなどのわずらわしい部品は必要なく、アコースティックシンバルと同様にシンバルスタンドに載せるだけです。また、エッジを叩いた時のシンバル全体のたわみや先端の厚みにもこだわり、静音性に優れたシリコンラバーサーフェスであってもブロンズシンバルのような演奏感を追及しています。●グルーヴを支えるキック:演奏を支える軸となるキックには、安定感と高速な発音が必要です。ビーターによる打撃のダンピングとセンシングを両立するための独特な緩衝構造により、ソリッドなフィールとともに高速な発音を実現しました。18"シェルと大型のスパーによって得られる安定感や安心感の中で心地良くビートが刻めます。また、ツインペダルを使用したハードな連打にも、安定したセンシングと演奏性を発揮します。●楽器らしく愛着の湧くデザイン:aDrums artistは、優れた素材を各所に使用して楽器としての完成度を高めました。全てのドラムは、本物のバーチウッドシェル、ソリッドブラックのラッカー仕上げ。シンバルやハイハットは、余計な意匠を削ぎ落としたシンプルで飽きのこないデザイン。クローム仕上げの堅牢な三脚スタンドはドラムらしさをより強調しています。●進化するドラム音源aD5:ドラムセットの核となるaD5は、高速かつダイナミックなハイレゾ音源、主要メーカーのパッド対応、インストごとのステレオオーディオバウンスを容易にするインディビジュアルMIDI機能といった新しいコンセプトを打ち立ててきました。リリース後も重ねてアップデートされ進化を続けています。スタジオの空気感まで入念にレコーディングされた、名器たちの響きをaDrumsとともにご体感下さい。●ATVサウンドストアが実現するあなただけのドラムセット:ATVサウンドストアでは、多彩な名器たちの追加インストが並んでいます。豊かな鳴りのシグネチャースネア、枯れた響きのヴィンテージシンバルなど、それぞれが個性と魅力にあふれるサウンドです。インストを自由にaD5に追加して組み上げることで、あなただけのドラムセットが完成します。

490000 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ YAMAHA DTX-PRO 電子ドラムトリガーモジュール

ヤマハ DTX6シリーズに搭載されているドラム用音源ヤマハ YAMAHA DTX-PRO 電子ドラムトリガーモジュール

ヤマハ YAMAHA DTX-PRO 電子ドラムトリガーモジュール新たにサンプリングした高音質音源、豊富なエフェクト機能を搭載したドラムトリガーモジュール「DTX-PRO」。「DTX-PRO」は音質を最大限に追求、著名なスタジオで録音された本物のドラムサウンドとアンビエンスを忠実に再現し高精細ステレオサウンドを実現しました。奥行、広がりのあるサウンドは、より表現力豊かな演奏を可能とします。また、独自のヘッドホンアンプ回路を電子ドラム用に開発、演奏者へ届けるヘッドホンの音質にも最大限拘りました。音質面だけでなく、ドラムの上達に不可欠な豊富な練習機能、サウンドを自在に変化させる「KIT MODIFIER」など、様々な機能が搭載。音質、機能性、操作性、あらゆる面に優れた新次元のドラムトリガーモジュールです。●KIT MODIFIER:DTX-PROに搭載された新機能「KIT MODIFIER」は、ノブを回すだけでドラムサウンドを自在に変化させることができます。「AMBIENCE」ノブはドラムサウンド全体の響きをコントロール、ノブの1%から50%までは収録スタジオのアンビエンス成分、51%-100%では高品質なデジタルリバーブをかけていきます。「COMP」は音の粒を揃え、音が前面に出てくるようなコンプレッション効果を追加し、「EFFECT」は各ドラムキットの音源に最適化されたエフェクトをコントロールします。簡単な操作でサウンドをコントロールし、ドラマーが求めるサウンドメイクを最大限サポートします。●豊富な練習機能:DTXの豊富な練習機能はDTX6シリーズにも踏襲されています。高機能なプログラマブルメトロノーム、レコーダー機能、リズム感を鍛える10種類のトレーニング機能、様々なジャンルを学べる37のトレーニングソング。初心者から上級者まで、日々のドラム練習に有用な機能が搭載されています。●専用アプリ「Rec'n'Share」DTX6シリーズは、iOS/Androidデバイス製品対応アプリ「Rec’n’Share」と接続することができます。「Rec’n’Share」は、お気に入りの楽曲の演奏/録音/演奏動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができます。練習、録音、演奏そのものを強力にサポートします。※iOS/Android デバイスと本体を接続するには、USBケーブル(別売)と共にお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要となります。【ドラムトリガーモジュール DTX-PRO 仕様】●音源部:・音源方式:AWM2・最大同時発音数: 256音・エフェクト: インスト毎:EQ / Comp / Transient / Insertion* キット毎:Ambience / Effect 1 / Effect 2 / Master Comp / Master Effect 全体:Master EQ / Phones EQ *Insertionは特定インストのみ●キット・キット数:プリセット:40キット/ユーザー:200キット・音色数:ドラム/パーカッション:712音色●クリック:・ユーザークリック数:30個・テンポ:30~300/分、タップテンポ機能・ビート:1/4~16/4、1/8~16/8、1/16~16/16・タイミング:アクセント、4分音符、8分音符、16分音符、8分3連符・その他:独立ボリューム調整、波形インポート、タイマー●トレーニング:・トレーニング数:10種類・トレーニングソング数:プリセット:37曲/ユーザー:1曲●ウェーブ:・読み込み可能ウェーブ数:1,000個・読み込み可能 最大サンプル時間:760秒 (44.1 kHz、16bit、モノラル) 380秒 (44.1 kHz、16bit、ステレオ)・サンプル形式:WAV●レコーダー:・録音時間 内蔵メモリー:最大90秒・USBフラッシュメモリー:1ファイルあたり最大90分・フォーマット 録音/再生:WAV (44.1 kHz、16bit、ステレオ)●ディスプレイ:フルドットLCD (128x64ドット)●接続端子:・電源:DC IN (+12V)・ヘッドホン:ヘッドホン (ステレオ標準フォーンジャックx1)・外部入力:外部入力 (ステレオミニジャックx1)・外部出力:OUTPUT L/MONO, R (標準フォーンジャック各1)・USB:USB TO DEVICE/USB TO HOST・MIDI:MIDI OUT・トリガー入力: ジャック数:10 (ステレオ標準フォーンジャック、HI-HAT CONTROLは除く) 最大パッド接続可能数:14 ※Y字ケーブル接続時●消費電力:11W●寸法:303(W)x196(D)x66(H)mm●質量:1.5kg●付属品:・電源アダプター(PA-150Bまたは同等の推奨品)・保証書・取扱説明書・モジュールホルダー・モジュールホルダー止めネジ:4本・Cubase AI ダウンロードチラシ

88000 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ YAMAHA DTX6K3-XUPD 電子ドラムセット

ヤマハ DTX6シリーズ 豊富な練習機能を搭載 エレドラヤマハ YAMAHA DTX6K3-XUPD 電子ドラムセット

ヤマハ YAMAHA DTX6K3-XUPD 電子ドラムセット(エレクトリックドラムセット)「DTX6シリーズ」は、新たにサンプリングした高音質音源、豊富なエフェクト機能を搭載した新しいドラムトリガーモジュール「DTX-PRO」をベースに、パッドにナチュラルな打感と静粛性を両立した「DTX-PAD」を標準装備し、新たに開発されたキックパッドやラックシステムを採用しました。また、演奏に必要不可欠なドラムスツール・フットペダルが標準付属。モジュール本体に搭載されている練習機能、スマートフォン・タブレット端末用アプリケーション「Rec’n’Share」など、楽しみながらドラムが上達する機能が充実しております。【製品内容】・スネア:8" DTX-PAD XP80 / 3 Zone・タム1:7" DTX-PAD XP70 / 1 Zone・タム2:7" DTX-PAD XP70 / 1 Zone・フロアタム:7" DTX-PAD XP70 / 1 Zone・キック:7.5" 三層クッション構造・ハイハット:13" パッド RHH135 / 2 Zone・クラッシュ1:13" パッド PCY135 / 3 Zone・クラッシュ2:13" パッド PCY135 / 3 Zone・ライド:13" パッド PCY135 / 3 Zone・ハイハットスタンド:HS650A・ラック:RS6・フットペダル:DFP8500C ダブルチェーンドライブ(ツインペダル)・ドラムスツール:DS750・ドラムトリガーモジュール:DTX-PRO【主な特徴】●ドラムトリガーモジュール「DTX-PRO」:「DTX-PRO」は音質を最大限に追求、著名なスタジオで録音された本物のドラムサウンドとアンビエンスを忠実に再現し高精細ステレオサウンドを実現しました。奥行、広がりのあるサウンドは、より表現力豊かな演奏を可能とします。また、独自のヘッドホンアンプ回路を電子ドラム用に開発、演奏者へ届けるヘッドホンの音質にも最大限拘りました。音質面だけでなく、ドラムの上達に不可欠な豊富な練習機能、サウンドを自在に変化させる「KIT MODIFIER」など、様々な機能が搭載。音質、機能性、操作性、あらゆる面に優れた新次元のドラムトリガーモジュールです。●KIT MODIFIER:DTX-PROに搭載された新機能「KIT MODIFIER」は、ノブを回すだけでドラムサウンドを自在に変化させることができます。「AMBIENCE」ノブはドラムサウンド全体の響きをコントロール、ノブの1%から50%までは収録スタジオのアンビエンス成分、51%-100%では高品質なデジタルリバーブをかけていきます。「COMP」は音の粒を揃え、音が前面に出てくるようなコンプレッション効果を追加し、「EFFECT」は各ドラムキットの音源に最適化されたエフェクトをコントロールします。簡単な操作でサウンドをコントロールし、ドラマーが求めるサウンドメイクを最大限サポートします。●豊富な練習機能:DTXの豊富な練習機能はDTX6シリーズにも踏襲されています。高機能なプログラマブルメトロノーム、レコーダー機能、リズム感を鍛える10種類のトレーニング機能、様々なジャンルを学べる37のトレーニングソング。初心者から上級者まで、日々のドラム練習に有用な機能が搭載されています。●DTX-PAD、新キックパッド「KP90」:ヤマハ独自のTCSヘッド「DTX-PAD」は、内部に無数の気泡を含んだ発砲シリコン素材を使用、適度な硬さとリバウンドにより演奏時の自然な打感を生み出します。キックパッド「KP90」は、硬さの違う素材を3層に重ねた構造を採用、打面表面に一番柔らかい素材を使用し、奥側になるにつれ て硬い素材を使用することで、踏み込む強さによって最適な打感を得ることができます。7.5"の打面はダブルフットペダルの演奏にも適しています。●ラックシステム、3シンバルコンフィグレーション:DTX6シリーズはアコースティックドラムと同様の本格的なセッティングが可能です。新しいラックシステム「RS6」は、ラック左側にハイハットスタンドやダブルフットペダルを自由にセッティングできるデザインを採用、セッティング性能が向上しました。また、L字構造の脚部を採用、安定性・堅牢性も向上しています。シンバルは2クラッシュ+1ライドシンバルの3シンバルモデルをラインナップ、「RS6」との組み合わせで自由度の高いセッティングが可能です。更に、全てのモデルでライドシンバルは打点検知機能に対応しており、繊細なシンバルワークを可能とします。●専用アプリ「Rec'n'Share」DTX6シリーズは、iOS/Androidデバイス製品対応アプリ「Rec’n’Share」と接続することができます。「Rec’n’Share」は、お気に入りの楽曲の演奏/録音/演奏動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができます。練習、録音、演奏そのものを強力にサポートします。※iOS/Android デバイスと本体を接続するには、USBケーブル(別売)と共にお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要となります。【ドラムトリガーモジュール DTX-PRO 仕様】●音源部:・音源方式:AWM2・最大同時発音数: 256音・エフェクト: インスト毎:EQ / Comp / Transient / Insertion* キット毎:Ambience / Effect 1 / Effect 2 / Master Comp / Master Effect 全体:Master EQ / Phones EQ *Insertionは特定インストのみ●キット・キット数:プリセット:40キット/ユーザー:200キット・音色数:ドラム/パーカッション:712音色●クリック:・ユーザークリック数:30個・テンポ:30~300/分、タップテンポ機能・ビート:1/4~16/4、1/8~16/8、1/16~16/16・タイミング:アクセント、4分音符、8分音符、16分音符、8分3連符・その他:独立ボリューム調整、波形インポート、タイマー●トレーニング:・トレーニング数:10種類・トレーニングソング数:プリセット:37曲/ユーザー:1曲●ウェーブ:・読み込み可能ウェーブ数:1,000個・読み込み可能 最大サンプル時間:760秒 (44.1 kHz、16bit、モノラル) 380秒 (44.1 kHz、16bit、ステレオ)・サンプル形式:WAV●レコーダー:・録音時間 内蔵メモリー:最大90秒・USBフラッシュメモリー:1ファイルあたり最大90分・フォーマット 録音/再生:WAV (44.1 kHz、16bit、ステレオ)●ディスプレイ:フルドットLCD (128x64ドット)●接続端子:・電源:DC IN (+12V)・ヘッドホン:ヘッドホン (ステレオ標準フォーンジャックx1)・外部入力:外部入力 (ステレオミニジャックx1)・外部出力:OUTPUT L/MONO, R (標準フォーンジャック各1)・USB:USB TO DEVICE/USB TO HOST・MIDI:MIDI OUT・トリガー入力: ジャック数:10 (ステレオ標準フォーンジャック、HI-HAT CONTROLは除く) 最大パッド接続可能数:14 ※Y字ケーブル接続時●消費電力:11W●寸法:303(W)x196(D)x66(H)mm●質量:1.5kg●付属品:・電源アダプター(PA-150Bまたは同等の推奨品)・保証書・取扱説明書・モジュールホルダー・モジュールホルダー止めネジ:4本・Cubase AI ダウンロードチラシ

242000 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ YAMAHA DTX6K2-XFS 電子ドラムセット

ヤマハ DTX6シリーズ 豊富な練習機能を搭載 エレドラヤマハ YAMAHA DTX6K2-XFS 電子ドラムセット

ヤマハ YAMAHA DTX6K2-XFS 電子ドラムセット(エレクトリックドラムセット)「DTX6シリーズ」は、新たにサンプリングした高音質音源、豊富なエフェクト機能を搭載した新しいドラムトリガーモジュール「DTX-PRO」をベースに、パッドにナチュラルな打感と静粛性を両立した「DTX-PAD」を標準装備し、新たに開発されたキックパッドやラックシステムを採用しました。また、演奏に必要不可欠なドラムスツール・フットペダルが標準付属。モジュール本体に搭載されている練習機能、スマートフォン・タブレット端末用アプリケーション「Rec’n’Share」など、楽しみながらドラムが上達する機能が充実しております。【製品内容】・スネア:8" DTX-PAD XP80 / 3 Zone・タム1:7" ラバーパッド TP70 / 1 Zone・タム2:7" ラバーパッド TP70 / 1 Zone・フロアタム:7" ラバーパッド TP70 / 1 Zone・キック:7.5" 三層クッション構造 KP90・ハイハット:13" パッド RHH135 / 2 Zone・クラッシュ1:13" パッド PCY135 / 3 Zone・クラッシュ2:13" パッド PCY135 / 3 Zone・ライド:13" パッド PCY135 / 3 Zone・ハイハットスタンド:HS650A・ラック:RS6・フットペダル:FP6110A ベルトドライブ・ドラムスツール:DS550U・ドラムトリガーモジュール:DTX-PRO【主な特徴】●ドラムトリガーモジュール「DTX-PRO」:「DTX-PRO」は音質を最大限に追求、著名なスタジオで録音された本物のドラムサウンドとアンビエンスを忠実に再現し高精細ステレオサウンドを実現しました。奥行、広がりのあるサウンドは、より表現力豊かな演奏を可能とします。また、独自のヘッドホンアンプ回路を電子ドラム用に開発、演奏者へ届けるヘッドホンの音質にも最大限拘りました。音質面だけでなく、ドラムの上達に不可欠な豊富な練習機能、サウンドを自在に変化させる「KIT MODIFIER」など、様々な機能が搭載。音質、機能性、操作性、あらゆる面に優れた新次元のドラムトリガーモジュールです。●KIT MODIFIER:DTX-PROに搭載された新機能「KIT MODIFIER」は、ノブを回すだけでドラムサウンドを自在に変化させることができます。「AMBIENCE」ノブはドラムサウンド全体の響きをコントロール、ノブの1%から50%までは収録スタジオのアンビエンス成分、51%-100%では高品質なデジタルリバーブをかけていきます。「COMP」は音の粒を揃え、音が前面に出てくるようなコンプレッション効果を追加し、「EFFECT」は各ドラムキットの音源に最適化されたエフェクトをコントロールします。簡単な操作でサウンドをコントロールし、ドラマーが求めるサウンドメイクを最大限サポートします。●豊富な練習機能:DTXの豊富な練習機能はDTX6シリーズにも踏襲されています。高機能なプログラマブルメトロノーム、レコーダー機能、リズム感を鍛える10種類のトレーニング機能、様々なジャンルを学べる37のトレーニングソング。初心者から上級者まで、日々のドラム練習に有用な機能が搭載されています。●DTX-PAD、新キックパッド「KP90」:ヤマハ独自のTCSヘッド「DTX-PAD」は、内部に無数の気泡を含んだ発砲シリコン素材を使用、適度な硬さとリバウンドにより演奏時の自然な打感を生み出します。キックパッド「KP90」は、硬さの違う素材を3層に重ねた構造を採用、打面表面に一番柔らかい素材を使用し、奥側になるにつれ て硬い素材を使用することで、踏み込む強さによって最適な打感を得ることができます。7.5"の打面はダブルフットペダルの演奏にも適しています。●ラックシステム、3シンバルコンフィグレーション:DTX6シリーズはアコースティックドラムと同様の本格的なセッティングが可能です。新しいラックシステム「RS6」は、ラック左側にハイハットスタンドやダブルフットペダルを自由にセッティングできるデザインを採用、セッティング性能が向上しました。また、L字構造の脚部を採用、安定性・堅牢性も向上しています。シンバルは2クラッシュ+1ライドシンバルの3シンバルモデルをラインナップ、「RS6」との組み合わせで自由度の高いセッティングが可能です。更に、全てのモデルでライドシンバルは打点検知機能に対応しており、繊細なシンバルワークを可能とします。●専用アプリ「Rec'n'Share」DTX6シリーズは、iOS/Androidデバイス製品対応アプリ「Rec’n’Share」と接続することができます。「Rec’n’Share」は、お気に入りの楽曲の演奏/録音/演奏動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができます。練習、録音、演奏そのものを強力にサポートします。※iOS/Android デバイスと本体を接続するには、USBケーブル(別売)と共にお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要となります。【ドラムトリガーモジュール DTX-PRO 仕様】●音源部:・音源方式:AWM2・最大同時発音数: 256音・エフェクト: インスト毎:EQ / Comp / Transient / Insertion* キット毎:Ambience / Effect 1 / Effect 2 / Master Comp / Master Effect 全体:Master EQ / Phones EQ *Insertionは特定インストのみ●キット・キット数:プリセット:40キット/ユーザー:200キット・音色数:ドラム/パーカッション:712音色●クリック:・ユーザークリック数:30個・テンポ:30~300/分、タップテンポ機能・ビート:1/4~16/4、1/8~16/8、1/16~16/16・タイミング:アクセント、4分音符、8分音符、16分音符、8分3連符・その他:独立ボリューム調整、波形インポート、タイマー●トレーニング:・トレーニング数:10種類・トレーニングソング数:プリセット:37曲/ユーザー:1曲●ウェーブ:・読み込み可能ウェーブ数:1,000個・読み込み可能 最大サンプル時間:760秒 (44.1 kHz、16bit、モノラル) 380秒 (44.1 kHz、16bit、ステレオ)・サンプル形式:WAV●レコーダー:・録音時間 内蔵メモリー:最大90秒・USBフラッシュメモリー:1ファイルあたり最大90分・フォーマット 録音/再生:WAV (44.1 kHz、16bit、ステレオ)●ディスプレイ:フルドットLCD (128x64ドット)●接続端子:・電源:DC IN (+12V)・ヘッドホン:ヘッドホン (ステレオ標準フォーンジャックx1)・外部入力:外部入力 (ステレオミニジャックx1)・外部出力:OUTPUT L/MONO, R (標準フォーンジャック各1)・USB:USB TO DEVICE/USB TO HOST・MIDI:MIDI OUT・トリガー入力: ジャック数:10 (ステレオ標準フォーンジャック、HI-HAT CONTROLは除く) 最大パッド接続可能数:14 ※Y字ケーブル接続時●消費電力:11W●寸法:303(W)x196(D)x66(H)mm●質量:1.5kg●付属品:・電源アダプター(PA-150Bまたは同等の推奨品)・保証書・取扱説明書・モジュールホルダー・モジュールホルダー止めネジ:4本・Cubase AI ダウンロードチラシ

181500 円 (税込 / 送料込)

ローランド Roland TD-27 V-Drums Sound Module Vドラム音源

ローランド Vドラム 音源モジュールローランド Roland TD-27 V-Drums Sound Module Vドラム音源

Roland TD-27 V-Drums Sound Module Vドラム音源フラッグシップ・モデルのサウンドと最高の表現力を実現した音源モジュールTD-27は、これまでで最高のアコースティック・ドラム・サウンドを収録しています。ローランド独自のPrismatic Sound Modelingテクノロジーにより、高品位なサウンドであることはもちろん、まるでアコースティック・ドラムであるかのような表現力を実現します。また、従来はフラッグシップ・モデルのみの対応であったPD-140DSやCY-18DR といったデジタル・パッドも接続可能、新開発のPureAcoustic Ambienceテクノロジーでは、テンプレートを選ぶだけでプレイヤー・ポジションでのドラムのアンビエンスを再現することが可能です。また、モダンなスタイルに欠かせないサウンドとして、ローランドの歴代の名器の幅広いエレクトロニック・サウンドも収録。自分のサンプルをインポートして内蔵ドラムにレイヤーすれば、他の誰にも出せない音を出すこともできるなど、あらゆる表現が可能な音源モジュール、それがTD-27です。・フラッグシップ・モデルTD-50譲りのPrismatic Sound Modelingテクノロジーを備えた音源モジュール。・Vパッド・デジタル・スネアPD-140DSや、Vシンバル・デジタル・ライドCY-18DRといったデジタル・パッドの接続が可能なデジタル・トリガー・インを3つ装備。・わかりやすいパネル・レイアウトで、ドラム・キットの選択やカスタマイズが素早く実現。・新開発のPureAcoustic Ambienceテクノロジーで、叩く場所の音場を再現。・オーバーヘッド・マイク・シミュレーターやスタジオ・クラスのエフェクトを駆使したドラム・サウンドの調整が可能。・SDカードで自分のWAVサンプルをインポートし、演奏することが可能。・マスター・アウトの他にダイレクト・アウトを2系統装備。・USBケーブル1本で最大28チャンネルのオーディオを送れるオーディオ・インターフェイス機能を搭載。MIDIの送受信にも対応。・専用のトリガー・ケーブルで、簡単かつスムーズに各パッドとの接続が可能。・2枚目のクラッシュ・シンバル専用のトリガー端子に加え、3つの拡張トリガー・インプットにより、キットの拡張が可能。・スマートフォンやPCをワイヤレス接続し、楽曲に合わせて演奏することが可能なBluetooth機能を装備。・ドラミング技術を磨くためのコーチ・モードをはじめとした豊富な練習機能。■Prismatic Sound Modelingテクノロジーを搭載フラッグシップ・モデルTD-50を踏襲したTD-27には、アコースティック・ドラムさながらの生きたドラム音が数多く収録されています。最高峰のスタジオで録音したサンプルを徹底的に解析し、20年以上にわたって蓄積したノウハウ、そして、高度なビヘイビア・モデリングとを融合することで、高品位なサウンドであることはもちろん、ドラマーの演奏に対して、まるでアコースティック・ドラムのような表現力を実現しました。■デジタル・パッドの使用が可能最先端のデジタル・パッドは、V-Drumsの表現力をさらに高めます。TD-27は3つのデジタル・トリガー・インを持ち、Vパッド・デジタル・スネアPD-140DSやVシンバル・デジタル・ライドCY-18DRといったデジタル・パッドと連携して、自然なドラムの演奏表現を実現します。また、パッドのマルチ・エレメント・センサーと音源モジュールの超高速処理により驚くほどの高速レスポンスが実現、さまざまなショットのニュアンスが正確に検出され、確実に音に反映されるので、テクニックを生かした演奏もきわめて自然に表現することができます。■自分だけのドラム・キットを作り上げるアコースティック・ドラムで自分ならではの音を作ろうとするとき、チューニングを調節したり、ミュートを付けたり、スナッピーの張り具合を調節したり、さらに踏み込んでヘッドの種類を替えたり、バス・ドラムであればビーターを替えたりと、ドラマーはあらゆる方法を駆使してサウンドを追求します。TD-27はモジュール内でこのような調整が可能です。専用つまみにより瞬時にチューニングとミュートが調整できるほか、一歩踏み込んで、ヘッドの種類の変更、胴の深さの調整、シェルの素材の変更、スナッピーの張力の調整など、とことんサウンド・メイクが楽しめます。また、SDカードで自分のWAVサンプルをロードし、それを単体で鳴らすことも、内蔵音色とレイヤーして鳴らすこともできます。■PureAcoustic Ambience テクノロジー新開発のPureAcoustic Ambienceテクノロジーは、プレイヤー・ポジションでのドラムのアンビエンスをコントロールすることが可能です。複雑な設定はなく、テンプレートを選ぶことで、簡単に叩いている場所の雰囲気を切り替えることができます。さらに掘り下げて、オン・マイクの位置をはじめ、新開発オーバーヘッド・マイク・シミュレーターでは全体の空気感を調整できるほか、TM-6 PROで好評のトランジェントも装備しています。もちろん、パラメトリックEQ、コンプレッサー、リバーブ、ディレイといった基本的なエフェクトも内蔵。小さな1台の中に、本格的なスタジオ・コンソール機能を手に入れることができます。■ステージでもスタジオでも活用できる豊富な接続端子源モジュールTD-27は、マスター・アウトの他に、バス・ドラムやスネアなどを別回線でPAに送り、個別に調整することが可能なダイレクト・アウトを2系統装備。ステージでの使用を考えた設計になっています。また、本体内のクリックを活用し、ヘッドホンでドラムの音と一緒にモニタリングしながらの演奏も可能です。レコーディング性能も強化。USBケーブル1本で最大28チャンネルのオーディオを送ることができ、DAWへのマルチ・トラック・レコーディングがスムーズに実現します。もちろんMIDIインターフェースとしての機能も持っています。■トリガー拡張も可能TD-27は、3つのデジタル・トリガー・インプットと予めまとめられたアナログ用トリガー・インプットを装備、アナログ用のトリガー・ケーブルには、接続先が記載しているので、誰でも迷うことなく接続することができます。また、2枚目のクラッシュ・シンバル・パッド専用のトリガー・インプットに加え、3つの拡張トリガー・インプットもあるので、ドラム・パッドやBT-1のようなトリガー・パッドを追加することができます。■Bluetoothによるワイヤレス接続と豊富な練習機能TD-27の練習機能を使用すれば、常に楽しく練習することができます。Bluetooth機能は、スマートフォンやPCと音源モジュールをワイヤレス接続し、オーディオをストリーミングすることができるので、ヘッドホンを使ってお気に入りの楽曲と一緒に演奏したり、YouTubeに公開されているレッスン・ビデオの音声を聞きながら練習することもできます。そして、V-Drumsではおなじみの練習機能がコーチ・モード。ウォーミング・アップに役立つモードから、テンポ・キープ力測るモードまで、客観的に自身の演奏を確認できる魅力的なツールです。マンネリなりがちな日々の練習を楽しくしてくれるのがコーチ・モードです。そして、ドラミングを上達させる最高の方法の1つは、自分自身の演奏を録音し、それを聴き返して改善すべき点を把握することです。TD-27はボタン一つで録音することができます。<主な仕様>・ドラム・キット数:100(プリセット:55)・音色数:728・ユーザー・サンプル:ユーザー・サンプル数:最大500(製品出荷時のユーザー・サンプルを含む)音の長さ(合計):モノラル24分、ステレオ12分取り込み可能なファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24ビット)・エフェクト:パッド・コンプレッサー(パッドごと)パッド・イコライザー(パッドごと)オーバーヘッド・マイク・シミュレータールーム/リバーブマルチ・エフェクト:3系統、30種類マスター・コンプレッサーマスター・イコライザー・Bluetooth:対応規格=Bluetooth 標準規格Ver 4.2対応プロファイル=A2DP(オーディオ)GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック=SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)・ソング・プレーヤー(SDカード):ファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24ビット)、MP3 (※1)・レコーダー:レコーディング方法=リアルタイム、最大録音時間=60分(一時録音:3分)(※2)ファイル形式=WAV(44.1kHz、16ビット)・ディスプレイ:グラフィック LCD 256×80ドット・外部メモリー:SDカード(SDHC対応)・接続端子:TRIGGER INPUT端子 × 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライドベル、ハイハットコントロール):25ピン D-sub タイプ (※3)TRIGGER IN端子 × 4(クラッシュ 2、AUX 1、AUX 2、AUX 3):TRS 標準タイプ (※3)DIGITAL TRIGGER IN端子 × 3:USB AタイプMASTER OUT端子 × 2(L/MONO、R):標準タイプDIRECT OUT端子 × 2:(MONO)標準タイプPHONES端子 × 1:ステレオ標準タイプMIX IN端子 × 1:ステレオ標準タイプMIDI端子(IN、OUT/THRU)USB COMPUTER端子 × 1:USB BタイプFOOT SW端子 × 1:TRS標準タイプDC IN端子・USB COMPUTER端子:速度=Hi-speed USBドライバー・モード=ジェネリック/ベンダー対応通信=USB-MIDI/USB-Audio (※4)・USBオーディオ:サンプリング周波数(オリジナル)=44.1kHzサンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバーター使用)=96kHz, 48kHz録音= 28チャンネル再生=4チャンネル・電源:ACアダプター(DC9V)・消費電流:770mA・付属品:クイックスタート(保証書含む)ACアダプター専用接続ケーブルローランド ユーザー登録カード「安全上のご注意」チラシ音源マウンティングプレート蝶ネジ(M5×10)× 2*SDカードは製品に含まれません。・別売品:パッド(PDシリーズ、PDXシリーズ、BTシリーズ)シンバルパッド(CYシリーズ)キックトリガーパッド(KDシリーズ)キックトリガーペダル(KTシリーズ)ハイハット(VH-13、VH-11、VH-10)ハイハットコントロールペダル(FDシリーズ) アコースティックドラムトリガー(RTシリーズ)フットスイッチ(BOSS FS-5UFS-6)パーソナルドラムモニター(PMシリーズ)ノイズイーター(NEシリーズ)・外形寸法:幅(W)238mm奥行(D):204mm高さ(H):79mm・質量(ACアダプターを除く):1.1kg・※ 1 オーディオ・ファイルは、SDカードに保存されている必要があります。・※ 2 録音には、SDカードが必要です。SDカードがない場合、約3分間の一時録音が可能ですが、本体への保存はできません。・※ 3 デジタル接続対応パッドと排他利用です。・※ 4 USBオーディオを使用するには、ベンダー・モードに変更してベンダー・ドライバーを使用する必要があります。・※製品の仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

138600 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND FD-9 Hi-Hat Control Pedal ハイハットコントロールペダル

コンパクトで静か 電子ドラム ハイハットコントロールペダルローランド ROLAND FD-9 Hi-Hat Control Pedal ハイハットコントロールペダル

ROLAND FD-9 Hi-Hat Control Pedal ハイハットコントロールペダルコンパクトで静かなハイハット・コントロール・ペダル静粛性にフォーカスしたハイハット・コントロール・ペダルです。新開発したリンク構造により、踏み込んだ際のメカノイズを低減。同室で聞こえるメカノイズを50%削減、階下に伝わるメカノイズも15%削減しました。CY-5などのダイナミクス対応パッドと組み合わせることで、通常のオープンやクローズ、ハーフ・オープン奏法、そしてオープンからクローズまでの連続的なコントロールなど、高度なハイハット・ワークをスムーズに行えます。すでにお持ちの電子ドラムやハイブリッド・ドラムと組み合わせることも可能です。スペースの限られたドラム・セットでも導入しやすいよう、コンパクトながら高い安定性も実現しています。【主な特徴】・新開発のリンク機構により同室で聞こえるメカノイズを50%削減、階下に伝わるメカノイズを15%削減。演奏をより静かに・静粛性と高度なハイハット・ワークを両立するリンク構造を採用・コンパクトな一体型構造で、スペースの限られたドラム・セットでも導入可能【メカノイズを低減することで、極限まで静かに】メカノイズを低減するリンク構造を新開発。踏み込み音を抑えることで、従来のV-Drumsのハイハット・コントロール・ペダルと比べて、同室に聞こえるメカノイズを50%削減(※1)、階下に伝わるメカノイズを15%削減(※1)という、静粛性を極限まで高めることを実現しました。自宅練習など騒音が気になる環境でも、思い切り演奏を楽しむことができます。※1:ローランド独自の測定方法により計測【コンパクトな一体型デザインで導入も容易に】コンパクトなデザインを実現しましたので、ステージやスタジオに移動する際の可搬性に優れています。また、すでにお持ちの電子ドラムやハイブリッド・ドラムにおいても省スペースで導入しやすいサイズです。【コンパクトながら高い安定性】FD-9は両サイドに突き出した羽状のフットにより、優れた安定性を実現しました。これにより踏込のエネルギーをロスなくセンシングすることが可能ですので、演奏者の表現をあますことなく音源に伝達します。また、ペダル上部にあるつま先ストッパーにより、足の位置が定まりますので、激しいペダルワークでも安心して演奏することが可能です。【電子パーカッションとも組み合わせて可能】セッティングのしやすいコンパクトな一体型構造なので、電子パーカッションのOCTAPAD SPD-30やHandSonic HPD-20などと組み合わせて演奏したり、小規模なステージで演奏したりする際にも最適です。【主な仕様】コントロール・アウト・ジャック:1付属品:取扱説明書、接続ケーブル、保証書外形寸法 / 質量(外形寸法 / 質量)幅 (W):139 mm奥行き (D):365 mm高さ (H):158 mm質量:2.0 kg

19140 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND SPD-30 BK OCTAPAD オクタパッド

ローランド オクタパッド SPD フレーズループ機能搭載ローランド ROLAND SPD-30 BK OCTAPAD オクタパッド

ROLAND SPD-30 BK OCTAPAD オクタパッドドラム・マシンやサンプラーをコントロールするための、革新的な楽器として世界中のミュージシャンに広まった初代OCTAPADが誕生して25年。今年、SPDシリーズの最新モデルSPD- 30がOCTAPADの名を受継ぎ、新登場します。 リアルタイムにプレーヤーのひらめきを音にするフレーズ・ループ機能、これまで V-Drums の開発で培ってきたセンシング技術、新開発のパーカッション/ドラム・サウンド、大型LCDと合わせて使いやすさを追求したユーザー・インターフェース、これらの機能を搭載したOCTAPADは、すべてのプレーヤーに新しい演奏表現力をもたらします。パフォーマンスを飛躍的に高めるフレーズ・ループ機能。OCTAPADは、従来のレコーダーとは異なり「録音すること」が目的ではなく「リアルタイムでパフォーマンスすること」を目的とした新感覚のフレーズ・ループ機能を搭載。3つのKITを同時に駆使し、演奏を重ねて録音したり、特定の音をミュートしたり、演奏を差し替えたり、リアルタイムにエフェクトを変化させながら、フレーズを自在に変化させていくことができます。フレーズ・ループ機能はプレイヤーの創造意欲を掻き立てる、無限の可能性を秘めています。V-Drumsの技術を継承した新OCTAPADOCTAPADは、ローランドが長年培ってきた V-Drums の技術とノウハウを投入し、優れたセンシング性能を備えた新設計のラバー・パッドを装備。弱打から強打までの幅広いダイナミック・レンジを持つことで、内蔵された最新のパーカッション/ドラム・サウンドを表現力豊かに演奏することができます。 OCTAPADのラバー・パッドは打感もよく、静粛性も実現。パッド間のクロストークによる誤発音も防止するなど、楽器としての信頼性を大きく高めています。豊富な新開発サウンド670音色とマルチ・エフェクト30種を搭載OCTAPADは、新開発のパーカッション/ドラム・サウンドを670音色内蔵。バリエーション豊かに用意されたキットを選択するだけで、さまざまな音楽シーンに対応した幅広い演奏が行えます。各音色はレイヤー機能により、重ねて音に厚みを出したり、叩く強さで異なる音色を切替/フェード/クロスフェードさせることができます。レイヤー機能と8つのインスト・パラメーターを駆使して、もとの音色とはまったく異なるサウンドに調整することができます。 さらに、パーカッション/ドラム・サウンドに合わせてチューニングされた30種類のマルチ・エフェクトは、個性的な音づくりに力を発揮。プレーヤーのイメージした音をOCTAPADだけで、瞬時に生み出すことが可能です。アンビエンス、イコライザー、リミッターを搭載しているので、曲のイメージや演奏シーンに合わせたサウンドの演出が可能です。4系統の拡張用トリガー・インプットを装備OCTAPADは拡張用トリガー・インプットとして4系統のトリガー入力を装備。メッシュ・パッドを使ったV-PadやV-Cymbalにも対応しているので、リム・ショットやシンバルの叩き分けなど、より表現力の高い演奏が行えます。 また、ハイハット・コントロール・ペダル FD-8やV-Hi-Hat VH-11も接続可能。KD-8とFD-8を追加すれば、OCTAPADを中心としたコンパクトなドラム・セットを構築することが可能です。もちろん、 OCTAPAD は V-Drumsとの相性も抜群。V-Drumsと組み合わせることにより、OCTAPADでフレーズを作成し、V-Drumsの演奏を重ねるなどの、より表現力の高い演奏を行うことが可能です。視認性に優れた大型LCDとパッド・ステータス・イルミネーションを装備OCTAPADは、音色や各種パラメーターを確認しやすいバック・ライト付きの大型LCDを搭載。パッド・ステータス・イルミネーションは、暗いステージでも各パッドの位置を示し、プレーヤーは安心して演奏することができます。また、フレーズ・ループ機能の演奏状態を表示するので、状態を一目で把握することができます。USBメモリーによるバックアップ、USB MIDI機能も搭載OCTAPAD はUSBメモリーと USB MIDI 用の専用端子を装備。作成したキットや各種設定のバックアップはもちろん、USB によるコンピューターとの接続にも対応。OCTAPAD の演奏をDAWソフトウェアにレコーディングするなど、PC を使った音楽制作にも威力を発揮します。主な仕様パッド 内蔵パッド=8※ 外部パッド(別売)は最大4つまで接続できます。音色数 インスト=670キット数 50キット・チェイン 8チェイン(20ステップ/1チェイン)インスト・パラメーター チューニング、マフリング、ソフト・アタック、トーン・カラー、ピッチ・スイープ、ボリューム、パン、リバースエフェクト・タイプ アンビエンス(7タイプ)、イコライザー、リミッター、マルチ・エフェクト(30タイプ)フレーズ・ループ フレーズ=50、パート=3、テンポ=40~260、分解能=480クロック/4分音符、レコーディング方法=リアルタイム、最大記憶音数=約10,000音ディスプレイ 160×160ドット(バックライト付LCD)、パッド・ステータス・イルミネーション ×8(LED)接続端子 PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)、OUTPUT端子(L/MONO、R)(標準タイプ)、MIX IN端子(ステレオ標準タイプ)、EXTERNAL TRIGGER INPUT(外部トリガー入力)端子×4、HH CTRL(ハイハット・コントロール)端子、FOOT SW(フット・スイッチ)端子(TRS標準タイプ)、MIDI端子(IN、OUT)、USB MEMORY端子(USBメモリー用)、USB COMPUTER端子(USB MIDI用)出力インピーダンス 1.0kΩ電源 ACアダプター(DC9V)消費電流 600mA外形寸法 / 質量幅(W) 541 mm奥行き(D) 272 mm高さ(H) 88 mm質量 3.8 kgカラー BK(ブラック)

107800 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND DAP-3X V-Drums Accessory Package ペダル/イス/スティックセット

キックペダル、ドラムスローンを改良しデザインも一新ローランド ROLAND DAP-3X V-Drums Accessory Package ペダル/イス/スティックセット

ROLAND DAP-3X V-Drums Accessory Package ペダル/イス/スティックセットキック・ペダル、ドラム・スローンを改良しデザインも一新。Vドラム・ユーザーに便利なアクセサリー・パッケージ。DAP-3Xは、Vドラムを手に入れたその日からすぐに演奏するために必要なアイテムを1つにまとめたアクセサリー・パッケージです。ダブル・レッグ仕様により、安定感が向上したドラム・スローン。デザインを一新したキック・ペダル。メッシュ・ヘッドとの相性を考慮したヒッコリー製のドラム・スティック。Vドラム・ユーザーに便利なアクセサリー・パッケージ。ドラム・スローンは三脚部がダブル・レッグ仕様、安定感が向上、高さの自由な調節も可能です。キック・ペダルは、フット・ボードのデザインをハイハット・コントロール・ペダル(FD-8)と統一、TD-15K-SやTD-11KV-S/TD-11K-Sでセッティングした際の一体感にも配慮しました。また、スティックはヒッコリー製。メッシュ・ヘッドを叩いたときの跳ね返りを考慮し、最適な重量とショルダー部のデザインを採用しています。キック・ペダル材質 鋼鉄、アルミニウム質量 2.2kgその他 ビーター・ヘッド:プラスチック/フェルトドラム・スローン材質 鋼鉄、PVC外形寸法 座面直径305mm*高さは 490mm から 670mm まで調節可能です。質量 4.3kgドラム・スティック材質 ヒッコリー長さ 406mm付属品 取扱説明書

29700 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND SPD-30 OCTAPAD オクタパッド

ローランド オクタパッド SPD フレーズループ機能搭載ローランド ROLAND SPD-30 OCTAPAD オクタパッド

ROLAND SPD-30 OCTAPAD オクタパッドドラム・マシンやサンプラーをコントロールするための、革新的な楽器として世界中のミュージシャンに広まった初代OCTAPADが誕生して25年。今年、SPDシリーズの最新モデルSPD- 30がOCTAPADの名を受継ぎ、新登場します。 リアルタイムにプレーヤーのひらめきを音にするフレーズ・ループ機能、これまで V-Drums の開発で培ってきたセンシング技術、新開発のパーカッション/ドラム・サウンド、大型LCDと合わせて使いやすさを追求したユーザー・インターフェース、これらの機能を搭載したOCTAPADは、すべてのプレーヤーに新しい演奏表現力をもたらします。パフォーマンスを飛躍的に高めるフレーズ・ループ機能。OCTAPADは、従来のレコーダーとは異なり「録音すること」が目的ではなく「リアルタイムでパフォーマンスすること」を目的とした新感覚のフレーズ・ループ機能を搭載。3つのKITを同時に駆使し、演奏を重ねて録音したり、特定の音をミュートしたり、演奏を差し替えたり、リアルタイムにエフェクトを変化させながら、フレーズを自在に変化させていくことができます。フレーズ・ループ機能はプレイヤーの創造意欲を掻き立てる、無限の可能性を秘めています。V-Drumsの技術を継承した新OCTAPADOCTAPADは、ローランドが長年培ってきた V-Drums の技術とノウハウを投入し、優れたセンシング性能を備えた新設計のラバー・パッドを装備。弱打から強打までの幅広いダイナミック・レンジを持つことで、内蔵された最新のパーカッション/ドラム・サウンドを表現力豊かに演奏することができます。 OCTAPADのラバー・パッドは打感もよく、静粛性も実現。パッド間のクロストークによる誤発音も防止するなど、楽器としての信頼性を大きく高めています。豊富な新開発サウンド670音色とマルチ・エフェクト30種を搭載OCTAPADは、新開発のパーカッション/ドラム・サウンドを670音色内蔵。バリエーション豊かに用意されたキットを選択するだけで、さまざまな音楽シーンに対応した幅広い演奏が行えます。各音色はレイヤー機能により、重ねて音に厚みを出したり、叩く強さで異なる音色を切替/フェード/クロスフェードさせることができます。レイヤー機能と8つのインスト・パラメーターを駆使して、もとの音色とはまったく異なるサウンドに調整することができます。 さらに、パーカッション/ドラム・サウンドに合わせてチューニングされた30種類のマルチ・エフェクトは、個性的な音づくりに力を発揮。プレーヤーのイメージした音をOCTAPADだけで、瞬時に生み出すことが可能です。アンビエンス、イコライザー、リミッターを搭載しているので、曲のイメージや演奏シーンに合わせたサウンドの演出が可能です。4系統の拡張用トリガー・インプットを装備OCTAPADは拡張用トリガー・インプットとして4系統のトリガー入力を装備。メッシュ・パッドを使ったV-PadやV-Cymbalにも対応しているので、リム・ショットやシンバルの叩き分けなど、より表現力の高い演奏が行えます。 また、ハイハット・コントロール・ペダル FD-8やV-Hi-Hat VH-11も接続可能。KD-8とFD-8を追加すれば、OCTAPADを中心としたコンパクトなドラム・セットを構築することが可能です。もちろん、 OCTAPAD は V-Drumsとの相性も抜群。V-Drumsと組み合わせることにより、OCTAPADでフレーズを作成し、V-Drumsの演奏を重ねるなどの、より表現力の高い演奏を行うことが可能です。視認性に優れた大型LCDとパッド・ステータス・イルミネーションを装備OCTAPADは、音色や各種パラメーターを確認しやすいバック・ライト付きの大型LCDを搭載。パッド・ステータス・イルミネーションは、暗いステージでも各パッドの位置を示し、プレーヤーは安心して演奏することができます。また、フレーズ・ループ機能の演奏状態を表示するので、状態を一目で把握することができます。USBメモリーによるバックアップ、USB MIDI機能も搭載OCTAPAD はUSBメモリーと USB MIDI 用の専用端子を装備。作成したキットや各種設定のバックアップはもちろん、USB によるコンピューターとの接続にも対応。OCTAPAD の演奏をDAWソフトウェアにレコーディングするなど、PC を使った音楽制作にも威力を発揮します。主な仕様パッド 内蔵パッド=8※ 外部パッド(別売)は最大4つまで接続できます。音色数 インスト=670キット数 50キット・チェイン 8チェイン(20ステップ/1チェイン)インスト・パラメーター チューニング、マフリング、ソフト・アタック、トーン・カラー、ピッチ・スイープ、ボリューム、パン、リバースエフェクト・タイプ アンビエンス(7タイプ)、イコライザー、リミッター、マルチ・エフェクト(30タイプ)フレーズ・ループ フレーズ=50、パート=3、テンポ=40~260、分解能=480クロック/4分音符、レコーディング方法=リアルタイム、最大記憶音数=約10,000音ディスプレイ 160×160ドット(バックライト付LCD)、パッド・ステータス・イルミネーション ×8(LED)接続端子 PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)、OUTPUT端子(L/MONO、R)(標準タイプ)、MIX IN端子(ステレオ標準タイプ)、EXTERNAL TRIGGER INPUT(外部トリガー入力)端子×4、HH CTRL(ハイハット・コントロール)端子、FOOT SW(フット・スイッチ)端子(TRS標準タイプ)、MIDI端子(IN、OUT)、USB MEMORY端子(USBメモリー用)、USB COMPUTER端子(USB MIDI用)出力インピーダンス 1.0kΩ電源 ACアダプター(DC9V)消費電流 600mA外形寸法 / 質量幅(W) 541 mm奥行き(D) 272 mm高さ(H) 88 mm質量 3.8 kg

107800 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ YAMAHA RHH135 DTXハイハットパッド

ヤマハ DTX用ハイハットパッドヤマハ YAMAHA RHH135 DTXハイハットパッド

ヤマハ YAMAHA RHH135 DTXハイハットパッドヤマハ RHH135 DTXハイハットパッド です。新開発の上下可動式ハイハットパッド。静粛性が高く且つ自然な踏み心地を実現。パッド部、エッジ部の2ゾーン仕様で微妙な強弱のコントロールが可能。

22811 円 (税込 / 送料込)

ローランド Roland パーカッションパッド SPD-30

ローランド Roland パーカッションパッド SPD-30

【商品解説】●プレイヤーの創造意欲をかき立てるフレーズ・ループ機能●打感と静粛性に優れた新設計のラバー・パッドを搭載●世界各国のさまざまな楽器を楽しめる豊富な音色●パーカッション・サウンドに最適化されたマルチ・エフェクト●視認性に優れた大型LCDとパッド・ステータス・イルミネーション●ペダル追加でコンパクトなドラム・セットにもなる4系統のトリガー・インプット●さまざまな操作を足元でコントロールできるフット・スイッチ端子●データのバックアップができるUSBメモリー端子●DAW環境でも利用できるUSB MIDI端子●プリセット・キット / フレーズや、演奏に便利な機能を新たに追加(Version 2)【スペック】●型式:SPD-30(SPD30)●JANコード:4957054403539この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。

98680 円 (税込 / 送料込)

Alesis ドラムマシン 233音源内蔵 SR-16

Alesis ドラムマシン 233音源内蔵 SR-16

特殊:B0018B8LDIコード:4571143128297ブランド:Alesis(アレシス)規格:SR-16商品カラー: ブラック商品サイズ: 高さ6.7、幅13.4、奥行き2.8商品重量:3310この商品についてリアルでナチュラルな音を搭載した12個のベロシティ センス付きドラム パッドキック、スネア、タムタム、シンバル、ハイハットを含む233個のドラム/パーカッション サウンドトップ スタジオ ミュージシャンによるプリセット パターン50個、ドラム フィルとリズム バリエーション、100個のユーザ ソング エリアMIDI規格を完全に網羅するシーケンサとMIDIコントロール4個のオーディオ出力とスタート/ストップ フットスイッチ入力色ブラックブランドAlesis(アレシス)商品寸法 (長さx幅x高さ)7 x 34 x 17 cm商品の重量3.31 ポンド発送サイズ: 高さ6、幅18、奥行き33.8発送重量:3400ALESIS

31215 円 (税込 / 送料別)

Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #858 Kobalt Blue Fade Metallic【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #858 Kobalt Blue Fade Metallic【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!(※こちらはカスタムカラーの価格です。) e/MERGE PRO 進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。 音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミックレンジを再現するWAVEトリガー・テクノロジーや、ドラマーにとって最良な打感となる構造を採用したPUREtouchパッド・システムはそのままに、アーティストと共同制作をしたサウンドを含めた、バリエーション豊かな14種キットを新たに追加。より洗礼されたモダンサウンドに加え、ユニークなワールドパーカッションキットまで、ライブやレコーディングでも活躍するキットを搭載し、e/MERGEの表現力がさらに広がります。バーチ材を使用したタム/フロアタム、バスドラム、スネアドラムには、高級感あふれるラッカー仕上げが施され、アコースティックドラムで培った卓越した技術と、KORGの先進的な電子技術が融合したドラムキットを提供します。さらにMDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載。これにより、自身のユーザーキットでベストな表現方法の設定が可能。 e/MERGEは、常に変化を追求し、全く新しいドラミング体験をもたらします。 見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。 75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。 音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。 Futures● WAVE TRIGGER TECHNOLOGY WAVEDRUMから生まれた技術はWAVEトリガー・テクノロジーとして研ぎ澄まされ、どんなに高速でダイナミックなプレイも可能に。スティックの違いによる音色の変化さえ表現するため、全てのドラマーが誰一人として同じ音を出すことはありません。●e/MERGE MDL-1 Module シンプルで直感的に操作できるMDL-1音源モジュールは、コンパクトなボディに高速演算を可能にするマルチコア・プロセッサーを2つ搭載。不必要な圧縮やループがない、高音質で本当に "使える" 音色が豊富に内蔵されています。● PUREtouch PAD SYSTEM アコースティック・ドラムやシンバルを彷彿とさせるPUREtouchパッド・システムの打感は多層構造から導き出され、ドラマーがストレスなく演奏に集中できます。リアルなサイズ感も加わって、その演奏性はかつてない未体験の領域 セット内容 10”×7”&12”×8” Toms 14”×14“ Floor Tom 14”×5.5” Snare 22”×16” Bass Drum 14” Hats 15” Crash×2 18" Ride, Adapter(ADP-20)×2 Tom Holder(TH-900S)×2 MDL-1 Module(w/Stand) Boom Stands (BC-930)×3 Snare Stands(S-930) Hi-Hat Stand(H-930) Drum Pedal(P-920) Drum Throne(D-1500) Sticks(110HC) ※こちらはカスタムカラーの価格です。 ■上記製品仕様は2025年7月時点のものです。■ ※製品の仕様及びデザインは予告なく変更される場合があります。 ※多数のサイトに掲載しております。ご注文のタイミングによりご用意できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

768900 円 (税込 / 送料別)

Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #885 Cherry Amber Fade【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #885 Cherry Amber Fade【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!(※こちらはカスタムカラーの価格です。) e/MERGE PRO 進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。 音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミックレンジを再現するWAVEトリガー・テクノロジーや、ドラマーにとって最良な打感となる構造を採用したPUREtouchパッド・システムはそのままに、アーティストと共同制作をしたサウンドを含めた、バリエーション豊かな14種キットを新たに追加。より洗礼されたモダンサウンドに加え、ユニークなワールドパーカッションキットまで、ライブやレコーディングでも活躍するキットを搭載し、e/MERGEの表現力がさらに広がります。バーチ材を使用したタム/フロアタム、バスドラム、スネアドラムには、高級感あふれるラッカー仕上げが施され、アコースティックドラムで培った卓越した技術と、KORGの先進的な電子技術が融合したドラムキットを提供します。さらにMDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載。これにより、自身のユーザーキットでベストな表現方法の設定が可能。 e/MERGEは、常に変化を追求し、全く新しいドラミング体験をもたらします。 見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。 75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。 音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。 Futures● WAVE TRIGGER TECHNOLOGY WAVEDRUMから生まれた技術はWAVEトリガー・テクノロジーとして研ぎ澄まされ、どんなに高速でダイナミックなプレイも可能に。スティックの違いによる音色の変化さえ表現するため、全てのドラマーが誰一人として同じ音を出すことはありません。●e/MERGE MDL-1 Module シンプルで直感的に操作できるMDL-1音源モジュールは、コンパクトなボディに高速演算を可能にするマルチコア・プロセッサーを2つ搭載。不必要な圧縮やループがない、高音質で本当に "使える" 音色が豊富に内蔵されています。● PUREtouch PAD SYSTEM アコースティック・ドラムやシンバルを彷彿とさせるPUREtouchパッド・システムの打感は多層構造から導き出され、ドラマーがストレスなく演奏に集中できます。リアルなサイズ感も加わって、その演奏性はかつてない未体験の領域 セット内容 10”×7”&12”×8” Toms 14”×14“ Floor Tom 14”×5.5” Snare 22”×16” Bass Drum 14” Hats 15” Crash×2 18" Ride, Adapter(ADP-20)×2 Tom Holder(TH-900S)×2 MDL-1 Module(w/Stand) Boom Stands (BC-930)×3 Snare Stands(S-930) Hi-Hat Stand(H-930) Drum Pedal(P-920) Drum Throne(D-1500) Sticks(110HC) ※こちらはカスタムカラーの価格です。 ■上記製品仕様は2025年7月時点のものです。■ ※製品の仕様及びデザインは予告なく変更される場合があります。 ※多数のサイトに掲載しております。ご注文のタイミングによりご用意できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

768900 円 (税込 / 送料別)

Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #850 Aqua Turquoise Stripe【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #850 Aqua Turquoise Stripe【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!(※こちらはカスタムカラーの価格です。) e/MERGE PRO 進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。 音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミックレンジを再現するWAVEトリガー・テクノロジーや、ドラマーにとって最良な打感となる構造を採用したPUREtouchパッド・システムはそのままに、アーティストと共同制作をしたサウンドを含めた、バリエーション豊かな14種キットを新たに追加。より洗礼されたモダンサウンドに加え、ユニークなワールドパーカッションキットまで、ライブやレコーディングでも活躍するキットを搭載し、e/MERGEの表現力がさらに広がります。バーチ材を使用したタム/フロアタム、バスドラム、スネアドラムには、高級感あふれるラッカー仕上げが施され、アコースティックドラムで培った卓越した技術と、KORGの先進的な電子技術が融合したドラムキットを提供します。さらにMDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載。これにより、自身のユーザーキットでベストな表現方法の設定が可能。 e/MERGEは、常に変化を追求し、全く新しいドラミング体験をもたらします。 見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。 75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。 音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。 Futures● WAVE TRIGGER TECHNOLOGY WAVEDRUMから生まれた技術はWAVEトリガー・テクノロジーとして研ぎ澄まされ、どんなに高速でダイナミックなプレイも可能に。スティックの違いによる音色の変化さえ表現するため、全てのドラマーが誰一人として同じ音を出すことはありません。●e/MERGE MDL-1 Module シンプルで直感的に操作できるMDL-1音源モジュールは、コンパクトなボディに高速演算を可能にするマルチコア・プロセッサーを2つ搭載。不必要な圧縮やループがない、高音質で本当に "使える" 音色が豊富に内蔵されています。● PUREtouch PAD SYSTEM アコースティック・ドラムやシンバルを彷彿とさせるPUREtouchパッド・システムの打感は多層構造から導き出され、ドラマーがストレスなく演奏に集中できます。リアルなサイズ感も加わって、その演奏性はかつてない未体験の領域 セット内容 10”×7”&12”×8” Toms 14”×14“ Floor Tom 14”×5.5” Snare 22”×16” Bass Drum 14” Hats 15” Crash×2 18" Ride, Adapter(ADP-20)×2 Tom Holder(TH-900S)×2 MDL-1 Module(w/Stand) Boom Stands (BC-930)×3 Snare Stands(S-930) Hi-Hat Stand(H-930) Drum Pedal(P-920) Drum Throne(D-1500) Sticks(110HC) ※こちらはカスタムカラーの価格です。 ■上記製品仕様は2025年7月時点のものです。■ ※製品の仕様及びデザインは予告なく変更される場合があります。 ※多数のサイトに掲載しております。ご注文のタイミングによりご用意できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

768900 円 (税込 / 送料別)

Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #843 Osiria Rose Stripe【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!Pearl パール e/MERGE PRO Complete Kit EMPC925S/C-SET コンプリート カスタムフィニッシュ #843 Osiria Rose Stripe【EMPC925S/C-SET】【 MEINL MDR-OR マット付 代引不可 】 電子ドラム エレドラ KORG コルグ 生ドラム

進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。スタンド類も全て揃ったコンプリートキット!(※こちらはカスタムカラーの価格です。) e/MERGE PRO 進化するe/MERGEが、新たなアコースティック・ハイブリッド・シェルパックで登場。 音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミックレンジを再現するWAVEトリガー・テクノロジーや、ドラマーにとって最良な打感となる構造を採用したPUREtouchパッド・システムはそのままに、アーティストと共同制作をしたサウンドを含めた、バリエーション豊かな14種キットを新たに追加。より洗礼されたモダンサウンドに加え、ユニークなワールドパーカッションキットまで、ライブやレコーディングでも活躍するキットを搭載し、e/MERGEの表現力がさらに広がります。バーチ材を使用したタム/フロアタム、バスドラム、スネアドラムには、高級感あふれるラッカー仕上げが施され、アコースティックドラムで培った卓越した技術と、KORGの先進的な電子技術が融合したドラムキットを提供します。さらにMDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載。これにより、自身のユーザーキットでベストな表現方法の設定が可能。 e/MERGEは、常に変化を追求し、全く新しいドラミング体験をもたらします。 見た目、触感、音のすべてが「最強」の進化を遂げたe/MERGE PROで、パフォーマンスを更なる上の次元へ。 75年以上の歴史を持つPearlのアコースティック・ドラム製造の卓越した技術とKORGの先進的な電子技術を完璧に融合したe/MERGEは、本物の木材に高級感あふれるラッカー仕上げを施したタム、キック、スネアによって、リアルなアコースティック・ドラムのルックスに進化しました。従来のWAVEトリガー・テクノロジーによる音色のリアルさ、高速レスポンス、広いダイナミクスレンジや、PUREtouchパッド・システムの快適な打感はそのままに、それぞれのサイズ感を限りなくアコースティック・ドラムに近づけることで演奏性を遜色ないレベルにまで押し上げ、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを底上げします。 音源モジュールは従来のトップパネルを踏襲し、ドラマーの操作性を考慮したシンプルなデザインとPearlの厳選されたアコースティックドラム音色はそのままに、アーティストとのコラボレーションによって制作された多彩な14種の新開発キットや、EQバンドの拡張や「Slope」パラメーターによるLo/Hiの変化コントロール、HAT CALIBRATION機能でのハイハットの表現力向上により、プレイヤーの可能性をさらに広げます。また、PADのコピー&ペースト機能や全体のサウンドを確認しながら特定のPAD編集が可能なアップデートにより作業効率も向上。さらに、EM-MDL1モジュールに新機能「Wave Balance Adjustment」を搭載し、アコースティックドラムの豊かなダイナミクスとエレクトリックドラムのサンプル重視のサウンドを自由に調整できます。これにより、自分だけの理想的な音を創り上げ、全く新しいドラミング体験を提供します。 Futures● WAVE TRIGGER TECHNOLOGY WAVEDRUMから生まれた技術はWAVEトリガー・テクノロジーとして研ぎ澄まされ、どんなに高速でダイナミックなプレイも可能に。スティックの違いによる音色の変化さえ表現するため、全てのドラマーが誰一人として同じ音を出すことはありません。●e/MERGE MDL-1 Module シンプルで直感的に操作できるMDL-1音源モジュールは、コンパクトなボディに高速演算を可能にするマルチコア・プロセッサーを2つ搭載。不必要な圧縮やループがない、高音質で本当に "使える" 音色が豊富に内蔵されています。● PUREtouch PAD SYSTEM アコースティック・ドラムやシンバルを彷彿とさせるPUREtouchパッド・システムの打感は多層構造から導き出され、ドラマーがストレスなく演奏に集中できます。リアルなサイズ感も加わって、その演奏性はかつてない未体験の領域 セット内容 10”×7”&12”×8” Toms 14”×14“ Floor Tom 14”×5.5” Snare 22”×16” Bass Drum 14” Hats 15” Crash×2 18" Ride, Adapter(ADP-20)×2 Tom Holder(TH-900S)×2 MDL-1 Module(w/Stand) Boom Stands (BC-930)×3 Snare Stands(S-930) Hi-Hat Stand(H-930) Drum Pedal(P-920) Drum Throne(D-1500) Sticks(110HC) ※こちらはカスタムカラーの価格です。 ■上記製品仕様は2025年7月時点のものです。■ ※製品の仕様及びデザインは予告なく変更される場合があります。 ※多数のサイトに掲載しております。ご注文のタイミングによりご用意できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

768900 円 (税込 / 送料別)